ガールズちゃんねる

旦那は子供とどれぐらい一緒に過ごしてますか?

83コメント2017/10/08(日) 00:24

  • 1. 匿名 2017/09/23(土) 10:30:11 

    平日過ごせる時間は?休日一緒に遊んですか?

    +1

    -23

  • 2. 匿名 2017/09/23(土) 10:30:44 

    平日1時間ぐらいかな?
    休みの日はパチンコ!

    +27

    -17

  • 3. 匿名 2017/09/23(土) 10:31:49 

    旦那は子供とどれぐらい一緒に過ごしてますか?

    +86

    -97

  • 4. 匿名 2017/09/23(土) 10:31:58 

    平日は朝食だけ一緒
    休日は3時間ぐらい遊んでくれます。

    +23

    -0

  • 5. 匿名 2017/09/23(土) 10:33:47 

    子供といるとストレス解消らしくよく連れ出してくれる。
    助かる
    旦那は子供とどれぐらい一緒に過ごしてますか?

    +68

    -24

  • 6. 匿名 2017/09/23(土) 10:33:52 

    小さい頃は全く何もしてくれなかったよ。
    今、10歳になって…
    野球やサッカーやったり、銭湯行ったり、ゲームやったりしてる。
    小さい頃はつまんなかったから。と…

    +41

    -19

  • 7. 匿名 2017/09/23(土) 10:34:06 

    平日は長くて1時間程度
    休日は6時間ぐらい

    +9

    -9

  • 8. 匿名 2017/09/23(土) 10:35:00 

    けっこう遊んでるつもりらしいけど、常にスマホ片手なのがイラっとする

    +225

    -2

  • 9. 匿名 2017/09/23(土) 10:37:14 

    帰り遅いから、平日なし。休日は寝てるかゴロゴロしてるか釣りいくか

    子供達もそんなものだと思ってる

    +76

    -2

  • 10. 匿名 2017/09/23(土) 10:37:28 

    平日は全くなしで、休日はちょろちょろ遊んでるくらいかな…
    家で遊ぶのは苦手みたいで、外出したら、まあまあ遊んでくれるかな
    期待しないのが、イライラしないポイント!ヽ(`Д´)

    +38

    -2

  • 11. 匿名 2017/09/23(土) 10:38:49 

    平日は子供が起きる前に出勤して寝てから帰ってくることが多いかな。
    休日は朝から晩までベッタリ。三兄弟で下がまだ0歳だから、お世話の手が増えることと普段長男のサッカーとか付き合ってやれないので非常に助かる。

    +36

    -0

  • 12. 匿名 2017/09/23(土) 10:39:41 

    平日は仕事から帰ってきてから寝るまで
    休日はほとんど一緒に遊んでくれる
    たまに2~3時間旦那1人でみてくれるか息抜きできて助かってます!

    +27

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/23(土) 10:40:32 

    平日は朝食を一緒に食べるのと、駅まで車で送り迎えしてるので子どもも当然一緒に行く
    激務なので遊ぶ時間はない

    そのかわり休日はずっとべったりくっついてる
    1歳1カ月のひとりっこ

    +8

    -0

  • 14. 匿名 2017/09/23(土) 10:41:13 

    平日は子供が寝る前に会うか会わないか。日曜だけ休みだけどそこは自分の趣味で朝からいない。
    よって子供も、たまに日曜に旦那がいると、あれ?今日父さんいるの?となってる。
    俺の居場所がないとぼやくけど、子供が小さな頃から父親いなくても過ごせるように頑張って来たんだからほれをぼやかれても困る

    +59

    -2

  • 15. 匿名 2017/09/23(土) 10:43:47 

    寝かしつけはいつも旦那。
    休みの日は半日ぐらい見てくれます。
    お風呂も入れてくれるし。
    夜ご飯は自分がゆっくりしたいみたいで
    それだけは頼まれる。

    +18

    -2

  • 16. 匿名 2017/09/23(土) 10:47:03 

    過疎ってて草

    +3

    -3

  • 17. 匿名 2017/09/23(土) 10:47:11 

    毎日じゃないけど、お風呂一緒に入ったりお勉強見たり、休みの日は子ども連れて公園行ってくれるから一人の時間が持てて嬉しい。

    +11

    -1

  • 18. 匿名 2017/09/23(土) 10:47:34 

    平日は子供が寝るまで抱っこしたり面倒みてくれて休みの日は午前中に子供連れてお散歩行ってくれるから家事するのにすごい助かる。
    こんな旦那他にいないんじゃないか!ってぐらい本当によく見てくれる!

    +13

    -3

  • 19. 匿名 2017/09/23(土) 10:47:49 

    >>3
    限界 しんどい だけで何を伝えたと…。こういうTwitter系の漫画ほんとふえたね

    +93

    -0

  • 20. 匿名 2017/09/23(土) 10:49:47 

    平日は子供達が寝てから帰ってくるし
    休みの日は昼間まで寝て、起きたらDSにスマホにタブレット。
    全く子供の相手しませんよ。毎週こんな感じです。
    イライラします。

    +46

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/23(土) 10:51:45 

    >>3

    いい旦那やん~これ以上何を求めるの?ってかんじ

    +70

    -3

  • 22. 匿名 2017/09/23(土) 10:52:11 

    私に促されないと子どもと遊ばない。キャッチボール連れて行ったら?って言っても10分位で帰って来てパチ屋行っちゃう。男の子が欲しいって言ってたくせに。

    +8

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/23(土) 10:52:46 

    >>20
    なんでそんな屑な男の子供産んだの?それも複数。子供可哀想

    +2

    -10

  • 24. 匿名 2017/09/23(土) 10:57:57 

    子供五歳、女の子。
    平日は帰宅したら寝るまで遊んでくれてる。
    ちょいちょい休憩は挟みつつ。

    休日も連れ出してくれたり、部屋で遊ぼう!って言われたらずっと付き合って遊んでる。
    子供と遊ぶのが上手なんだと思う。
    すっごく助かってます。

    +21

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/23(土) 10:58:03 

    よくみてくれる旦那さん羨ましい!
    うちは夫が単身赴任、激務、日曜だけ休みで、毎週末帰ってきてくれるけど、疲れてるのに可哀想だしと思ってあまり頼めず、結局すべて一人でやってるな〜気を遣ってはくれるけどね。

    +8

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/23(土) 10:58:08 

    平日は全く行き合わない。土日のどちらか辛うじてお風呂に一緒に入るくらい。

    +4

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/23(土) 10:59:17 

    平日は朝の一瞬だけ。
    土日は朝から晩まで相手してくれる。感謝。

    +10

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/23(土) 11:00:52 

    子供と遊んでくれる旦那さん、素敵だよね。

    +75

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/23(土) 11:06:45 

    >>3
    マイナスの方が多いけど、これすごく共感できる。
    何も言わないんじゃなくて、いつもありがとうとか大変だよねと共感して欲しい。
    そして、泣いてる子供をただ抱っこするのではなくて、泣き止むように一生懸命あやしたり、工夫して欲しい。
    ただその場しのぎで黙ってるのをやめて欲しい。

    +33

    -21

  • 30. 匿名 2017/09/23(土) 11:07:03 

    >>19

    ○○のストレスが限界でしんどい。だからあなたに愚痴を聞いてほしい、私のかわりに□□して1人にしてほしい。

    くらい言わないとわかんないよね。

    +10

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/23(土) 11:07:20 

    平日は子ども2人をお風呂にいれて寝かしつけをしてくれます。休日も児童館やショッピングモールに連れて行ったり、私が病院などで出かける時は子どもと留守番しています。
    わりと一緒に過ごしてるほうだと思います。すごく助かりますし、本当にありがたいです。

    +11

    -1

  • 32. 匿名 2017/09/23(土) 11:08:10 

    >>29

    じゃあそう伝えたらいいじゃん?

    +28

    -4

  • 33. 匿名 2017/09/23(土) 11:10:53 

    >>32
    言ってもできないから、悩んでるんでしょう。

    +5

    -16

  • 34. 匿名 2017/09/23(土) 11:12:00 

    >>29
    じゃあそう言わないとわかんないよ。
    具体的に「少し遊んできてほしい」とか「抱っこしていると泣き止むから少し1人にしてほしい」とか。
    いつも母親がしてること急に求めたってできないよ。
    こんなふうに叫ばれたら黙っているしかなくない?

    +47

    -3

  • 35. 匿名 2017/09/23(土) 11:13:59 

    時間があるから平日は18時には帰ってきてくれてお風呂に入れるの手伝ってくれて寝かしつけもしてくれる。休日は私の息抜き含めて子供と三人で色んなとこに連れて行ってくれます!そりゃパパッ子になるだろなー!と嫁からしても思う!

    +6

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/23(土) 11:14:21 

    >>34
    言ってもわからない旦那もいるんだよ。

    +27

    -9

  • 37. 匿名 2017/09/23(土) 11:17:23 

    平日は朝に顔を合わせて行ってらっしゃいするだけ。
    月に1度か2度、上2人5時間ぐらい遊びに連れてってくれる。一番下の3人目はちょうど後追いだから今はママじゃないと無理。近くに室内遊園地があるから出来るけど。そういうのなかったらパパは無理よね。

    +0

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/23(土) 11:19:59 

    仕事のある日は0分(子供が起きる前に家を出て、翌朝帰宅なので物理的に不可)
    仕事ない日は私の帰宅後(保育園お迎え後)から寝るまで。
    月一で日曜丸一日息子とお出かけ(私は1人でのんびりしてる)

    頑張ってくれてるとは思う。

    +7

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/23(土) 11:22:48 

    平日は仕事帰って来てから寝るまで。
    私が妊婦ってのもあるけど休日は子供連れて公園行ったり自転車に乗ってスーパー行ったりしてる。後何か工作してたり。

    +6

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/23(土) 11:22:54 

    >>29
    自分で望んで子ども産んでるのに親がいつまでも餓鬼なのは子供も旦那も可哀想だわ
    同じ子育て中の身だけど甘ったれんなってあなたに言いたい

    +6

    -11

  • 41. 匿名 2017/09/23(土) 11:24:52 

    子供は自分で遊びにいくものだと言って、全くなし

    +2

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/23(土) 11:25:32 

    >>3
    たぶん妻がこの状態になるまで、この旦那は何もやって来なかったんだろうなーと想像できる。
    普段から育児に協力してくれる旦那だったらこうならない。

    +51

    -3

  • 43. 匿名 2017/09/23(土) 11:27:03 

    29

    抱っこしてくれるだけマシ

    うるせ-、泣き止ませろと言う旦那よりマシ

    +54

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/23(土) 11:28:03 

    》29

    うちの旦那だったら、うるせ-と言って、子供叩くだろうな

    抱っこしてくれるだけ有難いよ

    +4

    -8

  • 45. 匿名 2017/09/23(土) 11:28:59 

    >>43
    それ離婚レベル

    +36

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/23(土) 11:29:19 

    上の子の時はまだ若くて父性がイマイチ。
    仕事終わったら毎日パチンコが当たり前。

    年が離れてできた下の子は上の子の時と比べ物にならないぐらい遊んでる。本人も年とって成長したようで。
    旦那本人は父親が「我が子たちをお風呂に入れたこともない」「キャッチボールとかもしたことない」
    そんな父親だったから、私はそんな父親になってほしくなくて
    うまく言って関わりを持たせるように仕向けてます。

    +6

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/23(土) 11:32:44 

    >>29
    伝えたら伝えたで、俺は仕事で疲れているのに、何でそこまでしなくちゃいけないんだって、なりそう。

    +12

    -4

  • 48. 匿名 2017/09/23(土) 11:33:29 

    土日の午前中は公園とかつれてってくれる。
    平日は全く、顔も合わせられない。

    +1

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/23(土) 11:34:21 

    >>3
    りこんしなよ。

    +6

    -2

  • 50. 匿名 2017/09/23(土) 11:34:52 

    主はそれ聞いてどうするの?

    よその旦那はこんだけやってるんだからあなたもやってよ!って言いたいの?

    よその旦那もこんなもんか…って自分を納得させたいの?

    +3

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/23(土) 11:35:08 

    普段は面倒みてくれるけど出張で何ヶ月もいないから毎日1人で子育てしてる私からしたら旦那が傍にいてくれるだけで羨ましい

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/23(土) 11:41:48 

    平日は子供に朝ごはん食べさせてから出勤
    休日も連れ出したり、すごくよく見てくれる。
    うちは百点!
    ありがとう!って毎朝いってる。

    +7

    -0

  • 53. 匿名 2017/09/23(土) 11:43:06 

    3日に一回私が夜勤の時は子供の面倒みてくれるし日曜も必ず子供の遊び場に連れていくし子供との時間はかなり取ってる方かも。

    けど私に対してはかなりモラハラだから家にいられる時間が長くて苦痛。

    +2

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/23(土) 11:45:21 

    主人は平日休みで、子どもは小学生と幼稚園なので夕方くらいから一緒にいます。普段も激務なので帰りは子ども達が寝た後です。休日は夕方からでも遊んだり、家事も料理を担当してくれたりするので不満はないです。私が専業主婦なので、むしろ感謝しかありません

    +2

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/23(土) 11:47:23 

    自営業なので四六時中一緒です

    +0

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/23(土) 11:50:33 

    >>29
    子供がギャーギャー泣いてて、嫁さんはヒステリックに怒鳴りちらしてる時に「いつもありがとう(ニコッ)」なんて出来るかいな。

    追い詰められてるんだな、こんな時はそっとしといてあげようって思って泣いてる子供を違う部屋に連れていって抱いてくれてるだけで感謝すべきだよ。
    疲れてても母親がそれを隠して抱いてあげるのが子供が一番安心するんだからさ。
    あやす努力しろ!って自分にも刺さる言葉になっちゃうよ。

    +22

    -3

  • 57. 匿名 2017/09/23(土) 11:55:59 

    うるせー泣き止ませろって言う旦那よりマシとかさ…
    皆さん、どんな男と結婚したの?
    結局、積もり積もる部分はあっても選んだのは私って我慢してるだけだろうね。

    +3

    -3

  • 58. 匿名 2017/09/23(土) 11:58:45 

    >>3が気になってググってきた。
    子供を保健所送りにして
    妻を病院送りにして
    ここまで無関心でいられるってすごいよ。


    旦那に「あんたも子どもも捨てて何処かに行きたい」と言ってしまった話 | ママスタセレクト
    旦那に「あんたも子どもも捨てて何処かに行きたい」と言ってしまった話 | ママスタセレクトselect.mamastar.jp

    「子どもも旦那もいらない! 捨てたい!」と思ったときに読みたい話

    +5

    -5

  • 59. 匿名 2017/09/23(土) 12:08:17 

    仕事だけしていれば良い
    お金だけ稼いでいれば良い
    違うと思いつつ、それを理解して実際に行動してくれる男性はどのくらいいるのかな?
    それとも、それも教えなきゃならないのかな?
    大変だよね結婚。

    +2

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/23(土) 12:19:08 

    平日は朝の10分位。休みは1日いるかな。レアキャラになって、懐かれてる 笑

    +0

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/23(土) 12:31:48 

    平日は子供が寝た後に帰ってくることがほとんど。
    休日は公園に連れ出してくれたりする。
    今も、子供が風邪を引いたので病院に連れて行ってくれています。
    土曜日祝日なので2時間待ちらしい、、、。
    今、二人目妊娠中なので本当にありがたいです。

    +1

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/23(土) 12:34:31 

    平日 7時帰宅〜9時寝るまで。
    休日 一日中。
    夫としてお父さんとして100点満点です

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/23(土) 12:50:51 

    平日は激務で起きる前に出社、就寝後に帰宅なので休日はべったりです!
    夫は平日も一緒に遊びたいそうです。

    私がいると子どもは私にくっつくので、ヤキモチ焼いて子どもと2人でお出かけしたりしてます(笑)
    3歳の息子は「パパはライバル!」と言っているのでなかなか一方通行な愛ですが…(笑)

    +1

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/23(土) 12:53:28 

    >>36

    言ってもわからない人っていうけど、大体伝え方がヒステリックだったり論理的じゃなかったりで、伝わってない場合多いよ。

    漫画の女性も、自分では言ってるつもりなのかもしれないね。

    具体的に説明して依頼してもわからない、もしくはやらないのなら、単に相手選び間違えたねとしかいえないな。

    +6

    -2

  • 65. 匿名 2017/09/23(土) 12:54:29 

    >>20
    仕事はまじめにする人なんです。
    一生懸命な姿にひかれて、職場結婚したんで。
    でも鬱が発生して、一気に生活が変わってしまいました。
    普段、仕事頑張ってるから言わない様にしてますが
    鬱だから仕方がない…と思いながらも、イライラがたまってる感じです(泣)

    +0

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/23(土) 13:01:46 

    >>58

    妻の主観しかでてないからなんともいえないかな。

    夫の気持ち完全無視だもん。

    +6

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/23(土) 13:12:05 

    毎日5時に帰って来る
    それから冒険いったりしている
    休日平日月4回
    夫婦で出掛かける1日
    家族で過ごす1日2日
    旦那一人で1日
    幼稚園息子二人良く見てくれてるのかな?

    +0

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/23(土) 13:19:23 

    >>58
    読んだけど、そんな感想にはならなかったな
    肩もみはズレてるけど、奥さん側も具体的にしてほしいこと伝えてないわけでどっちもどっち感

    +5

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/23(土) 13:31:27 

    >>58
    旦那に本音言って変化なしなのに、赤の他人に相談しとたんに人生に変化が。
    旦那が悪いというより、周りに恵まれたのかもしれないね。
    どのみち本人が変わるしかないのかもしれないね。

    +1

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/23(土) 13:47:30 

    夫は決まった休みのない自営業。お風呂は毎日入れてくれるけど、休みに子どもと遊ぶとか、家族でお出かけてほとんどない。

    仕事が忙しい=収入増えるなので、ありがたいけどツライ

    +1

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/23(土) 13:56:33 

    >>69
    この場合は具体策をくれたからだよ。
    息が詰まりそうな状態で、こうしようって具体策だして、実際に行動にうつしてくれた。
    頼れるのは夫だけなのに、ストレスが溜まってんだなって話を聞くだけで終わりの状態じゃ何も変わらん。

    +0

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/23(土) 14:14:16 

    >>69
    うん、周りに恵まれてるね。
    助けてくれる人がいてよかった。
    結果的に旦那さんも子供も好きになれたみたいでよかったね( ^^ )

    +2

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/23(土) 15:14:32 

    >>56
    いやいや、旦那が普段から感謝の気持ち言ってたらこうはならないよ。
    普通の状態からいきなりぶちぎれる人なんてほとんどいないでしょう。
    旦那がろくに人の話を聞いてないから、奥さんはぶちぎれる。前段階があるんだよ。
    抱っこも旦那が余計泣かせるから、奥さんに追い打ちかける。
    せめて公園行くとか、泣き声が聞こえないところに自分で行くとか少しは旦那自身で考えて欲しいのよ。
    全部できないとわかっていても、せめて一つくらいは思いついて欲しいのよ。

    +2

    -4

  • 74. 匿名 2017/09/23(土) 15:46:14 

    うーん。細かいことまで気づかない旦那なら余計に具体的に言わなきゃ無理じゃない?
    3に限って言えば、旦那なりの気遣い見せてるけど、奥さんはしてほしいことは違う!っイライラしてるのは察してちゃんに見えるよ。
    仕事して疲れて帰って来たら、子供泣いてて奥さんはキレてる状態きつい。

    +5

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/23(土) 16:39:31 

    2歳頃から2人で昼前から遊び行ってランチしておやつ食べて夕飯買い物行って帰宅、の流れを普通にしてる。月一は必ず。
    今5歳で今日も今2人で出かけてます。
    赤ちゃんのころからオムツ変えたり寝かしつけやれたし私いなくなってもなんの心配もないです。

    +3

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/23(土) 17:40:30 

    3の夫婦は相性が悪いよね。

    優しいけれど気が利かない鈍感な夫、察してよ!わかってよ!の妻。

    でも、世の中にはこんな夫婦がたくさんいて、昔は周りの人々が介入してうまいことフォローしてたけど、今は核家族だし、自ら積極的に助けを求めないと誰も手をさしのべてくれない。

    夫婦間でなんとかしろって風潮だもんな。

    +5

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/23(土) 18:08:49 

    平日0~1時間
    帰宅が間に合えば一緒にお風呂入って寝てくれるけど、たまに早く帰ってきても相手はしない
    休日も同じ部屋にはいるんだけど片手にスマホで特に相手してくれない
    一緒にいても一人で勝手にフラッと出掛けたりするし子育ては私がするものと絶対に思ってる
    頼んだことは暇があればしてくれるけど、自らすすんでやることはなく上記の様子なのでイラッとすることも多い
    してくれるだけ良いんだろうけど…

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/24(日) 01:33:39 

    育児やってる気になってて、伝わらない

    +0

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/24(日) 09:41:16 

    先月、家族ででかけてて子供の靴を選んでたら同じようにお子さんの靴を選んでるご家族がいた。

    うちは夫が子供の靴を選んでくれてたんだけど、そのお宅の旦那さんは椅子に座ってずーっとゲームしてた。奥さんがすぐ側で子供に靴を履かせながら選んでて、なんか大変そうだったけど無視。
    奥さんが置いてた荷物が落ちたのも気づかないくらいゲームに夢中だった。

    なんかせっかく家族で一緒に買い物にきててもゲームばっかりしてるなら、居ないのと同じだなと思った。

    +4

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/24(日) 17:06:23 

    母親はお友達とか誰でもいいから、外で少しでも話したり愚痴が言えたりすると、家庭にストレスを持ち込まないんだって。
    愚痴もねちっこいやつじゃなくて、相手の負担にもならないような軽いやつね。

    旦那にイライラしてる人、誰でもいいから話せる相手いる?
    スッキリ!とまではいかなくても心が軽くなるみたいだよ。

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/25(月) 20:16:22 

    家に帰ってこない
    2週に一度お昼御飯連れていく程度

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/26(火) 16:54:49 

    赤ちゃんの時は私よりオムツ替えが上手かった。少ない枚数のおしりふきで、子供のおしりもオムツゴミの始末も美しく仕上げてドヤ顔してたのが良い思い出。
    赤ちゃんの時から手のかかる時期はほかのお世話も興味持って積極的に子育てしてた。
    息子は小学生、一緒に行動もするし、自分の世界・時間も大切にしてる人なので、子供べったりでもない良い距離感を持ったお父さんだと思う。
    短気だからなぁ・・・たまにつまんない事でデッカイ声で突然怒るのがな、
    私もびっくりしてドキドキするからやめれって思う(-_-;)

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2017/10/08(日) 00:24:56 

    >>20
    うちも 全く同じです。
    うちの事かと思いました(^_^;)
    ほんとムカつく。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード