-
1. 匿名 2017/10/04(水) 22:55:26
完全室内飼いのうちの猫がすごく外にでたがります。
毎日玄関ドアの前をうろちょろしてにゃおにゃお言っています。
生後1ヶ月でうちに来て3ヶ月間外に出したことはありませんし、今後出すつもりもありません。
しかしあまりにもにゃおにゃお言うのでかわいそうで、ストレスになってないかなあと心配です。
何か気を紛らわせる方法ないんでしょうか。窓からお外を見せてあげるとか?
ちなみに室内飼いですがワクチン接種は済んでおりますし、脱走対策はいろいろと頑張ってます。。+350
-9
-
2. 匿名 2017/10/04(水) 22:56:27
長い紐でハーネス付けて庭で遊んであげたら?+37
-54
-
3. 匿名 2017/10/04(水) 22:57:04
一度脱走すると癖になるよ。
+472
-2
-
4. 匿名 2017/10/04(水) 22:57:04
そのうち諦めるよ
窓から眺めるだけで良いみたいだよ猫は+393
-12
-
5. 匿名 2017/10/04(水) 22:57:05
トピ画が猫とち○こに見えた私は疲れてる+14
-40
-
6. 匿名 2017/10/04(水) 22:57:20
猫GPS面白い。
+397
-8
-
7. 匿名 2017/10/04(水) 22:57:22
猫じゃらし、で遊び倒す。キャットタワーで外が見れるようにする。+242
-2
-
8. 匿名 2017/10/04(水) 22:57:25
かわいい猫だね+267
-5
-
9. 匿名 2017/10/04(水) 22:57:39
ハーネスつけて外出するにしても、子猫のうちは出さないほうがいいと思う
人間じゃ手におえない程早いし、飼い主の声も聞かずに夢中になったりするから危険+258
-6
-
10. 匿名 2017/10/04(水) 22:58:47
うちの猫はダメだ
室内の温室育ちすぎて外に出たいとも思ってない
廊下に腹だして落ちてるのをよく見る
野生には戻れないだろうな+340
-1
-
11. 匿名 2017/10/04(水) 22:58:52
そのうち慣れます。
出してしまうと縄張りか拡がるので、よけいに出たがります。
外に行きたくなったらたくさん遊んであげてください。+257
-2
-
12. 匿名 2017/10/04(水) 22:58:53
何かあって後悔したって遅いからうちは、いなくなったら大捜索が始まる
大体押し入れに隠れてる+220
-3
-
13. 匿名 2017/10/04(水) 22:59:01
どうにもならないなら、かわいそうだけど繋いどいたらどうかな
車とか危ないし…+18
-14
-
14. 匿名 2017/10/04(水) 22:59:03
そらそーやろ、野生動物なんだから+21
-45
-
15. 匿名 2017/10/04(水) 22:59:09
なんか斬新なトピタイ(笑)うちは田舎一軒家だけど自由に出してる。家の中だけで飼ってる動物は、ストレスで寿命短いって聞いてから。+11
-90
-
16. 匿名 2017/10/04(水) 22:59:23
外に出ると迷惑だから出さないで。
自分のかわいいかわいい猫が外で「あっち行け、来るな」とかやられるのも嫌だろうし。+221
-13
-
17. 匿名 2017/10/04(水) 22:59:23
うちは窓際にキャットタワー置いていたので、愛猫はずっとそこから外を見ていました。しかし前の飼い主がどうも外に出していたらしく、勝手に窓を開けて脱走することも。
窓は必ず施錠して下さい。+175
-1
-
18. 匿名 2017/10/04(水) 23:00:16
迷い猫を保護してそのまま遠方の自宅に連れ帰ったり
保護してすぐ遠方に里親に出すことが、一部ネットで賞賛されているから脱走には本当に気をつけてね
猫は脱走だけなら家の近くにいることが多いんだけど
遠方に連れ去られたら見つけようがないから
+150
-2
-
19. 匿名 2017/10/04(水) 23:00:36
クセになるとやばい!
うちは、7箇所全部網戸破られた+146
-2
-
20. 匿名 2017/10/04(水) 23:01:35
実家のネコは母親が庭に放したみたい
でも飽きたりお腹が減れば帰ってくるらしい
それに家の周りをウロウロしているだけらしいが
ご近所に迷惑が掛からないか気にはなっている+246
-9
-
21. 匿名 2017/10/04(水) 23:01:36
室内が猫にとっても一番安全な場所、最初は出たがるかもしれませんがそのうち諦め 窓から外を眺めるだけになるよ。可哀想だからと出してはダメです。+207
-6
-
22. 匿名 2017/10/04(水) 23:02:07
1歳までは、何度か脱走した。
ベランダ越しに隣りに行ったり、
35℃の日に網戸開けちゃって、玄関側の廊下に出て、一日中迷子に。
泣きそうになって捜しました。道路出て交通事故になっちゃったのか!?とか考えちゃって。
管理人さんに保護されて帰って来た。
怖い思いをしたせいか、凄くビビりな性格に変わった。脱走しても直ぐに戻る。
命のキケンが有るから、外にはだしたくないよね?
ストレスじゃなくて、冒険心みたいな物じゃないかな?
+146
-2
-
23. 匿名 2017/10/04(水) 23:02:17
外に出してたら病気のリスクあるし、野良猫とかと喧嘩するし、変なもの食べたりするし、ノミとかダニつけてくるし、悪い人間だって居るんだから何されるかわかんないよ。+204
-2
-
24. 匿名 2017/10/04(水) 23:03:10
猫は放し飼いが普通+10
-100
-
25. 匿名 2017/10/04(水) 23:04:24
一生家に閉じ込められる猫ってホントに幸せなの?+31
-73
-
26. 匿名 2017/10/04(水) 23:04:32
完全室内飼いです。
玄関までは行くけどそこからは出ません。前に出たがっていて、1度出ていったけど、階段まで行って走って戻ってきました。
多分ずっと外には出さないかな
事故怖いし+119
-1
-
27. 匿名 2017/10/04(水) 23:04:51
外に出たい訳でなくパトロールしてるらしいよ。
うちも試しに抱っこして玄関開けたら私にしがみついて離れなかったもん。
それから今推奨されてる飼い方は室内飼いだよ。
猫にとって敵がいなくて安全であることは最重要だから。
だから寿命も伸びてるんだよ。+191
-1
-
28. 匿名 2017/10/04(水) 23:05:32
>>25
人間のエゴ+16
-28
-
29. 匿名 2017/10/04(水) 23:06:49
近所の人が放し飼いというか繁殖させてて適当に餌やるもんだから
そこらじゅうの家の庭にうんこしててみんないらいらしてる
のでやめてほしい
家の中で飼ってほしい
+95
-1
-
30. 匿名 2017/10/04(水) 23:07:30
うちは田舎で、裏庭(というかただの砂利)に面する窓にリードを何本か繋いで外に出してました。
裏庭はすぐ山なので、モグラの赤ちゃんやトンボ、鳥などを生きた状態で家に持って帰ってきてました。
外に出て日向ぼっこをしたり、砂利に体を擦り付けてゴロゴロして気持ち良さそうな顔をしているのを見ているのは幸せでした。
少しくらい外に出してやるのもいいものだなと思いました。+72
-13
-
31. 匿名 2017/10/04(水) 23:07:57
飼ってない人ほど、自由がなくて可哀想とか言う
+146
-11
-
32. 匿名 2017/10/04(水) 23:07:58
>>14
野良猫は野生ではありません。人間が身勝手に外へ出したり捨てたりしたから仕方なく野良猫として生きているだけです。日本にいる野生の猫は西表島山猫と名前は度忘れしましたが後一種類、計二種類だけです。+125
-6
-
33. 匿名 2017/10/04(水) 23:08:44
3匹いるけど、外に出たがるのは1匹だけ
その1匹も天気のいい時だけ。見張りながら庭を歩かせる+12
-2
-
34. 匿名 2017/10/04(水) 23:08:47
>>20
おうちの猫さん?
可愛い
+47
-2
-
35. 匿名 2017/10/04(水) 23:10:25
>>14
イエネコは愛玩動物で、野生動物ではありません。
野良猫であっても同様です。
野生に近づけるとか自然のままでとかいう理由で、飼い猫を外に出したり不妊手術を受けさせなかったりする飼い主がいるから困る。+90
-5
-
36. 匿名 2017/10/04(水) 23:10:59
>>32
多分あと一種類はツシマヤマネコですね+54
-3
-
37. 匿名 2017/10/04(水) 23:11:26
うちは、子どもたちが自立したから一部屋猫専用にしてる
キャットタワーを何箇所かおいて、いつでも窓の外見れるようにして、もちろん他の部屋も二階も行きたい放題です+67
-1
-
38. 匿名 2017/10/04(水) 23:12:44
>>32
歴史上、ずっと完全室内飼いにしてきた国がどれほどあるんですか?野生猫から室内猫に進化するほど長く?しかも日本みたいな狭い家の多い国で閉じ込めておくなんて。+8
-38
-
39. 匿名 2017/10/04(水) 23:13:40
猫の散歩は必要? - 獣医師が解説 | マイナビニュースnews.mynavi.jpたまに猫が散歩をしている姿を見かけます。「犬のように散歩をしたい!」と思っている飼い主さんもいる一方、「猫を外に出すなんて信じられない」と感じる方もいるでしょう。猫にも散歩は必要なのでしょうか、散歩のメリットと危険性について解説します。
+14
-2
-
40. 匿名 2017/10/04(水) 23:16:05
ウチの猫は脱走して数日間戻らず、心配していたら、近くの線路に迷い込んで事故に遭って亡くなっていました。
外に出してしまった事を、どんなに後悔したことか。
だから主さんのねこが出たがっても、出してあげるのは賛成しない。+183
-1
-
41. 匿名 2017/10/04(水) 23:16:37
荒らしにかまうな…って書こうと思ったけどそれほど相手にしてる人はいないな+24
-1
-
42. 匿名 2017/10/04(水) 23:18:14
>>39
猫の気質によっては外もいいもんだね。
+10
-5
-
43. 匿名 2017/10/04(水) 23:18:46
近所でネコ飼ってる人は
リードに繋いで毎日散歩させてる+67
-2
-
44. 匿名 2017/10/04(水) 23:19:22
諦めて出なくなるまで、飼い主さんは根気強く部屋で遊んであげてください。刺激的なおもちゃやキャットタワー、キャットハンモックなど+25
-1
-
45. 匿名 2017/10/04(水) 23:20:14
外に出しちゃダメ
まだ赤ちゃんで色んな事に興味がある時期だから外が気になってるのかも
でもそれで出したら帰ってこない可能性、事故にあう可能性、虐待をされる可能性etc……
考えるだけで嫌じゃないですか?主さんの飼い猫ちゃん、主さんが辛いしないように完全室内外にしてください
もし鳴くのであればおもちゃとか他のことに集中させてあげてください。
あと、発情期になるとまた鳴きだします。その時は動物病院へ行って去勢手術をしてくださいね。中には「去勢手術なんてひどい!猫が可哀相!」っていう飼い主とかいますが、子供を産ませるつもりがないのに去勢手術をさせないのは虐待です。猫ちゃんは辛いのです+102
-2
-
46. 匿名 2017/10/04(水) 23:20:21
>>38
煽りが斜めすぎて笑う+16
-5
-
47. 匿名 2017/10/04(水) 23:20:28
1回出してしまったらそこも自分の縄張りになっちゃうからね
可哀想と思ってもそこは徹底しないとあとで後悔するよ+47
-1
-
48. 匿名 2017/10/04(水) 23:23:46
インスタとかみてると海外では結構外に出して飼ってる人がいるね。それはそれで猫本来の生活ができていいと思うんだけど、病気が心配だよね。うちの猫は保護した時には白血病とエイズにかかってました。ケンカしたり舐め合いしただけで感染するから怖いですよ。+31
-4
-
49. 匿名 2017/10/04(水) 23:25:35
避妊手術する前は、ちょっとしたすきに逃げ出して外に出てた、たぶん発情期とかなのかな?
避妊手術してから外には興味はあるけど出ない。
引戸なら開けれるのだけど、網戸越しで大人しく外を眺めてます。
一度行った場所は自分の縄張りになるので外はやめた方が良いかと
部屋でも一度入れたら
私の場所よ!入れてよ!と鳴きます。
主が嫌なら行って欲しくない所には行かせないが1番です(元野良ちゃんはそーもいかないけど1ヶ月からなら大丈夫だと思います)+16
-1
-
50. 匿名 2017/10/04(水) 23:25:42
家の中で満足できるようにたくさん遊んであげたりキャットタワーとかで運動量増やすといいよ+16
-3
-
51. 匿名 2017/10/04(水) 23:25:52
元野良猫です、たまにハーネス着けて庭だけ散歩します。
庭に来る野良猫のマーキングに上書きして満足してます。
+15
-1
-
52. 匿名 2017/10/04(水) 23:25:58
完全室内飼いの猫を脱走させてしまい、10日ぶりに保護したばかり。
大人の野良猫なので戻ってこないかもしれない、と心配でしたが最後の数日は家に戻りたくて仕方ない素振りでした。(家の周りはうろついていた)
外生活に慣れた子でも一度家に慣れると外の怖さが身に染みたようです。戻ってからはものしごい甘えてストーカーに!
外に出さない罪悪感はふっとびました。主さんも猫ちゃんの幸せのために自信を持って室内飼いを貫いてくださいね+32
-1
-
53. 匿名 2017/10/04(水) 23:26:28
うちは脱走防止にベランダにネットはって、洗濯物の出し入れする時とかだけベランダに出てる
猫の種類的にそこまで身体能力高くないから、ネットを登ったりもしないし、今のところ問題ない
でも飼い主が見張れない時は絶対出さない!+22
-1
-
54. 匿名 2017/10/04(水) 23:26:48
うちの猫達は放し飼いだったけどなぁ。
イマドキの飼い猫はお外を知らない猫が多いんだね。+8
-24
-
55. 匿名 2017/10/04(水) 23:27:19
うちのは元々野良だからドアの前でニャオニャオされたら外にだしてる。
門限12時だからそれまでに帰っておいでねって言うとちゃんと帰ってくる。
朝は6時に起こしてくれて助かる。
+18
-13
-
56. 匿名 2017/10/04(水) 23:27:48
>>52
大人の野良猫なので→大人の野良猫を保護して飼っていたので+10
-1
-
57. 匿名 2017/10/04(水) 23:30:49
猫が窓の外を見るのは出たいわけではなく、縄張りを見張ってるだけみたいですよ+42
-0
-
58. 匿名 2017/10/04(水) 23:32:58
主です。外に出さないことは固く心に決めています。心配しないでください(^^)
その上でどう外への興味をそらそうかと試行錯誤していますが、月齢的に仕方ない時期なんですね!
遊んであげてるつもりなんですが、もっと頑張ろうかな…。+51
-1
-
59. 匿名 2017/10/04(水) 23:34:01
うちの猫ちゃんは庭と家の中自由に行き来できるようにしてます
よくベランダで気持ちよさそうに寝てる
庭からは怖いので出れないようにしてる+8
-1
-
60. 匿名 2017/10/04(水) 23:35:50
またまた主です!ハーネスつけてのお散歩してる方もいらっしゃいますね!
いろんな考え方があることが分かって勉強になります。ありがとうございます。+30
-1
-
61. 匿名 2017/10/04(水) 23:36:22
出たい猫はハーネス付けて散歩させると喜ぶよ。どこにも逃げないしストレス発散できる。+27
-1
-
62. 匿名 2017/10/04(水) 23:36:33
先代の猫はよく出たがってた。
もともとが野良猫だからかな。
今の子は生後まもなく保護されたから外の世界が病院との行き来くらいであまり素敵な世界とは思ってないみたい。+8
-0
-
63. 匿名 2017/10/04(水) 23:41:23
うちも子猫の時は家族がドアを開けて外に出た後、ゆっくり閉まるドアの隙間からさっと出てしまった事があって本当にヒヤヒヤしました、ドアをきっちり閉める事を家族間で徹底、窓には柵を付けました。好奇心旺盛な今の時期気を付けて下さい。何かあって悲しい思いをするのは主さんと猫ちゃんです+9
-0
-
64. 匿名 2017/10/04(水) 23:43:56
>>55
かわいい。
+7
-0
-
65. 匿名 2017/10/04(水) 23:45:42
閉じ込められた猫しゃんカワイソウ( ノД`)…+4
-25
-
66. 匿名 2017/10/04(水) 23:48:41
過去に飼ってた猫が脱走して
事故死した事がかなりのトラウマです。
猫に悪いことをしてしまったと
泣きはらしました。
完全室内飼い推奨です。
キャットタワー、専用猫草なを
お勧めします。
猫は広さよりも高さを求めるらしいので。
+37
-0
-
67. 匿名 2017/10/04(水) 23:52:09
(´・ω・`)黒猫飼いたいな☆+52
-0
-
68. 匿名 2017/10/04(水) 23:52:14
家から出たら野良猫と同じ
何が起きても文句は言わないように
糞尿被害にあってる人もいる事を忘れないでね
庭に糞尿撒き散らされて我慢の限界なので気を付けてください
+26
-5
-
69. 匿名 2017/10/04(水) 23:57:32
うちの猫は最後1ヶ月頃に外で大きな音に怯えて震えてる所を保護しました。
なので外が大嫌いです。
玄関開けても近寄りませんし、ベランダで抱っこしたら飛び降りて部屋に戻ります。
窓から外を見るのは大好きなので、猫が外を見やすいように手作りケージを窓の高さで設置してます!
3ヶ月だとまだ好奇心旺盛で1番やんちゃだったと思うので、疲れるほど構ってあげればそのうち気にしなくなると思います。+17
-0
-
70. 匿名 2017/10/05(木) 00:01:13
いままさに悩んでたところです
通勤途中に毎日会う野良の子を迎えるかどうかなんですが
仲間の野良猫さんがたくさんいていつもじゃれて楽しそうに追いかけっこしたりしてます
果たしてこのコミュニティーから出して完全室内飼いが可能なのか、、それがこの子の幸せなのかとか色々考えてしまいます+15
-0
-
71. 匿名 2017/10/05(木) 00:02:39
このまえ、ハーネス付けた猫が散歩してた。
飼い主の前をツンとした顔で歩いてた。
推測ですが、猫が散歩行きたがってたそんなお顔をしてました。+36
-1
-
72. 匿名 2017/10/05(木) 00:03:55
今生後4ヵ月くらいですか?早い子だと発情が来てしまう月齢なので脱走には本当に注意して下さい!一度外に出たら覚えますし、最悪帰ってこないなんて事にもなるので。まず玄関に行けない様にするのが1番です。今は脱走防止用品も色々あるので探してみて下さい。あとは人が出入りする時一時的にケージに入れておくのも手だと思いますよ。+11
-0
-
73. 匿名 2017/10/05(木) 00:09:43
私の猫、生後1週間でうちに来て、生後1.2ヶ月になると外の鳥たちを窓から見てにゃあん…てよく鳴いてた。一回義母がドアを開けっぱなしにして脱走しちゃったことあったけど初めての外で怖いのか私が追いかけてくるのを待ってました。
現在、全く外に出たがらない+13
-0
-
74. 匿名 2017/10/05(木) 00:11:39
私の猫ほとんど私のベッドで寝てるから外出てみたいとか思った事あるのかな+9
-0
-
75. 匿名 2017/10/05(木) 00:15:32
ワンルームとか狭いと出たがるかもね+3
-6
-
76. 匿名 2017/10/05(木) 00:24:11
猫の散歩は結構危険だと思いますよ。極端な話、ウイルス感染してる外猫さんがスプレーした所を舐めたりスリスリしちゃった場合の感染の可能性は0ではないですし。あとは犬と違って体が柔らかいからハーネスが抜けやすい、咄嗟に押さえられないのもあります。室内で飼うなら完全に出さないのがベストですよ+20
-1
-
77. 匿名 2017/10/05(木) 00:31:11
一度脱走許すと癖になるから絶対出さないでいればそのうち忘れる…と言うか家猫とっては家の中が猫の世界全てになるみたいですよ。興味津々なお年頃ですが成猫になれば落ち着くと思いますよ。
+14
-0
-
78. 匿名 2017/10/05(木) 00:33:32
一才まで外にいた猫を保護して室内飼いに。
最初は出たいー出たいーと一晩中鳴いて、気持ち負けそうになり外に出そうかと悩みましたが、心を鬼にして耐えました。
数日後諦めたのか鳴かなくなりましたよ。
窓張り付けるハンモックを買っていつでも外を見れるようにとしたのに、全くの無駄でした。
設置して3ヶ月経ちますが乗る気配すらなく、無理やり乗せてもすぐに降ります。
そろそろ撤去しよう。
+11
-1
-
79. 匿名 2017/10/05(木) 00:37:41
出さないのがベストだし対策もしてるみたいだけど
とりあえずチップ埋めとこう
どんなアクシデントが起きても絶対に出ないとは言い切れない
出ちゃったときの対策もしておいた方がいい+7
-1
-
80. 匿名 2017/10/05(木) 00:40:55
うちも猫が外に出たがってネットをがっちり張ってベランダにも塀に昇りやすいように低めのキャットタワー置いて一応リードで繋いでる。出たくなったら鳴くかリードに付けてる首輪をくわえて持ってくる。
今17歳だけどこれで良かったのかとは考えるし良かったとも思わないけど、年齢がもっと上がって更に外に出たがって体がついて行かなくてストレスになるかもなーって気がかり。
塀の上で外を2時間位見て満足すると入ってくる感じ。+5
-0
-
81. 匿名 2017/10/05(木) 00:45:21
一度でも外に出したらだめらしいね
外の世界の楽しさを知ってしまうから
うちも出たがってたけど諦めた
今は外に出るのを怖がるレベル+8
-0
-
82. 匿名 2017/10/05(木) 01:17:49
猫の知能は人間の3歳くらいだそうです。
3歳の子供が一人で道路とかうろついてたらヒヤヒヤしません?
猫は学習します。
外には出られないなら、部屋の中を自分のテリトリーにします。
猫が学ぶまでは飼い主さんが出してあげたい欲を我慢しましょう。+13
-1
-
83. 匿名 2017/10/05(木) 01:51:31
外出たい、てすごく言うから
リードつけて玄関につないでます。
でもただ座ったりゴロゴロするだけで満足なようで、それ以上外には行きたがりません。
多分外の空気を吸いたいんだと思います。笑+16
-0
-
84. 匿名 2017/10/05(木) 01:55:24
うちはたまに庭に出す程度
でも、自分で網戸を開けて出たりするので
窓は全て網戸を開けれないようにカギをしてます
尚且つ一階の窓は鉄格子と突っ張り棒で厳重に固定
それでもうちのオス猫はそれを破壊して網戸を開けるから
それはそれでチョット感心してしまう親バカ+5
-0
-
85. 匿名 2017/10/05(木) 01:55:51
>>61
ハーネスいいですよね!
うちの猫は怖がりな性格なので
外に出たい出たい言うけど、いざ散歩させるとぴっちり横にくっついて歩き、すぐに帰りたがります。
ほんの10分ぐらい歩いたら満足して帰るので楽です。+6
-0
-
86. 匿名 2017/10/05(木) 02:18:03
6匹飼ってます!1匹だけ1回脱走して3日後帰ってきたけど車とか初めてみるし知らない人もいっぱいで飼い主もエサも水もトイレもなくでストレスだったようでした。
後は全猫ベランダで日向ぼっこですが脱走した子はそれすらせず部屋の中です。
外に出ても危険しかないし飼われたらもう野生で生きて行くのは無理なのでどんなに鳴いても出しては後悔するかと思います。
主さんの猫ちゃんは玄関から出て行くのを見て行くなーって言ってるとか?
それか心霊やら人影やら?なんでしょうね
猫じゃらしや抱っこナデナデもダメですか?+11
-0
-
87. 匿名 2017/10/05(木) 02:22:27
変な男に餌でつられて捕まって殺されるよ。+8
-0
-
88. 匿名 2017/10/05(木) 02:35:07
ぬこです
冒険したいニャー!+5
-12
-
89. 匿名 2017/10/05(木) 02:51:45
うちの実家の3歳の元野良(生後約2ヶ月で保護)は、うちに連れてきてから一回も外に出さないように気を付けてるし、キャットタワーも置いてるのに、常に隙あらば脱走を試みて、今まで3回脱走してる。
いずれもうちの物置の下とか側溝の中で小さくなって怖がってるだけのくせに…。
赤ちゃんだったとはいえ元野良の子は外にいたときの記憶が抜けなくて出たくなるのかな?+6
-1
-
90. 匿名 2017/10/05(木) 03:12:28
猫ちゃんは広さより高さですよ!
ジャンプできるタワーとかを買ってあげて見てください
あと猫はほとんど1日寝てるのでそんなに気にしなくて大丈夫です+8
-1
-
91. 匿名 2017/10/05(木) 04:13:26
>>88
世界ねこ歩きの舞台みたいな場所で暮らせたら
思う存分外の世界を堪能させてあげるよ
約束はできないが頑張って海外の田舎に土地を買えるように頑張るから長生きしておくれ+20
-0
-
92. 匿名 2017/10/05(木) 04:14:00
ウチの猫も箱入り御坊ちゃまで育てた
まだ生後1ヶ月の時に
出前のイケメン兄ちゃんに支払いしてる隙に外に出ちゃってたらしい(気付かなかった)
その兄ちゃんがまたインターホン鳴らしてきて
『なんか付いて来ちゃいました(笑)』と無事返品
冬にも一度脱走されたんだけど
ちょうど除雪車が通った音でビビったのかUターンして
追い掛けた私を置いて家に帰って行った
多分温室育ちの肉球には雪道に耐えられなかったのもあると思う
それからは脱走する事は無くなりました+13
-0
-
93. 匿名 2017/10/05(木) 04:24:53
うちの近所では肩乗り猫がいて、飼い主さんが常に肩に乗せて歩いてます。
すっごく可愛いです。+18
-0
-
94. 匿名 2017/10/05(木) 05:00:22
ハーネスで散歩してくれる猫はいいなあ…
うちはマンション1階で、元野良だから出たがるからハーネス買ってつけて散歩してるけど、すぐに抜けてしまいます…
きつくしたり、買い替えたりしてますがだめなんです。
体が普通より柔らかいのかなぁ…+5
-0
-
95. 匿名 2017/10/05(木) 06:05:29
>>70
周りの猫さん達とコミュニティがとれているのであれば子猫さんはきっとその世界が楽しいのではないのでしょうか?
下手にいつもじゃれてる猫さんから離すのも可哀想かなと
もし、いつも子猫さん1匹で行動をしている感じでしたら保護してあげてもいいと思います!今の周りに猫さんがいる状況から1匹になる状況だと大変かもしれないですね^^;(玄関前など結構大きい声で鳴く可能性あり)
そして、野良猫さんの場合元気そうに見えても何か病気を持っている可能性もあります
飼う時には猫さんのことについてよく調べてください!野良猫さんの時は必ず病院に連れて行ってください!+4
-1
-
96. 匿名 2017/10/05(木) 06:30:19
>>1
こういうやり方はいけないかもしれないけど
玄関に猫ちゃんが苦手なニオイとか、行くたびにちょっと大きな音を立ててみるとかどうかな?
玄関に行かなくなれば脱走の危険はずっと低くなるんじゃないかな
勿論、それをする事で猫ちゃんに大きなストレスがかかってしまうのは良くないけど+2
-0
-
97. 匿名 2017/10/05(木) 06:46:22
>>80
首輪をくわえて持ってくるとか、最強に可愛い♡
うちも、出たくて玄関でずっと大きな声で鳴いてました。このままだと、猫にも人間にもストレスになり、(本当に)狂いそうだったので今はリードをつけて庭のみ出してます。鳥の声、虫に反応し、のびのびと遊んでます。病気も心配ですが、こちらの方が猫も外で思いきり遊ぶ事ができ、避妊手術しているので肥満防止にもなるかな?と思っています。+3
-0
-
98. 匿名 2017/10/05(木) 07:25:44
ハーネスつけてベランダ散歩はいかが?+2
-0
-
99. 匿名 2017/10/05(木) 07:36:27
ハーネスでちゃんとお散歩できる猫いいなぁ
私も買ったんだけど首輪もすぐ外す、タオルやら毛布さえも身体にかかるのが嫌な猫なので
ハーネス着けようとしたら暴れて腕傷だらけになるし無事着けて外に出したらハーネス取ることに夢中で散歩どころじゃなかったよ。
結局自分で外して、5分もしないうちに家に入ってうんこしててこの子は外に興味ないのかなって思ってる。+7
-0
-
100. 匿名 2017/10/05(木) 07:43:00
>>31
あとはペットネグレクトね。
病院に連れていかなかったり餌もトイレの世話もテキトー。そういう人から自分の都合のいい解釈で猫の幸せを語られてもな。+5
-2
-
101. 匿名 2017/10/05(木) 08:19:47
子供の頃、5匹飼ってみんな自由に外に出してたけど、家で死んだのは1匹だけでした。
飼い主に死に目は見せないのか帰ってこなくなりました。
1匹は前足1本なくして帰って来たりと可哀想なことをしたよ。
田舎だったからキツネと戦ったのかもしれないとお母さんが言ってた。
今なら外には出さないし、出すならハーネスつけて散歩かな。+7
-0
-
102. 匿名 2017/10/05(木) 08:35:12
主さんと同じ年頃の♀ねこちゃんがいます。
今は外に出たがらないけど、ベランダに出たがるので近々ネットか網をを張るつもり。
長年飼ってい今は亡き先♀の住猫は廊下を一緒に散歩するのが日課でした。
私から離れるのが怖がる子だったので家の前だけをウロチョロするだけの散歩でしたね。+2
-0
-
103. 匿名 2017/10/05(木) 08:35:44
アクティブに遊べる場所を作ってやればいい。
可能なら猫専用で。
外になんて出したら大矢誠や北川直人のような虐待癖に捕まって殺されるよ。
危ないから絶対に出さないで!
+7
-0
-
104. 匿名 2017/10/05(木) 08:40:48
1月に外に出されてしまった老猫、しばらく野良してた子をうちに入れたのですが…昼間はずーっと寝てて夜になると起きて玄関へ行きドアノブをガチャガチャニャーニャー。
収まる日が来るのか心配です。マンションなので音も気になるし。
夜通しやることもしばしば。ご飯を食べたらいつの間にか寝てることもあるんですが。でもとても穏やかないい子です。
+6
-0
-
105. 匿名 2017/10/05(木) 09:03:37
うちの猫も一度脱走してから出たがるので困ってます。家の周りに野良猫がたくさんいて外に出た時に仲良くなったのかうちの前まで迎えにくるので外に出ようと窓に体当たりしてます。
うちは玄関が引き戸なので帰宅して開ける時に飛び出してしまったことが2、3回あります。出ないようにバッグを足元に降ろしてガードして注意しながら入るようにはしてますが...何か対策はないでしょうか?網戸は猫用の破れないやつに全部張り替えました。網戸破かれる家にはお薦めですよ。ネットで買って二人がかりなら自分でできます。+8
-0
-
106. 匿名 2017/10/05(木) 09:24:07
>>6
我が家の猫にも試したい
元が野良の子だったから外へは自由に行かせてる
ダニ予防の薬もしてるけど、事故は心配!+3
-0
-
107. 匿名 2017/10/05(木) 09:52:05
>>95
アドバイスありがとう!
やっぱりそうですかね…
毎日楽しそうなのでこのままの方がいいのかなとも思います
もう少し大きくなったら去勢手術に連れて行ってまたグループに戻そうかな、、
とりあえず見守ってみます+1
-0
-
108. 匿名 2017/10/05(木) 10:59:49
>>1うちは私がいる時だけハーネスつけてベランダに出すよ
玄関は気をつけないと出てしまったら大変だよ+3
-0
-
109. 匿名 2017/10/05(木) 11:21:37
向かいの猫は窓を少し開けてもらって網戸越しに外を見てる 私がベランダに出るとストーカーばりに「何?何?」ってガン見されるよ 旦那が朝出ていく時も見送ってくれる 子供が猫アレルギーだから何もペットは飼わないけど向かいからいつも熱い視線を送ってくれるから勝手にミーちゃんと名付けた+4
-0
-
110. 匿名 2017/10/05(木) 11:23:28
>>108
リードつけてベランダ出すと手すりを飛び越えようとして首吊りになる事故あったよね、大丈夫なの?+3
-1
-
111. 匿名 2017/10/05(木) 11:37:07
ある程度好きにさせてあげれないとか、
一生狭い家から出さないとか、
それなら飼うなよって思う
人間のエゴで飼われてる子が幸せだとはどうしても思えない
会社で飼ってる猫は外出自由だけど
いつも会社の広い駐車場にいて、出掛けても会社の裏山にしか行かないよ
遠くへ行って帰ってこないとかは7年間一度もない
ただ年に1回くらい軽い怪我して帰ってくることはある+2
-15
-
112. 匿名 2017/10/05(木) 11:41:18
画像って貼れないの?
画像を選択のとこに張ったつもりだけど出てない+0
-0
-
113. 匿名 2017/10/05(木) 12:01:49
出たがるのでルーフバルコニーに出してました
家族3人が交代で付き添うようにしてました
幸い危険な目に遭うことなく天国にいきました
賛否はあると思いますが、家の場合は猫が楽しげにしていたので出して良かったと思っています
+6
-0
-
114. 匿名 2017/10/05(木) 12:03:19
>>110
ハーネスは首じゃなく胴体につけるので首吊りの心配はない+6
-0
-
115. 匿名 2017/10/05(木) 12:03:34
生き別れた兄貴が気になって・・・+16
-0
-
116. 匿名 2017/10/05(木) 12:25:51
うちの猫も1年前に保護したんだけど、毎日毎日外に出してーって玄関でニァニァ言われました。
ここの皆さんが書いてるように何日かしたら諦めるかな?猫は室内で充分らしいし…と様子を見ていましたが諦める様子は全くなく、こちらも鳴き声がストレスになるし、猫も我慢させられるのはストレスかな?と思いリードをつけて散歩に連れていってます。
すると、凄く喜んで喜んで♪
散歩の後は家で鳴かなくなったし、決まった時間にお散歩してるから、その時間にニァって言われるけど出来るだけ一緒に散歩してると、こちらもストレスから解放されるし、私は連れ出して良かったなって思ってます。
リードをつけて一緒に散歩すれば、よそのお家に入ろうとするのも阻止出来ますしね。
参考になれば嬉しいです+17
-0
-
117. 匿名 2017/10/05(木) 15:26:07
完全室内飼いが当たり前の昨今では、ある意味犬より猫の方が飼うのは大変です。
+4
-0
-
118. 匿名 2017/10/05(木) 17:16:02
埼玉県在住の52才の大矢誠税理士の自宅と埼玉県在住の大矢誠税理士の事務所に生卵を投げつけるべきだよ!埼玉県在住の大矢誠税理士を○害するべき!52才の大矢誠税理士シネ!+5
-1
-
119. 匿名 2017/10/05(木) 17:36:01
外に出さないで欲しい。
猫は人の庭に糞尿して行くし、庭の木で爪を研いだり、小動物食い散らかして本当に迷惑。
猫は害獣。
猫ブームとか言われてるけど一つも可愛くないから!
捕まえて保健所にでも引き渡したい。+2
-13
-
120. 匿名 2017/10/05(木) 21:11:32
虐待していそう。+2
-0
-
121. 匿名 2017/10/05(木) 21:17:19
外に出してる猫はほぼ100パーセント寄生虫がいるって獣医さんが行ってました。自分の寝床や餌場の家では糞をしないから飼い主は気づかないことも多いとか。拾った猫飼い始めた時は虫の駆除に凄く時間とお金がかかりました。見た目的にも..ノミやダニもつくし病気も貰ってくるので外に出すのはおすすめできません+7
-0
-
122. 匿名 2017/10/05(木) 21:17:46
うちも外に出たがって玄関で鳴いてたので、
全面が格子状のケージに入れて庭に置くようにしたら、大満足みたい。
風の匂いをくんくんしたり、空の鳥を眺めたり、通行人を観察したり、
寝そべりながら外の景色を楽しんでます。
一日一時間くらい出してます。+4
-1
-
123. 匿名 2017/10/05(木) 21:19:49
>>119まあ、後半の文は兎も角迷惑なのは確か。うちも猫飼ってるけど、近所でおばさんが餌やってる猫に庭に大量の糞をされて迷惑してる。飼うなら責任もって家の中で飼ってほしい+4
-0
-
124. 匿名 2017/10/05(木) 22:39:20
うちの猫も外に出たがります。
でも、子猫の頃から室内飼いで外が怖いという認識があるので、自分だけで遠くに行きたいわけではないみたいです。
私と一緒に外に出て、少し日向ぼっこをして一緒に帰ります。もしかしたら、一緒にお散歩に行くだけで満足してくれるかもしれません。リードを付ければ安全ですしね。+3
-0
-
125. 匿名 2017/10/06(金) 11:17:31
うちも猫を外に出さないで飼ってる。
この前、洗濯物を干すのに庭に出たら一緒に出たらしく、締め出してしまった事ある。
外から悲しげな声だして窓カリカリしててかわいそうやら可愛いやらで困った(≧▽≦)+2
-0
-
126. 匿名 2017/10/06(金) 11:29:01
うちの猫出窓から外眺めるの大好き。
道路に面してる窓なので毎日話しかけてくれる人がいるんだけど、
「日向ぼっこしてるんでちゅか?〜」とか「バイバイね〜」とか赤ちゃん言葉で話しかけてるのでどんな人か見たいけど、きっと恥ずかしいだろうな。
+0
-0
-
127. 匿名 2017/10/06(金) 23:17:37
危険がいっぱいだから出さないであげてほしい。+2
-0
-
128. 匿名 2017/10/24(火) 14:15:11
放し飼いするのは危ないけどずっと家に閉じ込めっぱなしじゃストレス溜まりそう
犬みたいにリードつけて散歩させてあげたらどうだろう+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する