-
1. 匿名 2017/10/13(金) 12:27:48
出典:grapee.jp
「大人がマンガなんて読んでるの?」 有吉の切り返しに称賛の声 – grape [グレイプ]grapee.jp2017年10月11日に放送された、テレビ朝日系番組『マツコ&有吉 かりそめ天国』。その中で発せられた有吉弘行さんの言葉が、多くの称賛を集めています!『マツコ&有吉 かりそめ天国』は、視聴者から寄せられた悩みや相談ごとに対し、有吉さんとマツコ・デラックスさんが独自の見解で意見をする番組です。
この日の放送で番組に寄せられたのは、こんな相談でした。「40歳を超えても、まだ少年誌を買ってしまいます。皆さんいつ卒業したのでしょうか?」(略)「卒業するタイミングがやってくるのか。60歳になっても買っていいのか」と悩んでいるそうです。
この相談を受けて、有吉さんは「昔と比べると、40歳前後になっても漫画を読んでいる人が多い」とコメント。そして、周囲から批判されやすい傾向にあることを語りました。有吉さんも「え、漫画なんて読んでるの?」といわれることが多いそうです。そんな人たちに対し、有吉さんはこんな意見をぶつけました! 「そんなやつが漫画原作のドラマでボロボロ泣いてたり。お前、ふざけんなよ」
▽有吉さんの言葉に、ネット上では賛同の声が多数上がっています!
・有吉さん、いってくれてありがとう。これから、堂々と漫画を読みます!
・分かります。漫画にも、いい作品はたくさんあります。
・自分が漫画を読まないからといって、それを無闇に否定するのは間違ってる。+623
-15
-
2. 匿名 2017/10/13(金) 12:28:35
読んでしまう
ごめんなさい(笑)+800
-26
-
3. 匿名 2017/10/13(金) 12:28:56
どういう漫画読んでるかによるわ+411
-59
-
4. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:02
マンガだけでなく深夜のアニメまで見てしまう+686
-21
-
5. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:14
そうだそうだ!漫画が子どもの読み物だって誰が決めたんだ!好きにさせろ!+811
-14
-
6. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:25
年とか関係ないだろほっとけ+556
-12
-
7. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:37
漫画 読む読まないは自由でしょ
とやかく言われたくないわ+414
-8
-
8. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:38
電車でよく見るけど、スマホでエロ漫画やゲームしてるおじさん大嫌い+386
-21
-
9. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:39
ごめん
ドラマも見ない+46
-46
-
10. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:42
有吉がご意見番の立場にいることが理解できない+34
-61
-
11. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:44
電車でサラリーマンがジャンプ読んでるのはマヌケに見える+208
-172
-
12. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:45
漫画から学ぶ事も沢山ある。+340
-18
-
13. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:45
有吉
「でもババアのカラコンはダメ〜!」
お前もジジイだろ+329
-43
-
14. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:50
いや、漫画なんて読んでるの?って意見も1つの意見でしょ。
私はそれに動じず漫画読むだけだけどね。+45
-15
-
15. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:49
漫画は日本が誇れる文化でしょ?+247
-13
-
16. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:51
週刊少年ジャンプってことですかね?
大人は単行本を買うのもありですよね。+97
-2
-
17. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:54
漫画が面白いから読む+105
-9
-
18. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:58
大人向けの漫画もあるし、なぜ読んだらいけないのかわからない。
+299
-7
-
19. 匿名 2017/10/13(金) 12:29:59
31だけどアニメも漫画も大好きです+141
-1
-
20. 匿名 2017/10/13(金) 12:30:02
平安時代において源氏物語はライトノベルのような大衆小説だったし、クラシックも中世や近世ではポップミュージックみたいな娯楽だったはず。マンガも将来、読めば教養があると言われるようなジャンルになるかもしれない
+180
-1
-
21. 匿名 2017/10/13(金) 12:30:15
有吉に恋してた時期あったなぁー
きっかけはリヴァイ兵長からだったなぁ
懐かしい思い出やわ+6
-21
-
22. 匿名 2017/10/13(金) 12:30:24
漫画の種類による+25
-5
-
23. 匿名 2017/10/13(金) 12:30:45
言い換えると否定から入るガル民調子乗んなよって事ね+14
-4
-
24. 匿名 2017/10/13(金) 12:30:46
私はもう一度漫画ゆっくり読む時間が欲しいかな・・+10
-2
-
25. 匿名 2017/10/13(金) 12:30:47
漫画村で読んでます
漫画村最高ー!+2
-21
-
26. 匿名 2017/10/13(金) 12:30:52
「漫画読んでるの?」ってばかにしたようにきく人は漫画原作のドラマや映画見るなよ!!+199
-4
-
27. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:21
読んでるよ?
で、良くない?
なんでいちいち言い返さないと気が済まないの?+49
-4
-
28. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:32
電波少年より面白いから嫉妬?+2
-5
-
29. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:33
ジャンプを毎号読んでるおじさんはいるけど、りぼんを毎号読んでるおばさんって見ないよね。
男の人の方がいつまでも精神年齢低いと思う。+68
-38
-
30. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:37
大人が漫画読むのはいいと思うんだけど
子どもを無視して漫画やゲームに夢中になってるのはイラっとするんだよなー。+14
-15
-
31. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:42
子供の頃のように素直に読めなくなってから読んでない+2
-2
-
32. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:42
名探偵コナンが続いてる限りは読む+56
-1
-
33. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:47
ドラマで泣いてるんなら別にいいじゃん
論点ズレてない?+4
-38
-
34. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:50
自分の時間をどのように過ごすか、そんなの年齢に関係ない。
自由でしょ。
だから好きな物を読む。
当然のこと。+74
-2
-
35. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:51
私も漫画自体は好きですが…
ごめんなさい。
40超えて読んでる『少年誌』がコロコロコミックだったらヒクな。+13
-20
-
36. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:51
麻生が漫画好きを公言してる事を聞いた宮崎駿
「恥ずかしいことだと思う。それはこっそりやればいいこと」+5
-19
-
37. 匿名 2017/10/13(金) 12:31:57
大人が、マンガを読んだって、いいんです!+68
-4
-
38. 匿名 2017/10/13(金) 12:32:03
大人になったら読まなくなった。+24
-8
-
39. 匿名 2017/10/13(金) 12:32:12
ガルちゃん民のオタク差別は異常+53
-12
-
40. 匿名 2017/10/13(金) 12:32:18
別に勝手に言っとけばいいよ。気にせず読むから。+7
-1
-
41. 匿名 2017/10/13(金) 12:32:20
オタク
「アニメ、ゲーム、漫画は何歳でもいいでしょ」
「子供のメイクはダメ!滑稽すぎ〜!ババアは女出すな!」
↑オタクの棚上げトピ+31
-12
-
42. 匿名 2017/10/13(金) 12:32:21
有吉叩くがるちゃんも人のこと言えないっての
どっちもどっち+10
-3
-
43. 匿名 2017/10/13(金) 12:32:27
漫画やアニメ見てるくらいじゃ別になんとも思わないけど街中でアニメなどのイベントとかのときに一部のオタクが迷惑行為とかするから偏見が生まれると思う。
+18
-1
-
44. 匿名 2017/10/13(金) 12:32:37
日本は漫画とアニメの国。
年齢は関係ない。+16
-1
-
45. 匿名 2017/10/13(金) 12:32:49
スマホアプリで読んでる
周りには言ってない
自分の根底にも「大人がマンガなんて…」って思っちゃってるんだろうな+4
-0
-
46. 匿名 2017/10/13(金) 12:32:51
マンガの読者を笑うなら原作のドラマを見るのだって幼稚ということになるよね。話の内容は同じなんだからさ。理解しやすい形式にすることを幼稚だと考える人が一定数いるような気がする+11
-0
-
47. 匿名 2017/10/13(金) 12:33:00
すぐ○○歳のくせに~なの?とか言うやつつまんねー人間だなって見下す+56
-4
-
48. 匿名 2017/10/13(金) 12:33:11
でも良い年したサラリーマンが電車の中でジャンプ的な漫画を読んでるのは見てて恥ずかしい。表紙がグラビアのとか。
時と場所を考えたらとは思う。+22
-17
-
49. 匿名 2017/10/13(金) 12:33:11
有吉って何か発言したあとキョロキョロするね。人の顔色見てんだろうね。小さい男。+20
-10
-
50. 匿名 2017/10/13(金) 12:33:17
とくに気にしないけどなあ。さすがに電車でサラーマンがコロコロコミックとか見てたら引くが。+6
-14
-
51. 匿名 2017/10/13(金) 12:33:38
まだゲームボーイカラーの時、私小学生で、従兄弟がもう社会人だったけど「大人なのにゲームするの?」って思ってた。
でも今はゲームも漫画も大人の方がお金かけれるし、大人が買わないと成り立たないとおもう+13
-4
-
52. 匿名 2017/10/13(金) 12:33:40
いや、子供のお小遣いだけじゃ漫画アニメ業界支えられないでしょ。
大人がここまで投資するから、原作に使われたり話題になったりと、盛り上がってるんじゃないの?
私も微力ながら、アラサーの今もコナンを支えています(笑)+35
-0
-
53. 匿名 2017/10/13(金) 12:33:49
誰が何を好きだっていいよね、自分とは違うからってわざわざ否定しなくていい。+14
-1
-
54. 匿名 2017/10/13(金) 12:34:15
夫は「最近のジャンプは全然面白くない」と言いながら毎週買ってる
だってあなたもう中年だし+26
-0
-
55. 匿名 2017/10/13(金) 12:34:39
漫画読んでる大人なんて多数派じゃん
有吉は多数派が共感する意見言って支持者を得てる+12
-2
-
56. 匿名 2017/10/13(金) 12:34:42
少年漫画もいい年のおじさんが描いてるんだし、別に誰が読もうが自由。少女漫画好きなおじいちゃんも世の中にはいる。
犯罪に結びつきそうなロリコン漫画以外なら気にならない。+17
-1
-
57. 匿名 2017/10/13(金) 12:35:36
大人になると少女漫画って感情移入できなくなる
舞台が高校とかだし。
少年漫画読める男とは話し合わないだろうけど、家でなら好きに読めばいいと思う。
ヤングジャンプ系とか読んでるオジサンみると
キモって思うのは事実だけど
確実にIQ低いと思う+7
-15
-
58. 匿名 2017/10/13(金) 12:36:24
これって
スーツ姿のおっさんが
電車の中で少年ジャンプなどを読んでいることに対する違和感で
漫画を否定するということではないのでは?
+12
-0
-
59. 匿名 2017/10/13(金) 12:36:32
当たり前のことを「言ってやった感」満載で発言。他とは違う俺。+11
-1
-
60. 匿名 2017/10/13(金) 12:36:42
漫画を読む大人はいい。
漫画しか読まない大人がダメだと思う。+22
-1
-
61. 匿名 2017/10/13(金) 12:36:53
いい年してゲームにはまる大人も増えてるみたいだし。架空の世界で楽しめるってすごいね
現実が目に入らなくなってるところが嫌
そして漫画は一部を除いて
くだらんのが多い+4
-10
-
62. 匿名 2017/10/13(金) 12:36:55
私だって高校生から買い始めたONE PIECEのコミックを30歳過ぎても買う事になるとは思わなかったよ。終わらないんだもの、、+9
-1
-
63. 匿名 2017/10/13(金) 12:37:34
小説とか読まずに
漫画だけ読んでる男は本当に馬鹿
話が合わない+10
-9
-
64. 匿名 2017/10/13(金) 12:37:37
電車の中でジャンプ読んでる50代くらいのオッサンいたよ。+0
-2
-
65. 匿名 2017/10/13(金) 12:37:53
>>58
心はまだ少年だからいいの+0
-3
-
66. 匿名 2017/10/13(金) 12:38:01
>>48
別に気にならないな~。
通勤帰宅時間帯にスーツ着て電車に乗ってるってことは、少なくとも働いてるわけだし、
行き帰りの時間くらい、漫画読んだり好きに過ごせばいいじゃん。
公共に反する雑誌でもないし、誰にも迷惑かけてない。+25
-3
-
67. 匿名 2017/10/13(金) 12:38:13
ジャンプは無理
おっさんは島耕作にして+3
-13
-
68. 匿名 2017/10/13(金) 12:38:19
>>41
オタクのことよくみてますね
オタクオタク?+0
-1
-
69. 匿名 2017/10/13(金) 12:38:34
>>63
いや、今小説どころか漫画も読まない男多いよ。+5
-0
-
70. 匿名 2017/10/13(金) 12:38:47
コナンが終わらないからババァになっちゃっただけ+1
-1
-
71. 匿名 2017/10/13(金) 12:39:50
+7
-1
-
72. 匿名 2017/10/13(金) 12:40:29
いいと思うけど、ちゃんと子育て参加してて本を断捨離して整理整頓してくれているならね。+2
-0
-
73. 匿名 2017/10/13(金) 12:40:47
家で読むのはいいけど
電車で読んでると馬鹿に見られるのは否めないね+7
-8
-
74. 匿名 2017/10/13(金) 12:42:05
おっさんはゴルゴ読んでる率高い+2
-0
-
75. 匿名 2017/10/13(金) 12:43:17
むしろ漫画卒業できないほど今も面白いと思えるのがあって羨ましい
自分はもう面白いと思えなくなって読まなくなったから+9
-0
-
76. 匿名 2017/10/13(金) 12:43:18
今はタブレットやスマホで漫画読んでるよね
+2
-0
-
77. 匿名 2017/10/13(金) 12:43:44
そうかなぁ。面白くないからという理由で漫画読まない人はドラマも見ないと思うけど。
+7
-0
-
78. 匿名 2017/10/13(金) 12:44:09
漫画しか読まないオッサンは気持ち悪いって言われるけど、漫画しか読まないオバさんは気持ち悪いって言われないよね。
たぶんオッサンだけが公共の場の人目につくところで漫画読んでるからなんだろう。+15
-0
-
79. 匿名 2017/10/13(金) 12:44:28
漫画読むのって何気に難しいことをしているらしいね。
どういう順番で読んだらいいかとか、効果音の文字が意味がわからないとか、どのセリフが誰とかがわからない人も結構いるらしい。+10
-1
-
80. 匿名 2017/10/13(金) 12:45:13
人に迷惑かけなきゃ何したっていい+3
-0
-
81. 匿名 2017/10/13(金) 12:45:16
世の中の大半は低俗なバカで構成されてんだから
多くのバカが支持してるんだから、しょーがないでしょ+4
-0
-
82. 匿名 2017/10/13(金) 12:45:42
>>78
ゲームも漫画も好きなのは男の方が全然数が多いと思う+6
-1
-
83. 匿名 2017/10/13(金) 12:46:12
文学も漫画も同じ感覚で読むけどな+8
-1
-
84. 匿名 2017/10/13(金) 12:46:24
クールジャパン+0
-1
-
85. 匿名 2017/10/13(金) 12:47:22
ワンピもコナンも20年以上続いてるからさ(´`:)
一応、気になるのよね+2
-0
-
86. 匿名 2017/10/13(金) 12:48:28
>>85
逆にどうでもよくなったよ
長過ぎ+8
-1
-
87. 匿名 2017/10/13(金) 12:48:35
漫画でも読むことで新しい言葉を知り得ることもあるので
悪いとは思わない。+2
-1
-
88. 匿名 2017/10/13(金) 12:49:22
アラサーです。
ひとり暮らし初めて単行本は買わなくなった。
わかりにline漫画の無料更新とか読んでる。
でも読む漫画の内容は変わってきてます。+0
-0
-
89. 匿名 2017/10/13(金) 12:50:59
>>29
男子のりぼんに当たるのはコロコロとかじゃないかな?+3
-0
-
90. 匿名 2017/10/13(金) 12:52:25
高校の時からNANAを買ってたけど、もうババアになっちゃったよ!+0
-0
-
91. 匿名 2017/10/13(金) 12:53:37
義父がいまでも漫画読んでるけど
教養がなさそうで心から軽蔑してる
実際そんなことも、知らないのかって思うこと多いし
無知なために、人を傷つけたりもする
ほんと低脳+7
-15
-
92. 匿名 2017/10/13(金) 12:55:08
毎週ジャンプ買ってる36歳です…+5
-2
-
93. 匿名 2017/10/13(金) 12:56:17
>>85
コナンとワンピースはもはや、自分の子供が見てるから、映画とか連れていくって人がいるよね。
もう子供どころか、孫になりそうだわ。+3
-0
-
94. 匿名 2017/10/13(金) 12:56:20
漫画は昔ほど手広く手は出さないけど好きな漫画家さんの作品や有名どころは読みます。
でもあんまり「漫画読んでるよー!趣味だよー!」とは言えないかな。
でも視力が弱いから小説より漫画の方が年々比率が高くなってる。+0
-0
-
95. 匿名 2017/10/13(金) 12:56:25
>>91
教養ないのは義父の問題だね+10
-1
-
96. 匿名 2017/10/13(金) 12:56:41
エロコミック、ロリコンコミック、などは論外+1
-2
-
97. 匿名 2017/10/13(金) 12:56:43
漫画を馬鹿にするような人はドラマも馬鹿にするに決まってんじゃん。全然漫画擁護になってないよ。+8
-2
-
98. 匿名 2017/10/13(金) 12:57:19
>>91
それ漫画関係ある?+7
-0
-
99. 匿名 2017/10/13(金) 12:57:53
スーツ姿のおっさんが、エロサイト見てるより、ジャンプ読んでる姿の方が微笑ましい+6
-2
-
100. 匿名 2017/10/13(金) 12:59:38
高校生の時に高校生にもなってドラえもん見てるんだと言われた
少年漫画や少女漫画のリボンは元々小中学生向けみたいね
でも少子化で大人のリピートもいないと儲からないと思う
漫画家だって儲けたいでしょ+4
-2
-
101. 匿名 2017/10/13(金) 12:59:46
大人になってから、少年漫画少女漫画問わず、古いものを読みたくなった。明日のジョーとか、愛と誠とか、ベルサイユのばらとか。+5
-1
-
102. 匿名 2017/10/13(金) 12:59:55
漫画は子供限定の娯楽じゃない
日本が世界に誇る文化のひとつだよ
いまだに
「大人が漫画を読むなんて~」
なんて本気で言ってる人は『のらくろくん』『いなかっぺ大将』で時間が止まってるだけだと思う
当時は漫画=子供の娯楽だったもんね
時代についていけない人ほど、やたらと声が大きい+14
-5
-
103. 匿名 2017/10/13(金) 13:01:49
おっさんおばさんがと言うけど若い成人も問題ないですよね?+1
-1
-
104. 匿名 2017/10/13(金) 13:01:54
漫画やアニメは主に大人たちが必死に作り上げた集大成のかたまりなんだよ。
実写のドラマや映画も漫画やアニメが原作になってるものも多い。
それを取り除くとかなり数も少なく、そしてつまらなくなるんじゃないかな。
+7
-0
-
105. 匿名 2017/10/13(金) 13:02:18
あー、先月待望のふしぎ遊戯の白虎編がスタートするって聞いて20年ぶりに漫画雑誌買いました(笑)
by 31歳+2
-1
-
106. 匿名 2017/10/13(金) 13:02:43
>>29
ジャンプは読めても大人がりぼんは読めないわ
だってほとんどの漫画が小学生から高校生ぐらいの恋愛だぞ…+5
-0
-
107. 匿名 2017/10/13(金) 13:03:32
漫画読む人=漫画しか読まず漫画の知識しかない人
ではないよね。
うちの旦那は「漫画ってどういう順番に読めばいいの?(コマ割がわからない)」ってくらい漫画読んだことない人だったけど、私の妊娠中に一生懸命「コウノドリ」読んで感心してたよ。+5
-0
-
108. 匿名 2017/10/13(金) 13:03:32
>>91
うちの義父も還暦越えて漫画読んでるけど、一般常識も教養もあるよ?
あなたの義父がもともとバカなだけ+8
-1
-
109. 匿名 2017/10/13(金) 13:03:43
アニメ、漫画=子供のものじゃない
じゃあ子供がエロいことしてるのも止めてよ
+3
-1
-
110. 匿名 2017/10/13(金) 13:03:53
みんな何読んでるの?
ワンピース薦められたけど子ども向けにしか思えなかった
キングダムは面白かったよ+5
-1
-
111. 匿名 2017/10/13(金) 13:05:33
>>109
本来は高校生もリボンの対象に入りませんよ
何年か前から+1
-0
-
112. 匿名 2017/10/13(金) 13:05:54
うちの旦那、小説ばっかり読んでるけどたまーにまんが読み出して、疲れてたりすると活字が嫌になる、って言ってる。あとは急に無性に子供の頃読んでたまんがが読みたくなるって。+6
-0
-
113. 匿名 2017/10/13(金) 13:05:59
今のアニメって深夜にやってるし大人の視聴者むけなんじゃない+5
-1
-
114. 匿名 2017/10/13(金) 13:06:24
あれはキモヲタ向け+3
-2
-
115. 匿名 2017/10/13(金) 13:07:04
少年漫画は高校生以上は対象者じゃないけど、高齢化もあるし
漫画家も売れたいはず+1
-0
-
116. 匿名 2017/10/13(金) 13:07:17
しょうもない漫画も確かにあるし、少女漫画は本当に若い女の子の恋愛ものだから「漫画を卒業」っていうのもわかるんだけどさ
漫画家って、絵が描けて、しかも動きのある人物や背景も描けて、話が作れて、コマ割りができて、それだけでも凄いのに
中には大人も十分楽しめる漫画を描ける人もいてものすごい才能の集まりだと思う。+8
-0
-
117. 匿名 2017/10/13(金) 13:07:34
>>110
メジャーだけど宇宙兄弟はずっと読んでる。
キングダムもだけど、ある程度知識がないと読めない漫画もあるよね+2
-0
-
118. 匿名 2017/10/13(金) 13:09:02
アラサーだよ
漫画もアニメも見てるしこれからも見るよ+5
-1
-
119. 匿名 2017/10/13(金) 13:09:25
漫画でもいろいろあるわ
浦沢直樹なんか子供には読んでほしくないし
逆にいい年した大人がワンピースとか読んでたら見下す+1
-5
-
120. 匿名 2017/10/13(金) 13:13:12
高校生にもなっておじゃる丸+2
-1
-
121. 匿名 2017/10/13(金) 13:14:42
高校生以上なのにクレヨンしんちゃん+1
-1
-
122. 匿名 2017/10/13(金) 13:14:59
+8
-0
-
123. 匿名 2017/10/13(金) 13:15:40
べつにいいじゃん
読みたいものを読めば+10
-1
-
124. 匿名 2017/10/13(金) 13:18:29
子供の頃から漫画大好きで漫画が生き甲斐だった
アラフォーになった今もめっちゃ読んでるから、多分これからも読み続けるだろうな
馬鹿にするならしたらいいさ+9
-0
-
125. 匿名 2017/10/13(金) 13:18:45
>>122
ラノベ小説よりも字が多いし
文章のレベルがラノベ小説より高いね+4
-0
-
126. 匿名 2017/10/13(金) 13:18:50
私マンガなんて読まないから〜と馬鹿にしてるのに、あなた「こんにちわ」とか一応を「いちを」とか馬鹿はどっちだよって人がいます+7
-1
-
127. 匿名 2017/10/13(金) 13:19:58
大人だからなんだよ
好きなもん読めばいい+8
-1
-
128. 匿名 2017/10/13(金) 13:21:28
読んでもいいけど、今の漫画めちゃくちゃレベル低くない? そういう意味でまだ読んでるの?ってなる。+7
-10
-
129. 匿名 2017/10/13(金) 13:21:49
漫画に限らないけど不変のものもあれば就職、結婚、出産、子育て、身内の死などを経験を経てまた違う感想を持つこともある
+7
-0
-
130. 匿名 2017/10/13(金) 13:21:51
20歳過ぎてBLEACHとかNARUTO読むのっておかしい?+2
-2
-
131. 匿名 2017/10/13(金) 13:26:52
マンガは日本人の文化だよ。
活字の読解力や想像力は違うけど本を読むのと同じように経験値にもなる。
大人でもすごく価値あると思うけど結局マンガ次第。
変な萌えアニメのせいでマンガがオタの巣窟とされるのはイライラするけど。+7
-1
-
132. 匿名 2017/10/13(金) 13:27:14
母親と一緒に弟のジャンプ読んでるよ(笑)
+4
-0
-
133. 匿名 2017/10/13(金) 13:31:44
私は24歳だけど漫画読むのは高校生までだったな
年取ったらただの絵にしか見えない
好きな人は別な読めば良いと思うけど
「ガキくさいなぁ」と心の中だけで思ってる+2
-12
-
134. 匿名 2017/10/13(金) 13:32:30
>>13
いや、有吉カラコンしてないやん?何が言ってんの?+4
-2
-
135. 匿名 2017/10/13(金) 13:33:31
私40歳ですが、漫画は一切読みません。
でもそれは漫画より小説がより好きになってしまっただけのこと。
別に年齢的なことが原因ではない。
人の趣味・趣向を年齢で一括りにして、それから外れるからといって非難するのは間違っていると思う。+16
-1
-
136. 匿名 2017/10/13(金) 13:33:33
>>88
わたしも同じ‼️
一人暮らしだから、漫画は買わないと心に決めてるんだけどLINEマンガ読み出してからハマりまくってます。
昔は読まなかったようなマンガでもとりあえずみたら面白かったりして、改めてマンガいいなぁと思います。
オタク時代の学生時代が懐かしい・・・+2
-0
-
137. 匿名 2017/10/13(金) 13:34:55
>>55
有吉は漫画結構読むけどね。+3
-1
-
138. 匿名 2017/10/13(金) 13:34:57
>>59
当たり前か?こんな切り口で反論してる人見たことないんだけど…+5
-1
-
139. 匿名 2017/10/13(金) 13:37:30
>>128
ハッキリ言って昔よりレベル高い。過去を美化するのやめなよオバさん
+8
-4
-
140. 匿名 2017/10/13(金) 13:39:14
>>128
わかる
前は表紙見ただけで何これ面白そうってのあったけど最近見つからない+1
-1
-
141. 匿名 2017/10/13(金) 13:46:02
>>139
じゃあこれは絶対面白いってお勧め教えてよ
+1
-6
-
142. 匿名 2017/10/13(金) 13:47:09
そうそう、漫画を馬鹿にしてる人が、漫画原作のドラマと知らずにはまって見てたりする
だから漫画読めと言う気はないけど知って欲しいとは思う+9
-0
-
143. 匿名 2017/10/13(金) 13:47:53
大人はアニメ漫画見たら駄目って法律が出来たらやめるわw+1
-1
-
144. 匿名 2017/10/13(金) 13:48:12
描いてるのはいい年した大人なんだから、
大人が読んでも問題ない+8
-1
-
145. 匿名 2017/10/13(金) 13:54:15
ジャンプはもはや腐女子ジャンプになったんだっけ?
まあ腐女子にしてみればレベル高いんだろうなーw+2
-4
-
146. 匿名 2017/10/13(金) 13:58:45
漫画読まないって言っただけで馬鹿にしてるってとらえるのやめて欲しい。
ただただ面白いの知らなくて読まないだけ。
ドラマはテレビつければやってるからたまたまみたりする。そして面白ければハマる。+2
-0
-
147. 匿名 2017/10/13(金) 14:05:14
>>23あなたのこと?笑+1
-1
-
148. 匿名 2017/10/13(金) 14:08:50
>>110
大人はマンガよむなと漫画見下す人と、
大人が耐えられる漫画教えろと
そういうひとは優良漫画の「はだしのゲン」でも読んでおけ+3
-1
-
149. 匿名 2017/10/13(金) 14:12:21
>>142
ガルちゃん掲示板や、世間で話題になった「コウノドリ」も
漫画なのに(笑 どのくちで文句をいうんだか(笑
だったら話題の人気ドラマも観るなよ漫画批判者達!!!金曜ドラマ『コウノドリ』|TBSテレビwww.tbs.co.jpTBS「金曜ドラマ『コウノドリ』」番組公式サイトです。命についてのすべてのこと “ボクらは毎日、奇跡のすぐそばにいる─” 金曜 よる10時〜 放送。
+10
-1
-
150. 匿名 2017/10/13(金) 14:12:58
>>120
受験中観てたわ…なんか癒されたんだよね+2
-0
-
151. 匿名 2017/10/13(金) 14:13:27
TPOさえ弁えていれば
誰が読んでも何歳が読んでも構わないと思うなぁ+9
-0
-
152. 匿名 2017/10/13(金) 14:18:26
>>79
あぁそれでか。友人から3月のライオンを借りてきたんだけど、ページをめくっても目がキョロキョロしちゃってなかなか進まなかったのは!真っ直ぐに書かれてる小説はサクサク読めるのに何でだろうと不思議だったんだけど漫画も結構頭を使ってたんだね。+9
-0
-
153. 匿名 2017/10/13(金) 14:19:21
>>62
それもあるよね。
漫画長すぎー!
せめて30巻とか40巻くらいで終わってほしい。
コナンとか銀魂とか…長いよう。+7
-1
-
154. 匿名 2017/10/13(金) 14:21:10
>>141
139と全然別人ですが。あなたの感性は分からないから
自分の判断で書くよ
鋼 の 錬 金 術 師
漫画が抵抗あるのなら 12月から実写映画公開だから
実写映画視聴したらよろし。
原作ファン達はボロクソ猛批判と大不評だけどね(笑)+12
-0
-
155. 匿名 2017/10/13(金) 14:22:41
ほかのドピで
攻殻機動隊
ハリウッド実写版を貼ると
プラス一色で、マイナスはつかないのに
原作のアニメ版を貼ると
一定数マイナスがつくのをみると
そりゃマンガやアニメの実写化が止まるわけないよな。と思う+13
-0
-
156. 匿名 2017/10/13(金) 14:25:34
>>152
それあるなぁ
少女漫画雑誌を読んだら
絵が大きくて目がチカチカして内容が頭に入らなかったことがある
コミックスサイズなら大丈夫だから、印刷の大きさも関係してるのかも+1
-2
-
157. 匿名 2017/10/13(金) 14:29:49
>>1
これには納得。
だけど漫画の実写化ばかりでうんざりもするよ。
+4
-2
-
158. 匿名 2017/10/13(金) 14:33:33
漫画が原作のドラマを毎週面白い!って昼休みに話してた同僚がいるんだけど、ある日漫画が原作だと知ったらしい
その後はそのドラマの話が出ると、所詮漫画だからレベル低いとか悪口言うようになった
面白いから見たほうがいいよって毎週言ってたのにさ+4
-0
-
159. 匿名 2017/10/13(金) 14:47:40
顔似てないのに
池松壮亮、染谷翔太、窪田正孝がなかなか名前出てこない…ちょっと前までこの中に菅田将暉がいたんだけどau鬼ちゃんで通じるようになった。+2
-0
-
160. 匿名 2017/10/13(金) 14:48:25
買ったジャンプ系をはじめとした漫画誌を読んでる人は別に気にならない
でも、月曜の朝のコンビニで大人がずらっっっっっとジャンプの立ち読みしてるのは引く
買えよ!!
大人なんだから買えよ!!!
数百円も出せないのかよ!!+11
-1
-
161. 匿名 2017/10/13(金) 14:49:00
>>159
間違えました+0
-0
-
162. 匿名 2017/10/13(金) 14:50:35
でも出世する人、仕事ができる人は人前では漫画を読まないのよね。「他人からどう見えるか」を理解してるから。
家で楽しんでいるらしいわ。+4
-8
-
163. 匿名 2017/10/13(金) 14:51:32
>>154
ハガレンって最近の漫画じゃないじゃん終わったのもう7年前だよ?
+6
-3
-
164. 匿名 2017/10/13(金) 14:58:25
漫画見下す人に限ってコウノドリとか逃げ恥とかカンナさーん好きだよね…
趣味でマウンティングする人って下世話+12
-4
-
165. 匿名 2017/10/13(金) 15:04:40
>>55
勘ぐりすぎ
有吉自身が40過ぎていまだにジャンプ読んでるからの意見でしょ+9
-0
-
166. 匿名 2017/10/13(金) 15:06:05
>>162
麻生太郎みたいに堂々と人前で漫画読んで記者に写真とられている人もいる+9
-0
-
167. 匿名 2017/10/13(金) 15:10:11
>>166
麻生太郎のような漢字読めない人が人前で漫画を読むと「だから漫画ばっかり読んでる奴はバカなんだ」と言われる元になるから麻生こそ隠れてこっそり読んでほしい。
+6
-8
-
168. 匿名 2017/10/13(金) 15:17:26
>>163
なになに?
163さんは
最近の流行の人気漫画が知りたいの?
じゃ、本当のオタク向けかくよ?相当な人気はあるけど
描写グロかったり死人多く出てるよ?
進撃の巨人
ソードアートオンライン←ハリウッドで実写映画化
以下。fateシリーズ一覧(主なものだけ)
Fate/Zero
fate/ stay night
fate/ stay night UBW
Fate/stay night[Heaven's Feel]←10月14日から映画上映
fate/ apocrypha
fate/grand order←いま若者に人気
+7
-1
-
169. 匿名 2017/10/13(金) 15:21:43
>>166
しかもガルちゃん住民が毛嫌いするオタクマニアに
大人気の、可愛らしい少女絵の漫画「ローゼンメイデン」
だから麻生さんのあだ名が、ローゼン閣下になってた。御自身も了承している+4
-0
-
170. 匿名 2017/10/13(金) 15:22:00
原作漫画もアニメも「3月のライオン」大好き
10月14日からNHKでアニメの第二期がはじまるから是非多くの方に見てほしい
+5
-0
-
171. 匿名 2017/10/13(金) 15:22:24
ごく一部しかウッとならない狭~い反論をまるで一般性があるかのように得々と口にしているのが有吉のイタさ。+2
-8
-
172. 匿名 2017/10/13(金) 15:23:20
麻生さん「未曾有」は読めなかったけれど政治家としては優秀+7
-1
-
173. 匿名 2017/10/13(金) 15:26:59
ローゼン閣下好きよ+6
-0
-
174. 匿名 2017/10/13(金) 15:30:34
ごめんなさい、アラフィフでも未だに漫画読んでいます+11
-0
-
175. 匿名 2017/10/13(金) 15:34:38
漫画バカにしている奴が私にはバカに見えるわ+13
-2
-
176. 匿名 2017/10/13(金) 15:37:49
うちの親父52歳
いつもコンビニでゴルゴとか買ってくる+8
-0
-
177. 匿名 2017/10/13(金) 15:39:45
ttp://kaigainohannoublog.blog55.fc2.com/blog-entry-2062.html+1
-0
-
178. 匿名 2017/10/13(金) 15:49:17
>>171
的外れな有吉批判を一般性があるかのように得々と口にしているあなたのほうがよっぽどイタい+7
-2
-
179. 匿名 2017/10/13(金) 15:50:01
漫画読んだって良いじゃないの
大きなお世話
ほっとけよ+9
-2
-
180. 匿名 2017/10/13(金) 15:55:48
おばちゃんだけどマンガ読んでるよ
もう連載終わってしまったけれどピアノの森とかすごく良かった
いまだに読み返す+4
-0
-
181. 匿名 2017/10/13(金) 16:00:35
小説もコミックもアニメも大好きな私としては
「読書好きがサブカルを否定している」図式にしてほしくない+8
-0
-
182. 匿名 2017/10/13(金) 16:02:29
そういえば有吉も漫画だけでなく小説もすごく読んでいるよね
活字中毒+4
-1
-
183. 匿名 2017/10/13(金) 16:04:18
母親がガラスの仮面の発売をずっと待っているんたが、、、+4
-0
-
184. 匿名 2017/10/13(金) 16:14:45
>>183
お母さん根気強い!
私は完結してからコミックを買うつもりでいる
私が生きているうちに完結してください美内先生
+2
-0
-
185. 匿名 2017/10/13(金) 16:20:50
>>141
是非 BLUE GIANT 読んでみて
https://www.amazon.co.jp/BLUE-GIANT-%E3%83%93%E3%83%83%E3%82%B0%E3%82%B3%E3%83%9F%E3%83%83%E3%82%AF%E3%82%B9%E3%82%B9%E3%83%9A%E3%82%B7%E3%83%A3%E3%83%AB-%E7%9F%B3%E5%A1%9A-%E7%9C%9F%E4%B8%80/dp/4091856780
+3
-0
-
186. 匿名 2017/10/13(金) 16:23:46
子供が読んで楽しめる漫画もあるし、大人が読んで楽しめる漫画もある
子供の時に楽しんだ漫画を大人になってから読んで違う視点で楽しめる
ただし大人の漫画を子供が読んではいけないと思う性的な意味で+7
-0
-
187. 匿名 2017/10/13(金) 16:31:51
私は社会人3年目までアニメとかオタクかよと思ってたけど、去年君の名は。見てからアニメばっかり見てるわw+1
-3
-
188. 匿名 2017/10/13(金) 16:41:28
>>128
昔も下らん漫画はたくさんあった
思い出補正で昔の漫画が良いように思ってるだけじゃないの?
今の漫画ちゃんと読んでる?+12
-0
-
189. 匿名 2017/10/13(金) 17:09:42
私は多分死ぬまで漫画を読み続けると思う+6
-0
-
190. 匿名 2017/10/13(金) 17:10:26
少女の時代はむしろ少女漫画は殆ど読まなかった
アラサーの今アホみたいに読んでいるw
+7
-0
-
191. 匿名 2017/10/13(金) 17:12:32
外国人曰く、漫画(アニメ)とAVは日本がナンバーワンだそうですよ。
+2
-2
-
192. 匿名 2017/10/13(金) 17:19:10
漫画読む人を別に軽蔑はしない
ただ、漫画とラノベしか読まないって大人は正直下に見てしまう
後輩に何人かそういう人いるんだけど、
プレゼンとか会議でしゃべらせても、資料作らせても語彙力や文章力なさすぎるし幼稚な文面で頭を抱えたくなる。
漫画以外も読んでいないと年齢上がるにつれてきつくなっていくと思うよ。+7
-8
-
193. 匿名 2017/10/13(金) 17:19:57
漫画をバカにしている人たち、私たちのひ孫の代になったら「日本の漫画家がノーベル文学賞受賞!」なんて事になってるかもよ?+3
-3
-
194. 匿名 2017/10/13(金) 17:21:40
>>192
下…か。+3
-1
-
195. 匿名 2017/10/13(金) 17:25:39
>>186
最近は大人向けの漫画より小中向けの少女漫画の方が性的に過激だったりしてビビるよw
+6
-0
-
196. 匿名 2017/10/13(金) 17:28:04
麻生太郎・ローゼン閣下、国会でサブカルを説く 「問題なのは、この話を理解できない議員が大勢いること」
麻生太郎・ローゼン閣下、国会でサブカルを説く 「問題なのは、この話を理解できない議員が大勢いること」 - ログミーlogmi.jpアニメ文化に明るく、海外滞在経験の長い麻生太郎氏が、国会で「クールジャパン」「サブカル」について答弁。
我々はアニメの話をよくしますけれども、アニメーションの中で、ずっと続いて今でも売れている、人気のアニメーションはたぶん「ポケモン」「ドラえもん」「ワンピース」だと思いますけれども……。
(議場の一部から笑い)
これで今笑えた人は、もうわかっている人たちなんですよね。ところが問題なのは、これを聞いても笑えない人がいっぱいいるんだな、これが。「ポケモン」のいちばんの良さは、一言もしゃべらないんですよ。「チュウ」と「キュキュキュ」しか言わないんですから、ポケットモンスターっていうのは。でも、「言葉なしでもコミュニケーションができる」という、この文化を世界に植えつけた最初のものだと思いますね。
こういったものが良い、といって日本に人が来るというのは、少なくとも活字文化ではなくてこういったものから入ってくるというのは、外国語とか英語があまりうまくない日本人にとりましては、絵で通じるというのは非常に大きい。我々は昔、鳥獣戯画に遡って絵を描いて、マンガを描いてきている。マンガのルーツは高山寺の鳥獣戯画に遡りますので。
いろいろな意味で、こういったものは今後とも自信を持ってやっていくのが観光等々にもつながっていくんだ、と私自身の独断と偏見ですけれど、そう思っております。+6
-0
-
197. 匿名 2017/10/13(金) 17:28:37
大人はこうしなきゃいけないとか言う概念要らないから+6
-2
-
198. 匿名 2017/10/13(金) 17:28:41
うちの夫も毎週ジャンプ買ってくるよ。電車で読んでる。+4
-3
-
199. 匿名 2017/10/13(金) 17:35:10
誰が何よもうと興味ないけどね
大人だから漫画読んでる事にツッコム人や
売れてる漫画を自分の価値観で面白くないと威張ってるのは器が小さい人間だなとおもう
娯楽作品って売れ続ける事が一番難しいからね
大人だからこそ好きなものを手に取る自由がある+9
-1
-
200. 匿名 2017/10/13(金) 17:35:56
>>195
そうそう。
おそらくアラサーが読んでるような(主人公がアラサー)漫画なのにキスシーンなんてめったにない笑
+7
-0
-
201. 匿名 2017/10/13(金) 17:38:26
OLが電車でジャンプや女性漫画雑誌読んでたら
家で読めよと思いますか?
思う プラス
思わない マイナス+6
-12
-
202. 匿名 2017/10/13(金) 17:40:06
>>192
同感。
職場の漫画しか読まないを公言している人なんだけど、毎週ジャンプ持参で出勤
電車内や休み時間に漫画読むのは別に構わないよ。
でも、いい年して読解力なさ過ぎて資料渡しても、他の人は読んで理解して動いてくれるのに、
その人だけ毎回口頭でかみ砕いて説明しないと理解してくれない。
説明する際の言い回しや表現も気を遣わないと理解してくれない。
周りの人たちが失笑するレベルで。
子どものころから活字に触れるって大事だな~とその人見てるとしみじみ思う。
+6
-9
-
203. 匿名 2017/10/13(金) 17:42:10
年齢いってた方が面白くなる話もある
知識が必要な物語もある
子ども目線から大人目線に変化して2度楽しめたら最高です+10
-0
-
204. 匿名 2017/10/13(金) 17:46:59
漫画家さんが一生懸命描いている、素敵な作品を読みたいという気持ちに年齢は関係ないと思います。+9
-0
-
205. 匿名 2017/10/13(金) 17:47:19
>>192
根っからのマンガ好きだったんだけど、
去年同じようなことを兄の婚約者さんが言ってました。
多分私の部屋の壁が一面漫画で、下に見られてたのかな…
でも社会に出てから恥ずかしい思いしないようにって漫画以外も読むようになったので、
ちょっと感謝しています!
+2
-0
-
206. 匿名 2017/10/13(金) 17:50:27
漫画しか読まないんじゃなし
小説も雑誌も漫画本も読んでいるだから
下に見るなら勝手に見ればいいけれども
正直大きなお世話だわ+4
-1
-
207. 匿名 2017/10/13(金) 18:06:27
192にアンカー付いてるコメ
コメントの文体が同じで笑ったわ+3
-0
-
208. 匿名 2017/10/13(金) 18:25:49
>>202
漫画しか読まないわけじゃなくても理解力ない人はいっぱいいるよ・・・私とか
本って読んだら理解力あがるものなの
+0
-1
-
209. 匿名 2017/10/13(金) 18:34:05
+5
-0
-
210. 匿名 2017/10/13(金) 18:47:32
>>207ん?そんなのわかるの?+0
-0
-
211. 匿名 2017/10/13(金) 18:48:53
>>1
漫画原作のドラマとか映画はたいていコケるのに
ボロボロ泣いたりしてる大人いるのかな・・・+0
-0
-
212. 匿名 2017/10/13(金) 18:59:46
流石に好みの内容とか絵柄とかは
流行もあるし年々変わってきたりするけど
ずっと好きなままの作家さんも居るし
漫画家全員が年下にならない限り読み続けそうな私
実写化されたものはあまり見ないけど、
知らずに見てあとから原作を読んだりもします。
今年41歳、ゲームもするよ!+0
-0
-
213. 匿名 2017/10/13(金) 19:08:47
私だって漫画が面白くなかったら読まなかったよ。面白いから好きで読んでる。
サッカーや野球好きの人に良い歳して…なんて言わないでしょ?それと同じ。+7
-2
-
214. 匿名 2017/10/13(金) 19:13:11
>>211
こけてるのは大抵漫画でしか表現できない作品が多い気がする
恋愛者だろうがバトル漫画だろうが
読者の想像力で膨らんでいた世界観も映画だとイメージが固定化されて残念になる
それは漫画に限らず小説とかの実写でも言えるのでは?+1
-0
-
215. 匿名 2017/10/13(金) 19:27:10
48歳だけど大好きだよ。
後が困るから月刊誌や週刊誌買うことはなくなったけど
レンタルはよくするよ。
ま、最近は老眼がひどくなってきて眼鏡なしじゃ無理だけどw
+0
-0
-
216. 匿名 2017/10/13(金) 19:29:55
特に趣味の無い奴に限って人が好きでやってる事にケチつけたりするね
テメーの高感度気にして生きてねぇわ+4
-2
-
217. 匿名 2017/10/13(金) 19:36:08
>>192
私もマンガ好きは別にいいけど、しか読まないっていう人は嫌かも
てゆうかそれ今付き合ってる人・・・・・・
ばかなんだもん+2
-7
-
218. 匿名 2017/10/13(金) 19:38:22
>>217
嫌なのにつきあってるのかwww+6
-0
-
219. 匿名 2017/10/13(金) 20:20:05
萌え漫画なら若い男でもキモいけど
ブラックジャックとか大人が読んでも面白いのもあるから+1
-1
-
220. 匿名 2017/10/13(金) 20:33:11
有吉漫画好きだもんね
ジャンプ読んでたはず+1
-0
-
221. 匿名 2017/10/13(金) 20:49:46
漫画でも深読み出来る人は大人になっても面白いよ。
進撃の巨人にしたって今の世界が抱えるメカニズム的なものを読み取れたりするし。
ただ巨人と人間が闘ってる話としか見れない人には面白くないかもね。+1
-0
-
222. 匿名 2017/10/13(金) 20:56:17
言われたことある!!
じゃあどんな本読んでるの?って聞いたら、↓こう言うのだった。へぇ…+2
-0
-
223. 匿名 2017/10/13(金) 21:07:47
>>20
識字率が1割無かった平安時代に『源氏物語』が大衆小説のはずないだろ(そもそも大衆の存在が近代的な概念だし)。
一部の貴族、特に高い教養を持った貴族だけが読めた。おそらく紫式部は藤原道長に読んでもらおうとして書いたから、あそこまで複雑な心理描写が書けたんだよ。
だいだい源氏物語のどこがライトノベルなの?
勿論あらすじを漫画にした(≒ライトノベル化した)のを読んで『源氏物語』を読んだ気になってるわけじゃないだろうけど、何を読んでライトノベルだと思ったの?谷崎版?橋本版?田辺版?
+6
-1
-
224. 匿名 2017/10/13(金) 21:23:16
>>26
漫画は、映画をベースにして発展したものなんだけどな。
+0
-1
-
225. 匿名 2017/10/13(金) 21:24:15
源氏物語がライトノベルか
これぞガルちゃんクオリティ+1
-1
-
226. 匿名 2017/10/13(金) 21:52:11
不能犯面白かった+0
-0
-
227. 匿名 2017/10/13(金) 22:05:23
>>29
いや、だってりぼんの恋愛漫画って両思いになったらハッピーエンドだったじゃん。(今は知らんが)
少年漫画は色んなジャンルがあって、深いのもあるのよ。+1
-0
-
228. 匿名 2017/10/13(金) 22:06:25
>>168
流行の漫画だとなんでオタク向けになるの?
一般人に受けてる最近の漫画はないのか+1
-0
-
229. 匿名 2017/10/13(金) 22:23:43
満員電車でジャンプ読まれるのはキツイけどねー
そっちがゆとりある分、私の前は隙間がなくスマホも見れん…。
その分の幅つめて!と言いたい+1
-0
-
230. 匿名 2017/10/13(金) 22:45:40
>>228
一般人に受けてる漫画って
たいてい最初はマニアがこぞって買ってるんだよ
ワンピースもそうだよ。進撃の巨人もそうだよ
ハチクロも、将棋の3月のライオンもそうだよ
銀魂も、るろ剣も、エヴァンゲリオンもそうだよ
すっかり漫画マニアが飽きてきた頃とか、
オタクのあいだで人気の全盛期が終了して、
マニアが、「次の流行の面白い新作品」をみつけて
つぎの新しい作品へ移った頃に
時期が大そう遅れて一般人へも
マニアの間で話題になっていた「面白いマンガ」が
普通の大人へも広がって「一般向け漫画」と呼ばれるんだよ+8
-0
-
231. 匿名 2017/10/13(金) 23:00:11
【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第1話【初回15分拡大SP】girlschannel.net【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第1話【初回15分拡大SP】いよいよ放送です。首を長くして待ってました。 2015年は毎回涙、感動してました。 今回も楽しみです。 初回は15分拡大なので余計に嬉しいです。 2017年最初のコウノドリを実況しましょう。
+0
-1
-
232. 匿名 2017/10/13(金) 23:39:45
子どもの頃は、毎月りぼん買ってて楽しみに、恋愛も知らないくせに胸痛めて読んでたけど笑笑、当然もうその感性はないし、ジャンプ読んでも新しいのはハマれずに結局面白いのはこち亀じゃんてなる。中年になるとわくわく漫画読めるのは正直羨ましいです。+0
-1
-
233. 匿名 2017/10/14(土) 00:00:01
ばあちゃんになっても漫画とアニメ観たい+4
-1
-
234. 匿名 2017/10/14(土) 00:12:11
>>201
ていうか女が漫画雑誌読んでたらかなり目立つと思う
強心臓だなーと思う+0
-1
-
235. 匿名 2017/10/14(土) 02:32:22
>>13
じじいだけど、じゃあなんて言えばいいの?自分と同世代のカラコンはダメって言うの?なんか話の勢いがなくなる感じ、別に自分は若いけどとか言ってないし、一般的に見てババアでしょ⁉+2
-0
-
236. 匿名 2017/10/14(土) 02:34:12
>>232
投稿者はワクワクしながらは読んでないと、もうワクワクしないけど習慣でって言ってました+0
-1
-
237. 匿名 2017/10/14(土) 06:06:50
30過ぎですが、小さい頃から好きだったジョジョ、今じゃ単行本買うの忘れる。さすがに少年漫画にはのめり込めなくなってて、寂しくもあるけどそれが当然かもと思う。そんなだから漫画読むことを批判はしないんだけど、作品によっては「まだこれを面白いと思えるんだ…」と内心冷めた目で見ることはある。あと週刊漫画は絵が下手すぎて真面目に読めない。+1
-1
-
238. 匿名 2017/10/14(土) 10:26:49
>>211
コウノドリ、のだめカンタービレ、海猿、いくらでもあるじゃんw
漫画➡アニメから影響受けてヒットしたハリウッド映画だってあるのに
もちろん実写のだよ+2
-0
-
239. 匿名 2017/10/14(土) 10:50:57
最近60代の母親に、自分の漫画買うついでに息子にコナン買ってあげてるんだよね〜って言ったら、え!あなたまだ漫画なんて読んでるの?私はあなたを産んで辞めたわよって言われた。
気に入った漫画があれば何歳までだって読むつもりだよ。
そんな私は子供の頃漫画読みすぎて(あさりちゃん)、母親に漫画隠されたことがある。
見つけ出して読んでたけど。
狂ったように読んでたな、あさりちゃん。
+1
-0
-
240. 匿名 2017/10/14(土) 11:22:02
>>217
ゆうか
なんて使う人にバカにされんのも心外だなw+1
-0
-
241. 匿名 2017/10/14(土) 11:30:21
>>232>>237
私生活が人並みにきっちりしてたら充分まともだから
当然そうなるんじゃないかな。精神も大人でしょうし。
恋愛、結婚、普通に家庭持ったら立派な社会人大人。自立してる
医学的にも未熟だし(医者にいわれた)喪女だから恋愛無いし
恋愛の意味不明だし。漫画楽しくよんでる。空想で本当に楽しむ。
こういう一部の変人が娯楽産業に無駄なお金突っ込んでる。
急激な方向転換も医学的には負荷と大ストレスがかかるという事で
マトモな大人に戻す気もないしこのまま変人で過ごすよ
ひとさまへ迷惑かけない範囲での自宅購読の娯楽。外部で読まないよ+1
-0
-
242. 匿名 2017/10/14(土) 11:36:19
小説とか読んでると何とか様にはなるけど、実際は内容次第だよね。
それっぽく文庫本とか読んでても、中身はしょうもない恋愛物だったりすると、絵で見るか、文で読むかの違いだしね。+0
-0
-
243. 匿名 2017/10/14(土) 12:07:40
33歳。いまだにちびまる子ちゃんサザエさん見てますが、、、、有吉ありがとう!!+2
-0
-
244. 匿名 2017/10/14(土) 13:55:55
有吉は漫画は読むから肯定してるけどアニメは別だと思ってそう+1
-1
-
245. 匿名 2017/10/14(土) 14:00:18
漫画で勉強になる事あるのにね
考えさせられたり+1
-0
-
246. 匿名 2017/10/14(土) 14:02:45
むか~しの人や頭堅い人は漫画なんて読んでないで勉強しろ!!とか馬鹿にする人居ない?+2
-0
-
247. 匿名 2017/10/14(土) 14:43:39
花ざかりの君たちへとか漫画原作だけどドラマもヒットしたような気がするんだけど
漫画を馬鹿にしてるような人も見てたのかな+1
-0
-
248. 匿名 2017/10/14(土) 15:19:47
漫画の絵に夢中なんてばからしいって人もいそうだからなあ
本物の役者がやるなら話は別って感じかも+0
-1
-
249. 匿名 2017/10/14(土) 21:13:29
「あんたの子どもだよ」『コウノドリ』1話、視聴者の心をえぐるgirlschannel.net「あんたの子どもだよ」『コウノドリ』1話、視聴者の心をえぐる ■キャリアウーマンの妊婦 高橋メアリージュンさん演じる佐野彩加を診察したのは、星野源さん演じる産婦人科医の四宮。 「いつ仕事に復帰できるか知りたい」と、赤ちゃんの様子を尋ねる彩加。しか...
+0
-1
-
250. 匿名 2017/10/14(土) 21:21:01
>>248
原作の作品は所詮マンガだから苦手だけど
テレビ用のドラマ作品は世間の視聴者や大人も見るに耐えうるよう
賢い人達が脚本も書き、きちんと考え抜かれてつくられているから
アレとこれとはまったく別のものですから!という人もいるよね
一緒にしないでって。出演俳優もきちんとした有名俳優使っているし
原作漫画の設定を借用しただけ、知恵(ネタ)を借りただけだから!という考えだよね+0
-1
-
251. 匿名 2017/10/15(日) 07:10:46
そそ
仁とかコトーとか+1
-1
-
252. 匿名 2017/10/15(日) 16:34:54
原作の漫画が存在していなければ
映画版やテレビ放送ドラマの、それらのネタとなる
もっとも重要な設定すら拝借することもできないのに、そこはスルーなんだよね!!!
実写版肯定するけど漫画否定派は、都合よく考える脳ミソで出来ているなあと思う
+1
-0
-
253. 匿名 2017/10/16(月) 08:44:46
漫画家さんにあやまれ‼️
+0
-0
-
254. 匿名 2017/10/17(火) 20:20:48
漫画と漫画が原作のドラマは違う物だと思うけど+1
-1
-
255. 匿名 2017/10/20(金) 22:03:20
【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話girlschannel.net【実況・感想】金曜ドラマ「コウノドリ」第2話先週からスタートしたコウノドリ。 今週もハンカチティッシュ準備して待ちます! 実況・感想言いながら鑑賞しましょう〜
+0
-1
-
256. 匿名 2017/10/28(土) 16:30:03
どっちもどっちだよ。
他人の趣味に口出しする権利なんて無い。
+1
-0
-
257. 匿名 2017/10/28(土) 16:40:11
>実写版肯定するけど漫画否定派は、都合よく考える脳ミソで出来ているなあと思う
そのうえ、漫画の実写化は、原作無視の脚本やオリジナルキャラや、ゴリ押しの自称・俳優の下手な演技のせいで、原作漫画の評判が悪くなることも少なくないですからね。
+1
-0
-
258. 匿名 2017/10/28(土) 17:01:16
>原作の作品は所詮マンガだから苦手だけど
>テレビ用のドラマ作品は世間の視聴者や大人も見るに耐えうるよう
>賢い人達が脚本も書き、きちんと考え抜かれてつくられているから
>アレとこれとはまったく別のものですから!という人もいるよね
>一緒にしないでって。出演俳優もきちんとした有名俳優使っているし
>原作漫画の設定を借用しただけ、知恵(ネタ)を借りただけだから!という考えだよね
映画やドラマのスタッフが賢いならば、自分で設定もストーリーも全て作り上げられるのではありませんか。
ドラマや映画の製作陣が、設定やストーリーを生み出せないから、漫画を原作にしてるんですよね。
漫画の作者のほうが有能なクリエイターということになりますよね。
+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する