-
1. 匿名 2017/10/18(水) 22:26:16
私は受験そのものがトラウマになっています…
できることならもう二度とあんな思いはしたくない(T-T)+60
-6
-
2. 匿名 2017/10/18(水) 22:27:56
大学受験で挽回するチャンスあるから大丈夫+121
-2
-
3. 匿名 2017/10/18(水) 22:27:59
+19
-2
-
4. 匿名 2017/10/18(水) 22:28:01
弟が高校受験失敗して中卒
その後はびっくりするほど
人生転落していた+118
-1
-
5. 匿名 2017/10/18(水) 22:28:16
不安定だからね。先も見えないし。真剣にやればやるほど。
ある意味受験は人生で最大の難関な気がする。+29
-4
-
6. 匿名 2017/10/18(水) 22:28:37
失敗は成功のもと!ふんばれ!+48
-3
-
7. 匿名 2017/10/18(水) 22:28:52
そっか。
主は 本気で やったんだね。
次(例えば 大学受験)挽回すれば
問題なし!+78
-4
-
8. 匿名 2017/10/18(水) 22:29:20
すごくわかります。
その時は、それで人生終わりとか思ってたけど、
30になった今なら、たかが高校受験失敗したくらい
どうってことない。
なんとでもなる!本気で頑張れば、いい大学だっていける!+130
-3
-
9. 匿名 2017/10/18(水) 22:29:23
私も行きたかった学部はことごとく全滅した
1番興味のない学部だけ受かったんだけど
浪人するのは嫌だからそこに行くことにした+32
-5
-
10. 匿名 2017/10/18(水) 22:30:28
失敗?とは違うんだけど、受験勉強頑張って第一希望の高校に受かったけど親がいきなり猛反対し合格通知をビリビリに破ってもう一校への方へ入学することに……
なんかもうやる気がおきなくて、中退して定時制に編入したよ。+102
-1
-
11. 匿名 2017/10/18(水) 22:31:11
志望校選びに失敗したわ+46
-1
-
12. 匿名 2017/10/18(水) 22:31:53
失敗ってどれくらいが失敗?
地域にもよるかもしれないですが、愛知県は公立2校、私立2校、合計4校受けることができるので、どこかには受かると思いますが…+44
-6
-
13. 匿名 2017/10/18(水) 22:32:11
高校受験、携帯とか恋愛とかで勉強に身が入らなくなる前に中学受験しました+26
-1
-
14. 匿名 2017/10/18(水) 22:32:13
>>10なんで猛反対されたの?+68
-1
-
15. 匿名 2017/10/18(水) 22:32:36
高校受験失敗→大学受験成功→就職普通→結婚成功
でした(^ ^)
大学時代知り合った旦那と結婚できたので、今は幸せ〜+69
-7
-
16. 匿名 2017/10/18(水) 22:32:46
はい!私です!
知ってる限り、落ちたのは私だけでした。
でも、高校時代、私立高校で頑張って、大学3校合格しました!第一志望含めて!
高校受験失敗したときは母も悲しかったと思いますが、大学で合格できて本当に良かったです。
高校受験のトラウマで大学受験、怖かったですが。
でも、人生わからないもので、私が落ちた高校受かった人が、私が受かった大学落ちてたりしました。
主さん、こういうこともあります!大丈夫だよ、頑張って!+111
-4
-
17. 匿名 2017/10/18(水) 22:33:55
私は行きたい高校があったけど、やや自信なかったので、確実に受かるであろうワンランク下にして、余裕こき過ぎて落ちました。
でも、ワンランク下の高校はあまり行きたくなかったし、滑り止めの私立校に行って、将来やりたいこと見つけて、その大学に行き、高校でも大学でも友人に恵まれたので、良かったと思っています。
ただ、落ちる訳がない!と、滑り止めの私立校、シャレで第1希望建築科(興味はあった)、第2希望商業科(就職にいいかな)と出していていたので、中学の面談で必死に担任に訴え、無事に普通科の進学コースに入れました。
今、生きていられるだけで、あの時落ちて良かったと思っています。+22
-3
-
18. 匿名 2017/10/18(水) 22:34:01
私の近くのお兄ちゃん高校受験失敗して志望校行けなくて落ち込んで何日か部屋に引きこもってた。
でもずっと成績1位キープして大学は希望通り医学部入ったよ。+87
-2
-
19. 匿名 2017/10/18(水) 22:34:05
結果論を重んじる人からしたら失敗はすごく敗北的な感じだけど、それまでの課程ってすごく大事だと思うよ。結果、失敗したとしてもそのために頑張ってきたことは無駄じゃないし、失敗から学ぶこともたくさんある。今は高校受験が全ての年齢かもしれないけど、ここから転落するか、失敗を糧に上がって行けるかは自分次第だよ!+18
-1
-
20. 匿名 2017/10/18(水) 22:34:35
>>12
いいなー!
うちの県は公立1校しか受けられないんですよ!
そのせいで、公立高校は難関校はおろか中堅校も倍率高い。+119
-1
-
21. 匿名 2017/10/18(水) 22:34:49
>>15
私もそんな感じ(*^^*)+2
-1
-
22. 匿名 2017/10/18(水) 22:35:29
>>10
>>14
10さん、ひどい親だね
たぶん、その学校はとてもレベルが高いうえに、学費も高い良い学校だったとか?
それで、受かっても学費が出せそうにないから合格証書破った?それにしても強烈だね。
受験前に言えばいいのに、たぶん受からないだろうと高をくくってたのかな?謎だ。+35
-1
-
23. 匿名 2017/10/18(水) 22:35:32
単願で落ちました。中卒です。バイト頑張って通信行ってます!+38
-1
-
24. 匿名 2017/10/18(水) 22:35:33
第一志望の公立高校の受験に失敗。だけどやっぱりその学校に行きたくて、私立へはいかずに1年浪人したよー。高校入学時にすでに1コ下の子たちと一緒で(しかも田舎だから知り合いばっかで)最初こそ気まずかったけど、結婚して出産した今も仲が良いのは高校の友達。+37
-1
-
25. 匿名 2017/10/18(水) 22:36:04
>>14
私の親は多分毒親でパチンコ大好き人間でその日たまたま負けてイライラしていて、合格に浮かれ喜んでいたのが気に入らなかったのだと思います^^;+37
-2
-
26. 匿名 2017/10/18(水) 22:36:15
高校受験失敗して、
それから何でも頑張らなくなりました。
それからはピエロみたいな性格になり、ぼけたり失敗して笑いを取ることが習慣になって
しまいました。
中学時代は学年でも10番くらいでしたが、
高校時代はろくに勉強もせず、テスト前だけ勉強して赤点免れるような生活。
大学も2浪しましたが、ろくに勉強せず、中途半端な大学に行き、
就職してからも、何かを真剣にすることがもうできなくなっていたので、
失敗やミスばかりでみんなに馬鹿にされ、ニートになり7年経ちました。
30代後半です。
ニート中、簿記2級と英検準1級を一から勉強しとったので少し自信はつきました。
前よりは少し勝ち癖付けられた気はします。+35
-9
-
27. 匿名 2017/10/18(水) 22:36:52
>>25
私が思っていたより数段ひどかった(汗
+63
-1
-
28. 匿名 2017/10/18(水) 22:37:29
失敗を恐れ確実に受かりそうな高校を受験しました
無理してでも上を目指せばよかった…+6
-3
-
29. 匿名 2017/10/18(水) 22:38:50
>>22
元々は評判もよく、世間体を気にする親が勧めてきた高校でした。確かに、私立だったので学費や制服代などは高かったと思います。+8
-1
-
30. 匿名 2017/10/18(水) 22:40:35
娘が高校受験失敗した。
落ちてすぐに、滑り止めの私立に行くか二次募集の学校をもう一度受験し直すか話し合いし、二次募集の学校を受験する事に…。結果無事に受かりました。+57
-1
-
31. 匿名 2017/10/18(水) 22:42:23
>>29
親パチンカス→でも世間体でいい学校を進める→娘は頑張った!合格したけどパチンコで負けて「こんなん無しだーー!」と言って合格証書破る?すごい展開
29さんが冷静に今いられるのが救いだけど
+53
-1
-
32. 匿名 2017/10/18(水) 22:43:39
がるちゃんって学歴コンプレクスの人多いよね。
ただ、拗らせてモンスター化しないようにどこかで折り合いつけなきゃいけないね。
モンスター化してはりついてる人も何人もいるから。+22
-1
-
33. 匿名 2017/10/18(水) 22:46:37
>>32
どうしたいきなり+3
-5
-
34. 匿名 2017/10/18(水) 22:46:42
超エリートコースに乗ろうとしてないなら大丈夫だよ!どこの高校出てもさ、例え定時制だろうがちょっと評判のいい全日制高校だろうが、専門学校とかで一緒になる事多いから。高校出て高卒の資格を得る事。ほんとに大事だよ!!後々なりたい職が見つかっても中卒の壁に苦しむから。+29
-2
-
35. 匿名 2017/10/18(水) 22:47:00
なんで単願が多いの...+1
-1
-
36. 匿名 2017/10/18(水) 22:48:24
そんなやつおらんやろ+0
-7
-
37. 匿名 2017/10/18(水) 22:52:12
>>31
そんな感じですかね!いつも期待させて落とすパターンなので。その時はちょっと心が荒んだかもしれませんが、定時制に行く事で働く事が出来て親から離れられました。だからある意味、最初の希望校に行けなくなって良かったかもしれません!^^;+18
-1
-
38. 匿名 2017/10/18(水) 22:54:00
高校受験合格しただの落ちただの、働くようになったらそんなの誰も話しないよ。
そんなことより社会人になってからの方がいろいろ大変なんだから。受験の辛さの比じゃないんだぞ+8
-8
-
39. 匿名 2017/10/18(水) 22:57:08
>>38
そうそう。受験は戦争だとかいってるけどちゃんちゃらおかしい。
ほんとに戦地や被災地で活動する自衛隊にくらべたらまるで日向ぼっこだわ。+2
-9
-
40. 匿名 2017/10/18(水) 23:01:24
友達が高校受験失敗して滑り止めの私立に
かなり悔しくて勉強したら、国立の大学合格して卒業しました+19
-2
-
41. 匿名 2017/10/18(水) 23:02:37
>>38
>>39
うーん、、、
主さんはまだ社会人になってない、高校生にもなってない子だよ?まだ、先の事なんてわからないし、今置かれてる“受験生”という世界が全てて、それに失敗して漠然とした不安があってトラウマにもなってるんでしょ?そりゃ社会人やってる人は自分の受験の時と比べられるから、社会人のほうが~とか言えるけどさ。
今が辛いんだから。+21
-1
-
42. 匿名 2017/10/18(水) 23:03:06
高校受験失敗しました
田舎だから、すぐに噂になるし恥ずかしかったし、両親に迷惑かけたけれど、あの時落ちたから今の私があると思ってます
+29
-1
-
43. 匿名 2017/10/18(水) 23:04:25
浪人してまで近場の高校行きたかったの必死に勉強しました。現役では学力が足りませんでした。+7
-1
-
44. 匿名 2017/10/18(水) 23:06:57
違った意味で失敗しました。
親の言う通り第一志望にした高校に合格したけど、進学校で雰囲気に馴染めず、勉強にはついていけず、友達もできず、最悪でした。
楽しい思い出は一つもなく、誰も信用できなくなりました。
+11
-2
-
45. 匿名 2017/10/18(水) 23:14:46
高校落ちたの家系で私だけなんだけど、
他の人は高校落ちたくらいって簡単に言うけど
落ちた側からすると奈落の底みたいなショック受けたんだけど、
それは周りには全然わからなかったんだよな。
ショック受けた時にはポジティブな言葉なんて入ってこないんだよ。
戦争で親を失った子に食事与えても食いません。まずは精神的ショックを
癒さないと。
きっと当時の私にも前向きな言葉よりも精神的な癒しが必要だったんだろうな。
高校3年間引きづり高校3年間毎日死にたかったので、
高校生活何も楽しくなかった。
本当に死にたかった。
受かった人とかはそこから努力すればいいじゃんとか簡単に言うけど
今ならできるかもしれないけど当時の私は無理だった。+29
-2
-
46. 匿名 2017/10/18(水) 23:15:10
高校受験失敗→中卒→高卒認定試験合格→名前を言えば大抵の人が知ってる大学合格→ホワイト企業就職→大学で知り合った人と結婚で今は幸せですよ〜
中卒フリーターの2年間は本当に辛かったですが高校受験失敗くらいで人生悲観するのはまだ早い!って言いたいです+28
-1
-
47. 匿名 2017/10/18(水) 23:17:02
田舎は子供が少ないから大抵は受かるけど、
落ちた子居たなぁ…。
皆、気の毒がってたけど、早くに結婚して子供に恵まれ、離婚しても彼氏いるって。
私よりは幸せだと思う。+2
-1
-
48. 匿名 2017/10/18(水) 23:17:45
神奈川県でなつかしのア・テストがあったころ。
ア・テストの日に風邪引いて朦朧として点数とれず、結果第一志望にいけなかった。
人生初めての挫折。
あ、神奈川県以外だとア・テスト知らないよね。
昔昔中2で神奈川県下一斉で受けないといけなかった試験。
この試験の結果が公立高校受験に4割反映されるっていう謎の試験。+35
-1
-
49. 匿名 2017/10/18(水) 23:20:06
私、公立落ちて滑り止めの私立行くハメになった
けどバカだったから、私立もヤンキー校で、案の定馴染めずにすぐ辞めた
今みたいに単位制みたいな高校もなかった時代だし、周りに説得されて翌年違う公立高校に入り直した
黙ってりゃ年はバレなかったし、何だかんだ楽しくて後悔はしてない
+22
-1
-
50. 匿名 2017/10/18(水) 23:36:06
大学受験はどの高校に入ったかではなく、高校でどう頑張ったかなんだよね
進学校に行っても勉強しなくてFラン行く子もいれば、非進学校から勉強して大学受験で挽回する子もいる
確かに進学校は大学進学率高いけど、それは勉強しやすい環境で自然と勉強したからっていうのもある。
天才型もいるだろうけど、勉強したからこその大学合格も多い+18
-1
-
51. 匿名 2017/10/18(水) 23:40:13
>>48
中三に神奈川県に転校してきた人なんかはどうなるんだろう
そのテスト未受験の人は実際の成績よりかなりランク下げた高校に行くことになるよね
偏差値70レベルの学力あっても非進学校になっちゃいそうだよね
私立に行くのかな+13
-1
-
52. 匿名 2017/10/18(水) 23:41:19
>>45
私も落ちたから凄く分かる
帰り道、自殺も考えたけど、何とか耐えた
バスで帰る道のりを歩いて帰ったの覚えてる
1時間くらい、ひたすら歩いてた
+15
-1
-
53. 匿名 2017/10/18(水) 23:44:59
+8
-1
-
54. 匿名 2017/10/18(水) 23:45:09
>>26
がるちゃんで時々なぜマイナスが付くかが良く分からないコメントがある。+7
-1
-
55. 匿名 2017/10/18(水) 23:46:11
中学時代、厳しい部活をしながら塾に通い、学年トップの成績で県内の1番の進学校を受験しましたが、落ちました。
それから、全く勉強する気が起きず、偏差値の低い大学の看護学部に行ったものの、そこでも勉強せず。
大学3年生位から徐々にやる気を取り戻していきましたが、今でも勉強しなかったことをずっと後悔して苦しんでいます。
高校を落ちたとしても、そのまま頑張れば良かったと日々思いますが、今は歯科医の優しい夫と可愛い息子がおり、なんだかんだ言って幸せなので、人生よくわかりません。
+17
-3
-
56. 匿名 2017/10/18(水) 23:46:35
縁もあると思うよ。失敗したって思えるということはそれだけ努力したんだと思う。よくがんばったね!今後の進路が決まっているかどうかわからないけど、学生時代というのは「どこに行くか」よりも「どう過ごすか」で全てが決まるから。
部活や勉強に精を出してもいいと思うし、できるならバイトしてみてもいい。高校時代って二度と戻らない大切な時期だから、恋をしたりオシャレも楽しんでほしい。制服着るのが最後になるって実感今はないだろうけど、最後の学生生活になるかもしれないし縁を大切に過ごしてね。+9
-1
-
57. 匿名 2017/10/18(水) 23:55:30
>>1
私は大学1回落ちたから、不合格のトラウマっての気持ち判るけど、
高校で勉強頑張って大学入って、最終的に就活で少しでも良い所に就職できればよくない?
大学まで受験戦争に勝ち抜いたところで、就活に失敗しちゃうと地獄だよ。+8
-1
-
58. 匿名 2017/10/19(木) 00:00:38
高校受験失敗して私立行ったけど、そこがミッション系の学校だったから偏差値(50)に見合わずキリスト教の有名大学(青学、立教、同志社、ICU)の指定校が沢山ありそのうち一つに進学しました。
正直落ちた公立(偏差値52)じゃ逆立ちしても受からなかったし、結果落ちてよかった。
ミッション系の学校は一発逆転狙えるのでガチでオススメです。下手な公立行ってFラン行くより断然いいです。+22
-3
-
59. 匿名 2017/10/19(木) 00:01:32
>>48
神奈川県民じゃないけど、大学時代よく神奈川県民がアテストの話していた
厚木高校の人が、おれアテストダメだったから〜と言ってて、今ならすごいアピールだったとわかる+4
-1
-
60. 匿名 2017/10/19(木) 00:04:55
福島の人だったかな、高校受験で滑り止め受けずに第一志望に落ちたら、浪人するんだってね
受験人口の多かった昔の話なのかな+5
-1
-
61. 匿名 2017/10/19(木) 00:10:20
いまだに第一志望だった高校の制服着てる人をみると胸が痛む‥笑+9
-1
-
62. 匿名 2017/10/19(木) 00:11:12
>>60
数年前でもあったと思いますよ!
私もその話書き込もうと思ってました。
大学で福島の子が高校浪人ときいてめっちゃびっくりしました。
たしかいい公立高校がいわき?で一校しかないんですよね。
そこに落ちたら浪人する人も多いとか。+4
-1
-
63. 匿名 2017/10/19(木) 00:14:56
高校も大学も受験失敗したけど、天職に就けていまが幸せだからこれでいいのだ+7
-1
-
64. 匿名 2017/10/19(木) 00:52:02
公立失敗したけど、私立の女子高 それなりに楽しかったよ!まぁ 色々あったけど、入学してすぐの学力試験 学年で3番になれたし、短大も行きたいところに行けたし、失敗した公立からの子も来てたしね。+12
-1
-
65. 匿名 2017/10/19(木) 00:56:51
>>64
追記 親は「恥ずかしくて 近所に学校名を言えない!」って すっごく怒ってたけどね。
+3
-1
-
66. 匿名 2017/10/19(木) 01:29:40
昔、私を陰でバカにしてた男子がいて話した事はないけど受験に失敗したと噂がありました。
人の事バカにして、自分すら見えてなかったのかと実感しました。けど先生とかは落ちる人には絶対進めないから、まぁたまたまたハズレくじを引いただけだよね。+1
-1
-
67. 匿名 2017/10/19(木) 01:32:41
今高校生です。
私も受験失敗しました。受かった高校に途中まではなんとか通いましたが、やはり落ちた高校のことが忘れられないのと今の学校が合わないので最近学校休みがちです。転校したいけどなかなか難しい…+6
-1
-
68. 匿名 2017/10/19(木) 03:51:40
ゴイゴイス+0
-1
-
69. 匿名 2017/10/19(木) 06:29:59
>>35
地方のうちの県、公立1校、私立1校しか受けられないよ+7
-1
-
70. 匿名 2017/10/19(木) 07:00:45
願書出す日に校長に呼ばれて、
後輩のために、ここに変えてくれと
見学も行ったことない高校を勧められて
YESと言うまで
校長室を出られず
そこに願書を出した。
灰色の高校生活を送った+2
-2
-
71. 匿名 2017/10/19(木) 07:04:11
滑り止めの私立
日東駒専のどれかの付属高の特待が受かり
決めちゃおうとしたら、
日東駒専だと、みっともないって
高卒の親に言われ、決められませんでした。
ところが、弟は、単願で
同じところに中学からエスカレーターで
たいした苦労もせず、大学出た
びっくりした+2
-2
-
72. 匿名 2017/10/19(木) 09:20:55
長女は志望校に落ちて、私立の滑り止めにいくはめに。泣きましたよ、塾に家庭教師に、かなりお金使いました。 今は、なんとかコース1位をキープしてます、塾には行かせてません。自分で率先して勉強してます。不合格になって色々分かったみたいです。大学いけるかは本人次第、高校に不合格になってよかったと思える日がくるかなあ。+6
-1
-
73. 匿名 2017/10/19(木) 11:30:21
兄妹3人いて、全日を卒業したの私だけだった。
でもハタチまでは高卒フリーターだし、別に大した事ないよ。
高校入れば留年とか、浪人とかいたし。(人気なとこだったから)+2
-0
-
74. 匿名 2017/10/19(木) 12:35:41
息子が県立高校の受験に失敗しました
ここは県立高校万歳!みたいな土地柄なので、かなり落ち込み悔しがっていました
でも私立の特進コースで素晴らしい先生との出会いがあり、猛烈に頑張って成績も急上昇
中学卒業時点では考えられなかったようなレベルの大学に無事合格しました+5
-0
-
75. 匿名 2017/10/19(木) 14:58:34
>>60
福島出身の夫から聞いたことがあります
現在40代〜50代後半で、県立高校が男女別学だった頃の、特に地元の名家の跡取り息子みたいな男子に多かったらしい
夫は一応そのトップ高出身ですが、1歳や2歳年上の同級生が結構いたらしい
+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する