-
1. 匿名 2017/10/03(火) 22:16:26
今月、社会人入試を受験します!
面接が緊張します(><)どんなこと聞かれましたか?なんて答えましたか?模範解答お願いします!+80
-8
-
2. 匿名 2017/10/03(火) 22:18:02
健康と体力には自信があります♪+59
-2
-
3. 匿名 2017/10/03(火) 22:18:25
,+5
-4
-
4. 匿名 2017/10/03(火) 22:18:39
+17
-51
-
5. 匿名 2017/10/03(火) 22:18:57
自分の長所と短所はどこですか?
聞かれた+108
-0
-
6. 匿名 2017/10/03(火) 22:19:19
国語、看護学の試験と作文だけだった。
作文は直前にテーマを言われて時間は30分くらいだった。
+77
-1
-
7. 匿名 2017/10/03(火) 22:19:22
二回生です
国立大医学部の中の看護学部です。
+21
-54
-
8. 匿名 2017/10/03(火) 22:20:04
何故、看護師になりたいと思ったかって聞かれたと思う!
わたしは看護科の高校の受験だから参考になるか分からないけど(><)+111
-2
-
9. 匿名 2017/10/03(火) 22:20:48
>>7
質問をよく読んでね。
出身校は聞いていない。+79
-3
-
10. 匿名 2017/10/03(火) 22:21:19
>>1もしかして主は介護職の方お話ししましょうgirlschannel.net介護職の方お話ししましょう主は介護の資格を持ちながら、未だ活かしておりません! この前入院をして、看護師さんに大変長い間お世話になり、人の役に直接役立つ仕事したいと思いました。 介護職の方色んなことお聞かせください
+20
-7
-
11. 匿名 2017/10/03(火) 22:22:47
私はグループ面接で、犬の服について話し合ってくださいっていう題材でした。
これで何がわかったのかはわかりません。+69
-5
-
12. 匿名 2017/10/03(火) 22:22:55
理想の看護師像とか、、?+14
-4
-
13. 匿名 2017/10/03(火) 22:23:30
私の行ってた学校は、面接無かった+10
-5
-
14. 匿名 2017/10/03(火) 22:24:03
あまり突飛な質問もされないし、きちんと誠意と熱意をもって回答すればまず面接で落ちることはないかと。
学科試験に問題があったり、入学後の態度や修業過程で問題があったり、色々な面でついていけなかったりしてやめる方はいましたよ。+77
-2
-
15. 匿名 2017/10/03(火) 22:24:08
>>7
学部の中に学部?
頭悪いな+33
-4
-
16. 匿名 2017/10/03(火) 22:24:10
本気です。
39ですが、看護学校に行きたいです。
遅いですか?
遅くない +
遅い -+629
-96
-
17. 匿名 2017/10/03(火) 22:24:26
主が何歳か知らないけど下の年齢の人とうまくやっていけるか
何で看護師になろうと思ったか、転職しようと思った理由
社会経験から学んだことや得たこと
なりたい看護師像
家庭や子供がいれば実習で遠い場所に行くかもしれないこと、場所などの配慮は出来ないかもしれない、家族からの理解があるのか
などです。
面接頑張ってください!
+99
-1
-
18. 匿名 2017/10/03(火) 22:24:59
>>10
主ですが、そのコメントは私ではありません。+43
-1
-
19. 匿名 2017/10/03(火) 22:25:09
社会人経験者なら、その経験から何を得たか。+20
-1
-
20. 匿名 2017/10/03(火) 22:25:13
患者に対しては天使みたいに優しいベテラン看護師がスタッフルームでは新人看護師を叱り付けてる声が聞こえて来てビビった、人の生き死にが掛かってる職場なのでミスには恐ろしく厳しい。+212
-1
-
21. 匿名 2017/10/03(火) 22:25:45
友達が40歳になってから国立大の看護学部入ってたよ!
もともと慶應経済出身だから試験は楽だったようだけど、年齢的に何のために入るのかはしつこく聞かれたそう。
その子は病棟ではなく研究職目指してたから入れたみたい。+162
-7
-
22. 匿名 2017/10/03(火) 22:25:56
きつかったのは入院患者の性の補助かなー
15歳の少年とかいたし+2
-74
-
23. 匿名 2017/10/03(火) 22:25:58
羨ましい!看護婦さんの資格欲しいです。+48
-15
-
24. 匿名 2017/10/03(火) 22:26:30
社会人だった自分がなぜ今看護師を目指したいか。
この学校は色々な年代がいるが、大丈夫か
私の場合は子持ちだが、実習やイベントに参加可能か
どこかで面接官をひきつけられるように頑張って。
私も社会人入試で拾ってもらって数年前から看護師やってるよ
看護師は自分の成長にもなります。
学校見学は絶対参加しておいて、生徒どんな人いるかとか見ておいて。+80
-3
-
25. 匿名 2017/10/03(火) 22:26:50
>>23
看護師だよ
+16
-5
-
26. 匿名 2017/10/03(火) 22:26:51
+10
-1
-
27. 匿名 2017/10/03(火) 22:27:26
小論文があった
ウェアラブルによっての医療の利点
って見た瞬間、血の気がひいた
別の学校は面接あって
現役世代でない貴方が受験することにより、現役世代が不合格になることはどう思いますか?
って、衝撃ウケた質問された+103
-6
-
28. 匿名 2017/10/03(火) 22:27:28
>>23
何のために?
潜在有資格者も多いのだからむやみに取るものではない。
看護師資格ありながら使わない人も多くいる意味を考えなさい。+52
-10
-
29. 匿名 2017/10/03(火) 22:27:31
>>16
遅くないですよ!私の学校は40代の人もいました。みんな仲良くしてましたよー。+42
-7
-
30. 匿名 2017/10/03(火) 22:27:53
>>27
その質問はよく聞くね。+5
-1
-
31. 匿名 2017/10/03(火) 22:28:01
主です!
社会人入試の合格者の方々からお話聞けてありがたいです!参考にします!+27
-1
-
32. 匿名 2017/10/03(火) 22:28:16
再チャレンジいいね!
私は違う学科だけど、社会人で入ったよ
面接懐かしいな
凄く構えて行ったら、和気藹々と優しい先生たちだった
自分の言葉で伝えられたら大丈夫
圧迫面接っぽい学校は行かなくて正解だった
面接では、こっちが学校側を判断することも大事
面接官が意地悪な学校は、入ってから苦労すると思う+87
-4
-
33. 匿名 2017/10/03(火) 22:29:04
お金の準備とか、家族の協力や理解について聞かれたかも。
面接では笑顔が大事ですよ(^^)
+43
-0
-
34. 匿名 2017/10/03(火) 22:29:40
私も行くか2年前から悩んでる
こんだけ悩んでるんだから行くべきなんだろうけど+66
-3
-
35. 匿名 2017/10/03(火) 22:29:53
看護学校の先生になりたいんですが難しいですか。。+18
-4
-
36. 匿名 2017/10/03(火) 22:30:36
>>16
遅くないよ
1つ大きな事は年齢と自分を引き離す部分もあるということ。クラスメイトは20下だかんね
看護師なって働き出せば先輩も同じくほぼ20歳下。そこで年下を見下したままでどこかおかしくなる人がいる。
看護学校なんて、大人はちゃんとしてれば余程のなにかがない限り先生から目をつけらにくい。ちゃんも本気で目指せばたどり着けると私は思って過ごしたよ+36
-2
-
37. 匿名 2017/10/03(火) 22:31:03
>>35
努力すればなれるよ。
+12
-1
-
38. 匿名 2017/10/03(火) 22:31:37
メンタルが持つか心配。あと簡単な数学さえ…+64
-0
-
39. 匿名 2017/10/03(火) 22:32:33
社会人入試を受けた同級生が
なぜ働いてからまた看護師という職を目指したいと思ったのか?
看護師とはどんな職だと考えるか
志望動機
について結構掘り下げられたと聞きました!
私は社会人枠では無かったのですが
志望動機
今までの学校生活で頑張ったこと
など聞かれたので社会人と学生で少し質問内容が違うかもしれません
数年前のことなどでなんて答えたかまでは覚えてませんが参考にしてくれたら嬉しいです!+26
-1
-
40. 匿名 2017/10/03(火) 22:32:53
近所に看護師学校あります
帰宅時リュックとか背負い可愛い感じの学生さんが多い印象
談笑しながら帰る様子がすごく微笑ましい
何故美人さんが多いのかな…⁈
+35
-11
-
41. 匿名 2017/10/03(火) 22:33:04
>>34
私も悩んでたけど、他にもやりたい仕事あってそっちのが年収高くて遠回りせず済むから、諦めることにした。
他に特になければなるのも手だと思う!+11
-3
-
42. 匿名 2017/10/03(火) 22:33:45
>>22 絶対看護師じゃないだろ+43
-0
-
43. 匿名 2017/10/03(火) 22:33:46
質問ですが、社会人入試の方々は、受験勉強は独学でしたか?もしくは、看護学校の予備校とか、家庭教師とか、そういうの利用しましたか?+8
-1
-
44. 匿名 2017/10/03(火) 22:34:40
ちょうど、リゲインの『24時間働けますか~♪』ってCMが流行ってたときだったから、『医療現場に休みはないが、あなたならどう気分転換しますか』って聞かれたなぁ~。
小論文は、あなたは患者の何を感じ何を看ますか?って感じのお題だったなぁ。+8
-3
-
45. 匿名 2017/10/03(火) 22:34:58
私が通っていた五年前は50歳の人がいたよ!アラフォーは6人くらいいた。
面接は、何を聞かれるかその時にならないとわからないけど、それは人間性?(宗教的じゃないか)などを見ているそうです。実際に面接官をしたことがある先生に聞いたことがあります。
看護学校はとてもとても辛くて大変ですが、卒業して看護師になれた時の達成感といったらもう…( ; ; )
辛い道のりですが、頑張ってください!+29
-2
-
46. 匿名 2017/10/03(火) 22:36:31
>>39
看護師とはどういう職だと考えますかって聞かれたらうまく答えられなそう…みんなならなんて答える?+8
-2
-
47. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:10
志望動機も小論文も自分自身の経験談から結びつけて答えられれば大丈夫だと思う
例えば祖母が介護が必要になったのを見ててとか、自分が入院とか外来にかかったときのNSの対応で〜とか。
あと意外と時事問題が出たりするので、ニュースとか新聞の情報もちゃんと仕入れとくと良いですよ+8
-2
-
48. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:48
社会人枠で昨年入学した年上の同級生が
妊娠、9月に出産しました。
妊娠してるからって
周りは気を使うし
本当は凄く迷惑だったけど
キツイ性格に人だから
文句言えなかった。
たかが2年間避妊出来ない人
休学にしない都立の学校って
ユルユルだと思った+41
-14
-
49. 匿名 2017/10/03(火) 22:39:10
社会人で入って今2年目だけど3年にあがれる気がしなくて怖い。
早く仕事したいって思うけど、その割には勉強とかサボりがちだしやる気が出ないのやばいってわかってるのにできなくて泣きたい。でもなんとか頑張るしかないから頑張らないと
+46
-5
-
50. 匿名 2017/10/03(火) 22:39:17
貴女は言葉の通じない宇宙人を前にしたらどのような行動をしますか?と、聞かれました。
どう答えたら良いのか未だにわからない。。+7
-2
-
51. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:06
私は介護から入ったから介護と看護の違いを詰めて聞かれた+9
-0
-
52. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:07
>>48
私も都立考えてた。
都民だから余計に安いし。
でも妊娠適齢期で既婚なので
全力で取り組めないと諦めたよ。
まぁ社会に出るとそういう迷惑かけるだけの人はたまにいるけど、ひどい話だね+15
-7
-
53. 匿名 2017/10/03(火) 22:40:49
やはり看護師になりたい理由と、そこの学校の志望動機は聞かれました。
随分前だから忘れてしまったけど…+13
-0
-
54. 匿名 2017/10/03(火) 22:41:29
社会人入試は倍率3倍4倍が当たり前ですよね…頑張ってください!
私は現役入学ですが、理想の看護師像、なぜ看護師を目指したか、本校に入りたい理由など、特に変わったことは聞かれませんでした。高校が仏教だったので、仏教の授業で学んだことを聞かれた時はびっくりしたけど^^;+9
-2
-
55. 匿名 2017/10/03(火) 22:42:26
>>43参考書と看護学校の過去問を手に入れてひたすら独学です
覚えてないところは中学〜高校生の参考書なんかも使ったりしました
小論文と面接は職場の人に少し付き合って見てもらったかな+14
-0
-
56. 匿名 2017/10/03(火) 22:44:01
16さん。
遅くないです!私も中途で社会人入学。同じクラスには60代のひとも。でも、卒業して社会人になってからの方が年齢下の看護師から見下した態度でイライラした指導されたことのほうが1番屈辱でした。それでも、看護師の先輩ですし、耐えて仕事できるようになれば先輩の態度も変わります。耐えて仕事したことは、糧となっています。+32
-3
-
57. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:25
介護福祉士から看護師になりました。働いてたときの看護師で尊敬できる人はどんな人かと、質問されました。覚えています。+16
-1
-
58. 匿名 2017/10/03(火) 22:45:25
>>43
わたしは予備校は高すぎて断念しました。
ご自身の学力と志望校のレベルで判断されてはどうですか?受験についての情報が入るので、無駄にはならないと思います。+4
-0
-
59. 匿名 2017/10/03(火) 22:46:42
看護師を選択した理由+4
-0
-
60. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:38
前の職場の人の友人が離婚して子供2人を育てないといけないから
看護師になる!と言って首席で看護学校を卒業して現在看護師をしているみたい。
それを聞いたクセのある人が
「看護師良いな〜!給料高いし」と言ったらひんしゅく買ってました。
命が掛かっているのだからドン引きした。+32
-5
-
61. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:42
歯科衛生士として働いているのですが看護師に少し興味があります。
でも、体力面や勉強についていけるかなどが気になり踏み出せずにいます。
寝る間もないと聞きますが、やはりそうなんでしょうか?辞めてしまう人も多いみたいですしね…+16
-3
-
62. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:46
>>49さん
4年に奇跡的に上がれました
2年生なら今疾病など多くの科目がつめつめに入れられて勉強が大変ですよね
息抜きとかも大切とか先輩に言われましたが私は息抜きできる時間が作れなかったし作り方もわからなかった笑笑
正直やるしかないとしかいえないです
今の座学の勉強よりも実習の勉強の方が辛いです
座学は先生の話は分からないし次々テストが始まって単位とることで精一杯になりますが実習で絶対に役立つので今を頑張ってください!
1年後の実習で今勉強の効率の良さを身につけることが睡眠時間の確保に繋がります!笑+8
-1
-
63. 匿名 2017/10/03(火) 22:50:04
短大の時に栄養学科にいたんだけど、看護学校を卒業して入学した人がいました。
私は途中で退学したのでその後は知らないけど凄いなと思った。+6
-1
-
64. 匿名 2017/10/03(火) 22:51:31
>>1
マジで答えるけど、それ自分で考えられないようなら入学出来てもその後キツいよ
+7
-13
-
65. 匿名 2017/10/03(火) 22:51:43
面接はそんなに緊張しなくても大丈夫だと思う
4つ受けたけど、全部怖くない雰囲気で面接してくれたよ
どうして看護師になりたいか、どんな看護師になりたいかは聞かれたかな
予備校で学校ごとに過去に何聞かれたか教えてくれるから参考にした記憶がある
グループ面接とディスカッションはちょっと苦手だったけど、ちゃんと話聞いて答えたら大丈夫だよ
+4
-1
-
66. 匿名 2017/10/03(火) 22:51:43
>>49
大丈夫大丈夫!みんなそんなもの。
全力で頑張ると疲れちゃうから、7~8割程度でOK!+4
-0
-
67. 匿名 2017/10/03(火) 22:53:29
あなたが嫌いな性格はどんな人か
また、そのような人がいたらどう付き合っていくか
。グループワークが毎日のようにあるが、嫌いな人と組んだらどうするか…など、嫌いな人の対処法についてかなり掘り下げて聞かれました…
まるで圧迫面接かのように。
結局、私は3年生の4月に中退してしまったので、主の事応援してます!+15
-0
-
68. 匿名 2017/10/03(火) 22:53:57
軽度のパニック障害を持つ高校生の娘が看護学校を受けると言っているのですが、
そのような子が例え合格したとしても、学校の授業をこなせるのか心配です。
実際、自分が健康に不安があるからこそ、看護師になりたいと思う人って多いのですか?
娘は時々学校を早退したりしながらもなんとか頑張っています。+3
-25
-
69. 匿名 2017/10/03(火) 23:00:00
毎日続けていることは?って聞かれた+5
-0
-
70. 匿名 2017/10/03(火) 23:00:39
私は大学の看護科受けて小論文だけだけでしたが、
患者と看護師の認識の違い、受け取り方の違いについてだとかそんな感じのテーマだった気がします。
一応卒業して現在看護師ですが、大学はほぼ100%同年代で、年齢が離れた方は浮いてました。
他に理学、作業の学科もありましたけど、そちらもほぼ100%同年代でした。+6
-11
-
71. 匿名 2017/10/03(火) 23:03:24
>>67です。
中退した私が言うのもあれななですが、受験するなら看護学校より看護大学の方がオススメです。
看護学校は4年でとる単位を3年でとらねばいけないので毎日地獄です。月に10コテストとかザラにあります… とにかくスケジュールがキツキツでやばいです。+26
-5
-
72. 匿名 2017/10/03(火) 23:05:29
しかし3月の国試は更に難しくなりそうですね。
106回もかなり難易度高くボーダーもびっくりするくらい下がってましたし。
国試で躓くのだけは避けたい‥+16
-1
-
73. 匿名 2017/10/03(火) 23:08:36
>>71
看護大学は楽なイメージ持ってる方多いですけど、大学も月に10科目テストは普通にありますよ!
1日2科目、3科目の日も。
4年の夏は就活、看護研究、実習(保健師や教員免許だと更に実習増える)、テストと重なりますよ〜
私は12月まで実習と看護研究してました‥+21
-2
-
74. 匿名 2017/10/03(火) 23:08:52
ここで叩かれがちな准看護学校ですが、30で入って32で卒業しましたよ!
入るのは簡単でしたが、実習は大変で何人も辞めて行きました…
正看護師はもっと大変だと思います。
がんばってください!+28
-3
-
75. 匿名 2017/10/03(火) 23:12:31
>>1
強靭なメンタルを持ち続ける事が1番大切だから
根性あるって所を知的にアピールしたら良いよ。
社会人入試で受かった者より。+7
-2
-
76. 匿名 2017/10/03(火) 23:13:15
>>75
あ、正看です。+3
-4
-
77. 匿名 2017/10/03(火) 23:17:45
>>68
同級生にパニック障害の子が居ましたが、友人関係でもめてメンタル不安定になり留年してましたが、何とか看護師になってましたよ。
本人も学校は絶対やめないと言ってました。
やる気次第かと。+15
-4
-
78. 匿名 2017/10/03(火) 23:21:48
>>70
ほぼ100%の意味が分からない
それ100%じゃないですよね?+11
-4
-
79. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:29
今年で40歳
社会人入試の真っ最中です
一次試験通過できるといいなぁ!+28
-2
-
80. 匿名 2017/10/03(火) 23:32:58
社会人受験の面接が控えているので大変参考になります!
私は周囲に進学したいと思える学校が一つしかなく、そこしか受験していません
縁がありますように…
+14
-0
-
81. 匿名 2017/10/03(火) 23:36:55
田舎は働く所があんまりなくて仕事に困るけど、なぜか人口の割に病院がやたら多いので田舎では看護師は勝ち組です。+5
-3
-
82. 匿名 2017/10/03(火) 23:46:37 ID:9LiKAdTgKt
将来的に看護大学へ行きたいと思っています
現在35歳でシングルマザー
子供の育児が落ち着いたら行きたいです
参考にさせてもらいます
寝る暇もないくらいら大変だと聞きます
育児しながら大変かもしれないけど
子供の将来のために看護師になりたいです+27
-9
-
83. 匿名 2017/10/03(火) 23:58:55
志望動機は?+5
-1
-
84. 匿名 2017/10/04(水) 00:18:23
面接で看護師になぜなりたいのか?の問いに
テレビで看護師さんの大変さをみて...と答えていた人は
勿論不合格でしたよ(学科も点数が足らなかったかもしれないけど)
やはり自分の言葉で答えないとね+10
-1
-
85. 匿名 2017/10/04(水) 00:20:43
看護学校生なのに「私、虫とか無理なんで」とか言ってる人がいた、そんなんで看護師が出来るのかねと思ってしまった+9
-9
-
86. 匿名 2017/10/04(水) 00:25:47
私は専門行きましたが、社会人の方いっぱいいましたよー!46のおじさまとかもいました!全然大丈夫ですよ!
質問はぁー、看護師になってやりたいことは?とかでした!+10
-1
-
87. 匿名 2017/10/04(水) 00:25:55
試験日に受付や誘導係の人に物凄く無愛想な人いたけど、ああいうのも採点に響きそう…
試験前にガム噛み始めてペンを乱暴に机に放り投げてる人を試験官がじーっと観察してた+8
-0
-
88. 匿名 2017/10/04(水) 00:30:55
何年も前だから参考になるか分からないけど、患者主体の看護とは何か・看護に必要なものは何かとか聞かれたかな。
働いてて思うのは、看護師は患者さんが何を求めてるか・どういう援助が必要かを考える想像力が必要だなって思う。大変だけど、得るものも多い仕事だから頑張ってください。+6
-1
-
89. 匿名 2017/10/04(水) 00:32:06
>>87
事務局の人だと思ってたら大物教官だったりするんだよね笑
ジャニーズの面接みたいに+9
-0
-
90. 匿名 2017/10/04(水) 00:50:09
>>68
娘さん頑張ってますね。
私が看護学生のときは睡眠時間がなかったり、実習では怖い看護師もいて大変でした。パニック障害をもつ娘さんも、何度か壁にぶつかり挫折しそうになると思います。娘さんをしっかり見ていてあげてくださいね。
何かしらの疾患を抱えて働いている看護師はいます。患者さんの気持ちが分かるからこそ、できる看護もあるんだと思います。
看護師になっても、人間関係が大切な仕事で精神的に疲れることもあります。でも看護師は病院以外にも働く場はたくさんあるので、自分にあった職場を探せば大丈夫です。
長文失礼しました。+11
-2
-
91. 匿名 2017/10/04(水) 00:52:10
学校選びは慎重にした方が良いです。
実習生受け入れ病院で指導者をしてますが、近年医療系が人気なので
看護師育成の実績のない教育機関で看護科を乱立させているので
黙って物品を持ち去る学生、医療廃棄物に美容ドリンクの空き瓶を棄てる学生と、看護師の質の低下不可避な学生が増えてます。
そんなのでも国試受かれば看護師です。
高収入に惹かれて看護師を目指すなら、信頼される看護師になれるように人格矯正から始めるくらいの厳しい学校を選んで下さい。
+20
-4
-
92. 匿名 2017/10/04(水) 01:03:56
県立でも退学者が多いところは問題ありみたいですね
学校説明会の時に在校生に「変な先生多いですからね!(爆笑)」って言われて尻込みしました
専門学校のなかでは偏差値高めのところだったのにな+4
-2
-
93. 匿名 2017/10/04(水) 01:27:25
>>84
私テレビで見たことを理由にあげたよ笑
でも大学も専門も受かったけど+1
-3
-
94. 匿名 2017/10/04(水) 01:29:43
大学と専門なら、3年しかないのに専門の方が何故か実習時間長いからね
大学行けるお金とか時間とか余裕があるなら大学行った方がいいと思う+8
-2
-
95. 匿名 2017/10/04(水) 01:30:36
>>67
3年で中退ってもったいないね+6
-1
-
96. 匿名 2017/10/04(水) 02:01:50
AO推薦だったので試験が面接のみでした。
・自己紹介
・志望動機
・この学校を選んだ理由
・1分間スピーチ
これだけでしたよ!+7
-2
-
97. 匿名 2017/10/04(水) 02:42:34
私も社会人から入学しました。
一般入試だったので参考になるかわかりませんが…私の時は
何故看護師になりたいと思ったのか?
気分転換はどのようにしているか?
学校の志望動機
あとグループワークがあったのでその感想など聞かれました。
グループワークと集団面接のみでした。
看護師になりたい理由はやはり具体的なほうがよいと思います。
人を助けたいと思って…はダメだと予備校の講師から言われました。
例えば、患者さんの心のケアや疾病の管理などの必要性を◯◯から学び看護師を目指しました。
などがよいようです。
長々とすみません。
+6
-1
-
98. 匿名 2017/10/04(水) 06:02:56
社会人入試で看護師になりました。面接では動機を聞かれたぐらいです。頑張って下さい!ちなみに学生の頃は実習で怖い病棟に当たると年上と言うだけで先陣をきらされ、前に押し出されてました。今となっては良い思い出です。+8
-0
-
99. 匿名 2017/10/04(水) 06:23:14
>>85なんで虫?私は虫が苦手だけど、看護師してるよ。患者さんに虫はいないよ。病棟にゴキブリがでる設定?+6
-0
-
100. 匿名 2017/10/04(水) 06:26:06
>>56横ですが、60代で看護学校に入るって、何目的なんですかね?趣味?卒業したって働けないよね?なのに辛い実習受けるって何故なんだろう。+11
-3
-
101. 匿名 2017/10/04(水) 06:48:11
年取ってからだと、就職先があまりない。+8
-3
-
102. 匿名 2017/10/04(水) 06:51:38
求人見ても40歳までが多い+9
-2
-
103. 匿名 2017/10/04(水) 07:06:14
7年前入試受けました〜!
同期の社会人入試だった子は親はなんて言ってるか、学費はどうするかって聞かれたみたいです。小論文のテーマは赤ちゃんポストについてでしたよ(^^)
私は高卒でのストレートでしたが、クラスに10人以上は社会人の方いました!看護学校は忍耐って感じですごく大変でしたが卒業してバラバラになった今でも仲良しです(^^)主さんが合格すること応援しています!+5
-1
-
104. 匿名 2017/10/04(水) 07:11:15
わたしも主婦で看護師を目指したいなと思っているものです。現在34才で小学生ふたりの母です。勉強の方があまり得意ではありません。難しいでしょうか?+8
-6
-
105. 匿名 2017/10/04(水) 07:32:07
子持ちで進学は、子供が具合が悪くても休めない。
周りに協力してくれる人がいないと厳しいと思う。
実際、辞めていった人もいたし。+14
-0
-
106. 匿名 2017/10/04(水) 07:46:14
過去の看護師トピ見るとよくわかる
気が強くないと無理+13
-2
-
107. 匿名 2017/10/04(水) 07:48:36
聖路加大学の社会人入試受けようかなと思った大学院まで修了してる女ですが、学費見てやめました。
学士入学扱いで2年で500万円くらいだったかな。
払える額だけどそこまでして看護師になっても、私は教える側になりたいがための知識が欲しいだけだから、意味ないかもなーと。
看護師になって働きたい人にはいいかも。
夜間で学べるところがあればいいのに。+4
-4
-
108. 匿名 2017/10/04(水) 07:50:02
低学力の女が成り上がれる唯一の職業
だから、職場は小学生並の派閥やイジメなどで溢れてるよ+9
-11
-
109. 匿名 2017/10/04(水) 07:51:20
>>108
ほんとにそう思う
特殊な雰囲気+11
-7
-
110. 匿名 2017/10/04(水) 07:56:50
もう15年ぐらい前だけど、面接で好きな色を聞かれました。
入学後にその面接官をされてた医師と会った時に
あの質問はどういう意図だったのか?と聞いたら、好きな色でだいたいその時の精神状態が分かる。と言われました。
結局合否に関係する答えは教えてもらえませんでした。+6
-0
-
111. 匿名 2017/10/04(水) 08:04:41
社会人から看護学校で看護師になっても馴染めずに看護師辞める人多い
指導看護師は20代だし、病む人が多い+17
-3
-
112. 匿名 2017/10/04(水) 08:07:25
>>16
39歳ですか。学校の受験資格に年齢制限があるかと思います。40歳までの所が多いと思うので急いでください!あと、その先の就職先です。こちらも40歳過ぎると雇ってもらうの難しくなります。ましてや新人。病院系列の看護学校をおすすめします。でも、頑張ってください!看護師楽しいですよ(*^^*)+6
-1
-
113. 匿名 2017/10/04(水) 08:18:20
>>104お子さんのことは周囲の協力体制次第だからともかく、勉強嫌いを自覚しているなら難しいと思う
在学中に友人がテストがあまりに多いから幾つあるのか数えたら80何個あったと言ってたし、
ひとコマのテスト時間に3科目詰め込まれてたこともありました
国試の勉強が終わって仕事に出ても勉強しないとついていけないし(職場にもよりますが)
生命に関わる仕事だからそれが当たり前と思える人でないと本当に危ないよ
+5
-0
-
114. 匿名 2017/10/04(水) 08:21:01
北海道で亡くなられた新人男性看護師さん
社会人から看護師になられてすぐでしたよね
自死に追い込まれる程辛かったんでしょう
ニュースが流れた時に胸が苦しくなりました+18
-0
-
115. 匿名 2017/10/04(水) 08:23:23
>>104
旦那いるなら全然大丈夫でしょ?
子供も小学生なら自分のことどんどんできるようになってくるし 家族の心のケアとかは必要だけど。私は子供たちもっと小さかったしシングルだったよ
旦那いる人はけっこうぬるい人もいたからやる気見せないと、なんで受けるの?なんで入ってきたの?って言われる なりたい気持ちをはっきり持ってぶれないでいればきっと大丈夫
早く受けないと、就職が年齢で絞られるよ+4
-3
-
116. 匿名 2017/10/04(水) 08:27:15
中卒看護師から大卒看護師までいろんな人がいるのが看護師
今は大卒看護師が増えてきた格差社会+4
-2
-
117. 匿名 2017/10/04(水) 08:31:01
卒業前に先生から言われたこと
看護学校は看護師としての学力知識を育てながら、看護師になるにあたっての人間性をみて育ててていくところ
3年間でそれを判断し、最終的にある国家試験は看護師として知識を見るもの
なんか、これは先生たちのやり方を見てて納得した。でも、色んな性格いるから全てが良い人ではない+6
-0
-
118. 匿名 2017/10/04(水) 08:33:40
>>106
最初から強くなくても、進めば自然と強くなるよ
患者のためにも安全のためにも強くならないといけない部分もたくさんある
性格悪いってよりも強いって方+6
-4
-
119. 匿名 2017/10/04(水) 08:34:45
>>104
思ってるなら、もう動いた方がいいよ
学校見学してみて、実際どうか
+4
-0
-
120. 匿名 2017/10/04(水) 08:38:38
受験も学校も国試も大変だけど
就職してからが本当にきつい+13
-0
-
121. 匿名 2017/10/04(水) 08:44:30
30代後半から40代の新人看護師は風当たりが凄い
40代は主任・師長クラス
+17
-0
-
122. 匿名 2017/10/04(水) 08:53:27
看護じゃないけど普通の文系大学で入学時24歳の人いた
高校中退してからニート、引きこもりとかその年までやってたんだって
大学では真面目に勉強してたし18,19の同級生とも仲良くなってたよ+6
-0
-
123. 匿名 2017/10/04(水) 08:57:12
所詮、医師の指示の下でしか動けない看護師だから
良く考えてなってね。
辞めてる人も多いからさ。
給与が比較的高いのは人気ないからだよ。+12
-3
-
124. 匿名 2017/10/04(水) 09:02:30
>>122
20代くらいだと18歳くらいとも仲良くなれるよ。
30代以上が見た目老けてたりするとそれなりの中身じゃないと
誰も寄ってこなさそう。
+5
-0
-
125. 匿名 2017/10/04(水) 09:09:03
離職者や潜在看護師の数の多さを考えるとわかると思う
周りは潜在看護師だらけで違う職種についてる人が本当に多い
+9
-3
-
126. 匿名 2017/10/04(水) 09:44:32
研修医の採血の下手さは異常+6
-1
-
127. 匿名 2017/10/04(水) 10:32:07
社会人から看護師なりましたが、数年働き辞めました
とにかく陰険な人が多すぎる
まともな人は続かないし、社会人からでキャリアもそんなに無いから転職してもなかなか決まらない
今は単発の派遣でその日暮らしな看護師してますが、違う資格取れば良かったと後悔してる
学費も貯金全部はたいたから、また一から老後に備えて貯金しなきゃならないし
レアケースかもしれないけど、社会人ナース否定派です
+16
-2
-
128. 匿名 2017/10/04(水) 10:41:49
道民です、母が准看ずっとやってて50才で単身で岩手の看護学校行って看護師なりました。もう18年前ですね、看護学校受験まえは病院で働きながらパソコン教室と看護予備校行ってました!
尊敬しますよ!今の私に同じことはできないですから…今娘が看護大学で学んでます。
目指す方には本当に頑張って欲しい
一生の資格ですから+9
-1
-
129. 匿名 2017/10/04(水) 10:56:13
>>99
虫くらいで駄目だと患者の血、ゲロ、ウンコ、おしっこetcはキツそう
+6
-3
-
130. 匿名 2017/10/04(水) 10:56:34
>>127
私も社会人から看護師になりました。
独特な雰囲気の職場で陰湿な虐めに合い鬱病になり退職して、今は社会復帰すら出来ません。
何人も鬱病になり退職している病院でした。
2度と看護師には戻りません。+14
-1
-
131. 匿名 2017/10/04(水) 11:55:27
>>112
うちの地域は看護学校で年齢制限設けていないところが大半です
年齢制限あるのは自衛隊の看護学校位w
学校からしたら、定員割れするなら合格させて、入学金やら学費納めてくれる人多い方がいい訳だし、国試に合格さえしたら、学校としての合格率も上がるから、よほどのバカ以外は取ると思う
問題は、卒後の就職
40超えた未経験者を育てる様な病院は、なかなかない
あっても人間関係で辞めたら、もうその次は転職先ないと覚悟した方がいいかな
+7
-1
-
132. 匿名 2017/10/04(水) 12:11:11
実際に言葉が通じないように見える病気の患者もいるから、そういう人に対する偏見がないかをみてる質問だと思います+0
-0
-
133. 匿名 2017/10/04(水) 12:30:29
私は30歳の時に子供二人が保育園に入園と同時に看護専門学校に入学しましたよ
試験は筆記と面接。筆記はひたすら過去問を2年間独学で頑張って分からない時は友人に聞いたりしました
数学が弱かったのでNHKの高校講座を録画して良く利用しました
看護学校費用は勉強頑張って返還免除の奨学金で賄いました
実習始まってからは、睡眠3時間取れたら御の字でした
大変でしたけど若い衆に混じって楽しい学生生活でしたよ
初めて勉強が楽しいと思った学生生活でした
頑張ってくださいね!+5
-0
-
134. 匿名 2017/10/04(水) 13:25:57
一生ものの資格なのに捨てて働いている人が多い現実。
現実を見ながら取得を目指してください。+11
-0
-
135. 匿名 2017/10/04(水) 13:52:17
100さん。
説明不足ですみません。わたしは准看護師→正看護師になりました。その60代の方は長年准看護師で働いてきたので、正看護師になりたいということで受験し、入学していました。しかし、パソコンも指1本で操作し勉強も苦労されていて留年はしましたが無事に卒業されました。+1
-0
-
136. 匿名 2017/10/04(水) 13:55:00
もう見ている人少ないかもしれないけど参考にプラマイご協力下さい。
社会人のフリーターだけど在学中にいてた恩師が宗教かってくらい看護師を勧めます。何度も私の性格ではやってけないと言ってるのにしつこいです。恩を売って感謝されたいためか?など裏があるようにしか思えません。
裏がある→プラス
裏なし→マイナス
+1
-15
-
137. 匿名 2017/10/04(水) 13:59:40
82さん
社会人入学した者です。同じクラスにはシングルマザーの方が沢山いました。詳しく聞くと、市から援助金があったそうです。私は働きながら通える学校でしたが、稼げても少ないです。働いている病院からお金を借りることもできましたが、お礼奉公が必要なので授業料を自分で払っていました。実習が終わって帰ってから急いで記録をやっても夜中になっているなんて当たり前。同じクラスのシングルマザーの方々は本当に苦労されていたと思います。やはり、御両親の協力も必要だと思います。+3
-0
-
138. 匿名 2017/10/04(水) 14:03:23
136さん
既に裏があると思っていての質問かと思われます。どこかのトピックで、本心が+の質問だと書いている人がいました。136さんの心境や状況、年齢など色々なこと、わからないので決めつけることはできませんが、その恩師にとって136さんが看護学校にいくことでメリットがあるのでしょうか?+0
-0
-
139. 匿名 2017/10/04(水) 14:04:32
136さんの気持ち次第だと思います。本心では、看護学校を勧められて気になっている状況なんでしょうか?+0
-0
-
140. 匿名 2017/10/04(水) 14:20:04
>>138 悪いけど他トピの質問まで覚えているの怖いんだけど
+3
-1
-
141. 匿名 2017/10/04(水) 14:33:13
アンカーついてないと見にくい+3
-0
-
142. 匿名 2017/10/04(水) 14:38:33
>>136です。皆さんありがとうございます。勧めてきたのは29の独身だからだと思います。確かにもう疑いの気持ちの方が強いのだと思います。
最初は近況状況とか連絡しあってたけど
「あなたに似合いの男の人は高卒の人。大企業の人なんて諦めなさい」とか今の地域の人は田舎の気質だからと話すと
「置かれた場所で咲きなさい」
「○○の仕事はブラックだけど夜勤もないし一生もの。いくらでも相談乗るわよ」などと洗脳めいた押し付けを言うようになってきた中で次に看護師を勧めてきたからです。
これらの他にもうさんくさい行動があったので何だか私が困っているのを見て相談聞くのを楽しんでいるようにさえ思います。+1
-0
-
143. 匿名 2017/10/04(水) 14:41:07
続きですがその胡散臭い行動は当時の関係者が見ているかもしれないので書けませんが、当時そういった行動を目の当たりにしても私や友人は信じて見なかった振りをしました。そして裏切られ、それでも信じてましたが裏切られました。
再度信じずその時の直感を大事にすれば良かったと思ってます。+1
-1
-
144. 匿名 2017/10/04(水) 14:43:06
よく将来が不安だから看護師目指して続けていると書いている人がいるけど、社交性が普通レベル以上にあった人だと思う。保育士してたけど福祉や医療は話すのが得意・好きでなければやってけないんじゃないかと思ってる。
学校の生徒はガル民が嫌うようなリア充が多くてよくつるんでるよ。+6
-1
-
145. 匿名 2017/10/04(水) 14:50:27
>>16全然遅くないですよ。
私が看護学生の時は、母親と同世代の人も数人いましたよ。長く准看で働いてた人が正看とるために入ったり、看護補助やってた人が入ったり。8割年上でした。+4
-2
-
146. 匿名 2017/10/04(水) 15:53:25
35歳で今3年生です。面接時、なぜ今学校に入ろうとしたのか?という理由が学校面接時と就職面接時にも聞かれました。現役で学校に行かなかった理由が気になるようです。頑張って下さい!+1
-0
-
147. 匿名 2017/10/04(水) 17:17:29
看護師はとにかく厳しい世界、辞めといた方が良い+7
-2
-
148. 匿名 2017/10/04(水) 17:21:20
>>28潜在看護師多いけど、それとやる気のある人は関係ないよ!どんな仕事も辞める人は辞める!
資格あって困ることはないと思う+3
-3
-
149. 匿名 2017/10/04(水) 19:06:54
>>7
後半の情報言いたいだけ笑+1
-0
-
150. 匿名 2017/10/04(水) 19:13:08
私も社会人入試で看護学校卒業したけど
プリセプターにいじめられて辞めた。
実習中も社会人経験者ってだけで色々突っ込まれたり、とにかく毎日辛かった。
本当、メンタル強くないとやっていけないよ。頑張って。+7
-0
-
151. 匿名 2017/10/04(水) 19:23:03
面接で 余命宣告しますか?しませんか?と
聞かれました。
入学してから半年です
10人辞めていきました
休みはないし本当に厳しいし大変ですが
すごい勉強になります
自分の精神も強くなるし性格も変わります
頑張って下さい( .. )
+5
-1
-
152. 匿名 2017/10/04(水) 19:35:51
>>151
余命宣告ってドクターがする事なのに、何故に看護学校の面接で?
+4
-0
-
153. 匿名 2017/10/04(水) 19:38:41
>>148
昨日、看護師免許ある事で不採用なりました
あって困らない事はない
+1
-0
-
154. 匿名 2017/10/04(水) 19:56:50 ID:4HrvSHwjZL
ストレス発散はなんですかと聞かれ、寝ることですと答えた。実習中はあまり寝られませんが、、と面接官から言われました。大丈夫ですと答えたからくど実際の実習辛かったなー。+0
-0
-
155. 匿名 2017/10/04(水) 20:18:59
実習より働き始めての方が厳しい
一年目 とにかく先輩が怖い
二年目 新人が入ってくるから、しっかりしないといけないと自覚し始める
三年目 プリセプターにリーダー業務開始 夜勤で一番年上になる日も出てくる
ここらへんで辞めてく人が多い+6
-0
-
156. 匿名 2017/10/04(水) 20:21:01 ID:MluwopvI2U
行くなら一年でも早い方がいいですよ。国試も難しくなってるし、社会人枠をどこも減らしてるから+2
-0
-
157. 匿名 2017/10/04(水) 20:40:47
他のトピで質問した内容覚えられててあなたでしょうと指摘されるのって気持ち悪いわ。そういう人ってガル民に関わらずねちっこいとか決めつけを普段からするんだろうなという性格に思えてあまり関わりたくない。+0
-0
-
158. 匿名 2017/10/04(水) 20:45:03
>>153
なんでですか?+0
-0
-
159. 匿名 2017/10/04(水) 20:48:24
>>136です。勘違いされてる方がいましたが他のトピで質問した者ではありません。此処では教師をよく思わない人が多いししたくない仕事を勧められるというのは実際よくあると聞きます。
質問の件ですがここでもその恩師はよく思われ私の勘違いと思われているようでショックでした。その人自分が嫌われないようにするのだけは上手で私が口下手だからいつも嫌われてたから仕方ないですね。皆さんに私がどれだけ悔しく腹が立ったかわかって頂けなかったのが残念でした。私もこの人のように自分の利だけ考えても嫌われないような人間になりたかったですね。+0
-3
-
160. 匿名 2017/10/04(水) 20:52:54
入学して半年の社会人からの看護学生です!
私は集団面接で
・なぜうちの学校を選んだのか
→オープンスクールに参加した際に経済面、学習面の不安を相談したところ親身になって一緒に考えながら色々な方法を教えていただき、学生になる事への不安よりも未来が見え、学ぶならこの学校しかないと思ったからです。
・自己PRを端的にお願いします
→素直な気持ちで話しました。内容は割愛させてもらいます。
の2つでした。
不安でいっぱいだと思うんですが下手に上手い事言うよりも本音を語った方がいいと思います。
応援してます。
+2
-0
-
161. 匿名 2017/10/04(水) 23:53:18
看護大学生だけど、大学の授業動物園みたいだしみんな全然勉強していなくてほとんどの人がいくつもの科目を再試験でオマケで単位もらってる。
留年してる人はグループワークとか本当に腫れ物扱いだし、学力の低い学校だと社会人だった人は浮いて辛いと思う。
授業欠席できる回数計算して休んだり、毎日色んな路線の遅延証使って遅刻とかもいて、自分が入院したときは絶対看護されたくないと思う人がたくさんいる。下手な看護大学はやめた方がいい。
私は入試では面接が主と聞いていたのにエントリーシートで面接以前に合格者が内定していたらしく受験番号完全無視で面接がはじまったし、面接というより学科長直々に学校生活の説明とか看護師の辛さを話された感じでした…+4
-3
-
162. 匿名 2017/10/05(木) 09:53:46
准看の学校に20代後半で入ったけど、私より歳上の人も多かったよ。勉強も大変だったけど、実習がとにかく寝る暇もなく大変だった。+1
-2
-
163. 匿名 2017/10/20(金) 13:22:54
>>114
先輩看護師複数人にイジメられてた人だよね
イジメと言うか、イジメと言う名の犯罪だけど。
恐喝とかめっちゃされてたんだよね。可哀想。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する