-
1. 匿名 2017/09/16(土) 12:38:44
毎日地味に気になっています。
洗濯物が半分以上、けっこう多めに入ってるのに30Lとかすごく少なめに設定されてしまいます。
水が少ないと洗いもすすぎもちゃんとできないような気がして自分で設定し直してしまいます。
途中からはそれが面倒で最初から自分で設定するようになりました。
せっかくの機能が意味なし…
同じような人いますか?
+810
-7
-
2. 匿名 2017/09/16(土) 12:39:49
いつも最大ボタン押すよ+365
-20
-
3. 匿名 2017/09/16(土) 12:39:57
糞トピたてないで、主様・・・+33
-186
-
4. 匿名 2017/09/16(土) 12:40:08
安い洗濯機と高い洗濯機ではセンサーの感度も違う。+195
-11
-
5. 匿名 2017/09/16(土) 12:40:16
自分で設定すれば?+149
-14
-
6. 匿名 2017/09/16(土) 12:40:26
ああいうのてお尻洗ってみたい衝動ある+5
-56
-
7. 匿名 2017/09/16(土) 12:40:29
洗う量で適当に決めてます+232
-5
-
8. 匿名 2017/09/16(土) 12:40:32
トピタイなんか笑いました+213
-5
-
9. 匿名 2017/09/16(土) 12:40:33
信じてあげなさい+181
-32
-
10. 匿名 2017/09/16(土) 12:40:38
重さで判定してるんじゃない?
ぎゅっと下の方で固めたら結構水量上がっちゃうよ。+197
-3
-
11. 匿名 2017/09/16(土) 12:40:41 ID:xIGu4IEvRd
すすぎ一回の
自動でやっちゃってる。+76
-9
-
12. 匿名 2017/09/16(土) 12:41:04
確かに+108
-19
-
13. 匿名 2017/09/16(土) 12:41:24
は~い、は~い!
信用できないよね、私もいつも水量多く設定し直すよ。ジャブジャブ洗わないと綺麗になった気が竹刀。+605
-13
-
14. 匿名 2017/09/16(土) 12:41:27
つまんないトピばっかだね。
個人的な疑問とか芸能とか。
みんなで盛り上がるようなトピが全然立たない。+20
-71
-
15. 匿名 2017/09/16(土) 12:41:27
必ず30Lで洗ってくださいっていうものじゃないよアレ+7
-38
-
16. 匿名 2017/09/16(土) 12:41:28
自分が工学部出身とかならわからないでもないけど、自分よりはるかに頭良い人たちが作ってるもんに文句いえないっす…+144
-55
-
17. 匿名 2017/09/16(土) 12:41:32
いつも最大
すすぎ残りがありそうで、少ない水量嫌だ+196
-7
-
18. 匿名 2017/09/16(土) 12:41:42
水ってしばらくまわして撹拌してから、また足されるよ。+187
-12
-
19. 匿名 2017/09/16(土) 12:41:52
洗濯物の重量的にはその水量で大丈夫なんだろうけど薄い毛布とかたまに水面に浮いてるから途中で止めて水に沈めたりしてるw+278
-5
-
20. 匿名 2017/09/16(土) 12:42:08
すんごい限定的なトピ
ほんとネタないんだね…+20
-43
-
21. 匿名 2017/09/16(土) 12:42:16
信用できない!
洗濯機に洗濯物目一杯入ってるのに、
「少なめ」で洗ってるのを見た事ある。
服が傷むー!
+261
-4
-
22. 匿名 2017/09/16(土) 12:42:29
洗濯機の自動で水量はかる人が信用できない のかと思った+3
-9
-
23. 匿名 2017/09/16(土) 12:42:43
素直に洗濯機に従ってた方がきちんと洗えてる可能性あるような+5
-18
-
24. 匿名 2017/09/16(土) 12:42:43
洗濯機、縦型が好き。
ドラム式は信用できない+235
-12
-
25. 匿名 2017/09/16(土) 12:42:55
たくさん洗濯物入れても
自動ボタン押すと必ず水が最低量になるから
水のところだけ自分で調整してる+140
-2
-
26. 匿名 2017/09/16(土) 12:43:11
信用できなくて一つ多めに水量上げてる
うちの洗濯機濯ぎ時間が少ないから濯ぎ回数増やすより水量上げた方が節水でよく濯げる
+113
-2
-
27. 匿名 2017/09/16(土) 12:43:20
>>1
わかるよ〜
うーん?水少なすぎない?と思いつつ、日によって自動設定にしたり自分で設定しなおしたりしてます+158
-2
-
28. 匿名 2017/09/16(土) 12:43:28
毎回手動で一番最大水量に変更してる
じゃないと上の方にある洗濯物は水に半分くらい浸かって回ってるだけなんだもん+119
-1
-
29. 匿名 2017/09/16(土) 12:43:39
私も信じてないです。自動設定するとどうしてもエコで水が少なめですよね。
汚れ落ちも不満だったので 私は最初に自分で水量決めちゃいます。メーカーさんごめんね。+92
-3
-
30. 匿名 2017/09/16(土) 12:43:39
>>13
竹刀って笑+232
-11
-
31. 匿名 2017/09/16(土) 12:43:45
そもそも大事な服は全部手洗いする
洗濯機で洗うのはどうでもいい服とタオルのみ+3
-14
-
32. 匿名 2017/09/16(土) 12:43:46
主さんと全く同じで、自分で設定してる。
シーツなんか軽いから、自動だと少しだけの水量になってしまう。
+118
-2
-
33. 匿名 2017/09/16(土) 12:43:55
前に途中で開けたら凄い少ない水で回してた。上の方とか水に浸かってなかったの。
だからそれ以来自分で設定して洗濯してます。+81
-3
-
34. 匿名 2017/09/16(土) 12:43:58
おかしいと思ったので、業者さんに来て頂きました!
やっぱり壊れていましたよ+7
-5
-
35. 匿名 2017/09/16(土) 12:44:37
自動にすると、シャワーすすぎして、1回しか溜めすすぎしないよね?+8
-6
-
36. 匿名 2017/09/16(土) 12:45:06
>>1
全自動洗濯機ってそんなもんですよ。
学生時代、洗浄を専門とする先生が、全自動は信用できないから二槽式使ってるって言ってました。
+67
-2
-
37. 匿名 2017/09/16(土) 12:46:47
水量といい洗剤の量といい洗濯機を信用してない。ドラムの乾燥残り時間とか嘘つくもん。+5
-1
-
38. 匿名 2017/09/16(土) 12:46:50
たぶんメーカーがエコ機能をアピールするために水少なめに設定しているんだと思う。洗濯後の出来栄えを確認して手動で水量を調節すればいいと思う。+32
-2
-
39. 匿名 2017/09/16(土) 12:47:04
私も自分で設定したりしてるよ
後、他人のトピ来て
つまらないトピばっかりっていう人
クソ性格悪いね。
+123
-3
-
40. 匿名 2017/09/16(土) 12:48:11
少なくてもいいのかと思いつつ、増やしてしまう。上の方が水に漬かってないし。
うちのは節水仕様なのかと思ってた…。
+18
-1
-
41. 匿名 2017/09/16(土) 12:48:17
これからの時期、フリースも
浮いてきちゃうよね。+102
-1
-
42. 匿名 2017/09/16(土) 12:50:37
信用してない‼︎ 前は自動ボタン押してだけど 気になってちょっと見たら洗いの時に柔軟剤まで流れ出てて それ以来 洗いと柔軟剤すすぎを分けて手動設定で洗ってる+27
-2
-
43. 匿名 2017/09/16(土) 12:52:15
タオルは毎回絶対に同じ量でしかも使用後キチンと乾かしてるから重量も変わらない
でも、水量違う日がある+16
-2
-
44. 匿名 2017/09/16(土) 12:53:32
サンヨーの洗濯機。
洗濯物の量を量り、その量によって水の給水量を決めるって機能。
ブラウス1枚、水もまだ入っていない状態で洗濯槽をガラガラまわ
し、洗濯物の量を推測してから給水(゜゜) 水も入っていない状態
で洗濯槽を回したらブラウスは痛む(ボタンなんかも吹っ飛んじゃ
う!)。絶対に許せん!!! サンヨーにクレーム電話を入れたこ
ともある! みんなは何にも感じない((((oノ´3`)ノ??
これじゃ! これっ!! ⤵+2
-95
-
45. 匿名 2017/09/16(土) 12:54:17
私HITACHIの使ってるけど、やっぱり少なめで、壊れてるのか会社が少なめ設定にしてるのかで悩むよね。一番少ない水量なのに、間違って電源オフボタン押しちゃってもう一度つけたら、今度は最大水量だったりするので機械もめんどくさいのかな?とか思う(笑)。
だから自分で設定。ほぼ毎回やってるわ。+57
-4
-
46. 匿名 2017/09/16(土) 12:55:02
わかる!全自動洗濯機になって20年近く経つけど、
いつも自分で設定してる!!!これって信用してないのか!?(笑)
主さんと逆かも!!
ちょっとの洗濯物なのに、40ℓ入れようとするから、
えー!もったいないよ!と、30ℓに変えるとかが続いて自分で設定。
ケチなのかな。(笑)+100
-1
-
47. 匿名 2017/09/16(土) 12:59:26
>>44
サンヨーって安いけど、スペック粗悪なんだよ。もう買わない。+6
-16
-
48. 匿名 2017/09/16(土) 12:59:50
>>44
うちの日立のも同じようにガラガラ回って計量するよ
+89
-2
-
49. 匿名 2017/09/16(土) 13:00:19
ファジーですよ。+4
-1
-
50. 匿名 2017/09/16(土) 13:02:30
水量設定ボタンがない
+3
-2
-
51. 匿名 2017/09/16(土) 13:03:48
>>44
シャープの使ってます
同じく自動にすると給水なしでガラガラ回るので
いつも自分で水量設定してます+28
-0
-
52. 匿名 2017/09/16(土) 13:04:28
>>44
ウチの洗濯機ブラウスは手洗いモードにすると 、先に洗剤と水を泡だててくれて、ブザーでお知らせしてくれる。
服を投入するのはそれから。+8
-0
-
53. 匿名 2017/09/16(土) 13:06:19
そうなの!?
私、今の今まで洗濯機のこと全面的に信じてた!
だって私より賢そうだから!+25
-3
-
54. 匿名 2017/09/16(土) 13:07:00
私も信用してないよ。
母が洗濯するときは自動でしてるんだけど、途中で蓋開けて見てみたら水全然たまってない。
洗濯物の下の方で水がチャパチャパしてるだけ。
あんなんすすぎも絶対できてないし洗剤が洗濯物に残って絶対肌に悪いわ。
母に説明しても理解できないだろうからしょうがなくそのままにしてるけど、
自分が洗濯するときは手動で水量決めてる。+33
-0
-
55. 匿名 2017/09/16(土) 13:10:19
全く信用してません!基本的に電化製品信用してないよ笑+5
-3
-
56. 匿名 2017/09/16(土) 13:11:01
>>47
三洋電機は、パナとの経営統合で事実上消滅
中身は同じでもサンヨーブランドではもう販売されていません+19
-0
-
57. 匿名 2017/09/16(土) 13:11:49
>>52
どこのメーカー?それにしたいわ+7
-0
-
58. 匿名 2017/09/16(土) 13:12:10
自動で水量測るのってどのボタン押したらいいの?
そーゆう機能あるの知らなかった
いつも標準コースで水量は手動で合わせてた+2
-6
-
59. 匿名 2017/09/16(土) 13:14:06
>>51
同じくシャープ。水量、全然足りないから手動設定してるわ。あと洗濯槽に穴がない分、脱水時の音がうるさい気がする+2
-2
-
60. 匿名 2017/09/16(土) 13:15:21
うちのは洗濯物少ないのにやたら水量多く出るから自分で設定する。
そのままだと水道代恐ろしい事になると思う。+13
-0
-
61. 匿名 2017/09/16(土) 13:15:42
やっぱり、そーゆうとかそうゆうとか書く人って頭弱いなんだなと実感+18
-7
-
62. 匿名 2017/09/16(土) 13:16:48
わかる(笑)
前に最大値まで洗濯物入れて水量自動でまわして、終わったから洗濯物出そうと思って一番上の服持ったら一部が乾いてて『?????』てなった。乾いた?いやまさか(笑)じゃあ何だ?まさか濡れずに終わったんか……て事がありました。+71
-0
-
63. 匿名 2017/09/16(土) 13:19:58
>>44
そうやって左右に動かして洗濯物を均等に平らにしてから水量はかるんじゃないの??
私はそうだと思ってたけど違かったのか……
+25
-0
-
64. 匿名 2017/09/16(土) 13:21:47
ドラム式、重さで量るから濡れたバスタオル入れると最大量になってしまう
重さじゃ機械でも正確な量は分からないよね+10
-0
-
65. 匿名 2017/09/16(土) 13:22:06
ヒント
男が机の上だけで考え、設計している+48
-1
-
66. 匿名 2017/09/16(土) 13:28:40
みんな信用してないんだね
私もあまり信用してない(´Д`)+19
-0
-
67. 匿名 2017/09/16(土) 13:29:06
>>44なんでブラウスそのまま放り込んでるの?
普通ネットに入れるよ。
洗濯機によるかもしれないけど、うちの洗濯機は自動水量でも若干多めか少なめかを設定しておくことができるよ。
毎回自分で設定するんじゃなくて洗濯機の標準設定としてね。+21
-3
-
68. 匿名 2017/09/16(土) 13:29:37
液体洗剤の量にも困ってます
自動で24Lとかでても洗剤の目盛りが30からしかない時+28
-0
-
69. 匿名 2017/09/16(土) 13:30:18
信用できない時は自分で設定かえる
量は少なくても重さで変わる+4
-0
-
70. 匿名 2017/09/16(土) 13:31:40
何か笑えるトピwセンサーを信用してあげてw
それか、水量を好きにできる二層式がいいよ
脱水槽に洗濯物を移すのが冬は冷たいけど+0
-10
-
71. 匿名 2017/09/16(土) 13:32:02
>>13の竹刀にジワるw
私も水量多めにしたいんだけど説明書無くしちゃって設定の仕方が分からなくて自動にしてる。
ドラム式って設定出来るの?+7
-1
-
72. 匿名 2017/09/16(土) 13:33:28
水量より1度洗いで綺麗になるのか心配でいまだ二度洗い
1度めはすぐ汚水になって2度目で残った洗剤落としてる気がして+13
-1
-
73. 匿名 2017/09/16(土) 13:36:50
素材が軽いポリエステルとか、薄い生地のときは実際より少なく設定になるね、綿が多い時はそんなに少なく設定にならないかな+3
-0
-
74. 匿名 2017/09/16(土) 13:40:54
信用してない!
洗濯機が何回か回って水量を見極めてる時に、上から押して重くしてる(笑)+9
-1
-
75. 匿名 2017/09/16(土) 13:42:31
>>70
別に2層式じゃなくても水量の設定は出来ますよ。今2層式探す方が難しくない?+5
-1
-
76. 匿名 2017/09/16(土) 13:43:21
すごい解る
今のは少ないお水で大丈夫って言われたけど
やっぱりお水足してしまう+33
-0
-
77. 匿名 2017/09/16(土) 13:50:41
>>71
ネットで型番入れて検索すると、説明書でてくるよ〜。+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/16(土) 13:51:22
>>13
竹刀(笑)+2
-2
-
79. 匿名 2017/09/16(土) 13:53:00
石鹸洗濯の為自動だと水量が足りず洗えないので自分で設定してます
自動は合成洗剤用かな+4
-0
-
80. 匿名 2017/09/16(土) 13:55:00
昔使ってたのは、溜まった頃に覗いてた。
いまも信用してないけど、注水が何回かに分かれてて面倒だから確認しなくなったな〜+3
-0
-
81. 匿名 2017/09/16(土) 13:55:24
笑っちゃうトピだね〜。
そういう私も信用していません。
自身で水量設定します。+22
-2
-
82. 匿名 2017/09/16(土) 13:56:11
以前は自動の水量を信用していたけど、
1、2枚服がまったく慣れてない状態で洗濯が終わってた事があったので、それ以来信用しなくなり
自分で水量決めてます。+14
-0
-
83. 匿名 2017/09/16(土) 13:57:29
水量も信用してないから増やすけど、ちゃんと洗えてるのかも信用してないから1回目は洗いだけで終了。
蓋開けて浮いた服を水の中に押しこんでから、もう1回洗いからスタート。
便利な時代にアナログなことしてるなーと思いながらも全自動を信用できない。
乾燥付きビートウォッシュだけど、洗ってる時に中がチェックできないからこうなるんだよなー。
+8
-1
-
84. 匿名 2017/09/16(土) 14:01:49
うちの洗濯機が初期不良なのかと思ってたけど他にも沢山いるんだね。
うちのも自動だとびっくりするほど少ない水量で洗うことになるよ。+25
-0
-
85. 匿名 2017/09/16(土) 14:03:07
全自動洗濯機の縦型で、すすぎ一回に設定してんのに最後の脱水に移るときに洗濯物が偏ってたら、もう一回すすぎ始まっちゃうから地味にイラッとする。脱水行く前に洗濯機前で待機して確認する。+15
-0
-
86. 匿名 2017/09/16(土) 14:08:09
今年買った洗濯機 自動ですると 黒い服に洗剤が残ってたりするのよ!だから最大水量にして洗ってる。
そんなに安い洗濯機じゃないのに 買って大失敗!+6
-0
-
87. 匿名 2017/09/16(土) 14:08:58
え!全然気にしたことなかった。
信用しすぎてました。
ずぼらすぎたのか私、、。
あした一回確認してみよう。+11
-1
-
88. 匿名 2017/09/16(土) 14:09:42
わかるー。
私は洗剤の「たったこれだけの量で」というのも信用できないので、いつもちょっと多目にいれてしまう。+44
-2
-
89. 匿名 2017/09/16(土) 14:10:10
この間石鹸会社の実験で全自動洗濯機で洗濯石鹸を使う実験してたの読みました。
やっぱり自動だと水の量が少なく出たようで石鹸の洗浄力が発揮出来ず汚れが落ちないとありました。
うちは合成洗剤使ってるんですけど、水が少ないと汚れ落ち悪いと思います。
で、水量は自分で増やした方が良いとのことでした。
+13
-0
-
90. 匿名 2017/09/16(土) 14:21:06
なんか半分くらいの水量にならなくない?
少ないか多いかになる。+8
-0
-
91. 匿名 2017/09/16(土) 14:21:49
もう最近はテキトーになった。洗えればいいわ+9
-1
-
92. 匿名 2017/09/16(土) 14:34:39
水量と洗浄力よりすすぎが信用できない
厚手の綿素材の物だとすすぎ一回じゃまだまだ水濁ってるから、マニュアルでもう一回すすぎ追加してる+12
-0
-
93. 匿名 2017/09/16(土) 14:38:21
信用はしてない
でかい洗濯桶だと思ってる
全自動の意味ないな+9
-0
-
94. 匿名 2017/09/16(土) 14:40:42
めっちゃ分かる(笑)
あれ絶対少ない気がして
結局水足しちゃいます
はだの弱い子がいるので
毎回心配で水足してます(笑)
ごめんなさい+17
-0
-
95. 匿名 2017/09/16(土) 14:50:19
>>94
謝らなくても笑
わたしも信用してない!
ちなみにオーブンレンジの自動で重さを
感知して時間を設定し温める機能も
信用してない!
+35
-0
-
96. 匿名 2017/09/16(土) 14:50:28
分かる!
うちの洗濯機は重さで測っているのか、濡れた物を入れると水量がめっちゃ上がるので、いつも直してます。+8
-0
-
97. 匿名 2017/09/16(土) 14:50:57
SHARPですが、
自動計量時に多めか普通か少なめかという、初期設定があったよ。
まずそれで多めに設定した。+6
-0
-
98. 匿名 2017/09/16(土) 14:55:54
トピ画のわんこ関係ねぇぇーーwwww+5
-0
-
99. 匿名 2017/09/16(土) 15:03:08
前のが安物だったせいもあるけど、このタイプに変えたら汚れ落ちるしホコリもめっちゃ取れた。今まで乾かしてからコロコロかけるくらいだったのに感動した。+6
-0
-
100. 匿名 2017/09/16(土) 15:15:53
>>99
メーカー、どこのですか?+9
-0
-
101. 匿名 2017/09/16(土) 15:20:09
いつもMAXにしてる+4
-0
-
102. 匿名 2017/09/16(土) 15:27:29
少ないな?と思ったらもう1度電源からやり直すよ
そしたら多めに設定される事がしばしば+2
-0
-
103. 匿名 2017/09/16(土) 15:33:21
私はものによって変えてます。
マットとか洗うとき大きいけど軽いから、だいぶ水量少なくいつも設定されちゃう。
だからいつもプラスしてます。
洋服のときは信用してそのままです。+1
-0
-
104. 匿名 2017/09/16(土) 15:34:37
新しい洗濯機に変えてから不信になった!
(人気のやつです)
洗濯物少ないのに水が多い、
洗濯物多いのに水が少ない、
明らかにおかしいと気づいてネットで調べたら
やはりあてにしてはいけないと書かれてて自分で設定してます。
+18
-0
-
105. 匿名 2017/09/16(土) 16:46:25
SHARP使ってます。
水が出る前に一度回って洗濯物を均等にしてから測ってくれてるみたいです。
今まで完全に信用してきたけど仕上がりに不満ないですよ。+2
-4
-
106. 匿名 2017/09/16(土) 16:47:50
この前洗濯機が故障して取説詳しく読んで初めて知ったことが結構あった
例えば
■水が少なくて全部水に浸かってない
→もともと少な目に設定してある、衣類を拡販しながら回すから全部浸かってなくて大丈夫
■軽いものが浮いてくる
→フリースなど軽いものは単体で洗わずタオルなどを入れて一緒に洗う
的なかんじだった。
水少な目な理由はわかったけど、すすぎ1回の洗剤だから不安は残るよね。
洗濯機メーカーは2回すすぐ前提で作ってるから少な目設定なのかしら。+4
-1
-
107. 匿名 2017/09/16(土) 16:56:42
最近の大物家電買うと使い方DVDが付いてる。+1
-0
-
108. 匿名 2017/09/16(土) 16:57:15
うちはビートウォッシュの洗濯機なんだけど、シャワー濯ぎが信用できない。
ちゃんときれいに濯がれてない気がして毎回手動で溜め濯ぎ2回に設定し直してる+7
-0
-
109. 匿名 2017/09/16(土) 17:01:07
自動でまわって重さを量る他に、自分好みに設定できるモードもあるので、水流はソフトで脱水時間は1分に設定してる。しわになりにくいし、夏なら充分乾く。
冬場は脱水時間を増やす。+4
-0
-
110. 匿名 2017/09/16(土) 17:07:53
すすぎ一回を信用できない+22
-0
-
111. 匿名 2017/09/16(土) 17:37:08
私も信用していない
節水設計?っての何だかなぁ
トイレもそうだけど
うんこもよくこびりついてる+17
-1
-
112. 匿名 2017/09/16(土) 18:48:27
ドラム式 水量の設定ができない。
たがら、
洗いたい洗濯物の上に洗わないつもりのバスタオルを何枚か足してスタート押して、洗濯機が洗う量を感知してから一時停止し、先ほどのバスタオルを抜いて、再スタートしてる。
面倒くさい事、この上無い。+3
-1
-
113. 匿名 2017/09/16(土) 20:35:15
自分と同じ人がたくさんいて安心した!
私も信用してない。
とりあえず自動で回して○○リットルと出たあとに「少ないだろー」と納得行かないときに手動設定してます。+20
-0
-
114. 匿名 2017/09/16(土) 21:22:43
>>10
前に修理に来てくれた人に 重さで決めるの? って聞いたら
抵抗だって言ってた
抵抗だから 重さと言えばそうかなって+5
-0
-
115. 匿名 2017/09/16(土) 21:26:39
>>110
私もしてない!
すすぎは回数多いほうが綺麗になる
子供の泥つき靴下 すすぎ回数増やしたら綺麗になったから+4
-0
-
116. 匿名 2017/09/16(土) 21:57:31
ビートウォシュだけど洗濯量多くてビートの時、洗濯物が濡れてない時がしばしばあって全然信用出来ない+2
-0
-
117. 匿名 2017/09/16(土) 22:46:56
私も主さんと同じで、
地味に洗濯機の自動の水量が、少なく見積もられてると思ってた
けど誰かに言うほどでもなく、
このトピを見てなぜかホッとした+3
-0
-
118. 匿名 2017/09/16(土) 22:51:07
ちなみに手動で設定してる人って何分してる?+0
-0
-
119. 匿名 2017/09/16(土) 23:26:56
うちの洗濯機30ℓじゃなくて28ℓなんだけど
中途半端だなと思う。
洗剤だって30ℓのものがめどだし
なぜ28にしたかが知りたい。
洗剤微妙に減らしてる。
水量は基本はそのままです。
どうみても少なさそうなときは増やしてます。+2
-2
-
120. 匿名 2017/09/16(土) 23:29:12
>>111
結局流し直すから節水になってないというね…
トイレはゴボみたいな音がするまで流すと
ちゃんと流れるけど手でレバーを押したままにしないといけないから朝はめんどくさい。+1
-0
-
121. 匿名 2017/09/17(日) 00:53:28
トイレは大の前によく汚れてる場所にペーパーを敷くといいよ+6
-0
-
122. 匿名 2017/09/17(日) 03:01:23
日◯、評判いいから買ったんだけど、ほんと水量の判断基準が謎すぎる
明らかにたくさん入ってるのに、軽いか重いかの基準だけで水量決めるから全然洗えてない
こないだはグレーのTシャツ干そうとしたら、濡れてるところと乾いたままのところがまだらになってて、さすがにあり得ないと思った。。
+7
-0
-
123. 匿名 2017/09/17(日) 05:13:57
水量もだけど、うちの洗濯機洗う時の動きがずっとゆっくりで全体を回してくれないというか、洗濯物が上にあるままになってしまうから、手で押し込んだり自分で洗濯物をまんべんなく浸けてる。量が多いからかと思いきや、水量MAXで感知してないのに。もっと豪快に洗う時回って欲しい。+2
-0
-
124. 匿名 2017/09/17(日) 06:26:50
え…数年前に買ったけど水流自動の洗濯機じゃないや
水流なんて自分でやるものだと思ってた!+0
-1
-
125. 匿名 2017/09/17(日) 09:12:23
>>16
うちの夫は国立の工学部機械科出身なので、あらう中身によって細かく設定し直して洗ってる
私の洗濯はあっという間に終わるのに、夫の洗濯はすごく時間がかかってる+1
-0
-
126. 匿名 2017/09/17(日) 10:11:49
自動で水量決める機能は要らないわ。
いつも手動で多めに設定する。+2
-0
-
127. 匿名 2017/09/17(日) 10:18:11
水のことなんて考えたことなかったから他の人が水足してるのがなんかビックリしたw でも今思えば洗ったはずなのに一部乾いてるTシャツとかあったから洗えてなかったのかな。+0
-0
-
128. 匿名 2017/09/17(日) 17:57:52
あと〇〇分って表示が出るけど、それより長くかかる。
あと1時間程で出かけたい時に洗濯もしたい場合、所要時間32分って出るから信用してスイッチオン、結果50分かかって、干してる間がほとんど無い。
水道にそれほど勢いがないわけではないと思うんだけどね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する