ガールズちゃんねる

もうすぐ育休明ける方!

70コメント2017/10/14(土) 00:52

  • 1. 匿名 2017/10/11(水) 19:19:49 

    主は来月より育休明けて復帰します!
    時短取得は会社から拒否され、息子は認可外保育園のため毎日弁当持参です。
    がんばります!
    時短テクなど教えてください\(^o^)/
    もうすぐ育休明ける方!

    +64

    -36

  • 2. 匿名 2017/10/11(水) 19:20:59 

    いくらと胡瓜ね

    +87

    -2

  • 3. 匿名 2017/10/11(水) 19:21:00 

    お疲れ様!

    +9

    -1

  • 4. 匿名 2017/10/11(水) 19:21:10 

    時短拒否って辛い。がんばれー!

    +173

    -6

  • 5. 匿名 2017/10/11(水) 19:21:12 

    適度に手を抜こう!
    完璧は無理!!

    +94

    -4

  • 6. 匿名 2017/10/11(水) 19:21:26 

    もうすぐ産休だけど、寿司でいくらの軍艦にキュウリが乗ってるのは許せない

    +43

    -14

  • 7. 匿名 2017/10/11(水) 19:21:55 

    トピ画は受け狙いですか?
    いくきゅう…www

    +134

    -4

  • 8. 匿名 2017/10/11(水) 19:22:30 

    時短拒否?!それは辛い…辞めろって意味かな

    +58

    -2

  • 9. 匿名 2017/10/11(水) 19:22:30 

    ごめん、この画像(イクラきゅうり=育休)が使いたくてトピ立てたんじゃないの!?と感じた

    +99

    -2

  • 10. 匿名 2017/10/11(水) 19:22:46 

    >>7
    産休で一生懸命に考えたんだ

    +19

    -0

  • 11. 匿名 2017/10/11(水) 19:22:47 

    もうすぐ育休明ける方!

    +10

    -8

  • 12. 匿名 2017/10/11(水) 19:22:53 

    おおう、
    まさしく、イクキュウ!!

    +24

    -1

  • 13. 匿名 2017/10/11(水) 19:23:05 

    >>9
    ネタトピですね

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2017/10/11(水) 19:23:25 

    >>9
    同じくそう思う

    +4

    -0

  • 15. 匿名 2017/10/11(水) 19:24:06 

    来年復帰予定だったけど
    2人目できて退職しました。
    ごめんなさい。

    +5

    -40

  • 16. 匿名 2017/10/11(水) 19:24:28 

    へいネタトピ一丁!

    +6

    -1

  • 17. 匿名 2017/10/11(水) 19:25:01 

    育美は休養中

    +3

    -3

  • 18. 匿名 2017/10/11(水) 19:25:19 

    >>11隣のは納豆?

    +0

    -10

  • 19. 匿名 2017/10/11(水) 19:25:21 

    いいなー。
    私は時短どころか、残業も出張も今まで通りお願いねと言われたので辞めました。
    まあ、辞めろてことなんだけどね。

    +132

    -2

  • 20. 匿名 2017/10/11(水) 19:25:42 

    真面目な人だけが引っかかるワナ。

    +5

    -1

  • 21. 匿名 2017/10/11(水) 19:25:47 

    時短テク?うーん…
    夕食できるまでに子どもがお腹すかせてたら、キュウリかじらせよう!

    +8

    -2

  • 22. 匿名 2017/10/11(水) 19:26:05 

    早朝と夜に掃除機かけられないから、クイックルワイパーが大活躍する。
    布団も休みの日が雨だったら干せないし、ファブリーズも。
    ごはんはとにかく栄養さえ取れれば簡単料理ばっかりでいいと思う!

    +27

    -2

  • 23. 匿名 2017/10/11(水) 19:26:51 

    会社側が拒否ってできるの?

    +8

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/11(水) 19:27:33 

    育休明け間際に続けて妊娠して三人産んだ人知ってるから退職なんて素直で誠実な人だと思った
    こう書くと育休反対っぽく見えるけどその人が好きじゃないだけです

    +44

    -7

  • 25. 匿名 2017/10/11(水) 19:27:36 

    少し前に復帰した
    休みの日や子供が寝た後に
    翌日のご飯弁当の準備しとくと大分楽
    色んな人が言うと思うけどすぐ風邪ひく!
    今日も熱出て早退してきた
    主さん頑張ってー

    +49

    -5

  • 26. 匿名 2017/10/11(水) 19:27:55 

    主です!
    トピ画は以前の育休トピでいただきました。
    ネタトピではありません(´;ω;`)
    時短拒否=辞めろってこと?って思いますが、育休いただいた分は働いてから辞めようと思ってます…
    拒否された方います?

    +30

    -11

  • 27. 匿名 2017/10/11(水) 19:28:07 

    キュウリには
    味噌マヨ→プラス
    梅→マイナス

    +19

    -14

  • 28. 匿名 2017/10/11(水) 19:29:25 

    >>18
    味噌だと

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/11(水) 19:30:09 

    時短なしのフルタイムで復帰しました。
    とりあえずやってみて、キツければ時短しようと思ってましたが、以外と乗り切れました。
    私が適当な性格なのと、子供が割りと手がかからず1人遊びを良くしてくれる子だったからかな。
    それでも2歳半頃までは何かと大変でした。主さん、頑張ってくださいね!!

    +41

    -4

  • 30. 匿名 2017/10/11(水) 19:30:27 

    主です。ちなみに、労働基準監督署みたいなところに電話で相談もしました。
    時短拒否は違法であり、指導はできるそうですが匿名の場合は進捗状況など一切教えてもらえないそうで…。しかし、匿名でなかったらたぶんすぐ辞めさせられることになると思います\(^o^)/田舎の村八分が当たり前にある場所なので…

    +56

    -4

  • 31. 匿名 2017/10/11(水) 19:31:06 

    >>18
    もろみじゃない?もろきゅう

    +9

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/11(水) 19:32:15 

    認可外にお弁当持参で仕事を辞めるの前提で働くのなら、辞めちゃうかもなー

    +42

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/11(水) 19:34:03 

    来年から復帰ですが、結構人が辞めたみたいで人手不足らしいです。時短復帰予定だけどフルタイムでお願いされたらどうしよう。

    +5

    -4

  • 34. 匿名 2017/10/11(水) 19:34:39 

    oisixのミールキットは幼児食に取り分けできるメニューが選べるから便利

    +5

    -3

  • 35. 匿名 2017/10/11(水) 19:40:03 

    いくじなしのQ太郎

    +2

    -3

  • 36. 匿名 2017/10/11(水) 19:40:15 

    来週月曜日から復帰です。
    子供が全く!!保育園に馴れず泣きっぱなしです…。
    こんな状態で復帰するのは不安過ぎます。

    +22

    -4

  • 37. 匿名 2017/10/11(水) 19:40:54 

    保育園、4月1日だと入れるけど育休延長したいから少し遅く出す

    +3

    -17

  • 38. 匿名 2017/10/11(水) 19:41:42 

    1週間の夕食メニューを決めて、1週間分の買い物を休みの日にする!
    できるだけ次の日の夕食は前日の夜に準備して、帰ったらすぐに食べれる様にしておく!
    6時まで仕事して7時前に帰ってくるけど、お風呂いれてなんやかんやで8時半には子供は就寝できてます!!
    そしてまた子供が寝たら保育園の準備を全てやって、朝準備しなくてもいい様に夜勝負!
    大変だけど頑張って!!

    +52

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/11(水) 19:47:55 

    育休明けの子のお弁当とか大変だね
    頑張らないでね、張り切りすぎると辛くなるよー

    +8

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/11(水) 19:48:25 

    みなさん凄すぎる…
    本当に、働くお母さんを尊敬します。

    +63

    -5

  • 41. 匿名 2017/10/11(水) 19:51:25 

    >>19
    うわあー、露骨ですね。
    まだまだ理解してもらえない職場ばっかだよねー

    +4

    -1

  • 42. 匿名 2017/10/11(水) 19:52:52 

    みなさんお仕事なにされてるんですか?

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/11(水) 19:53:33 

    育休→復帰を繰り返して、現在3人目の育休中、来年4月に復帰予定です。

    家事より何より、子どもの急な病気の時の対応を完璧すぎるくらい完璧に用意しておくといいですよ。

    私は、私が休む→夫が休む→隣県の私の実家に預ける→病児OKのベビーシッターに頼む
    の四段階で用意してましたが、それでも繁忙期なんかはギリギリ回してた感じです。

    病気しない子もたまにいますが、ほとんどの子は一年目はたくさん病気しますよ。備えはし過ぎるくらいにしておくといいですよ。

    +22

    -18

  • 44. 匿名 2017/10/11(水) 19:57:38 

    8月から育休明けで働いてます!
    私も職種的に時短が難しくフルタイムですが、意外とどうにかなりました。
    思い切って買ったルンバと食洗機が大活躍です。ご飯もカット野菜やクックドゥ使いまくり、子供のご飯も足りないときはレトルト。洗濯物も疲れてたら溜めちゃう…。

    +37

    -3

  • 45. 匿名 2017/10/11(水) 20:05:40 

    みなさんすごい!
    働きながら家事育児とか絶対ムリー

    +18

    -5

  • 46. 匿名 2017/10/11(水) 20:28:06 

    私も11月から復帰です。
    まわりの友達みんな時短だけど、私はフルタイム。。
    夫もシフト制で夜勤業務ばかり!
    3人の子供をどうまとめるか…
    不安が大きすぎる!
    しかも以前とはちがう部署。。
    こわいよー

    +24

    -4

  • 47. 匿名 2017/10/11(水) 20:34:24 

    フルタイムで復帰の方は延長保育ですか?

    +5

    -1

  • 48. 匿名 2017/10/11(水) 20:41:11 

    下だけど、イク瞬間子宮がキューって縮む感じになるんだけど私だけ?

    +4

    -15

  • 49. 匿名 2017/10/11(水) 20:50:48 

    お子さんはお母さんと離れて過ごすトレーニングできてますかー?

    いきなり当日からは無理だと思いますよー。

    +12

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/11(水) 20:56:51 

    >>23
    会社は時短拒否も育休からの復帰も拒否できますよ。私は人事の者ですが、育休中の人の契約を途中終了させたことがあります。出産・育児を理由に拒否はできないので表向きは事業縮小など業務を理由にします。やはり、会社としては「勤務できる人」に長くいてもらいたいからです。

    +17

    -12

  • 51. 匿名 2017/10/11(水) 21:05:28 

    何でそこまでして働くの?働きたいの?お金がないの?お金の為なら仕方ないけど、趣味などで働いてる人は文句言うなと言いたい。文句言うなら仕事辞めろ!

    +17

    -10

  • 52. 匿名 2017/10/11(水) 21:14:49 

    私も復帰するけど、復帰できる場所があるのは自分の育休中に汗水たらして働き続けてた社員がいるからなんだなぁって思う。約1年の育休だったけどその間に会社がどうなるかわからないもん。もし倒産したら復帰はできなかったから、社員にはきちんと感謝して、しっかり働きます!

    +22

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/11(水) 21:29:02 

    何でこんなトピ画?って思ったら、

    イクら
    キュウり

    で、イクキュウ
    育休なのね。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/11(水) 21:40:40 

    あータイムリー。
    やれるかなー。
    二人目の育休復帰間近です。

    +8

    -1

  • 55. 匿名 2017/10/11(水) 21:41:09 

    いくらと胡瓜…
    イクキュウってそういうことかwww
    くだらないwww

    育休明けは体が疲れるのでご飯作るのは無理しないでくださいね。お皿を食器ではなく紙皿を使って、少しでも洗い物を減らすのがオススメです。
    疲れていると食器洗いがしんどい!

    +10

    -1

  • 56. 匿名 2017/10/11(水) 21:44:23 

    >>54
    今年4月に2人目で復帰しましたが、バタバタです。
    お互い頑張りましょうね(T_T)

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/11(水) 21:49:47 

    フルタイム復帰しました。
    事前に登録が必要な病児保育とファミサポしておく事をオススメします。使わなくてもいいし、いざと言う時頼れるものがあるのはママの精神衛生にも良いよ。家事は適当で旦那と分担。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2017/10/11(水) 21:53:02 

    >>50

    大した会社の人事じゃなさそうだな

    +6

    -4

  • 59. 匿名 2017/10/11(水) 21:56:40 

    主さん時短拒否は辛いですね。

    さっきの時短トピでは12歳まで時短可とか書いてありましたけど、現実はまだまだこんなもんですよね。

    保育園は手厚い保護が受けられるので、働きどきです。

    辞めるのは今じゃなくても大丈夫。いつでも辞めれるから、主さんにはどうか負けずに踏ん張ってほしいです。

    +7

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/11(水) 21:57:00 

    >>58
    私はこのコメントがなかったら人事の本音を聞く機会がなかったかもしれないから良かったって思う。

    +16

    -1

  • 61. 匿名 2017/10/11(水) 22:35:59 

    >>50
    地方ですか?
    それとも小さな会社ですか?
    今どき許されるんですか?

    +4

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/11(水) 22:47:42 

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/11(水) 22:49:00 

    時短拒否されましたよー。
    保育士ですけど。

    人が足りないから無理だと園長に言われました。
    3人は社会の為に産んでねと園長に言われていますが、二人目なんて考えられません。

    +8

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/11(水) 22:54:41 

    >>61
    50です
    都会、社員約1千人。
    表面的には事業縮小になっていて、実際に今いる社員だけで仕事をまわせている場合が多いです。
    なので事業縮小という理由は嘘ではないです。
    私も人事という立場上、社員に厳しい現実を突きつけなければいけない時があります。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/11(水) 23:49:34 

    育休は産後2ヶ月しか無理と言われた。
    これって辞めろって事かな。

    +6

    -1

  • 66. 匿名 2017/10/11(水) 23:49:58 

    >>64
    育休中の私にとっては50や64のようなコメの内容は正直都合のいいものではないけど、これが現実なんですね… プロだからこそ書ける意見をありがとうございます。

    +5

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/12(木) 03:34:26 

    お金はいま生活する分は足りてるけど、将来の学費、老後資金が貯まらないから働くって人が大半だよね。

    働くの叩く人ってそこら辺も専業で賄え、って言ってるのかな…。

    +7

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/12(木) 03:38:00 

    4月復帰だけど、そろそろ復帰するか最終の返事しないと。
    サビ残が当たり前のブラックだから、戻りたくない!でも保育園に入れないと今後働けない。
    認可でないと通勤は不可能だし。

    逃げるように産休に入ったから、復帰してすぐ辞める事は出来ない。成長する子供を見るのが凄く苦しい

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/12(木) 15:02:12 

    みんな、がんばろうね〜(´;ω;`)

    >>50さんのような人事の方の声をきくと、まだまだ働くママにとっては厳しい社会なんだなって思ってしまうね…。
    どうか、復帰するみなさんが少しでも不安なく働き出せますように。

    +0

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/14(土) 00:52:24 

    選挙自民党が幼児教育無償化を掲げてるけど、保育園代くらいは出せるよ…
    子供二人め作らないのは、老後資金が無いんだよ…
    大学無償化、だれでも入れる老人ホーム建設。
    民意を汲み取れーーー

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード