-
1. 匿名 2017/10/09(月) 15:53:01
三回目の盗難に合いました…
なぜ分かるのかと言えば、千円札で5千円しか
お財布に入れていないからです。
全てを捕らず、2千円とか3千円とか抜いて
いってるのです!
製造業で50人近いパートがいます。
責任者に言っても軽くかわされ腹立ってます。
何人か被害に合ってるのに…
今は財布は自宅に置いています、皆さんはそんな事案ありますか?+189
-4
-
2. 匿名 2017/10/09(月) 15:54:08
かぎつきロッカーは?+123
-2
-
3. 匿名 2017/10/09(月) 15:54:12
>>1
それ責任者が犯に(略)+220
-4
-
4. 匿名 2017/10/09(月) 15:54:24
あります。
時計とられました。+30
-6
-
5. 匿名 2017/10/09(月) 15:54:59
2万抜かれた事ある
+70
-3
-
6. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:00
一万取られました!あの女許せん+60
-4
-
7. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:00
+82
-6
-
8. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:00
+6
-5
-
9. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:04
+6
-6
-
10. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:06
何人か被害にあってるのに何も対策しないなんて管理職おかしいね。犯人探してる雰囲気出すだけでも多少は防げそうなのに。+245
-1
-
11. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:16
あります。自己管理徹底するしかないですよね。+72
-2
-
12. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:18
ちまちま盗むんだね。
逆に5千円札、1万円札で入れとけば抜けないんじゃない?+86
-9
-
13. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:23
ふつうなら個々に鍵付きロッカーあるでしょうに!+106
-17
-
14. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:38
新品のビニール傘
1本600円のやつ
+49
-2
-
15. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:49
鍵ないんですね。。50人も居るのに+114
-4
-
16. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:52
あります。
工場勤務で財布を盗られました。
すぐに責任者がみんなに声をかけて全員カバンの中身をチェックしましたが
ひとりのおばさんだけが、お腹が痛いからとトイレへ
そのあと女子トイレから財布が見つかりました。
問い詰めても知らないと。
その人は何も言わずに辞めて行きました。
3万ほどはいっていたのに…+226
-2
-
17. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:58
出勤した自転車に3万の財布置き忘れて盗難されたことある!ふざけんな、返せ!+5
-37
-
18. 匿名 2017/10/09(月) 15:55:58
わたしじゃないけど、盗難ありましたよ!!
何度かお金が減ってることがあるって同僚が言っていて、お札に薄く印をつけておきました!!
シフトなのでこの人がいる日に起きてると割り出して3回目に無くなっていた時に警察呼びました!
その人の財布から印がついたお札が出てきて逮捕され、結局乗ってきていた車もレンタカーの盗難車でした!!新聞にものりましたよ。+231
-2
-
19. 匿名 2017/10/09(月) 15:56:14
夫が現場で財布盗まれた
現金は金額はたいしたことなかったけど、免許証やキャッシュカードの再発行が大変だった
現金だけ抜いて財布捨ててくれたらまだよかったのに
+103
-3
-
20. 匿名 2017/10/09(月) 15:56:29
ないよ!こわいね+18
-2
-
21. 匿名 2017/10/09(月) 15:56:34
うちもあったから、現金は身につけてるか常に傍に置いてる。+14
-2
-
22. 匿名 2017/10/09(月) 15:56:39
>>13
無いところもあるよ+30
-3
-
23. 匿名 2017/10/09(月) 15:56:44
上着をかけとくスペースがあるんだけど、マイハンガーをとられた。名前シールも貼ってたんだけど。。最初はぜんぜん違う位置に移動されてて、その次はもう見つからなかった。心当たりないけど嫌がらせかなぁ〜ハンガーほしい人なんていないだろうし。+51
-3
-
24. 匿名 2017/10/09(月) 15:56:55
パンツ盗まれた......+2
-14
-
25. 匿名 2017/10/09(月) 15:57:07
すごい盗難癖のある女いたわ
化粧品、お金、音楽プレーヤー、衣類等一通り盗んでた+82
-2
-
26. 匿名 2017/10/09(月) 15:57:20
上がなあなあにしてたら泥棒の盗み勝ちじゃん
腹立つからパートだったら辞める覚悟で勝手に警察よぶ+126
-2
-
27. 匿名 2017/10/09(月) 15:57:41
>>17泥棒が一番悪いけど、置き忘れもいかんね。+18
-3
-
28. 匿名 2017/10/09(月) 15:57:47
>>1
盗難は会うでも合うでもなく
「遭う」+31
-10
-
29. 匿名 2017/10/09(月) 15:57:49
>>1
学生時代、都内某ホテルの配膳バイトしてた時に時々ありましたよ。
靴や洋服まで盗まれた人もいました。
更衣室なので防犯カメラを設置する訳にもいかず犯人は特定できませんでした。+26
-1
-
30. 匿名 2017/10/09(月) 15:57:53
新しく入ったパートのおばちゃん
お金取られた!生活費おろしたとこだったのに!
と騒ぎだし、警察呼んで
その日出勤スタッフ全員指紋取られた
その後、おばちゃんは給料前借りし
保険証も偽造でクビに
なんだったの…+133
-2
-
31. 匿名 2017/10/09(月) 15:58:27
北関東に本社ある某書店でバイトしてた時、
複数のバイトさんの財布からお金が何度もなくなってたにも関わらず、貴重品置き場に鍵を付けてくれず、店長と社員が
バイト達が仲良くなりすぎると、店がうまく回らなくなるから、お互いを疑い合えばいい
って話してたのを数人で立ち聞きしてしまい、おかしな店だなって
バイト12人で一気に辞めました。+199
-0
-
32. 匿名 2017/10/09(月) 15:58:35
盗んだ人って罪悪感とかないんですか!?+47
-4
-
33. 匿名 2017/10/09(月) 15:58:38
会社に行く時に大きいお金は持って行かない。
鍵がなく前回も無くなったことがあるなら余計に持ち込まないし、もし持っていってもポケットとかに入れられるようにしておく。
+57
-0
-
34. 匿名 2017/10/09(月) 15:58:45
仕事上、お財布や携帯ボロボロになっちゃうから肌身離さず所持するっていう事ができない職種の人もいるのです+84
-0
-
35. 匿名 2017/10/09(月) 15:59:24
とあるバイトの子
その子がバイトに来る日だけロッカーからお金がなくなるので、先輩が上司にこっそり報告
上司はすぐさま、警察に相談しよう、客の個人情報も扱ってるから侵入者がいるとまずいと皆に報告
バイトの子、即日で「一身上の都合」で一方的に退職宣言でその後来なくなる
盗難はそれからぱったり止んだ+124
-2
-
36. 匿名 2017/10/09(月) 15:59:52
会社の同僚がクレジットカード盗まれた。
夕方に隣の県の家電屋さんで使われたそうです。
あとからわかったみたい。+34
-2
-
37. 匿名 2017/10/09(月) 15:59:53
やる奴はスペアキー使って開けるよ。実際ガル民が大好きな某うどん屋で働いてた時、スペアキーを使って従業員のロッカーを開けて金盗んでた大学生が居た。
会社側もイメージダウンを避ける為、訴えるなら個人でやれ‼︎と。
当時の無能エリアマネージャーが大学生だから将来があると野放し。手癖の悪い捕まって無い奴なんてウジャウジャ居るよ。+98
-4
-
38. 匿名 2017/10/09(月) 15:59:55
ロッカーに鍵がついてて
金目の物も入れて無かった
それなのに
就職祝いで貰ったお気に入りの
ハンガーを盗まれた
入社した次の日の朝にですよ
後から聞いたら鍵は全てのロッカーが
開くらしい(泣)+90
-1
-
39. 匿名 2017/10/09(月) 16:00:21
ロッカーとか机の鍵の引き出しに入れればいいじゃん+4
-5
-
40. 匿名 2017/10/09(月) 16:00:46
居酒屋バイトをしてたとき、バッグからメディキュットの着圧ハイソックスがなくなった
当時一足2300円くらいしたもので、これいいよーって話してたばっかり
着用済でもなかったので女が取ったんだと思ってる+96
-2
-
41. 匿名 2017/10/09(月) 16:00:51
こう言っちゃ悪いのですが、繁忙期に派遣の方が現場に沢山入って来ると必ず何かしら有る。+78
-6
-
42. 匿名 2017/10/09(月) 16:00:52
会社の先輩にたぶんトイレ行ってる間にお財布に入ってた紙幣を抜かれた。+25
-3
-
43. 匿名 2017/10/09(月) 16:01:52
お金はないけど、しょーもないものなら何度かある。傘とか冷蔵庫に入れといたお茶とかw
盗る人って結構いるよね。+59
-1
-
44. 匿名 2017/10/09(月) 16:02:07
職場というか寮では盗難多かった
入社してすぐ盗難事件あって誰々さんじゃないかと噂立てられた人はいたたまれなくなって辞めてった
結局犯人は別の人で当然その人も辞めた
盗難事件きっかけでいろいろ大変だった
盗難事件あると当然人間関係までおかしくなる
私もこんな寮が嫌ですぐに会社辞めた
+40
-0
-
45. 匿名 2017/10/09(月) 16:02:19
財布から一万円札なくなっていた。
犯人は普段から金無さそうなスッピン白髪茶髪ババアだった+23
-3
-
46. 匿名 2017/10/09(月) 16:02:52
個人デスクの引き出しに入れてた小銭と文房具を盗まれました
地味に傷付いてますー+27
-1
-
47. 匿名 2017/10/09(月) 16:03:17
>>41
わかります!!!
私も派遣やってたから何とも言えないけど、コールセンターって派遣社員が多いんですが、盗難多かったです。
私も財布から5000円抜かれました。+50
-3
-
48. 匿名 2017/10/09(月) 16:03:40
夜勤で食べようと思ってたおにぎり。
あと、ジュース買う用にカバンに入れてた小銭。+14
-3
-
49. 匿名 2017/10/09(月) 16:04:09
お金取られて
買ったばかりの化粧の包装開けて使ってたよ
図々しい
でもそいつが一番悪いのは、わかる
自分も管理を怠ったから自分も悪いって思ってからお金会社に持って行かない
そいつは証拠が見つかってクビになりました。+40
-1
-
50. 匿名 2017/10/09(月) 16:04:14
盗難みたいにハッキリした犯罪じゃないて、盗聴やロッカーやカバンの中身を見たりする職場があった。零細企業はそういうのが多い。
+10
-1
-
51. 匿名 2017/10/09(月) 16:04:21
>>32
そんなものがあったら最初からやらないでしょう+17
-1
-
52. 匿名 2017/10/09(月) 16:04:32
検索すると盗難防止?のカメラがあるよ。
悪用するやつもいるから画像は貼らないけど。
ロッカー内部に仕掛けて置いて、後で誰がやったのか確認したらいい。+18
-1
-
53. 匿名 2017/10/09(月) 16:04:47
文房具とか地味に盗むなよー!
借りパクも多い!+22
-2
-
54. 匿名 2017/10/09(月) 16:04:57
当時の彼氏がプレゼントしてくれたブランド物をわざわざ鞄から盗られました。鍵が付いてないロッカーで持っていく自分も悪いですが鞄を探られたと思うと寒気がします。+28
-1
-
55. 匿名 2017/10/09(月) 16:05:05
犯人を引き渡せたケースはお金も戻ってきたんだよね?
誰か分からずじまいだったり、あからさまに誤魔化されたりするのが後味悪い+2
-1
-
56. 匿名 2017/10/09(月) 16:06:09
あります。
クリニックの受付のバイト中。スタッフオンリーの部屋だからって鍵をかけなかったわたしがいけないんだろうけど、まさかって思いました。五人しかいないのに。
バックの中のお財布の位置がかわっていてあれ?って思ったらお札だけなかった。
契約期間の残りの二週間がイヤだったなあ。+43
-1
-
57. 匿名 2017/10/09(月) 16:07:23
お金ではないんですが、エレガンスのマスカラを盗まれたことあります…4000円くらいするやつ。やっすいアイライナーはそのままだったのが何かムカつきました(`Δ´)
女子トイレに、職員用の個人引き出しBOXみたいのが置いてあってその中に歯みがきセットや簡単なメイク直し用品をみんな置いていたんです。
外部からたくさん人が来るフロアーだったのですが、まさか化粧品を盗難するチンケな奴がいるとは…。
更衣ロッカーにも高価なものは置いちゃいけないですね。+28
-1
-
58. 匿名 2017/10/09(月) 16:07:44
お財布のお札を写メして
番号の証拠持ってた方がいいかも。
お金ってどこにあなたのだと証拠あるの?と
言われても証明できませんからね。
ちなみに、話はズレますが
ふと落としてしまった時の対策として
銀行で多くをおろしたり
両替行くときは銀行や茶封筒など
証明しにくいものには入れず
私が持っていた!と言えるものに入れます。
友達で、手からスッと落ちてしまった物を
サッと取られて私のだ!と言われた子がいます。
+39
-2
-
59. 匿名 2017/10/09(月) 16:08:41
新品のブーツを盗まれました。4万くらいでエンジとベージュの。いくら新しくても他人が履いてたブーツ盗むとか気持ち悪い。+69
-3
-
60. 匿名 2017/10/09(月) 16:09:38
暗証番号盗まれた(?!)子なら知ってる。
休憩時間に携帯見てて、隣に座ってる先輩がこっそり暗証番号見てた。
その子が働いてる間に、携帯の中身(写真、LINE、電話の履歴)見たらしい。自分で鼻高々と話してた。
友達の彼氏と浮気してるっぽくて、それで証拠をさがしてたみたい。+15
-2
-
61. 匿名 2017/10/09(月) 16:11:39
小さな事務所で働いていたのですが、
小銭をしょっちゅうやられました。
後、ムカつくのが東日本大震災の募金箱のお金も!犯人は下請け会社の若い人でした。+46
-1
-
62. 匿名 2017/10/09(月) 16:11:53
以前の職場で何度もお金盗まれたバイト男性は
警察呼びましたよ。
部外者は絶対に進入できないから
内部犯行は確実。
警察に届けたことで、プレッシャーを感じたのか
犯人はこっそり退職したそうです。
+30
-1
-
63. 匿名 2017/10/09(月) 16:12:11
>>18
紙幣へのマークって確か鉛筆でも違法だったような…。でも咄嗟で番号を控えたりはできないよね
+4
-6
-
64. 匿名 2017/10/09(月) 16:12:49
盗む奴等、軽犯罪から重大な犯罪を犯してるね
怖いわー+7
-1
-
65. 匿名 2017/10/09(月) 16:13:04
短時間パートだけど、私物はデスク横の引き出しにしまっていて鍵はついてない
5分程度トイレに立つことあるんだけど、バッグも持っていくべきかなって
ここ読んでたらこれからそうしようと思います+47
-2
-
66. 匿名 2017/10/09(月) 16:14:21
警備会社で事務してた時にお金取られました。
会社が警備会社だから公には絶対にするなと私に言ってきました。
警備会社に窃盗犯がいる方がまずいのではと思いましたが。+47
-1
-
67. 匿名 2017/10/09(月) 16:15:18
>>27
私に落ち度はないと思いますけど?
ならあなたはレ○プされた女性に対して
女性にも責任があると言うのですか?
やる方が100%悪いですよね。+3
-18
-
68. 匿名 2017/10/09(月) 16:15:28
>>59
転売するんだろうね
盗まれたものをオクやフリマで検索して、自分のと同じ特徴の傷があって、犯人ばれるケースもあるよ。靴といえば、塾でエアマックス盗まれてた子がいたな。+5
-1
-
69. 匿名 2017/10/09(月) 16:16:08
体調崩して休んだ後、出社したら、
デパコスメとか色々入っているポーチ盗まれました。+19
-1
-
70. 匿名 2017/10/09(月) 16:17:04
昔バイト先で財布ごと盗られました
店長と副店長に相談したら「またあいつか」って言ってて誰がやったかわかってるみたいでした+21
-2
-
71. 匿名 2017/10/09(月) 16:17:16
お金じゃないけど…
某スイーツ店でバイトしてた時に
制服でかぶる帽子の中に髪を入れる為に
ヘアピンがどうしてもいる
当時学生で大学からバイト先に直行してたから
ヘアピン忘れると困ると思って制服のカゴにヘアピン入れてたら
バイトに来る度にヘアピンがなくなってた
100均のヘアピンだし金額は大した事ないけど
勝手に人のヘアピン取る他のバイトのモラルの低さにドン引きしたわ
使ったならせめて返せよと思ったよ+54
-2
-
72. 匿名 2017/10/09(月) 16:18:41
誰がいつ出勤してるって確実に分かるシフトなら、ある程度の人数で犯人を絞ってはめる事は出来るよ。
盗まれた日、盗まれた人以外でシフト見ていくと怪しい奴が絞り込める。予め盗まれた人達で財布の中身を確認し合う。
怪しい奴を1人が監視。絶対にトイレ行くふりしたり、用も無いのにバックヤードへはけていくから戻ってから皆で順番に財布確認、パクられてる。
だいたい引っかかるよ。1回、2回やる奴はバレるまでやるし、回数重ねる毎に油断する。でも回数重ねる毎に犯人は絞り込みやすい。
捕まえても会社側は個人で警察行ってってパターンばかりだけどね。+12
-2
-
73. 匿名 2017/10/09(月) 16:19:12
クリニックでバッグごとなくなったよ。
中には化粧品、車のカギ、お弁当
お財布は盗難を考えてロッカーの中に置いていた。
犯人は職員ではなく、高校生の女性患者に間違いない。
財布が入っていると思って取って行ったのだと思う。
職員は朝礼で全員出席していたし
患者で歩ける患者は限られていた。+28
-2
-
74. 匿名 2017/10/09(月) 16:19:22
どこにでもいるんだね。
私は財布から1万抜かれてました。
夜勤明けに買い物しようとしてたから、車に乗ってたまたま財布見たらお金が無くて夜勤の疲れが倍になったの覚えてる。+38
-1
-
75. 匿名 2017/10/09(月) 16:19:27
私の机にも鍵付きの引き出しが有るけど、前任が無くしたのか鍵が有りません。バッグ・貴重品は更衣室のロッカーに入れる・お昼休みは小さ目のトートバッグに荷物を入れて持ち歩くので煩わしさは有るけど特に必要ないと思っていましたが、早急に用意して貰おうと思った。
手癖の悪い人は離席の隙を狙って人の引き出しを開けるなんて行為に罪悪感も無いでしょうし。
+7
-0
-
76. 匿名 2017/10/09(月) 16:20:18
多分あった。どう考えても一万合わなかったから。+3
-1
-
77. 匿名 2017/10/09(月) 16:21:09
>>66
それは会社の都合であってこっちには関係ないよね。
+5
-3
-
78. 匿名 2017/10/09(月) 16:22:53
+25
-2
-
79. 匿名 2017/10/09(月) 16:23:44
盗まれる方が悪くない?
財布一つ管理できないなんて小学生かな?+3
-48
-
80. 匿名 2017/10/09(月) 16:25:52
うちの職場の休憩室のロッカーは鍵付いてたけど、かけてない人がほとんどで、ある時期に盗難被害が相次いだ。私も被害者の一人だけど、上司からは危機管理がなってないと怒られた。自分にもひがあるのはわかるけど納得できない!+13
-5
-
81. 匿名 2017/10/09(月) 16:26:36
>>79
盗んだことがあるみたい+52
-4
-
82. 匿名 2017/10/09(月) 16:27:27
二度もあるよ。最初はアニエスbの小銭入れ。中に「燃えるお兄さん」というマンガのテレホンカード入ってた。それを首から下げてる理愛(リエ)というデブスがいた。問い詰めたら「店て゛買った」とシラ切る。次は「しまむら」でスヌーピーの財布。職場の貴重品を預けてても隙に盗難にあった。ワークマンでファスナー付きのベストを売ってほしい!+2
-9
-
83. 匿名 2017/10/09(月) 16:27:55
職場の皆で飲むコーヒー代を飲む人は毎月定額を入れておいてなくなったらそこからお金持っていき買うっていうシステムだったけど貯まってた5000円がなくなった
純粋だった私は職場にお金を盗んだりする人がいるんだってショックだった
当たり前だけどずっと続いてたそのシステムはなくなった
今思うとそもそも普通にコーヒーの横にお金置いておくやり方が悪かったよね+6
-3
-
84. 匿名 2017/10/09(月) 16:28:20
>>80
鍵かけられるのにかけていなくて盗まれた!って被害者面するのはどうかと…
上司の方の言うことが正論ではないかな+10
-3
-
85. 匿名 2017/10/09(月) 16:29:01
更衣室のロッカーに鍵を掛けてもその鍵が入っているキーケースを離席中に抜かれたら…とか考えると身に着けるのが一番かな…+9
-1
-
86. 匿名 2017/10/09(月) 16:36:04
>>79
お巡りさん、コイツです+32
-3
-
87. 匿名 2017/10/09(月) 16:36:56
窃盗など平気でやるクソ女
犯人は柳田◯子 群馬県太田市
多分被害者被害店舗多数、マジで悪質+42
-6
-
88. 匿名 2017/10/09(月) 16:37:41
新品の傘を盗まれた。
犯人は次の雨の日に堂々とその傘でご出勤。
怒りを通り越して呆れたよ。+24
-2
-
89. 匿名 2017/10/09(月) 16:37:47
放火魔は現場に戻るって言うから、ここのトピ開いた人達も実は自分が盗んでたりして。+6
-11
-
90. 匿名 2017/10/09(月) 16:37:49
昔、現場職をやっている時に着替え中に指輪を外してロッカーの靴を置くスペースの所にちょこっと置いていたら無くなってた…多分、被りタイプのブラウスを脱ぐ時に顔が隠れるタイミング(説明下手ですみません)で取られたと思う。
人が身に着けていたアクセサリーなんて盗りたいか?って呆れました。何せ従業員数が多いので結局解らずじまい。+2
-4
-
91. 匿名 2017/10/09(月) 16:40:33
以前バイト先で盗難があって警察来たよ
結局犯人捕まってないけど…
>>1の何の対策もされないなんておかしいね
責任者を疑ってしまうわ+2
-1
-
92. 匿名 2017/10/09(月) 16:45:00
あります。千円と小銭を何度も。
ある日パートのババアが、ねぇクレジットカードの履歴チェックする?って聞いてきて、こいつが犯人だとピンときましたが、証拠がなくどうにも出来ませんでした。
普段から他人の机やバッグをいない時に勝手にあけて中を調べるような薄汚いババアで、不倫したいといいまくっていて、それを狙っているジジイ達は見てみぬフリしてて腹がたちました。+30
-1
-
93. 匿名 2017/10/09(月) 16:45:55
学校勤務だけど、ロッカーに置いてても盗まれるときある。かといって職員室に置いてても抜かれるときもある。
車に置いてても取られる場合もあったし。職場用の財布を持っていってる。免許証と千円くらい。+6
-1
-
94. 匿名 2017/10/09(月) 16:46:07
すごいオバハンいたよ。
ウチの店はショッピングモールの一角なので
シャッター閉めて帰る感じなのですが
店に簡単な金庫があって、
少額なので店員は誰でも触れるのですが
小銭がバラバラの時は
50枚で紙に包んで銀行の棒金みたいにして
包んで置いています。
その30枚ほど盗んで厚紙で筒の形を整えて
開けるまでわからない状態にしてあって。
警備員のおっちゃんが
昨日早朝にここのオバちゃん来てたけど
なんかあったんか?と言ってきて、
その包みを開けるまで発覚せず
みんなで責めたらあたしを疑うんかい!と
逆ギレされたよ。
もう1人のおばちゃんが
あんたしかおらんやろが!と一喝したけど。
+28
-2
-
95. 匿名 2017/10/09(月) 16:46:16
>>2 知ってる人は、お金盗まれた時、鍵つきのロッカーごと壊されたって言ってた 防犯カメラもなくて泣き寝入りだったみたい+5
-2
-
96. 匿名 2017/10/09(月) 16:46:51
犯罪者のせいで、信号無視すらしない真面目な私が疑われるんだ。
万引きだってやったことないのに。
パート先で時計が無くなったのを私のせいにされて、何度も知りませんか?って私だけに聞きに来た女がいた。
まあそいつは被害者だけど、みんなの前で疑いをかけられた私も被害者だよ。+67
-4
-
97. 匿名 2017/10/09(月) 16:49:06
>>79 犯罪者擁護する人本当に理解できない 釣りじゃなくて本気で言ってるなら人格疑う+10
-3
-
98. 匿名 2017/10/09(月) 16:51:22
オーナーの高校生の娘に財布ごと盗まれました。
ロッカーがなく盗まれた時に居たのはオーナーの娘だけです。
万引きして捕まるなど手癖が悪いとオーナーから愚痴を聞かされていましたが私の物まで盗むとは思わず油断しました。
本人は自分がその場に居たことを気づかれていないと思ってるようでしたが学校の鞄が置いてある隣に私のバッグを置いていて少し目を離した隙に学校の鞄ごと居なくなっていました。
オーナーに財布が盗まれた事を言ったら不用心すぎると説教されて「犯人はお前の娘だよ!」と腹が立ちましたが証拠がないので犯人を言えませんでした。
本人がここを見てたら言いたい。
あの財布は家族の形見で大事にしてたのに!
免許証、クレカ、銀行のカードなど再発行がすごく大変だったんだからな!
お金もその日に限って大金を入れていて生活費だったのに!
一生、許さない!
+61
-3
-
99. 匿名 2017/10/09(月) 16:51:41
短期バイトで、荷物はここに入れてって一つのダンボールに全員入れさせられた。
財布持って行こうとしたら、洋服げモッコリ膨らんでみっともないから置いてって、誰も取らないからって言われやむなく置いて行ったら、札、抜かれてた。+14
-1
-
100. 匿名 2017/10/09(月) 16:54:11
お姉ちゃん達悪さしてるんだって?仕方ないな バレたくなければオッチャンといいことしようや+3
-3
-
101. 匿名 2017/10/09(月) 16:54:17
テーブルのある和菓子店で働いています。
普段お客さんはまばらで
路地に面したガラス張りの店です。
買いに来たお客さんが
テーブルにカバンを置いて
端っこの商品を見ていて
店員の私も端っこでその方を接客していて
外からは無人に見えたのか
おばあさんがサッと入って来て
カバンの方へめがけて来て
私たちを見た瞬間
逃げるように去って行きました。+17
-0
-
102. 匿名 2017/10/09(月) 16:57:40
自分は被害にあったことないけど、社内で羽織るウィンドブレーカーとか、来客用のジャケットとか盗難にあっている人何人か聞きました。ひどいところでは貴重品など・・・。
同じ社内を疑うのもいやですが、事実です。どうにかしてほしい。+6
-1
-
103. 匿名 2017/10/09(月) 16:58:10
>>96君は悪さしたんだね? オッチャンといいことしようや+0
-8
-
104. 匿名 2017/10/09(月) 16:59:07
お金じゃないけど中華屋でバイトしてた時、高いカニ缶(1つ5000円くらい)が何度も盗まれた。
犯人はおそらく他のバイトの2人。証拠もなく捕まえられなかったけど、酷い痛手でその店閉店してしまったよ。
あちこち遊びに連れて行ってもらったり、色々ご馳走してもらったのに裏切る行為が信じられない。オーナーは相当ショックだったみたい。+38
-3
-
105. 匿名 2017/10/09(月) 17:02:00
気が合わない女に犯人扱いされた!
結果、本人のポケットから出てきて笑いながら謝られた。
女同士はやだな。+30
-2
-
106. 匿名 2017/10/09(月) 17:02:06
盗難ではないけど?新しいパートさんが来て、制服が希望してたSサイズじゃなくLサイズを用意してしまったとかで、ブカブカだけど2~3日我慢してもらうこうことになったらしんだけど、
不思議な事に、次の日にロッカーに入ってた制服がMサイズに変わっていてビックリしてた。
ロッカーの鍵は無くすと駄目だから、帰るときはそのままロッカーにさしたままって感じだったから、制服がキツくなった人が変えたんじゃないかってヒソヒソ話になってた。
+18
-1
-
107. 匿名 2017/10/09(月) 17:02:11
靴を盗まれた事ならある。
いじめかもしれないけど。
帰るの大変だった。+15
-1
-
108. 匿名 2017/10/09(月) 17:03:08
共同の冷蔵庫に飲みかけのジュースを名前書いて入れておいたのを盗まれた、というか、目の前の男に飲まれた。
凄い気持ち悪くて、あれ以来飲みかけは入れるのやめた。+13
-1
-
109. 匿名 2017/10/09(月) 17:04:17
事務員だけど、引き出しに入れてるお菓子が毎日減ってる。
残業してる誰かが、私が帰った後に食べてるんだろうな。
コンビニで買った安いアソートクッキーだけど、なんかモヤモヤする。+44
-2
-
110. 匿名 2017/10/09(月) 17:04:56
うちの職場は以前に頻発してたことがあるそうで警察に盗難届だすように言われます+4
-1
-
111. 匿名 2017/10/09(月) 17:04:59
めっちゃいいハサミ盗られました。
あと、給料(現金)を机に置いたまま帰ってしまったことがあったけど、それは無事でした+9
-3
-
112. 匿名 2017/10/09(月) 17:05:55
ロッカーがなくて荷物を更衣室に置きっぱなしな所って勝手に人のカバンを開けて中を見てる人がいるよ。
今までそんな事する人がいるなんて考えてもなかったからサイフも携帯も日記代わりの手帳も家の鍵も全部カバンに入れっぱなしにしてたけど、ある時同僚が「携帯鳴ってるよ」とカバンの中に入ってた携帯を勝手に出ながら持ってきた時にびっくりした。
それ以来お金は小さいサイフに入れてポケットに。カード類は持ち歩かない。
携帯(ロックを掛けて)と鍵も肌身離さず。
手帳は持ち歩いていません。
トピズレ失礼しました。+14
-1
-
113. 匿名 2017/10/09(月) 17:06:03
うちにも泥棒いる。
犯人の目星ついてるんだけど、証拠がないから何も言えない。
現行犯じゃないとなかなか難しいよね。+16
-1
-
114. 匿名 2017/10/09(月) 17:06:10
罪悪感とかないのかな?
犯罪だよね?+6
-1
-
115. 匿名 2017/10/09(月) 17:07:06
バイト先で、財布からお金抜かれる事件があったんだけど、どうも、被害にあった子達の証言まとめると、特定の子と同じシフトの時に発生してる。
現場を押さえたわけじゃないから、犯人扱い出来ないけど、みんなの、証言聞いてると疑われないと思ってるのかなと思うくらい手口が荒い。+12
-1
-
116. 匿名 2017/10/09(月) 17:12:06
学校勤務だけど、ロッカーに置いてても盗まれるときある。かといって職員室に置いてても抜かれるときもある。
車に置いてても取られる場合もあったし。職場用の財布を持っていってる。免許証と千円くらい。+8
-1
-
117. 匿名 2017/10/09(月) 17:17:27
9月から勤めてる会社、100人くらいいるのにロッカーに鍵無し。
男も女も同じ部屋。
カーテンとロッカーで仕切られてるのみ。
鍵無いんですか?って聞いたら、今まで盗難とかないし、心配なら車に置いてくるとか…って言われたけど、はぁ!?って思いました…
前働いてた、飲食店は15人くらいしか居なくてもちゃんと鍵はあったし、それが普通と思ってたからすごい違和感が…
早く鍵つけてほしーい。+21
-2
-
118. 匿名 2017/10/09(月) 17:22:35
あります
掃除のおばちゃんに、お金盗まれました。
私だけじゃなくて、社員ほとんどやられて
防犯カメラ設置して犯人が分かりました。+22
-2
-
119. 匿名 2017/10/09(月) 17:23:42
うちも鍵付きロッカーがないから自己管理するように口を酸っぱくして言われてるんだけど、普段使ってる長財布はポケットに入らないから小さい財布に1000円と免許証とキャッシュカードだけ入れて行ってるよ。ロッカーがない人は常に身につけておくか最低限のお金だけ持ち歩いてたほうがいいよ+13
-2
-
120. 匿名 2017/10/09(月) 17:24:48
昔働いてた会社で退社時ロッカーの鍵を挿しっぱなしで帰るのを禁止している会社がありました。
過去に挿しっぱなしのロッカーの鍵を盗んで合鍵を作って盗難していた人間がいたそうです。
そこまでする人間もいるんだとびっくりしました。+20
-2
-
121. 匿名 2017/10/09(月) 17:28:48
私の会社じゃないけど居酒屋の売り上げ200万盗んで盗んで逃げた従業員がいた。
会社社長が盗んだ従業員の両親へ被害を訴えて両親へ立て替えと土下座させてた。
その後、両親が息子を見つけて三人で謝りに来たよ。
こんな息子に育ったら最悪だ。+32
-4
-
122. 匿名 2017/10/09(月) 17:32:45
従業員の盗難を野放しにして、売上金丸々なくなった話を知ってるから、警察に被害届はすぐ出すべき。+9
-1
-
123. 匿名 2017/10/09(月) 17:35:50
>>1
財布持っていくけど中身何もいれずに紙切れ一枚だけ入れてみては?
犯人分からなくても
「泥棒さんへ 何度もお金盗まれるので何もいれてません。誰が盗ってるか分かってますよ」
とでも書いてみては?+22
-2
-
124. 匿名 2017/10/09(月) 17:36:51
違う部署であったんだけど、お金がちょくちょく無くなるからカメラを仕掛けて、財布をわざと置いておいたら、盗むとこバッチリ映ってて捕まって、クビになった人居たわ。+14
-1
-
125. 匿名 2017/10/09(月) 17:41:23
>>82しまむらで買ったばかりのスヌーピーの、お札入れ。+1
-2
-
126. 匿名 2017/10/09(月) 17:55:33
幸いお金等の貴重品はない。
ただ、トイレのロッカーから、
常備しているナプキンが勝手に使われた。
初めは気のせいかと思ったけど、
枚数が合わないから、使われていることに
気付いたよ。
1枚欲しいと言えばあげたのに、
黙って持っていくなよ。
それ以来、トイレロッカーに何も入れていません。+19
-1
-
127. 匿名 2017/10/09(月) 17:57:16
昔勤務してたクリニックで手癖の悪い事務の子が居た!未開封のお菓子を勝手に開けて食べてたり人のロッカーも勝手に開けたりしててビックリ!
手癖が悪い子ってもう病気と一緒( *゚A゚)+35
-2
-
128. 匿名 2017/10/09(月) 17:58:19
大学病院勤務時代、同僚看護師の財布、ポーチ、中には手帳がなくなる事件があったよ。どの部署でもあったし、中には入院患者のベッド横の棚から見つかったこともあった。でもそれは警察に通報もしてなかったな。
看護師や助手が犯人ってこともあると思う。+12
-1
-
129. 匿名 2017/10/09(月) 17:59:52
>>126
ナプキンや制汗スプレーなど勝手に使う人は一定数居るよね。鍵付きじゃない引き出しとかロッカーには私物は最低限のものしか入れないようにしてる。+11
-2
-
130. 匿名 2017/10/09(月) 18:10:35
9月から勤めてる会社、100人くらいいるのにロッカーに鍵無し。
男も女も同じ部屋。
カーテンとロッカーで仕切られてるのみ。
鍵無いんですか?って聞いたら、今まで盗難とかないし、心配なら車に置いてくるとか…って言われたけど、はぁ!?って思いました…
前働いてた、飲食店は15人くらいしか居なくてもちゃんと鍵はあったし、それが普通と思ってたからすごい違和感が…
早く鍵つけてほしーい。+4
-1
-
131. 匿名 2017/10/09(月) 18:11:17
財布のお札いれるところに「お前が犯人なのは知ってる。今度やったら皆の前で名前を言う。」とマジックで書いた紙を入れてお札はオモチャのニセ札にしておく。+13
-1
-
132. 匿名 2017/10/09(月) 18:17:18
傘を盗まれた
出入り口には監視カメラがあったけど意味がなかった
旅行先で買った思い出の傘だったから本当にショックだった
+12
-0
-
133. 匿名 2017/10/09(月) 18:22:02
>>70
またあいつかじゃなくて常習犯ならクビにしろよと思うわ+20
-1
-
134. 匿名 2017/10/09(月) 18:24:31
会社の中で買ったばかりのコスメを盗られました。 疑わしき女性に確認したら逆ギレされ、仕事中にその女性とその女性の上司がやってきて謝罪を求められたり、そこの上長もわざわざ私の顔を確認し睨んできました。
結局私が悪者になり、悔し恥ずかしい思いもしたけど、盗られたものがコスメだし黙ってれば良かったのかな、と今では思います。 その頃は、人の噂も七十五日・・と耐えていました。+2
-8
-
135. 匿名 2017/10/09(月) 18:34:00
2回も盗まれてるのに危機感の無さにちょっとビックリ。+2
-1
-
136. 匿名 2017/10/09(月) 18:36:59
>>134
疑わしいだけで確証がないのに個人的に疑われたら相手はいい気しないでしょう。私がもしやってないのに疑われたらすごく嫌な気分になる。
こいつが怪しいと思っても言うなら全員の前で牽制する感じで言うのがいいよ。
直接対決は証拠つかんでから。+16
-0
-
137. 匿名 2017/10/09(月) 19:10:40
トイレのロッカーに置いていたポーチ、必ずファスナーを閉めていたのに、ある時ファスナー全開で明らかに中を物色された形跡があった。
中身は生理用品と安物コスメと歯ブラシだけだったから、何も取られてなかったけど、気持ち悪くてとりあえず歯ブラシは捨てた。+11
-0
-
138. 匿名 2017/10/09(月) 19:19:14
お母さんが職場で財布まるまる盗まれた
カードも免許証も入ってたからいろいろ大変になったし犯人見つかってないしそいつ他の人のも盗んだらしいくそやろう!!+10
-3
-
139. 匿名 2017/10/09(月) 19:31:09
私を苛めたいがために制服を隠した女が居たよ。チヤホヤされてたから気に食わなかったんだと思う。クリーニング出したい制服を特定のロッカーに入れて、ノートに自分の名前書くんだけど、返ってきた時に別の空いたロッカーにいれる嫌がらせされたよ。
私が制服ないないって騒いだら、勘のいいしっかりした人が見つけてくれた。
どいつがやったか私は知ってるから、そいつと着替えが重なった時にワザとガチャガチャ鍵大袈裟にかけるのやり続けてやったの。しばらくしてそいつ仕事やめましたー笑+6
-5
-
140. 匿名 2017/10/09(月) 19:47:14
まんこ臭い+0
-7
-
141. 匿名 2017/10/09(月) 20:04:32
私もつい最近やられました…その日たまたま小銭入れにお札を入れていてしかも3連休なのに職場に置いてきてしまいました。
6000円入っていたのに4000円取られていました。すべて取らないとことが気持ち悪い…+13
-0
-
142. 匿名 2017/10/09(月) 20:10:41
>>136
コメントありがとうございました‼︎ がるちゃんでの初返信でもあり嬉しく思いました。 思い出して気持ちが少し暗くなったけど、力強いコメントに元気がでました! 136さんみたいに頭を働かして先を読んで行動が出来たら!と思います。 賢く生きたいです。
+2
-1
-
143. 匿名 2017/10/09(月) 20:11:13
40万のカルティエの時計盗られた。
買ったばかりで一人でずっと見ていたくて職場に持って行って、バッグごと鍵つきロッカーに。
2時間くらいで戻ってみたらケースの中に無くて。
一晩家で探して次の日先輩に言って、上の人が知ってみんなに伝わって。
持っていった日を知っているわけがなく、時々中身見られてるんじゃないかって話にはなった。
もめたくなかったから騒ぎにはしなかった。でも、2、3回試しに腕にはめただけだった。+8
-5
-
144. 匿名 2017/10/09(月) 20:17:53
結構身近であるんですね
このトピ参考にしてお金は最低限、財布も安いものにしようと思います+5
-0
-
145. 匿名 2017/10/09(月) 20:33:44
休憩所の冷蔵庫にサンドイッチを入れてて取られた人はいる。たかがサンドイッチだけど人のモノをとる人の神経理解不能+18
-0
-
146. 匿名 2017/10/09(月) 20:36:30
>>1
可愛いコソドロだ!(*^ω^*)+0
-1
-
147. 匿名 2017/10/09(月) 20:47:56
マイナス魔は何なの?
手癖悪い奴?窃盗犯?
自分のこと言われてるようで気まずいのかな?
どちにせよ頭も神経もおかしい人なんだろうな。
+13
-1
-
148. 匿名 2017/10/09(月) 20:53:03
大学生アルバイトしていた時期でした。登録制派遣→倉庫内軽作業の時に盗難にあった。20、30代でも資格とろうとせずに、単調な軽作業しか出来ない人。お金なさそうな、バツイチ主婦や、30すぎても、アルバイトの男性や、50代でリストラになった人。新聞拡張員、40歳過ぎても婚歴無い人、20代なのに正社員で働かず、仕事もさぼりまくる人etc・・・、要するに一般社会で使えない人。即決だし、誰でも出来る仕事だから、ろくなのいないのかな?+3
-1
-
149. 匿名 2017/10/09(月) 20:59:12
>>1 二年前に私もありました。もう辞めた職場(千葉県湾岸沿いの洋服工場の値札付け)だけども、上司に言っても自己責任といわれ、聞き流された。同じく繁忙期に40人くらい、違う派遣でくるひとがいました。入れ替わり立ち替わりある職場でした。男性は35歳以上で定職に就かない派遣の人。ギャンブラー、が多かったな。私を辞めさすとか言い出してきて。今思えばそいつかも。
+2
-0
-
150. 匿名 2017/10/09(月) 21:02:41
クリニックだけど、 バイトで来てたDr.が盗んでた。カメラ付けて欲しいって頼んでも、院長の身内だったから取り合ってもらえず。結局うやむやにされて終了。その後離婚して身内じゃなくなったけど、+3
-0
-
151. 匿名 2017/10/09(月) 21:09:28
ロッカーの鍵をたまたま掛け忘れた私が悪いけど、、、3万円抜かれました。
だいぶムカついたので、上司に徹底的に調べてくれという旨を伝え、結果、同僚の在日韓国朝鮮人が犯人でした。
そいつは、後にレジの金も横領したのでクビになりました。+30
-0
-
152. 匿名 2017/10/09(月) 21:10:03
わたしのステイト(聴診器)盗んだCさん
お元気ですかー?新しい勤め先でも人のもん盗んで又辞めるのー?
時計はプレゼントされた大事なものだから返して欲しいって書いて貼っといたら、偶然バッグに入ってたって、んな事あるかボケ‼️あなたが辞めてから、何も失くならないよー 不思議ねぇ〜
+29
-1
-
153. 匿名 2017/10/09(月) 21:12:12
職場でコンビニ弁当を盗まれました。 私が騒いだせいか午後こっそりと別の場に置いてありました。 上司に相談してその弁当は捨てたけど、犯人は夕飯として食べるつもりだったのかなぁ。 冷蔵庫の物も盗難があるようで、トラウマになった私は冷蔵庫に物を入れなくなりました。今年の夏、お弁当は保冷剤で乗り切りました! 盗人が同じ職場に居るなんて本当嫌です。+14
-1
-
154. 匿名 2017/10/09(月) 21:12:17
↑病棟内では多いって聞くよ。看護師、介護士、ドクターは盗癖ある人が多いって、看護師の友人や介護士の彼氏が言っていた。人の下(性器)見る仕事だから、恥ずかしさがなくなるのかな?+6
-10
-
155. 匿名 2017/10/09(月) 21:27:43
会社の引き出しにお菓子入れとくのもどうかと思うけど、それを勝手に食べて「大丈夫、バレないバレない〜」っていうバイトもどうかと思った。
はいって渡されたけど食べたくないのに共犯にされた。+6
-0
-
156. 匿名 2017/10/09(月) 21:35:29
私3つくらい職場変わってるけど、3つともあったよ…どこも交替勤務の職場。
1つ目は休憩室のソファにみんなカバン置いてて頻繁に1000円〜2000円とかがなくなってたらしい。
多分この人?って人はいて、一応会議でその話出たら収まった。
2つ目は職場の年会費みたいなの集めてる小さい金庫から数万円。鍵の場所知ってる人はわずかなのにわからないまま終わった(私は金庫があることすら知らなかった)
3つ目は休憩室にロッカーあったけど、あまりみんな鍵かけてなくて、数千円何度か盗まれてるらしい。なんとなくこの人?って人は噂になってるけどこれも判明せず。まだ職場にいる。
こういう数千円とかを盗む人って本当にお金に困ってるわけじゃなくてただの手癖の悪い人なんだよね。そんなことしなくても普通に生活できる人。+6
-0
-
157. 匿名 2017/10/09(月) 21:39:32
>>54
ちなみに54ですが同じ職場で20代前半の娘さんがある日、盗まれたものと同じ物を所持していました。名前が書いてあるわけでもないので疑うのもよくないですがお家が貧困で苦しいという彼女。今までその様な物は所持していらっしゃらなかったうえに隠すように持ち運ぶ。心のなかでほんのすこし疑ってしまっています。+3
-0
-
158. 匿名 2017/10/09(月) 21:39:50
私ももっと早くガルちゃん知ってたらみんなに相談出来たのにな。
10年前かなー、会社の更衣室のロッカーで私だけお金や化粧品が盗まれて、犯人は仲の良い同期の女性だった。
美人で明るく評判の良い子で、会社も辞めさせる気はなかったけど、何とか辞めてもらった。
でも退職日に支社長にお騒がせしましたと笑顔で辞めていって私が悪者みたいで何がモヤモヤ。
ストレスが溜まってたとか言ってたけど、わざわざ合鍵まで作って人の財布からお金を盗るって頭がおかしいよね?
警察に被害届か盗難届出せばよかったのかな?
ちなみに私は自腹で小型カメラを買い、ロッカーに設置して犯人を見つけました。+31
-1
-
159. 匿名 2017/10/09(月) 22:51:27
病院勤務です。患者さんのお見舞金が盗まれて警察が入りました。スタッフは誰がやったか分かっていたんだけど、本人が言うはずもなく、当日勤務だったスタッフは指紋とられました。後日、やっぱり思った通りの人が退職しました。+19
-0
-
160. 匿名 2017/10/09(月) 22:59:29
>>38
その鍵、意味ないじゃ―――ん!+4
-0
-
161. 匿名 2017/10/09(月) 23:02:10
濡れ衣なら+1
-0
-
162. 匿名 2017/10/09(月) 23:57:01
以前、この人が?!っていう人が
会社の経費をくすねてクビになったり
別の人は伝票ごまかしてたり
出来心?で悪いことをする人が
結構いました。
仕事できるみんなから可愛がられている
女の子も、嘘ついてズル休みとかするし
基本的に他人は何するかわからないという
心持ちでいます。
臨時で他の支店に勤務する時
自分のロッカーないから
事務所の端っこにカバンを置くのですが
不安でなりません。
クレジットカードや保険証など
不要な物は家に置いて持って行かず
必用最小限のお金だけ入れた
臨時の財布を持って行きます。
+7
-1
-
163. 匿名 2017/10/10(火) 00:06:44
CAやってたとき制服のスカーフ盗られた。+4
-0
-
164. 匿名 2017/10/10(火) 00:20:29
会社の冷蔵庫に名前を書いて入れた紙パックのドリンクが勝手に飲まれることが続いたので、塩を入れておいた。それ以降、勝手に飲まれることはなくなったよ。+9
-0
-
165. 匿名 2017/10/10(火) 00:40:20
私の会社のロッカー鍵付きですが2人兼用なのです
お金盗まれたとかも聞くし、貴金属は持ち込まないと貼り紙もされるし
2人兼用は何かあれば私もその相手もお互い嫌な思いしますし怖いです
2人兼用ロッカーって普通なんですかね?
+4
-2
-
166. 匿名 2017/10/10(火) 00:47:43
履いてきた靴まで盗む人もいるしね。
+7
-0
-
167. 匿名 2017/10/10(火) 01:15:12
訪問ヘルパーは泥棒多いよ。
今まで何度やられたか。+10
-0
-
168. 匿名 2017/10/10(火) 01:27:05
>>166
靴を脱いでスリッパに履き替えるような施設
病院とかで盗まれるor間違えられる(でも他人の靴って違和感あるはず)
捨ててもいいようなボロ靴に履き替える+3
-0
-
169. 匿名 2017/10/10(火) 02:43:04
>>41
派遣がやったように見せかけただけかもしれません。単純に41さんのように考えるひとがいるから。ずーといる社員か契約社員が盗んでるのかもしれませんよ。
派遣社員のとき濡れ衣を着せられるようなこともありましたが、スポットの派遣社員は月でもらう金額は多いので目先のお金には釣られないですよね。
手取りの少ない会社側に犯人はいるんじゃないですか。+4
-1
-
170. 匿名 2017/10/10(火) 03:04:23
>>128
少し前に九州地方で病院専門の窃盗犯が捕まりました。病院は外から入りやすくロッカールームや休養室が無人になることも多く忍び込み易いそうです。結構手広く盗んで定期的あちらこちら回っていたそうです。きっと盗まれた病院は大騒ぎだったでしょうね。+5
-0
-
171. 匿名 2017/10/10(火) 04:14:51
主さんと同じく、財布から5千円札だけを抜き取られてました。
まさか、同僚がそんな事するとは信じられませんでした。
一番年長者に話したけど、最初信じてもらえなかった。
同じ日、もう1人派遣の人も一万円札だけ抜き取られて居た人が居たことが後日解りやっと信じてもらえました。犯人はなんとなく目星はついたけど、問い詰める事は出来ませんでした。+4
-0
-
172. 匿名 2017/10/10(火) 06:16:33
私はショートパンツがなくなりました。嫌がらせなのか、盗難なのかも分からずモヤモヤしたので辞めました。+2
-2
-
173. 匿名 2017/10/10(火) 08:04:28
当時勤務していた職場は
出勤すると女性はトイレに化粧ポーチを置いていた
盗難まではいかなかったけど
メイク用品生理用品忘れると
一言前置きせずに勝手に使う同僚がいたので困ったし気持ち悪かった+4
-0
-
174. 匿名 2017/10/10(火) 08:20:35
盗難とは少し違うけど、備品購入する時に1つ余分に発注して私物として持ち帰ってる人がいた。部長の秘書でハンコの管理も任されていたから、ノーチェックで注文できたらしい。
しばらくして備品の棚卸の時にバレたらしいから、ちょっとした文房具とかじゃなく、パソコンみたいな高額なものだったんだと思う。
短期の派遣社員で、明らかに年齢も詐称していたし、罪悪感なく嘘ついたり盗んだりできちゃう人なんだろうね。当然ながら即刻クビになったよ。+4
-0
-
175. 匿名 2017/10/10(火) 09:07:11
経費の使い込み発覚!
備品や日用品買うのは自由だけど
ここの支店だけえらく費用かかかりすぎてると
本社のベテラン経理から連絡があった
私は担当じゃなかったけど
支店長と部長と私とで数年前まで遡りみたら
親しいバイトの結婚出産祝いを経費から出したり
月に五千円までの不明な内容が出てきた
のべ30万円!
すぐに解雇されてあれからは厳しくなり
支店長や本社のお伺い確認がないと出せなくなった
でも他の支店でも色々あったと聞いた+3
-0
-
176. 匿名 2017/10/10(火) 09:31:32
食品会社の事務してたときのこと。
たまに商品がなくなることがあった。それも固定のお客様にしか出さない商品。仕入と売上見比べても、絶対あといくつかは在庫あるはずです!って言い張る私と、ないものはない!って一貫な倉庫の人。その内他の事務の担当のところでも似たようなことが起きるように。何なのこの会社、と文句言ってた矢先に犯人発覚。
犯人、ドライバーだった。勝手に商品持ち出して家で食べてたらしい。しかも指示してたのはそいつの嫁。呆れて開いた口が塞がらなかった。
馬鹿だから、在庫が少ない商品ならばれないとかほざいてたらしいけど、そういうのは固定のお客様がいるんだよ、現にそれが重なったからばれたんだよバーカ!!と言いたかった。あると思ってた商品がなくて、お客様に平謝りしてきた事務員の姿見せてやりたかったわ。本当犯罪者は迷惑。
でもそいつ、表向きは特にお咎め無し。今も働いてるらしい。私は辞めたけど、あんな奴が働いてる時点であの会社も息は長くないだろうなって思ってる。
+6
-0
-
177. 匿名 2017/10/10(火) 09:44:55
某中途入社の極貧のバツイチ女が入社来てから備品が盗難が多い
防犯カメラつければ済むことなのにしないからw+1
-0
-
178. 匿名 2017/10/10(火) 09:51:02
>>132
傘は盗まれるものだと思って、500円くらいのしか買わない。
それくらいならムカつくけどダメージはないよ。+1
-0
-
179. 匿名 2017/10/10(火) 11:17:35
デスクの中に入れておいたSDが無くなった。探しても探しても無いから上司にすぐ報告したんだけど、「もし盗まれてて会社の情報が漏れたかもしれないとお前が責任を追及されたらいけないから会社に報告するのはやめておこう」と言われて、上司が盗難防止のためにデスクに鍵を取り付けてくれた。
その日仕事が終わって鍵をして帰ったんだけど、翌日無くなったSDがデスクの中に戻ってきてた。鍵掛けてるから開けられないはずなのに。
上司に言うと、「犯人が鍵が掛かってると思って隙間から手を入れて戻したのかもしれないね」ってデスクに手を入れて実演し始めた。
この時点でもしかして上司が興味半分で盗って私が気付いたから慌てて戻したのかなと思ってしまった。自分用にスペアキーも作って。
盗んだとしても動機がよく分からないけど…USBの中にプライベートの何か面白い物が入ってると思ったのかなw+5
-0
-
180. 匿名 2017/10/10(火) 11:30:16
以前からよくロッカーの中のパンストや生理用品が無くなってたんだけど、ある日会社のPCの設定をいじってた時にふと共有フォルダーを見ると、女子更衣室のロッカーに入れている私の制服や私のと思われるパンストを床に広げた状態で撮られた写真が複数あった。ファイル元を確認したら私の上司。写真の端には上司の靴も写ってた。何となく上司が犯人だと思ってたからやっぱりと。スマホで撮った写真をPCに保管したつもりで何かの拍子に共有フォルダーに入れてしまったっぽい。誰でも見れる状態だからバレるのも時間の問題だと思うww+6
-0
-
181. 匿名 2017/10/10(火) 14:22:25
盗難とはちょっと違っちゃうけど、書類などのやり取りするのに支店間で持ち寄って運んでるんだけど、お世話になった別の支店の人にお菓子渡したくて書類封筒に入れて出したら紛失した。
誰かが盗らない限り紛失とかありえないから、誰かが盗ったんだろうな。+0
-0
-
182. 匿名 2017/10/10(火) 16:24:11
昔バイトで居た。チャンスがあれば人の財布からお金抜く。鼻毛抜くように平気で抜く。バイト辞めてからフラッとやってきて閉店作業手伝いますといって売上金もかすめる。そいつが来た日、金庫のお金が合わなくて、一同、もう苦笑。ものすごい虚言癖でミュンヒハウゼン症候群みたいなところもあった、しかし人に取り入るのが上手く、「こいつ、おかしくない?」と誰かが気付くまではコミュニティ内で上手くやる。何だったんだろうあいつ・・・そのうちその土地に居られなくなって転々、って繰り返してそう。+2
-0
-
183. 匿名 2017/10/11(水) 00:21:51
いつも身につけてた腕時計。
職場のバックヤードにうっかり置いて帰ってしまったら、次に来たときになくなってた。+1
-0
-
184. 匿名 2017/10/19(木) 22:41:25
昔トイレに皆が化粧ポーチを置いていた職場で口紅だけ盗む人がいた。あんなに大量に盗んだ使いかけの口紅をいつどこで使うんだろうと未だに不思議に思う。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する