ガールズちゃんねる

気付いたら身体が力んでいます

69コメント2017/10/04(水) 23:01

  • 1. 匿名 2017/10/03(火) 21:15:58 

    なので無駄に肩が凝ったり首が回らなくなったり、、
    力まない方法ってありますか?
    意外と難しいんですよね。

    +171

    -3

  • 2. 匿名 2017/10/03(火) 21:16:31 

    絶えず緊張してるんじゃない?

    +134

    -2

  • 3. 匿名 2017/10/03(火) 21:16:54 

    楽しいこと考えて力を抜こう(´▽`*)

    +9

    -2

  • 4. 匿名 2017/10/03(火) 21:16:55 

    意識して腹式呼吸

    +16

    -3

  • 5. 匿名 2017/10/03(火) 21:16:57 

    わかります
    私は気づくと食いしばっています

    +318

    -0

  • 6. 匿名 2017/10/03(火) 21:17:09 

    私も同じ

    特に字を書くとき力が入り過ぎで肩がこる

    +112

    -0

  • 7. 匿名 2017/10/03(火) 21:17:10 

    歯ぎしりとかしちゃう

    +88

    -0

  • 8. 匿名 2017/10/03(火) 21:17:11 

    首から左肩にかけてガチガチに凝ってる。
    どうしたらいいのか…

    +99

    -1

  • 9. 匿名 2017/10/03(火) 21:17:25 

    わかる

    めちゃめちゃ肩凝る
    ついでに歯も食いしばってる

    +161

    -2

  • 10. 匿名 2017/10/03(火) 21:18:02 

    わかる。
    寝てる時特に。
    全身力入ってて朝起きた時ぐったり。

    +152

    -1

  • 11. 匿名 2017/10/03(火) 21:18:03 

    力が入ってると気づいたら、フッと息を吐くようにしてます

    +21

    -0

  • 12. 匿名 2017/10/03(火) 21:18:12 

    無意識に歯を食いしばる癖があるから治したいな

    +110

    -0

  • 13. 匿名 2017/10/03(火) 21:18:12 

    無意識に力が入ってる

    +76

    -0

  • 14. 匿名 2017/10/03(火) 21:18:15 

    意識して一箇所ずつ力抜くといいよ。
    腕〜首〜背中〜、みたいに。

    +18

    -1

  • 15. 匿名 2017/10/03(火) 21:18:22 

    めっちゃわかる。
    無意識に緊張してるんだと思うよ。
    親が厳しかったとかない?

    +113

    -0

  • 16. 匿名 2017/10/03(火) 21:18:23 

    リラックスしたくてマッサージに行ったら身体に力が入り過ぎてマッサージしても余り効果がないと言われたw

    +46

    -0

  • 17. 匿名 2017/10/03(火) 21:18:51 

    緊張しっぱなしだと力入って体辛いよ
        ____
      /  \ / \
     / し (>  <) \
    ( ∪  (_人_) J )
     / u  `⌒´ ヽ
     | |       | |

    +33

    -1

  • 18. 匿名 2017/10/03(火) 21:18:58 

    気付いた時に息を吐き出すだけでも体がゆるむよ。
    力を抜くのって意識しないとなかなか出来ないよね。

    +22

    -0

  • 19. 匿名 2017/10/03(火) 21:19:20 

    精神的なものもあると思う。

    +79

    -0

  • 20. 匿名 2017/10/03(火) 21:19:21 

    私もです。時々ふと気づいて全身です力を抜いてストレッチみたいなことをしますが...気がつくとまた力入ってます(ToT)

    +33

    -0

  • 21. 匿名 2017/10/03(火) 21:19:23 

    >>5
    分かります
    私寝てるときも食い縛ってるみたいです
    無意識といえ歯に悪いし疲れるから止めたい

    +64

    -1

  • 22. 匿名 2017/10/03(火) 21:19:28 

    歯を食いしばるので、寝る時はマウスピースをしてます

    +46

    -0

  • 23. 匿名 2017/10/03(火) 21:19:29 

    わかります!!!気づいたら肩が上がってたり、食いしばっていたりします(>_<)
    なのでいつも頭痛やら肩こりがあります…

    +98

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/03(火) 21:19:36 

    私も歯を食いしばる癖があります。
    あと寝てる時は腕を組んで肩をすくめながら力んでるので起きると体がバキバキです。

    +22

    -0

  • 25. 匿名 2017/10/03(火) 21:19:57 

    寝る時、意識して力を抜く様にしてます

    +9

    -0

  • 26. 匿名 2017/10/03(火) 21:21:01 

    布団に入ってから寝付けないと思ったら
    知らずに力が入っている。
    ダラーンとなったら眠れた。

    +41

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/03(火) 21:21:30 

    前歯をグッと噛み締めちゃう。
    後3歳位から嬉しいと体にめちゃくちゃ力を入れる癖があって、大人になった今もまだある。
    これは何でなるのか未だに分からない。笑

    +11

    -0

  • 28. 匿名 2017/10/03(火) 21:21:39 

    歯医者でマウスピース作らないと
    お婆ちゃんになる前に歯槽膿漏になるって
    みんな歯には気をつけて

    +28

    -1

  • 29. 匿名 2017/10/03(火) 21:21:58 

    気付いたら身体が力んでいます

    +17

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/03(火) 21:22:35 

    寒くなると余計に力が入る

    毎日お風呂でほぐす

    +22

    -0

  • 31. 匿名 2017/10/03(火) 21:23:54 

    私、仕事してるとき無意識に息止めてる時がありました
    緊張でめっちゃ疲れます
    しんどい…

    +93

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/03(火) 21:24:24 

    わかる。気付くと歯を食いしばってたりするよね。
    寝るときも瞼に力が入って、全部閉じれなかったりとかある。
    頑張って弛緩できるようにマッサージやストレッチをしているけれど、ガチガチなのが直らない。

    +4

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/03(火) 21:25:54 

    分かります~(><)

    知らず知らず、手のひらに自分の爪痕がついてて
    ぎゅっと握ってるみたいです。
    肩こりして疲れます

    +37

    -0

  • 34. 匿名 2017/10/03(火) 21:28:18 

    気付いたら身体が力んでいます

    +9

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/03(火) 21:28:30 

    >>5
    分かります。まさに私です。それが原因で知覚過敏になりました。とにかくしみる(>_<")
    心当たりがある方は気を付けて下さいね!!

    +9

    -0

  • 36. 匿名 2017/10/03(火) 21:29:03 

    歯を食いしばってる人が多くてびっくり。私も朝起きるとアゴが固まってる感覚で、相当歯を食いしばって寝てると思います。先日奥歯が欠けました。治す方法あるのかな?

    +44

    -0

  • 37. 匿名 2017/10/03(火) 21:29:13 

    食いしばり治す方法知りたい。奥歯が痛くなったりして困る。

    +21

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/03(火) 21:30:55 

    父子家庭で親父がいっつも彼女と痴話喧嘩、布団かぶって縮こまってやり過ごした。その時からの癖なのか気がつくといつも体に力入ってる。
    寝るときさえ歯を食いしばってるときがある。
    こんな情けないアラフォーもいます。

    +48

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/03(火) 21:31:25 

    食いしばりについて、誰か専門家コメントしてくれないかな。
    どうしてなるのか、どうしたら治るのか。

    +27

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/03(火) 21:35:52 

    食いしばり癖で顎関節症になってしまった。
    無意識に食いしばってしまう。
    辞めたい。

    +17

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/03(火) 21:41:04 

    私も食いしばりで顎関節症になった。

    歯医者の先生によると、瞑想がいいらしい。
    一日10分でも5分でも意識的にリラックスする時間を作るんだって。
    無意識に力が入ってると力の入ってない状態がわからなくなるから、いったん思い切りギューーって力を目いっぱいいれてパァーって全身の力を抜くといいって。

    +24

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/03(火) 21:42:11 

    肩に力が入ってました
    美容院で マッサージしてくれる時いつも凝ってますね
    と言われるのだけど凝ってる感覚なし
    今思うと家(実家)では常に緊張状態でした

    +22

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/03(火) 21:47:56 

    口の中で上下の歯をくっ付けちゃダメだよ。
    噛み締めないようにリラッーーークス!!!

    +16

    -0

  • 44. 匿名 2017/10/03(火) 21:48:45 

    松潤が使ってる電動ストレッチポールとかどう?

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/03(火) 21:54:42 

    歯医者の椅子に座ってる時凄く力が入ってしまいます。治療が、終わると肩凝りやら腰痛になってるのできっとすごい力がかかってるんでしょうね〜。いつも、リラックスリラックスと思うんですがダメみたいです。どうしたらいいのかなぁ。

    +16

    -1

  • 46. 匿名 2017/10/03(火) 21:57:33 

    病院の診察行ったらいつも力んでるから、そこまで緊張しなくていいですよーと笑われる。

    +12

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/03(火) 22:11:59 

    テレビでイチローが言ってたけど
    肩の力を抜くには足の膝の力を抜くことが必要だって。
    足をカックンとやると確かに力抜けるからね。
    あと体は冷やさないようにね。

    +22

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/03(火) 22:12:26 

    ストレスだと言われました。真面目な人や悩みがある人ほど歯を噛み締めるみたいです。
    噛み締めすぎてたせいか顎関節症になり、エラに筋肉ついてエラ張ってしまいます。
    歯医者さんに人間口を開けたまま考え事は出来にくいんだよ。考え事をする人ほど歯を噛み締めがちになると言われました。
    対策としては壁に歯を噛み締めない!とたくさん書いて貼ること。それを見て意識的に歯を離すをことを繰り返すと良いと言われました。
    食いしばりは癖なので意識して治すことが大切だそうです。たけしの家庭の医学でもやってました。

    +27

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/03(火) 22:18:21 

    >>38
    貴女は情けなくなんかない
    情けないのは大人の二人


    私もマウスピースして寝てます
    上の歯にはめるの
    歯にヒビが入ってたので
    歯科で作ってもらいました

    あと傘をさすと力一杯、握ってる
    肩も中学生からずっと凝ってます
    顎関節症もなったし視力も悪い

    +31

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/03(火) 22:38:46 

    大げさにいうと、気づくと両肩上がってる感じ!絶えずリラックスしなきゃと意識的に肩を下げるけど…

    +22

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:55 

    それ貧血の症状かもよ

    +2

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/03(火) 23:00:12 

    わかる
    ついでにご飯食べる時も肩上がってる
    もちろん肩こりひどい。同じ人結構いるんですね…

    +9

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/03(火) 23:35:01 

    わたしもです。
    なんとなくいかり肩っぽくなってる気は自分でもするんですが、ずーっとこれなので、直せないんですよね。
    あとは食べたりするときもお皿とかを手に持つと肩から腕が上がるのでめっちゃ脇が開いて恥ずかしいけど、直せない…
    マッサージやってる友達に肩を揉まれて、こんなかたいひと初めて!!と言われました…(笑)
    でも肩凝ったとか思ったこと一度もないので、まだほぐさないつもりです。
    痛くないうちからほぐすと、痛いことに気づいてやめられなくなるそうなので(笑)

    +6

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/03(火) 23:49:01 

    私も気づいたら肩が上がってたり、食いしばってる。
    整体行ったときに、自律神経の乱れも関係あるって言われたー

    +12

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/04(水) 00:51:41 

    関節バキバキなるのはどうすれば治るの

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/04(水) 01:05:42 

    私も気付いたら肩に力が入っていて、酷い肩こり、首こりで、ずっとそれで過ごしてきたんだけど昨日喉にまで力が入っていて吐き気と嘔吐が酷くなり病院へ行ってきました。自律神経失調症との事でした。 意識して力を抜く事、あと力が抜けやすい薬を頓服で処方されました。 どなたかが書かれていましたが、口を閉じていても上下の歯は、離す事が大事みたいです。 みんな、力抜こう~!。一緒に楽になろう!。

    +10

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/04(水) 01:17:28 

    わたしもです。

    ここの人達で肩こり選手権やりたいですねー。わたしはマッサージの人にアイスピックがいるね、これは。って言われました~

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/04(水) 02:40:54 

    無意識で肩がすくんでる。肩こりの感覚はわからないけど首肩背中が常に痛い。くいしばりで顎関節症もやった。
    最近寝る前にステレッチポールで肩甲骨ほぐしてから寝てます!

    +6

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/04(水) 03:52:12 

    寝ようとしてる時でも肩に力入ってる。力の抜き方わからなくなる。
    寝てる時眉間にシワ寄ってるって言われるし、食いしばるからエラ張ってる。
    万年首こり肩こりです。
    寒くなると余計に酷くなる。
    常に緊張状態みたいで軽い安定剤出してもらったよ。本当に酷い時に飲む。

    +11

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/04(水) 06:07:05 

    私もあまりに肩凝りが酷いからマッサージ行って、力抜いてください!って言われて初めて力が入ってるのに気付きました。

    けどその状態が無意識だったから、どうやって力を抜いたらいいのかわからなかった。

    +4

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/04(水) 06:17:36 

    私も気づいたら肩に力が入り、歯を食いしばっています。
    食いしばり対策として、舌を上の前歯の裏側の付け根辺りに当てておくようにしています。食いしばりで悩んでいる方、試してみてください。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/04(水) 07:23:53 

    ふわふわ目眩のとき、肩に首にと力が入ってめちゃくちゃ肩凝りが酷い!頭まで痛い!
    昨日からです、、

    +1

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/04(水) 08:40:08 

    食いしばりの人多いですね。
    私も気づくと食いしばっています。
    顔のたるみの原因も食いしばりのせいだとか‥。
    笑顔で接客しているわりに私の顔たるんでいます。

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/04(水) 09:46:53 

    私も。特に会社でそうなってしまい、怒り肩だし顔は引きつってるしで、よくいじめっ子にからかわれます…
    もう10年近くこんな状態で気が付けばお腹がとても弱くなっていました
    病院と鍼灸院で診てもらった所、元々胃腸が丈夫だったが緊張しやすい性格なので負担がかかってると言われました
    直すのは緊張をほぐすしかないし、年々お腹の痛みが激しくなって来るしで困ってます

    +3

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/04(水) 10:51:05 

    それって「過緊張」ってやつかな。
    自律神経の乱れも原因みたいだね。
    ひどくなると不眠症になる例もあるって聞いた。
    一度自分をリラックスさせるまとまった時間をとったほうがいいかもね
    リンパマッサージとオイルマッサージの違い、知ってますか? アロマオイルを使ったリンパマッサージを受けてきました
    リンパマッサージとオイルマッサージの違い、知ってますか? アロマオイルを使ったリンパマッサージを受けてきましたalluxeweb.com

    マッサージを受けたい! そう思った時、できるなら自分に適したマッサージを受けたいと思いますよね。凝りをほぐしたい、リラック...

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/10/04(水) 11:37:26 

    手足をぶらぶら。たこになった気分で。
    仰向けやうつぶせになって、背骨をぷらぷら揺らす。
    気付いたときに深呼吸!
    酸素は筋肉を緩めます。
    ヨガいいですよ。

    +3

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/04(水) 12:58:16 

    マウスピースをして、歯や顎にかかる負担を減らすといいと思います。
    歯医者さんで、5,000円くらいで作れます。
    歯をくいしばって寝てると、歯の根元がぐらぐらして、虫歯とか歯槽膿漏ではないのに、抜けてしまうこともあると聞きました。

    +1

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/04(水) 13:01:21 

    呼吸も浅くなっていませんか。
    いったん、その場から離れて、気持ちを切り替えると、ラクになります。

    +2

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/04(水) 23:01:05 

    足を使うと、重心が肩から下半身(丹田)に落ちますよ。
    卓球の選手が試合前にぴょんぴょん飛んでいるのは、上半身の力みを取り下半身重心にする為だそうです。
    運動、特にヨガはおすすめです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード