-
1. 匿名 2017/10/16(月) 15:01:40
先日のニュースで、自民党は「今回衆院選の公約」でも、安全性の確保を大前提に「原発の再稼働を進める」としていますが、その他野党の多くは反対の姿勢を示しています。
希望の党は足元での再稼働は「是としている」と認めつつ、「2030年までの原発ゼロ」を掲げています。
日本はいつ大規模な地震が発生するか分かりません。
事故そのものの危険もありますが、何よりも現在日本は「北朝鮮ミサイル問題」で危機に晒されており、原発が狙われる可能性もあります。
また、放射性物質を含む指定廃棄物の処分場候補地問題もあります。
原発から出る高レベル放射性廃棄物をどこで、どう処分していくかが課題です。
福島県内で発生した指定廃棄物を同県富岡町の最終処分場に埋め立てる計画を立て、11月から搬入すると示しました。
原発によって出る汚染土壌については、人体に影響がないとされる「8000ベクレル/kg以下」なら利用してよいという戦略を環境省が進めようとしていますが、いくら除染をしたから安全かどうかは一般市民には分かりません。
既に反発の声が既に上がっています。
皆さん放射能性核廃棄物はどうするべきだと思いますか?
原発に賛成ですか?反対ですか?
今こそ多岐にわたる原発問題について語りましょう。
皆さんの意見が聞きたいです。+35
-29
-
2. 匿名 2017/10/16(月) 15:02:33
サクッと語れない
重たい話題だな…+153
-2
-
3. 匿名 2017/10/16(月) 15:02:35
どちらかというと反対+93
-7
-
4. 匿名 2017/10/16(月) 15:02:54
元京大助教の小出先生の話がためになるよ。+20
-10
-
5. 匿名 2017/10/16(月) 15:03:01
無いほうがいいけど+104
-3
-
6. 匿名 2017/10/16(月) 15:03:24
正直わからなすぎる+52
-8
-
7. 匿名 2017/10/16(月) 15:03:44
原発再稼働反対+89
-29
-
8. 匿名 2017/10/16(月) 15:03:53
トピ主頭いいね、難しい言葉ばかりで。トピ主が全部書いてくれた、その通り+18
-24
-
9. 匿名 2017/10/16(月) 15:03:53
ないほうがいいけど、かわりになるものはなに?+150
-12
-
10. 匿名 2017/10/16(月) 15:04:05
福島のことがあったから、やっぱり反対+117
-9
-
11. 匿名 2017/10/16(月) 15:04:52
原発ってゼロにして経済というか今までの生活をそのまま保てるの?+147
-13
-
12. 匿名 2017/10/16(月) 15:05:11
原発反対だけど、自民に入れます。+66
-43
-
13. 匿名 2017/10/16(月) 15:05:11
わからない。無知です。でも、ないと電力供給が間に合わないのなら、稼働するしかないのでは?街はデジタルで溢れかえっているんだもの。+34
-18
-
14. 匿名 2017/10/16(月) 15:05:23
六ヶ所村もどうなることやら+42
-0
-
15. 匿名 2017/10/16(月) 15:05:36
無くなるのが理想だけど、どれだけ最小限にしていくかっていうのが現実的な気がするな+106
-5
-
16. 匿名 2017/10/16(月) 15:06:08
>>13
今のところ火力で充分間に合っています+31
-43
-
17. 匿名 2017/10/16(月) 15:06:36
対案を考えもせずに原発ゼロにしろ!という人は
原発で作られた電気を使用せずに生活してみてください。+135
-47
-
18. 匿名 2017/10/16(月) 15:06:55
そりゃあないほうがいいけど、なくしたら電気代もあがるよ。代わりにどうにかならないのに、原発反対!は馬鹿だと思う。
今は原発に頼るのも仕方ないと思います+108
-39
-
19. 匿名 2017/10/16(月) 15:07:41
ハーブティ飲もうと思って、急に放射能気になって調べたら欧州もチェルノブイリの影響うけてる国あるんだね
だから日本だけでなくどこでもそうなんだなって思った
廃炉にするならアメリカやフランスの指導受けるべきだよね
福島の原発は世界初で機械を使ってプルトニウムかな取り出すらしいけど、フランスでも核廃棄物を運ぶのにデモが起きて、線路に人が寝転んで貨物の運搬邪魔してた
原発廃止だの言ってる連中って、廃炉にしました核廃棄物運びますってなったら抗議して邪魔しそう
核廃棄物をどこに置くかだよね
廃炉に20年はかかるよ
その間に技術が進歩して核廃棄物も片付けられるようになっててほしい+43
-7
-
20. 匿名 2017/10/16(月) 15:07:50
原発ゼロにしたって核廃棄物はゼロにはなりません。増えるだけです。+92
-12
-
21. 匿名 2017/10/16(月) 15:07:51
>>16
今も原発稼働してるがなw
無知なくせに断言するなよ+62
-16
-
22. 匿名 2017/10/16(月) 15:08:35
>>21
稼働させてるのは政府の方針だから+25
-10
-
23. 匿名 2017/10/16(月) 15:09:13
何かあったら想定外。遺憾です、って残念ってだけの意味だからね。
責任持つってどうやって?福島原発に責任とったっけ。
+61
-7
-
24. 匿名 2017/10/16(月) 15:09:54
>>21
お前の方が無知+14
-22
-
25. 匿名 2017/10/16(月) 15:09:56
地震学者が出来ないらしい地震予知、原発関係者には、来ないと判るらしい。勘?+34
-1
-
26. 匿名 2017/10/16(月) 15:09:59
福島原発の事故が起こる前は30%以上の割合で供給してたけど今は1~2%だっけ
でもこれから火力も少なくなってくるよね+10
-4
-
27. 匿名 2017/10/16(月) 15:10:06
一時期全原発停止になってた事覚えていますか?
原発ゼロでも日本は回っていた。
でも電力料金は上がった。
ナシでも賄える、でも期間限定だったから?
ずっとでも賄えるのなら原発なんか無くていい。
例え電気料金が上がってもです。
どうせ停めたところで廃炉にはうん百万年掛かるんだから。+118
-18
-
28. 匿名 2017/10/16(月) 15:10:41
>>20
じゃ、稼動させたら減るのか?+10
-2
-
29. 匿名 2017/10/16(月) 15:11:24
申し訳ないのだが、小池さんはできもしないことを言っているだけ。
原発0は理想だけど無理です。消費税凍結も満員電車も花粉症0も同じく、現実味がないです。
そもそも都政もできてないのに説得力ゼロ。
ちょっとトピからずれてごめんね。+159
-16
-
30. 匿名 2017/10/16(月) 15:11:44
印象操作トピ+43
-7
-
31. 匿名 2017/10/16(月) 15:11:58
ロシアはチェルノブイリだけじゃなくウラル核惨事でも放射性物質撒き散らしてる。1950年代に起きた事故なのに今でも放射性物質が飛んでる。+38
-0
-
32. 匿名 2017/10/16(月) 15:11:58
ないほうがいいけど、左翼がやけに「原発反対!」って叫んでるよね
理由は米軍基地と一緒だって。原発=核があればいざという時、武器としての核を作れる
それが脅威で左翼は邪魔したいんじゃないかな。もちろんそこをミサイルで狙われる、津波の危険もあるから難しいけど+76
-22
-
33. 匿名 2017/10/16(月) 15:12:12
太陽光パネルもやめてほしいな
自然壊されてるし、修理や点検の技術は向上してるのか?
壊れたパネルはどうするのか?
徐々に廃炉にして、風力発電も倒れない音が静かな物が開発されたし、やっと日本も海に設置して電気をつくる装置も使用始めたよね
ドイツ以外の成功してる国を見習ってほしい
ドイツなんて失敗して電気料金高い+81
-4
-
34. 匿名 2017/10/16(月) 15:12:22
火力発電所もご老体でヤバイって東電の知り合いが言ってました。+12
-9
-
35. 匿名 2017/10/16(月) 15:12:27
>>18
ぶっ壊れた福島原発にいくらかかってるか考えたら、原発が経済的だなんて迷信は忘れるべき。+87
-7
-
36. 匿名 2017/10/16(月) 15:12:40
ミサイルの問題は、例え今廃炉が決まったとしてもどうしようもない。
廃炉にするのに何十年かかるんだって話だし。
ただ稼働しているのとしていないのでは危険度が違うだろうから、現状は稼働せずに点検だけしっかりしておいてほしい。+38
-0
-
37. 匿名 2017/10/16(月) 15:12:48
>>16
ソースはよ+8
-7
-
38. 匿名 2017/10/16(月) 15:13:28
>>28
稼働させても変わらないけど、事故の確率はぐっと増えます+11
-1
-
39. 匿名 2017/10/16(月) 15:13:55
ていうかさ、もんじゅはなんだったの?
ただの無駄遣いでしかなかったよね+44
-3
-
40. 匿名 2017/10/16(月) 15:13:57
原発が無い越したこと無いけど
現実問題原発ゼロになると電気代が上がって
電気加工系の中小企業がバタバタ潰れるんだよ
特に日本の競争力がある鋳物産業なんて全滅すると言われてる
実際東日本大震災のあと結構倒産してたんだけど
あまり知られてないんだよね
原発ゼロ言う人は
そういう部分も多少は知ってから言って欲しい鋳造業は存亡の危機に【2014年電力危機】 – Global Energy Policy Researchwww.gepr.org鋳造業は存亡の危機に【2014年電力危機】 / (GEPR編集部より)原発ゼロの夏を否定的に見る意見もある。日本の鋳造業と電力危機の関係を聞いた。このインタビュー記事は月刊エネルギーフォーラム7月号に掲載されたものを加筆修正した。転載を許諾いただいた、角田氏...
+53
-26
-
41. 匿名 2017/10/16(月) 15:14:14
>>37
ggks+2
-16
-
42. 匿名 2017/10/16(月) 15:14:24
>>28
って話ではなく、稼働しようが停止しようが、核は残るって事だと思います。
将来を見据えてと言っても、何百万年後の話なんだか・・・ね。+32
-0
-
43. 匿名 2017/10/16(月) 15:14:29
神戸の震災のとき、たとえば神戸に原発があったら、あんなもんじゃすまなかっただろうね。+50
-4
-
44. 匿名 2017/10/16(月) 15:15:30
反対。福島の震災でいまだ原発避難民はいまだ8万人以上と言われている。日本の既得権益は外圧によってしか変わることはできないとある方は言っていましたが、ソフトバンクが風穴を開けてくれると期待しています。国ではなく企業に先にやられるなんて何とも情けない話だよね。+12
-27
-
45. 匿名 2017/10/16(月) 15:15:45
>>36
その点検すらロクにできてない事実+22
-4
-
46. 匿名 2017/10/16(月) 15:15:45
津波対策きちんとしてればなって思った
北海道の奥尻島地震で政府や東電はもっと考えるべきだった
まあ、こうなってしまった以上仕方がないけど、廃炉は長い年月かかるからな+25
-0
-
47. 匿名 2017/10/16(月) 15:16:40
>>43
神戸には原発メーカーがありますよ+3
-4
-
48. 匿名 2017/10/16(月) 15:16:49
これは政府には賛同できない
段階的に廃止としても時間がかかり過ぎるし公約なんて今までにの経験上信用できない
危機感なさすぎ
教育費に関しても最近の安倍さんに不信感が募る+26
-17
-
49. 匿名 2017/10/16(月) 15:16:51
>>17
壊れたらどうするか、廃棄物どうするかも考えずに
ま、何とかなる、で四十年、地震大国に原発建てまくった推進派の責任を問う方が先だろう。
とめてから四十年かけて代替案考えればいいんじゃない?ま、何とかなる+22
-2
-
50. 匿名 2017/10/16(月) 15:17:24
私はこれ+30
-27
-
51. 匿名 2017/10/16(月) 15:17:38
>>32
あと左翼が原発ゼロを言う裏にはこう言う事情もある
実際原発ゼロをしたドイツの周辺国は
ドイツの国境沿いに原発建てまくって
原発で発電した電気をドイツに売ってる現実も有るし
それ狙ってるって言われてるね
韓国、「日韓海底電力網」の構築を推進=韓国ネット「電力が... - Record Chinawww.recordchina.co.jp韓国、「日韓海底電力網」の構築を推進=韓国ネット「電力が... - Record Chinaコミュニケーター、旅行プランナー、コラムニスト、アドバイザー、翻訳者を募集中です!詳しくはこちらMENURecord ChinaRecord China - 視点が変われば世界が変わるRecord China検索今日...
孫社長、日本じゃ脱原発なのに、韓国で「原発絶賛」 - Ameba News [アメーバニュース]news.ameba.jp「日本は犯罪者になってしまった」 今年6月下旬、韓国・ソウル市内で開催されたグローバル・グリーン成長サミットの席上で、ソフトバンクの孫正義社長は、原発事故で周辺の国々に迷惑をかけたことを謝罪、冒頭の言葉を述べた。国際会議の場で、生まれ育った国を&...
+32
-8
-
52. 匿名 2017/10/16(月) 15:17:49
+29
-6
-
53. 匿名 2017/10/16(月) 15:18:01
+37
-8
-
54. 匿名 2017/10/16(月) 15:18:39
原発の仕組みを知らなくて申し訳ないんだけど、既に存在しているものを、稼働させないからといって100%安全なの??
そりゃ稼働してるよりは事故は減るんだろうけど。
+2
-9
-
55. 匿名 2017/10/16(月) 15:20:07
みんな汚染土壌が堤防とか埋め立てに環境省は使用しようと考えてるんだよ
自分達の近くに汚染土壌が廃棄されたら嫌でしょ?+20
-1
-
56. 匿名 2017/10/16(月) 15:20:41
原発なくそうって動きになってるのに、日本も核武装が必要って言ってる人達が理解出来ない。+17
-16
-
57. 匿名 2017/10/16(月) 15:21:43
>>32
あともう1つ理由があって、原発を無くして中韓からのエネルギーを買うためだよ。+35
-13
-
58. 匿名 2017/10/16(月) 15:21:54
北朝鮮は東京というより核施設を狙ってくるのは間違いないだろうね
精度がかなり高くなってると言われてるし+17
-4
-
59. 匿名 2017/10/16(月) 15:23:00
原子力は安全に扱えば問題なんだよね。
ただ、日本の場合は地震大国だから。
日本には原発は不向き。+55
-3
-
60. 匿名 2017/10/16(月) 15:23:35
>>59
問題ない の間違いです。すみません。+4
-1
-
61. 匿名 2017/10/16(月) 15:23:40
原発が莫大な雇用を生み出しているのも事実。
原発関連の仕事はもちろん、発電所周辺地域では、宿泊施設や飲食店の経営者や従業員など、原発をなくすと路頭に迷う人々で溢れかえりそう。+14
-8
-
62. 匿名 2017/10/16(月) 15:23:41
いつもの、お友達、大企業、などの身内だけ特別優遇する為には
再稼働
最低人間
+26
-28
-
63. 匿名 2017/10/16(月) 15:23:50
福島のこともあったのでない方がいいのは
当たり前だけど…難しいですね…こればかりは。+14
-0
-
64. 匿名 2017/10/16(月) 15:24:32
あれだけの被害を出しても原発に依存しなければならないのは、裏に何かあるとしか考えられない。米国からの圧力なんでしょうけどね+37
-6
-
65. 匿名 2017/10/16(月) 15:25:02
>>57
日本には水力発電や風力発電とかもあるから、隣国から買う必要なんかありません。+31
-9
-
66. 匿名 2017/10/16(月) 15:25:39
反対だけど、反対派は具体的な対案を決して出さないよね。
自然エネルギーの不安定さに対しても突っ込んだ話が無いし
推進派にしても反対意見に対して丁寧に答えて欲しい。
自然災害では何が起きるか分からないし、
北の工作員のテロにだって無防備だし+17
-9
-
67. 匿名 2017/10/16(月) 15:26:06
これは難しい問題
資源がない日本だからこそ原発は必要だったけど、福島の災害で一気に信用を無くした
北朝鮮のミサイル問題がここにきて大きくなってきたし
専門家も危険性に触れてるよね+8
-2
-
68. 匿名 2017/10/16(月) 15:26:06
>>54
100%安全にはならない。
稼働していないよりは良いってだけで。+15
-1
-
69. 匿名 2017/10/16(月) 15:26:30
>>12
私は入れません+13
-13
-
70. 匿名 2017/10/16(月) 15:27:33
+20
-6
-
71. 匿名 2017/10/16(月) 15:27:34
>>61
必ず田舎に作るからね。
雇用も生まれて、道路も広くなって、地元にもお金が入ってくる。
そうしないと、市町村はやっていけないんだよ。
都会の人には関係ないだろうけど。
田舎では死活問題。+34
-4
-
72. 匿名 2017/10/16(月) 15:27:48
>>31
怖い…+1
-1
-
73. 匿名 2017/10/16(月) 15:28:03
>>41
ソースも出せないくせに断言しないことだね+9
-6
-
74. 匿名 2017/10/16(月) 15:28:12
こういうこともあるのにガルちゃんでは安倍さん人気だよね
何かあれば経済政策どころじゃなくなるのに+21
-15
-
75. 匿名 2017/10/16(月) 15:28:18
さわりだけなんだけどこれが一番わかりやすいかと思うので見てみてね放射性廃棄物:小出裕章「無毒化する力は人間にはありません」 - YouTubeyoutu.be小出裕章 「再処理施設があろうとなかろうと 生み出した放射性物質を無毒化する力は人間にはありません。 ですから昔から「トイレのないマンション」と言われました。 自分が生み出したゴミの始末を知らないまま ここまできてしまっているわけです。 今日本には54基...
+16
-2
-
76. 匿名 2017/10/16(月) 15:28:29
>>61
政府が再稼働するのはそれでしょ+6
-2
-
77. 匿名 2017/10/16(月) 15:28:48
>>74
印象操作だと思ってる、真に受けない方が良い+15
-15
-
78. 匿名 2017/10/16(月) 15:28:58
+13
-9
-
79. 匿名 2017/10/16(月) 15:29:06
原発のコストが安いという嘘がバレたからね。世界の非常識になりつつあるよ。+39
-1
-
80. 匿名 2017/10/16(月) 15:29:13
自然のエネルギーがあるから原発反対の
意見も一定数見かけますが自然の
エネルギーは不安定でただでさえ日本の
消費電力は凄まじいものです。
安定した供給を続けるには難しすぎます。
ない方が良いのはみんな承知の上なのです。
安定供給さえ出来るのであれば…
+11
-5
-
81. 匿名 2017/10/16(月) 15:29:16
核に手を出しだ時点で、人間は破滅の道を辿ることが決まって居たんですね
と、思考停止してみる+32
-0
-
82. 匿名 2017/10/16(月) 15:31:55
対案出せ
は煽り文句
+15
-15
-
83. 匿名 2017/10/16(月) 15:31:57
反対だけど代替エネルギーって火力発電所くらいしかまともにないよね
油田発掘などの海洋資源を早く有効活用出来ればいいんだけどね+15
-0
-
84. 匿名 2017/10/16(月) 15:33:10
+5
-5
-
85. 匿名 2017/10/16(月) 15:33:24
>>73
原発の歴史調べればすぐわかることなのに…+3
-5
-
86. 匿名 2017/10/16(月) 15:34:11
火力・風力・水力・太陽光が一般的に認知されていますが一番身近で家にも取り付けられる太陽光。
この太陽光のパネルというのは廃棄するのに
物凄い環境汚染になるのをご存知でしょうか
小泉さんは太陽光推進ですよね。
私は某企業でゼッチの推進営業をしていましたが
色々と知ると原発に頼りたくないが仕方ないと
いう部分も分からなくはないですね+17
-11
-
87. 匿名 2017/10/16(月) 15:34:18
そりゃなければいいけど現実的に難しいんじゃない?
経済的負担は計り知れないでしょ+8
-10
-
88. 匿名 2017/10/16(月) 15:35:02
+7
-11
-
89. 匿名 2017/10/16(月) 15:36:25
一部の人間の金もうけのために原発作ったんでしょ+26
-4
-
90. 匿名 2017/10/16(月) 15:36:38
>>84
稼働してなくても核分裂してますよ。福島第一の4号機が爆発したのは核廃棄物の貯水タンク。+5
-0
-
91. 匿名 2017/10/16(月) 15:37:03
アンダーコントロールとか言ってたけど、つい先日も地下から汚染水が流失したよね?6年経ってもコントロールできないのが現実じゃん。それとも政府が無能なの?+41
-3
-
92. 匿名 2017/10/16(月) 15:37:09
賛成派は角廃棄物処理はどうするんだよ
説明して欲しいわ+22
-3
-
93. 匿名 2017/10/16(月) 15:37:18
確かに核廃棄物が地元に埋められたら嫌だなぁ+26
-1
-
94. 匿名 2017/10/16(月) 15:40:22
2ちゃんねるでは日本は利権で囲ってからじゃないと新しい物にシフトしないから後手後手に回って世界から遅れて負けてるって言ってたな。
オワコンの原発にしがみくなと言う意見が多かった。+8
-2
-
95. 匿名 2017/10/16(月) 15:42:18
ガル民バカばっかりだな…+4
-15
-
96. 匿名 2017/10/16(月) 15:42:58
選挙で衆議院はっきりしない限りはミサイルは飛んでこないような気がする・・+2
-4
-
97. 匿名 2017/10/16(月) 15:43:09
再稼働を言っている安倍総理はじめ自民党の議員さんには
「原発の側で生活してみて下さい」といつも思っています。
地震があるたびに毎回、不安いっぱいです。
今度作る時はぜひ議員宿舎横でお願いします。
+24
-21
-
98. 匿名 2017/10/16(月) 15:43:48
日本だけ原発やめても意味ない
近隣諸国がやってるのであれば空はつながってるし
今から原発を作るのは別だけど
検査した結果再稼働は仕方ないかな+27
-14
-
99. 匿名 2017/10/16(月) 15:43:50
日本はインドに原発を輸出をはじめたから、脱原発することは現政府では不可能なんだよね。脱依存できない本質はそれ。日本で安全性を示せないならば輸出もできないわけだし。
つまりこの国は原発を輸出のための安全性を謳うための実験の場でもあるんだよ。
+26
-5
-
100. 匿名 2017/10/16(月) 15:44:40
核融合までの繋ぎだからそれまで使えばいい+4
-2
-
101. 匿名 2017/10/16(月) 15:44:58
脱原発と言うけど海や空は繋がってるよ
日本がやめても隣国にあれば被害はあるよ
+17
-6
-
102. 匿名 2017/10/16(月) 15:45:44
自然災害が起きるにせよ、他国から攻撃を受けるにせよ、原発はいまや日本という国の最大の弱点になってしまっているもんね。
代替エネルギーの確保はもちろん、使用済み核燃料や放射性廃棄物の処理方法についてもどうするのかきちんと決まりをつけながら、段階的に廃止していくというのが理想だけど……現実的に考えると難しいのかな+11
-1
-
103. 匿名 2017/10/16(月) 15:47:52
火力は空気汚染がすごいし原材料が高すぎる
火力だけにすると電気代が上がる
その点原子力だと電気代は下がる・・
難しい選択
個人家庭なら上がってもしれてるけど
企業や中小企業にとって電気代は死活問題にもなるだろうし・・・+23
-6
-
104. 匿名 2017/10/16(月) 15:48:04
原発の近くに住んでる人の一部はその恩恵で生活出来てるとも聞くから、無くしてしまうとその人たちはどうするんだろうと思う。
田舎だろうし、若いならまだ転職?それも国が支援するの?とか、老人ならどうするの?また慰謝料みたいに支払うのかとか、生活保護になるのかとか。
良し悪しの他にも色々あると思うから難しい。+20
-6
-
105. 匿名 2017/10/16(月) 15:48:29
>>102
政府が政策に掲げれば難しくないよ+1
-1
-
106. 匿名 2017/10/16(月) 15:48:42
原発近くに住んでいる人に聞きたいんだけど、稼働している原発での経済効果で原発賛成なのか、危険性があるから反対なのか+4
-0
-
107. 匿名 2017/10/16(月) 15:49:28
+14
-11
-
108. 匿名 2017/10/16(月) 15:50:28
太陽光発電の普及と揚水発電で電力の不安定がなくなった。原発の価値はない。揚水発電、水くみ上げ昼夜逆転 太陽光普及で思わぬ現象:朝日新聞デジタルwww.asahi.com夜の間に余った電気で水をくみ上げ、電力需要の多い昼間に山から落として電気を作る揚水発電。九州で最近、その役割が変わりつつある。太陽光発電の普及で余った電力を消化するため、昼間のくみ上げが大幅に増えた…
+6
-10
-
109. 匿名 2017/10/16(月) 15:50:57
近くに電力会社があるけど
毎週のようにデモしてる人がいる・・・さすがに暇なのかって周りは白い目でみてるけど、、
ただ社員として働いてる電力会社の人にまで文句言ってるのをみると
社員の人がかわいそうでしかたない+14
-12
-
110. 匿名 2017/10/16(月) 15:51:11
狭い国で地震大国の日本には原発が向いていないのは確かだよね
核廃棄物処理問題があるし
海洋投棄なんてしたら大問題だし
地下深く埋めようが心配だし+21
-1
-
111. 匿名 2017/10/16(月) 15:52:02
原発マネーの恩恵を受けてきた人が手のひら返して反対するはずがない。+10
-2
-
112. 匿名 2017/10/16(月) 15:52:33
海外では脱原発が主流なのにね
日本はまだまだ平和とは程遠い…+10
-24
-
113. 匿名 2017/10/16(月) 15:53:01
311で目覚めた放射脳が再び目覚めたな+5
-11
-
114. 匿名 2017/10/16(月) 15:53:57
前は賛成だったけど震災後の今は微妙
恥ずかしいけどこれといった意見が言えない+7
-2
-
115. 匿名 2017/10/16(月) 15:54:40
福島の事故が後手後手になったのは当時の政権
(民主党政権)のせいもあると思う+26
-12
-
116. 匿名 2017/10/16(月) 15:55:28
>>107
もうね、日本だけじゃなくて地球に明るい未来なんか無いんだから子供なんか産む方がかわいそうだよ。+8
-4
-
117. 匿名 2017/10/16(月) 15:56:20
隣町に原発ある
事故があったりしたらもうここに住めなくなるし、子供が被爆するかもと思うと怖い
正直無くなって欲しいと思ってる
でも、次の選挙で自民に入れる 他に日本のためになるような党が無いから
+28
-6
-
118. 匿名 2017/10/16(月) 15:56:21
地球の未来を考えるとゴミが心配
今生きている自分たちのことだけ考えればよいのだろうか…+9
-0
-
119. 匿名 2017/10/16(月) 15:56:47
>>112
戦の戦って字が何か変…
旧字?とかじゃないのかな?+9
-0
-
120. 匿名 2017/10/16(月) 15:58:25
Twitterで安倍さん率いる自民が勝ったら
汚染土壌を安倍さんに送り付けるとか
書いてる人居たけどその頃の政権は………
それ考えて何で民主応援なんだろ?+5
-11
-
121. 匿名 2017/10/16(月) 15:58:52
耐震構造なんて当てにならないのは確か
絶対なんて無くならない限りないよ+7
-0
-
122. 匿名 2017/10/16(月) 15:59:25
>>98 さん
意味はあります。
あなたの大事な家族が住む街にあって再稼働していても平気なのですか?
日本では毎日のように地震はあります。
いつ爆発するかわからない爆弾と生活している気分なんです。
少しでもリスクは減らしたいのです。
安全、安心は雇用(お金)よりももっともっと大切です。
命より大事なものはありません。
+12
-5
-
123. 匿名 2017/10/16(月) 16:00:17
>>117
ちなみに貴方の考える、日本ためってなに?+6
-2
-
124. 匿名 2017/10/16(月) 16:01:07
>>115
そもそも原因は原発を日本に設置した政党が原因であって…+8
-41
-
125. 匿名 2017/10/16(月) 16:01:44
確かに汚染土って処理にも限度があるよね
今はコンクリで固めて地中深く埋めたり焼却してるんだっけ?+0
-0
-
126. 匿名 2017/10/16(月) 16:02:24
>>115
どの党も変わらない後手後手だったね。+4
-3
-
127. 匿名 2017/10/16(月) 16:02:46
あった方が良いけど、天秤にかけたら危険性を考えて反対かな
+5
-0
-
128. 匿名 2017/10/16(月) 16:03:03
>>120
馬鹿っていやだよね+3
-3
-
129. 匿名 2017/10/16(月) 16:03:26
原発反対してるのなんて左翼や在日ばっかりじゃん+14
-13
-
130. 匿名 2017/10/16(月) 16:03:29
原発賛成派は近くに住めるの?+24
-2
-
131. 匿名 2017/10/16(月) 16:04:08
先の震災でこれだけ甚大な被害を被って、未来のリスクも抱えた上で、まだガンガン稼働させてるってことは、原発関連には本当に国内外のたくさんの利権が絡んでがんじがらめになってるんだろうな
これを切り崩すには、相当な時間と労力とお金がかかりそう
強い信念をもった人たちが束になって、本腰を入れて長い時間をかけて取り組まないと解決できない問題なんじゃないかな
でも、それを「この人になら託せる!」と思えるような人が、とりあえず今の政治家にはいない+9
-0
-
132. 匿名 2017/10/16(月) 16:04:18
ガルちゃんじゃ難しい問題じゃない?
馬鹿にしてる訳じゃなくて私も分からないし、詳しい人いるの?+8
-4
-
133. 匿名 2017/10/16(月) 16:04:30
>>125
アスファルトに混ぜて全国の道路にばらまいてる。
+3
-7
-
134. 匿名 2017/10/16(月) 16:05:31
戦時中放射能で苦しんだ国が放射能依存って皮肉よね…
なんで右翼ってあんな危険なエネルギーが大好きなんだろ…+12
-11
-
135. 匿名 2017/10/16(月) 16:05:57
>>115
311は悲惨だった
さらに悲惨だったのが民主党政権だったこと+13
-9
-
136. 匿名 2017/10/16(月) 16:06:07
>>98
あんたの家の隣に移転して欲しいね+13
-2
-
137. 匿名 2017/10/16(月) 16:08:03
先進国では原発以外の電力のコストが下がってる中、日本は未だに高いね。原発は高いのが常識になりつつある。
+8
-0
-
138. 匿名 2017/10/16(月) 16:08:10
福島が民主党だから被害が~っての、はあるよね
でももっと大きな災害が起こったら大丈夫って保証もないし+1
-9
-
139. 匿名 2017/10/16(月) 16:09:10
東電はマジでアレだけど、電力会社によってはちゃんとしてる所あるから日本の原発が全てダメだとは言わない。
ミサイル来ても壊れないように作っている電力会社もある!+2
-14
-
140. 匿名 2017/10/16(月) 16:09:55
>>115
でも民主は枝野さんが寝ずに国民のために尽くしてたからマシだよ
いま立憲民主党が人気なのもそのときの功績がまだ評価されてるからだし
それに比べて震災の時安倍は逃げてたしね
+7
-24
-
141. 匿名 2017/10/16(月) 16:10:03
トピを見てつくづく難しい問題なんだと思った
+3
-1
-
142. 匿名 2017/10/16(月) 16:12:50
ガルちゃんって馬鹿な人が多い。5ちゃんねるの方がまだ賢いわ。
原発派が少ないし経済面から見ても原発なんていらん。新しい分野に切り替えろっていう意見が多い+13
-15
-
143. 匿名 2017/10/16(月) 16:14:19
つくづく難しいっていうけど、自分たちの未来にどんなエネルギーに頼って生きていくかを考えれば自ずと自分なりの意見は持てるのでは?+2
-0
-
144. 匿名 2017/10/16(月) 16:14:52
>>142
新しい分野って?+7
-1
-
145. 匿名 2017/10/16(月) 16:14:53
中長期的には原発反対です。
地熱発電とか日本ならではの資源もあるし。
ただ、反日左翼が安倍叩きに原発反対を利用してるからなー。。
小池がまともな保守のまま原発は反対で、政策は是々非々でやれば良かったのに。+10
-8
-
146. 匿名 2017/10/16(月) 16:17:14
>>139
どこの電力会社ですか?
それほどの強度を謳うなら是非宣伝した方がいいと思う。+12
-1
-
147. 匿名 2017/10/16(月) 16:17:46
原発がある国=合法で核の研究をしている国
だから原発が無くなると世界から舐められるという事を知った上で原発反対してほしい。
日本から原発が無くなると核を持つ理由が無くなるから世界的に見て軍事力が下がる。
関係職についているから詳しく知っているけど一般人で話し合うにはまだ分かりづらい課題だよね。
公に言えないような理由であるから尚更。+21
-4
-
148. 匿名 2017/10/16(月) 16:18:20
原発の話をしてるんだよね!?
何か自民党批判になっていってない!?
自然とその流れになってるの?
私はどの政党に責任がとか過去のことよりも
これからどうしていくかじゃないかと…
原発廃止にするならその為にどうする?とか
そうゆう話し合いを何故しないでモリカケ?
そこが一番疑問なんだけど。+12
-8
-
149. 匿名 2017/10/16(月) 16:18:21
賛成している人はどうせ自分の家の前に原発ができたら大反対するくせによく言うよ+20
-7
-
150. 匿名 2017/10/16(月) 16:20:09
>>139
壊れない原発はないよ。原発内部の配管や機器が耐えられ衝撃には限界があるという教授の意見があるよ。
外部は耐えられても内部はめちゃくゃ、福島事故でもそうだった。+13
-0
-
151. 匿名 2017/10/16(月) 16:21:07
このタイミングでこの話題を出して結局は
自民党批判になって民主党推しになってる
ってことはそういうこと。
私はあくまで原発は長期的な目で反対派です。
でも自民党は応援してます+21
-10
-
152. 匿名 2017/10/16(月) 16:22:50
>>145
よくわからないけど、保守に全ての意見を一致させないと保守でいられないの?保守という立場を明確にしながら、原発では反対と言える人は立派だと思うよ。貴方の場合は自分の意見は相対的で軸がないもん。+0
-3
-
153. 匿名 2017/10/16(月) 16:23:46
どうせ自民圧勝で原発続行。
そう思う ➕
思わない ➖+19
-4
-
154. 匿名 2017/10/16(月) 16:23:57
>>145
地熱発電や水力発電から得られる電力は微々たるもんなんだよ。
発送電分離してるんだから自然エネルギーから電力供給してる会社から高価な電力を買えばいい+6
-4
-
155. 匿名 2017/10/16(月) 16:27:26
2ちゃんねらーはこういう時は専門的な知識がある人が結構いるから人も集まるしもっと色々な意見で溢れるんだろうな
嫌いだけど+7
-1
-
156. 匿名 2017/10/16(月) 16:28:27
前も書いたらマイナス沢山の上叩かれたけど知ってほしいからまた書きます
電力に少し関わる事をしています。
原発の技術は日本のものです
左翼が反対してるのは技術乗っ取りのためです
何度この手口で日本の技術は盗まれた?
仮に日本が原発0にしても韓国の原発の位置、調べて下さい。
福島以上の大被害が日本におこりますよ。
事故が起こった以上絶対安全とは言えないのが残念ですが原発がある事で実質すぐに核を作れる環境で日本を守っています+39
-12
-
157. 匿名 2017/10/16(月) 16:30:40
主が言う汚染物質とかの処理問題はどう思ってるの?+3
-0
-
158. 匿名 2017/10/16(月) 16:31:46
>>146
原発再稼動の裁判に通った電力会社だよ。
原発の事を知らずに口だけで反対するより裁判でしっかり原発の事を知った裁判官がそう判断したのであれば文句ないんじゃない?
+2
-6
-
159. 匿名 2017/10/16(月) 16:33:22
反対する理由は危険性が高いから
もし私の近所に核施設ができたら怖いもん
賛成してる人は平気なの?
安全神話なんてないから+9
-1
-
160. 匿名 2017/10/16(月) 16:35:08
>>156
そうかー。つまり被爆国の日本が核を輸出し始めたって事だね。それは世界から批判されても仕方ない。恐ろしい事だ。+7
-9
-
161. 匿名 2017/10/16(月) 16:36:00
こういう問題を理解するのは大切だよね
叩きトピとかばかりじゃなくてこういうトピを増やすべきなのに+5
-1
-
162. 匿名 2017/10/16(月) 16:36:07
>>133
それ、韓国でしょ
ソウルだったよね、隠れて核兵器を作ろうとして、ばれたもんでアスファルトに混ぜちゃったの+9
-3
-
163. 匿名 2017/10/16(月) 16:36:54
じゃあみんなもう自家発電以外は電気使うのやめようぜ☆
電車もディーゼルオンリーにしてさ!笑+6
-4
-
164. 匿名 2017/10/16(月) 16:37:47
>>103
なんで火力が空気汚染??聞いたことないんですけど+1
-8
-
165. 匿名 2017/10/16(月) 16:39:20
>>160
核の輸出なんて、>>156には書いてないけど、どこをどう読んだらそういう解釈になるの?+9
-2
-
166. 匿名 2017/10/16(月) 16:40:22
>>159
割と原発がある市に住んでる人達は賛成してるよ。
原発があるだけで市に莫大な協力金を貰えるし。
その隣にある市なんかはその莫大な協力金がもらえないからいくら市民への説明を聞いても耳に入って来ないんだよね〜+15
-4
-
167. 匿名 2017/10/16(月) 16:41:29
>>166
あなたの近所にあってもいいってこと?+2
-1
-
168. 匿名 2017/10/16(月) 16:43:15
反対!とか単純に言ってる人は代替案を出してほしい。
自分もできるなら原発ないほうがいいと思ってるけど
じゃあ原発に頼っている電力はどうすんの?ってなると
単純に反対って言えない。
+20
-7
-
169. 匿名 2017/10/16(月) 16:43:22
>>164
日本の火力発電所はトップクラスの大気汚染防止技術があるけど、一般的に火力発電所は大気汚染につながるよ
それに日本の火力発電所でもCO2の問題はクリアできない+6
-2
-
170. 匿名 2017/10/16(月) 16:46:32
>>168
逆に賛成している人達はもし家の目の前に原発があっても平気なのか、核廃棄物をどうするべきか答えなよ+6
-2
-
171. 匿名 2017/10/16(月) 16:47:01
>>148
寧ろ民主党批判してるんですが…+1
-5
-
172. 匿名 2017/10/16(月) 16:47:19
北海道に大規模な太陽光発電施設が出来たらしいけど韓国の会社。中国人が次々と日本の山を買っていると言うし、日本の電力が中韓に牛耳られるのではと心配です。有事の際信用出来ません。原発問題は時間をかけて考えたいけど、稼働しつつ他のエネルギー開発というのが現実的かな、と思う。+20
-1
-
173. 匿名 2017/10/16(月) 16:49:36
>>160
割が合わない原発を輸出してボロボロにやられてる現状だからね。+2
-0
-
174. 匿名 2017/10/16(月) 16:49:56
>>170
賛成だけど家の近所にあったら嫌だよ
自分勝手でもいいよ+6
-2
-
175. 匿名 2017/10/16(月) 16:52:28
原発も大気汚染を出してるっていう事実+9
-0
-
176. 匿名 2017/10/16(月) 16:55:15
>>164
小学生の社会の授業で習うよ^_^+2
-0
-
177. 匿名 2017/10/16(月) 16:56:07
>>175
原発は大気汚染物質を排出しないよ+1
-10
-
178. 匿名 2017/10/16(月) 16:58:01
原発やめたら、火力だけが大黒柱になる。
するとどうなるか?
燃料輸出国から足元見られて燃料代爆上げです。
それに比例して電気代を上げざるを得ない。
電気を多く使う工場等は大打撃。
少しでも安く製品を作らなければモノが売れない為、電気代が1円でも上がるのは相当な痛手。
正直家庭での電気代なんてどうにでもなるんだけど、大打撃を受けるのはこういう所なんだよね。特に中小企業。
辞めるか、値上げをするか、外国に工場を移すか...
今でさえ外国に企業が流れているんですよ。
それで何が一番怖いかって技術が外へ流れる事。
日本が誇ってきた技術力が外国に流れ、そして少しずつ日本の経済力が落ちていく。
そういう所まで考えずに原発反対と言うのは間違ってると思います。
自然エネルギーは補助的な要素でしか賄えません。
原発に代わる安定した大きな電力を賄える代替エネルギーが出てくるまでは、どうしても必要なんです。新設は不要だと思いますが、既存のものは安全対策をきちんと講じた上で動かしていくべきだと思いますよ。+27
-6
-
179. 匿名 2017/10/16(月) 16:59:22
>>174
賛成派は身勝手
原発が何があっても安全じゃないってのは分かってるんだな+8
-6
-
180. 匿名 2017/10/16(月) 17:00:15
>>177
排出するよ。処理場も含むよ。放射性物質を廃棄するにも膨大な火を使う。+6
-1
-
181. 匿名 2017/10/16(月) 17:00:31
>>178
原発反対派のなかには、こういう日本衰退を望むやからもいるのが問題だよね+12
-5
-
182. 匿名 2017/10/16(月) 17:01:14
>>178
あなたは原発の近くで何の不安もなく住める訳?
日本の為に我慢するんだ?+8
-1
-
183. 匿名 2017/10/16(月) 17:03:21
>>181
原発派が明らかに日本衰退を望んでるみたい。原発は安くない。+6
-7
-
184. 匿名 2017/10/16(月) 17:03:22
なんか今ドローンとかで空中から見るとゴミがすごいことになってんだよね。あれ大丈夫なのかなぁ。+5
-1
-
185. 匿名 2017/10/16(月) 17:04:14
>>182
原発立地町に住んでいます。生まれも育ちも。
ですからよく知っています。何も問題はありませんし、我慢した事もありませんよ。+4
-6
-
186. 匿名 2017/10/16(月) 17:04:27
日本人の殆どか>>9の意見だと思う+10
-1
-
187. 匿名 2017/10/16(月) 17:04:49
マジでミサイル撃ち込まれたらどうすんの??+7
-1
-
188. 匿名 2017/10/16(月) 17:05:28
>>185福島みたいになっても不安はないの?+7
-0
-
189. 匿名 2017/10/16(月) 17:06:00
>>182
ちなみに車で15分の所です。
ヨウ素も配られていますが正直大人は不要なのを知っているので貰っていません。+0
-4
-
190. 匿名 2017/10/16(月) 17:07:46
>>185
へー原発が何があっても災害や事故、ミサイルが飛んできても原発は安全・平気だと思ってるお花畑なのかな?
死んでもいいと思ってる馬鹿なのか+9
-5
-
191. 匿名 2017/10/16(月) 17:07:50
>>189原発から出た老廃物は自分の所で処分してほしい。不満ないなら+6
-2
-
192. 匿名 2017/10/16(月) 17:08:38
>>188
あのようになった原因を知っているので、福島のようになるとは思っていませんよ。
万が一放射性物質が放出されるような事故が起きた場合でも逃げる時間は必ずありますから。
私のところはPWRなので、福島とは型が違うからあそこまではならないですよ。+6
-3
-
193. 匿名 2017/10/16(月) 17:09:10
>>189
そういう問題じゃないだろ
やっぱりお花畑だな
私なら自分の子供達はそんなところに住まわせたくないわ
+5
-6
-
194. 匿名 2017/10/16(月) 17:09:35
原発のゴミは稼動している間は出続けるんだよ。魔法のようにパッとは消えないんだからね。
+8
-1
-
195. 匿名 2017/10/16(月) 17:09:41
>>190
むしろ原発の事故で死ぬと思っている方がアホですよ。+5
-8
-
196. 匿名 2017/10/16(月) 17:10:54
>>192
だからお花畑なんだよ
いくら何重にも安全対策が施されても絶対なんてないだろ+7
-2
-
197. 匿名 2017/10/16(月) 17:11:06
>>192恩恵だけ受けて、廃棄物は考えてないの?自分勝手ね+9
-4
-
198. 匿名 2017/10/16(月) 17:12:35
多分、将来的には、原発が廃止されるよりも先に現在原発で用いられている「核分裂発電」よりずっと安全性が高い「核融合発電」が実用化されて、それまで反原発だったのが手のひらを返す人も多いんじゃないかな…
両者の違いはここですごく分かりやすく解説してある⬇︎核融合へのとびら / 自然科学研究機構 核融合科学研究所www.nifs.ac.jp核融合へのとびら / 自然科学研究機構 核融合科学研究所Toggle navigationNIFSHomeもくてきけんきゅうほうしゃせんいま、これからNIFSかくゆう合へのとびらかくゆう合のほうしゃせん かくゆう合の研究についてみんなの質問に答えるよもくてきけんきゅうほうしゃせん...
+13
-3
-
199. 匿名 2017/10/16(月) 17:12:40
>>196
勿論絶対はありませんよ。それは原発に限りませんよね。
そんなに原発を毛嫌いするのであれば、明日から電気を使わない生活を。+7
-6
-
200. 匿名 2017/10/16(月) 17:12:49
>>191さんの言う通りですね
核廃棄物もあなたの庭にでも埋めて欲しい+2
-4
-
201. 匿名 2017/10/16(月) 17:13:48
>>197
NUMOを検索されて下さい。+0
-2
-
202. 匿名 2017/10/16(月) 17:13:59
すごい攻撃的な人があばれているね
+13
-1
-
203. 匿名 2017/10/16(月) 17:15:00
北朝鮮が日本は在日米軍と日本海側の原発が標的だと明言したばかり
まず核燃料だけでも避難させて、朝鮮問題を完全に解決するべきでは
ろくに迎撃もしない状況で一ヵ所でもやられたら致命的なのは明らか
再稼働も脱原発もそれからの話だと思います+2
-0
-
204. 匿名 2017/10/16(月) 17:15:44
廃棄物処理に関しては、300m程掘り下げて埋めるような計画がされているので、その工事さえしてもらえるなら私の家の下に埋めてもらっても問題ないです。+1
-6
-
205. 匿名 2017/10/16(月) 17:17:04
>>199
↑
私もこの人と最初同じこと言ってたけど恥ずかしいと今になって思ってる
坂本龍一は電気を使うなとかね
今でも思想は嫌いだけど恥ずかしいこと言ってたなと反省してる
あなたは恥ずかしくないの??
それから子供いないの?+5
-9
-
206. 匿名 2017/10/16(月) 17:18:43
裁判で原発事故は予測できたし防げたから賠償しろって判決出たよね
反対派は大喜びだけど、事故が防げるなら原発怖くないって事になるじゃんって思った+7
-2
-
207. 匿名 2017/10/16(月) 17:19:41
>>205
電気の有難味を知るには一番の方法だと思います。
私は何も知らずに原発反対と言う人の方が無知で恥ずかしいと思いますよ。
子どもは来年うまれますよ。+17
-5
-
208. 匿名 2017/10/16(月) 17:19:49
>>205恥ずかしいよね+3
-6
-
209. 匿名 2017/10/16(月) 17:21:02
原発は日本には向いてないよね+6
-5
-
210. 匿名 2017/10/16(月) 17:22:18
>>203
ミサイルで原発を狙うのは条約で禁止されているよ
あと、原発は頑丈にできているから通常の弾道ミサイルじゃ破壊できない
核弾頭ならいけるかも、だけど核撃たれたら原発の有無に拘わらずみんな死んじゃうじゃん+9
-8
-
211. 匿名 2017/10/16(月) 17:23:55
>>189
ヨウ素をもらってるってその時点で恐ろしいな・・・+4
-0
-
212. 匿名 2017/10/16(月) 17:24:54
>>211
甲状腺癌にならない為ですよ。+3
-1
-
213. 匿名 2017/10/16(月) 17:27:55
>>189
ゴメン、気持ち悪いわ
原発は必要でもだけどあなたみたいになりたくないね
身勝手でも近くなんかに住みたくない+5
-6
-
214. 匿名 2017/10/16(月) 17:30:07
>>185
原発立地町ってどこですか?+2
-1
-
215. 匿名 2017/10/16(月) 17:30:59
>>214
個人情報なのではっきり言えませんがPWRの所です。+1
-1
-
216. 匿名 2017/10/16(月) 17:31:39
>>207
子供生まれるのに住み続けるの?+6
-0
-
217. 匿名 2017/10/16(月) 17:31:42
>>213
横レスするけど、原発のそばに住めるの?というコメに淡々と答えただけで、気持ち悪いっていう人格攻撃?
しかも、あたなの発言って原発のそばで折り合いながら暮らしている人たちを差別してない?
ちょっとひどくない?
+16
-7
-
218. 匿名 2017/10/16(月) 17:32:37
>>213
気持ち悪いとかいくらなんでも言い過ぎ。+14
-4
-
219. 匿名 2017/10/16(月) 17:32:52
>>216
勿論ですよ。住み続けます。大好きな場所ですから。+8
-2
-
220. 匿名 2017/10/16(月) 17:35:06
>>217
祈りあってるんだ?
本当は怖いって白状してるよんなもんじゃん
大丈夫?
私なら住みたくないね+4
-10
-
221. 匿名 2017/10/16(月) 17:36:37
漢字も読めないのwww
+8
-2
-
222. 匿名 2017/10/16(月) 17:38:43
>>220
みんな折り合いながら暮らしていくもんじゃないの?
うちのそばには原発はないけど、隣にDQNが住んでて、悩みつつ折り合いって生活しているよ
正直に言うと、隣のDQNと原発を交換してもらいたいわ
+7
-2
-
223. 匿名 2017/10/16(月) 17:40:34
>>219
横だけど子供が生まれるのに大好きだから住み続けたいってのは確かに理解しがたい
薬かなんかもらってるんでしょ?
私は電気代上がったりしたら嫌だし原発は賛成だけど+2
-5
-
224. 匿名 2017/10/16(月) 17:44:47
原発の代替エネルギーとして、現実的なのはなんだろうねー
・日本の経済活動を停滞させない程度の量を、国内の中小企業が悲鳴をあげない程度のコストで確保できる
・燃料など、原料を他国に依存せず自国で賄える
・少なくとも現状の原発よりはクリーンかつセーフ
↑の3つをクリアするエネルギーって、今のところあるかな?
日本の近海に大量に眠ってるっていうメタンハイドレートを採掘して活躍できれば、一気に解決する?+5
-2
-
225. 匿名 2017/10/16(月) 17:49:45
>>224
メタンハイドレートは気体だから、今の技術でロスなく採掘するのは難しいって
+1
-1
-
226. 匿名 2017/10/16(月) 17:51:02
原発、つい最近も事故あったよね
度々あるし絶対なんてないよ
しかも活断層が影響する原発もあるよね?
+6
-1
-
227. 匿名 2017/10/16(月) 17:52:09
そもそもみんな被爆したら具体的にどうなるのかって事正しく知ってるの?
被爆=即死ぬ
くらいに思ってそう。+6
-4
-
228. 匿名 2017/10/16(月) 17:52:33
>>223
じゃあここで暮らしてる子どものいる家族はどうなるんですか。沢山いますよ。
ここで生活を築いているのに、それを捨ててまで引っ越す勇気はありません。私だって産まれてからずっとここで暮らしていますが、病気なんてインフルエンザとノロウイルスくらいしかかかったことありません。差別されているようで悲しいです。
あと、通常時は放射性物質は出ていませんよ?万が一の事故があった時に、放射性物質由来のヨウ素が甲状腺にたまらないように、ヨウ素が配られているだけです。
ちなみにヨウ素って、自然にも存在していて、ワカメや干ししいたけの食品にも含まれています。
日本人は普段から食品からヨウ素を摂取していますから、大人は甲状腺のタンクにヨウ素が既に溜まっています。
もし、その甲状腺にヨウ素が溜まりきっていない状態で放射性物質由来のヨウ素が入ってきたら甲状腺癌になる可能性が出てきますから、その時のために配られている薬です。怪しい薬ではありません。+10
-6
-
229. 匿名 2017/10/16(月) 17:55:14
>>227
なんかよくわかんないけどやばいんでしょ?怖いわー
って感じの認識の人が大多数だと思う。+2
-2
-
230. 匿名 2017/10/16(月) 17:56:05
>>217
ごめんなさい
私ももうすぐ子供が生まれるのに住みたいって、言ってるあなたに限っては気持ち悪いと思ってしまう
粘着してるみたいだし+6
-13
-
231. 匿名 2017/10/16(月) 17:57:54
原発立地町で子育てしたらダメな理由って何でしょうか。+6
-3
-
232. 匿名 2017/10/16(月) 17:58:25
>>228
ミサイル撃ち込まれても平気って設計者かな?
よく信じられるね
そこが驚き+7
-2
-
233. 匿名 2017/10/16(月) 17:59:58
>>232
建設前にアメリカの戦闘機ぶつけて実験してますよ。+0
-4
-
234. 匿名 2017/10/16(月) 18:02:32
>>233
戦闘機とミサイルの威力って同じなの?
国を信じ過ぎじゃない?
原発大賛成だけどなんかあなたには闇を感じる+3
-1
-
235. 匿名 2017/10/16(月) 18:06:49
>>233
↑
もうこの人に原発の核廃棄物処理してもらおうよ
危険を冒して処理してくれている人もいる
福島だって健康被害を受けながらも頑張っている人達だっている
そういう人に対してはどう思ってるの?+2
-3
-
236. 匿名 2017/10/16(月) 18:07:31
>>225
メタンハイドレート自体は固体らしいですよ
「燃える氷」とも呼ばれてるんですって
採掘するときは、メタンハイドレートを溶解させてメタンと水にしてメタンガスのみを回収するそうですが、なかなか効率よく採掘するのは難しいようで…
さらなる技術の向上を願うばかりです+5
-1
-
237. 匿名 2017/10/16(月) 18:08:09
>>234
なんか個人攻撃することで>>233さんをトピから追い出しにかかっているように見えるね
+6
-2
-
238. 匿名 2017/10/16(月) 18:12:31
>>18
原発動かしたら安くなるというのはまやかし
国や電力会社がそう思わせているだけ
福島の尻ぬぐいだけでももう11兆円使われている
今後廃棄物処理や保管数万年分の費用
廃炉費用、別の事故がもし起きたら…なんて費用は
一切盛り込まれてないんだよ
電気代は維持される、でも税金はどんどん高くなる
本当にそれでいいのか+4
-1
-
239. 匿名 2017/10/16(月) 18:14:02
>>227
じわじわ苦しみながら死ぬ+3
-1
-
240. 匿名 2017/10/16(月) 18:14:51
>>237
住みたいって言ってるんだからそれに関しては別に良いけど、余計なお世話だけど子供が生まれるのに平気だって神経が分からないだけ
誰かも書いてたけど汚染土壌?に関してもどう考えてるのかなと思う
こないだ事故で被爆した人も実際にいるよね?
私は正直馬鹿だから色々聞きたい+6
-2
-
241. 匿名 2017/10/16(月) 18:16:52
>>238
でも他国から買っている化石燃料の分の経費は不要になる+0
-4
-
242. 匿名 2017/10/16(月) 18:18:59
>>240
闇を感じるとかの個人攻撃は、人にものを尋ねるときの態度じゃないと思うよ+9
-2
-
243. 匿名 2017/10/16(月) 18:19:47
竹中と一緒にアメリカの御用聞きやってた小泉純一郎が反原発っていうのが不気味でしょうがない。
息子が自民党議員だから左派の批判を中和するためにわざとやってるんだろうか。+7
-2
-
244. 匿名 2017/10/16(月) 18:20:31
>>207
原発ってあると便利だけど本当に安全なの?"老朽"高浜原発の過酷事故対策はなってない | 原発再稼働の是非 | 東洋経済オンライン | 経済ニュースの新基準toyokeizai.net関西電力・高浜原子力発電所1、2号機の40年を超す運転延長が、6月20日、認められた。福島原発事故後に制定された新たなルールのもとで、原子力規制委員会が40年を超える老朽原発の運転延長を認めたのは初めてのこ…
+5
-1
-
245. 匿名 2017/10/16(月) 18:22:34
>>242
横だけどガルちゃんで何を今更w
ガルちゃん向いてないよ
このトピはまだ平和だよ+3
-5
-
246. 匿名 2017/10/16(月) 18:22:40
じゃあなぜアメリカも原発止めてってるの+3
-1
-
247. 匿名 2017/10/16(月) 18:29:02
福島の悲劇以来反対になった。
動物達を助けたくてボランティアに行ったけど、一ヶ月間の間に餓死してたペット達が沢山いた。
知り合いは一ヶ月も繋がれたまままだ生きていた犬を見た。
生きていたけどもう食べる力もなくて助からなかった。
どんなに喉が乾いていたか、お腹が空いていたか、寂しくて辛かったか計り知れない。
悲劇を繰り返したくはない。+10
-0
-
248. 匿名 2017/10/16(月) 18:32:25
原発の近くの方は賛成意見が多いのかな?+2
-1
-
249. 匿名 2017/10/16(月) 18:32:28
3.11後、あちこちで節電してたよね。
ビルや駅やコンビニやっぱり電気使いすぎ!!
減らしたって平気だよ。やりすぎやめてほしい。
+12
-0
-
250. 匿名 2017/10/16(月) 18:45:57
東京に電力を供給する原発がなぜ東京にないか?
なぜ遠い福島にあるのか?
を考えた時 事故った時のことを想定してたんだな と思う+11
-0
-
251. 匿名 2017/10/16(月) 18:47:14
反対
北朝鮮なんか平気でミサイル発射してくるでしょ
原発のせいで被害が拡大するのは嫌だわ+12
-1
-
252. 匿名 2017/10/16(月) 18:48:16
安全神話なんて福島原発事故で終わった話。ミサイルを打ち込まれても安全という保障はないよ。老朽化もしているからね。
+12
-1
-
253. 匿名 2017/10/16(月) 18:49:47
エネルギー安全保障上の問題として、石油や天然ガスを運ぶタンカーが通過する南シナ海や東シナ海では、支那海軍と周辺諸国の紛争リスクが絶えない。中東で紛争が起こらなくても、この地域が緊張状態になればすぐに石油や天然ガスの供給に影響が出てしまう。エネルギー供給がなければ経済成長どころか、日常生活すらまともに送ることはできない。
再生可能エネルギーでは電力の安定供給は覚束ない。しかも、再生可能エネルギーと呼ばれる発電方法のうち、少なくとも風力、太陽光は、現在の技術水準からみると決してクリーンエネルギーではない。
何も原発で100%電力を賄う必要はない。水力、火力、原子力、その他の発電方式も含めてエネルギーのベストミックスを進めていきながら、再生可能エネルギーの技術を高め、徐々にエネルギー政策の正常化に展開していけばいい。+8
-2
-
254. 匿名 2017/10/16(月) 18:49:54
反対すると、必ず電気使わずに生活してみろっていう人がいて怖い。+10
-10
-
255. 匿名 2017/10/16(月) 18:50:03
分からない人ばっかやん!
私もだけど+6
-1
-
256. 匿名 2017/10/16(月) 18:51:36
>>246
シェールガスの供給が増えたから+3
-0
-
257. 匿名 2017/10/16(月) 19:02:27
使用済み燃料棒の保管場所がもう残りわずかなんでしょ
国はウキウキしながら動かしてるけどどうする気なんだろうか+4
-2
-
258. 匿名 2017/10/16(月) 19:08:14
>>210
こういう人ってお花畑というのは言い過ぎだけど何考えてるのかなとは思う。
北朝鮮なんて条約なんていざとなったら通用するような相手じゃないことくらいも分からないのかな?
それにみんな死んじゃうというかじゃなくて、原発のせいで被害が尋常じゃないくらい広がるでしょ
自分のこれから産まれてくる子供もいるのに、何でそんなに何もかも平気だって思えるのか信じられない。
志賀原発だって活断層の上にあるから稼働停止したよね。
あなたの住んでいるところに活断層がないって専門家でもないのに分かるの?
ちょっとは疑うことを覚えたほうがいいよ。+6
-0
-
259. 匿名 2017/10/16(月) 19:13:36
>>258
>>210は工作員だから相手にするな+2
-6
-
260. 匿名 2017/10/16(月) 19:20:36
>>215
PWR(加圧水型原子炉)って事故も起こってるね
日本製だから安全だという確証はないでしょ加圧水型原発が安全だというのは大ウソだ -- この爆発実験ビデオを見よ 魑魅魍魎男www.asyura2.com加圧水型原発が安全だというのは大ウソだ -- この爆発実験ビデオを見よ 魑魅魍魎男 ★阿修羅♪> 原発・フッ素25 > 143.html ▲コメTop ▼コメBtm 次へ 前へ加圧水型原発が安全だというのは大ウソだ -- この爆発実験ビデオを見よhttp://www.asyura2.com/12/ge...
+4
-1
-
261. 匿名 2017/10/16(月) 19:25:16
>>204
地震の危険性を無視して高レベル放射性廃棄物を地下に埋める「地層処分」って批判もあるよね?+5
-0
-
262. 匿名 2017/10/16(月) 19:46:14
まぁ福島までは賛成って人が多かったけど今は反対派も増えたよね
左巻きだけが反対している訳じゃない+7
-0
-
263. 匿名 2017/10/16(月) 19:46:59
福島の原発は事故が起きる直前まで、大半が東京都民が使用していた事実、福島以外では公表されないね。
都民のために存在してた原発は、福島県民はほぼ使っていなかったのに酷い差別をしてきた都民。+7
-2
-
264. 匿名 2017/10/16(月) 20:03:28
>>263
福島の方ですか?
私は知らなかったのが恥ずかしいです。
>>263さんは原発に反対ですか?+1
-1
-
265. 匿名 2017/10/16(月) 20:14:48
>>233
こいつ連投してるけどミサイルと戦闘機一緒にしてるとか単なる馬鹿
戦闘機ぶつけたから平気だって?
馬鹿かよ!
はよこいつの家の真下に核廃棄物うめてやれよ
原発賛成云々の前にマジこういう奴腹立つわ+3
-3
-
266. 匿名 2017/10/16(月) 20:20:02
私は単に賛成とか反対と気軽に言えないけど、子供いるし原発近くに済みたくないな
こんなこと書いたら原発近くに住んでる方に失礼だけど+5
-0
-
267. 匿名 2017/10/16(月) 20:26:27
原発のそばに住んでるから恩恵を受けている人も多いよ
働いてる人も沢山いる
停止するにしても救済措置は必要だよ
反対だけど、単に反対するだけじゃなくて具体的な解決策も示して欲しい+17
-1
-
268. 匿名 2017/10/16(月) 20:37:52
>>239
雑すぎw+1
-1
-
269. 匿名 2017/10/16(月) 20:38:19
まぁ100%とは誰も書いていないけど、健康被害もや大災害も気にせずに住み続けられるっていう自信は私にはないな
だからってそういう人を口撃するのはどうかと思うよ+5
-0
-
270. 匿名 2017/10/16(月) 20:42:47
みんな福島のことがあったのにピンとくる人いないのかな?
ミサイル問題だって確かに怖いし何より震災が怖いよ
何百メートルだか埋めれば平気だって他人からの受け入りでしょ?
確証も絶対安全もないよ+7
-2
-
271. 匿名 2017/10/16(月) 20:47:02
福島の事故処理をしている方って外国人労働者が多くて治安が悪くなってるってネットで見たけどガセネタ?本当?+2
-1
-
272. 匿名 2017/10/16(月) 20:51:50
大体、いままで原発は安全だと思ってたこと自体信じられない
リスクを承知で
メリットとデメリットを現実的に考えて
みんな電気を使っているんだと思ってたよ+2
-1
-
273. 匿名 2017/10/16(月) 20:57:03
>>272
危険性は疑っていたよ
でも仕方ないとは思ってた事実もある
そういう人も多いでしょ
でもあなたの言うとおり何も考えていなかった人も多いよ
現にこのトピだってもっと書き込みが増えてもいいと思うのにみんな興味がないのか他人事なのか
いざ災害が起こったら目も当てられないというか地獄なのに+3
-0
-
274. 匿名 2017/10/16(月) 20:58:19
太陽光発電で原発を補うことは無理だよ
太陽光パネルも産業廃棄物で「埋め立て処分」するしかないからね
環境にいいとは言えないよ
これから初期のパネルのごみ問題が増えていくよ
4キロワットでも処分に10万円以上かかるらしい+16
-2
-
275. 匿名 2017/10/16(月) 20:59:40
原発って何か利権が絡んでるの?問題点があるのに今の日本に絶対必要だ!今は完璧には制御できないけど、未来の日本人がどうにかしてるはず!と言って強引に導入されてるよね。原発で節約できたお金も原発事故の処理ともんじゅの維持費で吹っ飛んでるんじゃない?もんじゅが税金を食い散らかすだけでなく、北半球を危険に晒してるのは明白だね。ミサイルきたら本当に終わりだよ+3
-1
-
276. 匿名 2017/10/16(月) 21:00:59
原子力技術を持っていないという恐怖に耐えられるかどうか、かな。電力がどうこういう問題ではなく。+6
-2
-
277. 匿名 2017/10/16(月) 21:04:19
>>231
理由はないよ
あなたの子供だもの
押し付けている人がいるけど好きにすればいいよ
でもね、客観的に考えてあなたの考えと同じっていう人は少ないと思うよ
子供が万が一でも放射能汚染に晒される可能性があるなら、ましてやこれから子供が生まれるなら私なら引っ越しを考えるよ
ガルちゃんにいる人は分からないけど+2
-1
-
278. 匿名 2017/10/16(月) 21:05:50
原発をミサイルで狙われるよりさ
テロの標的になって占拠されるほうが現実的だと思う
でもほとんど日本の原発は無防備状態だよ
まず自衛隊を駐屯させて武器使用制限を緩和するくらい
からしないといけないよ
+5
-1
-
279. 匿名 2017/10/16(月) 21:06:28
>>274
何かで太陽光パネルってボッタクリって見たけど、廃棄にはそんなにお金がかかるんだね
エコでも何でもないね
代替エネルギーにはならなそうなのは何となく分かる+8
-0
-
280. 匿名 2017/10/16(月) 21:10:20
>>276
原子力技術を維持できる見通しがあるなら
原発を「全廃」してもいいけど
ないなら5、6基くらいは稼働させておいた方が良いと思う+5
-3
-
281. 匿名 2017/10/16(月) 21:10:54
>>228
いやいや、そこまで言うなら万が一の危険性があるということでしょう
大人なら平気かもしれないけど赤ちゃんや小さな子供はどうなの?+2
-0
-
282. 匿名 2017/10/16(月) 21:11:10
>>274
パネルって埋め立て処分なんだ!知らなんだ。
選挙来るし、電力について自分の意見を固めたいけどなかなか難しいな…。+3
-1
-
283. 匿名 2017/10/16(月) 21:19:34
原発反対!もし地震が起きて放射能にさらされ故郷が奪われると思うと反対。
福島の問題だって解決していないし。
原発にミサイルが落とされたらと考えると恐ろしい。
+7
-0
-
284. 匿名 2017/10/16(月) 21:21:30
生まれ育ったふるさとに2度と帰れないって辛い・・・。
福島の放射能の問題は他人事じゃない。
原発の利益より、万が一の事故の損害の方が大きい。+13
-2
-
285. 匿名 2017/10/16(月) 21:22:10
誰にも賛同されないだろう案
車社会を捨て現代生活を止めて江戸時代くらいのエコ生活に戻る
電気もガスも極力使用しない生活+6
-2
-
286. 匿名 2017/10/16(月) 21:23:16
反対派は熱心だけど大多数が『反対だけど仕方ないんじゃない?』って適当な感じだからね。最初にいた人達も既にこのトピから退散してしまったみたいだし…+4
-3
-
287. 匿名 2017/10/16(月) 21:28:26
広島・長崎に原爆が落とされたときは原発がなかったから復興できたけど、今は原発があるから復興は難しそう。
原発って稼働しなくても本当はほかの火力発電とかでまかなえてるみたいだし。
原発は裏で利害関係が絡んでいるとしか思えない。
インドとかにも原発売り込んでいるし、福島の避難されている方はどう思っているのかな。
結局東京が安全ならそれでいいのか・・。+8
-2
-
288. 匿名 2017/10/16(月) 21:37:55
この世界情勢だと火力発電の燃料が入らなくなってしまうような気がするんだけどどうなの?+7
-2
-
289. 匿名 2017/10/16(月) 21:43:35
ざっと読んでみた
賛成派→反対するなら電気を使うな
反対派→賛成派は原発の隣りに住んでみろ
こんな感じ?
どっちもどっちだけっど、何となく賛成派の言うことの方が馬鹿げてるというか幼稚だと思う
火力と原発という選択肢が二つある訳でもないのに
+2
-6
-
290. 匿名 2017/10/16(月) 21:51:41
江戸時代が出て来たので、同じく反対されるかもしれないのを承知で。
電力は生活様式と関わりが深いと思うから、現在の生活様式をまず見直さなければ
いけないんじゃないかなと思う。
東京一極集中では脆弱、政府が仕切って都内企業本社、各省庁を地方へ分散、人口を
強制的に地方へ拡散させる。電車の稼働率も変わってくる。
人が動けば、地域も活性化されるし、雇用も増えるかも。
大学も仕事も、在宅でネットで出来るように変えて行く。
とかはどう?
+5
-1
-
291. 匿名 2017/10/16(月) 21:53:35
現実的に、持ち家に住めなくなった被害者を見ていると反対だな
自分も被害者になる可能性を考えるとゾッとする
輪番停電のパフォーマンスとかで不便でしょって思わせようとしてたけど
電気の無駄使いってかなりあるよね
それに廃棄物の処分って未来に先送りしているだけなんでしょ?
+7
-1
-
292. 匿名 2017/10/16(月) 22:05:36
自分の住み慣れた環境で生活できなくなるストレスとかリアルに想像すると賛成はできない。
やっぱりまだどこか他人事の部分があるのかと。
+3
-0
-
293. 匿名 2017/10/16(月) 22:09:05
科学や技術は不可逆的なものだと思う。
一度人類が手にした便利さは、そうそう手放せない。
だから、核廃棄物の処理での革新的な次の技術を、
頭の良い人が発明してくれれば、この問題も一挙に下火になると思う。+3
-0
-
294. 匿名 2017/10/16(月) 22:16:38
核融合ってどうなの?
危険性は?
まだまだ遠い先の話なのかな+0
-0
-
295. 匿名 2017/10/16(月) 22:26:40
政治家が男だからうまく回らないと思ってる。女性が政治すれば野蛮な争いも減ると思う。+1
-9
-
296. 匿名 2017/10/16(月) 22:44:57
日本は造山帯の上にあるのに原発おくって自殺行為だと思う
狂ってる+5
-1
-
297. 匿名 2017/10/16(月) 22:56:57
>>97
でも原発のお陰で恩恵受けてるじゃん。
電力社員が知り合いにいるけど。
原発立てる時、
近くの住人一世帯当たりに数千万から一億くらい
お金ばらまいたって言ってたよ。+1
-5
-
298. 匿名 2017/10/16(月) 23:04:53
立憲共産が、原発ゼロうたってるけど実行できると思わない。
与党になれない事わかってて掲げてるよね?
野党だから、原発ゼロって声あげるだけでいい。
与党がジャマするからできない、と逃げきれる。
実際、民主党政権時に原発なくすって言ってたけど具体的な動きなかったじゃんね?
連合の電力労組とも繋がり切ってないじゃん?
消費税もあげないつってあげたよね?確か。
口先だけで責任もたない党だと経験済み。
1度信じて票投じたけど裏切られた感しかない!
野党の立場なら、耳障りのいい事何でも言える。
その典型の、立憲共産の原発ゼロ。
できもしない事を掲げて、後でひっくり返す。
立憲とか信用できない。
なら、自民の方が嘘つかないだけある意味誠実。+11
-5
-
299. 匿名 2017/10/16(月) 23:31:43
>>294
核融合は送電がとまったら核の融合が終わるから、危険性は少ないよ
はやく技術が確立されるといいね+1
-1
-
300. 匿名 2017/10/16(月) 23:35:51
東芝はこの後に及んでアメリカの原発マーケットに手を出して、巨額の損失を出し、まさに潰れそう。
日本は世界の中でも地震大国、原発は不安材料でしかないよ、、、+4
-1
-
301. 匿名 2017/10/16(月) 23:39:12
地震がこれほど多くなければね。
揺れまくる日本の上に原発は無理。+10
-3
-
302. 匿名 2017/10/16(月) 23:52:37
親戚が原発近くに住んでいるため心配だから反対!
といいたいところだけど現実問題、近い未来に原発ゼロは無理なんじゃないかな。家も新しく建てる場合ほぼオール電化だし、生活に電気は必要不可欠だよね。
水力にも限界値がきているし、火力は石油石炭天然ガスを使ってる。
日本は資源がそもそもそこまでとれない。
海外に頼りっぱなしになるし、その資源がとれなくなったらどうなる??
自然エネルギーも突然そんなに発展はできない。
全然わたしは詳しくないし、個人的意見ですが日本という地で原発ゼロどうなのかな。って思います。+18
-4
-
303. 匿名 2017/10/17(火) 00:01:58
節電て、アレからまったく聞かなくなったね…+4
-0
-
304. 匿名 2017/10/17(火) 00:07:34
>>298
自民が嘘つかないって言うのが大嘘でしょう。
+9
-18
-
305. 匿名 2017/10/17(火) 00:09:32
+3
-17
-
306. 匿名 2017/10/17(火) 00:16:16
小泉さんは総理大臣の時にやったり発言すればよかったんだよ
+11
-3
-
307. 匿名 2017/10/17(火) 01:07:33
そもそも被曝国が原発で悩まされているのが、皮肉極まりない。当日、原発を買う事にした自民の政治家、
お前ら、そして、原発を崇めた読売新聞、責任取れ!+4
-6
-
308. 匿名 2017/10/17(火) 01:41:41
原発は無い方がいいに決まってる。
でも、無くすると日本はたちまち先進国ではなくなる。
原発危険の刷り込みされているけれど、他の発電方法も危険と隣り合わせ。
電気がほしけりゃ危険を承知するしかない。
日本人はどちらを選ぶのか?という問題。+8
-3
-
309. 匿名 2017/10/17(火) 02:17:15
事故や被爆より
まず増え続ける核廃棄物を10万年残していいのでしょうか+6
-0
-
310. 匿名 2017/10/17(火) 02:22:33
>>142
5ちゃんねるは在日が管理してるから+16
-2
-
311. 匿名 2017/10/17(火) 02:25:06
ソフトバンク、モンゴルで発電した原発7基分の電力を中国・韓国を経由し日本に送電 2020年の送電開始を目指す | 保守速報hosyusokuhou.jpソフトバンクグループが中国、韓国、ロシアの電力会社と共同で、モンゴルで発電した電気を日本へ送る計画を進めている。送電線を敷く海底の調査などを今年度中に終え、早ければ2020年の送電開始を目指す。国内の受け入れ体制など課題も多いが、壮大な構想は実現するのか。
これをご覧ください
インフラを海外に頼るのは危険ということがわかります+12
-1
-
312. 匿名 2017/10/17(火) 03:06:40
日本から原発を無くすと足りない電力を他国から買わないといけなくなる。
結局、日本はその国に依存することになり国力が弱ってしまう。
例えば、韓国から電力を買うとすると、韓国のどんなに不条理なゴリ押しや金せびりにも文句を言えない国になってしまうんだよ。
もちろん最終的には原発が無い国が理想だけど、↑こういう理由で現段階で原発を残すのは仕方がないよ。+17
-4
-
313. 匿名 2017/10/17(火) 03:08:01
>>295
素敵な蓮舫さんが二重国籍をうやむやにしたまま代表退いたのとか記憶に新しいよね+16
-1
-
314. 匿名 2017/10/17(火) 03:10:54
2017年度のエネルギー白書によると、原発は1.1%、水力は9.0%。その他はほぼ火力発電で、石油が9%と以外に少なく、LNG(液化天然ガス)と石炭で80%近くを占める。
もちろん石油も石炭もLNGもほぼ全て輸入。石油は中東、石炭・LNGはオーストリアやインドネシアなどから。
インドネシアは近年自国でのエネルギー消費が増えて、輸出を制限しようとしている。過去に石炭輸出国だった中国は国内での消費が増えて世界第1位の輸入国になった。インドも経済発展に伴って石炭の輸入が増加し、日本を抜いて世界第2位の輸入国になった。
何が言いたいかと言うと、世界中でエネルギーは取り合いになっていて、輸出国も国内や世界情勢によっては売ってくれなくなることもあり得る。
石油はエネルギーの他にガソリンとしても必要だけど、中国とかが仮にシーレーンを封鎖したら日本には石油が入って来ず、発電も輸送も出来なくなる。
そうなった時に既に原発が廃止されていて、技術も技術者も無くなっていたとしたら致命的だと思う。
エネルギーは原発も含めて分散が必要だと思う。
原発=核の技術があるというだけで、抑止力にもなっている。+9
-2
-
315. 匿名 2017/10/17(火) 03:14:02
>>295
女性初の総理とかこだわる時代じゃないわw
黒人初の大統領オバマのせいで北朝鮮がここまできてしまったんだし
+14
-2
-
316. 匿名 2017/10/17(火) 04:07:35
未だに食事気にしてるよ
原発無くしてほしい+7
-6
-
317. 匿名 2017/10/17(火) 06:00:10
>>312
原発1機も再稼働してなかった期間、普通に電力足りてたよね?
LNGや石炭は紛争地帯や政治的に対立する国を回避することなく
その思惑に左右されることなく輸入できるし国内でもある程度は
産出できてる
電力自由化で送電設備の利用環境が整えば様々な新電力産業の
参入も見込まれるだろうし、その中でより安全でより効率いい
電力も生まれるかもしれない
そうした発展を阻害してまでたった一人の不注意が大参事を招きかねない
原発を推進する理由が解らない+4
-11
-
318. 匿名 2017/10/17(火) 06:31:39
安倍さんが第一次内閣の時の国会質問で、全電源消失等有り得ないと
鼻で笑い何の対処もしなかった事
東日本大震災で実際に起き、予備施設も稼働せず地震発生の10時間後には
メルトダウンし、外部からの注水も配管漏れで機能せずメルトスルーに陥ったにも関わらす
ありもしない菅総理の指示によって注水が中断されたというデマをばら撒き
不手際の責任を押し付け東電の責任を最小限に留めようとした事
メルトスルーで地下3mにある270tのデプリの対策案も全く見当つかないし
風向き等によってどれ位の範囲で見えない被害が拡大してるかすら解らないのに
アンダーコントロールされていると平気で言い放った事
少なくとも安倍さんが総理で居る間は原発に対する如何なる
対応も全く信用しませんし
国民の生命を何とも思ってない人としか思えません
この人の言う日本って一体何を指すんでしょうかね+3
-12
-
319. 匿名 2017/10/17(火) 06:47:49
パヨクは改憲反対、反原発、自衛隊と米軍なくせばかりいってるね
反日勢力には都合が悪いんだろうね+16
-2
-
320. 匿名 2017/10/17(火) 06:52:38
>>66
>反対派は具体的な対案を決して出さないよね。
>推進派にしても反対意見に対して丁寧に答えて欲しい。
私が見てきた中では、推進派は反対派に対案を出せと言いながら、
反対派が対案を意見しても、大抵は否定してくるよ。
だから推進派が対案を出せと偉そうに言ったところで、
反対派も納得いかないんだよね。
+5
-4
-
321. 匿名 2017/10/17(火) 06:57:41
自民党石原の被災地に対して「最後は金目」発言。
あれは福島県民でなくても腹立だしかった。
「最後は金目」それは、推進派自身のことでしょ?と
思ってしまう。
+5
-3
-
322. 匿名 2017/10/17(火) 07:40:17
子供の甲状腺ガンが増えてるのに因果関係はない、って言い切ってるのを見たら、なんの保障もしてくれないんだな、と思うから反対です。かわりに何があるかって言われると、実際は難しいのかもしれないけど、心情としては反対+7
-0
-
323. 匿名 2017/10/17(火) 08:27:33
>>322ですが、保障というのは、お金とかじゃなく、認めない。という意味です。予防接種などの副反応も国は因果関係を認めない例が多く、推奨する割りに何かあったときに関係ないって言い切ることが多いので。+3
-0
-
324. 匿名 2017/10/17(火) 08:30:31
無い方がいい。自然災害が多い日本にあっていい代物じゃないし日本人は危機管理意識が異常に低いから第二の福島の事故がいつ起きても不思議じゃない。ただ、日本が他国に対して日本がその気になればいつでも核ミサイル作れるっていう睨みをきかせる為に必要っていう意見は分かる。+5
-1
-
325. 匿名 2017/10/17(火) 08:35:29
福島での原発事故だってまだ解決してないのにアンダーコントロールと言い放った安倍さんは、この間インドで原発輸出の話進めてきたね。インド法では日本が輸出した原発に事故が起こったら、その補償も日本の税金でやる事になるらしいよ!+5
-0
-
326. 匿名 2017/10/17(火) 08:42:48
304
305
テレビと週刊誌の情報をまともに信じるって、ただともおじさんみたいで笑っちゃう。
+3
-2
-
327. 匿名 2017/10/17(火) 08:50:28
北朝鮮が数発同時発射の恐れがあると、スッキリでやってた。
米軍?が広島上空で一時間近く訓練していたそうで、地元の人が怖がっていたよ。(反対している様子は無かった)
+2
-0
-
328. 匿名 2017/10/17(火) 09:02:29
>>322
「子供の甲状腺ガン」どこで増えているんですか??友人が福島元被災地(今は居住許可出ました)に住んでるけど初めて聞いた。子供三人いて半年に一度、クリニックに健診に言ってるけど甲状腺ガンが増えてる話は聞かないよ!?
友人の旦那は医療事務やってる。福島じゃないんだよね???
+5
-7
-
329. 匿名 2017/10/17(火) 09:17:56
>>314
間違えました。
オーストリア→オーストラリアです。
>>317
有事の際や世界情勢が変化した時の事を言っています。
なぜ石炭やLNGを安定的に輸入し続けられると思うのか、根拠が書かれてないですが、何故ですか?
日本で産出する石炭やLNGは、ある程度とはどの位?
新電力産業って?
生まれる“かも”知れないより安全でより効率的な電力って何ですか?+4
-1
-
330. 匿名 2017/10/17(火) 09:42:21
原発が安全って言ってるのは、日本人が運営管理してて、意図的に事故を誘発することがないという前提で語られているよね。
福一の管理主体はイスラエルのマグナBSPだよ。事故はほんとに地震由来か意図的に仕組まれたものかわからないけど、日本の原発の管理をよその国にやらせる時点で問題あるし、スノーデンの証言では原発を含めたインフラはいつでも破壊できるようにスタンバイされているってことだし、日本国内にあるからって善良な人が管理してるわけじゃない。
正直東京に作ればいいと思う。
+1
-1
-
331. 匿名 2017/10/17(火) 10:04:34
とりあえず、原発3年くらい止めてみたら。
その期間、徹底した電力の無駄遣いを見直し、実施していく。
核廃棄物の処理の解決も出来ないのに、なんで稼働させるの?
稼働すればするほど、核廃棄物に日本が占拠され安全な場所
が日本から消えて行く。
抑止力を核に頼るのはわかるけど、核に頼るだけではなく、
外交スキルをもっともっと磨いた方がいいんじゃないの?
いつか住む場所なくなっちゃうよ、災害の多い国なんだし。
+2
-6
-
332. 匿名 2017/10/17(火) 10:09:13
日本でパヨクが反原発と9条守れと騒いでる理由は、中国から電力を買わせる為でしょ?
中国の原発が270基以上建設予定だと、ググったら出て来た。
しかも安全性は皆無らしい。
ここで原発ガー!甲状腺ガー!って言ってる輩は、辺野古の猿と一緒だね。
お疲れちゃ~んw
+9
-4
-
333. 匿名 2017/10/17(火) 10:47:28
>>325
フランスともそういう話なかった?+1
-0
-
334. 匿名 2017/10/17(火) 10:49:42
原則、新設には反対で、将来的にも廃止支持者です。また問題のある場所に限っては、即刻廃炉希望。
しかし、燃料棒って直ぐにどうこうなるものではありませんよね。安全が確認出来る施設であれば、稼働して良いと思います。何故なら、それがなければ、日本の原子力の研究は衰退するから。廃炉にするにも、六ヶ所村にある燃料棒だって、未だに完全処理なんて出来ない。ただでさえ研究者が減っていくのに。近隣国でも原発は増設されています。何かあったときに眺めて、放射能を含んだ偏西風に怯えるのも嫌だ。また、どうせ置いておくなら動かせば良い。置いておくだけでも多額の費用が掛かる。安全性を保ってが原則。一ヶ所しかなければ、それでもいい。福島は色々と問題のある施設でした。日本の原子力の研究が、未来の廃絶に繋がるかもしれない。
最近、火力発電もケチをつけられている。昔とは段違いのクリーンさでも。日本人が公害に対して非常に敏感になっている。技術が100%クリーンなエネルギーを確保出来る日まで、そのせめぎ合いで私達は生きていかなければいけないと言う事。それを忘れてはならないと思う。
+4
-1
-
335. 匿名 2017/10/17(火) 10:51:12
>>298
>立憲共産が、原発ゼロうたってるけど実行できると思わない。
>与党になれない事わかってて掲げてるよね?
>野党だから、原発ゼロって声あげるだけでいい。
>与党がジャマするからできない、と逃げきれる。
まさにその通り。無責任だから何でも言える。
逆に自民は次回も与党になる覚悟があるので、(国民に対して真摯なので)耳ざわりの良い事ばかり言わない。+8
-2
-
336. 匿名 2017/10/17(火) 10:53:17
立憲共産の原発反対は、「原発とめて中国あたりから電力買いましょー」の狙いもあるんだろうけどね。
電力が足りなくなれば日本は病院の重病人の看護も、防災対応も警備も充分にできなくなるんだよ。
仕方なく中国から電力(ライフライン)を買うことを恐ろしいと思わない?
中国の言い値で電力を買わされ、中国の情勢次第で電力を削減される日本をどう思う?
原発自体がクリーンなエネルギーで無いことは百も承知だけど、今すぐに止める等はできない。
現実的に考えようよ。+11
-3
-
337. 匿名 2017/10/17(火) 11:00:28
国民一致団結で、現在の電力消費量を減らす工夫と努力をするって事。
その為には、原発使えないよっていう環境設定が不可欠だから原発を
止めておく、っていうだけ。
無駄を省いて、電力を他国に頼らないシステムの再構築を目指す事。
その間、代替エネルギーの研究、試運転、核廃棄物の処理研究も同時進行。
国民が安全に、幸せに暮らせる事。
子供達が健康に育って行く環境を作ってあげる事。
これって左翼なの?
電力の無駄遣い見直しはじめたら、確かに売ってる方が困るだろうけど。
子供達、国民の安全と幸せと命VS金のどちらか選択しろってことだね。
短絡的に問題先延ばしにして、にっちもさっちもいかない現状を続ける
選択肢をまずはなくしたほうがいいよ。
震災後も全て今まで通りの手法でやっていくのは無理だよ。
+1
-0
-
338. 匿名 2017/10/17(火) 11:02:45
韓国と中国に原発が何基あると思いますか?今後の増設計画知っていますか?
国内の政権にケチつけたい人がチラホラ見受けられるが、立憲民主党の顔ぶれ、忘れたの?
国内の経済指数は上がっています。しかし、それ以上に資材、人件費、投資等が高騰しています。また、貧困層も増え、税金の多くが福祉に回っています。長期金利も低いまま。忘れてはいけないのは、経済指数は上がっているが、社会構造の変化の過渡期であると言うこと。
こんな状態で貧困層に手厚くしてみたら、直ぐに破綻しますよ。
皆さん、分かりやすい文言に騙されないで下さいね。数年したら、財源ないから!って言われるのがオチ。お母さんが家計簿つけて頑張っているのに酒代くれ!小遣い上げろ!と言う家族が多くなっている。財源には限りがある。+6
-1
-
339. 匿名 2017/10/17(火) 11:08:20
>>311
日本の戦争もエネルギーの輸入を絶たれて追い込まれたのも大きな一因でした。
リスキーな国からのエネルギー輸入は大変危険です。少し違いますが、中国からレアメタルの輸入が止められた事、忘れてはいませんか?パイプラインの爆破した国もありましたね。多分、核爆弾並に日本人が死にますよ。エネルギー源焼失で。+8
-1
-
340. 匿名 2017/10/17(火) 11:12:04
>>317
かなりクリーンになったはずの石炭でも、未だに住民運動があります。対策や説明、延期で費用がまた莫大に増える。お互い冷静な対話が必要とされています。+0
-0
-
341. 匿名 2017/10/17(火) 11:15:11
>>322
それは誠実に対応すべきですよね。
ただ、エネルギー問題は待ったなし。感情論でかたづけるには稚拙過ぎる。
きちんと論理的に物事を進めるべき。そして、その内容はクリーンであるべき。+0
-0
-
342. 匿名 2017/10/17(火) 11:19:29
>日本の戦争もエネルギーの輸入を絶たれて追い込まれたのも大きな一因でした。
だからこそ、今まで通りは通用しない。
全く別の領域へ踏み込み、レベルアップを目指さないと未来は暗い。
右翼左翼与党野党で括ってレッテル貼ってるのは、現状維持を願う思考停止。
レッテル貼って対立を煽って対立するより、子供達、国民の安全幸せ命を考え
て別の領域に邁進する事に集中したほうが、プロダクティブだと思うけどね。
現状維持は遅かれ早かれ日本に居住可能地域な無くなるよ。
+0
-2
-
343. 匿名 2017/10/17(火) 12:00:06
今、選挙控えているから
口先だけで原発ゼロの呪文を唱えている議員もいるね
ひどいところは、〇〇年までに!とか
出来もしない事を簡単に公約にしていて笑える
良い悪いの前に
ウソは良くない
+10
-1
-
344. 匿名 2017/10/17(火) 12:09:23
福島で爆発したのは
アメリカ製で
隣にある日本製のは壊れなかったんだよ。
地震大国だから地震にも
耐えられる安全な設計なんだよ。
民進党の人らはずっと
脱原発って言ってるから
きっと日本には原発は必要なんだと思う。
これから核を持って
日本を守るために。
北朝鮮も日本にミサイル撃てなくなる!+12
-3
-
345. 匿名 2017/10/17(火) 12:09:26
原発止めろって言うなら何か案はないのかね。
地熱は温泉利権者達が反対。
温泉の質が変わるかもしれないとか色々言われてるし。
ソーラーパネルは有害物質のゴミ問題。
これだって埋めないといけないから、全て頼ると大変な事に。
何か発明されない限り無理なんじゃない。
+7
-1
-
346. 匿名 2017/10/17(火) 12:29:06
私は道民なんだけど、国立・国定公園の指定を外して地熱をやれるようにしてほしい。
石炭もあるし、ロシアからパイプライン引いて原油も輸入して独自に火力もやりたい。
こっちはこっちで食料も含めて自給自足するから、都民は田舎を頼らないでほしい。
+3
-1
-
347. 匿名 2017/10/17(火) 12:34:31
原発ゼロにしたら海外からエネルギーを買わなければダメになる。
足元見られて高値で買わなければいけなくなるよ。
日本の経済はどうするの?
+2
-2
-
348. 匿名 2017/10/17(火) 12:35:36
小泉が原発ゼロとか言ってるのは、米国からエネルギーを買うため。
小泉はエージェント。
+6
-0
-
349. 匿名 2017/10/17(火) 12:36:30
日本製の原発は安全。
福島のは米国が作ったもの。
+3
-1
-
350. 匿名 2017/10/17(火) 12:37:15
原発ゼロにして日本の工場とかどうするの?
+5
-1
-
351. 匿名 2017/10/17(火) 13:01:08
世界大戦がはじまりそう+1
-4
-
352. 匿名 2017/10/17(火) 13:06:17
戦中の産めよ増やせよで人口増加、爆撃で更地、
更地にインフラ都市計画、経済と人口も上昇。
これは昭和のビジネスモデルかな。
昭和ビジネスモデルを今もこれからも踏襲するのは無理じゃない?
昭和ビジネスモデルの「量」を重視よりも少数でも「質」を目指した
方がいいんじゃない。
昭和ビジネスモデルを踏襲するのにこだわって移民で補填するのも
移民に失礼じゃない?
原発廃止には、全ての産業、国民が協力しないと無理だね。
どうしても、昭和ビジネスモデルの一択なら、短絡的に東京
を地方へ分散させ、地方再生、地方に東京を作って行くとかね。
+4
-0
-
353. 匿名 2017/10/17(火) 13:38:54
日本は資源が無いからなぁ+6
-1
-
354. 匿名 2017/10/17(火) 13:57:45
原発の温排水は4度、海の温度を上昇されるそうです。
震災以来、猛暑日が減ったので、再稼働しないでほしいです。+4
-1
-
355. 匿名 2017/10/17(火) 14:00:33
>>331
東北の震災以来、3年くらいは全部の原発が止まっていて、大丈夫でしたよね。
+3
-2
-
356. 匿名 2017/10/17(火) 14:09:07
原発が安全だと思っている方、結構いるみたいだけど、
福島なんて素人同然の人が人柱になって、
修理しているらしいよ。
完璧な人間なんていない。
大体の人っていい加減でしょ。
人間のやるものにエラーやミスはつきものです。
いい加減な人間が管理するんだから、事故は起きる。
安全な原発なんてないと思っている。
+8
-1
-
357. 匿名 2017/10/17(火) 17:21:16
+0
-2
-
358. 匿名 2017/10/17(火) 19:06:08
>>55
そうなったら国民は受けとるしかないと思う
うちの方は一部を埋めたよ
+3
-1
-
359. 匿名 2017/10/17(火) 19:30:25
>>156
やっぱりね!
選挙前で可笑しいと思ったわ
野党には死んでも入れない!( ・`ω・´)+7
-1
-
360. 匿名 2017/10/17(火) 20:00:02
選挙前なんて関係ないよ、震災後の過去六年間を振り返れば、
右翼も左翼も与党も野党も何故だかみーんな仲良く、何事も
無かったようにしてるもの。
右翼左翼与党野党、みんな違うという触れ込みのはずなのに、
この6年間誰も何もしてこなかったという実績は同じなのよね、
変なの。
+2
-2
-
361. 匿名 2017/10/18(水) 12:53:09
原発なくすなら火力発電にも頼らずにすむようにしないと
燃料を運ぶ船が通るシーレーンを中国に封鎖されたらヤバイ
中国がマラッカ海峡あたりにへんな基地みたいなのを建てているみたいだし
じゃあのさん「7月9日関連?だっけ?www 現在進行形で進んでる話だからな詳しい話はしねえwww 俺から言えるのは通報大いに結構www」asianews2ch.jpまず、集団的自衛権だが、何を念頭に置いてるかというと、 日本の石油輸入ルート 「シーレーン」に関してさ 日本の石油が止まれば、経済どころじゃなくなるからな 俺らの生活に直結する まあ、本質的には中共と日本で 石油の奪い合いゲームだと思っていい
>187: .net
まず、集団的自衛権だが、何を念頭に置いてるかというと、
日本の石油輸入ルート 「シーレーン」に関してさ
日本の石油が止まれば、経済どころじゃなくなるからな
俺らの生活に直結する
まあ、本質的には中共と日本で
石油の奪い合いゲームだと思っていい
190: .net
>187
それまんま日本が戦争に参加したときの状況ですよね
日本に原油をストップさせて戦争に持っていきたいのが共産党・・・ だから反対してるのか+2
-0
-
362. 匿名 2017/10/19(木) 04:39:16
>>346
ロシアにパイプライン壊されたら大変なことになるよ+1
-0
-
363. 匿名 2017/10/20(金) 21:35:08
福島県いわきですがもう色々疲れました。原発とか地震とか。地震だけなら再生できるが原発は未だにですから。
色々不安しかないです+1
-0
-
364. 匿名 2017/10/27(金) 19:13:36
原発とか放射線とか、もう聞きあきた。
辛い。
裁判起こさないか場所離れるか国はわかってくれないでしょうね。
+1
-0
-
365. 匿名 2017/11/02(木) 17:17:48
>>322
放射線の専門家らでつくる国際組織「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」は福島第一原発事故の健康への影響を検証した新たな報告書を公表した。「被曝ひばくによる影響は観察されず、今後も出現しないと予測される」との従来見解を「有効」と結論づけた。
18歳以下の子供らを対象に実施する甲状腺検査についても評価した。各地域で被曝線量が異なるががん発生率に差がないことから、「甲状腺がんと被曝との関連性は見られなかった」と結論づけた。被曝影響 観察されず…国連科学委 : 地域 : 読売新聞(YOMIURI ONLINE)www.yomiuri.co.jp従来の見解「有効」と結論 放射線の専門家らでつくる国際組織「原子放射線の影響に関する国連科学委員会」(本部・ウィーン)は27日、東京電力福島第一原発事故の健康への影響を検証した新たな報告書を公表した。「被曝(ひばく)によ【地域】
+0
-0
-
366. 匿名 2017/11/06(月) 16:00:54
そもそも、先の原発事故を招いた原因は安倍晋三にあるとも言える
2006年に繰り返し整備の必要性を指摘されていたにもかかわらず、安倍がそれをシカトしたんだから
国会答弁にも残ってる+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する