ガールズちゃんねる

香りのあるもの使ってる人

87コメント2017/10/05(木) 02:53

  • 1. 匿名 2017/10/03(火) 20:29:12 

    香水、柔軟剤、ヘアフレグランス、ボディクリームなど香りのあるものを使ってる人(*^^*)
    匂いが混ざったりしませんか?
    気をつけていることありますか?

    +24

    -14

  • 2. 匿名 2017/10/03(火) 20:30:07 

    香りのあるもの使ってる人

    +62

    -4

  • 3. 匿名 2017/10/03(火) 20:30:07 

    トイレットペーパーとか?

    +18

    -10

  • 4. 匿名 2017/10/03(火) 20:30:14 

    香りのあるもの使ってる人

    +14

    -3

  • 5. 匿名 2017/10/03(火) 20:31:36 

    マジレスするけど、
    40代くらいの人に言いたい。
    香りよりも口が臭い人が多いので、何とかしたほうがいい。

    +232

    -22

  • 6. 匿名 2017/10/03(火) 20:31:43 

    香水つける時は制汗剤とかは無香料のにしてるよ。柔軟剤も今無香料は難しいからかなり控えめなもの。

    +52

    -2

  • 7. 匿名 2017/10/03(火) 20:31:48 

    なんだろう>>1の文章から叩きトピのにおいがプンプンするんだけど。
    混ざりませんか~って煽ってるよね。

    +10

    -34

  • 8. 匿名 2017/10/03(火) 20:31:56 

    色々使うけどあまり強い匂いはつけない。

    +17

    -1

  • 9. 匿名 2017/10/03(火) 20:32:06 

    香りに敏感な人もいるから、無香料が無難

    +19

    -14

  • 10. 匿名 2017/10/03(火) 20:32:28 

    混ざるのが嫌なので、香水一点主義です
    あとは無香料選びます

    ただお部屋で焚くアロマだけは違います

    +31

    -5

  • 11. 匿名 2017/10/03(火) 20:33:38 

    髪やボディ用のものってそんなに長時間におわないよ。
    つけたときが一番においきつい。

    +114

    -1

  • 12. 匿名 2017/10/03(火) 20:34:16 

    >>10
    洗剤も柔軟剤も?

    +8

    -1

  • 13. 匿名 2017/10/03(火) 20:34:42 

    トピズレな「柔軟剤や香水は電車等では控えてね」おばさんがくるぞ〜

    +89

    -9

  • 14. 匿名 2017/10/03(火) 20:34:59 

    好きな香りがあるから、あまり気にはならない。
    洗剤やボディソープは無香料だし。

    +8

    -1

  • 15. 匿名 2017/10/03(火) 20:35:26 

    >>5
    50代60代は大丈夫なの?

    +49

    -4

  • 16. 匿名 2017/10/03(火) 20:35:41 

    ほのかに香る♪を心がけていたが面倒くさくて無香料になった

    +10

    -1

  • 17. 匿名 2017/10/03(火) 20:35:45 

    トイレットペーパーは香り付きにしてる。
    トイレの芳香剤がいらないよね。

    +59

    -5

  • 18. 匿名 2017/10/03(火) 20:36:10 

    香水嫌いが来るぞー

    +30

    -6

  • 19. 匿名 2017/10/03(火) 20:36:20 

    同じ系統の香りを使うようにしてます。

    +26

    -0

  • 20. 匿名 2017/10/03(火) 20:36:40 

    洗剤柔軟剤は昔ながらのせっけんみたいな香りのものを使っていますが、香りは残らないです。

    赤ちゃんの使う石けんをつかっていて、ボディクリームはジョンソン・エンド・ジョンソンの黄色のもの。ヘアはスティーブンノルのものをつけていますが、なんか赤ちゃんみたいなにおいするwってたまに言われる。たぶん石けんの香りが一番残るっぽい。

    +11

    -3

  • 21. 匿名 2017/10/03(火) 20:36:47 

    無臭・無香料が最適だと思ってる

    車の芳香剤もニオイでニオイを誤魔化してるだけだけで根本的な解決になってないと気付いて車載用プラズマクラスターに換えたよ。

    +15

    -11

  • 22. 匿名 2017/10/03(火) 20:37:12 

    >>5
    その通り

    +5

    -2

  • 23. 匿名 2017/10/03(火) 20:38:04 

    >>7あなた相当ひねくれてますなw

    +18

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/03(火) 20:44:28 

    香水、柔軟剤臭いひと多過ぎ!!
    香水が苦手な人もいるんだよ
    せめて控えめにしてくれ

    +18

    -23

  • 25. 匿名 2017/10/03(火) 20:44:57 

    男とすれ違うとき、男が匂いを嗅ぐように鼻で息を吸い込むの
    それがキモいから、絶対香水つける
    わたしの肌や髪の匂いなんて嗅がせてやらん

    +9

    -18

  • 26. 匿名 2017/10/03(火) 20:46:26 

    くっさい柔軟剤は最悪!
    わたし16だけど教室くさすぎ!
    親がセンスない奴が多い!
    マイナス覚悟!!!

    +112

    -29

  • 27. 匿名 2017/10/03(火) 20:47:43 

    柔軟剤だけ
    レノアハピネス いい香り

    +9

    -19

  • 28. 匿名 2017/10/03(火) 20:49:42 

    中学生の時は大人の女性っていい匂いするなぁと憧れた

    +63

    -2

  • 29. 匿名 2017/10/03(火) 20:50:38 

    香りつきペン大好きだった
    バニラの消しゴムとか

    +56

    -0

  • 30. 匿名 2017/10/03(火) 20:51:44 

    Vape ニコチンタールゼロの水蒸気を吸う電子タバコ

    キャラメルやチェリー、自分でブレンドして楽しんでます。
    香りのあるもの使ってる人

    +15

    -16

  • 31. 匿名 2017/10/03(火) 20:52:47 

    トピ画のヘアミスト使ってる!
    秋冬に合う香りですよね
    あとディオールのジャドール、ミスディオールも使ってます!

    +13

    -5

  • 32. 匿名 2017/10/03(火) 20:53:01 

    臭いって言ってる奴は安い香料のしか嗅いだことないやつ。

    +50

    -4

  • 33. 匿名 2017/10/03(火) 20:53:56 

    ディオールの香水付けると奴が凄い

    +6

    -19

  • 34. 匿名 2017/10/03(火) 20:57:28 

    >>33
    意味わかんない

    +81

    -0

  • 35. 匿名 2017/10/03(火) 20:58:46 

    柔軟剤はレノアスポーツ使ってる。

    芳香より消臭!

    アラフォーですが、確かに口臭強いひと多いですね。

    自分自身も気をつけてます。

    やはり喫煙者や差し歯の方が特にひどい様な気がします。

    +16

    -13

  • 36. 匿名 2017/10/03(火) 21:00:36 

    >>33
    ディオールの香水付けてる奴とかが凄いという意味?

    +14

    -1

  • 37. 匿名 2017/10/03(火) 21:01:59 

    アロマテラピー大好き
    今はオレンジの香り

    +12

    -1

  • 38. 匿名 2017/10/03(火) 21:02:58 

    凄くいい香りのボディクリームを貰った事がきっかけで他の化粧品類ほとんどを無香料タイプにしました。香りが混ざると変なニオイになりそうで…

    +18

    -0

  • 39. 匿名 2017/10/03(火) 21:06:13 

    食器洗剤は絶対無香料

    +28

    -4

  • 40. 匿名 2017/10/03(火) 21:08:01 

    下着のおりものライナー、ムスクの香りが好き笑

    +9

    -10

  • 41. 匿名 2017/10/03(火) 21:08:51 

    >>36
    なるほど、サンキュー!

    +4

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/03(火) 21:09:07 

    ヘアケアとボディケアは同じ会社の同じにおいを使ってます。
    違うにおいを合わせるスキルがないから汗

    +5

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/03(火) 21:09:14 

    洗濯洗剤は無香料で
    柔軟剤代わりにクエン酸を使用

    薔薇の香りの石鹸をハンカチや下着にくるんで
    仕舞っているので
    使う時に仄かに香る

    自分だけが分かる程度の香りであれば良いと思って
    そうしてる

    +18

    -4

  • 44. 匿名 2017/10/03(火) 21:10:04 

    ロクシタンのヴァーベナの香りは好きです!

    +27

    -2

  • 45. 匿名 2017/10/03(火) 21:10:23 

    >>34
    大人の情事の話じゃないの?

    +20

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/03(火) 21:12:21 

    レノアHappinessのアンティークローズは リニューアルする前の方が良い香りだった。

    +3

    -1

  • 47. 匿名 2017/10/03(火) 21:14:50 

    食器洗いの洗剤も色んな香りがあって迷う

    貧乏性だから、無香料だと損した気分になってしまう

    +6

    -3

  • 48. 匿名 2017/10/03(火) 21:14:59 

    このニナリッチのトマトの香り 大好きだったのに廃盤になった。
    香りのあるもの使ってる人

    +30

    -4

  • 49. 匿名 2017/10/03(火) 21:26:47 

    クナイプ(入浴剤)
    オレンジリンデンバウムがほっこりして好み。
    バスソルト | Kneipp(クナイプ)
    バスソルト | Kneipp(クナイプ)www.kneipp.jp

    2億5000万年前の古代海水を精製した岩塩と、天然ハーブ精油(エッセンシャルオイル)から作られた、ドイツシェアNo.1のバスソルト。自然の恵みのお風呂で心からぽかぽか。豊かな香りに包まれて、贅沢なリラックスタイムを。

    +7

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/03(火) 21:32:45 

    臭いって言ってる奴は安い香料のしか嗅いだことないやつ。

    +15

    -8

  • 51. 匿名 2017/10/03(火) 21:36:26 

    ラリン
    Laline JAPAN Online Shop
    Laline JAPAN Online Shopwww.laline.jp

    死海のミネラルで有名なイスラエル発のボディケアコスメやライフスタイル雑貨

    +3

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/03(火) 21:36:27 

    >>26
    16か。生意気な奴だな。口悪いしな。

    +20

    -11

  • 53. 匿名 2017/10/03(火) 21:41:04 

    今ってなんでも香料キツいね。

    +16

    -1

  • 54. 匿名 2017/10/03(火) 21:50:54 

    >>50
    確かに、いい香水は鼻につかない。誰が嗅いでもいい香り。

    +22

    -5

  • 55. 匿名 2017/10/03(火) 21:53:27 

    >>51
    ラリン臭すぎて鼻曲りそうになるよね
    スクラブ使っただけで次の日まで臭い全開で最悪だった

    +5

    -1

  • 56. 匿名 2017/10/03(火) 22:08:22 

    そもそも何故フランスで香水文化が流行ったかと言えば、今から120~150年程前までパリは排泄物を家の窓から外に投げ捨てていたしシャワーを浴びる習慣も無かったから体臭もキツい、道路が汚物で汚いから踏まないようにハイヒールが発明されたりと、不衛生極まりない状況下で生活しなければならなかった為に香水で誤魔化す必要があった。
    その頃の日本(江戸)は既に老若男女が風呂に入って清潔にするのが当然で何日も風呂に入らない者など皆無で、糞尿も専門業者が肥料として収集していたから道端に投げ捨てるような不衛生な環境はないし、実際に当時の日本に来た西洋人が日本人の清潔さや文化について最も進んだ国だと日記や手紙に書き記している。だからわざわざ香水を使う必要がなかったし、香りより無臭を最良と考えてきた為に誰もが香水をつけるような流行や文化が発展しなかった。

    +23

    -5

  • 57. 匿名 2017/10/03(火) 22:12:58 

    スチームクリーム欲しかったけど、
    香りが苦手でダメだった。

    +5

    -2

  • 58. 匿名 2017/10/03(火) 22:24:23 

    >>56
    しかしながら平安時代からの香道は素晴らしい和の文化だと思います。

    お香アロマが大好きです

    +33

    -3

  • 59. 匿名 2017/10/03(火) 22:36:46 

    >>52
    16を妬んでるとしか思えんよ、おばさんw

    +7

    -8

  • 60. 匿名 2017/10/03(火) 22:41:13 

    >>58
    香道の真髄は、それが何の香りかを当てるというゲーム形式にしているところが素晴らしい。
    糞尿臭さを誤魔化す為に発達したフランス、生活の中で香りを通して嗅覚を研ぎ澄まして「道」にまで発展昇華させた日本。

    どちらが文化的・文明的に洗練されているか が理解できますよね。

    +26

    -3

  • 61. 匿名 2017/10/03(火) 22:53:28 

    香道・茶道・華道の人は稽古に出掛ける際に香水をつけないらしいね。
    余計な香りで他者を不快にさせない気遣いができて当たり前というか、それが本来の日本人なんだと思う。

    +13

    -3

  • 62. 匿名 2017/10/03(火) 23:09:54 

    香水(クロエと、サンプルでもらったシャネルの小瓶)
    ・・・を寝る前に付けてる。
    理由は使う機会がなく、量がまったく減らないため。もったいないかなと。

    +6

    -0

  • 63. 匿名 2017/10/03(火) 23:18:18 

    >>5
    20代でも口臭女いるよ

    +27

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/03(火) 23:18:57 

    香りつきトイレットペーパーほど無意味&無駄なことはないね。
    だいたい排便時の臭いをごまかす程強い香りでもないし、使用直後に廃棄されるだけの物になぜ香りが必要なのか意味が分からない。
    もし製造過程で香りをつけてる分が価格に上乗せされているのだとしたら、私なら5円でも10円でも安い香り無しのほうを選ぶ。

    +8

    -10

  • 65. 匿名 2017/10/03(火) 23:24:56 

    305号室(隣人)のお姉ちゃんが洗濯物を干す度に香りが臭ってきて吐き気がして不快です。冬はまだいいけど夏に窓を閉めなければならないのがホント困ります(|||´Д`)

    +2

    -8

  • 66. 匿名 2017/10/03(火) 23:25:19 

    16、16連呼して挙句におばさんとか言ってる方1名いらっしゃるけど、こういうのが先生蹴ったりイジメしたりするんだろうね。

    +12

    -1

  • 67. 匿名 2017/10/03(火) 23:34:18 

    >>65
    洗剤や柔軟剤に使われている化学物質の人体に与える影響や香料公害(香害)が社会的に認知されてきているから訴えると100%勝つよ。ベランダで吸うタバコの副流煙被害と同じで、本人は他人に迷惑かけてないつもりだったり、良い香りだと思ってても他人には必ずしもそうではないというところまで想像力がないからそうなるんだね。

    +9

    -1

  • 68. 匿名 2017/10/03(火) 23:51:19 

    逆に体臭のキツい人がつけると体臭が消えて無臭になる香水を発明したら売れるんじゃない?

    +14

    -1

  • 69. 匿名 2017/10/04(水) 00:19:14 

    寝る前だけつけてます

    人がいっぱいいると自分の香水がきつくないか気になるから

    +6

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/04(水) 00:37:34 

    ヤンキースのジョー・ディマジオとマリリン・モンローがハネムーンで来日した時…

    日本人記者「寝るときは何を着てますか?ネグリジェ?パジャマ?」

    マリリン・モンロー「何も着ないわ、シャネルNo.5だけよ♪」

    この発言が、香水を身につけることが特別でオシャレなことなんだというイメージを日本人の記憶に植え付けさせた。

    +12

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/04(水) 00:58:50 

    >>5
    ストレスとかもあるよ。

    +2

    -1

  • 72. 匿名 2017/10/04(水) 01:19:43 

    >>68
    Ag+みたいに「銀」を使うと出来るかも。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/04(水) 01:40:17 

    仕事上、香るものは避けてる。
    部屋でのんびりするときには好きな香水つけるかな。柔軟剤とか強い匂いは苦手。

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/04(水) 02:19:23 

    天然・自然・人工…いずれにしても匂いや香りは人を心地よくもさせるし不快にもさせる。
    無臭は誰も心地よくさせないかも知れないけど不快にもさせない。
    だったら私は無臭がいい。

    +0

    -6

  • 75. 匿名 2017/10/04(水) 02:50:33 

    昔、付き合うことになった人と初デートで、気合いを入れて普段つけないオーデコロンをつけて行ったんだけど、色々あって別れることになった時に彼氏が初デートの時につけてた香りが前につきあってた女と同じで初デートなのに頭の中は前カノのことを考えてた…と告白された。

    黙って聞いてたけど、けっこうショックでそれ以降、二度と香水はつけないと決めた(´Д` )

    +6

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/04(水) 03:08:56 

    ほんと香水より口臭どうにかしてほしい

    +5

    -2

  • 77. 匿名 2017/10/04(水) 03:22:41 

    混ざるのかもしれないけど、好きな匂い選んで買ってれば結局同系統の匂いだから喧嘩はしないんじゃないかな。

    +6

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/04(水) 04:31:07 

    >>70
    そうでもないよ。
    日露戦争の時に、死んだ時に身なりを整えない無作法物って思われたくないために戦地に香水持ってった人もいるし、夏目漱石の作品で、香水の蓋を外して部屋に香りを充満させてなんか考えてるところとかあるし。

    +6

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/04(水) 07:00:12 

    嗅ぎたくもない臭い
    聴きたくもない音楽
    街の中、電車の中、外にいると垂れ流しが多すぎる。

    +2

    -1

  • 80. 匿名 2017/10/04(水) 10:00:21 

    >>60
    お香も体臭対策だったでしょ
    当時の日本人があまりお風呂入れなかったのは他国と同じなんだから
    枕草子にも書いてある
    あなた日本上げしながら無知をさらけ出してるね

    +11

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/04(水) 10:19:48 

    主人の枕が匂う気がして これ、飲んでもらってる
    身体から薔薇の香りはしないけど、体臭は すごく薄くなった
    香りのあるもの使ってる人

    +2

    -2

  • 82. 匿名 2017/10/04(水) 12:25:16 

    柔軟剤はソフランのホワイトハーブアロマ
    ボディ&ハンドクリームはドリーミースキン
    送迎などから帰宅すると家がコーヒーのドリップかすの匂いがする(それはそれでいい)

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/04(水) 13:12:52 

    香水大好きだけど、高いよね…。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/10/04(水) 14:42:39 

    安い香水は、あまり香りが良くないし、高いのは値段も高いけど量も多いからなかなか買う決心がつかないね。

    +4

    -0

  • 85. 匿名 2017/10/04(水) 15:28:19 

    ゲランのアクアアレゴリアみたいな軽い香りは好き。でもゲランでも昔ながらの香水(パルファン)は苦手な香り多いから高くてもイマイチに感じる。
    香料の高価さより、やっぱり香りは主に好みの問題かなぁと思う。
    日本人は微かな香りが好きな人が多いから、ボディクリーム位の香りが良いかな。
    ずっと続かない儚い物に魅力を感じるのはとっても日本的と思う。
    今はEOプロダクツのボディクリーム良い香りで使ってる(^^)香りは初めは強めだけど精油系だから直ぐに消えるかな。
    香りのあるもの使ってる人

    +0

    -1

  • 86. 匿名 2017/10/05(木) 00:06:36 

    GUCCIの新作bloomを最近は使っています。
    爽やかな香りばかりでしたが、自分らしい香りに変えたくなって選びました。

    +1

    -0

  • 87. 匿名 2017/10/05(木) 02:53:23 

    ヴァセリン・ベビーが気になるけど店頭に置いてない。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード