ガールズちゃんねる

待ち合わせ何分前に着く?

83コメント2017/10/02(月) 20:23

  • 1. 匿名 2017/10/02(月) 10:18:39 

    昨日娘の初めての運動会がありました。
    義両親も呼びました。うちでの待ち合わせ時間は7時30分でした。
    朝からお弁当を作り7時頃になったら化粧して着替えようと思って支度し始めたら「ピンポーン」と。
    時計を見るとまた7時過ぎでした。
    義両親なので言えませんでしたが早いわ!って心の中で思いました。
    皆さんは待ち合わせ時間何分前に着きますか?
    それとも遅れますか?

    +13

    -20

  • 2. 匿名 2017/10/02(月) 10:19:27 

    10分前には着いてる

    +100

    -3

  • 3. 匿名 2017/10/02(月) 10:19:32 

    5分前

    +96

    -2

  • 4. 匿名 2017/10/02(月) 10:19:45 

    家への訪問なら少し遅れる

    +117

    -5

  • 5. 匿名 2017/10/02(月) 10:19:53 

    人の家に行く時はぴったりにピンポン押すかな。5分前くらいについて時間になるまで待ってる。
    外で待ち合わせの時は相手が早く来ても待たせないように5〜10分前には着いてるようにしてるよ。

    +142

    -0

  • 6. 匿名 2017/10/02(月) 10:20:03 

    10分か15分かな。

    +10

    -1

  • 7. 匿名 2017/10/02(月) 10:20:10 

    友達と駅で待ち合わせ、とかなら10分〜5分前に着くけど、
    人ンチ行くのに30分前はないわw

    +149

    -1

  • 8. 匿名 2017/10/02(月) 10:20:25 

    早く行きすぎても困るかなと思って五分〜ギリギリまでに着くようにしてる。
    待ち合わせが外なら10〜5分前。

    +20

    -0

  • 9. 匿名 2017/10/02(月) 10:20:28 

    10分前が礼儀

    +12

    -3

  • 10. 匿名 2017/10/02(月) 10:20:29 

    5分前には、と思って家を出て大体15分前とかに着いちゃう。

    +22

    -0

  • 11. 匿名 2017/10/02(月) 10:21:14 

    待ち合わせ場所が近ければギリギリ。
    車で30分以上かかるような場所なら、10分は余裕を見て出発します。

    +9

    -0

  • 12. 匿名 2017/10/02(月) 10:21:20 

    化粧と着替え早いね

    +3

    -4

  • 13. 匿名 2017/10/02(月) 10:21:45 

    外での待ち合わせは5〜10分前かな

    誰かのお宅だったらピッタリに着くよう調整するよ
    早すぎると迷惑だもんね

    +75

    -2

  • 14. 匿名 2017/10/02(月) 10:21:54 

    7時半約束なら私もそれくらいに行ってしまうかも、相手が家族の場合は。
    相手が友達知り合いとかなら8分前くらいに。(本当は40分前とかについていて待ち合わせ周辺を徘徊、8分前くらいに今来たかのように装いながら…)

    待たせるのは絶対に嫌なので

    +9

    -9

  • 15. 匿名 2017/10/02(月) 10:22:13 

    15分から30分前
    汗っかきなんで余裕をもって
    待つようにしています

    +7

    -1

  • 16. 匿名 2017/10/02(月) 10:22:51 

    場所が確実にわかるところなら5分前。
    はじめてなら迷うかもしれないから10分前想定。
    でも、1みたいに人の家訪ねる時はジャスト〜ちょい遅れにする。
    早く来られても迷惑だしね。

    +35

    -0

  • 17. 匿名 2017/10/02(月) 10:23:01 

    確かに朝の30分前はきつい
    朝以外なら特に気にしない

    +11

    -0

  • 18. 匿名 2017/10/02(月) 10:23:19 

    なにかあったら悪いので
    100分前にはついてる

    +2

    -12

  • 19. 匿名 2017/10/02(月) 10:23:26 

    最低でも5分前
    前に、いいなーと思ってる人からデートに誘われたんだけど
    待ち時間が気まずいからか早く着いてたのに車の中で時間潰してて待ち合わせ時間ちょい過ぎに来て引いた

    +7

    -4

  • 20. 匿名 2017/10/02(月) 10:24:13 

    心配性だから、早めに支度して出発。十分前には到着するけど、あまり早いと失礼だから、時間つぶす。

    +9

    -0

  • 21. 匿名 2017/10/02(月) 10:24:30 

    だいたいいつもきっかりに着くようにしてる
    外の時は5分〜10分前くらいかな

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2017/10/02(月) 10:24:30 

    >>1
    親なら別に早くても気にしないかな。
    こういう場合はお茶とか出さなくても良いから放っておく。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2017/10/02(月) 10:25:11 

    友達じゃなく義両親、しかも初めての運動会ならそれくらい早く来そうな事は想像つくかも

    +24

    -0

  • 24. 匿名 2017/10/02(月) 10:26:07 

    5分前かな。

    +2

    -0

  • 25. 匿名 2017/10/02(月) 10:26:14 

    親とかって時間より早い傾向にある気がする

    +18

    -0

  • 26. 匿名 2017/10/02(月) 10:26:41 

    すごく早く行ってコンビニとかで時間潰してる。

    +3

    -0

  • 27. 匿名 2017/10/02(月) 10:27:14 

    待ち合わせ場所なら20分前について
    周辺を散策したりして10分前になったら又その場所に行く

    お宅に訪問する時は10分前に就いて5分前にピンポンを押す

    人が家に来る時は
    前日から掃除して綺麗にしておいて
    当日は早めに起きて全部万全にして30分前には誰が来ても大丈夫にしておく

    +6

    -1

  • 28. 匿名 2017/10/02(月) 10:27:46 

    >>19
    何がいけないの?ちょい過ぎ?

    +4

    -0

  • 29. 匿名 2017/10/02(月) 10:28:15 

    時間にルーズな人って信用できないよね

    +17

    -3

  • 30. 匿名 2017/10/02(月) 10:28:59 

    京都では人の家に伺う時は時間を数分遅らせないと失礼になるんですよね。
    難しい(⌒-⌒; )

    +7

    -2

  • 31. 匿名 2017/10/02(月) 10:29:22 

    人の家に行くときは5分後に着くのがマナーだよね

    +17

    -0

  • 32. 匿名 2017/10/02(月) 10:29:24 

    義両親なら、早く来るのはあるあるかな。
    運動会なら、遅れちゃいけないとか、思いそうだしね。
    友人や知人の来訪と同じに考えたらダメだと思うよ。

    +12

    -0

  • 33. 匿名 2017/10/02(月) 10:29:38 

    友達とかの待ち合わせなら10分前にはつくようにしてる。
    ひとの家にお邪魔するときは五分前には着くようにして時間ぴったりにインターホンするようにしてる。
    営業してたころに教えられて、早くても失礼になるって聞いてから。

    +6

    -1

  • 34. 匿名 2017/10/02(月) 10:29:48 

    人の家に行く時は時間前に近くに居て
    5分程遅れて家に行く
    一応遅れるからいつ頃に着くかメールかラインする

    +1

    -1

  • 35. 匿名 2017/10/02(月) 10:32:16 

    家に伺う場合はジャストか2、3分遅れていくのがマナーなんだよ。

    +23

    -0

  • 36. 匿名 2017/10/02(月) 10:32:20 

    よそのお宅の訪問はぴったりがすこーしだけ遅れるのがマナーだと聞いたことがある

    +8

    -0

  • 37. 匿名 2017/10/02(月) 10:32:23 

    運動会だから尚更遅刻しちゃいけない・早めにって思ったのかもしれないし
    そのくらい早まっても気にならないかなぁ

    +7

    -0

  • 38. 匿名 2017/10/02(月) 10:32:56 

    遅れるよりましでしょ

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2017/10/02(月) 10:32:57 

    外出先の待ち合わせと訪問じゃ話が違う

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2017/10/02(月) 10:33:16 

    少なくとも近くに10分前には着いてる

    +2

    -0

  • 41. 匿名 2017/10/02(月) 10:34:55 

    身内なら遅れるよりはいいんじゃ?
    家に上がってもらって、バタバタ具合を見せつける

    +7

    -0

  • 42. 匿名 2017/10/02(月) 10:36:25 

    主のシチュエーションならあるかもね。
    身内だし早目に到着してもいいよねって思ってそう。
    主は別に慌てなくていいし、お化粧まだなんです~って普通に言えばOKなんじゃない?

    +21

    -0

  • 43. 匿名 2017/10/02(月) 10:37:57 

    どこから来たのか分からないけど、車とかだったら早めに出て遅れないようにするわな
    年寄りってせっかちだから、早め早めに出ちゃうもんよ

    +8

    -0

  • 44. 匿名 2017/10/02(月) 10:38:13 

    >>1
    わぁ、うちの義両親と同じ〜笑
    諦めて早め待機してます*\(^o^)/*

    +3

    -0

  • 45. 匿名 2017/10/02(月) 10:39:14 

    外での待ち合わせなら5~10分前かな。
    家に行くならジャストぐらい。(5分前ぐらいに、あと5分ぐらいで着くよーって連絡入れる)
    でも、毎回遅刻したりする友達なら外での待ち合わせはジャストでいくよ。ま、ジャストで着くのも難しくてだいたい少し早く着いちゃうけど。

    +2

    -0

  • 46. 匿名 2017/10/02(月) 10:40:52 

    7時30分に出るなら、向こうも長居するつもりはないし、ちょっと早く着いちゃったから待たせてねくらいのつもりでしょ
    主さんも、もう少し余裕持って身仕度したら?

    +8

    -0

  • 47. 匿名 2017/10/02(月) 10:41:10 

    友達と親ではそりゃ違うよね。
    同じに考えないほうがいい。

    +5

    -0

  • 48. 匿名 2017/10/02(月) 10:41:48 

    10分前って早くない?
    待ち合わせの相手に余計なプレッシャーを与えてると思う。
    5分前~ちょうどくらいがありがたいし、自分もそうしている。

    +7

    -0

  • 49. 匿名 2017/10/02(月) 10:42:54 

    何かあったら困るから
    いつも早めに出て
    10分前にはつく。

    知らないとこだと早く出すぎて
    20分前くらいについて困ることがある笑

    +1

    -0

  • 50. 匿名 2017/10/02(月) 10:43:12 

    確かに運動会の日の朝ってバタバタだけど
    義理の両親なら しょうがないと思う
    むしろ、遅れて来られる方が困るかな

    +5

    -0

  • 51. 匿名 2017/10/02(月) 10:45:07 

    お年寄りは年齢的に気分が焦って早く早くなっちゃうんだよ
    気が急くって言うのかな?

    親と待ち合わせると絶対20分前にはついてるから
    5分前に行ってもなんかゴメン、、ってなる

    +5

    -0

  • 52. 匿名 2017/10/02(月) 10:45:26 

    10分前には着いてるよ!
    病院とかの予約とかも10分前だけど迷惑ではないよね???

    +1

    -0

  • 53. 匿名 2017/10/02(月) 10:45:35 

    10分前についてるけど、「待ち合わせ場所」でじーーーっと待つことはしないかな。
    付近でブラブラして1分前くらいに到着。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/10/02(月) 10:46:07 

    街で待ち合わせなら5分前
    お宅訪問ならジャスト~2、3分遅れ

    田舎で身内だと事前に朝5時代に来るとかあるよ
    なぜ親戚というだけでそんなに非常識な時間に来れるのか不思議でたまらんw

    +3

    -0

  • 55. 匿名 2017/10/02(月) 10:46:13 

    義理父母は早く来る
    息子・娘家族は来るの遅すぎる

    世の中そういうもん

    +3

    -0

  • 56. 匿名 2017/10/02(月) 10:46:50 

    待ち合わせ場所が人の家なら、
    ちょうどかちょっと遅れるぐらい。
    早くは着かないようにする。
    準備があると思うから。

    前に友達が30分も早く来て、
    それまでにやろうと思ってたことが
    できなくて困った。

    +1

    -0

  • 57. 匿名 2017/10/02(月) 10:47:04 

    私はプラマイ5分です笑
    でもいつも待つ側。周りは自分と同じくのんびりゆる〜い人が多いので。

    +0

    -0

  • 58. 匿名 2017/10/02(月) 10:48:09 

    外での待ち合わせなら、早めに行ったら
    相手を待たせないし、自分が待つだけだけど、
    相手の家だと相手がそういうわけにいかないよね。

    +0

    -0

  • 59. 匿名 2017/10/02(月) 10:49:20 

    >>30
    京都だけじゃないよ

    +1

    -0

  • 60. 匿名 2017/10/02(月) 10:54:48 

    15分前

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2017/10/02(月) 10:56:15 

    家だと2.3分前到着
    街だと10分〜5分前到着
    でも彼氏は張り切りすぎて20分前に着いてるって時がある、電車の時刻も教えてるのに…
    申し訳ないなと思ってしまう

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/10/02(月) 10:57:58 

    >>19
    いるわ
    近くまで来てるのにわざと別のことして時間潰して遅れる人
    圧倒的に男性が多い
    カッコつけて待つのが嫌なんだなと思って見てる
    あと俺忙しいアピールか

    +2

    -2

  • 63. 匿名 2017/10/02(月) 11:01:09 

    主です
    7時30分でも早い設定だったので(それは義両親には前日に伝え済)それより早いんかい!とビックリしたのです(笑)!
    私が仕度してる間に旦那が義両親にコーヒー入れてくれてました(笑)!
    まっ運動会という特別な日なので仕方ないですね!

    +5

    -0

  • 64. 匿名 2017/10/02(月) 11:04:55 

    5分前。
    仕事はなぜか15分前くらいについててゆっくりコーヒーとか飲んでるわ
    漁るのが嫌なんだよね

    +1

    -0

  • 65. 匿名 2017/10/02(月) 11:05:18 

    >>46
    それにしても早すぎでしょ。
    トピ主みたいにまだ準備で忙しいとおもうからもうちょっと遅く来て欲しいかも。

    +2

    -1

  • 66. 匿名 2017/10/02(月) 11:09:21 

    人の家ならピッタリか2、3分前に行くかな!

    外での待ち合わせは15分前かな

    +0

    -0

  • 67. 匿名 2017/10/02(月) 11:09:51 

    >>48
    いまさっき来たよって言うよ

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2017/10/02(月) 11:11:15 

    >>67
    あ。
    人の家にお邪魔する時は別です。
    早くついても2、3分前まで
    時間潰す。

    +0

    -0

  • 69. 匿名 2017/10/02(月) 11:23:21 

    早目に時間を設定したこと伝えると
    余計に遅れては迷惑がかかるとプレッシャーになって
    余裕をかなりもって来られたのかもしれない。

    大切なイベント時だから
    アルアルだと思います。

    +2

    -0

  • 70. 匿名 2017/10/02(月) 11:30:09 

    お宅訪問なら時間ぴったり〜5分後
    外なら15分前
    義両親さん初めての運動会で楽しみで舞い上がってらしたんでしょうね
    なんだか微笑ましいです
    遅れて来られるよりマシじゃないですか

    +2

    -0

  • 71. 匿名 2017/10/02(月) 11:57:39 

    初めてのところなら30分前に着いちゃうこともあるけど、時間までその辺探索。
    わかる場所なら5分前。
    友人宅はぴったりにつくよう調整

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2017/10/02(月) 12:48:53 

    外だったら5分前かな。
    家に行く時はだいたい5~10分過ぎる。
    ぴったりに着くように出るけど車移動だとだいたい遅れるし。

    +0

    -0

  • 73. 匿名 2017/10/02(月) 12:56:41 

    相手とシチュエーションによる!
    家に訪問ならほぼジャスト、目上の人と待ち合わせなら15分~5分前、友達と待ち合わせなら5分前~ギリギリって感じかな?

    +0

    -0

  • 74. 匿名 2017/10/02(月) 12:59:29 

    うちの親が町内の草取りに8時開始だから8時ちょっと前に行ったら7時位から来ている年寄りが先に始めてて、すでに半分以上終わってたりしてちょうどに来た人が遅れて来た見たいになって困る…ってぼやいてたのを思い出した!

    +2

    -0

  • 75. 匿名 2017/10/02(月) 13:18:41 

    歳を取ると余裕を持って行動したいのが前提として
    ワタシのほうが上?なんだからという心や
    早く行って作業して相手を出し抜きたい心
    その他もろもろいろいろな経験が積み重なって理解できない行動になるんだろうな

    +1

    -0

  • 76. 匿名 2017/10/02(月) 13:29:00 

    友達との待ち合わせには最低10分前には着いているのに、すごいことにその友達は待ち合わせちょうどの時間にスッとどこからともなくやってくる。10秒前に周りを見渡してもどこにもいない。ぴったりの、時間になると横からソッとでてくるからこわい。

    +0

    -0

  • 77. 匿名 2017/10/02(月) 14:01:31 

    待ち合わせでは、「集合時間の5分前が集合時間」が社会の鉄則だけど、
    よそのお宅(会社)を訪問するときにはちょうどくらい。
    5分とか10分とか早いと、訪問先に迷惑がかかる。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/10/02(月) 14:38:41 

    10分前

    +1

    -0

  • 79. 匿名 2017/10/02(月) 14:50:00 

    家の訪問ならピッタリか2~3分遅く。
    待ち合わせ場所なら5分前には着いていたい。

    余談だけど叔母が亡くなって納棺の儀の時、手伝いも兼ねて早めの10分前に行ったら既に儀式が始まっててビックリした。
    こういうのも逆にやめてほしい。

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2017/10/02(月) 15:02:05 

    3分前

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/10/02(月) 16:16:33 

    家訪問なら五分後で、
    また合わせなら10分前かな。

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/10/02(月) 20:21:12 

    おうちに行くならジャストタイムから5分遅れの間。
    それ以上遅れる時は連絡してる。

    友達とも待ち合わせは5分前に着く。
    急にトイレに行きたくなった時とか、さっと行って来れるし。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/02(月) 20:23:09 

    家に来る時10分ぐらいならまだいいけど、30分も早く「着いちゃったから行ってもいい?」って来る人ってなんなんだろう。
    お化粧してたり、料理を用意したりする時間が削られる。
    心臓に悪い。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード