-
1. 匿名 2017/10/01(日) 12:10:27
出典:contents.oricon.co.jp
映画『シン・ゴジラ』11・12地上波初放送 | ORICON NEWSwww.oricon.co.jp昨年7月公開され、興行収入82.5億円、その年の実写邦画ランキング1位、映画各賞も総ナメにした『シン・ゴジラ』が、11月12日(後9:00)にテレビ朝日系で地上波初放送されることが明らかになった。同局でゴジラ映画が放送されるのは、2005年8月14日の『GODZILLA』(1998年)以来、日本製作に限っていえば『ゴジラ FINAL WARS』(2004年)以来12年ぶりにゴジラの咆哮が轟く。
第1作の『ゴジラ』(1954年)が公開されておよそ60年、日本のみならず米ハリウッドでも映画化され、いまや世界的怪獣キャラクターとなった“ゴジラ”。『エヴァンゲリオン』シリーズの庵野秀明が脚本と総監督を担当、『のぼうの城』、『進撃の巨人』の樋口真嗣が監督と特技監督を務め、300人を超えるキャストが集結した超大作となる。+77
-5
-
2. 匿名 2017/10/01(日) 12:12:23
映画館で観て良かった、と思った作品
アレをテレビで見て良いと思えるのだろうか+189
-12
-
3. 匿名 2017/10/01(日) 12:12:29
観る!+146
-10
-
4. 匿名 2017/10/01(日) 12:12:37
ノーカットだったらみたいけど…無理だろーなー+137
-3
-
5. 匿名 2017/10/01(日) 12:12:53
つまらなさそう+19
-48
-
6. 匿名 2017/10/01(日) 12:13:13
観たけど面白くはなかった+54
-70
-
7. 匿名 2017/10/01(日) 12:13:29
中出恵介
出てたよね?+6
-39
-
8. 匿名 2017/10/01(日) 12:13:56
独特の早口が織り成す世界観と、迫力の映像がよかった
映画館じゃないと魅力半減タイプの映画だよね+147
-7
-
9. 匿名 2017/10/01(日) 12:14:21
まだ先だね。忘れる+23
-2
-
10. 匿名 2017/10/01(日) 12:14:45
うちのこ、この前のジュラシックワールドやジュラシックパークで恐竜に大はまり!!!
でも、日本人だから、ゴジラにはまってほしかったからうれしい!!楽しみ!!!!+36
-12
-
11. 匿名 2017/10/01(日) 12:15:09
石原さとみ以外は悪くないのよ
面白いし、良くできてる
とにかく石原さとみだけが邪魔+218
-24
-
12. 匿名 2017/10/01(日) 12:15:17
話がマニアックすぎて…自衛隊とか好きそうな人は面白いのかもね+9
-29
-
13. 匿名 2017/10/01(日) 12:15:38
国防が全面協力したと聞いて見たくなったので見ます+35
-6
-
14. 匿名 2017/10/01(日) 12:16:15
くそつまらん
コンクリートポンプ車が走行しながらアームを展開している様は笑った+18
-46
-
15. 匿名 2017/10/01(日) 12:16:51
エンドロールもちゃんと流しておくれよ+87
-1
-
16. 匿名 2017/10/01(日) 12:17:18
テレビまで待たないで今レンタルして観ればいいじゃんというコメントが+15
-1
-
17. 匿名 2017/10/01(日) 12:17:19
>>11
石原さとみアンチ、ウザい。
発音とかも問題ない、って外国人言ってたのに。+27
-49
-
18. 匿名 2017/10/01(日) 12:18:06
とっくにWOWOWとかスタチャンで放映済+53
-4
-
19. 匿名 2017/10/01(日) 12:18:15
石原さとみのルー大柴風英語がまた観れる+157
-6
-
20. 匿名 2017/10/01(日) 12:18:26
あっ!楽しみー!賛否両論あるけど楽しかったよ
ゴジラファンとしたらゴジラの登場が少なくて本来の良さは出てなかったと思うけど、もし本当にゴジラがいたとして日本に上陸したらこんな被害があって国がこんな風に動いて現実味を帯びた映画だと思った+116
-5
-
21. 匿名 2017/10/01(日) 12:18:40
テレビじゃ迫力半減だよ+7
-2
-
22. 匿名 2017/10/01(日) 12:18:45
楽しみー!小出恵介とかどーでもいいからノーカットで頼む+114
-1
-
23. 匿名 2017/10/01(日) 12:18:44
期待はずれだったよ
最後もあれあのままどうするの?みたいな
+20
-25
-
24. 匿名 2017/10/01(日) 12:19:02
>>11
あの英語(笑)みっともないよね(笑)+81
-10
-
25. 匿名 2017/10/01(日) 12:19:34
オタクが喜んだだけ
+12
-24
-
26. 匿名 2017/10/01(日) 12:19:56
>現実味
小学生でもそんなこと思わないよwww+3
-15
-
27. 匿名 2017/10/01(日) 12:20:16
一作目やったほうがいいよ+4
-15
-
28. 匿名 2017/10/01(日) 12:20:39
>>19
アホみたいだったよね+24
-11
-
29. 匿名 2017/10/01(日) 12:21:10
あらゆる攻撃にも屈しないゴジラが倒壊するビルに「ギャー」ってなってるのがかわいかった+71
-0
-
30. 匿名 2017/10/01(日) 12:21:27
つまらない+10
-26
-
31. 匿名 2017/10/01(日) 12:22:07
大の大人たちがあんなものに騒いで恥ずかしい+10
-35
-
32. 匿名 2017/10/01(日) 12:22:27
日アカとったから金ローでやると思ってた。
金ローでエヴァやった時にカットして批判殺到したらしいから庵野さん嫌がったのかな。
+9
-0
-
33. 匿名 2017/10/01(日) 12:23:10
映画館で二回観た
面白かったけど、石原さんはいなくても良い役だったね(笑)+110
-2
-
34. 匿名 2017/10/01(日) 12:23:16
コントの様な石原さとみ+92
-4
-
35. 匿名 2017/10/01(日) 12:23:30
観に行ったけど、おもしろかった
発表早すぎない?覚えてないぞ+28
-0
-
36. 匿名 2017/10/01(日) 12:23:37
全体的にほぼエヴァだった
BGMとかほぼエヴァ
エヴァと同時上映された巨神兵要素も強かった+66
-1
-
37. 匿名 2017/10/01(日) 12:24:18
小出はカットしても何も問題ないシーンだからねえ+80
-0
-
38. 匿名 2017/10/01(日) 12:25:09
さっきから石原さとみアンチうるさい。
石原さとみに何かされたの?
+18
-28
-
39. 匿名 2017/10/01(日) 12:25:40
これおもんなさ過ぎて途中で寝ちゃったんだけど
好きな人見所教えて。+8
-25
-
40. 匿名 2017/10/01(日) 12:26:58
映画館で観て…寝てしまい
DVD借りて来て観て…寝た。
三度目の正直…頑張ります!+9
-15
-
41. 匿名 2017/10/01(日) 12:27:37
映画館で見たら面白かったけどDVDで見たら面白さ半減した
cmはさんでカットされたテレビで見るとさらに半減+17
-4
-
42. 匿名 2017/10/01(日) 12:27:52
シンゴジラめっちゃ好き!
映画館で見る前日に自衛隊の訓練見に行ったんだけど、あんなものすごい威力の武器が全く効かないなんてって思ってゴジラがすごく怖かった
+85
-4
-
43. 匿名 2017/10/01(日) 12:30:22
石原さとみの演技嫌いだけど、あのわざとらしさがこの映画には合ってると思ったよ+14
-14
-
44. 匿名 2017/10/01(日) 12:30:49
明らかに小池百合子を想像させる人物が出て来て大活躍するよね、希望の党の選挙に影響しなければ良いが。+46
-3
-
45. 匿名 2017/10/01(日) 12:30:55
地上波早くない?
君の名はと公開時期同じくらいだったからそこまで話題にならなかったけど
すっごく面白いよ
専門用語多すぎて何言ってるかわからないけど面白かった+32
-3
-
46. 匿名 2017/10/01(日) 12:31:19
「もし未知の生命体が地球に襲いかかってきたら」って設定の映画たまにあるけど、シンゴジラよりメッセージって映画の方がリアリティあるよ+3
-5
-
47. 匿名 2017/10/01(日) 12:31:31
たしかにあの石原さとみの役は他の人にしてもらいたかった
英語の発音がどうとかではなく、もっと大人の雰囲気の女性のほうが臨場感出たのでは?
緊迫感のある映画なよにルー大柴を発想させるのはいかがなのかと…。+106
-3
-
48. 匿名 2017/10/01(日) 12:31:34
>>17
発音云々じゃなくて、浮いてたの
演技そのものが+55
-1
-
49. 匿名 2017/10/01(日) 12:32:19
最後意味深な終わり方だったよね
あれなんだったんだろう+24
-0
-
50. 匿名 2017/10/01(日) 12:32:22
ちょいと出た小出はカットできまりだな。
大人の長い話を皮肉った話し合いシーンで、映画館で席近くで騒いでた子供達も、ゴジラが出てくれば黙って見てたよ。自分も集中したから周りの音が聞こえなかったのかもしれないけど。
カットだらけだろーけど!ゴジラはカットしないで!!+8
-1
-
51. 匿名 2017/10/01(日) 12:32:23
BSで何回か観た
何回観ても楽しめるし、迫力がスゴいから映画館行けば良かったと後悔した
途中の戦闘シーンとかエヴァの実写観てるみたいだった
是非、字幕付で観るのオススメです
セリフが早口で、でも情報量多いし内容把握するためには聞いてるだけじゃ、たまに置いてけぼりになるから+20
-2
-
52. 匿名 2017/10/01(日) 12:32:35
自分でもどういった都合だか覚えてないんだけど、4DXの映画館で見た
肩書きの字幕、早口長台詞の応酬、場面転換、ガタガタ動く座席、近くに座るキモオタの臭い
全身で感じる情報量が多すぎて非常に疲れました+2
-6
-
53. 匿名 2017/10/01(日) 12:32:39
我が家がシン・ゴジラに壊されててショックだった。+26
-5
-
54. 匿名 2017/10/01(日) 12:32:44
映画のフルスクリーンを意識した画像だから
テレビの視聴率は関係ない+2
-1
-
55. 匿名 2017/10/01(日) 12:33:14
新幹線のとこが一番好き
日本の総力で闘ってる感じがたまらん
+65
-1
-
56. 匿名 2017/10/01(日) 12:33:59
あんまりトピは伸びなかったね『シン・ゴジラ』好きな人〜!girlschannel.net『シン・ゴジラ』好きな人〜!昨年末の紅白で散々な言われ方をしているシンゴジラですが、シンゴジラ好きな私としてはあんなに沢山の出演者が真面目にコントしてるみたいで嬉しかったです。 蘭堂さんはかっこよかったし、泉ちゃんも出てきた ♫できれば尾頭さんも...
+3
-4
-
57. 匿名 2017/10/01(日) 12:34:30
石原さとみのお遊戯会+30
-4
-
58. 匿名 2017/10/01(日) 12:34:30
16の娘曰く「ゴジラが来たー!ってオタオタするだけの映画だった。石原さとみはかわいかった」
内容としてはこれで合ってるの?+3
-33
-
59. 匿名 2017/10/01(日) 12:35:11
エヴァをやっただけ+6
-6
-
60. 匿名 2017/10/01(日) 12:36:11
>>58
正直若い子の脳みそじゃついていけないと思う
ある程度政治や科学技術に対して知識のある大人が見た方が楽しめる
+59
-4
-
61. 匿名 2017/10/01(日) 12:36:19
石原さとみのこと悪く言うと、いつまでもどのページまでも追っかけてきてアンカーつけて言い返してくる奴ネット向いてないから消えろよwww+24
-1
-
62. 匿名 2017/10/01(日) 12:36:23
>>58
石原さとみのルー大柴英語が笑える映画だよ+30
-3
-
63. 匿名 2017/10/01(日) 12:36:32
見る+7
-1
-
64. 匿名 2017/10/01(日) 12:36:51
>>60
は??+4
-13
-
65. 匿名 2017/10/01(日) 12:36:54
石原さとみの役だけは浮いてたけど他にあの役やれる女優さんが思い浮かばない
誰がやっても無理な設定の役だよあれw+10
-13
-
66. 匿名 2017/10/01(日) 12:37:24
なんで石原さとみにしたんだろう+25
-0
-
67. 匿名 2017/10/01(日) 12:37:55
平成ガメラ三部作やったほうがいい
+3
-0
-
68. 匿名 2017/10/01(日) 12:38:44
>>60
これ、空想科学な
わかる?+7
-7
-
69. 匿名 2017/10/01(日) 12:39:19
石原さとみ大嫌い!!!!
コメントなんて自由にするべき
少しでも創価のお嬢様を持ち上げないと、親でも殺されたか?とか言い出す奴ウザい笑+28
-9
-
70. 匿名 2017/10/01(日) 12:39:30
エヴァ好きだからシン・ゴジラ面白かったよ!
サントラもほとんどエヴァだし、オタク向け+19
-0
-
71. 匿名 2017/10/01(日) 12:39:40
>>67
見ていてね〜♪
そして教えて欲しい〜♪
限りない勇気を〜〜♪+1
-0
-
72. 匿名 2017/10/01(日) 12:40:27
エンドロールに野村萬斎
出てた?っと思ったらゴジラ役だった・・・+60
-1
-
73. 匿名 2017/10/01(日) 12:41:26
最近レンタルしたばっかりなのに~+4
-0
-
74. 匿名 2017/10/01(日) 12:43:07
ガル民で実況楽しみ
まぁ、展開早いから実況向きではなさそうだけど、政治や軍事、化学、物理、生物学、庵野に詳しい人とかでてきそう+9
-0
-
75. 匿名 2017/10/01(日) 12:43:53
ガッジーラ+43
-0
-
76. 匿名 2017/10/01(日) 12:44:46
ある程度予備知識ないと楽しめないよ
軍事と政治法律と時事問題とあと旧ゴジラへのオマージュね
頭カラッポで見るハリウッドみたいな大衆娯楽よりは
録画してコマ送りするようなオタク的な楽しみ方をする映画だから
でもそれを知ってたら(調べるくらいには興味持てるなら)近年ではまれに見る傑作
オタクが喜ぶ要素がテンコ盛り+53
-1
-
77. 匿名 2017/10/01(日) 12:45:22
>>65
もう少し年上でよかったと思う
中谷美紀とか
+50
-0
-
78. 匿名 2017/10/01(日) 12:46:20
エヴァンゴジラ+7
-0
-
79. 匿名 2017/10/01(日) 12:47:33
>>66
庵野がゴジラの映画作るってんで色んな人にオファーかけてたのを聞きつけて
事務所通してゴリ押しで役もらった(てかわざわざ脚本変えて作った)
マジで+29
-1
-
80. 匿名 2017/10/01(日) 12:49:44
竹野内豊や高橋一生も出てるよ♪+33
-1
-
82. 匿名 2017/10/01(日) 12:50:54
観る!
本当は劇場で観たかったな~。+4
-0
-
83. 匿名 2017/10/01(日) 12:51:02
>>49
最後のしっぽの奴は巨神兵だよ
それで「巨神兵東京に現わる」につながるんだよ+5
-8
-
84. 匿名 2017/10/01(日) 12:51:52
石原さとみのルー大柴風英語がまた観れる+9
-1
-
85. 匿名 2017/10/01(日) 12:52:01
>>11
ほんとそれ!!
石原さとみカット版でお送りしてほしい(>_<)+24
-1
-
86. 匿名 2017/10/01(日) 12:54:07
>>79
本当だったら最低!
あのダサすぎる演技がクセになる人もいるのかもしれないけど、私は石原さとみさえいなければパーフェクトな映画だった。+41
-1
-
87. 匿名 2017/10/01(日) 12:54:38
石原さとみオタが大暴れしてるw+7
-3
-
88. 匿名 2017/10/01(日) 12:55:33
>>49
あれはゴジラが最後第5形態(人型)に変化しようとしてたんだと思う
そう思うとあと1歩遅かったらやばかった
あとは放射能被害者を表したとかいろんな説がある+31
-0
-
89. 匿名 2017/10/01(日) 12:56:01
Amazonで大枚はたいてシン・ゴジラ Blu-ray特別版4K Ultra HD Blu-ray同梱4枚組を買ったよ。
結局4K Ultra HDは再生プレイヤーが高くてBlu-rayしか観れてないw
テレビで初見の人は期待してていいよ、めっちゃ迫力があって面白いから+19
-0
-
90. 匿名 2017/10/01(日) 12:59:05
高橋一生と市川実日子が群を抜いていい+57
-0
-
91. 匿名 2017/10/01(日) 12:59:39
面白かったよ。現れた巨大生物(ゴジラ)の名前をどうするか…とかどうでも良さそうな会議をしたり。日本政府を軽くディスっていたように見えた。
実際に現れたら怖いなぁって思いました。+34
-0
-
92. 匿名 2017/10/01(日) 13:01:31
石原さとみの役は庵野がわざとアニメのツンデレキャラっぽくしたんだよ
エヴァのアスカ=石原さとみ
レイ=市川実日子+12
-2
-
93. 匿名 2017/10/01(日) 13:03:36
最後の尻尾は巨神兵ではないでしょ
全然つながりがないし、あれだけ旧ゴジラをオマージュしてたのに最後が駿の巨神兵じゃ逆に旧作に対する冒涜になるよ+13
-0
-
94. 匿名 2017/10/01(日) 13:03:46
>>91
石原さとみの「アメリカは大統領が決める。日本は誰が決めるの?」みたいなセリフ印象に残ってる。
+37
-2
-
95. 匿名 2017/10/01(日) 13:05:09
ヒロインは片桐はいり+8
-0
-
96. 匿名 2017/10/01(日) 13:07:06
>>60
これ、空想科学な
わかる?+4
-8
-
97. 匿名 2017/10/01(日) 13:07:06
平成ガメラ三部作やったほうがいい
+0
-3
-
98. 匿名 2017/10/01(日) 13:07:37
ゴジラは歩く原発
最後「我々は共存していくしかない」と言ったように原発と共存するしかない日本+24
-0
-
99. 匿名 2017/10/01(日) 13:07:43
蒲田のこれ良いでしょ+11
-4
-
100. 匿名 2017/10/01(日) 13:08:32
エヴァファンだけどシン・ゴジラの魅力がよくわからなかった+0
-7
-
101. 匿名 2017/10/01(日) 13:09:42
>>11
さとみはゴジラの新作映画が作られると聞いて、マネージャーにヒロインやりたいって自ら志願したのよ。
多分さとみの頭の中では、平成ゴジラシリーズのおいしい出番だらけのヒロインのイメージだったんだろうけど。
実際には米政府特使の日系米人なんて最初から無理な役だったから
自慢の英会話学校仕込み設定の英語力もすっかりルー語になっちゃったのよ。
そして撮影中僕はずっと石原さとみのマネージャーでしたって長谷川さんに言わせるメンタル状態だったから
続編があったとしても、再び出るかどうかは不明だわね。+23
-2
-
102. 匿名 2017/10/01(日) 13:11:35
>>100
随所にエヴァ散りばめてるし実写エヴァだったけど+7
-1
-
103. 匿名 2017/10/01(日) 13:14:07
登場キャラやたら多かったな+8
-0
-
104. 匿名 2017/10/01(日) 13:14:11
311のときの日本政府とか原発とかいろいろ要素つめてるけど庵野が一切語らないからファンは何回も見てあそこはこうなんじゃない?と語りあって盛り上がる
エヴァがヒットしたのもそれ+17
-0
-
105. 匿名 2017/10/01(日) 13:14:20
>>102
うーん…なんか引っかからなかったんだよね…なんでだろ?+2
-0
-
106. 匿名 2017/10/01(日) 13:14:58
エヴァもシンゴジラも良さが分からない
+5
-7
-
107. 匿名 2017/10/01(日) 13:23:28
余貴美子さんが小池百合子メイクしてる+23
-0
-
108. 匿名 2017/10/01(日) 13:25:00
放射熱線のときの絶望感ね
日本終わったと思ったよ
そこからの巻き返しがまた日本らしい
ヒーローやヒロインが戦闘するんじゃなくておっさん達がいろんなところに頭をさげて総力戦でやるところがいい+60
-0
-
109. 匿名 2017/10/01(日) 13:25:27
>>101
長谷川さんがずっと石原さとみの面倒を見ていたってこと?
で、石原さとみと長谷川さんの噂が出たの?
この映画を見ていないけれど、石原さとみのトピになると
出てくる太い枠のメガネにストールみたいなのはヘンな格好
だと思ってしまった。
+2
-1
-
112. 匿名 2017/10/01(日) 13:28:39
久々ハマった映画だから楽しみ
無駄を極限まで省いた映画だけど放送でどのへんをカットして編集するのか見もの
+17
-0
-
113. 匿名 2017/10/01(日) 13:36:43
東宝が恋愛とか家族要素とか要求したらしいけど庵野が全て却下して好きなように作ったらしいね
恋愛や家族要素があったらヒットしてなかったと思う
邦画でここまでできがいいのは近年稀+58
-1
-
114. 匿名 2017/10/01(日) 13:42:39
面白いか?これ…+5
-10
-
115. 匿名 2017/10/01(日) 13:46:03
>>2
今から見る人たちにそれをわざわざ言うんだ?
性格悪っ!+2
-1
-
116. 匿名 2017/10/01(日) 13:46:57
初期ゴジラのBGMを活かしたり、
初代ゴジラの上陸ポイント・品川八つ山橋をまた使ったりと
先輩ゴジラへのオマージュが感じられて楽しい
+25
-1
-
117. 匿名 2017/10/01(日) 13:47:05
>>2
私、レンタルで見たから良さがわからなかったのかな?+2
-1
-
118. 匿名 2017/10/01(日) 13:47:34
ガメラ三部作の一作目
ギャオスが最大のパワーで超音波を発射する構えになり
ガメラが周りの炎を全て吸収してプラズマ火球を発射準備
ギャオスが発射!ガメラが発射して
その超音波ごとギャオスの頭をふっとばす
ゆっくり倒れる首なしギャオス
ガメラが勝利の雄叫び
この爽快感の方が勝ってた+2
-4
-
119. 匿名 2017/10/01(日) 13:50:24
>>109
メガネにストール画像は「進撃の巨人」の役の時の衣装だよ。+3
-0
-
120. 匿名 2017/10/01(日) 13:51:30
都内城南エリアや神奈川県の人は、
「あー!我が家がーー!」とか「うちの職場がーー!」とか楽しめる
私は、家も職場もやられたw
(丸の内も永田町も赤坂も壊滅だけれど、皇居は…??)+46
-0
-
121. 匿名 2017/10/01(日) 13:52:40
平成ガメラ二作目のラストレギオンを倒して飛び去るガメラに自衛隊が全員敬礼する方がカッコよかった。+5
-2
-
122. 匿名 2017/10/01(日) 13:53:16
WOWOWで見たけどゴジラというよりエヴァンゲリオンかな?って感じだった。
楽しみにしてたからちょっとがっかりした。+3
-9
-
123. 匿名 2017/10/01(日) 13:54:28
絵画館で観たけど、会議のシーンが多すぎて寝ちゃったよ。
もっとかっこいいゴジラが見たかった+0
-18
-
124. 匿名 2017/10/01(日) 13:57:00
オッサン俳優ファンにはたまらない
大杉蓮の総理大臣は勿論、
光石研の都知事も、国村隼の統合幕僚長も、平泉成の臨時総理大臣も
登場人物みんなカッコ良いわー+38
-2
-
125. 匿名 2017/10/01(日) 14:03:25
+8
-4
-
126. 匿名 2017/10/01(日) 14:05:17
>>119
変な衣装か
あれ見るために劇場行ったのにな私+2
-0
-
127. 匿名 2017/10/01(日) 14:06:00
アニメだと気にならないけど実写だとCGがしょぼすぎて
リアルだと感じない…+0
-7
-
128. 匿名 2017/10/01(日) 14:06:30
これゴジラが主役じゃないよね
面白みを感じる人と感じない人がハッキリしてる
地上波で好評得るかどうかは難しい
この映画の石原さとみは恥ずかしかった+32
-1
-
129. 匿名 2017/10/01(日) 14:07:11
ナンバーワンは一作目
+3
-1
-
130. 匿名 2017/10/01(日) 14:07:17
映画館、爆音が苦手で入れないからテレビが楽しみだ+5
-1
-
131. 匿名 2017/10/01(日) 14:07:30
言い尽くされているけれど、
ゴジラ・シリーズは、初代が素晴らしい出来だよー
全体的に上品だし、時代を捕えているし、
シンゴジラと同じく大人をターゲットにした娯楽兼社会派映画+24
-0
-
132. 匿名 2017/10/01(日) 14:09:00
映画館で見たほうが迫力はあるけど面白さはレンタルで見ても充分おもしろかったよ+9
-0
-
133. 匿名 2017/10/01(日) 14:10:13
+24
-0
-
134. 匿名 2017/10/01(日) 14:10:21
>>128
ダウンタウン松ちゃんはちゃんとゴジラを主役にしてると評価してたよ
ゴジラ主役のドキュメントだって+7
-5
-
135. 匿名 2017/10/01(日) 14:11:20
あたいの博己とリッツパーリィしながら見るんだ♪+7
-2
-
136. 匿名 2017/10/01(日) 14:11:22
>>123
あの会議のバカバカしさが面白いのに+46
-0
-
137. 匿名 2017/10/01(日) 14:11:31
役者さんたちがセリフを矢継ぎ早に言うシーンが見ごたえがある+30
-1
-
138. 匿名 2017/10/01(日) 14:13:34
無表情で早口でモロオタクっぽい喋り方の女の人が面白かったw+18
-0
-
139. 匿名 2017/10/01(日) 14:15:41
>>137
庵野がセリフを早口で言わない人はカットしますと役者を脅したらしい+24
-0
-
140. 匿名 2017/10/01(日) 14:16:42
長い会議のバカバカしさとか現場の人間の魅力描きたい気持ちはわかるけど、掘り下げや表現が足りなくてまるで映画のアイディアの骨子そのままって感じの映画だった
もう少し練ったら傑作になったかもと私は思った+1
-14
-
141. 匿名 2017/10/01(日) 14:17:36
「なんだ? あれは」「冗談ポイです尾頭さん」
「仕事ですから」「総理、本っ当によろしいですね!!」
「あーあ、ラーメンが伸びちゃったよ 総理の仕事も大変だなーー」
職場にこの映画のファンが多くて、やたらと映画の台詞が飛び交ったなw+30
-0
-
142. 匿名 2017/10/01(日) 14:17:49
アニメ製作と同じ手法で撮ってるんだよね
まず絵コンテのように全体図を作ってそこに役者を散りばめていく
だから普通にやれば5時間超えみたいな脚本を2時間に収められた+7
-0
-
143. 匿名 2017/10/01(日) 14:18:32
この映画の石原さとみは観るの辛いよ
AEONそのまま、チョー恥ずかしい
外国の方々には見せたくない+14
-1
-
144. 匿名 2017/10/01(日) 14:18:51
そんなに盛り上がらず淡々としててザ・邦画って感じの映画だった+0
-3
-
145. 匿名 2017/10/01(日) 14:20:35
+15
-0
-
146. 匿名 2017/10/01(日) 14:21:19
「まさか核分裂」「冗談ポイです尾頭さん」「ワァーワァー!」「尾頭さんが正しかったということだ」「ごめんなさい」
ここの流れ最高だったね+30
-1
-
147. 匿名 2017/10/01(日) 14:24:19
>>143
外国の人の感想では発音は問題ないらしいよ
石原さとみに批判多いのは発音云々ではなくキャラの問題かと+19
-0
-
148. 匿名 2017/10/01(日) 14:28:27
欧州で公開した時、すがすがしい程にコケたそうだけれど、
そりゃそうだ
あの膨大な専門用語混りの台詞とテロップを1~2行の字幕で表現できる訳ないし、
第一、日本の国政&自衛隊に対する基礎知識が無いと、全く面白味に欠けると思う+11
-1
-
149. 匿名 2017/10/01(日) 14:28:46
蒲田くん!!+45
-0
-
150. 匿名 2017/10/01(日) 14:29:46
現実対虚構とかいうキャッチフレーズだったけど、仮にゴジラが出てこなくても石原さとみが「ゆくゆくは米大統領候補のアメリカ特使」役という時点でリアル感は吹き飛んで、薄っぺらい「虚構」の話にのめりこめなかった。別に石原さとみが悪い訳じゃない。彼女はあてがわれた役を一生懸命演じたんだろう。悪いのはキャスティング。あとゴジラの背中から四方八方に光線を打ち出すのは止めてほしかった。エヴァがやりたきゃエヴァでやれよ・・+2
-14
-
151. 匿名 2017/10/01(日) 14:36:07
>>149
この第二形態の、エラからドッシャー!と血が出てくるの、ゾッとした・・・+38
-0
-
152. 匿名 2017/10/01(日) 14:40:42
>>149
ならば第二形態は品川さんなのだろうかw+5
-2
-
153. 匿名 2017/10/01(日) 14:47:30
>>148
あれは4日間だけの公開にしてはコケてないしむしろいい成績なんだけどね+8
-0
-
154. 匿名 2017/10/01(日) 14:49:15
>>150
エヴァがやりたいんじゃなく元々特撮をやりたいのをアニメ化したのがエヴァ+14
-0
-
155. 匿名 2017/10/01(日) 14:52:05
4DXで見て興奮して、面白かった〜ってなったけど、DVDみたら、え?こんなんだっけ?と思った。+2
-5
-
156. 匿名 2017/10/01(日) 14:53:17
>>150
現実対虚構はこうあってほしいという日本政府達が虚構で、否応なしに起こる震災や災害(ゴジラ)が現実なんだと思った+13
-0
-
157. 匿名 2017/10/01(日) 14:56:54
+9
-0
-
158. 匿名 2017/10/01(日) 14:58:29
めっさ楽しみ+7
-0
-
159. 匿名 2017/10/01(日) 14:59:27
>>148
この映画展開が早いから字幕で観るのは厳しい…
スクリーンが字幕だらけになったそうだしw
吹き替えになってる北米版のDVDやBlu-rayは評価高いね+7
-0
-
160. 匿名 2017/10/01(日) 15:09:26
ゴジラという現実ではありえないはずの存在なのに、内容がリアルな日本に感じたわ。
ちなかみにヒロインは私的には市川実日子。+27
-1
-
161. 匿名 2017/10/01(日) 15:10:31
全員が早口でまくしたてるなかで、
平泉成演じる臨時総理代理(元・農林水産大臣)の超スロー口調の存在感w+38
-0
-
162. 匿名 2017/10/01(日) 15:11:11
+3
-1
-
163. 匿名 2017/10/01(日) 15:20:08
まさーかこれ、小出の復帰伏線とかではないよね?
映画の話も撮り直し情報とか出ないし、様子見するつもりとか?
カットしなかったら伏線と見るべきか、、、+1
-8
-
164. 匿名 2017/10/01(日) 15:20:24
天皇&皇居について、一言も触れていないよね?
まあ、東京を舞台にした歴代の怪獣映画・パニック映画がみんなそうなんだけれど+7
-1
-
165. 匿名 2017/10/01(日) 15:24:35
え?!早い!
石原さとみ不評なのはなんで?
一人だけ漫画っぽいキャラだったから?
私は愉快だったけどな
映画も良かったし+11
-7
-
166. 匿名 2017/10/01(日) 15:35:32
>>163
復帰してもなんら問題なさそうだけどね。
どうせ不起訴でしょ。
ただ未成年に手出した気持ち悪い人ってだけで淫交ではない。+6
-0
-
167. 匿名 2017/10/01(日) 15:37:19
普段は脇に回りがちの俳優さん達が、
少ない出番にもかかわらずみんな存在感があって
格好良くみえた映画だ+28
-0
-
168. 匿名 2017/10/01(日) 15:45:35
>>163
一瞬しか出てないのにそれは無いっしょ
アニメ版ゴジラの公開に合わせたんでは?+2
-0
-
169. 匿名 2017/10/01(日) 15:49:09
WOWOWで夏にやってました。+2
-0
-
170. 匿名 2017/10/01(日) 15:55:32
自分はエヴァに興味ないし、軍事オタでもないし、ゴジラの知識も一般人以下だし、さらに映画館で見逃して、旅行中の飛行機の小さいモニターで観たけど、それでも往復で3度観てしまった。十分面白かったよ。確かに石原さとみだけが納得いかなかったけどw
細かいところ観直したいからDVD買おうと思ってたけど、まずはテレビで観よう。+27
-1
-
171. 匿名 2017/10/01(日) 15:56:20
>>163
探偵気どりwww+1
-2
-
172. 匿名 2017/10/01(日) 15:56:48
長谷川博己が役にハマっていたなあ
わりと誰でも演じられそうな役だけれど、
今となってはこの人以外に考えられなくなってしまった+44
-0
-
173. 匿名 2017/10/01(日) 16:04:35
映画館に2回観に行ったよ!色んな意見あると思うけど私は大好き。
もちろんTVのも観るけど、ちゃんとノーカットかなぁ?+18
-0
-
174. 匿名 2017/10/01(日) 16:06:25
>>163
そもそも小出のシーンは一瞬だし、どっちでもいいわ。+8
-0
-
175. 匿名 2017/10/01(日) 16:10:44
初見で台詞を全部聞き取って理解できる人いないと思う笑
日本が外敵に立ち向かうという意味で今の時代に合った映画だと思う
スクラップアンドビルド…+8
-1
-
176. 匿名 2017/10/01(日) 16:13:03 ID:jadVdykJz7
今の日本でゴジラみたいな得体の知れない巨大生物が出現したらどうなるかわりとリアルに描かれていて面白かった+23
-0
-
177. 匿名 2017/10/01(日) 16:15:46
>>101
出しゃばった上に作品の質を落とすなんて信心が足りてないのよ!!+2
-1
-
178. 匿名 2017/10/01(日) 16:17:04
>>14
その直前 長谷川博己が自衛隊員たちに演説するところまでは最高に面白いんだけどね
そっからの作戦行動が馬鹿過ぎて萎えるよね
あとゴジラが吐く放射性物質の半減期がとんでもなく短いのも萎える+3
-6
-
179. 匿名 2017/10/01(日) 16:18:05
石原さとみの役はスミレとか黒木メイサが良かったなあ
長身のアメリカンナイズされた大人っぽい美人+23
-1
-
180. 匿名 2017/10/01(日) 16:20:03
リアリティを追求しすぎて小ぶりになってしまった感はあるね
やしおり作戦ってチューチュー飲ませるだけだし+1
-2
-
181. 匿名 2017/10/01(日) 16:23:46
ガルちゃん、あんまりゴジラシリーズの怪獣知らないんですね。
ショック…+2
-2
-
182. 匿名 2017/10/01(日) 16:23:48
>>125
鳥も 魚も どこへいったの
トンボも 蝶も どこへいったの
水銀 コバルト カドミウム
ナマリ 硫酸 オキシダン
シアン マンガン バナジウム
クロム カリウム ストロンチュウム
汚れちまった海 汚れちまった空
生きもの みんな いなくなって
野も 山も 黙っちまった
地球の上に 誰も
誰も いなけりゃ 泣くことも出来ない
かえせ かえせ かえせ かえせ
みどりを 青空を かえせ かえせ
かえせ かえせ 青い海を かえせ
かえせ かえせ かえせ かえせ かえせ
命を太陽を かえせ かえせ かえせ
かえせ かえせ かえせ+7
-0
-
183. 匿名 2017/10/01(日) 16:30:49
くだらん
オタクたち+2
-9
-
184. 匿名 2017/10/01(日) 17:03:11
大杉連演じる首相がゴジラにポアされたせいで、棚ぼたで首相になったボンヤリしてて頼りない平泉成が実はスゲー仕事の出来る切れ者だったよ
+34
-0
-
185. 匿名 2017/10/01(日) 17:05:46
片桐はいりでほっこりする。+18
-0
-
186. 匿名 2017/10/01(日) 17:11:29
>>60
お前はどんだけ馬鹿ばっかの世界に生きてるんだよ+0
-7
-
187. 匿名 2017/10/01(日) 17:21:41
昔のゴジラでドキドキした私は全く楽しめなかった。いい意味ではなく、さすが庵野って感じの作りだし。どうせあんな感じになるならタイトル変えて新しい未確認生物でやればよかったのにって思った。+0
-3
-
188. 匿名 2017/10/01(日) 17:24:48
>>72
ゴジラ役じゃなくて、野村萬斎の動きをゴジラに反映させたんだよね?
って私も一瞬、野村萬斎がゴジラの着ぐるみ着てたのか!?って思ったけどw+5
-0
-
189. 内田坊主瑞穂 2017/10/01(日) 17:24:53
早く観たい+8
-4
-
190. 匿名 2017/10/01(日) 17:26:18
グダグダ紅白に出したってことしか知らない
視聴者のシラケ度MAX+0
-2
-
191. 匿名 2017/10/01(日) 17:26:42
石原さとみ批判されるのわかるけどあんな設定のキャラクターまず誰がしても不必要だったと思うけど。ある意味あの人も被害者でしょ。+8
-9
-
192. 匿名 2017/10/01(日) 17:26:46
>>149
蒲田くんは気持ち悪かった
ゴジラは別にいるものだと思ってた+19
-0
-
193. 匿名 2017/10/01(日) 17:31:29
カヨコ・アン・パターソンさとみの
「ワァシントン」が耳に残る。DVD観る度に真似してしまうワァシントン。
+4
-0
-
194. 匿名 2017/10/01(日) 17:39:56
「ZARAはどこ?」
日本ならUNIQULOの方が機能的な服が揃ってるよー+9
-0
-
195. 匿名 2017/10/01(日) 18:04:36
>>164
既出だったらごめんね。
東宝から絶対に触れるなって命令があったらしいよ。
デリケートな部分だからね+10
-0
-
196. 匿名 2017/10/01(日) 18:15:15
さとみの
「ZARAはどこ?」と
「イッツミー。」でさすがに笑ってしまったw+15
-0
-
197. 匿名 2017/10/01(日) 18:15:40
>>189
クソワロタw
信心が足らん!!+3
-0
-
198. 匿名 2017/10/01(日) 18:16:53
>>189
ゴジラパロのAV、あると思ったらやっぱりあったんだw
ちょっと似てるし+15
-1
-
199. 匿名 2017/10/01(日) 18:41:33
泉官房補佐官だったかな?
矢口(長谷川博己)の友人のエリート官僚で、将来の閣僚候補の人がカッコ良かったな
普段はコミカル&三枚目の雰囲気の脇役中心の俳優さんだけれど、良いキャラだった
登場人物がめちゃくちゃ多いのに、みんなキャラ立ちしてるんだよね、この映画
+20
-0
-
200. 匿名 2017/10/01(日) 18:53:46
主人公の長谷川博己の役、「矢口蘭堂」って名前だったよね。なぜそんなクセのある名前?!って思った。+4
-0
-
201. 匿名 2017/10/01(日) 19:05:30
>>116
そんなのは他にもあったわ+2
-1
-
202. 匿名 2017/10/01(日) 19:05:48
>>200
奥さんのモヨコさん?のいろんなマンガのキャラの名前をけっこう使ってるって聞いた。
自分は映画3回見に行ってDVDも買ってしまった。+9
-0
-
203. 匿名 2017/10/01(日) 19:09:54
ゴジラという怪獣の脅威がせまってるのに法律の不備と解釈で四苦八苦してる政府…
まんま今の日本じゃん…+32
-0
-
204. 匿名 2017/10/01(日) 19:32:27
>>203 「それが民主主義というものだ」+12
-0
-
205. 匿名 2017/10/01(日) 20:19:29
>>140
その表現が足りないとか、淡々と時間が進んでいくのがリアルで
おもしろいのでは?+11
-1
-
206. 匿名 2017/10/01(日) 20:30:08
石原さとみ否定してる人が多いけど、あのアニメ的な「いかにも」ってキャラがいいんだよ
被災経験あると、リアリティあり過ぎて、つらかったんだよね
非現実的な石原さとみに救われた+10
-8
-
207. 匿名 2017/10/01(日) 20:35:48
映画会社としては、長谷川博己と石原さとみのラブロマンス要素を入れたかったのを、
監督が断固拒否したとか
本当によかった この映画の世界観が台無しになるw+45
-0
-
208. 匿名 2017/10/01(日) 20:51:10
蒲田くんの登場はほんと最高だった!
あの愛くるしい巨大バケモノを映画館の大画面で見れてよかった!
まじで登場の瞬間は観客全体がギョッとしてたもん。
あとはゴジラが怒り狂うシーンは本当に恐怖を感じた。絶句する感じ
とにかく色々と体感する映画だった!傑作!
石原さとみは一人だけアニメキャラっぽかったかな。
みんなと早く実況したいなぁ~
+19
-0
-
209. 匿名 2017/10/01(日) 22:32:36
ネタバレいいかな?
ゴジラを調べてて行方不明になった教授?って、ゴジラに取り込まれたってこと?+2
-1
-
210. 匿名 2017/10/01(日) 23:06:38
特撮好きな夫に「映画館へ行こう」と言われたけど私は行かず、夫だけ映画館で4D上映で見た。
DVDが発売されて夫が購入してたけど「はぁ?ゴジラ?子供のじゃ〜ん」と小馬鹿にしてた。
車で長時間移動する際に無理やり車内で見せられたんだけど、正直すっごく面白かった!!めっちゃハマってその後何回も見たよ。なんで映画館でこれを見なかったんだろう?私はバカか!とすら思った。
DVD持ってるけど、地上波見ます。
単なるゴジラ映画だと小馬鹿にしてる人は是非見て欲しい。+16
-1
-
211. 匿名 2017/10/01(日) 23:10:17
シンゴジラの世界は現実の日本によく似てて
政府はまず難あれば無用な会議ありき
3・11の絶望感がフラッシュバックを起こす破壊された街
あれだけの大災害に地味に地味に着実に対処してる
異端のプロフェッショナルたちと官僚たち
命がけの自衛隊の皆様
他にも見どころは沢山あるけどそれはお楽しみに
基本、風刺映画だと思って観るとよろしいかと+19
-0
-
212. 匿名 2017/10/02(月) 00:21:56
みなさーん
ルー大柴って言われてた石原さとみさんの演技を
堪能してくださーい
マジで笑える+5
-2
-
213. 匿名 2017/10/02(月) 00:22:52
半沢の上戸彩、ゴジラの石原さとみ
アイドル女優はこうやって作品をつぶしていく+11
-1
-
214. 匿名 2017/10/02(月) 00:26:04
>>212
たしかに
ホリプロの力で日アカ受賞した石原さとみより
明らか市川実日子のほうが、いい演技してたよ
スクリーンで観る迫力はないだろうけど、いずれにしても楽しみ+13
-1
-
215. 匿名 2017/10/02(月) 00:26:56
賛否両論あるけどここ数年の邦画の傑作だと思う。
映画館に2回見に行ってDVDも買ったよ。
統合幕僚長の「礼はいりません、仕事ですから」にしびれ
ヤシオリ作戦では面白すぎて色々変な声が出た。
地上波も見るよ。+19
-0
-
216. 匿名 2017/10/02(月) 00:28:39
>>206
は?救われた?
明らかいらないキャラだったと思うけど
いなくてもいい
ってか、浮きまくりな演技がとにかく痛かった+3
-2
-
217. 匿名 2017/10/02(月) 01:39:39
石原さとみのあのひどい演技が地上波で出すのか。
かなり寒い演技だった。+5
-1
-
218. 匿名 2017/10/02(月) 02:21:31
皆の期待値が高いからこそ地上波では多分つまらないの声が挙がるでしょうね
でも真剣に観ようとしてくれる人には楽しめる映画だと思うから会議の早口に負けないでどうか最後まで観て欲しい
って何偉そうに語ってるんだ私+9
-0
-
219. 匿名 2017/10/02(月) 05:41:26
この前やっとDVD借りて見たよ。
面白かったー!!+2
-0
-
220. 匿名 2017/10/02(月) 07:48:18
>>214>>216 そんなに石原さとみが嫌いなんだね+3
-3
-
221. 匿名 2017/10/02(月) 07:50:30
数秒のチョイ役で前田敦子とか芸能人が挟み込まれてるんだよね
DVD借りてみたときは何度か巻き戻した+5
-0
-
222. 匿名 2017/10/02(月) 08:41:05
正直、バカっぽい人が
全然理解できなかった~つまんなぁい
って言ってたの、かなりイラついた。
私も頭良くはないけどほんと面白かったし。+9
-0
-
223. 匿名 2017/10/02(月) 09:33:53
台詞の分量が多いから、役者の声の良さ・滑舌の良さが際立つ
長谷川博己の聞き取りやすい滑舌、竹野内豊の美声が良かったなー
>>215 私も、その国村隼の渋い美声台詞に惚れた♡
+4
-0
-
224. 匿名 2017/10/02(月) 10:22:48
>>164
歴代のゴジラは
皇居をさけて歩いてる(豆知識)+2
-0
-
225. 匿名 2017/10/02(月) 11:17:21
そういえば、武道館は無事だった?
永田町&霞が関に続いて八重洲や丸の内まで潰されたら、
復興にどのくらい時間がかかるんだろうなあ…
と考えると、戦後の焼け野原の東京が、たった20年でオリンピック開催まで復興したのは凄いな+2
-0
-
226. 匿名 2017/10/02(月) 12:09:37
前半戦のゴジラ早くでないかながけっこう長い
効果音とか演出がエヴァ過ぎて 笑う+0
-2
-
227. 匿名 2017/10/02(月) 12:40:42
百合子をモデルにしてる防衛大臣が好きだった!
1秒の隙もなく見入ってしまったよ。+0
-0
-
228. 匿名 2017/10/02(月) 12:44:22
昔国家総合職の試験を諦めたのを思い出して後悔した。
私もバリバリ国のために働きたかったなぁ〜!+0
-0
-
229. 匿名 2017/10/02(月) 13:35:05
結局尾頭さんは、最後までピクリとも表情を変えないで終わったな+2
-1
-
230. 匿名 2017/10/02(月) 15:15:35
結局凍らせるんでしょ+1
-1
-
231. 匿名 2017/10/04(水) 22:59:45
怪獣映画と言うより会議映画だった
やたら国防会議ばっかし、自衛隊がらみの憲法論議やりたかったのかな?+0
-1
-
232. 匿名 2017/10/28(土) 03:59:41
>>49
現実で言う原子力発電所のことじゃない?+1
-1
-
233. 匿名 2017/10/28(土) 04:05:21
>>121
そこは敬礼したのが全員じゃなかったのが魅力的なシーンなんだが。+1
-0
-
234. 匿名 2017/10/28(土) 04:37:24
>>231
庵野監督曰く、
「特撮シーンと人間ドラマのシーンの黄金比がある。それが的確なのが初代ゴジラ」、
「あれ以上出ると『子供映画』になり、これ以下だと『怪獣映画』ではなくなる」。
(シン・ゴジラ公開前の企画で行われた、庵野監督と親しい大月俊倫氏へのインタビューより)
初代でゴジラが出てくる回数は少ないしも時間も長くはない。監督はそれを目指して作ったらしい。
また、社会風刺はシリーズの過去作品でもよくやっていたことなので、今回がそうなのも不思議ではない。+1
-0
-
235. 匿名 2017/10/28(土) 18:45:11
斎藤工がちょい役の自衛隊員役
カッコいい‼︎
二階級特進であります…+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する