-
1. 匿名 2017/10/08(日) 19:01:43
私は社会人1年目です!
最近クレジットカードに興味が出てきました。
クレジットカードを持つメリット・デメリットあったら教えて下さい!出典:img1.kakaku.k-img.com
+75
-8
-
2. 匿名 2017/10/08(日) 19:02:48
社会的信用がないと作れないので社会的信用を得られる+342
-13
-
3. 匿名 2017/10/08(日) 19:03:13
メリッとは、カードの種類によるけど、社会的信頼。
1枚は作っておいていいと思う。+324
-11
-
4. 匿名 2017/10/08(日) 19:03:20
ポイント貯まる
翌月か翌々月の支払いで、少し忘れた頃に請求が来て焦る+369
-6
-
5. 匿名 2017/10/08(日) 19:03:21
お金持ってないときに焦らない+271
-3
-
6. 匿名 2017/10/08(日) 19:03:23
公共料金、電話代、新幹線など支払い便利。+237
-4
-
7. 匿名 2017/10/08(日) 19:03:33
メリット:多額の現金を持たずにすむ
デメリット:自制が効かないと破産する+424
-3
-
8. 匿名 2017/10/08(日) 19:03:42
パートだけど作れますか?+223
-8
-
9. 匿名 2017/10/08(日) 19:04:01
海外旅行に行った時、VISAとmasterを持っていれば安心と思ったから。+255
-6
-
10. 匿名 2017/10/08(日) 19:04:03
買い物したら、ポイントが付いてかなり還元されるから。
+204
-0
-
11. 匿名 2017/10/08(日) 19:04:13
リボ払いはダメよ!+438
-2
-
12. 匿名 2017/10/08(日) 19:04:26
海外に行く方は持ってないと困るかも…
デメリットは使い過ぎちゃうかも…+223
-4
-
13. 匿名 2017/10/08(日) 19:04:38
メリット 現金を持ち歩かなくて良い。いくら使ったか正確に把握できる
デメリット 使いすぎる+212
-2
-
14. 匿名 2017/10/08(日) 19:04:53
使い過ぎなど無いように自分で自己管理出来るなら便利
リボは絶対やめましょう+226
-3
-
15. 匿名 2017/10/08(日) 19:04:54
メリットはポイント貯まる、家計簿なくても支出管理しやすい
デメリットは普通に使う人はないけど、リボとかしだして破綻する人もいるだろうね+121
-3
-
16. 匿名 2017/10/08(日) 19:05:07
>>5
それが怖い。今お金を持ってないのに支払いができちゃうのが怖くて嫌。+48
-10
-
17. 匿名 2017/10/08(日) 19:05:07
ネット通販で買い物。
クレジットカード払いなら手数料無し。
の所があったりするし、
買いやすい。
ただ、怖さはある。+223
-2
-
18. 匿名 2017/10/08(日) 19:05:18
クレジットカード持ち=浪費家
って思ってる人たまにいるよね?
ポイントをうまく使う節約家も多い+275
-3
-
19. 匿名 2017/10/08(日) 19:05:29
メリット
・小銭ジャラジャラしないので会計が楽。
・基本カード払いにすると使った額がわかりやすい
・ポイントがたまる
デメリット
・無駄遣いしてしまう人はアウト
・リボ払いとか誘惑に負けやすい人もアウト
働き始めでお給料もそんなにもらえないうちはあまりオススメしない。+189
-1
-
20. 匿名 2017/10/08(日) 19:05:37
たまったポイントでプレゼントかな。
スイカについてるからオートチャージ、電車に乗るだけでポイントたまるのが楽+16
-2
-
21. 匿名 2017/10/08(日) 19:05:39
トピずれゴメンね!
この前、マルイに行ったらクレジットカードをめちゃくちゃ勧められたんだけど、
現在専業主婦で収入がないから断ったんだけど、専業主婦でも大丈夫ですよー!ってしつこかった…
専業主婦でも作れるクレジットカードってどういう事なんだろ?
収入ないとまず審査通らないよね?+70
-59
-
22. 匿名 2017/10/08(日) 19:05:45
>>8
楽天カードなら、携帯代滞納した事さえなければ作れますよ+71
-4
-
23. 匿名 2017/10/08(日) 19:05:59
使いすぎる人はデビッドカードがおすすめ+73
-3
-
24. 匿名 2017/10/08(日) 19:06:21
これから審査はどんどん厳しくなるから、持つなら早いほうがいいよね
+110
-1
-
25. 匿名 2017/10/08(日) 19:06:34
レジが大混雑してても、カード1舞で会計終了。
中には現金のみのお店もありますが、小銭を探す手間がなくなるので結構助かってます。+69
-6
-
26. 匿名 2017/10/08(日) 19:06:35
一括払いでしか使わないなら、メリットしかない+190
-1
-
27. 匿名 2017/10/08(日) 19:06:57
必ず払わなくちゃいけない支払いをクレジット払いにするとポイントがお得。
自制できる人ならいいけど、浪費家タイプなら作らない方がいい。+114
-1
-
28. 匿名 2017/10/08(日) 19:07:57
メリット
手持ちのお金が無くても、買う事が出来る。
会計で、カード払いだと楽。
ポイントがつく。
デメリット
自分の経済力以上に、買いすぎてしまう人も
いる。+110
-0
-
29. 匿名 2017/10/08(日) 19:08:10
ネットで買い物するとき必要になる
あとメリットあまりない+20
-1
-
30. 匿名 2017/10/08(日) 19:08:18
専業主婦で収入ゼロだけど、楽天とヤフーは年会費無料でカード作れたよ+98
-3
-
31. 匿名 2017/10/08(日) 19:08:29
>>21
カード会社にもよるけど専業主婦は世帯年収を申告したりする。+129
-1
-
32. 匿名 2017/10/08(日) 19:08:37
私はクレジットは怖くて作っていません。それにネット通販も一切やってない。アナログ人間。+54
-22
-
33. 匿名 2017/10/08(日) 19:09:16
家賃をクレジットカードで払ってたらポイントで欲しかった家電が買えた。現金で払ってたらそれがない。+162
-1
-
34. 匿名 2017/10/08(日) 19:09:26
>>1
リボ払いは絶対に止めた方が良い。後悔するよ。+129
-1
-
35. 匿名 2017/10/08(日) 19:09:37
カード会社のアカウント作成したら支出や貯まったポイント確認できて無駄使いの防止にはなるよ
+22
-0
-
36. 匿名 2017/10/08(日) 19:09:44
>>8
銀行系は審査が厳しいです。+60
-0
-
37. 匿名 2017/10/08(日) 19:10:04
メリットデメリット以前に、持ってない奴なんて人間として話にならない+6
-48
-
38. 匿名 2017/10/08(日) 19:10:07
>>21
旦那の収入を書く欄があるからそれで判断されてると思う。
作れても限度額は最低ラインでした。+93
-1
-
39. 匿名 2017/10/08(日) 19:10:22
>>31
それは、家族間のカードではなくて?
収入源のない専業主婦に普通はすすめないよ。+10
-21
-
40. 匿名 2017/10/08(日) 19:10:39
もちろん払える範囲で使ってるけど、時々ハメを外すと請求書確認するのが恐ろしくなる月もある(笑)+54
-1
-
41. 匿名 2017/10/08(日) 19:10:47
メリット…通販の手数料が無料、カード支払いならこの値段みたいなのがある ポイントが貯まりやすい
デメリット…お金を触らないので常に把握しておかないと使いすぎてしまう
月末に一気に引き落としされる
デビッドカードやチャージ式が使いすぎなくて良いと思います+48
-0
-
42. 匿名 2017/10/08(日) 19:10:50
メリットは、ポイントやマイルが貯まる。家具や家電、旅行代金など高額な買い物をするときでもたくさんの現金を持ち歩かなくて済む。
デメリットは、支払いが少し後になるから金銭管理できないひとは使いすぎに陥る。+60
-1
-
43. 匿名 2017/10/08(日) 19:11:42
楽天ヤフ以外で審査甘いカード教えて下さい+8
-6
-
44. 匿名 2017/10/08(日) 19:12:21
しっかりとした金銭感覚さえ持っていれば、メリットしかない。
結局はカードがあるか無いかではなく、金銭感覚がしっかりしているかどうか。+124
-0
-
45. 匿名 2017/10/08(日) 19:12:23
今ならリボ払いにすると何ポイントプレゼントとかのメルマガ頻繁に来るけどやめた方が良い+92
-0
-
46. 匿名 2017/10/08(日) 19:13:15
>>43
デビッドカードにしとけ+24
-0
-
47. 匿名 2017/10/08(日) 19:14:40
使いすぎる心配から1度もカード作ったことないけど、そろそろ持ちたいなと思ってる。
リボは絶対だめと言うのはここでもよく言われてるよね。
実際に使うかは別として1枚作ろうかな?
年会費無料のやつ(^_^;)))+59
-3
-
48. 匿名 2017/10/08(日) 19:14:42
最近、不正利用されて再発行になりました( ; ; )+23
-2
-
49. 匿名 2017/10/08(日) 19:15:17
楽天ものすごく甘いよ
私専業主婦だけど限度額100万になってます
逆を言ったら恐ろしいカード会社だと思ったよ+160
-4
-
50. 匿名 2017/10/08(日) 19:15:36
楽天カードはポイントのプレゼントにつられて作ると自動的にリボ払いの設定にされる場合あるらしいから気をつけて!
今だけ7000ポイントとか謳ってるけどあれは支払い方法をリボ払いに設定しないとポイントを獲得できないらしい。+67
-4
-
51. 匿名 2017/10/08(日) 19:16:43
え?クレジットカード持ってない人いるの??
ブラックな人か何かかしら?+5
-55
-
52. 匿名 2017/10/08(日) 19:17:45
ルミネカード10パーオフの時に基礎化粧品など一括購入
あっという間にポイントついてルミネの商品券12000円分とかたまる✨
基本買物がルミネ多いので重宝しています♡+20
-3
-
53. 匿名 2017/10/08(日) 19:17:46
レジが速い、お釣りの間違いの心配がない
優待特典多くてお得
レジでクレカ不可と気付いた時に生きた心地がしない+53
-2
-
54. 匿名 2017/10/08(日) 19:17:49
>>50
それだけリポ払いが会社側からしたら美味しいのね。。+19
-1
-
55. 匿名 2017/10/08(日) 19:18:24
>>51 おう、自慢じゃないけどブラックカードよ+23
-1
-
56. 匿名 2017/10/08(日) 19:18:43
+14
-3
-
57. 匿名 2017/10/08(日) 19:19:04
作るのはいいけど、たくさん作りすぎるとローン組むときに審査で不利になるから注意。+58
-1
-
58. 匿名 2017/10/08(日) 19:19:25
買い物をとりあえずカードってのが無理
トピズレごめんなさい
持ち合わせないなら買わないとか、カードもってなる方は思わないんですか?+7
-35
-
59. 匿名 2017/10/08(日) 19:19:34
使いすぎが心配なら持ち歩かないといい。
公共料金などカードを通して支払うとポイントがたまる。
銀行の利息よりはるかにいい。+43
-1
-
60. 匿名 2017/10/08(日) 19:19:38
>>55
ブラックリストのブラックだろとマジレスしとくw+13
-6
-
61. 匿名 2017/10/08(日) 19:20:12
>>55嘘付け笑+6
-1
-
62. 匿名 2017/10/08(日) 19:20:22
新卒2年目
給料500万
4社から計150万ローンあり
携帯代は1年半前までよく滞納していた
上記のローンはたまに滞納する月あり(督促来たらすぐ返してる)
楽天カードもエポスも通らなかったんだけど当たり前?
+134
-7
-
63. 匿名 2017/10/08(日) 19:20:32
>>26
一括払いでもデメリットはあるよ。
個人情報抜かれるし、情報漏れする。
住所や年収などはもちろん、何をどこで買ってるかとか。
そういうのをまったく気にしない人ならデメリットはないかもね。+25
-9
-
64. 匿名 2017/10/08(日) 19:20:48
高速乗るならETCカード必要+44
-0
-
65. 匿名 2017/10/08(日) 19:20:50
メリット
カードをスキャンするだけなので店員さん大助かり
百貨店レジ係勤務より+69
-4
-
66. 匿名 2017/10/08(日) 19:21:09
>>58
お金を持ち歩きたくないからカードの人もいる。+42
-0
-
67. 匿名 2017/10/08(日) 19:21:25
>>26
二回払いも金利手数料0円です+33
-0
-
68. 匿名 2017/10/08(日) 19:21:40
>>8
私もパートですけどイオンカード作れましたよ+39
-2
-
69. 匿名 2017/10/08(日) 19:22:22
・エポス
・楽天
・ヤフー
このへんは緩いと思う。
マルイでよく買い物するからエポス利用してます。+29
-1
-
70. 匿名 2017/10/08(日) 19:23:12
>>65そう?
そーでもないよ+5
-2
-
71. 匿名 2017/10/08(日) 19:23:49
スーツバシッと着てる人が楽天カードだとなぜかガッカリする。+25
-25
-
72. 匿名 2017/10/08(日) 19:23:54
>>8
セゾンは作れます。勤務先に電話かかってくるけど。+7
-0
-
73. 匿名 2017/10/08(日) 19:24:11
チャージ式ですが
バンドルカードいかがですか?+7
-5
-
74. 匿名 2017/10/08(日) 19:24:12
限度額って収入によって変わるの?みなさんどのくらいですか?+8
-0
-
75. 匿名 2017/10/08(日) 19:24:24
>>25です。
今更ですみませんが、漢字ミスりました。
「1枚」でした。ウケ狙いではなく打ち間違いです。
失礼しましたm(_ _)m
+6
-3
-
76. 匿名 2017/10/08(日) 19:24:30
アメックスを持ってると収入がしっかりしてる人というイメージ。審査が厳しいし。+31
-6
-
77. 匿名 2017/10/08(日) 19:24:45
>>43
アコムマスターカード+1
-2
-
78. 匿名 2017/10/08(日) 19:25:25
>>58
お金(特に大金とか)を持ち歩くのが無理!って人もいる。+22
-1
-
79. 匿名 2017/10/08(日) 19:25:42
>>66リスクはカードの方が高いですよね?メリットは?+3
-8
-
80. 匿名 2017/10/08(日) 19:26:03
私は現金使うよりカードの方が節約できてる!+20
-0
-
81. 匿名 2017/10/08(日) 19:28:10
>>79
お金は取られたら終わり。
カードは止めることができる。
まぁ大金を持ち歩くことがない人にはわからないかもしれないけど、お金持ちはあまり現金は持ち歩かないのよ。+54
-1
-
82. 匿名 2017/10/08(日) 19:28:16
VISAカードをマスターに変えませんかってお知られが来てて返信ハガキがかないと自動的にマスターになるらしい。
VISAカードはもう一枚ありますが、迷っています+4
-0
-
83. 匿名 2017/10/08(日) 19:28:18
>>69
楽天エポスは通ったけど、Yahooは落ちたよ
+7
-0
-
84. 匿名 2017/10/08(日) 19:28:45
毎月、額を決めて使ってるから使い過ぎたとかないな+15
-1
-
85. 匿名 2017/10/08(日) 19:32:38
19才で大学生の娘が学生でも作れるクレジットカードを作りたいと言ってるのですが、未成年がカードを作る場合は親がブラックリストでないか調べたりするのですか?+17
-0
-
86. 匿名 2017/10/08(日) 19:32:39
>>21
私専業主婦だけど、楽天カード作れたよ
ネット審査のみで
ちなみに楽天カードだと専業主婦の場合、キャッシング機能なしで限度額100万です+11
-2
-
87. 匿名 2017/10/08(日) 19:34:45
カードの延滞は絶対しちゃダメ
将来住宅ローンとか組めなくなる+52
-0
-
88. 匿名 2017/10/08(日) 19:35:16
VISAで一枚、MASTERで一枚の計二枚持ってるよ。
普段は持ち歩かずにネット支払と海外でのみ使ってる
海外行く人は保険付きのカードだと別途保険に入らなくて便利
あとMASTER、VISAそれぞれで買い物時に割引があったりする
ポイント移行も最近はいろんな会社でできるのですっごいお得だよ+3
-0
-
89. 匿名 2017/10/08(日) 19:36:03
>>74
私はセゾンカードとJCBゴールドの2枚持ってるけど、両方とも限度額100万ですよ+4
-0
-
90. 匿名 2017/10/08(日) 19:36:16
18歳から25歳だったら三井住友VISAデビュープラスカードはどうでしょうか?私も20歳になった時にデビュープラスカードを作りました!
添付しときます!参考にしてください!三井住友デビュープラスカードのご案内・お申し込み|三井住友VISAカードwww.smbc-card.com初めてのカードにおすすめ!18歳~25歳限定の「三井住友VISAデビュープラスカード」。いつでもポイント2倍、入会後3ヵ月間は5倍のお得なカードです。年1回のカードご利用で年会費無料。学生の方にもおすすめです。お申し込みはこちら!
+7
-2
-
91. 匿名 2017/10/08(日) 19:36:23
カードキャッシングなんてしないから関係ないんだけど、専業主婦になってキャッシングの枠が減らされたみたい。月100万までは使えると思う。海外旅行代金払う時しか大金は動かさないけどね。普段は夫の家族カードで支払って、マイル貯めてます。自分の物を買う時は自分のデビッドかツタヤのクレカを使用。+8
-1
-
92. 匿名 2017/10/08(日) 19:36:24
>>58
あなたは何百万とか何千万とかの買い物の時も現金?
持ち歩くの怖くない?
カードの方安心だけど。+13
-5
-
93. 匿名 2017/10/08(日) 19:37:07
精神障害者年金だけで生活している姉がVISAカードを作ることができたのでビックリしました。
無職なのに よく審査合格したなあと信じられなくて。障害者年金という収入があるから大丈夫だったのかな。+31
-2
-
94. 匿名 2017/10/08(日) 19:37:47
>>86
その場合、引き落としは夫だよね?
だったら元から夫のカードで買い物しちゃう+2
-3
-
95. 匿名 2017/10/08(日) 19:39:20
>>92横だけど、そんな買い物、年中しないでしょ笑
+11
-1
-
96. 匿名 2017/10/08(日) 19:39:44
楽天やAEONは審査も甘いよね。
実際は年収300万もないパートなのに年収400の正社員と書いたら普通に審査通った。+8
-19
-
97. 匿名 2017/10/08(日) 19:40:41
ライフカードって審査厳しい?
派遣年収200万なんだけど
携帯は何回か遅延あり+1
-3
-
98. 匿名 2017/10/08(日) 19:41:01
カード4枚持ってるけど、デメリットはないな。
海外旅行保険が無料で付いてたり、空港のラウンジが使えたり、保険に安く入れたり、ポイントもらったり、優待あったり。
使い方と知識次第だよ。+28
-1
-
99. 匿名 2017/10/08(日) 19:42:20
私も横だけど
金持ちはするよ
叔父が会長で現金持ち歩かない主義で大体いつもの買い物が一回で何十万とかだから、持ち歩くの方が馬鹿らしいって+22
-1
-
100. 匿名 2017/10/08(日) 19:43:06
>>99
>>95さん宛です+2
-0
-
101. 匿名 2017/10/08(日) 19:43:39
>>62
他のカードはわからないけど、楽天は携帯代の滞納履歴しか見てないらしいよ。
滞納した月から3年だか5年経過しないと作れないらしい+21
-2
-
102. 匿名 2017/10/08(日) 19:44:37
メリットは会計が楽、デメリットは支払い額が分かりにくい。
きちんと使えばポイントもけっこう貯まるよ。
食料品や日用品の購入はイオンカードなんだけど年間10000ポイント以上貯まるよ。+16
-0
-
103. 匿名 2017/10/08(日) 19:44:43
>>79
金遣い荒い浪費家の貧乏人にはリスクしかないね笑+24
-3
-
104. 匿名 2017/10/08(日) 19:45:39
25歳以上でカード利用遅延記録が一回も無い人、今は前に信用記録が無い人とみなされ受付されにくいんだよ。
これだけカード会計が発達しているのに何故記録が無い?何者なんだ…うちの会社が1番最初のババ引くはめになるから止めておこうと。
遅延も一回引き落としされないだけで、実際はうっかり遅延が多いから即日振替出来るくらいホワイトさん。
会社経営で借金0の会社は不信用ってのが個人まで降りてる。借金やローンしろじゃなく、信用記録得る為にカード作ろうって話。
めちゃくちゃ胡散臭い話と思われるけど税理士事務所勤めだからリアルに分かる
インチキっぽいからマイナスでも気にしないでおく(>_<)+39
-6
-
105. 匿名 2017/10/08(日) 19:48:59
▪️メリット
ネットで明細見れるから今月いくら使ったか分かる
時間外におろすと手数料かかるけどカードは手数料なし
スーパーマーケットとか普段の買い物でもポイントたまる
会社支給の交通費でもポイントたまる
割り勘だけど一旦払っておくね、でポイントたまる
利用額に応じてボーナスポイントがつく
さらに一部優待がある
▪️デメリット
若い頃無知だったからリボ払いしてみたら大変だった。情弱にはきつい
利用金額チェックしないと使いすぎることも
プラチナカードだから男性的には引くみたい
社会的信用とかあんまり気にしてないな…。
結局は自制できるかどうかかと。+33
-5
-
106. 匿名 2017/10/08(日) 19:52:07
妄想金持ちが多いなw+6
-10
-
107. 匿名 2017/10/08(日) 19:53:57
※63
無知のくせに知ったかぶってビビらせるのはヤメなさい
カード使ってもお店側で分かるのは名前とカード番号だけだよ+5
-13
-
108. 匿名 2017/10/08(日) 19:54:20
決めた範囲で使うなら、メリットの方が大きい。
ポイント貯まるから。
管理ができなければ持たない方が良い。+13
-0
-
109. 匿名 2017/10/08(日) 19:55:26
>>107アンカー使ってくださいね+26
-1
-
110. 匿名 2017/10/08(日) 19:57:09
>>96
今年、楽天カード作ったけど正直にバイト年収100万って書いたけど審査通ったw
ネットの噂とか見てると専業主婦でも通るみたいなことが書いてあった
無職でも世帯主の収入があれば有利なのかもしれない?
完全に無職で1人暮らしだったらダメかもしれないけど、実際にやってみないと分からないね+16
-0
-
111. 匿名 2017/10/08(日) 19:58:02
主婦だけど銀行系も作れたよ。限度額は低く申請
緩いのは楽天、交通系ってイメージ
後払いが嫌ならデビットカード
作るときはキャッシング0円、リボ出来ないようにコールセンターやウェブでできる所あるからした方がいいよ+15
-0
-
112. 匿名 2017/10/08(日) 19:59:07
ポイントたまるくらいかな、あと楽。自営業だから道具とか買うのが多いからたすかります。楽天は最初からリボ払いになってるから注意は必要だけど。カードアプリはほかのとこよりみやすいです。+0
-4
-
113. 匿名 2017/10/08(日) 19:59:40
>>63
無知のくせに知ったかぶってビビらせるのはヤメなさい
カード使ってもお店側で分かるのは名前とカード番号だけだよ+22
-5
-
114. 匿名 2017/10/08(日) 19:59:52
ここ読んでたら、デメリットはあるんだね
私は現金で済ますようにしようと思いました〜とりあえず今の時代、やっぱりカードは怖いので+14
-18
-
115. 匿名 2017/10/08(日) 20:06:01
金銭感覚さえしっかりしていればメリットしか無いよね
不正利用 → カード会社が検知してすぐ通知がくる上に支払いは全てカード会社が負担
個人情報 → カード券面に書かれているアルファベットの名前程度しかお店には分からない+44
-3
-
116. 匿名 2017/10/08(日) 20:07:39
落としても電話すれば止めれるっていうのはメリット
現金だと落としたら終了だし
万が一悪用されても補償されるしね+28
-0
-
117. 匿名 2017/10/08(日) 20:16:53
+25
-1
-
118. 匿名 2017/10/08(日) 20:18:06
メリット
大金持ち歩かなく済んでお会計がサクッと終わる。
光熱費や携帯代などカード払いにすると、知らぬ間にポイントが溜まってる。
あと社会的信用の面も。
日本もだけど海外だと国によっては更に。
それに海外旅行行った時は、慣れない海外紙幣でマゴつくより楽だし。
デメリット
これはもう自分で自制出来なゃ地獄を見る。
特に他の人も指摘してるけど、訳も分からずリボ払いとか絶対にダメ!
年会費無しの、利用&キャッシング設定が低いカードあるから。
社会人なりたてならば、先ずはこういうカードから初めてみては?
カード使った時は、カレンダーとかに利用日と金額を書き込んでおくといいよ。
それを見れば、今月は結構使ってるなとか翌月の引き落とし金額もパッとわかるから。+28
-1
-
119. 匿名 2017/10/08(日) 20:18:44
ネットショッピングが自由にできる。+5
-1
-
120. 匿名 2017/10/08(日) 20:18:52
100万単位の買い物はふりこみとかあるけど
数十万の商品を買う時、現ナマは店員さんに嫌がられるから。+7
-0
-
121. 匿名 2017/10/08(日) 20:18:57
カード払いだと、不正された場合自分に落ち度がなければ保証されるし
付帯する保険も比較するといいよ+12
-1
-
122. 匿名 2017/10/08(日) 20:22:01
ライフカードは審査どう?+0
-3
-
123. 匿名 2017/10/08(日) 20:25:20
年会費35万円のブラックカードがあるって聞いたことがあるけど、ガル民で入っている人がいたらどんなサービスがあるのか教えて!+6
-2
-
124. 匿名 2017/10/08(日) 20:29:23
>>21
旦那さんの威光で作れるんですよ+8
-0
-
125. 匿名 2017/10/08(日) 20:35:58
社会的信用ができるとか言われると欲しくなるけど、自制心がなく疑心暗鬼な私は100%カードに向いていないと自負しているのでまだ一度も持ったことがありません。+16
-1
-
126. 匿名 2017/10/08(日) 20:43:22
海外、特に米国とかは無いと
人間扱いされないよ+32
-0
-
127. 匿名 2017/10/08(日) 20:44:21
しっかりお金の管理ができる人ならクレジットカード持つのおすすめだよ。
浪費家の人は持たない方がいいよ。+27
-0
-
128. 匿名 2017/10/08(日) 20:49:27
>>107
無知のくせにと強い発言の割には
アンカー無しでお恥ずかしい、、、
+3
-3
-
129. 匿名 2017/10/08(日) 20:51:00
ポイント貯まるくらいしかメリットないな。あと家計簿つけなくていい。スマホで明細見れるから使いすぎないようコントロールできるしね。auウォレットはどんな店でも利用すれば一円につき1ポイントつくのでかなり気に入ってる。楽天はnanacoカードへのチャージの還元率高いから固定資産税の支払いにnanaco使ってポイント貯めまくってた(このnanacoへのポイントは終わるらしいけど)。自分の住む地域の店でポイントが付くかどうかを基準にカード選ぶのもよいかと思いますよ。+2
-0
-
130. 匿名 2017/10/08(日) 20:53:27
>>51
頭の悪い小学生みたいなコメントだな。
+14
-1
-
131. 匿名 2017/10/08(日) 20:55:10
セゾン系は他よりも厳しい気がする+2
-3
-
132. 匿名 2017/10/08(日) 20:56:11
AEONてAEONカードで年間百万円(もしかしたら違うかも)使ったら、モール内にある専用サロンみたいな所が使えるんだよね?
親戚に連れられて行って初めて存在を知りました。+13
-0
-
133. 匿名 2017/10/08(日) 20:57:58
JCBしか持ってなくて
西海岸ではまるで使えなかった
VISAとかの方が使える+20
-0
-
134. 匿名 2017/10/08(日) 21:02:37
JCBは日本、台湾、グアム、ハワイくらいじゃないかな。強いの。
他のエリアではダメダメ。+27
-0
-
135. 匿名 2017/10/08(日) 21:03:58
不正利用されたときに保証されないカードもあるときいたことがある。無料で簡単に作れるカードは確認した方がいいかも。+8
-1
-
136. 匿名 2017/10/08(日) 21:08:45
メリットはネットで買い物するとすごく楽。
コンビニとか銀行とか行かなくて良いし。
デメリットは使いすぎそうになること…。
楽天とかカード番号記憶させておくと注文を確定するのが簡易化され過ぎてておちおち買い物かごに入れれないw+15
-0
-
137. 匿名 2017/10/08(日) 21:11:04
クレジットカードの良いところ
1.出て行ったお金がわかる(家計簿をつけなくていい)
2.ポイントが付く(これが本来のお得)
3.小銭をじゃらつかせないで済む(めんどくさがりや)
クレジットカードの悪いところ
1.収入以上に使ってしまう(買い物大好きな人には誘惑)
2.借金だと思わない(魔法のカードではありません)
3.全く計算しない(計算しないと管理はできない、特にリボ)+14
-0
-
138. 匿名 2017/10/08(日) 21:14:35
リボが全然減らん+9
-3
-
139. 匿名 2017/10/08(日) 21:16:00
アメックスってどんなんですか?+0
-1
-
140. 匿名 2017/10/08(日) 21:17:35
楽天カードは最悪!
滞納もした事ないのにいきなり解約。
勝手に毎月指定した金額を払えと一方的。
よくネットで強制解約させられたと書いてあるのを見たけど本当だった。おすすめしない!+12
-5
-
141. 匿名 2017/10/08(日) 21:18:59
ガス電気NHK保険お米などの固定支出をクレジットにしているから決まったポイントは確実に貰えて買い物に使える
最近は楽天だとネット以外の普通の店舗でも使用可能になってるからビックリした
近くのモールでもカードあるからそっちでは子供のオムツや食料品などの固定支出でポイント貯まってる
正直私はデメリットないわ
旦那はETC無料のカード作ってた
+7
-0
-
142. 匿名 2017/10/08(日) 21:19:30
>>92
何千万の買い物でもカードを使うのか。私はマンションを買うとき銀行振込にしたけどカードは思いつかなかったな。
+4
-4
-
143. 匿名 2017/10/08(日) 21:29:27
>>104
カード会社で審査経験あるけど、本当だよ。クレジットヒストリーなしの人はまず、実在してる人物か?ってところから疑われるから+25
-0
-
144. 匿名 2017/10/08(日) 21:52:22
貯金が少ない貧乏な人限定だけど
メリットは公共料金などの引き落としをまとめてクレカ払いにすれば
口座の引き落としが一度ですむんで、その月の引き落とし額の合計を自分で計算しなくていい。
デメリットは、購入から引き落とし日まで二ヶ月くらいのブランクが生じることもあるから
大きい買い物をしたあとに経済状況が変わってると、引き落とし額の大きさに悩まされる。
格安SIMのためにクレカ持つようになったけど
やっぱり貧乏人が持つものじゃなかったというか
せめてタイムラグのないデビットカードの方が使いやすかったかなと思った。
デメリットの件で懲りたから、公共料金専用で封印してる。+5
-1
-
145. 匿名 2017/10/08(日) 21:53:16
21歳大学生で楽天カード持ってます。使い出してもう1年以上経ちますが、無駄遣いとかないし寧ろ家計簿つけなくても支出金額が正確に分かるので助かってます。ただリボに手を出すと終わりな気がする…笑+28
-1
-
146. 匿名 2017/10/08(日) 22:00:18
昔よく買い物依存の女性の話をテレビで見たりしたせいか、カード使って買い物するとめっちゃ不安になる。現金で買い物した時よりも浪費したような感覚になってしまうから使い過ぎることは今後もないと思う。+6
-0
-
147. 匿名 2017/10/08(日) 22:04:44
メリット
今流行の電子マネーでポイント貯めるより
クレカでポイント貯めるほうが遥かに得
コンビニで電子マネーのポイント貯めるくらいなら
食品スーパーで3割引きくらいで買ってクレカで支払ってポイント貯めるほうが
比較にならないくらい経済的にも優れているのに
なんと情弱の人が多いことかといつも思う
+3
-3
-
148. 匿名 2017/10/08(日) 22:08:59
>>51
ごめんなさいね。
32歳専業主婦。カードは持ってません。+4
-0
-
149. 匿名 2017/10/08(日) 22:11:24
来月は支払いできないかもってときにカード会社に早めに相談したら
引き落とし不可能だった日から実際の支払い日までの利息計算をするので、来月また連絡くださいと言われて
そりゃ無料で待ってくれるわけないか、利息で商売してるじゃんと思い出した…+10
-1
-
150. 匿名 2017/10/08(日) 22:14:41
デメリットは特にない。
金銭感覚が普通の人なら。
メリットは沢山ある。
ポイント貯まるし、ネットでの買い物が楽。+13
-1
-
151. 匿名 2017/10/08(日) 22:21:37
金銭感覚しっかりしてるつもりだったけど
クレカはリアルタイムで口座に反映されないんで、残高が把握しづらくて怖くなった。
現金なら手持ちの額だけで今週乗りきろうとか
わざわざ下ろしにいくの面倒で寄り道せずに帰ったりできるんだけど…。
クレカ持ったことで、自分の自制心過大評価してたなと気づいたよ。
家に起きっぱなしだから無駄遣いはしてないってだけで
常に持ってたらどんどん買っちゃいそう。+16
-3
-
152. 匿名 2017/10/08(日) 22:24:40
デメリットはスキミングされる可能性くらいじゃない+17
-1
-
153. 匿名 2017/10/08(日) 22:27:37
独身時代からイオンカード持ってるけど、ラウンジ使いたいからゴールドにしたくてなるべくカード払いにしてたらポイントガンガンたまる。今まで現金で払ってたのがもったいないくらい。
+20
-1
-
154. 匿名 2017/10/08(日) 22:27:37
楽天ピンクカードが出てすぐ作ってみたんだけど、服屋の若い店員のお嬢さんが「ピンク可愛い!何でピンクなんですか?私のは普通のグレーのやつです!いいな〜ピンク!」ってはしゃいでくれて可愛かった
楽天カードで得したのはそれとポイントくらいだ
後は銀行系しかないw+24
-1
-
155. 匿名 2017/10/08(日) 22:30:36
楽天とマルイは無職でも行ける
銀行系は会社に確認の電話かかってきたりする+8
-1
-
156. 匿名 2017/10/08(日) 22:35:40
意地でもカード持たない人って
例えば10万の買い物するときにワザワザ銀行にお金おろしに行ってるんだよねw+25
-10
-
157. 匿名 2017/10/08(日) 22:52:18
カード作ってからパソコンや旅行代金などの高額な支払がしやすくなって、本当に欲しいものを妥協せず買えるようになってよかった!+7
-1
-
158. 匿名 2017/10/08(日) 23:03:20
私はマイル貯まるカードメインに使ってるから、マイルがガンガン貯まる
ここ数年飛行機はほとんどタダです
あとは年会費高めのカードも持ってるけど、私には年会費分は価値あるので
海外旅行保険やラウンジなど、旅行好きなのでわざわざ年会費払っても維持してます
優待も結構あるから助かるし
私はカード派だから特にデメリットは感じないけど、使いすぎる人はプリペイドやデビットカードの方がいいのかな?
管理さえできればお得なのは間違いないと思うけどね
みんながみんなメリットばかりではないよね+18
-0
-
159. 匿名 2017/10/08(日) 23:17:57
クレジットカードを何枚か持ってて限度額がそれぞれ100万とか…
使うことないのにローンが通らなかった泣+7
-0
-
160. 匿名 2017/10/08(日) 23:18:56
よく楽天で買い物をするので、楽天カードを作ろうか迷っているのですが、家に固定電話がないのですが職場に確認の電話みたいのがかかってきますか?+2
-0
-
161. 匿名 2017/10/08(日) 23:29:11
日本にいるときはカードなくても生活出来るけど、海外旅行行くならカードなきゃ無理よ。
海外でクレジットカード無いなんて、ホテルにすら泊まれなかったりしそう。+24
-1
-
162. 匿名 2017/10/08(日) 23:42:48
てるみくらぶの時、現金振り込みの人はアウトだったけど、クレカはセーフの人が結構いたからね。
下手に現金持つより安全だと思う。+38
-0
-
163. 匿名 2017/10/08(日) 23:56:30
>>160
固定電話がないからか、知らないけどカード会社から○○さんは在籍されてますか?ってかかってきたことあるよ。いますよーで終わり。+14
-0
-
164. 匿名 2017/10/09(月) 00:00:03
トピずれだけど、昨年、子供が大学進学の為に奨学金を利用したんだけど「奨学金をご利用にあたって」の説明書きに、3回返済が遅れたらブラックリストに載ります。将来のある若者がブラックリストに載ったら車、マイホームのローンが組めなくなって困りますよ。奨学金を利用する時はよく考えてください。てなことが書かれてたよ。
もちろんクレジットカードも作れなくなるから、奨学金利用してる人は返済が遅れないようにしてください!+19
-0
-
165. 匿名 2017/10/09(月) 00:05:11
>>156
銀行でお金おろす行為に草生やしてる意味がわからない。
意地でカード持たないわけじゃないし、これにプラスつけてる人は意地が悪いね+7
-8
-
166. 匿名 2017/10/09(月) 00:11:12
1回リボ払いにして破産しかけた……。今必死で返済してます。けどやっぱりカード無いと何かと不便ですよね。リボ払いやめて支払い限度もめちゃくちゃ下げて楽天のピンクカード作りました。でもやっぱり自分で金銭感覚保てないとダメですよね。一回失敗して身にしみた。あと今の世の中カード無い人って何で?って目で見られる。+10
-0
-
167. 匿名 2017/10/09(月) 00:23:26
メリットは社会的信用かな?
海外のホテルなどではデポジットととして要求されるし、タックスリファウンドではカードに戻ってくる。
メリットは、身分不相応な買い物をしてしまうかも。特にやたらカードを作れと宣伝してくるカード会社は敷居が低いから入れるけど自分のキャッシュフローを把握出来ない人の場合破産しそう。+10
-0
-
168. 匿名 2017/10/09(月) 00:24:34
15年くらい前に調子に乗って次々とクレジットカードを作って6枚も持ってた。後先考えずに安易にカード払いで衝動買いしたり、給料前にお金が足りないとキャッシングを繰り返して、やがて自転車操業になり、多重債務者になりました。
カードは全て利用停止になり、ブラックリストだしローンが組めなくて最悪です(自業自得ですが)
先日発売した、iPhone8が欲しかったけど、やはり携帯電話ショップで分割払いお断りされました。ローンが組めないと何を買うのも現金一括払いにしなければ手に入れることができないので物を買うためにお金をためようと思ってもなかなか貯まりません(涙)+27
-4
-
169. 匿名 2017/10/09(月) 00:56:04
宮部みゆきの火車を読んで以来クレジットカード地獄に恐怖があるw+13
-1
-
170. 匿名 2017/10/09(月) 01:02:58
>>163
ありがとうございました。+0
-0
-
171. 匿名 2017/10/09(月) 01:19:03
>>166
私もがんばったなぁ
気づいてから1年切り詰めて先払いしまくったら払いきれるレベルだったから良かったけどリボは二度と使うまいと心に誓った
リボにしなければ普通に払えてる額だったのに…
反省…+3
-0
-
172. 匿名 2017/10/09(月) 02:29:03
メリットは……手持ち足りない時に便利、ってことかな?
あとは、クラウドファンディングとか一部ネットショップの「支払いはクレカのみ」ってやつで使うくらい。
私は会社経営者ですが、基本、現金主義です。
なので会社名義のVISA1枚と、個人名義の楽天カード1枚しか持ってないよ。
両方年会費無料のもので、会社のやつはETCのためだけに作成。ガソリン入れる時と、突発衝動買いの時しか使わないけど不便なし。
よく「グレードアップ(?)してください」って信金がお願いに来るけど、わざわざ年会費払ってまでカード持つ意味が無いんよなぁ。
現金払いできるなら、無料カードで十分。+4
-2
-
173. 匿名 2017/10/09(月) 02:46:50
クレジットカードは社会人としての信用
お勧めは交通IC系と一緒になってるやつとか。
ゆうちょ銀行でもいいから、とりあえず一つつくり、携帯電話とかジムの支払いとか
何か一つだけ毎月の支払いをそれにして、カードはしまっておいていいから、支払いの実績をつくりましょう。それが貴方の信用度の積み重ねになります。
年をある程度いってもカードつくってなかったら怪しいひとと思われてカードつくれなくなる。
普段はデビットカードでもスイカでも現金でもオッケー
でも仕事を始めたらひとつは堅実なところでつくっておいて実績をつくるといいよ。年会費無料のとこがお勧め。+9
-3
-
174. 匿名 2017/10/09(月) 03:07:11
交通IC系は確かに便利
オートチャージ設定してるので、券売機でチャージする事がなく全て支払日に引き落とし
あとは仕事の経費を建て替える事が多いので、現金払いしてたら生活きつくなってしまう、カード払いにしとくと月一回の経費精算が丁度いい
携帯料金、光熱費、保険代全てカード引き落としなのでポイントがどんどん溜まる
上記の仕事の経費建て替えの分でも溜まるので年に3〜4万円分のタダの買物が出来る
+1
-1
-
175. 匿名 2017/10/09(月) 03:55:10
私は もたなきゃよかった カードで買い物しすぎちゃう 自分にあまくて+6
-3
-
176. 匿名 2017/10/09(月) 06:11:02
自己管理出来ない人は持たないほうがいい。
キャッシング機能付のカードで現金下ろして、使ったら違うカードから現金下ろして返済にあてた彼氏。何枚も持っていて自慢してたが、借金だらけなのにカード自慢してた
仕事で稼ぐ能力はあるのに、貯金する能力は一切ない+9
-0
-
177. 匿名 2017/10/09(月) 07:16:50
10年前に派遣社員で申し込んで発行されたライフカード今でも使ってる
一度も申請してないけどショッピング枠が30→50→70と増えていった+4
-0
-
178. 匿名 2017/10/09(月) 08:35:11
>>101
ケータイ滞納した事ないけど、楽天通らなかった事があるのでこれは多分デマですね。
1年後に再チャレンジしたら作れました。+0
-0
-
179. 匿名 2017/10/09(月) 08:42:49
平均より収入あって実家暮らし、お金かかる趣味も特にないのに、恋人へのプレゼントで年二回高級ブランド品をリボで買ってたら、残額が一向に減らずに百万単位の借金抱えた知人がいる。
結婚する時に相手方に呆れられてた。
頭の回転が鈍い人はクレジットカードは絶対ダメ。+1
-0
-
180. 匿名 2017/10/09(月) 09:31:21
キャッシングとリボは絶対に使わない
常に一括払いにする
水道光熱費や通信費の支払に使う
滞納には絶対に気をつける(口座の残高を多くしておけばいいだけ)
→つまり、口座の残高が少なくなったら、カードは絶対に使わない
こんくらいかな
要は、お金が無いなら使わない+3
-0
-
181. 匿名 2017/10/09(月) 09:34:50
>>168
金欠なのにiPhone8を手に入れたくなるような性格が原因
ガラケーで我慢しときなさい+22
-0
-
182. 匿名 2017/10/09(月) 09:37:25
>>156
手元に現金で15万ぐらいはいつも置いてある
カードも使ってるけど、現金が必要なときもある+4
-0
-
183. 匿名 2017/10/09(月) 09:55:22
楽天カードって
パート、アルバイト、専業主婦
年金受給者、無職って割と審査緩めだけど
入口が緩いだけで
毎月常に与信審査してて
楽天側にメリット無い
(利用金額が少ない・持ってるだけで使わない
分割の割合が多いからお金ないのかな?)とか
何か理由あったら急に利用停止→強制解約になるよ。(よく読むと利用規約にかいてある。)
カードいきなり使えなくなるっていう
デメリットが常にある。+11
-0
-
184. 匿名 2017/10/09(月) 10:17:51
>>159
元クレカ会社勤務です。
意外と知らない方が居るのですが、
まず使わないカードなら
解約or限度額を下げましょう。
分かりやすく言うと
カードの限度額=与信枠です。
A子さんはクレジットカードを5枚持っています。
でも、車を購入するにあたって
カーローンが通りません。(ローン希望200万)
今まで延滞などは携帯を含め無いし
借金もありません。なぜでしょう。
【答え】
①→限度額20万
②→限度額50万
③→限度額50万
④→限度額30万
⑤→限度額30万
所有しているカード5枚の限度額が合計で180万
つまり、A子さんのカーローン審査の時点で
A子さんに貸せる金額が上限200万と決まっても
クレジットカードの与信枠ですでに180万あると見なされて、200-180=20万しか現段階では貸せませんとなっている可能性があるからです。
(※ただし、銀行系ローンなど一部のローンはこれに該当しない場合もありますので一例として。)
とりあえず、メインで使用するカードは
1枚~2枚以内にして
あまりに高い限度額は下げる事をおすすめします。
もし一時的に限度額を越える買い物や旅行などがある場合は、限度額の一時増額も出来ます。
(一時増額も審査あり。よほど滞納や延滞、希望額の大幅過ぎるUPでなければ大丈夫)
+14
-0
-
185. 匿名 2017/10/09(月) 10:21:44
リボだけは絶対に絶対にダメだね!
クレジットカード会社はリボで儲けてるから。
基本一括でしても手数料0な2回まで。
それでも高額な買い物するならよく考えて。
6万の物を3回払いで買うと
支払い総額は6万じゃないからね!
6万+分割手数料×3だから!
+9
-1
-
186. 匿名 2017/10/09(月) 10:30:54
普通に使うぶんにはメリットしかないと思う。
ポイント貯まるし、現金持ち歩かなくて良いし、1枚は持ってると便利。
デメリットは、金銭感覚がダメな人だけじゃない?使いすぎて借金地獄。+7
-1
-
187. 匿名 2017/10/09(月) 10:36:53
メリットは便利な事
デメリットは、落としたり、カードを読み取られて犯罪に巻き込まれたりする事(海外旅行とか注意)+2
-1
-
188. 匿名 2017/10/09(月) 10:46:58
>>183
よく利用停止になったってネットで見かけるけれど、
よく読むと大部分の理由は、
延滞と利用限度額アップの申請をしてキャッシング目的だと見なされたことが原因
こういう人らってなぜか自分に落ち度がないって主張をしがち+7
-1
-
189. 匿名 2017/10/09(月) 10:53:16
小さいけど端数をポイントで支払ったりちまちまポイント使うのなんかうれしい。+3
-0
-
190. 匿名 2017/10/09(月) 10:55:48
>>188
私楽天ヘビーユーザーで、楽天カード便利だ!って
申し込みして2年位、毎月2万~5万の利用額
たまに10数万利用
滞納ナシで最終的に利用限度額150万まで行ったけど突然エラーコード2(強制解約)でて
使えなくなったよ( ´・ω・`)
利用限度額申請1度もナシだし、最初10万が勝手に150万に上がっていって
そんなに使わないから下げてって逆に頼もうかと思ってたくらい。
+5
-1
-
191. 匿名 2017/10/09(月) 10:57:41
>>189
消費税あがったらこのちまちまがさらに大事になってくるのかな?
デビットカードじゃないけどけっこうそく反映されるから2カ月後にビックリとかあんまりない。
楽天もいつからか?そく反映されるようになった気がする。
支払い日にまとめて支払いだけど毎日アプリで明細みてドキドキしながらお金使わなくなった無駄使いがものすごくわかりやすくつきつけられて私は、便利。
現金派を否定しないけど。
財布に入ってる2万は、病院に駆け込んだ時のためで体調崩さなければ何ヶ月も減りません。+1
-0
-
192. 匿名 2017/10/09(月) 10:58:58
確かに楽天カードだけは謎審査だよねぇ、、、
旦那の友達→普通の会社員が✖で
同じ会社の借金300万、奨学金返済中の50代の人が⭕だったし、、、、+2
-0
-
193. 匿名 2017/10/09(月) 11:01:05
>>184
横だけど私ってまだまだ初心者だわ。
なんにも考えないでポイントのためにカード増やすの落とし穴ですね。
+0
-0
-
194. 匿名 2017/10/09(月) 11:04:20
>>132
一度結婚の準備で年間100万円以上(かな?)イオンカードを利用したらゴールドカードの案内が勝手に送られて来たよ。
ゴールドでも年会費無料でイオンラウンジ(トップバリュのお菓子と飲み物あり)も使えます。
でもラウンジはジジババの無料休憩所になってるので行きたくないですけどね。+1
-0
-
195. 匿名 2017/10/09(月) 11:05:20
まずは、デビットカード持ってみれば自分に支払い能力ないのがよくわかる。
みんな借金じゃないしって言うけど口座は、常にすかすか。
いちいち引き落とされるお金がない。
つまり現金にしてもたいした持ち歩けるほど金持ちじゃない。
その現金だけで1ヶ月すごせって絶対に無理だよね。
まとめてギリギリ必死に支払ってるだけ。+3
-3
-
196. 匿名 2017/10/09(月) 11:07:12
>>105
+ついてるけど割り勘でカード支払いって最低(笑)
ずるいわ。
絶対にやらない。+4
-2
-
197. 匿名 2017/10/09(月) 11:09:33
3万の買い物してTポイントカードだしてレシート見たら145ポイント(笑)
ポイントってドヤるほどのものなのかな?って最近強く思う。+5
-0
-
198. 匿名 2017/10/09(月) 11:11:32
こないだ勝手に限度額あがった。
ローン組むことなんてなかなかないと思うけどやっぱり無知でカード使ってるんだなってここ見て勉強になりました。+2
-0
-
199. 匿名 2017/10/09(月) 11:26:12
JALカード使ってます
マイルが貯まって家族4人ぶんのハワイ行きの特典航空券がとれました
お正月あけに行きます!+5
-0
-
200. 匿名 2017/10/09(月) 11:39:09
>>8
>>21
少し前まで専業主婦で今はパートですが
どっちでもカードは持てますよ
私の場合、学生時代からずっとカードを持ってて、そのカードを結婚後も継続してたので実績があるせいか?
新しく他社のカード作る時も難なく発行されました。
勿論、滞納したりカードローンは全く無いというのもあると思いますが…
使い方をきちんと考えられるなら日々の買い物をするスーパーなどでも現金よりポイントが貯まってお得です
通販もサイト経由で更にポイントが貯まったり
貯まったポイントを上手く使ってかなり得してます^^+1
-0
-
201. 匿名 2017/10/09(月) 11:39:34
>>21
ちょっと前、高額のもので買うものがあって、そこの駅ビルで買い物すると5%オフになるから作ったんだけど、世帯収入とか夫の職業とかなしで、10分くらいで審査通ってちょっとびっくりした。
他のカード持ってて、滞納したことないし、信用大丈夫だったんだろうけど、私の収入0なのに。+7
-0
-
202. 匿名 2017/10/09(月) 11:47:26
>>104
うちの父親、1,000万以上収入あるけど、楽天ですら審査通らなくてびっくり。自営業なのと、60歳オーバーで今までつくったことないからみたい。
借金もないし、持ち家だし、支払い能力はあるのに。+9
-0
-
203. 匿名 2017/10/09(月) 12:00:09
>>1
デメリットはない。
あえて言うなら、作りすぎたら高額ローンを組むときに引っかかるくらいかな。
分割にしないこと。
リボにしないこと。
こまめにマイページで明細チェックすること。
これに気を付けていれば使いすぎることもない。
カードで使いすぎて赤字生活に陥る人は、
現金主義でも常に残高ゼロで人から借りたり手続きが簡単なキャッシュローン使っちゃったりするから意味ないよ。
色んな所でカードを作った方がポイントが貯まりやすいと思いがちだけど、
分散させたら結局たまらなかったり、交換可能ポイント高まで行かずに期限が切れたりするから、
カードは2枚までにした方が良いよ。
1枚で賄って、2枚目は緊急用や突発的な高額出費用。
保険料や電話代、水道光熱費などもその1枚に集約させたら、
半年で5000~10,000ポイントくらい貯まるよ。+6
-0
-
204. 匿名 2017/10/09(月) 12:07:40
>>170
会社などにかけてくる場合、個人名を名乗ってかけてくるはずだよ。
カード会社ですと言ってかけてくることはないはずだけどな・・・。
まぁそれでも、いつも電話を取ってる人だと
「あー信用確認っぽいな」っていうのが分かっちゃうけど。+8
-0
-
205. 匿名 2017/10/09(月) 12:19:31
異常な買い物癖でもない限りメリットしかないと思う。+6
-0
-
206. 匿名 2017/10/09(月) 12:38:30
イオンカードもってます。
基本買い物はイオン。ホーマックやツルハもイオンカードでポイント二倍になる!!
毎月10%オフ券つくのでそれで買い物
たまったポイントで買い物!
食費や日用品にいくら使ったか一門瞭然
デメリットは、現金を出さないぶん金銭感覚麻痺して衝動買い(私はしないけど)する人がいる+1
-1
-
207. 匿名 2017/10/09(月) 12:45:37
リボの履歴があると
審査厳しいとこのローンは組めなくなるよ(住宅ローンとか)+3
-0
-
208. 匿名 2017/10/09(月) 13:09:54
楽天カードは作らない方がいいよ+6
-1
-
209. 匿名 2017/10/09(月) 13:30:17
私は不正使用されて解約しました!
日本にいるのに海外で十万くらい使われてた!
なんでこういう悪いことする人がいるのか理解できない。カードの保険でそのお金は帰ってきたけど、不正使用した人の逃げ勝ちだよね、腹がたつ+12
-0
-
210. 匿名 2017/10/09(月) 14:01:56
社会人でクレジットカードは当たり前ですよ
自分が支払い能力があるという身分証明です
欧米である程度のホテルに泊まるなら、カードがないと泊まれません+5
-1
-
211. 匿名 2017/10/09(月) 14:04:44
>>202
やっぱりカードは作っておいた方が何かと役立つ+3
-0
-
212. 匿名 2017/10/09(月) 14:10:51
>>209
横だけどカードだとお金が戻ってくる可能性あるからメリットだよね。
でもYouTubeで不正利用された人が動画で語ってたけど証拠とかいつ使われたか働いてて時間なかろうが何しようが自分でものすごい証拠集めないと取り合ってもらえてなかったな。+5
-0
-
213. 匿名 2017/10/09(月) 14:21:12
>>8
パートだけど二枚持ってます。
ライフカードとセゾンカードです。
正確にはライフカードやめようと思ったけど
ゲオのポイントがセゾンカードにはあまり入らないから迷っているところ。+3
-0
-
214. 匿名 2017/10/09(月) 14:40:33
>>197
Tポイントって¥200で1pt.=還元率0.5%しかないじゃん、そりゃ貯まらないよね……
Tポイントのクレカだったら¥200で2pt.じゃなかった?
楽天カードだと「エントリー後に街でのお買い物¥1万以上でポイント3倍!」みたいなキャンペーンよくやってるよ。実質還元率3%だもんね、支払いは殆ど楽天カードでまとめてるわ……
+3
-0
-
215. 匿名 2017/10/09(月) 14:47:57
ショッピング機能はよっぽどじゃないと
使わない。
海外旅行のときとかね。
リボ払いは絶対しない。
支払いは遅れない。
これを守れば大丈夫です。+5
-0
-
216. 匿名 2017/10/09(月) 14:55:16
ルミネのクレジットカード
出光(ガソリン)のクレジットカードを用途に合わせて使ってる
みずほ銀行のマイレージクラブのクレジットカードもあるけど全く使っていない
最近はUFJ銀行とみずほ銀行のデビッドカードをメインに使ってる
最近、1,000円分現金でキャッシュバックあって幸せ+1
-2
-
217. 匿名 2017/10/09(月) 15:27:12
>>214
バカだから真面目に聞くけど3万の買い物をヤフーJAPANカードで支払ったらポイントどのくらい?
ヤフーJAPANカードは、基本犬のトリミング代金6000円の支払いにしか使わなくて(ちなみにそこはTポイント貯めれますって提示しててクレカ支払いとあわせてダブルポイント貯まるはずなのに1回しかやってくれてない気が利かなくて加算されたことない(笑))
普段は、メインのカードだして買い物。
Tポイントカードありますか?って言われたら出してる。
そうか使い方間違えてたか。
+0
-0
-
218. 匿名 2017/10/09(月) 16:06:55
チケットはクレジット決済の方が、コンビニ支払いより当たりやすい。+1
-0
-
219. 匿名 2017/10/09(月) 16:20:49
私は自業自得ですが、リボ地獄を
経験してしまったので、
今はAmazonの支払いとETCカードしか
使っていません。
カード使う事にトラウマなのですが、
とりあえず会社提携の地方銀行の
ゴールドカードとANAカードと
イオンカード持っています。
銀行系とANAは封印して、イオンはWAON
として使っています。
私みたいなお金の管理がヘタな人は
カード向いていないけど、これは人によるよね。
全く持たないのも社会的信用を得られないのも確か
最初は月に1万まで!とか決めて使ってみるといいかも+4
-0
-
220. 匿名 2017/10/09(月) 17:06:33
毎月の携帯代とか通勤定期代とか洋服代や美容院、旅行代と殆どクレジットカードで支払ってる。
それで毎年5000円分くらいはポイント付いてるからちょっとした楽しみになってる。+0
-0
-
221. 匿名 2017/10/09(月) 18:03:57
メリット:多額の現金持ち歩かなくてすむ。ポイントつくし、特典で私のカードだと空港のラウンジ無料で使えたり、ホテルとか旅館に通常より安く泊まれたり。
デメリット:支払いが時間差でくる。金銭感覚が麻痺して浪費しやすくなる。先月カードの請求が80万以上きて焦ったw+2
-0
-
222. 匿名 2017/10/10(火) 02:06:38
マイルを貯めるようになって、クレジットの利用が格段に増えた。
JALとANA、それぞれのカードをお店に応じて使い分けて決済。
化粧品など百貨店で買うものは高島屋一択。
よく10%のポイントアップをやっていてお得。
自分でルールを決めていて、面倒だけどクレジットを利用したら、手元にある現金を封筒に入れておいて、引落し日まで取っておく。
手元にお金が無ければ、クレジットは使わないようにする。
自制心があればお得に使えるし、自制心が無ければ毒になる。
独身時代は、使いたいだけカードを使っていて、だいたい使い過ぎるからボーナスでよく調整してた。
これをやるとなかなか貯金もしづらいし、上手く使えてなかった。
メリット→社会的信用を作れる
デメリット→自制心次第で、信用を失う可能性がある+0
-0
-
223. 匿名 2017/10/24(火) 20:56:22
>>22
審査通りやすいけど、支払い滞納したこと一度もないのにいきなり使えなくなって、問い合わせたら「使用不可になってますね」
理由を尋ねても「お答えできかねます」
は?
楽天の通販も一切利用しなくなりました。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する