ガールズちゃんねる

宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

182コメント2017/11/12(日) 11:41

  • 1. 匿名 2017/10/28(土) 19:54:10 

    宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」:朝日新聞デジタル
    宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」:朝日新聞デジタルwww.asahi.com

    アニメーション監督の宮崎駿さん(76)は28日、制作中の新作の題名が「君たちはどう生きるか」になると明かした。1937年に吉野源三郎が発表した名著から取った。


    「その本が主人公にとって大きな意味を持つという話です」と内容にも触れた。「完成には3年か4年かかる」と言う。

    +172

    -9

  • 2. 匿名 2017/10/28(土) 19:54:42 

    引退しないんだ

    +247

    -13

  • 3. 匿名 2017/10/28(土) 19:54:44 

    ジブリっぽい作品がまた観たい

    +410

    -9

  • 4. 匿名 2017/10/28(土) 19:54:53 

    AKBの曲名みたいだな

    +275

    -16

  • 5. 匿名 2017/10/28(土) 19:54:56 

    何だろ?社会派的アニメになんの?

    +286

    -0

  • 6. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:08 

    もののけ姫!

    +12

    -8

  • 7. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:08 

    なんか哲学的な内容になりそう

    +244

    -5

  • 8. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:16 

    どう生きたらいいのか未だわからない

    +270

    -2

  • 9. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:17 

    出た!
    辞める辞める詐欺をはたらくヒゲジジイ。

    +56

    -60

  • 10. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:38 

    「の」はつけないのか

    +285

    -3

  • 11. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:44 

    君たちはどう生きるか。
    吉野源三郎の本、とても素晴らしいので、楽しみです!

    +200

    -7

  • 12. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:48 

    流行ってるやつだよね
    すでに漫画化されてるからもういいな

    +156

    -7

  • 13. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:49 

    説教くさい作品になりそう

    +160

    -14

  • 14. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:49 

    「の」が無い!

    +156

    -4

  • 15. 匿名 2017/10/28(土) 19:55:51 

    この間テレビでやってた!
    君たちはどう生きるか

    +90

    -1

  • 16. 匿名 2017/10/28(土) 19:56:06 

    何で普通に出てくるの?

    +19

    -5

  • 17. 匿名 2017/10/28(土) 19:56:09 

    映画?

    +5

    -4

  • 18. 匿名 2017/10/28(土) 19:56:10 

    パヤオ

    +13

    -7

  • 19. 匿名 2017/10/28(土) 19:56:30 

    良くも悪くも説教っぽい話になりそうなタイトル…(o_o)

    初期のワクワクしつつドキドキ感のあるジブリが観たかったな、、、

    +245

    -9

  • 20. 匿名 2017/10/28(土) 19:56:42 

    そんな重々しいやつじゃなくて、昔の宮崎さんの趣味的な、本当に好きなことの方面にむかってスロットルを開けた作品が観たいんです。

    遺産を残すのではなくて、好きなことをして下さい。
    それが私達ののぞむ作品になると思います。

    ファンより

    +308

    -8

  • 21. 匿名 2017/10/28(土) 19:56:45 

    いいえ、もう死にたいです

    +8

    -12

  • 22. 匿名 2017/10/28(土) 19:56:57 

    の 付けないんだ

    +29

    -1

  • 23. 匿名 2017/10/28(土) 19:57:00 

    こいつ嫌い。
    反日丸出しのパヨパヨチンだし。

    +68

    -52

  • 24. 匿名 2017/10/28(土) 19:57:00 

    でもまた題名変わりそう
    もののけも最初は題名違うかったんでしょ?

    +81

    -5

  • 25. 匿名 2017/10/28(土) 19:57:01 

    左翼ジジイ

    +45

    -27

  • 26. 匿名 2017/10/28(土) 19:57:06 

    アニメの内容に深読みをさせるのは流行り?
    あとから裏設定とか聞くとなんか純粋に楽しめなくなるな。ポニョとかさ〜。もののけ姫とかはまんまだからいいんだろうけど。

    +38

    -3

  • 27. 匿名 2017/10/28(土) 19:57:16 

    まさに遺作になりそうなタイトルだね。

    +24

    -7

  • 28. 匿名 2017/10/28(土) 19:57:19 

    タイトル的に子供は理解できない内容になりそう
    紅の豚とかがそうだったけど、大人になってから見ると内容が分かって子供の頃より楽しめた
    そういう作品になるといいな

    +58

    -5

  • 29. 匿名 2017/10/28(土) 19:57:21 

    ラピュタみたいな冒険ものみたいなぁ

    +208

    -1

  • 30. 匿名 2017/10/28(土) 19:57:33 

    また説教か

    +50

    -7

  • 31. 匿名 2017/10/28(土) 19:57:37 

    風立ちぬは何が言いたいのかわかりにくかったから、もっとシンプルでわくわくするようなストーリーがいいな。タイトル気難しそうだけど。

    +116

    -11

  • 32. 匿名 2017/10/28(土) 19:57:39 

    宮崎駿にずっと作り続けてほしい。

    +74

    -15

  • 33. 匿名 2017/10/28(土) 19:58:12 

    3、4年か
    だいぶ先だな

    +10

    -2

  • 34. 匿名 2017/10/28(土) 19:58:17 

    やはり年齢的なものかなあ・・・→タイトル

    +31

    -1

  • 35. 匿名 2017/10/28(土) 19:58:32 

    風立ちぬの時点で「の」はもう付いてなかったね。

    +104

    -1

  • 36. 匿名 2017/10/28(土) 19:58:52 

    右翼安倍に立ち向かう作品だね

    +5

    -33

  • 37. 匿名 2017/10/28(土) 19:59:04 

    欅坂の歌みたい

    +15

    -6

  • 38. 匿名 2017/10/28(土) 19:59:04 

    辞める辞める詐欺
    結局、死ぬまで現役なんだろうね

    +106

    -4

  • 39. 匿名 2017/10/28(土) 19:59:05 

    ジュブナイル的冒険活劇でいいです。
    むしろそっちが観たい。

    最近のジブリは小難しくて駄目。
    単純に胸が踊るようなわくわくする物語じゃ駄目なの?

    +138

    -5

  • 40. 匿名 2017/10/28(土) 19:59:30 

    >23 >25
    共産主義の代表みたいな風貌よね

    +35

    -4

  • 41. 匿名 2017/10/28(土) 19:59:37 

    意味深なタイトルって内容薄になるよねー

    +13

    -4

  • 42. 匿名 2017/10/28(土) 19:59:56 

    >>31
    風立ちぬは零戦を設計した人の半生を描いたんでしょう?なにか訴えかけたかった訳じゃないと思う

    +46

    -5

  • 43. 匿名 2017/10/28(土) 19:59:57 

    超久しぶりに魔女宅見たばっか 音楽聞いて懐かしくて泣きそうになってしまったよ

    +26

    -2

  • 44. 匿名 2017/10/28(土) 20:00:05 

    わ〜、楽しみ!この人の作った作品は全部大好きです!無理はしないように頑張って下さい!
    宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

    +71

    -20

  • 45. 匿名 2017/10/28(土) 20:00:37 

    加藤登紀子を使ったのも加藤登紀子が学生運動の左だから

    +75

    -7

  • 46. 匿名 2017/10/28(土) 20:00:52 

    ショボい臭・・・

    +12

    -11

  • 47. 匿名 2017/10/28(土) 20:00:54 

    わたしの中でこのジジイは九条信者とロリコンのイメージしかなくて苦手になった。
    アニメは好きだったのに残念だ~

    +30

    -19

  • 48. 匿名 2017/10/28(土) 20:01:06 

    昔の有名な本だよ。児童書。コペルくん。

    +63

    -2

  • 49. 匿名 2017/10/28(土) 20:01:21 

    戦争系?

    +2

    -5

  • 50. 匿名 2017/10/28(土) 20:01:47 

    今までにないストレートなタイトルだね

    +8

    -1

  • 51. 匿名 2017/10/28(土) 20:01:50 

    ジブリの最新作が公開されるたび久石譲のファンである私は劇中歌が楽しみで待ち遠しい

    +17

    -1

  • 52. 匿名 2017/10/28(土) 20:02:03 

    もののけ姫以降小難しいことを語りたがるようになったよね

    +35

    -2

  • 53. 匿名 2017/10/28(土) 20:02:03 

    トトロみたいなワクワクするのまたみたいなー

    +28

    -2

  • 54. 匿名 2017/10/28(土) 20:02:16 

    なんか難しそうな映画になりそう

    +20

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/28(土) 20:02:37 

    ハヤオは左翼というか平和主義すぎるだけ。

    +53

    -4

  • 56. 匿名 2017/10/28(土) 20:02:41 

    なんか洋画の邦題っぽい

    +2

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/28(土) 20:03:01 

    夏休みに子供と何も考えずにワクワクして観れるやつがまた観たい

    +21

    -2

  • 58. 匿名 2017/10/28(土) 20:03:22 

    もうファンタジーはやんないのかな

    +27

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/28(土) 20:03:31 

    エッ!?パクリかよ(笑)

    +0

    -13

  • 60. 匿名 2017/10/28(土) 20:03:40 

    良さげなタイトル

    +1

    -12

  • 61. 匿名 2017/10/28(土) 20:03:46 

    完成する頃には80か
    たばこスパスパで激務のアニメ業界なのに案外元気やな

    +26

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/28(土) 20:04:07 

    何か嫌な予感がする・・・

    +25

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/28(土) 20:04:16 

    ↑なんか変なのが沸いてるな いろんな噂から確かにこの人自体は左なのかもしれないが作品に罪はない

    基本すばらしい作品ばかりじゃないかジブリ 色眼鏡外そうよ

    +13

    -17

  • 64. 匿名 2017/10/28(土) 20:04:17 

    引退するする言ってたわりに頑張ってるねw

    +22

    -1

  • 65. 匿名 2017/10/28(土) 20:05:00 

    初期のような作品を、ファンタジーを、冒険活劇を、純粋にワクワクする作品を、って懐古厨がうざい
    好きに作ればいい

    +54

    -7

  • 66. 匿名 2017/10/28(土) 20:08:32 

    観たいです。 

    どんな作品になるか、楽しみです。

    +10

    -2

  • 67. 匿名 2017/10/28(土) 20:09:26 

    高畑さんは今どうしてるの?

    +14

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/28(土) 20:09:50 

    >>4
    秋元が昔の名作タイトル群から拝借しがちなだけじゃない?
    若い世代は秋元独自のセンスだと思うんだろうけど…。

    エヴァの最終話タイトルをぱくったと叩かれたセカアイみたいな…

    +8

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/28(土) 20:10:53 

    夢のあるジブリ作品が観たい

    +18

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/28(土) 20:11:42 

    >>48
    コペルくん!?
    主人公の名前なのかな?
    だとしたら、ずいぶん奇抜な名前だね。

    +4

    -1

  • 71. 匿名 2017/10/28(土) 20:11:48 

    >>68
    つか、エヴァのそのタイトルも、海外からのパクリ

    +2

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/28(土) 20:12:51 

    なんか重々しい、考えさせられる??

    大丈夫だろうか。。

    +13

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/28(土) 20:13:37 

    原作好きだから楽しみだけど映画になるほど盛り上がりのある話だったっけ?

    +5

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/28(土) 20:13:59 

    ジブリの最新作が公開されるたび久石譲のファンである私は劇中歌が楽しみで待ち遠しい

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/28(土) 20:14:01 

    普通に楽しみー
    観たいです

    +13

    -1

  • 76. 匿名 2017/10/28(土) 20:15:36 

    短編の毛虫のボロ出来たんだね、やっぱり長編作りたくなるんだね
    宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

    +27

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/28(土) 20:17:01 

    76歳で3~4年後かぁ…う~ん未完にならないといいね(´・c_・`)

    +20

    -1

  • 78. 匿名 2017/10/28(土) 20:17:27 

    宮崎さん原作脚本監督で面白いと思えたのはルパン、ナウシカ、ラピュタの3つだなあ
    ナウシカは日本アニメ界の金字塔と思ってる 
    ラピュタより後は余力で作られた感じ でも今度の作品は映画館でちゃんと見たい

    +15

    -2

  • 79. 匿名 2017/10/28(土) 20:17:52 

    のが入っていないね。

    +5

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/28(土) 20:18:28 

    これ見るまで死ねないな
    見たい

    +11

    -3

  • 81. 匿名 2017/10/28(土) 20:18:33 

    原作を知らない人が多くて驚き。名著です。
    これを機に広まればいいな。

    +16

    -4

  • 82. 匿名 2017/10/28(土) 20:19:20 

    映画化の話しがあるから 日本テレビの世界一受けたい授業や 新聞で取り上げられたのかと勘ぐってしまう。 もちろん そんなことと おそらく 関係な流行っているのは 知っていましたが。

    +8

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/28(土) 20:19:37 

    ちょっと自己啓発っぽい雰囲気もあるのかな。
    遺作にするつもりだと思うから気合い入ってると思うけど、あまり政治的思想が色濃くならない、または想起させない物語を作って欲しい

    +10

    -1

  • 84. 匿名 2017/10/28(土) 20:20:11 

    あれ?なんか最近、ジブリの映画なかったっけ?
    セカオワが主題歌歌ってたような。
    魔女かなんかの映画。
    全然騒がれなかったよね?

    +2

    -13

  • 85. 匿名 2017/10/28(土) 20:20:42 

    絶対説教臭くなること間違いなし

    +11

    -0

  • 86. 匿名 2017/10/28(土) 20:20:57 

    なんか、、説教臭そう

    +12

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/28(土) 20:21:41 

    君たちはどう生きるのかの~

    +2

    -0

  • 88. 匿名 2017/10/28(土) 20:21:49 

    不評だけど「風立ちぬ」は私は感動した。でも次作もああいうテイストになりそうだなタイトルからして...

    +21

    -0

  • 89. 匿名 2017/10/28(土) 20:23:45 

    じーさん、
    めんどくさそうなタイトルだけど
    政治思想を取り込まないように。

    +8

    -9

  • 90. 匿名 2017/10/28(土) 20:26:43 

    本読んでないから的外れになっちゃうかもしれないんだけど、タイトルに作品のテーマや問いかけがダイレクトに使われてるんだとすれば微妙だな。。
    見た人が最終的に自分に「どう生きるべきなのか」って問いかけるように仕向けるのが仕事なのに、タイトルでそれもう言っちゃうんだ?みたいな。

    +5

    -4

  • 91. 匿名 2017/10/28(土) 20:27:02 

    千と千尋の神隠しみたいなのが見たい

    +22

    -3

  • 92. 匿名 2017/10/28(土) 20:27:59 

    「の」が付くタイトルはヒットするというジンクスからのが付くようになったって聞いたことある。元々もののけ姫も宮崎駿はアシタカせっきにしたかったけどプロデューサーが却下して現タイトルになったとか。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/10/28(土) 20:28:51 

    風立ちぬほど大人過ぎず、ポニョほどは子供過ぎない、やっぱりトトロや魔女の宅急便やナウシカみたいな作品がみたいと思ってしまう。

    +42

    -0

  • 94. 匿名 2017/10/28(土) 20:30:02 

    最後に冒険活劇を作ってくれたら国民歓喜だけど
    まああれは若さが必要か…
    カリオストロを凌ぐルパン映画とかさ、正直そういうのが観たいよね
    ハヤオには鼻で笑われそうだけど

    +21

    -1

  • 95. 匿名 2017/10/28(土) 20:30:08 

    風立ちぬは の が入ってないけどヒットしてるし
    もうこだわってないんじゃない

    +6

    -0

  • 96. 匿名 2017/10/28(土) 20:30:17 

    >>84 あの作品はジブリじゃないよ。
    スタジオジブリが無くなって米林監督が新たな場所で書き上げたものだから

    +7

    -0

  • 97. 匿名 2017/10/28(土) 20:31:25 

    中学生のとき読んだわ。コペルくん!

    +5

    -0

  • 98. 匿名 2017/10/28(土) 20:34:00 

    考えすぎかもしれないけど
    シンゴジラの「私は好きにした、君らも好きにしろ」を思い出して胸熱

    +1

    -1

  • 99. 匿名 2017/10/28(土) 20:34:18 

    アリエッティ(スタジオジブリ)92.5億
    メアリ(スタジオポノック)35億
    ジブリブランドが無くなると弱いね

    +9

    -0

  • 100. 匿名 2017/10/28(土) 20:36:24 

    タイトルから漂うコレジャナイ感がとめどない

    +10

    -1

  • 101. 匿名 2017/10/28(土) 20:38:54 

    今更ながらこの前ポニョを初めて見て、世界観にどっぷりつかった
    やっぱこの人天才やで

    +10

    -7

  • 102. 匿名 2017/10/28(土) 20:39:11 

    有名な本だよね
    昔読んだけど内容は忘れた
    でもそんなに堅苦しい内容じゃない

    +8

    -0

  • 103. 匿名 2017/10/28(土) 20:42:56 

    もうメルヘン作品は作らないのかな

    +6

    -1

  • 104. 匿名 2017/10/28(土) 20:43:16 

    これも名作です

    +1

    -18

  • 105. 匿名 2017/10/28(土) 20:44:34 

    千と千尋くらいから説教くさくなって面白さがなくなってきた

    +4

    -8

  • 106. 匿名 2017/10/28(土) 20:46:42 

    よく言われてるけど、ハウル、ポニョあたりから
    なんか方向がおかしくなってきた気がするね
    もう昔の宮崎駿作品を出すのは無理なんだね

    +41

    -1

  • 107. 匿名 2017/10/28(土) 20:48:00 

    まぁ昔のジブリみたいな「いかにも冒険活劇!」って感じの映画をまた見たいのも分かるけどさ

    こんだけ功績を残してきた爺さんの説教なら聞く価値あると思うんだけどね

    でも今の中高生とかは「老害かようぜぇなぁ〜君の名はの方がおもしれぇし〜」とか言って見なさそうだなぁ…

    +11

    -3

  • 108. 匿名 2017/10/28(土) 20:54:10 

    戦争がテーマなのは嫌だなぁ〜・・・

    +6

    -8

  • 109. 匿名 2017/10/28(土) 20:54:12 

    昔の作品はファンタジーで単純。
    トトロとか魔女の宅急便の作品で子供が観ても分かりやすい作品が観てみたい。
    最近の作品はちょっと難しい。
    ポニョは海の波がちょっと怖かった。
    新しい作品も難しそう…。

    +14

    -1

  • 110. 匿名 2017/10/28(土) 20:54:50 

    キム達はどう生きるか、という特権告発ムービーがあるといいな。
    ドキュメンタリーで、逮捕されたキム某のアニメ実録映画「キムお縄」とかもいいかも。

    +1

    -9

  • 111. 匿名 2017/10/28(土) 20:56:53 

    吉野源三郎先生の原作ですね。
    難しくないですよ。
    小学校のころに学習塾の教材になっていたのを読み原作を買って読みました。
    母が小学校の先生ですが原作を高学年の子がふつうに読んでいるのをよく見る人気作品と聞き何十年も愛される本だよなと思いました

    +16

    -5

  • 112. 匿名 2017/10/28(土) 20:57:47 

    千と千尋の神隠しとか、ハウルの動く城みたいな
    子供も大人も楽しめる作品だと良いなぁ。

    +1

    -1

  • 113. 匿名 2017/10/28(土) 20:59:45 

    飛行船の少女ドーラ

    とか、何が出てくるのかが分かる題名のファンタジー系作品が見たい

    +9

    -1

  • 114. 匿名 2017/10/28(土) 21:01:37 

    ジブリというか、宮崎作品って、支持されてるのは純粋な娯楽アニメであり、
    良くも悪くもアニメのそれ以上でも以下でもなかったはず。
    「内容」や「深さ」で評価されてるわけではないことを、前回からの作品で露になった。
    「内容」「深さ」をアピールしようにも、その思慮には浅はかさとチープさしか漂わないという皮肉。

    +8

    -9

  • 115. 匿名 2017/10/28(土) 21:02:15 

    宮崎さんて平和主義者なんだろうけど、軍事や兵器大好きオタクでその分野もすごい詳しいよね。
    またラピュタのような冒険活劇、期待してます。

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2017/10/28(土) 21:04:50 

    引退したんでしょ?

    めんどくさいなあー。

    +6

    -9

  • 117. 匿名 2017/10/28(土) 21:06:52 

    >>76
    ボロ完成したんだかわいー
    観たいなぁ

    +4

    -0

  • 118. 匿名 2017/10/28(土) 21:07:16 

    「君たちはどう生きるか」という本が 主人公にどう影響を与えるか という話みたいだよ。「君たちはどう生きるか」を原作にしているわけじゃないみたい。

    +18

    -0

  • 119. 匿名 2017/10/28(土) 21:15:12 

    好きなことはやめられないよね

    +7

    -1

  • 120. 匿名 2017/10/28(土) 21:20:09 

    漫画版がテレビで紹介されてたのを見た。
    >>118のかたちだとするとどんなアニメになるのか興味ある。

    +5

    -0

  • 121. 匿名 2017/10/28(土) 21:20:16 

    がる民には難しくてわかんないだろうね〜。読解力ゼロだから。
    分かる人にだけ向けて作るんだろうなぁ。もう趣味なんだよ。宮崎さんの。

    +4

    -10

  • 122. 匿名 2017/10/28(土) 21:21:42 

    >>34わろたw

    +0

    -0

  • 123. 匿名 2017/10/28(土) 21:25:11 

    >>110
    つまんない

    +4

    -0

  • 124. 匿名 2017/10/28(土) 21:34:56 

    宮崎駿が左っぽいので、
    ちょっとイヤだ。

    +8

    -7

  • 125. 匿名 2017/10/28(土) 21:56:01 

    やっぱり宮崎駿先生の作品が観たい!

    +5

    -1

  • 126. 匿名 2017/10/28(土) 22:03:03 

    の、をつけてみる
    君たちはどう生きるかの?

    +5

    -2

  • 127. 匿名 2017/10/28(土) 22:43:06 

    最近の宮崎駿の作品は好みがハッキリ別れるね。私は風立ちぬ好きです。

    +4

    -1

  • 128. 匿名 2017/10/28(土) 22:46:47 

    前にテレビで
    ラピュタやトトロみたいなのを作ってと言われるけど、もうラピュタとトトロがあるからいいでしょ
    みたいな事を監督が言ってたような。

    もう初期のような作品は作らないんでしょうね。

    +10

    -1

  • 129. 匿名 2017/10/28(土) 22:57:32 

    懐古厨と言われてしまうかもしれませんが、このタイトルを見てテンションが少し下がったジブリファン(というか宮崎駿ファン)は多い気がするなぁ。
    私もその一人。 でも素敵な作品になりますように。

    +23

    -1

  • 130. 匿名 2017/10/28(土) 23:00:13 

    名著なのにがる民は全然知らないんだね。
    本読まない人多いんだね。

    +7

    -9

  • 131. 匿名 2017/10/28(土) 23:02:58 

    冒険物観たかったけど、題名はなんか難しそうだね。

    +2

    -1

  • 132. 匿名 2017/10/28(土) 23:04:04 

    えっ?普通にいや。考えたくない\(^^)/

    +0

    -1

  • 133. 匿名 2017/10/28(土) 23:09:19 

    1937年のやつ?
    あれのアニメ化なの?

    +0

    -1

  • 134. 匿名 2017/10/28(土) 23:14:57 

    声優素人の芸能人使うのやめて!
    物語入ってこなくなるから。

    +8

    -0

  • 135. 名無しの権兵衛 2017/10/28(土) 23:19:05 

    >>1 昔学校で、授業の題材として読まされたことがある。
    もっと哲学的な内容かと思ったけど、中学生のコペル君の学生生活を描いた作品だった。
    親友の家を訪ねた時に出されたたい焼きが粗末なお菓子扱いなのには驚いたけど、昭和初期の上流階級の価値観を知ることができて興味深かった。
    宮崎駿の作風からすると、この本をそのまま原作にしたのでは若干おとなしすぎるだろうから、この本から着想を得たオリジナルにすることにしたのかな。

    +7

    -0

  • 136. 匿名 2017/10/28(土) 23:41:53 

    トトロ2が、みたいよ

    +0

    -2

  • 137. 匿名 2017/10/28(土) 23:42:33 

    タイトルが映画ポスターの煽りみたい

    +1

    -1

  • 138. 匿名 2017/10/28(土) 23:44:27 

    風立ちぬくらいから、ちょっぴりジジくさい、、、。
    なんかこうわくわくするような、その世界に行ってみたくなるようなジブリが好きなんだよ、、、、。わたしは!

    +4

    -0

  • 139. 匿名 2017/10/28(土) 23:50:26 

    この人の説教くさいところが苦手。
    ドラえもんとかの方がよっぽど素直で温かい。

    +4

    -5

  • 140. 匿名 2017/10/28(土) 23:57:05 

    だから駿は荻原規子の勾玉三部作を原作に製作しろって!
    美少女も元気少年も男の娘もイケメンもイケオヤジも妖艶美女も動物だって目白押しだぞ!
    和風ファンタジーだから外国受けもバッチリだから!!な!やってくれ!
    絶対いけるって!何でやらんの!?
    マジで勾玉三部作やってくれーーーーーー!!!!!!

    +10

    -2

  • 141. 匿名 2017/10/28(土) 23:57:34 

    宮崎駿作品で説教臭さを感じたことないな
    唯一もののけ姫は思想を感じさせられるけど
    それが気にならないくらい映像の描写力や表現力が素晴らしい
    それに神話や日本史や自然に関する教養が物凄いと思う

    +11

    -2

  • 142. 匿名 2017/10/28(土) 23:59:22 

    本音ではやっぱり冒険ものが見たいです

    +3

    -0

  • 143. 匿名 2017/10/28(土) 23:59:27 

    ナウシカ三部作を庵野が作るって話はどうなったんだろう
    ガセ?

    +2

    -1

  • 144. 匿名 2017/10/29(日) 00:00:15 

    君たちはどう生きるか
    中学生のときにこの本で読書感想文書いたなぁ
    内容をさらっと読んでみるとあまりにも内容が幼稚で感想文なんで書けなかったから、題名のとおり、自分がこれからどのように生きて行くかを書いて賞をもらった思い出

    +3

    -2

  • 145. 匿名 2017/10/29(日) 00:22:14 

    宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

    +8

    -2

  • 146. 匿名 2017/10/29(日) 00:31:09 

    色々言われてるけど70過ぎにもなって作品を作り続けてることが凄いよ…
    衰えて昔のような作品が作れなくなるのは当たり前では…むしろ年齢を考えたらかなり頑張ってるほうだと思う

    +17

    -0

  • 147. 匿名 2017/10/29(日) 00:31:54 

    小難しそうなタイトル

    +2

    -1

  • 148. 匿名 2017/10/29(日) 01:18:04 

    引退するする詐欺( ¯ω¯ )

    +3

    -3

  • 149. 匿名 2017/10/29(日) 01:33:12 

    今までと違う感じのタイトルで楽しみ
    きっとこれが本当に最後の長編の作品になるんだろうな
    どんな内容であれ宮崎監督の作品をリアルタイムで見続けられたことが嬉しい
    作風も、変化し続けてきたことが素晴らしいと思う

    +9

    -0

  • 150. 匿名 2017/10/29(日) 01:34:41 

    右傾化批判の映画だろうね、共産党支持だし

    +4

    -4

  • 151. 匿名 2017/10/29(日) 01:35:30 

    平和主義者だけど兵器が好きで
    アニメ作るの辞めたいのに、創作意欲に駆られて作らざるを得なくて
    そういう矛盾が良い

    +21

    -1

  • 152. 匿名 2017/10/29(日) 01:44:23 

    そういう感じ、視聴者は求めてないと思う

    +4

    -3

  • 153. 匿名 2017/10/29(日) 01:53:48 

    風立ちぬ私は好きだったから今回も期待してる。
    ナウシカやラピュタが好きでずっと冒険活劇をまたと期待していたけど、最近は最近ので映像表現がどんどん自由になって研ぎ澄まされてきていると思う。

    +5

    -1

  • 154. 匿名 2017/10/29(日) 01:55:37 

    天才って次々にイメージが浮かんできてやめたくてもやめられないんだろうね。一作でも多く映画を作って欲しい。

    +17

    -0

  • 155. 匿名 2017/10/29(日) 02:12:17 

    とにかく。
    顔でかすぎるから♪

    +0

    -2

  • 156. 匿名 2017/10/29(日) 02:28:56 

    宮崎作品はどれも作風が違うのが凄いよ

    +8

    -1

  • 157. 匿名 2017/10/29(日) 03:22:16 

    名著ですね。読んでない人多いならアニメにして紹介するのも無駄な事ではない。中高生くらいの時に読むのがベスト。大人になってからだと少し物足りないかもしれない。出会う時期というのも重要。

    +5

    -2

  • 158. 匿名 2017/10/29(日) 03:24:18 

    わたしなら武者小路実篤の「愛と死」を推すね。

    +1

    -1

  • 159. 匿名 2017/10/29(日) 05:44:02 

    >>152
    もう、作りたいものを作るってことなんだと思うなあ。

    +5

    -1

  • 160. 匿名 2017/10/29(日) 08:12:24 

    >>145

    このマンガ化されたやつ、先日購入して読みました。

    小学校高学年以降の思春期にぜひ読んでほしい内容だけど、宮崎駿監督のアニメで広く認知されたら、本当にすばらしいよ!

    この投稿読んでくれてる人の周りにも、いませんか?
    「理不尽や不正に目をつぶり、要領よく世渡り」
    「空気読んで、長いものに巻かれないと、身を守れないだろ」
    →これが「大人である」っていう価値観の人。

    そんなことばっかり得意だけど、その核となる人格は自己中でわがままで「幼稚」「未熟」「不誠実」な人、いませんか?
    同じタイプでつるんで、数の論理で勝っちゃうから、それが組織の本流になる。

    うちの職場、そんな感じよ。
    純真な人は辞めていくか、続けても心を病んでる。
    でも、これって学校も職場も、日本全体の「あるある」じゃない?

    宮崎監督は、こんな世の中に一石投じたいのかなと思う。
    でっかい岩、放り込んでちょうだい!
    期待してます!!

    +6

    -7

  • 161. 匿名 2017/10/29(日) 08:39:15 

    また昔の日本が舞台かなぁ?この本が主人公にとって大きな意味を持つとしか言ってないから、いつの時代を描くのかはまだ分からないか。
    宮崎駿が現代の日本を描いたら新鮮だなー。
    耳をすませばくらいだよね。
    君の名は大ヒットには感化されたかな。
    今回は海外のアニメーターも多そうだし、それもどう転ぶか。

    +1

    -1

  • 162. 匿名 2017/10/29(日) 08:53:40 

    >>153
    風立ちぬすごく良かったよね
    ゼロ戦が飛び立つシーンの表現は鳥肌ものだった

    +0

    -0

  • 163. 匿名 2017/10/29(日) 09:57:43 

    また思想ぶち込んでくるんだろうなー
    この年代って本当に癌
    山尾しおりとか支援しちゃう系?

    +6

    -1

  • 164. 匿名 2017/10/29(日) 10:50:58 

    >>48
    プペルってここからパクってるよね

    +3

    -0

  • 165. 匿名 2017/10/29(日) 10:54:21 

    魔女の宅急便が大好き!音一つ一つ、ユーミンの曲、声、絵の動き方。物語は別に超大作じゃない。だけど大好き。そこがすごい!
    だけどあの頃だからああいうものが描けたんだろうね

    +3

    -1

  • 166. 匿名 2017/10/29(日) 11:54:32 

    もののけ姫辺りから文化人扱いされたがってるのが見える残念なジイさんになった

    +4

    -4

  • 167. 匿名 2017/10/29(日) 11:55:34 

    君たちはどういきるかの?

    +1

    -0

  • 168. 匿名 2017/10/29(日) 13:29:39 

    君たちはどう生きるのか

    +1

    -0

  • 169. 匿名 2017/10/29(日) 14:31:31 

    おい!パヤオ!
    辺野古基金って何だよ?

    +9

    -1

  • 170. 匿名 2017/10/29(日) 14:32:58 

    >>106
    そうなんだよね。
    説教臭くなった

    +3

    -0

  • 171. 匿名 2017/10/29(日) 17:13:40 

    風立ちぬで散々貧乏人をコケにしておいて、「君たちはどう生きるか」は無いでしょ。

    +4

    -2

  • 172. 匿名 2017/10/29(日) 18:23:54 

    この人のドキュメンタリーDVD全部持ってるけど、、
    ポニョの時から
    「エンタメ作品を作る方程式は知ってるから
     技術的に作ろうと思えばいくらでも作れるけど
     もうそういう作品に興味はない」みたいな事言ってたからね、、
    だから、別に能力が落ちたというよりは
    単純に、もう従来の方程式に沿った作品に
    興味がないんだと思う
    ハウルあたりからエンタメ志向を無視してるよね

    +5

    -0

  • 173. 匿名 2017/10/29(日) 19:08:18 

    パヨクのジジィとしってドン引きよパヤオ

    +1

    -0

  • 174. 匿名 2017/10/29(日) 19:39:09 

    ナウシカ完結編がよかったのに

    +0

    -0

  • 175. 匿名 2017/10/29(日) 20:55:54 

    君らのこと考えて作ってるんじゃないと思う。
    自分への提起、課題なんだよ。
    その位わかれよ。
    この人の中ではエンタメは終わってる。右左うるさい。
    リベラル気取りが、

    +1

    -1

  • 176. 匿名 2017/10/29(日) 21:19:55 

    興味のある事しかして無い世代には、逆に観るなと声を大にして言いたい。そんな輩には勿体無い。

    +1

    -0

  • 177. 匿名 2017/10/30(月) 00:13:11 

    あんたは逆にどう生きてきちゃったの

    +0

    -0

  • 178. 匿名 2017/10/30(月) 00:26:52 

    >>14ほんとだ!って思ったけど、既に風立ちぬから「の」は卒業してたのね。

    +0

    -0

  • 179. 匿名 2017/10/30(月) 00:32:21 

    彼はアニメクリエーターでもあり、芸術家なんだと思う。その年代で示したいことが変わっていく。ゴッホ晩年の作品とかみたいに「宮崎駿、晩年の作品は…」って語られていくだろう。芸術家が好きなように表現していくのっていいと思う。発達段階をきちんと踏んで本当に人間らしい一生を送れてきた人なのではないかと思う。しかも苦労は相当しただろうけど、後世に名を残し、多くの人に喜びを与えた恵まれた人。存分に全て出し切ってくださいと言いたい。

    +1

    -0

  • 180. 匿名 2017/11/12(日) 11:35:23 

    映画の歌は、この親子が、いいよ。その1
    宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

    +0

    -0

  • 181. 匿名 2017/11/12(日) 11:39:34 

    >>180その2
    宮崎駿監督、新作タイトルは「君たちはどう生きるか」

    +0

    -0

  • 182. 匿名 2017/11/12(日) 11:41:24 

    「風立ちぬ」は山口百恵さんの映画と同じストーリーですか?

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。