-
1. 匿名 2017/10/03(火) 13:49:56
26歳で付き合ってる人と結婚の話が出ています。
実家に住んでいて料理は母と交代でしていますが、調理の仕方は大体わかるのですが、味付けがいつも上手くいかなかったり、豚カツを作れば中が半生、コロッケも衣が爆発、恥ずかしながら魚の三枚おろしや捌き方も下手くそです。
このままでは返品されるのでは…と思っています。
料理が下手くそだった方はどのような努力をしましたか?経済的に裕福ではないので料理教室には行けません。+136
-30
-
2. 匿名 2017/10/03(火) 13:50:28
できるー!+461
-9
-
3. 匿名 2017/10/03(火) 13:50:36
クックパッドで何とかなるっ!!+536
-10
-
4. 匿名 2017/10/03(火) 13:50:52
クックパッドの通りに作れば失敗はしない+365
-31
-
5. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:01
できます。
私も結婚前全くできませんでした。
そらなりにできるようになります!+465
-4
-
6. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:04
できる+133
-3
-
7. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:07
味付けはレシピ守ってれば大丈夫
コロッケは美味しいお店で買っちゃえ+433
-4
-
8. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:09
大丈夫、お惣菜とかレトルトあるから!+230
-14
-
9. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:12
料理下手は大抵のことが下手くそらしいよ。
頑張りや。+241
-22
-
10. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:14
慣れるもんだよ+170
-2
-
11. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:19
はいっ、本日の釣りトピでーす!+7
-69
-
12. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:27
ええ出来ますよ
でも息子とは結婚させたくありません+45
-93
-
13. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:47
結婚して七年目だけど料理苦手で旦那に「味が安定しないよね」って言われ続けた。でも最近言われないから経験しかないと思う。頑張れ!+209
-2
-
14. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:48
魚最初からさばいてあるの買えば、問題なし+352
-2
-
15. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:51
魚なんて捌けなくても結婚できるよ。
+483
-1
-
16. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:53
最初からできる人なんていないよ。
慣れるし、落ち着いてやれば大丈夫だよ+183
-3
-
17. 匿名 2017/10/03(火) 13:51:56
今はいい調理家電が沢山あるから大丈夫だよ。+113
-5
-
18. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:05
下手だけど結婚したよ。
まず、失敗しにくそうな料理からチャレンジじゃない?
トンカツじゃなくて豚の生姜焼きみたいにさ。見た目で「生じゃない!」ってわかるようなやつ。
あとは相手次第。
例えば、姑と比べるような男は、やめといたほうがいいよ(笑)+313
-2
-
19. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:06
場数を踏めば上達するよ+98
-2
-
20. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:08
できますよ。
私はほとんど家で料理をしたことがありませんでした。
でもやっている内に上達します。
頑張って(∩´∀`)∩+147
-1
-
21. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:08
出来るよ!
私なんて魚捌けないし、豚カツもコロッケも買ってるよw
普段の料理はクックパッド見て作ってるよ+272
-5
-
22. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:10
今でも出来ないけどなんとかなる!+31
-2
-
23. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:11
私は魚の顔とヒレが気持ち悪くて触れない
別におろしてある魚売ってるし捌かなくても大丈夫だよ!笑+89
-3
-
24. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:13
そら出来るでしょ
料理に重きを置かない男の人もいるから+103
-3
-
25. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:18
練習すりゃいいじゃん
はい終わり+15
-25
-
26. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:19
それで専業主婦なら、努力はすべき。
自分が主さんの夫だったら、毎晩のようにお惣菜出されたらうんざりするわ。+132
-11
-
27. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:20
出来ます。
ただし、母となるとちょっと大変。
離乳食から始まり、幼稚園とかだとキャラ弁…。+62
-6
-
28. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:21
ご飯を炊けて、味噌汁と卵焼き、野菜炒めレベルができれば大丈夫だと思う。そのあとはクックパッドでなんとか+119
-2
-
29. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:36
まずは失敗する確率の低い料理から練習していこう!慣れだよ、慣れ!
トンカツやコロッケは油の温度の問題なのかなぁ?+26
-0
-
30. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:42
レシピ通りに作れば失敗は少ない
それに料理は何度か失敗して上手くなっていくもんよ
向上心さえあればOK!+36
-0
-
31. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:43
結婚したら下手でもなんでも毎日作らなきゃならないから嫌でも慣れるよ。
あとは味覚が相手と合うかどうかと、料理に元々センスあるかだね+109
-1
-
32. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:44
できるけど、結婚が続くかは知らない。+35
-4
-
33. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:46
私の友達、あまりにも料理できなさすぎて晩御飯のメニュー「キュウリ(生)の丸かじり」だけの日とかあるけど結婚できてるから大丈夫+125
-2
-
34. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:49
クックパッドはたまに味の濃さが合わない家庭のがあるから注意+98
-0
-
35. 匿名 2017/10/03(火) 13:52:51
できるよ!
上手くなりたいなーと思いながら毎日作ってたらいつの間にかコツを掴んでるよ
心配ないない!+13
-1
-
36. 匿名 2017/10/03(火) 13:53:04
タイとか屋台がある国に嫁げば料理しなくていい+11
-5
-
37. 匿名 2017/10/03(火) 13:53:06
おさかなはスーパーでさばいてもらってます♡
そもそも捌けないし、捌いたところで生ごみひどくなるし、どう考えてもお店の人の方が上手なんだから!w+166
-0
-
38. 匿名 2017/10/03(火) 13:53:15
レトルトと便利グッズを駆使すればいける+7
-1
-
39. 匿名 2017/10/03(火) 13:53:37
なんで、料理ができな人は
「料理できる人=揚げ物得意、魚を三枚おろしにできる」なんだろうか
+149
-0
-
40. 匿名 2017/10/03(火) 13:53:37
私なんてプロ級ですが、結婚出来ません
よって関係ない+154
-2
-
41. 匿名 2017/10/03(火) 13:53:43
魚さばけない人は結構いると思うよ。
自分もアラフォーでやっと捌けるようになったよ。+34
-0
-
42. 匿名 2017/10/03(火) 13:53:45
姑問題が後々めんどいよね
+7
-2
-
43. 匿名 2017/10/03(火) 13:53:50
>>12
出た、姑根性。釣りかなw
息子が連れて来るお嫁さんって姑と違うタイプなんだそうです。
脳科学でそうなっているんだって。あきらメロン(笑)。+67
-9
-
44. 匿名 2017/10/03(火) 13:53:51
このトピ画はなんですか?
料理ができなくても結婚できます。
女がやらなきゃいけないってわけでもないし。+71
-2
-
45. 匿名 2017/10/03(火) 13:53:56
今なんて料理上手のほうが少ないし+5
-12
-
46. 匿名 2017/10/03(火) 13:54:06
ほとんど料理をしたことなくて知らなかったけど、レシピの通りに作るので失敗もなく普通に料理してますよ。
味付けとか、火を通す時間は目分量なんですか?
それともレシピに忠実にやっても変なんですか?+7
-2
-
47. 匿名 2017/10/03(火) 13:54:08
結婚してから頑張れば良いんだよ!
今はネットで無料でレシピ見られるし、皮剥きだってピーラー使えば良いし極薄スライスだってスライサー使えば良いじゃん。
余裕です。
+52
-1
-
48. 匿名 2017/10/03(火) 13:54:18
旦那がさあ、こないだ言ったんだよね
「こんな嫁でも離婚してこいつの飯が食えんと思ったら離婚はできん」
貶されて持ち上げられて複雑だけど、結婚するまで料理なんかできなかったよ。
努力次第よ。努力と程よく手抜き、頑張って!+48
-15
-
49. 匿名 2017/10/03(火) 13:54:22
>>39
イメージ!+9
-1
-
50. 匿名 2017/10/03(火) 13:54:25
私なんて料理まったくしないまま(実家暮らしだった)結婚して、初日はキャベツ豚肉炒め、味噌汁だけだったよw
あれから5年、クックパット見ながらも上達はしたと思う。
最初っからうまい人なんていない。少しずつ努力すればよし!!
+66
-0
-
51. 匿名 2017/10/03(火) 13:54:51
うちの母は全く料理の出来ない人だった。
子供ながらに幼稚園くらいの時父親が一口食べて首を傾げて黙って台所まで持って行って味付けし直してたのを覚えてる!
けど、いつの間にかすごく料理のできる人になってましたよ!今じゃケーキ、パン何でも作るし外食したらその味盗んでくるくらい!
結婚してからも出来るようになるし、今も料理してるなら大丈夫ですよ!+21
-0
-
52. 匿名 2017/10/03(火) 13:55:04
>>40
oh…+35
-1
-
53. 匿名 2017/10/03(火) 13:55:14
今どきの子はほとんどが魚なんて捌いたことないと思うよ+48
-1
-
54. 匿名 2017/10/03(火) 13:55:14
三枚下ろしなんてできなくても
なんとかなってる+24
-0
-
55. 匿名 2017/10/03(火) 13:55:26
料理下手でも結婚は出来るけど、旦那さんの食への価値観?も大事かも。
私は料理苦手ですが、旦那が父子家庭でコンビニ弁当でばかり育ったそうなので
本当に簡単な手料理でも感激してくれて助かってます(笑)+61
-0
-
56. 匿名 2017/10/03(火) 13:55:28
料理は慣れれば上手くなるし、別に旦那が料理したって良いんだよ。+25
-1
-
57. 匿名 2017/10/03(火) 13:55:36
>>26
いや、専業でもさ。
医者の嫁?とかで裕福で毎晩外食だったりするかも。お手伝いさんいたりとか。+1
-6
-
58. 匿名 2017/10/03(火) 13:55:39
大丈夫大丈夫!
男って割と簡単な料理が好きだからw
+42
-0
-
59. 匿名 2017/10/03(火) 13:55:40
出来るよ
友達に料理全く出来ない子いるけど結婚出来た
今では料理出来てるよ+7
-0
-
60. 匿名 2017/10/03(火) 13:55:54
下手だけどする人と、嫌いでしない人の場合、後者は最初はするけど嫌になるの早い。
それでもいいって言うご主人だと問題ない。+9
-0
-
61. 匿名 2017/10/03(火) 13:56:34
鯛を1匹買ってきて鱗とりから頑張ったけどもう2度とやらないわ。
切り身を買ってくる。
あちこちにコンタクト落ちてるみたいで落ち着かないったらなかったわ。+50
-2
-
62. 匿名 2017/10/03(火) 13:56:36
料理できるかどうかじゃなくて、食事のことが疎かな人は結婚出来ないと思う
例えば、毎日外食、惣菜、コンビニ食、カップラーメンなどでも平気な人とか。+13
-4
-
63. 匿名 2017/10/03(火) 13:56:41
>>43
で、結局自分の母親の料理が食べたくなって自分の実家に入り浸ったりするよ
ある程度はできるに越したことはない+13
-0
-
64. 匿名 2017/10/03(火) 13:56:55
母は始めは料理ができなかったらしい。
でも味にうるせー親父のせい(おかげ?)で
ナニクソ!と頑張って料理上手になったそうな。
本当に美味しいです。ありがとう、お母さん!+16
-1
-
65. 匿名 2017/10/03(火) 13:56:57
トンカツやコロッケなんて初心者がいきなりやるものじゃないですよね?
できないのにレシピも見ずにチャレンジしちゃうタイプなら、そこを改めた方がいいと思う。+56
-0
-
66. 匿名 2017/10/03(火) 13:57:12
>>48
うわー、いいなぁ。素敵な旦那様だ(/ω\)イヤーン
うちなんか旦那は私と同じくらい料理しちゃうからなあ(:_;)頑張ろう。+6
-0
-
67. 匿名 2017/10/03(火) 13:57:16
主さん偉いね。私なんて揚げ物失敗するし、面倒くさいからやらないよ。何でも慣れだよ。今は動画で料理の行程見れるしね。+21
-0
-
68. 匿名 2017/10/03(火) 13:57:17
結婚はそりゃできるよ。
毎晩料理作るのほんとに嫌だけど、毎日作らなきゃいけないストレスは半端ない。
しかも美味しくないから家族食べないし。+17
-0
-
69. 匿名 2017/10/03(火) 13:57:25
この前子どもたちとスーパー行ったら鮮魚コーナーで「どうしてママは頭が無い魚しか買わないの?」と言われた…。
魚全く捌けない結婚6年目ですが、なんとかやっていけてます!+32
-2
-
70. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:10
28歳で結婚するまで、まともに包丁を握ったことさえありませんでした。
結婚後は料理の基礎本を買って、なんとかやれました。
作らなきゃお腹減りますしね。
ほんと慣れだと思います。
旦那が何一つ文句を言わないのが幸い。+24
-0
-
71. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:12
できたー+1
-0
-
72. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:26
>>63
そうだね。出来るに越したことはないなぁ。
でも新婚さんならマズくても喜んで食べそう。
実家に入り浸るのはもともとマザコンよ、きっと。+5
-5
-
73. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:27
>>43
それ、本当?
義母、家事全般やらない専業主婦、浪費家、デブ、メンヘラかまってちゃん、悪口スピーカーなんだけど、私と逆って事かな?
あ~、良かった~!+3
-1
-
74. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:37
>>66
すごいマウンティング臭+3
-7
-
75. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:37
相手次第だけど、できると思う。
とんでもない料理作ったり、食にめちゃめちゃ厳しい人じゃなければ大丈夫とおもう。
+7
-0
-
76. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:39
味付けはCOOKPADでなんとかなるよ。
日々やってくうちに目分量でもわかるようになるし。
あとうちは揚げ物はしない(笑)
魚も切り身しか使わないよ(^_^;)
それでもなんとかなってるから大丈夫!+9
-1
-
77. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:39
豚カツを作れば中が半生、コロッケも衣が爆発、恥ずかしながら魚の三枚おろしや捌き方も下手くそ
なんでそんな手の込んだ料理ばっかり挑戦すんの?
とりあえず味噌汁と野菜炒めが作れば大丈夫だよ。+44
-3
-
78. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:40
いくら作ってくれても食材にこだわり無い人も嫌だな
中国産バンバン使う
白砂糖
濃い味付け
とか殺す気か!ってなる
いくら子供のうち母親が気をつけてあげてても嫁次第で早死にするよね+7
-5
-
79. 匿名 2017/10/03(火) 13:58:59
できるできる!
うちは旦那の方が料理担当。残りの家事はほぼ私って分けてる。
子供ができて、離乳食が始まったらやらざるを得なくなって、徐々に出来るようになったよ。
離乳食が進むのと同時進行で出来るようになった感じ。+13
-0
-
80. 匿名 2017/10/03(火) 13:59:00
私は旦那の親に料理を習った。
文句なかろう+5
-0
-
81. 匿名 2017/10/03(火) 13:59:29
揚げ物→油の後片付けが面倒だからやらない
煮物→時間かけて煮るのはガス代勿体ないからやらない
焼き魚→焼いた後のグリル洗うの面倒だからやらない
小鉢いろいろ→洗い物増えるからやらない
我が家なんていっつも丼!
でも旦那は美味しい美味しいいって食べてくれるw
こんな男もいるわよ('ω'`)+4
-14
-
82. 匿名 2017/10/03(火) 13:59:30
ガル民は親と住んでると料理も出来ないから結婚出来ないって言うけど、ここ見たら関係ないよね+17
-1
-
83. 匿名 2017/10/03(火) 13:59:47
>>72
メシマズ嫁を持つ夫の叫びってすごいよ~
私も、まとめサイトでちらっと見た限りだけど(怖いのでww)
+19
-0
-
84. 匿名 2017/10/03(火) 14:00:04
魚捌けなくても大丈夫!
切り身で売ってるしスーパーの鮮魚コーナーで頼めば大丈夫!
味付けはクックパッド見ましょう
クックパッド見て量を間違えなければ大丈夫+7
-0
-
85. 匿名 2017/10/03(火) 14:00:20
必要に迫られたら誰でも出来るようになるよ。
実家で家事をしなかった男でも出来る。
それなりになら誰にでも出来るんだから家事が出来ますとか自慢にもなりゃしない。+9
-0
-
86. 匿名 2017/10/03(火) 14:00:21
慣れです。毎日やってたらなんとなくできるようになる。何十年してもダメなら諦めて惣菜とかに、とりあえず、半生とか食中毒だけは気をつけてれば大丈夫だよ!+15
-0
-
87. 匿名 2017/10/03(火) 14:00:24
>>78
中国産うんぬんの問題は収入の問題もあるしなぁ。+8
-5
-
88. 匿名 2017/10/03(火) 14:00:38
私もまったく出来なかったし料理する事も大嫌いでした。鶏肉にもも肉とムネ肉がある事さえ知らなかったよ。今も得意ではないけど、それでも子供と旦那にこれ作ってあげたいなぁとか思って頑張って作ってます!なんとかなりますよ!+9
-0
-
89. 匿名 2017/10/03(火) 14:00:38
きょうの料理ビギナーズおすすめ
中が生のやつはレンチンすればいい
奥さんが何しても可愛い時期のうちに頑張れ!+34
-0
-
90. 匿名 2017/10/03(火) 14:00:39
主さん、偉いな。
私は切り身の魚しか買わない。
揚げ物は、油のにおいで酔うのでいつも買ってくる。
+14
-0
-
91. 匿名 2017/10/03(火) 14:00:43
このトピ画を選ぶセンスとか、なんだろう。
料理に限らずなんかいつも自分では正しいと思ってるのに間違えちゃったりしてることないですか?+9
-0
-
92. 匿名 2017/10/03(火) 14:00:50
コロッケなんて作らなくてよし!魚の3枚おろしなんて結婚12年で一度もしたことなし!豚カツは火力を落としてじっくり中まで火を通す!
あとは基本の料理本を買って1ページ目からレシピ通りに全部作ってみる!レシピに忠実に!!←コレ大事!
私は結婚するまで実家暮らしで料理なんてしたことなかったけど、どうにかなってますよ(>_<)
+32
-1
-
93. 匿名 2017/10/03(火) 14:01:14
生魚はお店でさばいてもらう。
自分の家の生ごみ捨てに内臓入れたくないから。+6
-1
-
94. 匿名 2017/10/03(火) 14:01:35
魚を裁いたことなんか1回もないよ〜。大丈夫だ〜+20
-0
-
95. 匿名 2017/10/03(火) 14:01:44
ご主人次第の部分も大きいと思う。
+3
-0
-
96. 匿名 2017/10/03(火) 14:02:02
今やクラシルとかデリッシュキッチンとか動画で作り方見れるアプリもあるから大丈夫!+18
-0
-
97. 匿名 2017/10/03(火) 14:02:19
やはり女は顔より料理健康愛嬌だと思う
親の立場からすれば
+19
-1
-
98. 匿名 2017/10/03(火) 14:02:28
>>1を、もう一度よーーく読んだら
>実家に住んでいて料理は母と交代でしていますが、調理の仕方は大体わかるのですが、味付けがいつも上手くいかなかったり、豚カツを作れば中が半生、コロッケも衣が爆発、恥ずかしながら魚の三枚おろしや捌き方も下手くそです。
けっこう花嫁修業と料理やってるじゃん
新手のマウンティングトピ?+7
-9
-
99. 匿名 2017/10/03(火) 14:02:28
家事なんて全然しないで結婚してしまいました。共働きだから本当に大変でした。帰りも遅いし、手際悪いし、失敗するし…でも、毎日料理すれば嫌でも上達するから大丈夫!+6
-1
-
100. 匿名 2017/10/03(火) 14:02:51
一生懸命やってれば大丈夫だよ
意外と出来ないスタートのお嫁さんの方が
気がついたら料理上手より上にいってたりする。料理は努力…とセンス。+6
-1
-
101. 匿名 2017/10/03(火) 14:02:54
その年齢なら大丈夫。
これから学べばいいだけ。+6
-0
-
102. 匿名 2017/10/03(火) 14:02:56
大丈夫ですよ〜!私もそこまでできなかったし、結婚してから色々覚えていきました!今でも魚は三枚におろせないよ〜笑
おろしてあるの買えばいいし、魚売り場でお願いできるし!+8
-0
-
103. 匿名 2017/10/03(火) 14:03:07
上に書いている人もいるように、魚なんて捌いてあるのを買えばいい。
問題なのは気持ち。
よくメシマズ嫁とか言うじゃん。
味見はおろか、わけのわからない味付けしたり、組み合わせしたり。
適当に切ったり火を通さなかったり。
料理なんて相手のためにするものなのに、食べる人の気持ちをまるで考えない。
自分が美味しく作れそうもないなと思うものは美味しい店のを買ってくればいい。
その方がいい奥さんだと思うよ。+24
-0
-
104. 匿名 2017/10/03(火) 14:03:22
>>99
うちは逆。
共働きだからこそ、手抜きが許されるからありがたかったよ~。
惣菜買っても「仕事してるんだししかたないよね?」みたいな。+15
-0
-
105. 匿名 2017/10/03(火) 14:03:30
だいたい料理下手な人って強火調理。弱火でやれば時間がかかるけど失敗はなしだよ。+7
-0
-
106. 匿名 2017/10/03(火) 14:03:36
魚は店で捌いてもらわないと、燃えるゴミの日まで臭うからね。
コロッケは冷ましてから揚げたら爆発しない。
とんかつは温度をいつも見ておく。上げる前に串でさして様子見る。
それでも焼けてなかったらレンジで温めて+3
-0
-
107. 匿名 2017/10/03(火) 14:04:25
家事が下手でも結婚はできる!!
ただ、料理下手だと不満を抱くようになる夫もいるから、結婚生活が安泰かは不明だ!!+25
-0
-
108. 匿名 2017/10/03(火) 14:04:30
一応の手順知ってるんなら、あとは毎日やってれば嫌でも慣れる
旦那さんが笑って許してくれるんならいいんじゃないかな
半生のトンカツなんてちょっとチンすりゃ煮えるんだし
私は二十歳の時に母が亡くなったから、あんまり教わる暇もなくてほとんど自分で調べながら覚えた
それで結婚して毎日旦那の弁当も作ってるよ
やる気さえあれば何とかなる!+8
-2
-
109. 匿名 2017/10/03(火) 14:04:31
魚なんて刺身か切り身しか買わないよ〜〜
あとはししゃもとかしらすとかそのままの姿で食べられるやつ。+20
-2
-
110. 匿名 2017/10/03(火) 14:04:38
料理できなくても結婚して覚えたらいいけど、基本的に料理するのが好きじゃないと、毎日料理用意するのが億劫にはなる^^;+9
-0
-
111. 匿名 2017/10/03(火) 14:04:52
実家でそれだけやっていれば大丈夫だよ。
目分量でうまくいかないなら、レシピどおりに計量を。
料理教室に行かなくても、レシピ本1冊買って練習した方が実用的。+5
-0
-
112. 匿名 2017/10/03(火) 14:05:09
料理下手な人って大抵分量守らなかったり、味を見ないよね+10
-1
-
113. 匿名 2017/10/03(火) 14:05:30
私、料理得意です。主人偏食だから私がちゃんと作らないと!!
その新婚さんに今日の夕飯なーに?
(毎日の事だから、悩んだ時には誰かに聞いて参考にしてるのだけど)
今夜は餃子です。焼くだけなんでいいですよ!
カレーとか麻婆豆腐とか
それでも男がいいなら、いいのよ!+4
-2
-
114. 匿名 2017/10/03(火) 14:05:51
私結婚するまでできなかったけどしてから出来るようになったよ
やらないといけないって思うと自然と身につく+3
-0
-
115. 匿名 2017/10/03(火) 14:06:32
>>12こんな性悪の姑願い下げだわw+6
-8
-
116. 匿名 2017/10/03(火) 14:07:08
うちの義姉が料理全然できない人です!
とても性格が良くて明るい義姉ですが、35歳で料理は全くやったことがなく、結婚してから苦労してます。でも一生懸命頑張ってるし、少しずつ料理のレパートリーが増えてきてるみたいだし、毎日やっていけば上手になりますよ!+3
-0
-
117. 匿名 2017/10/03(火) 14:07:12
結婚20年
正直に言いますが、魚を上手くさばけません
中学校の家庭科調理実習レベルです+2
-3
-
118. 匿名 2017/10/03(火) 14:07:31
レシピ通りに作れば間違いないよ。これ入れたら美味しいかも?と自己判断で調味料や具材を追加投入すると危険なのができて旦那がびっくりすることがありますw+1
-1
-
119. 匿名 2017/10/03(火) 14:07:51
料理で出た生ゴミの捨て方が分かってたら嫁に行けるよ。
+8
-1
-
120. 匿名 2017/10/03(火) 14:08:01
料理まずくなくても、旦那が好き嫌い多すぎて外でメシマズ嫁とか言われてたらたまらないよね。+15
-0
-
121. 匿名 2017/10/03(火) 14:08:42
結婚するまで実家住まいで料理はもちろん、掃除洗濯公共料金の支払いとか何も自分でやった事がないまま結婚したけど問題無かった。
人間やろうと思えば出来るw+9
-0
-
122. 匿名 2017/10/03(火) 14:09:03
とんかつやコロッケなんて作るの大変だしコスパ悪いし買った方が安くてウマイよ。
美味しいとんかつ食べたいならとんかつ屋行った方がいいし。+18
-1
-
123. 匿名 2017/10/03(火) 14:09:13
できるよ。私も作れなかった+2
-0
-
124. 匿名 2017/10/03(火) 14:09:17
同居してるけど、常にクックパッド頼り。
慣れはしたけど、相変わらず料理嫌いです。
それでも3年どうにかなってます。+3
-0
-
125. 匿名 2017/10/03(火) 14:09:22
>>115
でも実際、自分に息子がいたら完全に料理できない嫁さんだとちょっとかわいそうというのはある
二人が良ければいいけど(>>1さんはちゃんと料理してるから大丈夫)
みんな本音はそうでは?>>12は釣りだと思いますが+16
-0
-
126. 匿名 2017/10/03(火) 14:09:57
私も全然出来なかったよー!
結婚する前に母が亡くなってしまったので教えてもらうことも出来ずでしたが、本買ったりクックパッド見たりで何とか今までやってます(^^;)
結婚して4年目の現在、揚げ物作ったことありませんww
魚もさばけませーん(^^;)
主さんはせっかくお母様がいらっしゃるのだし、今からコツとか教えてもらっても全然遅くないですよ(^^)+8
-2
-
127. 匿名 2017/10/03(火) 14:10:11
>>40
あなた
センスあります!
+6
-0
-
128. 匿名 2017/10/03(火) 14:10:13
25歳で結婚するまで目玉焼きくらいしか作れなかったけど何とかなってます。
野菜、肉、魚とかなんとかかんとかバランスよく
メニューも考えられるしなんとかなるよ。+4
-0
-
129. 匿名 2017/10/03(火) 14:10:30
別に魚さばけなくったっていいよ。
下処理とか、後の生ゴミ臭が大変よ?
+6
-1
-
130. 匿名 2017/10/03(火) 14:10:48
共働きなら彼氏にも作らせれば?
料理出来ないならお互い様だよね。+3
-0
-
131. 匿名 2017/10/03(火) 14:10:56
手料理うんぬんより、彼とトピ主の食の方向性が同じかどうかが大事じゃない?
下手でも手作りが良いタイプ、惣菜も全然ありなタイプ、クックドゥもダメなタイプ、手作りが良いけど失敗するなら買えば良いじゃんってタイプ。女は結婚したら料理出来て当たり前だろってタイプ。
彼母が料理上手だと、彼自身は料理できなくてもそれが当たり前と思って育つから厳しいかもね。
うちの旦那は、手作りで微妙な味付けよりクックドゥでOK、お惣菜も毎日でなければOK、義母もだしの素派だから出汁とか無理しないでOKな人。
彼と話し合うのが必要だと思うよ。
+10
-1
-
132. 匿名 2017/10/03(火) 14:11:31
彼氏さんのお母さんが毎日何品も完璧な料理を作っている…とかでなければ大丈夫!
旦那は祖父母と同居だったから、煮魚とか野菜ばかりだったらしく、唐揚げとかハンバーグ作っておけば子供みたいに喜んでる(笑)
スーパーで頼めば魚捌いてもらえるし大丈夫!+3
-0
-
133. 匿名 2017/10/03(火) 14:11:31
洗剤でお米洗ってた友人でも結婚出来た。
本当にこんな人いるのかと衝撃的だった。+13
-0
-
134. 匿名 2017/10/03(火) 14:11:34
味音痴は致命的だけど
それ以外なら
頑張ればどうにかなるよ。+6
-0
-
135. 匿名 2017/10/03(火) 14:11:50
うちの旦那なんて、
冷凍餃子と刺身とワンタンスープ(火にかけるだけ)で大喜びだよw+3
-0
-
136. 匿名 2017/10/03(火) 14:13:25
アタシも実家に居たときはカレーすらまともに作れなかったです
魚は捌けません、レパートリー少ないです、お惣菜買うことも多々。。。
それでもいい旦那さんに拾われました(笑)
苦手でも旦那さんのために努力すればいいんです(たとえ上達しなくても)
苦手だからと手抜きばかりしていたら一生上手になれませんから
何かで見ましたが、お料理が苦手な方は、基礎ができる前から勝手なアレンジを加えがちだそうです(実感)
まずはみなさんが言うようにレシピに忠実に作ることに慣れ、その後アレンジを加える形にしたらどうでしょう?+6
-1
-
137. 匿名 2017/10/03(火) 14:14:05
料理関係ないと思う。
振る舞うくらい料理ができてても、男性苦手で内向的で結婚できてない私が通ります!!!+5
-3
-
138. 匿名 2017/10/03(火) 14:14:22
できるけど後に苦情もでてくる+3
-0
-
139. 匿名 2017/10/03(火) 14:15:03
ご飯にいちいち文句言う男がいるのも事実。一口食べて手つけないって言ってる人いる。+6
-0
-
140. 匿名 2017/10/03(火) 14:15:06
>>83
私も飯まずスレ見てるw
苦手な自覚があるなら大丈夫だよ。基本の料理本を和食と洋食の2冊買って熟読。いまいち分からなければ動画などで補完すればいいし。基本に忠実にやればそのうち出来るようになるよ。
変なアレンジしたらダメ。+2
-0
-
141. 匿名 2017/10/03(火) 14:15:33
知り合いの奥さん、ほんとにほんとに料理が下手で、レシピ見ながらでも絶対まずいんだって。
奥さんが味覚音痴でもあるんだろうけど、レシピのままだと味見した時に美味しくなくて味を変えちゃうみたい。
旦那としては変えないでくれって話だけど、レシピ通りに作ってもらった時も、焦げすぎて結局まずかったらしいw
もうこれは、本家を見ながらドラえもんを書いても、なんでこうなった?!って思うぐらいクソ下手な絵を描ける人と同じで、料理が下手な才能だと思った。+13
-0
-
142. 匿名 2017/10/03(火) 14:15:42
主さんと同じ状況でびっくりしました!
結婚の話は出ていますが、手料理から避けてまだ作ったことがないので、料理できないとバレて結婚にマイナスにならないか不安…(T ^ T)+0
-0
-
143. 匿名 2017/10/03(火) 14:15:54
40代のバツイチ子持ちの人、全く料理できないけど結婚してたし(姑が作ってたらしい)離婚してからは自分のお母さんに来てもらって作ってもらってた。とにかく家事が苦手らしい。その人今度農家の人と再婚するんだよ・・・さすがにうまくいかないと思う。+2
-1
-
144. 匿名 2017/10/03(火) 14:15:56
全然、料理作らなくても結婚18年目の知り合い知ってますよ+1
-0
-
145. 匿名 2017/10/03(火) 14:16:52
クックパッドのつくれぽ数がめちゃくちゃ多いやつはハズレがないからそのとおり作れば平気だよ。
+7
-1
-
146. 匿名 2017/10/03(火) 14:17:26
家事全般大嫌いだけど結婚はできた
けど、家事全般できた方が家族が幸せになれる
+7
-0
-
147. 匿名 2017/10/03(火) 14:17:35
結婚してから料理始めたよ!
なんとかなる(笑)旦那の舌がバカだから助かってる。+1
-0
-
148. 匿名 2017/10/03(火) 14:19:06
友達の旦那さんはお母さんが完璧だったらしく(しかもフルタイム勤務)たまに嫌味を言われるらしい。
でも友達もフルタイム勤務だから文句あるなら旦那さんに作ってもらいなよって言ってるけど、そういう家庭に育ってるから働いていようが家事は妻がするものだと思っているらしい。
忙しい時の手抜きは許してほしいよね。+13
-0
-
149. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:05
スーパーで魚さばいて貰えるサービス利用したらいいよ
でも義家族で料理上手な女性たちがいると比較されるよ
旦那さんが美味しい手料理のもとで育っていると厳しいかもね
+6
-0
-
150. 匿名 2017/10/03(火) 14:20:25
料理なんて慣れだよ
何回も失敗して上手になる
でもずっと料理下手ではダメ
メシ不味な家は旦那帰ってこなくなるよ+12
-0
-
151. 匿名 2017/10/03(火) 14:21:18
魚3枚に卸せなくてもスーパーで切り身飼ったり、お魚コーナーで三役にして貰ったらいい。
私もそうしてるよ。+6
-0
-
152. 匿名 2017/10/03(火) 14:22:11
クックパッドは調味料薄めで味見してから足した方がいい
餃子とか味足せないものは無理だけど
料理でもなんでも失敗しながら上手くなるものだから頑張れ主~+2
-0
-
153. 匿名 2017/10/03(火) 14:23:15
自称料理家みたいな人でも独身の人はいっぱいいるし!+1
-0
-
154. 匿名 2017/10/03(火) 14:24:11
漁師町とか自分で捌くのが当たり前じゃない限り、魚自宅で捌く人少ないでしょ
私いちおう料理教室の先生してるけど、
捌きかた教える事はあっても、自宅で捌く事ないよ+9
-0
-
155. 匿名 2017/10/03(火) 14:24:55
これは夫の性格による
食に関していちいち細かく言ったり、自分の親の料理と比べるような男なら、料理できないと大変。
何も言わないで食べてくれる人なら、作っていくうちに徐々に慣れていけばいいだけ。
+6
-0
-
156. 匿名 2017/10/03(火) 14:25:14
>>119
ちょっw
誕生日にカレーの嫌いな彼氏に
カレーうどん作りますトピ思い出したw+3
-0
-
157. 匿名 2017/10/03(火) 14:25:57
>>107
まさにそう
結婚=ゴールじゃない。
結婚できても、そのあと何十年死ぬまで夫と円満でいてこその結婚生活
そりゃ料理下手より上手い奥さんのほうが帰ってきたくなると思う。
結婚の1つの要素よね。+7
-1
-
158. 匿名 2017/10/03(火) 14:26:19
結婚はできるし、料理もなんとかやるけど。
うん十年たっても味が安定しません。
いまひとつ、ぱっとしないままです。
でも、追い出されてきません。
申し訳ないとは思っています。
+1
-0
-
159. 匿名 2017/10/03(火) 14:27:44
料理の出来不出来なんて結婚に関係ある?
出来なければできる人がやればいいんだよ、家事は。そんな事が負担になるなんておかしい。
家事ができるできないで結婚考えてる男がいるのならそいつは最低だよ。
愛する女が側にいるだけで幸せなはずでしょ。+3
-12
-
160. 匿名 2017/10/03(火) 14:30:28
トンカツやハンバーグが生焼けだろうが一回切ってみて中確認してもう一回火を通してから食卓に出せば何も問題ないし、味付けは本見てちゃんと自分でも味見してから出せば問題ないと思う。
料理下手な人って味見しないし、火の通りをちゃんと自分でみないのが原因ですよね。
見た目なんてどうでもいいから基本的なこときちんとしたらすぐ上達しますよ!頑張って。+3
-0
-
161. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:26
同棲してる知人だけど男の方
知り合いなんだけど
彼女料理できないから男が作ってる
みたいだけどもし結婚して子供できたり
したらのこと考えたら多少作れる
方がいいと思うんだけど
家にいるのが彼女ばっかりになるだろうし
まあ本人らが納得してんならいいけどさw+0
-0
-
162. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:27
凝った料理よりも、肉も魚も焼くだけでいいよ!
あとは漬物と冷奴と味噌汁とご飯。
タイ料理とか良くわからないお洒落料理が毎日出てくるほうが、男性はきついらしい。+8
-0
-
163. 匿名 2017/10/03(火) 14:31:36
>>155
うちの夫は品数少なくても味がいまいちでも何も文句言わず食べてくれて助かってる。
あからさまに残されたり文句の多い夫だったら喧嘩になってる+1
-0
-
164. 匿名 2017/10/03(火) 14:32:53
旦那が作れば良くない?
知り合いの夫婦は旦那さんが仕事帰りにスーパー寄って帰ってすぐご飯作ってるよ。
家族にご飯作らないと行けないから遅くなることなく真っ直ぐ帰るから、変に遊んだり浮気なんてできないから一石二鳥だよ。+3
-7
-
165. 匿名 2017/10/03(火) 14:34:00
出来るようになる。
私なんて結婚するまで鶏モモ鶏むねの違い分かってなかったよ。+2
-0
-
166. 匿名 2017/10/03(火) 14:34:57
今、苦手でも努力する姿勢があれば大丈夫じゃないかな。
食事って生活において重要。
出来ないもん!の開き直り、じゃあ貴方がやれば!!の逆ギレは危険
交代で作るか、料理はしてもらって、後の家事は引き受けるとか
対策を取る
+1
-0
-
167. 匿名 2017/10/03(火) 14:35:38
うちの親が料理下手。
結婚は出来るよ。
ただ料理まずいとか出来ないと子供や旦那は迷惑してるよ。
開き直って私は料理嫌いなのー!とか料理に関して注意すると逆ギレして親をバカにして!とか言われる。
もうだから何も言わないようにしてる。
親の料理なるべく本当は食べたくない。
私は結婚して家を出たし、小さい時から母親みたいになりたくないって思って私は料理してた。
父親もご飯は自分で買ったり外食したりして毎日食べてるよ。
けどうちの母親は働くのが好きって自分でも言っていて専業主婦じゃないからまだ良いのかも。+8
-0
-
168. 匿名 2017/10/03(火) 14:36:49
結婚したら料理は上達するよ!+0
-0
-
169. 匿名 2017/10/03(火) 14:37:30
私の結婚してる友達なんて「焼飯作ったら焦げてきたから水入れた」ってリゾットかってツッコミ入れた。+4
-0
-
170. 匿名 2017/10/03(火) 14:39:45
こんな時に平野レミだろー?
作り方簡単だし、味付けは奇を衒ってないから大丈夫だよ。+3
-0
-
171. 匿名 2017/10/03(火) 14:42:15
料理下手は確かにいるけど、だいたい本の通りに作らないから変になる。
難しいものじゃなく、基礎の本を買ってきてその通りに作ってみて。アレンジはダメ。+5
-0
-
172. 匿名 2017/10/03(火) 14:42:53
ほとんど料理経験なかったけどなんとかなるよ+1
-0
-
173. 匿名 2017/10/03(火) 14:44:01
結婚して2年。
料理は今でも嫌いですがクックパッドと毎日にらめっこしながらそれなりに食べれるご飯は作ってます。
頑張ってください*°+0
-0
-
174. 匿名 2017/10/03(火) 14:44:10
今はパソコンで動画とかいくらでもあるし
私も魚なんて切り身しか料理したことなかったけど
今では旦那が釣った40センチくらいある鯛とか捌ける
コツがわかれば工作みたいなもんだよ
でも料理は大嫌いだしできればやりたくない
家族の健康と経済事情のために頑張ってるけどめんどくさい
何千回も台所仕事してりゃ嫌でも覚えるよ+6
-0
-
175. 匿名 2017/10/03(火) 14:45:01
>>170
私のおすすめはケンタロウ
味付け濃いめだけど、シンプルでおいしい+1
-0
-
176. 匿名 2017/10/03(火) 14:45:56
料理の下手な人は味見をしない、確認しない、レシピ通りに作らない。
+1
-0
-
177. 匿名 2017/10/03(火) 14:46:17
返品って言い方が気になるけど…まぁいいや。
私も実家にいて母が全部やってたから結婚した時は何にも出来なかった。でも、失敗しながらでも毎日やってたら何とかなるもんよ。頑張れ〜!+0
-1
-
178. 匿名 2017/10/03(火) 14:47:04
クックパッドは不味いレシピもあるからな〜+1
-0
-
179. 匿名 2017/10/03(火) 14:47:40
安心してください、できます!
私はものすごく不器用で料理も下手でしたが、結婚して料理する習慣になったらそこそこできるようになってきましたよ!
あと旦那が直接マズいと言わずに、しょっぱい時はパンチ効いてるね、とか薄味の時は優しい味だね、とソフトに言ってくれたおかげでモチベーションが下がらずに今までやってこれた気がします!
お料理頑張ってる姿を旦那さまに見てもらえればきっと大丈夫です!一緒に頑張りましょう!+5
-0
-
180. 匿名 2017/10/03(火) 14:50:41
揚げ物は外で買う
魚は切身を買う
仕事してると毎日簡単な料理しかしなくなるから特に困らない+5
-0
-
181. 匿名 2017/10/03(火) 14:50:57
魚は買ってきた切り身に塩振りかけて焼く
肉じゃがはすき焼きのタレで味付け
サラダは適当に切るだけ
味噌汁の具は豆腐と増えるワカメとネギ
あんまり凝った料理でなくても、こんなんでいいんじゃないの。
+7
-0
-
182. 匿名 2017/10/03(火) 14:53:11
料理上手な義母に「わざわざ自分でお魚捌いてるの?そんなのわたしはお魚屋さんでやってもらってるわよ」と言われて、肩の荷が降りた。楽していいんだ〜って。+13
-0
-
183. 匿名 2017/10/03(火) 14:55:14
私結婚して9ヶ月だけど未だにクックパッド見てるよ!
魚なんて初めから捌く気ないです。+2
-0
-
184. 匿名 2017/10/03(火) 14:55:56
>>179
いいご主人!
最初の頃って手際が悪いから一品作るのにも凄く時間がかかるのに、それをストレートに不味いとけなされたらやる気なくなるもんね。+2
-0
-
185. 匿名 2017/10/03(火) 14:55:58
別に結婚はできますよ
+3
-0
-
186. 匿名 2017/10/03(火) 14:56:42
結婚して、30年くらいのおばさんです。うちでは、豚カツ、コロッケは買ってくるものです。魚なんか捌いたことありません。共働きだったから、時間ないって言い訳してましたけど。相手の方がどんな食事が好きかでもちがうと思います。+4
-0
-
187. 匿名 2017/10/03(火) 14:58:19
大丈夫だよ
なんとかなる
料理できない子結婚したけど今は普通に作れるようになってるし慣れるよ+0
-0
-
188. 匿名 2017/10/03(火) 14:59:50
やってればそのうち上手くなるけど、いっそ下手くそなフリを続けて、旦那さんにも料理して貰う習慣作るのもいいと思う
うちは私がなまじ料理好きで手早くやるもんだから、旦那が何にもしなくなっちゃってちょっと後悔してる
+2
-0
-
189. 匿名 2017/10/03(火) 15:01:14
料理絶賛されるけど結婚してないよー+0
-0
-
190. 匿名 2017/10/03(火) 15:01:25
魚なんてさばいたら台所が臭くなるよ〜。お店でやってくれるんだし、清潔だよ。+2
-0
-
191. 匿名 2017/10/03(火) 15:01:39
トンカツもコロッケも作ったことありません
魚もさばいたことありません
料理はカレーシチュー味噌汁位しか作ったことなかった
でも結婚できました
結婚後、レシピサイトを見ながらですが少しずつ作れる物が増えてきた
結婚後もトンカツ、コロッケは作ってません
魚もさばいてません+5
-0
-
192. 匿名 2017/10/03(火) 15:02:16
追い出されるって、、、
料理下手くらいで追い出すなら、もっと良い女と結婚すれば良い話+4
-0
-
193. 匿名 2017/10/03(火) 15:02:38
私は結婚してからはじめた
最初は時間かかるし、美味しくないし、失敗ばかりしてたけど、今ではお店で美味しいものを食べたら自宅でなんとなく再現出来る位になった
美味しく食べて貰いたい、健康でいて欲しいって思う人がいると出来る様になる
結婚したらすぐ上達するよ!+2
-0
-
194. 匿名 2017/10/03(火) 15:12:51
魚の三枚おろしどころか揚げ物を作る家もかなり少ないと思う。+2
-0
-
195. 匿名 2017/10/03(火) 15:13:20
クックパッドだけが頼りだけど、なんとか毎日作れてる。でも家にない調味料とかは何で代用できるとか分からないから作れるものは限られるし、必ずしも美味しいものができるとは限らない。
焦げたり濃かったり、見た目悪かったり、この組み合わせ?みたいなのは日常茶飯事。
それでいい夫なら大丈夫!!+0
-0
-
196. 匿名 2017/10/03(火) 15:15:56
大丈夫ですよ!
毎日コツコツとしていったら
できるようになると思います!
クックパッド愛用してます。+0
-0
-
197. 匿名 2017/10/03(火) 15:20:54
揚げ物やらないよ
後始末めんどいから!
油ももったいない
天ぷらや唐揚げは、買ってくる(笑)+0
-0
-
198. 匿名 2017/10/03(火) 15:21:44
ネット見ながら自力で覚えたよ
今のところ文句言わず食べてくれてる
今はいろんな情報が溢れてるから、これから順に覚えてけば全然大丈夫だと思う+1
-0
-
199. 匿名 2017/10/03(火) 15:25:21
26歳の専業主婦で、晴れて半年前に結婚しました。
料理は苦手なので、旦那には結婚前に料理出来ないよと言ってあるのでなにも文句は言わないです。
朝は 食パンとか菓子パンで、
昼は、冷食の焼きおにぎりをラップで包んでもたせてます。
夜は お互いセブンイレブンが好きなのでセブンイレブンのお弁当を買いに行ったり、たまに飽きるとすき家とか、大戸屋のお弁当頼んだりしています。
食費は月10万超えてしまいますが、旦那が優しいのでなんも言わないので感謝しています。今は、妊娠して子供が生まれたらどうしようと思いますが、離乳食もレトルトがあるし、お弁当持つようになったら、冷凍食品詰めればなんとかなります。
料理できるかどうかより
料理出来なくても許してくれるかどうか
旦那次第だと思います。
+3
-16
-
200. 匿名 2017/10/03(火) 15:26:28
レシピ通りに作る。
時間や分量なども大雑把にしない。でなんとかなるでしょ。
あと家庭のコンロはガスからIHまで火力様々だから、火加減は慣れもある。
トンカツも最初のうちは包丁で真ん中で切って揚がってるか見ればいい。ダメなら2度あげ。
とにかくこれでいいやーとかこんなもんかなーは駄目。慣れるまでは理科の実験みたいに手順を確認して道具や材料を準備してから始めよう。
+0
-0
-
201. 匿名 2017/10/03(火) 15:27:18
魚は手が汚れるから湯せんで、できるやつか缶詰めしか使わない。臭いの嫌。+4
-1
-
202. 匿名 2017/10/03(火) 15:27:34
クックパッドは地雷投稿多いから不慣れならレシピ本何冊か買って練習した方がいいよ。
ちなみに写真無しだけど、ケンタロウの黄色い表紙の料理百科はかなりおすすめ。
+9
-0
-
203. 匿名 2017/10/03(火) 15:29:17
ニート歴10年だけど、もし結婚したとしても外食だな〜(TT)料理の、りの字も出来ましぇん(笑)+3
-7
-
204. 匿名 2017/10/03(火) 15:30:39
味噌汁は作れる!+1
-0
-
205. 匿名 2017/10/03(火) 15:33:26
コロッケなんてめっっちゃ手間かかるわりに安っぽいおかずだし、買った方がいいよ。
主婦になるなら色々知恵働かせないと!
ガス代だって安くないしあんまり長時間火にかけるような料理も作らない。+11
-2
-
206. 匿名 2017/10/03(火) 15:33:38
北川景子も、クックパッドのレシピ通り作るから絶対失敗しない、私は料理できます!ってテレビで言ってたよ。笑+6
-0
-
207. 匿名 2017/10/03(火) 15:35:03
料理全くできなかった友達が二人いたけど今じゃなんでも作れる立派なお母さんだよ
最初はレシピ本通りに計量して作れば大丈夫
慣れてきたらちょっと甘め~とかちょっと塩分控えめ~ってアレンジすればいい
最初からアレンジすると失敗します
火の通し方も経験を重ねれば失敗しなくなりますよ+6
-1
-
208. 匿名 2017/10/03(火) 15:36:35
そもそも、女性ばかりが料理する訳じゃないから大丈夫ですよ。
料理ができないなんて理由で離婚とかするような男だったら、こっちから願い下げです。+7
-4
-
209. 匿名 2017/10/03(火) 15:41:56
魚なんかはさばいてあるの買えば良いけど、普通の料理レトルトとか惣菜とか冷凍食品とかコンビニとかで買って来たものとかばっかだと本当よくないよ。
うちの親がそうだったし未だにそうだよ。
料理嫌いはなかなか治らないのはうちの母親見てわかるけどね。
親の手料理なんかレパートリー少ないから同じようなもので、母親の作った揚げ物も食べたことない。
ハンバーグも作ってもらったことないし。
そしてメシマズ。
母親は直す気がまずない。
私が料理教えても覚える気がない。教えてもらいながら私がほぼ作ってたりしたもん。
だから私は自分で子供や旦那に美味しいもの食べさせたいから料理覚えたよ。
私は私の作ったご飯食べたときに美味しいって食べてもらえるのが嬉しいから。
母親が料理上手な人羨ましいよ。+9
-0
-
210. 匿名 2017/10/03(火) 15:51:18
主婦8年目だけど、とんかつなんて難しいから専門店がある訳で、自宅じゃ作らないよ〜。豚肉パン粉に油買って揚げるより、4人家族程度なら買ったほうが安いよ。
コロッケも手間暇かかる割に数必要だし、コスパ悪いから買っちゃう。
彼の大好物でたくさん食べるなら極めても良いいど、お惣菜に理解ある人だといいね〜
+6
-3
-
211. 匿名 2017/10/03(火) 15:55:26
大丈夫!慣れだよー
私も若い時何も作れなくて
カレーさえ苦戦した。
5年くらいでやっと料理って
感じが出てきて
結婚して今は何でも作れる
ようになって
私の作るご飯美味しいから
毎日楽しみ。って旦那に
言われます(*´∀`*)
+4
-0
-
212. 匿名 2017/10/03(火) 16:00:30
大丈夫、大丈夫
私なんて新婚の頃は実家で煮物や漬け物貰ってたよ
上手い上手いって言ってたわ
そのうち自分の口の合うように作ろうとするから
+0
-0
-
213. 匿名 2017/10/03(火) 16:06:41
まずいとか言われると作りたくなくなるよ
うちの旦那が知り合いとか食事会とかに出掛けると
私の事を、こいつの味付け濃くて。とか
こいつこれ作る時こんな風に作るんだよね。とか言うから二度と作ってない
共働きで普段遅いから食べて帰ってくるし、休みは子供たちと実家行ったり食べてくる方が多い
晩ごはんも聞いてこなくなった
外食の方が好きみたい
今晩焼肉かどっか行く?とか言うから楽
+4
-1
-
214. 匿名 2017/10/03(火) 16:20:27
料理下手だけど、クックパッドやクラシルでなんとかなるよ。
まな板の上に牛乳パックを洗って切り開いたものを敷くと汚れにくいよ。
更に牛乳パック8等分してスクレーパーがわりにしてる。
フライパンに油をひくとき、炒めものを盛り付け時シリコンベラ代わりやプラスチックまな板に泡ハイターかけて広げる時など色々使える。+0
-0
-
215. 匿名 2017/10/03(火) 16:32:09
料理が下手でも
性格も顔もどぶすでも
人格や精神に難ありでも
みーんなできているよ
+3
-0
-
216. 匿名 2017/10/03(火) 16:36:48
魚の三枚おろし、コロッケ、トンカツ?
主さん!やるだけ偉い!私は主婦だけど
どれも、自分でやったことないよ〜!
魚は切り身買えば良いし。
揚げ物は危ないから旦那からも禁止されてるよ。
油はねると熱いし、家事怖いし。
揚げ物は買えばいいよ!+2
-6
-
217. 匿名 2017/10/03(火) 16:42:54
結婚できるよ!
主は充分努力してる様に文面から伝わってきたし そのまま 失敗しながら経験を積んだら良いのでは と思いました
私は 夫が肉焼いとけばOK(たまにカレー)
みたいな人だから 助かってる(^^;;+0
-0
-
218. 匿名 2017/10/03(火) 16:48:13
私も結婚前は自分の好きなもの簡単なものしか作らなかったから。
結婚して肉って牛豚鶏だけじゃなく、さらに種類があるんだと知った。ロースに肩ロースにバラにももに胸に、ってどれ選べばいいんだと悩んだ。
魚の切り身も鮭くらいしかわからなかったよ。
なんとかなるもんだね。+1
-0
-
219. 匿名 2017/10/03(火) 16:52:27
手抜きやらしたら日本一の私です
大丈夫結婚できます。
毎日やってたらなんとかなりますよ
料理凄く上手な従姉妹は結婚できませんでした
+3
-2
-
220. 匿名 2017/10/03(火) 16:54:23
結婚は出来るだろうけど、専業主婦になるんだったら、料理は特訓してた方が良いと思う。
魚は捌けない人が多いみたいだし良いと思うけど、揚げ物位はできるようにならないと、メシマズ女扱いされるよ。
揚げ物なんて小学生でもできるんだし。+6
-1
-
221. 匿名 2017/10/03(火) 17:01:08
料理ほとんどしたことなかったけど
結婚同棲でしなくちゃだから料理本買ったりネット見たりしてやったよ。
ちゃんと計量すれば普通に美味しいから。
メシマズとか言われてる人達が本当理解できない。+1
-0
-
222. 匿名 2017/10/03(火) 17:04:22
>>12
誰もあんた如きの子どもなんかと結婚したくないでしょ+3
-5
-
223. 匿名 2017/10/03(火) 17:05:10
>>213
同情するけど、外食が好きな旦那さんなのにさらに味が濃く感じるって、本当に味が濃い可能性はない?+5
-0
-
224. 匿名 2017/10/03(火) 17:05:38
料理できなくても結婚できるとおもいますよ。
私も結婚前は実家暮らしで料理したことなかったし、魚も捌けなければ揚げ物もしたことありません。
味付けは料理本通りすれば上手く行くとおもうし。
後は慣れです。
頑張って!+2
-0
-
225. 匿名 2017/10/03(火) 17:12:30
永谷園とかクックドゥーとかの炒めるだけ~混ぜるだけ~のやつ買ってくれば美味しくできるし失敗もないし大丈夫。専業主婦じゃなければこれくらい手抜きでも何でもない。+3
-0
-
226. 匿名 2017/10/03(火) 17:13:22
このトピ画は何?+0
-0
-
227. 匿名 2017/10/03(火) 17:14:13
魚なんて切り身買ってくればいいんだよ。私、料理好きなほうだけど三枚おろしなんてしないよ。+0
-0
-
228. 匿名 2017/10/03(火) 17:26:19
私の糞妹みたいなメシマズじゃなきゃ大丈夫かなって思う。
本人は野菜炒めのつもりなんだけど、野菜は水分が出ていて、食感は茹ですぎた上にきちんと絞ってないお浸し、味は薄ーーいめんつゆ、投入されてる厚揚げには一緒に長時間炒められてすっかりベチャベチャになったアク抜きされてないナスの姿が転写されている「ゴミ」としか思えないモノを毎日出された時は、本当に家に帰りたくなかった。
自分で作るって言うとメシマズ妹が発狂して包丁とか近くにあるものを投げたりして手に負えなくなるから、泣く泣く食わされた。
糞妹は私と違って美人でボンキュッボン(私はドブス)だったから今年嫁に行ったけど、返品されないか心配…
+4
-0
-
229. 匿名 2017/10/03(火) 17:26:39
レシピ通りにやれば大丈夫+0
-0
-
230. 匿名 2017/10/03(火) 17:29:21
料理番組、色々あるよね。
NHKきょうの料理ビギナーズなど・・・+2
-0
-
231. 匿名 2017/10/03(火) 18:01:16
続けてりゃ上手くなる+0
-0
-
232. 匿名 2017/10/03(火) 18:11:10
作れるのはカレー、味噌汁、チャーハンくらいのレベルで結婚したけどなんとか人並み程度にはなったよ。旦那が料理出来る人だったから教えてもらったり、いろんな基本の〇〇って書いてある本を読んで勉強した。クックパッドは慣れて来てからのほうがいいと思う。とにかく基本、レシピに忠実に作れば失敗はないよ!+0
-0
-
233. 匿名 2017/10/03(火) 18:15:33
気団のメシマズたまに読むけど、上手になりたいって気持ちがあれば上達するし返品もされないと思う。返品されてるのは命に関わるレベルでのメシマズとアレンジ好き、あとは指摘すると逆ギレまたは泣いて話にならない女くらいだし。本当に出来なきゃ今は混ぜるだけとか、炒めるだけの素もあるし、お米炊ければなんとかなるよ。+2
-0
-
234. 匿名 2017/10/03(火) 18:16:47
大丈夫、結婚するまで実家住まいで米すら炊いたことなかったけど1年やり通せば全然違うよ。
初めて夫に出した料理は生姜焼き用の豚肉を焼いて塩振ったのとごはんとインスタント味噌汁だった。
でも1年みっちり料理して、おせち作れるようにまではなった。+0
-0
-
235. 匿名 2017/10/03(火) 18:20:33
豚カツ、コロッケ、三枚下ろし
結婚してから10年以上たっていますが、やったのは片手で数えるくらいだと思います。(記憶もあやふや)+2
-0
-
236. 匿名 2017/10/03(火) 18:23:53
魚はさばいた数だけ綺麗にさばけるようになるよ!
私も最初は下手だったけど、我が家は肉魚肉魚と交互にしてるのでお店に頼らず自分でさばいて頑張ったよ。
今ではお刺身作れるよ!+0
-0
-
237. 匿名 2017/10/03(火) 18:43:45
できる!結婚5年目。いまだに下手です。すこーし上達したくらい。料理は向き不向きがあるね。+0
-0
-
238. 匿名 2017/10/03(火) 18:50:43
できるよ
まったく料理しないでお惣菜頼りの人でもできるからね
なんたって主さんは料理しようというやる気があるから、上手になれると思うよ!
揚げ物は私もたまに失敗する
お肉の生が心配なら途中で切って揚げ具合を見てみる(切ったのは自分用に)
コロッケは温度が低すぎない充分な油でつつかずに、などコツを頭に入れて慣れですよ!+0
-0
-
239. 匿名 2017/10/03(火) 18:51:45
愛猫はポチって人のインスタの投稿見てみて
自信湧いてくると思う+0
-0
-
240. 匿名 2017/10/03(火) 18:55:50
クックパッドって献立でしょ。
まず大さじ1小さじ1とか覚えなきゃ。
それが出来れば大丈夫です。
+0
-0
-
241. 匿名 2017/10/03(火) 19:03:00
今専業主婦だけど、夫が暇さえあれば料理好きでしてくれる
平日はなるべく私がやるけど、子供がいないから時間に自由がききやすいせいか夫がやりたがる
結婚する時の言葉が「料理なんか今の時代どうにでもなる、それより君と結婚したい」だったから
元彼が全然やらない癖に文句ばっか言う人で、今は休みの日は2人で作るから楽しい
せめてとお弁当だけは毎日作ってるけど、大したことない物でも喜んでくれるから嬉しい
+0
-0
-
242. 匿名 2017/10/03(火) 19:07:01
>>9
わたしがそうだわ、納得した。+0
-0
-
243. 匿名 2017/10/03(火) 19:07:08
魚なんてさばける訳がない。+0
-1
-
244. 匿名 2017/10/03(火) 19:16:37
料理なんてノリでできない?
あの食材はこんな味だから、この食材と合わせればあんな味になるなーとか、これは焼くとあーなっちゃいそうだから煮てみるかーとか、この食材はあの食材の代わりになりそうだなぁとか、ノリというか、想像力を働かせればだいたい思ってた味になるよ。
色んな食材の味や食感わかるでしょ?+2
-2
-
245. 匿名 2017/10/03(火) 19:23:02
うちの母なんてレシピ本見ながらやってもまっずいの出てくる時あるよwww
逆にこんなまずいものよく作ったなぁ、と感心するくらいwww
たぶん、途中の行程をめんどくさいから省いたり、家にない調味料を省いたり、変にアレンジ加えてるんだと思う。
父も結婚した時あまりの出来なささにビックリしたらしい・・・。
だけど、私にとったらお袋の味だし、父にとったら妻の味だからうまいうまいと食べてるよ。
頑張って作れば家族はその味に慣れ親しんで忘れられない家庭の味になるんだよ。+0
-2
-
246. 匿名 2017/10/03(火) 19:34:10
母ちゃん60歳
未だに味噌汁でさえ味が安定しない…てかくそまずい。
だが、元気に明るく生きてる。返品予定も無いよ。不思議だけどねw+0
-1
-
247. 匿名 2017/10/03(火) 19:38:11
結婚してから揚げ物は作ってないけど、実家でよく揚げ物してた。揚げ物はレシピ通りの温度と時間で揚げれば成功するよ。
菜箸で温度をチェックするか、温度計を使うか。
今は揚げ油の温度設定できるコンロもたくさんあるよ。
作る行程がなるべく詳しく載ってる初心者向けの料理の本を買って、何度も作るのがいいよ。
小田真規子さんの料理のきほん練習帳がかなり詳しいです。だしの素やルーを絶対に使わなかったりでちょっと癖があるけど、美味しいレシピも多いよ。+0
-0
-
248. 匿名 2017/10/03(火) 19:54:26
出来ますよ。
結婚当初は頑張って料理を作ってましたが…あまりのセンスのなさに今現在旦那が作ってます。+0
-1
-
249. 匿名 2017/10/03(火) 20:48:16
できるよ
結婚7年目だけど未だに魚もおろせない
でもなんとかなってる
つまるところ相手による
料理できないとダメだって思ってる人だったらうまくいかないかもね+2
-0
-
250. 匿名 2017/10/03(火) 20:51:57
わたしご飯も炊けなかったよ(笑)
さすがに結婚前にご飯炊きの練習はして、目玉焼きや炒め物くらいは練習した(笑)
今もあまりできないし下手。+0
-1
-
251. 匿名 2017/10/03(火) 20:53:43
できます!愛嬌と男を立てることができれば+0
-0
-
252. 匿名 2017/10/03(火) 20:55:47
203.
ニート10年ならその間に料理練習しろよ!+1
-0
-
253. 匿名 2017/10/03(火) 21:43:29
私、たぶん主さまより料理できてなかったけど。てか、やってなかったけど。
今は、それなりにできるようになって主婦3年目だよ(*´ω`*)
クックパッドあればなんとかなっていくよ!+2
-1
-
254. 匿名 2017/10/03(火) 21:43:39
お店開くわけじゃないから、苦手な料理あってもいいんじゃない?普通に、シチュー、おでん、カレー、生姜焼き、豚汁、ハンバーグ、餃子、厚焼き玉子あたりを作れれば大丈夫。揚げ物は野菜天から練習すればいいかもね。
貴重な食材を生ゴミにしないことが大切。男の人は見た目で味がわからないものは嫌がるし、彼の好きな物を美味しくつくことに専念したら?
+2
-0
-
255. 匿名 2017/10/03(火) 22:16:19
心配しなくても大丈夫だよ。
ただ、ちゃんと作れるようには
なっても毎日の献立決めるのが案外面倒
だな、と思う+4
-0
-
256. 匿名 2017/10/03(火) 22:28:16
まず基礎の基礎みたいな本を買う。
作り方を読むだけではコツがわかりにくいので、テレビの料理番組がいいと思う。キューピー3分クッキング、今日の料理、おかずのクッキング。
中でもNHKの、今日の料理ビキナーズは5分と短いし説明もわかりやすく、おすすめ。
料理好きな子供のために、録画で撮りためています。
クックパッドやサイトに載っている料理は便利だけど、たまに素人料理で味が微妙なものがある。慣れないうちは、なるべくプロのレシピを参考にした方がいいよ。+5
-0
-
257. 匿名 2017/10/03(火) 22:34:04
>>55
旦那さんの食への価値観って大事なポイントですよね
あまりこだわりのない人の方が料理作るプレッシャーが少なくていいと思う
うちの旦那は家族全員がグルメ一家で食へのこだわりが半端ない人だから大変だよ〜
私は結婚前から料理してたし、私自身は美味しく出来て上出来!と思ってても、
旦那の評価は「甘みが足りない」「一番ダシで〜」「安い魚は〜」と文句たらたら
料理本のレシピ通りに作っても文句が出るので、単に好みの問題だと思う。疲れる
なんでもおいしいって言ってパクパク食べてくれる旦那さんを持つ人が羨ましくなる+9
-0
-
258. 匿名 2017/10/03(火) 22:37:55
(残念ながらお亡くなりになられましたが、)料理研究家の小林カツ代さんの本は、なるべく簡単に・でも作りやすく美味しく作れるよう考え抜かれたレシピでオススメです。
若い頃とてもお世話になりました。
息子さんの、ケンタロウさんのレシピも作りやすいですよ。+8
-0
-
259. 匿名 2017/10/03(火) 22:41:59
和食はアゴダシを入れて、味噌とか醤油、塩で味つければ、なんとかなる
洋食は、コンソメ使えば味付け、うまく行きます+0
-0
-
260. 匿名 2017/10/03(火) 22:47:26
できるよ
実家暮らし、フリーター、家事全然ダメだけど高収入旦那見つけて専業主婦してます
家事は手抜きだけど怒られないよ!+3
-1
-
261. 匿名 2017/10/03(火) 23:02:13
料理上手な母のいる実家暮らしで全く料理出来ないまま結婚して2年半。自分で言うのも変だけどご飯美味しく作れるようになったよ!夫は外食しても私のご飯が食べたいと言うまでに!
初めはクックパッド多用してましたが、あまり美味しくなく、基本のおかず100と言うのを買って丁寧に作るようになったら味が安定しました。
正直、クックパッドはとんでもない謎な分量のものもあったり下ごしらえがきちんと載っていなかったりするので、初心者にはそのレシピが美味しいのか分からないので危険だと思います。
基本の本のメニューをある程度作ったら、クックパッドのレシピの善し悪しも分かるようになってきました。
+4
-0
-
262. 匿名 2017/10/03(火) 23:12:06
揚げ物は買って流。簡単な炒め物出来ればオーケー+0
-0
-
263. 匿名 2017/10/03(火) 23:27:06
私26で結婚したけど結婚するまでまともに料理作ったことなかったよ
お米研ぐのも小学生の頃お手伝いした以来やらなかった
キャベツの千切りもやり方しらなかったからYouTubeで見て覚えた
煮物の調味料とか何入れるか全く知らなかった
最初は容量悪くて時間かかったけど、やってるうちに効率も良くなるし、ある程度のものは作れるようになったよ+2
-0
-
264. 匿名 2017/10/03(火) 23:38:43
出来るよ
家政婦雇えばいいじゃん
苦手なことは人にやってもらおう+0
-4
-
265. 匿名 2017/10/03(火) 23:38:48
私26で結婚したけど結婚するまでまともに料理作ったことなかったよ
お米研ぐのも小学生の頃お手伝いした以来やらなかった
キャベツの千切りもやり方しらなかったからYouTubeで見て覚えた
煮物の調味料とか何入れるか全く知らなかった
最初は容量悪くて時間かかったけど、やってるうちに効率も良くなるし、ある程度のものは作れるようになったよ+0
-0
-
266. 匿名 2017/10/03(火) 23:42:47
トピ画のセンスにかなり感心した。
いやみとかじゃなくて美術の才能ないとなかなかこうはならない。+0
-0
-
267. 匿名 2017/10/03(火) 23:48:31
大丈夫!
魚なんて未だに捌けないけど、料理人の旦那に上手になったね!って言われるくらいになりました。
やれば出来るようになりますよ!+0
-0
-
268. 匿名 2017/10/04(水) 00:53:22
私25で結婚したけど
炊飯器の使い方がわからなかった。笑
本当に何も作ったことなくて
学校の調理実習も見る専門。
結婚して4年だけど
未だに旦那は定期的にお腹壊す。
それは本当に申し訳ない。
が、今日も美味しいご飯ありがとうって
毎日言ってくれる、神。+0
-4
-
269. 匿名 2017/10/04(水) 01:03:11
私も全然料理できなかったけど結婚できたよ。
新婚当初は夫が朝食と夕食を作ってくれました。(フルタイム共働き)
ちょっと割高だけどしばらくヨシケイを頼んで私は料理をおぼえたよ。
ヨシケイは必要な材料とレシピを毎日届けてくれるから、いろんな料理に挑戦できてよかったです。
今でも時々ヨシケイのレシピを見返して料理しています。
とにかく料理をおぼえたい!という姿勢を崩さなければ大丈夫だよ。+2
-0
-
270. 匿名 2017/10/04(水) 01:28:12
私も実家から嫁に出たので、ご飯が炊ける以外、ほぼ何も出来ませんでした。それでも3年、余り物で何か作るところまではできるようになりました。
クックパッドが一見便利ですが、同じメニューでも多くヒットしてしまうので、選別が難しいですね。ですので、お料理初心者大百科的な書籍1冊を買って実践する方が、上達の近道だと思います。
頑張って(*^▽^*)
+1
-0
-
271. 匿名 2017/10/04(水) 01:40:31
結婚は出来る可能性は十分にあります。
料理が上手くなりたいなら、努力は必要です。+1
-0
-
272. 匿名 2017/10/04(水) 01:54:09
お金があれば結婚できる
以上+0
-0
-
274. 匿名 2017/10/04(水) 03:08:42
好きで結婚したんだから結婚当初はある程度のことは目つぶってくれるよ。
余程相手が美食家でもない限り大丈夫。
+2
-0
-
275. 匿名 2017/10/04(水) 07:03:33
とにかく経験。一年後にはだいたいは作れるようになってるよ+1
-0
-
276. 匿名 2017/10/04(水) 07:46:42
現在結婚して半年
その前まで全くと言っていいほど料理しなかったw
でも旦那が大好きだから最初は時間かかりまくってたけど、頑張って作ってるよ
幸い味はいいらしいから、味覚さえ旦那とズレがなければ大丈夫だと思う!
てかやりゃあ何とかなる
やれば出来るw
+0
-0
-
277. 匿名 2017/10/04(水) 07:53:50
できるよ!大丈夫!
私31歳で始めて料理して今33だけど結婚した。
麺つゆ使ってるし、麻婆豆腐や麻婆茄子とか肉味噌とかなんかのもとつかって味付けするよ!+1
-1
-
278. 匿名 2017/10/04(水) 08:29:07
結婚三年目子供一歳だけど
魚おろしたことないよ
むしろさわりたくない!
スーパーで売ってるやつ焼くだけよ+2
-0
-
279. 匿名 2017/10/04(水) 08:40:00
私料理うまい方だと思うけど、魚はさばけないよ。
釣りが趣味の彼じゃなければどうとでもなる。
コロッケなんて家で作らなくて良いよ。
お母さん料理ちゃんとしてる家庭だから、コロッケを作る家庭なんだろうけど、だったら慣れれば出来ると思う。
味音痴な家庭だと難しいもの。+2
-0
-
280. 匿名 2017/10/04(水) 08:55:05
大丈夫だよ、私は魚下ろせるようになったのは子供が釣りをやりだしてからだし、料理なんて旦那から一度も美味しいなんて言われた事ないよ。
+1
-0
-
281. 匿名 2017/10/04(水) 09:43:41
クックパッドそのまま真似しちゃダメだよ。
料理のレシピには著作権がないらしくてコピーされるのが嫌でわざとレシピ変えてる人が
多いらしいから。味が濃すぎて食べられなかったとかは大体そう。
レポも信者同士で投稿してるのも多いから鵜呑みにするのはよくないよ。
初心者なら今日の料理や3分クッキングの方がいいと思う。
慣れてればクックパッドのおかしいところも気付くけど。+5
-0
-
282. 匿名 2017/10/04(水) 09:55:40
刃物や火が怖くて料理できませんが24で結婚しました。
プロポーズされた時に正直に打ち明けたけど全然気にしないって言ってくれました。夫が毎日作ってくれます。
それでもいいよって言ってくれる相手と結ばれれば大丈夫。+2
-0
-
283. 匿名 2017/10/04(水) 12:22:22
最初から全部作ろうとせず、メインとお味噌汁だけ作ってレパートリー増やしていけばいいよ。
旦那にも正直に言ってね。
共働きか専業主婦かにもよるけど…+2
-0
-
284. 匿名 2017/10/04(水) 12:28:42
出来るけど、ご主人さんにメシマズな事理解してもらうか、諦めてもらうか。
うちはもう諦めてるみたい。
コロッケ作れば爆発だし、魚の調理はしないし、クックパッド通り作ってもおいしくないし(たいてい味濃すぎ)、手際が悪いので3品作ろうと思えば2時間は必要。しかも全然おいしくない。
子供も家でのご飯が続くと 「ねー、お外で食べようよ」という始末。
手際が悪いのはどっか障害あるんじゃないかと自分でも思うレベル。
よく30分で晩御飯とかいうの見るけど、あれ通り作っても1時間以上かかる。
ある程度慣れもあるけど、私レベルになるとやっても上達しないのは明らかでもう諦めた。+1
-1
-
285. 匿名 2017/10/04(水) 12:44:44
すでに出てるけど、今日の料理ビギナーズは良いと思います。それと味の素やキッコーマンなんかのサイトに載ってるレシピ集参考にしてます。食品会社だから間違いないかなと。(笑)つまみ系はサッポロビールのサイトって具合です。+1
-0
-
286. 匿名 2017/10/04(水) 12:58:58
大丈夫だよ!
基本のレシピ本みたいなの買って、慣れるまではそのとおりに分量はかってやれば失敗しないと思う。
料理は今上手になれるように勉強中ですって言っておけ。+1
-0
-
287. 匿名 2017/10/04(水) 13:22:20
動画レシピおすすめですよー! 動画見ながら作れるし、切り方も真似できる。 見逃したところは何回も巻き戻しできます。
私は結婚当初、要領も悪いしお世辞にも美味しくなかったけど、夫の喜ぶ顔が見たくて努力すればそれなりにできるようになりました! 料理教室は通いませんでした。+1
-0
-
288. 匿名 2017/10/04(水) 16:52:15
私も出来なかったけど、毎日やっていればそれなりに出来るようになりました。
もちろん、結婚前に、料理がヘタ、苦手は伝えていました。+0
-0
-
289. 匿名 2017/10/05(木) 12:57:45
場数を踏めば大丈夫!慣れです。あとは彼が好きなメニューは作れるようにすれば良いんじゃないかな。+1
-0
-
290. 匿名 2017/10/11(水) 06:56:47
>>268
そこまでいくと発達障害の域だよ+0
-0
-
291. 匿名 2017/10/16(月) 15:33:06
できますよ!w
私も料理出来ない人ですが
結婚して少しづつ、料理出来てます+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する