-
1. 匿名 2017/09/16(土) 19:05:43
学生の時に大きな夢を持っていて、それを諦めて違う道に行った方に質問です。
夢を諦めても、それなりに楽しい生活を送れますか?
就活前に悩んでいます。教えてください。。
+25
-2
-
2. 匿名 2017/09/16(土) 19:06:17
出典:i.ytimg.com
+18
-0
-
3. 匿名 2017/09/16(土) 19:06:41
回り道しても叶えられてる人いっぱい周りにいるよ+59
-1
-
4. 匿名 2017/09/16(土) 19:06:46
どのみち後悔するなら、好きな事やって後悔した方がいい+45
-0
-
5. 匿名 2017/09/16(土) 19:06:55
送れますよ。道はひとつだけじゃない。+37
-0
-
6. 匿名 2017/09/16(土) 19:07:05
+14
-3
-
7. 匿名 2017/09/16(土) 19:07:11
+2
-1
-
8. 匿名 2017/09/16(土) 19:07:42
結局その人次第で楽しくはやっていけると思う
それと後悔は別物だけどね+26
-0
-
9. 匿名 2017/09/16(土) 19:07:41
諦めた理由による。+9
-1
-
10. 匿名 2017/09/16(土) 19:07:45
諦めても、幸せな生活は送れます。
幸せが形を変えただけですよ。
その道でないと生きていけない、そんなふうに自分を縛らなくていいのです。+44
-0
-
11. 匿名 2017/09/16(土) 19:07:49
諦める理由は?
諦めるしかないならしょうがないけど、はっきりした夢もってるなら、絶対に突き進んだ方がいい
困難でもやらなかったときの後悔はものすごいよ
夢がなくて散々人生悩んだものより+9
-0
-
12. 匿名 2017/09/16(土) 19:07:53
夢の内容にもよるけど
どう考えても叶うわけない夢なら
現実を取った方が後悔しないこともあるし
ケースバイケースかな
+11
-0
-
13. 匿名 2017/09/16(土) 19:08:01
>>1
他人の人生なんて聞いても仕方ない
あなた自身が後悔のしない選択をするべき+24
-2
-
14. 匿名 2017/09/16(土) 19:08:03
声優にでもなりたいの?
夢を追いかけて親に迷惑をかけてみるのもいいんじゃない?+11
-2
-
15. 匿名 2017/09/16(土) 19:08:17
夢は諦めたけど、安定は手に入れました
ときめく日々は戻ってこないけど、平穏な毎日が過ごせることも、ひとつの幸せですよ+24
-1
-
16. 匿名 2017/09/16(土) 19:08:18
歌手になりたかったけど20歳までって決めてダメだったから諦めて音楽系の会社に就職しました。
今27歳で地元のイベントとかで歌いながらフリーター同然で歌手目指してる同級生いるけど、やっぱり厳しくて全然芽がでないみたいで。
そういうの見てると早くに諦めてよかったと思う。+28
-2
-
17. 匿名 2017/09/16(土) 19:08:24
まだまだ道はいっぱいあるよ
発見も+12
-0
-
18. 匿名 2017/09/16(土) 19:08:33
それなりに生活できますし楽しみもありますが、未だに夢に出てくるときがあります。+12
-1
-
19. 匿名 2017/09/16(土) 19:09:05
年齢制限の無い夢なら
遠回りしてもいいのでは?
わたしは35歳で大学生になりましたよ。+35
-0
-
20. 匿名 2017/09/16(土) 19:09:25
1番幸せになるように導かれてると思う+3
-4
-
21. 匿名 2017/09/16(土) 19:09:25
諦めは時に肝心だけどタイミングによっては後悔するから納得いくまで頑張ればいいと思う。+7
-0
-
22. 匿名 2017/09/16(土) 19:09:43
学生時代、編集者になりたかったよ~
自分で無名の作家を見つけ出して売り出す!みたいな夢だけがあった
結局大学職員になり、3年経った
学生さん一人ひとりに向き合って、彼らがグッドな道・ベターな道(決してベストの道を歩ける学生ばかりじゃないからね)を歩めるよう、職員としてやれる小さいことを一個いっこやっていこうって毎日です
楽しいばかりじゃなくきつい事もあるけど、充実しているよ
笑顔と涙で卒業していく学生を陰から見て、こっちもこっそり涙ぐんでいるw
+19
-1
-
23. 匿名 2017/09/16(土) 19:09:45
本気の夢なら諦めて立ち直るまでわりと時間かかる。
人によっては数年かかる人もいる。
でも世の中知らないこと沢山あるから、色んな出会いが自分を救ってくれる。+6
-0
-
24. 匿名 2017/09/16(土) 19:09:50
>>1
夢は諦めたけど、今そこそこ楽しい生活を送ってるよ!
↑これ聞いて満足出来る程度の夢なら諦めて正解
これ聞いてもモヤモヤするなら夢を追うべし+19
-1
-
25. 匿名 2017/09/16(土) 19:09:50
夢があるって凄いですね(^ω^)私は夢がなくなんとなくで今まできたので☆
その夢は諦めないといけないんですか?夢を追いながら就職・・・は無理なんですか?+4
-1
-
26. 匿名 2017/09/16(土) 19:09:55
今まで大きな夢に向かって進んだ力は、絶対にあなたの中で溜まっています
それをどの方向で活かすのか、別方向に進むとしても、その力や経験を活かすことはできます+4
-0
-
27. 匿名 2017/09/16(土) 19:10:37
実家で親に頼りながらバイトして俳優目指してる従兄(しかも40代半ばで独身)を見てるから、反面教師みたいなもので元々非現実的な夢を望まなかった。
+6
-2
-
28. 匿名 2017/09/16(土) 19:11:25
>>13
他人に意見を聞こうとする人はどうせどっちに行ってもたかがしれてるしね+3
-2
-
29. 匿名 2017/09/16(土) 19:11:50
就活前で臨んでいたの夢があるなら
まだ諦めなくていいのでは?+4
-0
-
30. 匿名 2017/09/16(土) 19:11:58
咲いても咲かなくても花は花ですよ
by カルテット+10
-2
-
31. 匿名 2017/09/16(土) 19:12:02
夢があって諦める理由って何?
大抵の人は夢なんて見つからないまま人生終えるのに
夢があるあなたはすでに恵まれてる
何でやる前から諦めるの?+11
-5
-
32. 匿名 2017/09/16(土) 19:12:25
結局夢を追いました。
+3
-0
-
33. 匿名 2017/09/16(土) 19:12:29
>>14
なんで突然声優?w
トピずれだろうけど、竹内順子とか甲斐田ゆきさん、皆川純子さんは元OLだった気がする
就職しても諦めきれないから、自分の稼いだお金で声優学校なり劇団に所属するなり、覚悟決めたらいけると思うわ+11
-1
-
34. 匿名 2017/09/16(土) 19:12:49
若い時の失敗は大目に見てもらえたり挽回の余地ある。+7
-0
-
35. 匿名 2017/09/16(土) 19:15:32
主さんの質問とは逆になりますが、
今、夢見ていた場所で働いています。楽しむ余裕はなく辛い事の方が多いいです。
夢が現実になったとき、楽しい生活を送れるという保障はありません。
どの道に進んでも楽しみを見つけられるかはその人の性格やスキルによるのでは?+8
-1
-
36. 匿名 2017/09/16(土) 19:15:44
女性は結婚や出産で家庭第一になる人も多いよね。子供が自立してからでもまた続けられる夢なら追っても良いかも。
私は家のローンの為にパート。やりたい仕事とは違うけど、子育てしなら収入を得るとなると当分はこう言うライフスタイルになるよなぁ~。+9
-0
-
37. 匿名 2017/09/16(土) 19:16:56
トピ主さんの悩んでいる進路が就職か進学かわからないけど、仕事って学生時代以上に理不尽なこといっぱいある。
私はずっと志していた職業だから辛いこともあるけどなんとか踏ん張れてるよ。
多分仕方なく決めた仕事ならとっくに辞めてる。
もし夢を諦めるとしても、その先に自分で納得できる何か(お給料がいい、福利厚生がしっかりしてるなど)があればまた違うんじゃないかなと思うよ。
人生一度きり、あなたに幸せな未来が待っていますように。+6
-2
-
38. 匿名 2017/09/16(土) 19:17:01
安定した人生のために諦めるつもりなら、若いくせにしょうもない理由で諦めるな
歳を取ったらどうせ色んなもんに縛られて人生の選択なんて出来なくなるんだ、若いうちに自由に生きないでどうする+15
-0
-
39. 匿名 2017/09/16(土) 19:18:39
>>1
悔いのない人生なんてないけど、自分でちゃんと選ばないとめちゃくちゃ後悔するぞ+4
-0
-
40. 匿名 2017/09/16(土) 19:19:57
あのとき挑戦しておけば良かったって
後で後悔しても
そう気付いたときは年齢や環境が変化しすぎて
挑戦すらできなくなってしまうよ
やりたいことがあるならやるべき+13
-0
-
41. 匿名 2017/09/16(土) 19:21:07
小さい時から漫画家になりたいって
言ってた人(男)は、何かの雑誌に載ったって
聞いたよ!
ずっと変わらない夢がある事も羨ましいし、
実現しててすごいなぁって、尊敬してる!+11
-0
-
42. 匿名 2017/09/16(土) 19:24:17
なりたくない人になっちゃったのか〜 なりたい人になれなかったのかぁ〜+1
-1
-
43. 匿名 2017/09/16(土) 19:24:54
夢を諦めても女は結婚さえすればもう満足するんだし聞く意味ないよ主。
+1
-6
-
44. 匿名 2017/09/16(土) 19:25:15
今の若い子とか20代前半とかなのに夢諦めちゃう子たくさんいる。
大学行ってないとか、もう若くないとか言って。
こっちから言わせればバカ言ってんじゃないよ!って感じ。+7
-0
-
45. 匿名 2017/09/16(土) 19:25:24
漠然と雑誌を作る仕事に憧れていた20代
自分にとっては夢のまた夢という世界でしたが、業種は違えどコツコツ積み重ねてきたキャリアで42歳の今年、出版社に転職しました!
+11
-0
-
46. 匿名 2017/09/16(土) 19:26:43
少しずれる話だけど、大学院にいたころ、教授の研究室で論文の相談していたら学部生さんが来て「作家になりたいから院に進みたい、就職しない。でもそれを親に言ったら『そんな理由は認められない』って言われた」ってゼミの教授と私に相談(?)してきた子がいた
その子に対しては、
教授:作家になるには色々な経験があった方がいい。バイトでもいいから働いて、大学以外の世界を見る方を勧めるよ。いま、ご両親のお金で生活しているわよね?なら例えば「5年以内にどこかの新人賞を取る。取れなかったら諦める」とか、きちんと覚悟を決めた話をしてみては?
私:いま院生だけど、卵のカケラをお尻につけているヒヨコだけど研究者なんだよ、って自負と努力で毎日勉学に励んでいる人ばかりがいる場所だよ。半端な気持ちで院進学すると、後悔すると思う。実際退学する方が毎年いる(この辺は先生の顔を見ながら、止められたら口をつぐもうと思っていたが特に制止されなかったのでそのまま言い切った)
主さんの夢って「若さ」が必要な夢ですか?
もし、作家とか画家とか芸術家とか「若さ」じゃなく「経験、知識」がプラスに働く夢なら、10年後20年後に夢を叶えよう、そのために今は働いてお金を貯めようって考えもあるよ+7
-2
-
47. 匿名 2017/09/16(土) 19:29:45
歳を取ったら知力、気力、体力、行動力は下がる一方だよ
若いうちにやった方がいい+11
-0
-
48. 匿名 2017/09/16(土) 19:31:05
諦めた若い頃は他で成功しないといけないので
必死で初めの夢に未練はないけど
歳を取って落ち着いた暮らしになると
思い出すよ
再挑戦する人も居るけど普通はどうしようもないから
ただただ夢の夢になりますね+2
-0
-
49. 匿名 2017/09/16(土) 19:34:00
>>11
〜よりって言うの流行ってるの?
気持ち悪い+2
-0
-
50. 匿名 2017/09/16(土) 19:34:56
+3
-0
-
51. 匿名 2017/09/16(土) 19:43:37
就活前で何で結果も出てないのに悩むの?+1
-0
-
52. 匿名 2017/09/16(土) 19:48:59
アラサーです
いつもいつでもうまくいくなんて保証はどこにもないけど、全力で誠実に取り組む姿勢がカッコいいんだよ。誇れる自分の姿なんだよ。違うかい?+2
-0
-
53. 匿名 2017/09/16(土) 19:49:05
図書館の司書か、学芸員になりたかった
特に学芸員は、大学でも、専攻学科では敢えて取らなくても良いのに資格取るために履修していた
あともう少しでという時に色々あり、諦めかけてたけど、準資格みたいな感じに何年か働けば正規資格を貰える資格は取った
でも結局、やはり色々あった事情の為に諦めた
だけれど後悔は無い、未だに美術館・博物館は好きだし、知識は無駄にはなってはいない
図書館も好き+1
-0
-
54. 匿名 2017/09/16(土) 19:53:32
>>51
主さんが出てこないと分からないけど、一般的な就職で叶えられる夢じゃないんじゃないの?
就活可能な夢ならダメ元でも受けるって方法があるけど、どうもそういう夢じゃなさそう+2
-0
-
55. 匿名 2017/09/16(土) 20:12:46
声優の勉強をしているものです。
今年で30歳だけど、思い切って決断し三重から名古屋まで通っています。
一時期は諦めて諦めるのが人生だと思っていましたが
仕事でのいじめをきっかけに考え直しました。
本当に半年間悩んで悩んで決めたけど、今はやって良かったし
来年事務所オーディションだけど、ダメでも芝居の道に進んで食べていきたいです。+7
-0
-
56. 匿名 2017/09/16(土) 20:13:53
主さんの夢ってどんなものですか?
具体的に書く必要はありませんが、その夢が仕事のことなのか、はたまた働くことで叶わなくなるものなのか。
夢が仕事のこととは限らないから、どんなふうに悩んでるのかもう少し詳しく教えてほしいです。+1
-0
-
57. 匿名 2017/09/16(土) 20:15:35
後悔してます。+1
-0
-
58. 匿名 2017/09/16(土) 20:20:37
ホラン千秋だって
アナウンサー試験全落ちだったけど、
戦隊モノの悪役とかバラエティとか頑張ってたら
いつのまにか
TBSで、帯でメインでニュースやってるじゃない
まだ若いんだから
諦めるんじゃなくて日々前向きに生きてたら
人生何があるかわかんないよ
+4
-0
-
59. 匿名 2017/09/16(土) 20:35:38
私の友人に、
保健室の先生にも、小児科の看護師にも、研究者にもなりたーい!!
って子がいました。
結果、その子は新卒で養護教諭になって、間に大学院の修士行って、35歳で退職後小児科の看護師に転職。
40歳で大学院博士行って、そのまま母校で研究者兼看護師の卵たちを育てている子がいます!!
人生は主さんが思ってるより長いし、何でもできるよ!(*^_^*)+8
-0
-
60. 匿名 2017/09/16(土) 20:41:09
私も最近夢を諦めました。好きな作品の台詞で、「あれで良かったんだと思えるような未来にしていけばいい」っていうのがある。そう思って今を楽しんでます。
+2
-0
-
61. 匿名 2017/09/16(土) 20:45:42
私の夢は、○○を作ること、です。
○○の部分はちょっとだけ、伏せます。
研究してから、作る
就職して、自立して作る
今はそんな感じで進めて行くのが普通のようです。
物と言ったら物だし、物とも言えない部分もあるし、芸術とはちょっと違いますが、芸術じゃないとも言えないものです。
その道の先に行く人を見ていると、頭はもちろんよくて、努力家で、効率よくその道を進んで行く。そして、その夢にやっと辿り着いています。
一方、私は?頭もよくない、効率も悪い、才能ももちろんありません。
そもそも、夢を追いかける素質的なものが揃っていない、、
ビビっているんだと思います、うまくいかなかったら、へこんだら、その事が嫌いになっちゃったら、、、自分が大好きなので、可愛いので、プライドが高いので、安定を捨ててまでこの道にきたのに失敗したら、と思っているのだと思います。。
でも、OLさんになって、ずっと後悔しそうな気も、、、、します。
長文で申し訳ありません。
+1
-0
-
62. 匿名 2017/09/16(土) 21:09:20
面接が凄く苦手で決まってもすぐ仕事クビになって毎日泣いてました。普通じゃないんだ私って
大反対されて何も挑戦せずに無理に諦めようとしていた大好きな音楽の道に30代だけど挑んでいこうと決めました。
だから変わらずずっと持ち続けてる夢があるなら挑戦してほしいです。後悔してほしくないです。
+0
-0
-
63. 匿名 2017/09/16(土) 21:13:14
>>16
なんか上から目線でわらったwww
歌手、あなたにはその程度の夢だったんじゃない?
27歳でなりふり構わず夢を追いかけられるって、すごい事だと思うよ。+2
-0
-
64. 匿名 2017/09/16(土) 21:15:59
夢を理由に現実逃避しちゃダメだよ
今やるべきことは今やる+2
-0
-
65. 匿名 2017/09/16(土) 22:06:53
>>61
肝心の部分が伏せられているけど、
>研究してから、作る
>就職して、自立して作る
道としては2つあるんだよね?
内容的に「子供のころからの英才教育」「若さ」が必須ではないよね
(オリンピック選手になりたいとかアイドルになりたいとか、そっちじゃないよね)
で、頭の良さ、才能、努力、効率的に物事を運べる、ってスキルが必須(?)なのね
アラフォーのおばさんですが、最初に2つ(頭の良さ、才能)は持って生まれる部分が大きい
だけど、努力、効率的な仕事(研究)が出来るってのは、それこそ「努力」の積み重ねと経験でどうにでもなる部分よ
やりたい事のためにプライドが傷つく事もあるし、悔し泣きする日もあると思う
だけどそれでもやりたいならやれると思うよ
きつい言い方になるけど、傷つくのは嫌なら夢を追うのは難しいかと
+1
-0
-
66. 匿名 2017/09/16(土) 22:50:25
夢と言っても色々あるからなぁ。
私は、趣味のことで夢があったけれど
色々あって挫折。毎日辛いし、くやしいです。
主さんは、なりたい職業を諦めるの?
+1
-0
-
67. 匿名 2017/09/16(土) 23:28:44
うーん。
実現可能なことならとことんやるべき。
実現不可能なら諦めて、頑張れるところで頑張るべき。
+0
-0
-
68. 匿名 2017/09/17(日) 01:26:28
ママレード・ボーイの作者の漫画家、吉住渉さんは、たしか3年ほど?会社員してた。
ドラマになったクローバーの漫画家も、はじめは会社員だった。
漫画家は忙しいから連載始まったらバイトもやめることになる。
+1
-0
-
69. 匿名 2017/09/17(日) 01:30:55
夢を叶える自信がないなら、諦めたほうがいい。
諦めなければ、必ず叶う。
私は叶った。
中学三年からの夢を、38歳になって叶えた。
イラストレーターになれた。+2
-0
-
70. 匿名 2017/09/17(日) 01:39:14
>>63
でも現実的に考えて歌手で売れてる人ってみんな10代でデビューしてるよ
+0
-3
-
71. 匿名 2017/09/17(日) 01:41:15
がむしゃらにそれ一本で諦めずにやれる環境があるならいいよ。
でも結婚しちゃったら芸能系はまず無理だよね。
+1
-1
-
72. 匿名 2017/09/17(日) 07:24:31
>>71
チェリッシュさんとか居るし+0
-0
-
73. 匿名 2017/09/17(日) 07:25:40
>>70
クミコさんとか、遅咲きだし+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/17(日) 10:57:04
最終的には情熱だと思います。
よく多くの人はその仕事を目指して食べていけ
なくなったら困るからと言って簡単に夢を諦めます。
でもそんな人ばかりならプロスポーツ選手、芸術家、芸能人、
起業家など収入が不安定な仕事をする人は存在しなくなります。
つまりバイトをしながらなど生活レベルを大幅に落としてでも
その仕事をやりたいのかと最終的には問われるのでいずれわかります。
厳しい言い方をすると夢を簡単に諦める人は言い訳の天才なんです。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する