-
1. 匿名 2017/10/06(金) 00:36:01
「番組を録画したDVDを送ってほしいが、無理なら家人に録画を依頼するので、放送時間を教えてほしい」と伝えると、日テレ側からは「使用するかどうかわからない」という理由で拒否された。
さらに、動画をDMに添付して送ろうとすると、「お手数ですが、弊社サイトからお願いします」との返答。サイトはやたらと記入欄が多く、文字通り「お手数」だったが、送信したという。
その後は返信もなく、男性は「完全な塩対応だった」と憤る。
一方、「フジテレビは対応が良かった」と証言するのは30代後半の男性だ。
前出「女性スタッフ」は、丁重なお礼とともに、オンエアを見送った旨の連絡もくれた。しかも「ささやかながら粗品をお送りさせていただきます」と、数日後にクオカード500円分が届いたというのだ。
これについて前出の関係者は「対応はケースバイケース。映像のバリューによる」と明かすが、テレビ局にボランティアで映像提供する義理はない。スクープ映像を押さえたら、複数の局と交渉してみる価値はありそうだ。+121
-30
-
2. 匿名 2017/10/06(金) 00:37:07
500円か…+417
-11
-
3. 匿名 2017/10/06(金) 00:37:32
まあ日テレかなw+51
-32
-
4. 匿名 2017/10/06(金) 00:37:42
安すぎ+223
-12
-
5. 匿名 2017/10/06(金) 00:38:22
明らかなフジ上げの日テレサゲ記事だねえ+341
-16
-
6. 匿名 2017/10/06(金) 00:38:27
経費削減の時代だからね+110
-12
-
7. 匿名 2017/10/06(金) 00:38:30
情報はお前らの自分の足で取ってこい
人の情報集めるだけなんてヌルい仕事してんなぁ+372
-5
-
8. 匿名 2017/10/06(金) 00:38:54
日テレもクソやから安心しろ。+227
-5
-
9. 匿名 2017/10/06(金) 00:39:28
雑誌だけど文春は1円も渡さないってテレビで言ってた。本当かなぁ?+192
-3
-
10. 匿名 2017/10/06(金) 00:39:32
私がもしスクープ映像持ってたら日テレに提供するかな
なぜならフジが嫌いだから+63
-42
-
11. 匿名 2017/10/06(金) 00:39:35
そんなことより、明日も寒そうなんだけど何着たらいいと思う?+13
-32
-
12. 匿名 2017/10/06(金) 00:39:45
最近
※視聴者映像、って増えたけど
火事の現場とかを無言で撮ってる動画
胸糞悪い
Twitterでも人身事故に巻き込まれた人の動画とか
上げてる人の神経がよくわからない+436
-9
-
13. 匿名 2017/10/06(金) 00:39:48
500…しょっぱい
Twitterでネタ探すだけなんて
ボロい商売ですね+138
-6
-
14. 匿名 2017/10/06(金) 00:39:51
日テレはZIPで人の作品を紛失してるから信用できない+395
-4
-
15. 匿名 2017/10/06(金) 00:39:52
サイゾー、、+10
-1
-
16. 匿名 2017/10/06(金) 00:39:59
TBSはキムチでもくれるんだろうか+138
-7
-
17. 匿名 2017/10/06(金) 00:40:01
私ならYouTubeにあげる+147
-3
-
18. 匿名 2017/10/06(金) 00:40:04
Twitterに動画あげたら勝手に使われたとかいうのもなかったっけ?+106
-1
-
19. 匿名 2017/10/06(金) 00:40:05
提供者がガメツイ
乞食やん+19
-39
-
20. 匿名 2017/10/06(金) 00:40:06
YouTubeが一番いいんじゃない?+130
-3
-
21. 匿名 2017/10/06(金) 00:40:55
>>17正解+14
-7
-
22. 匿名 2017/10/06(金) 00:41:09
さもしい
人が大変な目に遭ってるその現場を撮影する神経がわからん+145
-8
-
23. 匿名 2017/10/06(金) 00:41:46
見返りは求めてない。貸したものは必ず返せ。+58
-6
-
24. 匿名 2017/10/06(金) 00:42:15
>>22単純な頭だな+8
-20
-
25. 匿名 2017/10/06(金) 00:43:21
>>22
別にすべての人がお金になるから撮影してるってわけじゃないと思うけど。正常性バイアス - Wikipediaja.m.wikipedia.org正常性バイアス - Wikipediaメインメニューを開くβ検索編集別の言語で閲覧正常性バイアス正常性バイアス(せいじょうせいバイアス、英: Normalcy bias)とは、認知バイアスの一種。社会心理学、災害心理学などで使用されている心理学用語で[1]、自分にとって都...
+18
-8
-
26. 匿名 2017/10/06(金) 00:43:53
こういう記事をばらまいて、いざネタを手にしたときに「そういえばフジならクオカードくれるって聞いたな…」
って思わせたいんだね+123
-4
-
27. 匿名 2017/10/06(金) 00:44:37
海外のハプニング映像とかは高額な値段で取引されているとかいうのに。。。+74
-3
-
28. 匿名 2017/10/06(金) 00:45:13
たまたま映っちゃったのが
スクープ映像だとしても
どこかに提供しようなんて
発想にはならないや。
ましてや災害とかなら尚更
それで見返りとか嫌だな+120
-2
-
29. 匿名 2017/10/06(金) 00:46:08
ASKAのタクシーのやつ売られてたやん
誰が売ったん?
タクシー信用できんわ+33
-2
-
30. 匿名 2017/10/06(金) 00:46:18
オリンピックロゴの時電通が勝手にブログの画像使ってて発覚してから事後承諾取ってたけど
殆どの人は「使ってもらえるのなら」と喜んでるやり取りが公開されてた
日本人はお人好しな人が多いと思った+45
-5
-
31. 匿名 2017/10/06(金) 00:49:53
>>11フリース+3
-2
-
32. 匿名 2017/10/06(金) 00:52:10
>>16
超絶いらねぇぇ!!!!www+21
-2
-
33. 匿名 2017/10/06(金) 00:52:52
こういう見えないところで
どういう対応取るかでその人間性が出るよね
マスコミは糞も多いけど
個人個人ではフジの女性みたいな人もいる
日テレでも逆に丁寧な人もいるでしょう+66
-3
-
34. 匿名 2017/10/06(金) 00:53:09
>>12
同意します。
私は大きな交通事故の被害者ですが、こちらにずーっとスマホを向けて撮影していた人達が憎いし、顔を忘れない。+163
-3
-
35. 匿名 2017/10/06(金) 00:54:45
+2
-58
-
36. 匿名 2017/10/06(金) 00:55:46
>>35
梅田や+11
-2
-
37. 匿名 2017/10/06(金) 00:59:43
昔とあることで取材受けた時、NHKと日テレはお礼として菓子折りをくれたけど
フジは本社に来いとか家で取材させろと要求するわりに何もなかった。交通費すら出なかった+60
-2
-
38. 匿名 2017/10/06(金) 01:02:37
災害と事故じゃ撮ってる人の立場が違う。
災害だと撮影者も危険に晒されてるけど、事故の目撃者とかだと撮影者は安全圏から撮影してる訳でしょ?
私も地震があったときに咄嗟に撮影してた。別にその時はお金儲けなんて考えてなかった。人が困ってるときに撮影するなんて、って言ってる人の気持ちも分かるけどその辺は区別してほしい。+4
-33
-
39. 匿名 2017/10/06(金) 01:02:42
>>35
クレカ利用時のサインってこんな読めない字でもいいんだね
今まで割と丁寧に書いてたけど意味なかったのか(笑)+146
-7
-
40. 匿名 2017/10/06(金) 01:03:37
現場を撮影することが信じられないって人いるけど、現場によるぞ
素人が善意とはいえ介入することで、余計に犠牲が増えるかもしれない場合だってある
東日本の大津波だって、助けに行ったら撮影者も死んでたかもしれない+9
-13
-
41. 匿名 2017/10/06(金) 01:06:24
>>38です。その時は、って書いてますけど、その後もメディアに売ってません。何となく消しづらくて、見返すことはありませんがパソコンにデータを置いてます。+2
-11
-
42. 匿名 2017/10/06(金) 01:09:10
スポンサーから金出て出演者には大金支払うのに
同じ尺稼いで視聴率に貢献した視聴者提供の映像にはケチるとか
ナメてんな
+17
-3
-
43. 匿名 2017/10/06(金) 01:10:27
やたら正義感振りかざして撮影するなって人いるけど、無駄に危険な現場に突っ込む人を助長しかねないからやめてほしい+7
-10
-
44. 匿名 2017/10/06(金) 01:14:33
>>39
他の人が真似できないサインの方が良いと言うよね。
特に芸能人はカード関係は気をつけているのかな。
それでも流出しているけれど。+66
-1
-
45. 匿名 2017/10/06(金) 01:28:55
結局、動画提供する視聴者も目立ちたがりなんだろうな。
今度ニュースで俺が撮った動画使われるかもwTV見てみ。って周りに言ってるんだろ。+16
-3
-
46. 匿名 2017/10/06(金) 01:32:25
>>40
だからってわざわざ携帯で撮る必要ある?
助けに行けとまでは言わないが、大変な目に遭ってる人たちを呑気に撮影して何の得がある?+41
-7
-
47. 匿名 2017/10/06(金) 01:38:02
>>41
必要ないならさっさと消せや+16
-5
-
48. 匿名 2017/10/06(金) 01:38:28
>>46事件の場合、証拠になるかもしれない
ひき逃げとかの場合、犯人が早く捕まるかもしれない
私も絶対撮影しろとは言ってない
状況によるから、一概に言えないと言ってる+30
-4
-
49. 匿名 2017/10/06(金) 01:41:44
どこの局か忘れたけど、視聴者のスクープ映像に一切謝礼はしませんと言ってたよ。
謝礼目当てで捏造や、やらせだと困るから。
+36
-1
-
50. 匿名 2017/10/06(金) 01:42:45
>>5
どっちもどっちなのにねw+2
-1
-
51. 匿名 2017/10/06(金) 01:45:51
みんなそんなに事故映像撮りたいならマスコミ入れよ(笑)+17
-0
-
52. 匿名 2017/10/06(金) 01:51:09
>>16
今思うとあの豚ってサムギョプサルだったのかな+2
-0
-
53. 匿名 2017/10/06(金) 02:11:09
フジは好きじゃないけどスタッフは優しい人多い+3
-6
-
54. 匿名 2017/10/06(金) 02:16:46
マスゴミは嫌いだけど、スクープ動画なら「放送したいので
50万円で買いたい」とか言ってくるでしょう。
「採用するかどうかわからない」と言ってるので
たいした動画でもないのに塩対応とか言われてもね・・・
+14
-7
-
55. 匿名 2017/10/06(金) 03:02:56
でもフジは連絡取れなかったらあなたの動画勝手にテレビ出しますよーってやってたよね?+23
-0
-
56. 匿名 2017/10/06(金) 03:43:30
スクープではないけど、テレ朝はYouTubeにあげられてるようなハプニング映像や防犯カメラが捉えた映像などに数十万や数百万払ってるんだってね。
毎年やる千原ジュニアの映像価格公開する番組見て毎回驚く。相手側からの請求額なんだって。
+9
-0
-
57. 匿名 2017/10/06(金) 03:46:04
スクープにもよるだろうね。
火災や事故は安そう。
あと撮影してた人の数や独占かどうかとか。
たいていは数社に提供してるから安いが、独占で交渉すれば話は変わるかもよ。
+0
-0
-
58. 匿名 2017/10/06(金) 04:02:28
だいたい、スクープ映像をテレビ局に売ろうなんて性格が悪すぎるわ…+26
-0
-
59. 匿名 2017/10/06(金) 04:42:59
>>46
自分の力じゃどうしようもない場合もある。この間のラスベガスの事件とか。動画見たけど、他人が苦しんでる様を面白がって撮ってるようには感じなかった。なんで撮ってるんだよって批判する人は必ずいるけど、当時の状況を把握する重要な証拠になり得る場合もある。+4
-2
-
60. 匿名 2017/10/06(金) 04:57:03
豪雨の時ツイッターに動画、画像あげたらテレビ局からツイッターにDMきて、⭕️⭕️嫌いだから御断りします。って返信し、その画像をさらにアップしたら、次々と違う局からも協力依頼キタっていうのを見たよ。いまやツイッターチェック班がいるんだろう+10
-1
-
61. 匿名 2017/10/06(金) 07:12:05
そうなんだ、
よく撮影者からの提供映像として
ニュース流れるやつ見て
提供してお金もらってるんだ〜
って勝手に思ってた。
+7
-0
-
62. 匿名 2017/10/06(金) 07:14:30
ちょっとトピずれだけど、マスゴミだな〜と思ったのは、県でもみんなとってる新聞社から原稿の依頼が来て計10回連載。書いたら原稿料なし。雇われ勤務医だから別に宣伝にもならない。クリニックの院長とかのコラムも宣伝してやってるからいいだろ的にタダなんだろうな。ほんと何様+17
-2
-
63. 匿名 2017/10/06(金) 08:09:30
謝礼安っ!!テレビ局員いくら給料もらってるんだ。
私ならすごいスクープ撮れたら絶対高く買い取ってもらうわ。+6
-1
-
64. 匿名 2017/10/06(金) 08:12:44
フジは選ばない+3
-1
-
65. 匿名 2017/10/06(金) 08:16:16
週刊誌ならもっと高く買い取ってくれるのかなぁ?+0
-0
-
66. 匿名 2017/10/06(金) 08:20:14
こんな事してもフジテレビの評価は
上がらんぞ+6
-2
-
67. 匿名 2017/10/06(金) 08:28:06
提供しますよ、ってすごい態度でかいね
だからテレビ局側も冷めた対応だったんじゃない?+8
-1
-
68. 匿名 2017/10/06(金) 08:29:02
トピずれですが、
ある新聞社から話を聞きたいと電話があった。
最初は、市民の声みたいなのが聞きたいのかと思い、こんな私が?と思ったが何かお役に立てるのであればと詳しく話を聞いてみた。
すると、
顔写真が必要で名前も出すと言われ、驚いていると、
後ろ姿でイニシャルでも良いからといい始めた。
とにかく怖かったのでお断りしたら、
「それじゃあ、記事にならないじゃあないですか!」
と言われた。
別に記事にしなくても良いのですが。+8
-2
-
69. 匿名 2017/10/06(金) 10:37:15
提供映像が無報酬か、せいぜい500円と周知されたら
現場でスマホ構える野次馬が減りそう。
あれってスクープの謝礼狙いが一定数いると思う。+5
-0
-
70. 匿名 2017/10/06(金) 11:27:06
おことわりしたら
ツイートまるぱくりした所から引用された
ぱくったアカは単独でそのツイートのみ
正直怪しいと思ってる+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
スマートフォンの普及で、台風や豪雨、電車の火災まで、テレビ局のニュースでは視聴者からの映像提供が当たり前になっている。投稿だけでなく、各局ともTwitterにアップされた動画を巡回する“特捜班”を創設し、衝撃映像を一本釣りしようと躍起になっている。どの局も提供者に対して「無償」を原則にしているが、実は金品がもらえるケースも。一方、わざわざ提供しても塩対応という局もあり、対応が分かれるようだ。 NHKは「スクープBOX」、テレビ朝日は「みんながカメラマン」など、テレビ各局はスマートフォンアプリをリリースし、ニュース映像の投稿を募っている。ただ、「映像を待っているだけでは他局に先を越される」(