-
1. 匿名 2017/09/16(土) 00:25:49
水道水を飲めない国がほとんどだった+569
-8
-
2. 匿名 2017/09/16(土) 00:26:31
ハワイ。日本語じゃなくて英語も必要+437
-73
-
3. 匿名 2017/09/16(土) 00:26:34
+10
-47
-
4. 匿名 2017/09/16(土) 00:26:39
トイレは日本が1番綺麗だ+1046
-5
-
5. 匿名 2017/09/16(土) 00:27:17
トイレのドアが下までないこと。
アメリカです。+909
-5
-
6. 匿名 2017/09/16(土) 00:27:27
欧米バックパッカーのイケメン美女の多さ+376
-22
-
7. 匿名 2017/09/16(土) 00:27:39
時間にルーズすぎる+459
-4
-
8. 匿名 2017/09/16(土) 00:27:53
スーツケースが届かないなんて、ドンマイ、な事。+433
-5
-
9. 匿名 2017/09/16(土) 00:28:17
なんでこんなとこにトイレットペーパーあんのよ!
てこと
アメリカなんだけど日本人より体大きいのにすごく下の方にあったり、
そもそもくるくるしにくい向きだったり+388
-4
-
10. 匿名 2017/09/16(土) 00:28:32
jkの時に制服で海外行ったら、売春扱いされたコがいた+25
-47
-
11. 匿名 2017/09/16(土) 00:28:41
四国しか行ったことない
外国とは言ってないので一応海外+18
-166
-
12. 匿名 2017/09/16(土) 00:28:55
どこいっても中国人が多い
ゴキブリかっ!+454
-116
-
13. 匿名 2017/09/16(土) 00:28:56
アメリカって缶コーヒーがなくないですか?+214
-12
-
14. 匿名 2017/09/16(土) 00:29:18
トラブルが起きること多い
諦め入るよね...+156
-3
-
15. 匿名 2017/09/16(土) 00:29:21
上海では使用済みのトイレットペーパーは流さずゴミ箱にいれること
蓋もついてないしホント最悪だった…+621
-13
-
16. 匿名 2017/09/16(土) 00:29:34
ご飯の量が多い+206
-7
-
17. 匿名 2017/09/16(土) 00:29:39
有色人種と白人はレストランで分けられる+258
-34
-
18. 匿名 2017/09/16(土) 00:29:53
韓国でトイレの紙をゴミ箱に捨てること
入国した直後に一気に無理になった+588
-22
-
19. 匿名 2017/09/16(土) 00:29:58
期待通りではなくてもこんなもんかって許せる+90
-5
-
20. 匿名 2017/09/16(土) 00:30:30
シャワーヘッドが壁に固定されてる
ちゃんと洗えない+522
-7
-
21. 匿名 2017/09/16(土) 00:30:35
グアムの公衆トイレのドアが股見えそうなくらい下が開いてる
いざとなったら(男性が入ってきたら)分かるようにらしいけど(すぐに逃げれるように
そして便座も高くてチビの私にはツライ+342
-2
-
22. 匿名 2017/09/16(土) 00:30:41
スイーツが異様に甘い+420
-6
-
23. 匿名 2017/09/16(土) 00:30:41
行った事なかったや+22
-41
-
24. 匿名 2017/09/16(土) 00:31:06
どこにでもトイレがあるわけではない。
トイレを借りるときに鍵開けてもらわないといけない事。+432
-5
-
25. 匿名 2017/09/16(土) 00:32:03
>>13
バドワイザーが缶コーヒーよりも安いからみんな水代わりにビール飲む国多いよ+217
-4
-
26. 匿名 2017/09/16(土) 00:32:05
ケーブルテレビが一般的だからかテレビのチャンネルがすごく多い+193
-5
-
27. 匿名 2017/09/16(土) 00:32:06
スーパーの
訳あり品コーナーで
「袖が片方ないTシャツ」が
普通に売られてたこと
(アメリカ)+303
-4
-
28. 匿名 2017/09/16(土) 00:32:13
台湾のお茶類は砂糖入りが多くてびっくりした!烏龍茶とか麦茶にも砂糖が入ってた、、、+379
-6
-
29. 匿名 2017/09/16(土) 00:33:09
台湾は親日な感じが結構したけど、フランスのパリでは差別結構された。優しい人ももちろんいたけど明らかに私たち見ながら笑ってる女とかもいたし、カフェはアジア人で固められて奥に座らされるし...
あとパリは皆が思ってる5倍くらい汚いと思う+718
-20
-
30. 匿名 2017/09/16(土) 00:33:31
留学してる友人に会いにオーストラリア行ったけど、初めて差別実感した!
道歩いてたら差別用語楽しそうに叫んでくる人、しかも中学生位が言ってる(T-T)
大体の人は優しかったけど、ショック受けました。
あと友人が住んでるアパートの壁に生卵が日常的にぶつけられてた…+467
-7
-
31. 匿名 2017/09/16(土) 00:33:36
クアラルンプールとか結構、ビル群が凄い。
勢いが凄いからシンガポールみたいに数十年後は日本越えしそうなかんじに見えた。+224
-7
-
32. 匿名 2017/09/16(土) 00:33:51
海外の日本料理屋は偽物ばっかり
中国人、韓国人、経営か
日本名を付けた創作料理
+474
-4
-
33. 匿名 2017/09/16(土) 00:34:18
歩行者優先は日本だけ
+325
-26
-
34. 匿名 2017/09/16(土) 00:34:28
日本の治安の良さに改めて驚く。+663
-1
-
35. 匿名 2017/09/16(土) 00:34:45
東南アジア。ハエが飛んでても平気平気w+222
-5
-
36. 匿名 2017/09/16(土) 00:35:20
野犬が未だにおる。+266
-1
-
37. 匿名 2017/09/16(土) 00:36:26
台湾
観光業の人はほとんど全員日本語が上手+356
-3
-
38. 匿名 2017/09/16(土) 00:36:59
サイパンは排水がまだ整ってない(今はどうなのかな)ので
飲食店密集地の側の道は結構臭い+93
-1
-
39. 匿名 2017/09/16(土) 00:37:02
シャワーがチョロチョロ〜
水回りはイライラすることよくある+323
-3
-
40. 匿名 2017/09/16(土) 00:37:03
17です。
マイナス付いてるけど、ヨーロッパでは多いですよ。
だいたい2階はアジア人がひしめきあってる。
一階のテラスは白人席みたいな。
朝食のビュッフェで、部屋が違ってた時もあった。
アジア人はツアー客が多いのもあると思うけど+312
-6
-
41. 匿名 2017/09/16(土) 00:38:26
スーパーのレジ打ちの人が座ってる+327
-4
-
42. 匿名 2017/09/16(土) 00:38:41
フライドポテトとコーラがレギュラーサイズなのにめちゃくちゃでっかいこと
でも安い!
アメリカ行きました+318
-3
-
43. 匿名 2017/09/16(土) 00:38:45
飛行機に乗っただけで、スーツケースが「一体何があったの…」ってくらいズタボロになる+479
-7
-
44. 匿名 2017/09/16(土) 00:39:05
アメリカで食べた寿司の不味さは忘れられない。
酢飯ですらなかったのも驚きだったけど、ベチョベチョのご飯の上に生臭い刺身が乗っかってる感じ。
初めての寿司がアレだったら私だったらその後二度と寿司食わないと思う。+323
-4
-
45. 匿名 2017/09/16(土) 00:39:14
どこに行っても
中国人か韓国人に間違えられる+274
-24
-
46. 匿名 2017/09/16(土) 00:39:17
白人が多いところにいると、アジアってブサイクだなと(´・ω・`)こんな気分になる+376
-31
-
47. 匿名 2017/09/16(土) 00:39:18
韓国の飲食店の窓の側に皿があって何か入ってる
盛り塩?と思ってたら
殺虫剤?誘因殺虫剤?らしく蠅が死んでる+87
-4
-
48. 匿名 2017/09/16(土) 00:39:18
売店やホテルの従業員がとにかくフランクでマイペース。個人経営なら尚更。日本で接客業してる身としてはそういうところが少し羨ましい。+301
-4
-
49. 匿名 2017/09/16(土) 00:40:30
ドイツ
ビールが水より安い
ずっとビール飲んでた+204
-2
-
50. 匿名 2017/09/16(土) 00:40:33
日本の清潔さ、快適さ、治安の良さに改めて驚くよ+400
-6
-
51. 匿名 2017/09/16(土) 00:40:49
普通に日本人に声かけてお金を騙し盗ろうとしてくる黒人が沢山いる。そして周りの人も見て見ぬふり。海外こわいわ。+212
-6
-
52. 匿名 2017/09/16(土) 00:40:50
>>50
あと行儀の良さ+173
-2
-
53. 匿名 2017/09/16(土) 00:41:01
買い物に行くと従業員がガサツだなと感じた。
+197
-2
-
54. 匿名 2017/09/16(土) 00:41:33
電車が時刻通りにこない、インドね!
でも大好きな国ナマステー!+31
-21
-
55. 匿名 2017/09/16(土) 00:41:35
便座が無い。
洋式便器(しかも日本のより高い位置にある)で中腰でプルプルしながらする。+160
-2
-
56. 匿名 2017/09/16(土) 00:41:40
ロンドン
ケンタッキーもまずかった。
パサパサ。
秘伝のスパイスどこ行った。+250
-3
-
57. 匿名 2017/09/16(土) 00:42:28
体調崩したときに、ポカリ的な優しい飲み物を探したけど、そもそも売って無い。水とコーラとか刺激強そうなジュースばっかりのイメージ。+210
-4
-
58. 匿名 2017/09/16(土) 00:42:37
韓国
空港に降り立ったらほんとにキムチ臭い+247
-16
-
59. 匿名 2017/09/16(土) 00:42:47
トイレットペーパーが硬い
シャワーヘッドが固定
みんな、特に女性はおまたとケツの穴どうやって清潔にしてるんだろうと真剣に思った+265
-5
-
60. 匿名 2017/09/16(土) 00:43:10
日本の接客は丁寧。
海外だと、目も合わせずお金も投げて返して来る。+244
-5
-
61. 匿名 2017/09/16(土) 00:43:34
いい意味で驚いたことだけど、ハワイで横断歩道でもないのに必ず渡らせてくれる。歩行者にとっても優しい国だった。+201
-12
-
62. 匿名 2017/09/16(土) 00:43:44
タイ行った時トイレットペーパーの形がこれだったのが驚いた
こういうタイプを見たことなかった+47
-155
-
63. 匿名 2017/09/16(土) 00:43:58
南国のホテルの部屋がGだらけでびっくりした。
テーブルの上のカードキーを取ろうとしたらG。
クローゼットを開けたらG数匹。
クローゼットの上の棚にGの卵が数個。
一応、有名一流ホテルなのに…と衝撃だった。
日本は本当に清潔。+273
-4
-
64. 匿名 2017/09/16(土) 00:44:38
アメリカ
意外と店員さんが愛想よかった
返品もウェルカム!て感じだった
ヨーロッパはぶっきらぼうでダルそうだった+203
-2
-
65. 匿名 2017/09/16(土) 00:45:09
>>62
ちょっと顔写ってます
大丈夫ですか?+31
-29
-
66. 匿名 2017/09/16(土) 00:45:19
>>63
げぇ〜どこのホテル?イニシャルだけでも教えてほしい+174
-2
-
67. 匿名 2017/09/16(土) 00:46:58
ハワイ
海外は接客悪いと聞いたけど
店内みてたら、may I help you かな?
(何かお探しですか?)みたいな
海外でもあるんだ!って驚いた+170
-9
-
68. 匿名 2017/09/16(土) 00:47:06
やっぱトイレよね、
タイの田舎で大きなバケツが置いてあって、その横に足場があってそこでトイレするんだけど
足の置き場も階段になってて狭くて、バケツに落ちそうだった。
バリとかも、トイレに変な形のシャワーかあってそれがビデだったり
日本とは大違い…+158
-0
-
69. 匿名 2017/09/16(土) 00:48:30
ショップの試着室が個室じゃない。
みんなオープンにわさわさ着替えてて雰囲気に圧倒されて試着しないで買った。+66
-1
-
70. 匿名 2017/09/16(土) 00:48:34
路線バスには色々びっくり!
時間通りに来ないのは当たり前だし、バス停で待ってる客の目の前に停まってくれないし、次がどの停留所ってアナウンスもないし、バス停も電柱に色あせた番号のステッカー貼ってあるくらいの適当な分かりにくいものだし...
着いてしばらくは窓の外凝視しながら降りるタイミング見計らって降車ボタン代わりの謎の紐引っ張ってた^^;
カナダとアメリカ+137
-1
-
71. 匿名 2017/09/16(土) 00:48:45
>>61
私もハワイ行った時そうでした!!
やっぱりみんな渡らせてくれるみたいですね!
ハワイは店員さんも凄く優しかった+134
-4
-
72. 匿名 2017/09/16(土) 00:50:23
>>63
私もどこの国なのか気になるw+74
-0
-
73. 匿名 2017/09/16(土) 00:50:57
オーストラリアは日本と似てる気がしました。+20
-28
-
74. 匿名 2017/09/16(土) 00:51:56
イタリアにて、バールでピーチティーを頼んだら缶で出てきた。コーラのときも缶。そんならスーパーのが安いし同じものだしいいよね。コーヒーとソフトドリンクの扱いの温度差。+128
-3
-
75. 匿名 2017/09/16(土) 00:52:45
>>65
この画像はネットで拾ったものなので、この方は私ではないです。
自分で撮ったものがなかったもので^^;
+36
-12
-
76. 匿名 2017/09/16(土) 00:52:48
烏龍茶に砂糖が入っていたこと+59
-2
-
77. 匿名 2017/09/16(土) 00:53:06
ホームレスが積極的に金を要求してくること。ちょっとお金くれない?って普通に言ってくる!そして普通にあげてる人もいる!+182
-1
-
78. 匿名 2017/09/16(土) 00:54:43
ハーイハワユー!
ハウズゴーイン!
アメリカの飲食店、接客めっちゃ陽気で積極的で
え、あ、ども、みたいな私は戸惑いました+114
-4
-
79. 匿名 2017/09/16(土) 00:55:00
接客でいやな思いをしたのはヨーロッパ(パリとかローマとか)が多かった。
アジアは韓国しか行ったことがなかったけど、お店の人はおおむね好意的で
反日精神を表に出されたことはなかった。
だいたい日本と同じように接客してくれた。
アメリカは普通って感じ。わざわざニコニコはしない。
+147
-10
-
80. 匿名 2017/09/16(土) 00:55:58
高額紙幣出すと拒否される。店員には怪しいアジア人と思われたらしく、他の札出せよって言われた。スペインです。+144
-0
-
81. 匿名 2017/09/16(土) 00:56:11
トルコに行ったらシャワーの水が白い地域があった。石灰が多いそうで。
あとトロイの木馬の中で孫らしき子供に立ちションさせてる白人のおじいさんがいた。
記念撮影待ちでたくさん人がいたのにおしっこが流れてきて阿鼻叫喚。+140
-2
-
82. 匿名 2017/09/16(土) 00:56:31
英語圏でない国では、想像以上に英語が通じなかったこと。
+175
-1
-
83. 匿名 2017/09/16(土) 00:56:38
手首から先がないおじさんが一心不乱に地面に頭を擦りつけてお金を恵んでもらってた
最初に見たときはショックだった+219
-3
-
84. 匿名 2017/09/16(土) 00:57:37
グアムの牛角に行って日本の感覚で注文したら倍くらいの量がきたw
食べ切れなくてお持ち帰りしてホテルで残りを食べた。
ハワイも本土もそうだけど、やっぱりアメリカ圏は量がすごい。
+189
-2
-
85. 匿名 2017/09/16(土) 00:58:45
海外のお釣りの計算は「引く」ではなく「足す」という考え方。
何回、理屈を教えられてもピンとこない。
そして、毎回、レジで店員さんと「・・・・・・・・・(汗)」ってなる。+159
-7
-
86. 匿名 2017/09/16(土) 00:58:47
建造物の歴史が深い+11
-2
-
87. 匿名 2017/09/16(土) 00:59:36
>>85
どういうこと?+286
-14
-
88. 匿名 2017/09/16(土) 01:00:18
電車の行き先が急に変わる+27
-1
-
89. 匿名 2017/09/16(土) 01:02:10
創作和食は仕方ないのかなーと思う。
和食を食べたいなら日本で食べれば良いし、
イタリアンや中華などその国の食べ物食べればと思う。
日本食恋しいけどね!!!+66
-4
-
90. 匿名 2017/09/16(土) 01:03:59
インドにて
観光地のトイレで大きい方の用を済ませた。
トイレットペーパーがないのは想定内だったけど、水を流す装置がない。
個室から出ると 、バケツを手にした満面の笑みの少年が立ってました。彼はOK、OKって言ってたけどね。
こっちはOKじゃないよ。
多めのチップを渡して猛ダッシュ!
+249
-1
-
91. 匿名 2017/09/16(土) 01:04:38
トイレ有料+174
-2
-
92. 匿名 2017/09/16(土) 01:04:59
>>22
日本は煮物などで砂糖使うし、ごはんで糖分取るから+38
-8
-
93. 匿名 2017/09/16(土) 01:07:28
日本人は若く見られるって言うけど本当だった。
スーパーみたいなところでお酒とおつまみをクレジットカードで買おうとしたら「おまえのカードじゃないだろ。子供がカードなんて(半笑)パスポート見せてみろ。」って超上から目線で言われてパスポート提示したら「オーマイガ…」って物凄いベタな驚き方してた。
一体33歳の私は幾つに見られたのか。日本では老け顔の方です。+351
-3
-
94. 匿名 2017/09/16(土) 01:08:25
30か国いってる。住んでたこともある。
ヨーロッパの男は優しいのに
フランス男に全然紳士いなくて
それどころか地下鉄でスリ未遂されて驚嘆!+146
-8
-
95. 匿名 2017/09/16(土) 01:12:25
ハワイにて。どこのレストランでもオーダーから何からずっと1人の人が担当してくれて、食事中には「enjoy!?」って満面の笑みで陽気に聞きにくること。
慣れない接客に「は、はーい!えんじょい…」と苦笑いで答えるしかなかった。+229
-0
-
96. 匿名 2017/09/16(土) 01:13:16
>>87
前に「世界の日本人妻は見た」で紹介されていました。
確かイタリアのどこかだったような。
うろ覚えですが、例えば500円の会計に1000円を出した場合、
(便宜上「円」とします)
普通なら1000円から500円を引いて500円のおつり、となりますが、
あちらの人は、請求額の500円に対してあといくら足したら
もらった額(この場合だと1000円)になるかでおつりを渡すそう。
お店の人は請求額の500円はもらった上で、600円~700円~800円~
と足していって、もらった額の1000円になるまでおつりを
渡していたように記憶しています。
お店の人は、引き算は難しくて面倒だと言っていた気が(;´∀`)+273
-10
-
97. 匿名 2017/09/16(土) 01:13:54
ベネチアのホテルのロビーで、カーラーしてキャップをつけた中国人のおばさんがいた。
+29
-0
-
98. 匿名 2017/09/16(土) 01:16:53
>>93
同い年です。同じようなこと書こうと思ってた!何も言わないとバスの定期学生用で用意される。老け顔なのにおかしいわ...+83
-2
-
99. 匿名 2017/09/16(土) 01:17:08
オーストラリアのホテルで
エアコンつけたとたん、エアコンからどでかい蛇が飛び出してきたこと。
それをみて
一緒に行った彼が、私を突き飛ばして「ぎゃーーーーー!!」と逃げたこと。+275
-4
-
100. 匿名 2017/09/16(土) 01:17:26
日本では見向きもされませんがある国で信じられないほどモテました。
プロポーズもされました。怖かったです。+158
-0
-
101. 匿名 2017/09/16(土) 01:18:09
大きいハンバーガー!と期待して行ったらカナダのマックは日本と大して変わらない大きさだった+95
-2
-
102. 匿名 2017/09/16(土) 01:19:02
>>2
すっごいわかります!!
日本語オンリーでイケると思いきや、英語使わないとダメだった!!+109
-5
-
103. 匿名 2017/09/16(土) 01:19:33
グアムだけど、水が硬水で、シャンプーしたら髪がバリバリに。焦ってトリートメント付けまくった。+109
-3
-
104. 匿名 2017/09/16(土) 01:20:00
賞味期限が半年〜1年前に切れてるお菓子やインスタントヌードルがディスカウントの棚にまとめて並べられてたこと+54
-0
-
105. 匿名 2017/09/16(土) 01:22:37
服屋では服がバラバラ落ちてる。ハンガーから落ちた服は基本誰も拾わない。+103
-0
-
106. 匿名 2017/09/16(土) 01:24:27
タイのトイレで
水溜と柄杓が置いてあり、紙がなかったこと。
あれで洗うのだろうか…+67
-2
-
107. 匿名 2017/09/16(土) 01:28:38
街中で遠くからでも、日本人の女の子は見分けがつくくらい浮いてる。
だいたい現地の人より肌の露出が少なくて、猫背。+174
-5
-
108. 匿名 2017/09/16(土) 01:29:06
路上駐車が多い上に
車と車の間隔が本当に10センチとかで狭すぎる
どうやって車出すんだろ?と思ってたら
車を前後左右にぶつけて他の車を押しのけて出すらしい
日本だとちょっとキズつけただけでも警察沙汰なのに!と衝撃的だった
イタリア・フランス+222
-2
-
109. 匿名 2017/09/16(土) 01:29:13
ハワイのマックに行ったが飲み物がめちゃめちゃデカイ。30センチ物差しくらいあった。+105
-0
-
110. 匿名 2017/09/16(土) 01:29:59
日本から来たの?!世界の端っこからはるばるようこそ!!と言われたけど、こういう地図見てるからそう思うのか...+213
-3
-
111. 匿名 2017/09/16(土) 01:32:01
クリスピークリームドーナツがスーパーでテキトーに並べられてた+177
-2
-
112. 匿名 2017/09/16(土) 01:32:34
ハワイで、ウォーターとコーヒーがなかなか通じなかった。
+75
-5
-
113. 匿名 2017/09/16(土) 01:35:05
アメリカのストロベリーヨーグルトが、ショッキングピンク過ぎて食べ物に見えなかった。+52
-3
-
114. 匿名 2017/09/16(土) 01:39:23
85です。
>>96さん、丁寧な説明ありがとうございます!
日本だと、700円に1200円出したら、500円が返ってくるのが普通のやりとりでも、
海外だと、「?」ってなって、時には「ちがいますよ?」って、まず200円から返されることもありました。
これが、10セント、25セントが絡んでくるともう面倒くさくなって、大きいお金で支払ってはお財布がジャラジャラになってしまう…もしくはカード頼りになっちゃいます。
未だに慣れません…
+148
-1
-
115. 匿名 2017/09/16(土) 01:40:29
>>112
わかる!
仕方がないから小話を参考にワラって言ったら本当に通じたよ+64
-2
-
116. 匿名 2017/09/16(土) 01:42:43
園児くらいの小さな男の子が、お金を稼ぐために路上で一人で楽器を演奏していたこと。+125
-0
-
117. 匿名 2017/09/16(土) 01:44:57
>>110
それでも欧米から日本に憧れてくる人たくさんいるんだよね。日本でしか使えない世界一難しい日本語を覚えて。
中韓は金稼ぎとレイプとエイズ拡散目的だけど。+164
-37
-
118. 匿名 2017/09/16(土) 01:45:17
白人が多い国に行くと、前から短足チビの頭が大きい人が来るなと思ったら鏡に映った自分ということがある。
日本では背が高くて顔が小さいって言われてたのに。
逆に東南アジアに行ったら自分だけ発育良すぎて巨人になった気持ち。+197
-12
-
119. 匿名 2017/09/16(土) 01:50:51
ヨーロッパのトイレが有料(一回50円くらい)できたないこと+106
-1
-
120. 匿名 2017/09/16(土) 01:53:06
スーパーは日本ほどレジがなくて長蛇の列でも誰も文句言わない。+80
-1
-
121. 匿名 2017/09/16(土) 01:53:39
ラスベガス、フレンドリーでした。
バスに乗ってたら、大きな荷物を持っている人がいて他の人がそれなに?的なことを聞いてその会話にどんどん周りの人達も参加していってみんなで話してた。
+132
-1
-
122. 匿名 2017/09/16(土) 01:55:01
>>15
韓国でも安いホテルだとトイレットペーパー流せなくてゴミ箱に入れるんだって。イヤだー!
+107
-1
-
123. 匿名 2017/09/16(土) 01:55:34
ハワイは交通ルールに厳しく、横断歩道ではないところを渡ると罰金取られるよ。+86
-1
-
124. 匿名 2017/09/16(土) 01:56:01
ガソリンスタンドがコンビニ代わり。+51
-2
-
125. 匿名 2017/09/16(土) 01:56:28
自分の英語力の無さ+191
-2
-
126. 匿名 2017/09/16(土) 01:59:20
ラスベガスにて。
コンビニでドンタコスみたいなのを買った人がその場で袋を開けてレジ横の機械からでてくる何かを入れてた。
気になって友人と見てたらその人が食べさせてくれた。
機械から出てたのは溶けたチェダーチーズでめちゃくちゃおいしかった。+182
-3
-
127. 匿名 2017/09/16(土) 01:59:29
中国の地方のトイレ事情、個室のドアが存在しないトイレがある。横向きに開いてる、前向きに開いてる、後ろ向きに開いてるトイレが一番つらかった。+57
-5
-
128. 匿名 2017/09/16(土) 02:03:01
スペインの手足のない物乞いが怖かった。不自由な体でのた打ち回ってるのに、現地の人たちはガン無視で。+169
-1
-
129. 匿名 2017/09/16(土) 02:03:42
大きな都市、観光地じゃないと日曜日はほんとに行くところない。
スーパーとかデパートなど買い物行くところはほぼ閉まってる。+105
-1
-
130. 匿名 2017/09/16(土) 02:05:15
日本にはない、いろんな豊かさ。+35
-10
-
131. 匿名 2017/09/16(土) 02:06:50
覚悟していったけど、意外とトイレがきれい+65
-6
-
132. 匿名 2017/09/16(土) 02:08:33
みんな服装ばらばら
ノースリーブにサンダルの人が通ったと思いきや、今度はダウンジャケット着た人とすれ違う+203
-1
-
133. 匿名 2017/09/16(土) 02:13:20
イギリスのロンドン
中心街のピカデリースクエアにあるお店で£20くらいの商品を買った時、50ポンド札で出したら堂々と目の前で天井のライトにかざして偽札かどうか確かめられた。
怒りとかはないけど、なんかショックだった。
イギリス在住の友人に後で50ポンド札はほとんど流通してないと言われて納得した。+167
-4
-
134. 匿名 2017/09/16(土) 02:15:36
スペインのバーガーキングに行ったら、レジで品物を提供ではなく、スタバ方式の番号呼びで焦った。
呼ばれてもスペイン語の3桁数字なんてわからないから、受け渡し口に張り付いて人の引換券をガン見したよ。+79
-0
-
135. 匿名 2017/09/16(土) 02:17:28
小学校低学年くらいの子供たちが、物を売ってる。+44
-0
-
136. 匿名 2017/09/16(土) 02:17:47
ベルギーのビストロで前菜とメインを頼んだら、前菜がメインくらい、メインが2人前あった+66
-0
-
137. 匿名 2017/09/16(土) 02:18:16
海やプールが綺麗だった♪
+20
-1
-
138. 匿名 2017/09/16(土) 02:28:06
イギリス
70過ぎくらいの元気そうなおばあちゃん、真っピンクのキャミソールを堂々と着てた。
向こうの人って日本みたいに年相応の格好を、とかグチグチ言わないし、素敵だなと思ったよ。
あと、紳士の国と言う割には紳士は少ない。若い男はレディーファーストって言葉を知らんのかってくらい我先に電車やバスに乗ろうとしてた。どっちかって言うとお年寄りの方が紳士だったなぁ。+244
-3
-
139. 匿名 2017/09/16(土) 02:31:27
>>15
中国もなんだ‥
韓国と台湾もでした、最悪ですよね+45
-5
-
140. 匿名 2017/09/16(土) 02:32:44
フランス
どこでも誰でも男性はドアを開けて待ってくれてた
それも笑顔で+111
-4
-
141. 匿名 2017/09/16(土) 02:33:28
ハワイのマクドはご飯ついてる+22
-0
-
142. 匿名 2017/09/16(土) 02:37:42
運転手付の高級車以外は車が汚い、気にしない。日本では洗車は趣味になると言ったら驚いてた。
そこそこ小綺麗なスーパーやレストランでも便座が無い所が多い。そんなに壊れるものか?+91
-4
-
143. 匿名 2017/09/16(土) 02:43:36
初老の私が
ラスベガスで未成年と疑われた。+190
-7
-
144. 匿名 2017/09/16(土) 03:00:37
修学旅行中にテロ起きておどろき。逆にみんな怖いというよりやべえ!まじか!って感じだった。日本にいる親が1番心配だよね+143
-1
-
145. 匿名 2017/09/16(土) 03:00:56
スーパーで未清算の物を開けて飲み食いしてること!
服屋では、服を畳まないでくちゃくちゃにして袋に入れてた!
+108
-3
-
146. 匿名 2017/09/16(土) 03:02:32
今思えばスリの心配ばかりしてたなぁ
日本の治安はいいよ+140
-0
-
147. 匿名 2017/09/16(土) 03:08:04
スーパーマーケット入るだけなのに身体検査しないと入れない+53
-0
-
148. 匿名 2017/09/16(土) 03:15:58
ここ読んでたら国内旅行でいいやと思った。+297
-14
-
149. 匿名 2017/09/16(土) 03:16:29
ヨーロッパ
大型店以外のお店に入るときはボンジューとか挨拶して入る。出る時ら接客されてなくても、買い物しなくてもメルシーやオバーとか挨拶して出る。
笑顔でそれをしてると日本人でも優しくして貰えるし、いいマナーだよね。+131
-1
-
150. 匿名 2017/09/16(土) 03:18:57
ニーハオて声掛けられる+66
-3
-
151. 匿名 2017/09/16(土) 03:20:05
何処の国へ行っても中国人が多い
声がデカイ
日本以外でも嫌われてる+157
-4
-
152. 匿名 2017/09/16(土) 03:21:36
トイレの横についてる小さいシャワー
前の人が使った後で、便座びちゃびちゃで気持ち悪かった+54
-3
-
153. 匿名 2017/09/16(土) 03:23:52
日本人アゲしまくるわけじゃないけど、この前オランダでタクシーに乗ってて、私が少し降りて用事終わったらまた戻って来るから待っててと、一旦お金渡そうと思ったら、タクシーのおじちゃんが「お金は戻ってきてからでいいぜ!日本人は絶対嘘つかないからな!」ってそのまま降ろしてくれた…
このまま払わず逃げる事だって全然できるのに、日本人ってよっぽど信用されてるのかと嬉しかったよ+384
-3
-
154. 匿名 2017/09/16(土) 03:27:27
>>143
旦那39歳
ホテルの売店でビール買ったら、学生だろ?パスポートの提示要求されてた+149
-3
-
155. 匿名 2017/09/16(土) 03:30:17
子供(わりとデカめなガキ)がギャン泣きしても親は怒らずゆる~~くなだめて終わる。(泣きやまない)
飛行機とか本当につらい(笑)+71
-4
-
156. 匿名 2017/09/16(土) 03:31:12
ニューカレドニアにて、
お土産屋さんの営業時間が
9:00〜12:00
《お昼休み3時間》
15:00〜18:00
日曜日休み だった!
しかも買ったチョコレートからウジ虫みたいの出てきた(´༎ຶོρ༎ຶོ`)
でもまた行きたい!
+116
-13
-
157. 匿名 2017/09/16(土) 03:31:48
カリブ海が綺麗すぎて...
+87
-3
-
158. 匿名 2017/09/16(土) 03:32:40
思ったより美形(とくに美女)と、スタイル良い人が全然居なかった。
むしろ日本人の方が小綺麗にしてるというか。なんかガルちゃんでは一般人でも美形しかいない!って持論だったから。+144
-15
-
159. 匿名 2017/09/16(土) 03:35:36
スタバの半額タイムセール
日本も真似して欲しい笑+136
-4
-
160. 匿名 2017/09/16(土) 03:39:18
とにかく人が親切でフレンドリー。困ってると向こうから大丈夫?何か手伝おうか?って声かけてくれることもある。気軽に道も聞けるし散歩しながら知らない誰かと話もできる。だから海外旅行大好き!英語もっと頑張ろう。。+138
-6
-
161. 匿名 2017/09/16(土) 03:41:17
路上駐車が多い上に
車と車の間隔が本当に10センチとかで狭すぎる
どうやって車出すんだろ?と思ってたら
車を前後左右にぶつけて他の車を押しのけて出すらしい
日本だとちょっとキズつけただけでも警察沙汰なのに!と衝撃的だった
イタリア・フランス+15
-5
-
162. 匿名 2017/09/16(土) 03:48:19
ドイツはどこいってもイケメン多かった+19
-19
-
163. 匿名 2017/09/16(土) 04:18:40
>>13
あるよ!スタバの缶のとか。くそ甘くて喉痒くなるけど。+17
-1
-
164. 匿名 2017/09/16(土) 04:20:00
妬み屋が来たねw
+14
-7
-
165. 匿名 2017/09/16(土) 04:52:34
外国人から見た、日本人のマナーの悪さ。
中国人の多さ。
言葉がたどたどしくても、一生懸命しゃべれば相手も真剣に聞いてくれる。
若い人の方がアジアンに対して差別意識が強い。(特にヨーロッパ)+84
-17
-
166. 匿名 2017/09/16(土) 05:03:31
オランダ。
トイレの便座に座ったら、足が床に届かなかった。しかも複数回。
これはショックだった。
短期留学で行ったんだけど、それを話したら、ホストファミリーのママに大爆笑された。+144
-2
-
167. 匿名 2017/09/16(土) 05:20:31
日本のパスポートの便利さ。
特にヨーロッパと南米で実感しました。
日本人?って聞かれて、そうだと答えると、入国審査待ちなんて無いに等しかった。
他のアジア人は、長蛇の列に並んで、入国審査自体も時間がかかってたけど。
日本人なら大丈夫だよーと、列に並んでたその場でパスポートにハンコ押されて、職員用の簡易出入口に連れていかれて、そこから外に出れたこともあった。
5年くらい前までの話なので、今はどうかわかりませんが。+193
-2
-
168. 匿名 2017/09/16(土) 05:30:19
ミュンヘンのビアホールで3人でシェアしようと思ってソーセージを1つ頼んだらフォークナイフが1セットしか出てこなかった。フォークをあと2つお願いしたら、店員に断られた。「1人前しか頼んでいないから1セットしか出せない」と。サービス精神ゼロなんだね。+10
-64
-
169. 匿名 2017/09/16(土) 05:33:29
20年ほど前に初めて台湾へ行ってペットボトルの緑茶を買ったら砂糖が入っていた。今は無糖のものが普通にあるけど、以前は無糖の緑茶がなかったのよね。+69
-3
-
170. 匿名 2017/09/16(土) 05:35:31
>>154
私が留学していた時も、スーパーではいつも免許証の提示を求められたわ。24歳だったのに。なのに19歳のアメリカ人の友だちはスルーだった。+78
-0
-
171. 匿名 2017/09/16(土) 05:38:04
中国の田舎でお金取る有料トイレだったのに、入ったら水の流れる溝がに仕切りがついているだけだった。+44
-0
-
172. 匿名 2017/09/16(土) 05:41:22
地下鉄に乗る際
手荷物をX線検査される。
By 上海+42
-1
-
173. 匿名 2017/09/16(土) 05:41:52
初めての海外ならどこがオススメ?
やっぱりハワイは行きやすい?
自分と旦那と子供、それに自分の両親だけで海外挙式したくて。
数年かけて結構な費用貯まったからそろそろ決めようかと思うんだけど、いかんせん海外の知識が無さすぎる…+131
-15
-
174. 匿名 2017/09/16(土) 05:44:03
中国では、LINEが出来なかった。+41
-0
-
175. 匿名 2017/09/16(土) 05:44:18
香港に行ったんだけど、スリが多い
バスの中で案内人さんが外を指差して、「あそこの人、信号が青になっても渡らず同じ場所をずっとうろうろしているでしょう。獲物を狙ってるスリですよ。香港じゃああやってる人は必ずスリです」って教えてくれた+138
-3
-
176. 匿名 2017/09/16(土) 05:47:25
香港
そこそこ高いレストランだったのに、使いかけのお皿とおたまが出て来た+25
-2
-
177. 匿名 2017/09/16(土) 05:50:25
台湾や中国のお料理。八角使用率が高いかも。
つらいものがあります。
あれさえなきゃ
美味しいのに…+72
-6
-
178. 匿名 2017/09/16(土) 05:59:07
何よりもパン好きな私。
旅行すると美味しいパンを求めてパン屋さんでパンを買う。
グアム、台北、上海、西安、ハワイ、ソウル、ラスベガス、オレゴン 複数のパン屋で色々買ってみたが あんまり美味しくなかった。種類も少ないしお惣菜パンがない。
_| ̄|○
日本のパン屋さんのレベルの高さを再確認している。+184
-11
-
179. 匿名 2017/09/16(土) 05:59:24
店員の対応の悪さ
良い人は高いものを日本人に売りつけたい店の店員。普通の飲食店とかは悪いよね。
日本だったらクレームレベルが通常+81
-6
-
180. 匿名 2017/09/16(土) 06:00:10
>>170
外国人は年齢関係なくIDの提示が必要な店が多いよ。+35
-0
-
181. 匿名 2017/09/16(土) 06:01:33
アメリカの巨デブの多さ
行く店のランクが低いと巨デブも多い
+113
-1
-
182. 匿名 2017/09/16(土) 06:01:57
>>175
え?香港スリ多いの?こないだ行ったばっかりだけど、なにも取られなくてよかったー。
ヨーロッパじゃないから大丈夫だと思ってなめてた+27
-0
-
183. 匿名 2017/09/16(土) 06:06:10
韓国の和式便所は地獄
目の前にキムチテイストの激臭トイレットペーパー入れが…
排泄という行為があんなにも辛いと思った事は未だかつてない+113
-10
-
184. 匿名 2017/09/16(土) 06:21:24
>)169
中国から帰ってきました~~
中国のペットボトルお茶も 何故か砂糖入の
甘いモノが多かった。
コンビニの店員さんに尋ねても「これはノンシュガーだ。」と軽ーく嘘を つかれる。www+42
-1
-
185. 匿名 2017/09/16(土) 06:26:02
アジア人だから差別されてるって思うこともたまにあるけど、「日本人?」て聞いてきて、日本のことあれこれ話してくれる人もいる。
日本好きな外国人がいるととっても嬉しい!+159
-2
-
186. 匿名 2017/09/16(土) 06:30:57
スリには注意だよ!
どんなにいいホテルでもエスカレータの降り口で紙ばらまかれて避けたり親切から拾おうとする日本人多すぎる!
その間にバッグや絶対してはならないのにズボンの後ろポケットに入れていた財布を盗まれた人達多すぎるよ!
同じツアーで行ってた人達被害にあってた+133
-0
-
187. 匿名 2017/09/16(土) 06:42:36
>>173
ハワイかグアムあたりがいいと思います!
奮発するならハワイ、手頃なのはグアムです。
私自身グアム挙式しました。挙式披露宴100万+夫婦とゲスト9人の旅費滞在費150万で250万でした(^ ^)
もし英語に自信がないなら、空港送迎や現地ツアーを日本の旅行代理店でしっかり申し込んでおくといいです。ホテルも日本語話せるスタッフがいる所を選ぶとより安心だと思います。
HISよりJTBのほうが手厚い気がします。+78
-8
-
188. 匿名 2017/09/16(土) 06:44:48
>>182
私の友だちも一緒に旅行中にスリ被害に遭ったよ。長いエスカレーターで、バックパックの中から化粧ポーチを盗られた。エレベーターで横入りされたら要注意だと香港人の友だちに教えられた。化粧ポーチなんか…と思うけど、旅行者はその中にアクセサリーを入れている場合が多いから、石とか台座の金・銀・プラチナは換金できるので財布と合わせて狙われるらしい。+54
-1
-
189. 匿名 2017/09/16(土) 06:45:11
ドイツ
男性がガタイがいいイケメン多い
女性もデカイ
中国人観光客がどこかしこにもいて英語上手い
ホテルでうるさくしてたら韓国人か中国人と
思われるから気をつけてと案内のドイツ人が
ゲルマンジョーク?
ビールが安いくて美味しい
鉄道がかっこよくていい
本当に犬と自転車が乗ってくる
+92
-1
-
190. 匿名 2017/09/16(土) 06:46:59
>>188
エレベーター→エスカレーターの間違いですm(__)m+8
-1
-
191. 匿名 2017/09/16(土) 06:53:26
何だかんだ言って
夢の島 ワイハが
一番だったな。www+53
-5
-
192. 匿名 2017/09/16(土) 07:05:50
駅のトイレの照明が黄色っぽい光だったこと。
トイレで麻薬を打つ人がいるから、血管を見えなくするためだとか。確かに血管は見えなかった気がする。ちなみにデンマークです。+129
-1
-
193. 匿名 2017/09/16(土) 07:06:20
アメリカはデブが多いって思ってたけど、デブもいるけど、日本のハーフモデルが霞むくらいの子がザラにいる。スキニーの正解の姿を見た気がした。それ以来、日本人がスキニー履いてるの見ると、お神輿担ぐ時 ハッピとセットで履くやつみたいに見える。+163
-5
-
194. 匿名 2017/09/16(土) 07:12:13
朝食のブロッコリーが生+22
-1
-
195. 匿名 2017/09/16(土) 07:12:50
フランス
お土産やさんで日本でいう
チョコボールみたいなお菓子が
床に散らばってて
え!大変!と思ってジェスチャーで頑張って店員呼んだけど
オー!ノープロブレム!と言われた(笑)
みんな踏んで全然大丈夫じゃなかったけどな、、(笑)+76
-0
-
196. 匿名 2017/09/16(土) 07:14:26
ヨーロッパ
飛行機の過剰予約が多い!
何かのミスで席数より人の数とってて
席が足りないからどなたか明日の便に変更してくださいとか!
お小遣いもくれる!+48
-2
-
197. 匿名 2017/09/16(土) 07:14:56
みんな太ってても水着でいるから
自分も大胆になれる+119
-1
-
198. 匿名 2017/09/16(土) 07:15:14
海外いったことない、、+6
-8
-
199. 匿名 2017/09/16(土) 07:15:26
あ+2
-11
-
200. 匿名 2017/09/16(土) 07:15:51
韓国って着いた瞬間から
なんとなくキムチくさくない?+72
-4
-
201. 匿名 2017/09/16(土) 07:19:13
ヨーロッパにツアーで行った時
専用の貸切ばすみたいなので移動してたんだけど
観光中3回くらいばすの運転手いなくなった(笑)
理由、寝てた。とか(笑)
内容わからないけど添乗員さんとすごく言い合いになってて
急に移動中、俺が休憩したいから休憩時間!って
変なお土産やさんよられた。
事故らなくてただよかったーと思った。
+77
-0
-
202. 匿名 2017/09/16(土) 07:27:22
>>193
本当にそうですよね。
巨デブもすごいけどモデルのような美人もゴロゴロいました。
グアムは原住民の方が多いのでそうでもないですが、ハワイとかは
小錦みたいのからオリビアパレルモみたいのまでたくさん。
あと、向こうのアパレルショップに行った時のサイズの幅広さにビックリ!
スカートのウエスト部分を両手持つと1メートル近くのがあったりする(笑)
+82
-2
-
203. 匿名 2017/09/16(土) 07:28:18
>>200
仁川空港でなくて金甫空港は確かにくさいです
+34
-2
-
204. 匿名 2017/09/16(土) 07:29:55
>>182
175ですが、スリは現地人ではありませんでした。(肌が黒かった)
香港は移民が流れてるらしくて、治安が悪いみたいです。
日本人のパスポートは高値で売れるので、それを狙うスリも多いみたいです。
+67
-2
-
205. 匿名 2017/09/16(土) 07:31:21
>>178
日本のパンが美味しいというより、日本人は日本のパンを食べ慣れてるから美味しんじゃないかな。
その国それぞれのパンの傾向があるし。
日本はとにかく柔らかい、ふわふわ。
ヨーロッパはかたい、ずっしり。+153
-3
-
206. 匿名 2017/09/16(土) 07:34:44
メキシコの地下鉄。アナウンスが全くない。
日本だと電車が参ります白線の内側に〜とか次は新宿〜乗り換えの方は〜とか
親切丁寧なアナウンスがあるのが普通なのに
ホームに電車が来たら無言でドアがいきなり空いていきなり閉まる。
挟まれようが置いてかれようが自己責任って感じ。+78
-2
-
207. 匿名 2017/09/16(土) 07:35:19
>>167
本当に日本のパスポートの信頼の高さはすごいです。
ミラノからスイスへ行く時に電車だったのですが、
目的の駅で下りたら国をまたぐので税関がいます。
私と同伴者の内の一人は日本人だったのであっさり通して
もらえましたが、もう一人は本人は隠していましたが韓国人
だったようで(今にして思えば通名でした)別部屋に
連れていかれて20分~30分ずっと出てきませんでした。
チラっと見たらパスポートの色が違っていました。
たぶんですが中韓人はマークされていると思います。
ヨーロッパでは日本人も中韓人も同じに見られていると
よく書かれていますが、税関だけはそれはないと思います。
しっかり区別しています。
+198
-4
-
208. 匿名 2017/09/16(土) 07:35:47
日本にいると来日してる中国人・韓国人を避難しがちだけど海外では日本人も同じようなもん(ブランドものを買い漁ったりするとこ)だよなと感じた。
中国人・韓国人を非難するのって金持ちに多い気がするけど他の国の人のことブーブー言えないよ、ブランド大好き強欲日本人。+20
-68
-
209. 匿名 2017/09/16(土) 07:50:10
何年か前にハワイに行った時、白人のかたは、ホテルのプールサイドでゆったり本読んだり、お洒落して、お酒を飲んだり優雅に過ごしていてかなりまったりな時間がホテルに流れてたのに、GWが始まった途端 日本人の家族連れでガチャガチャ溢れ返り、プールもサマーランドみたいな賑わいに、ホテル内のコンビニも水やお菓子など売り切れになり、同じ日本人ながらげんなりしました。中国人の事あまり言えないような賑やかさでしたよ。+191
-3
-
210. 匿名 2017/09/16(土) 07:52:53
>>196
それって確かにある(笑)。以前エクアドルで、国内の小型機予約していて、チケットあっても予約も確かだったのに、当日のフライト時刻になったら、走って飛行機に乗り込む座席争奪戦になってた(苦笑)。で、結局、争奪戦に敗れた私たち3人とガイドは、翌日の飛行機の予約は取れたけど確実ではないので、結局、車をチャーターしてアンデスの山越えをする羽目になった…。+29
-1
-
211. 匿名 2017/09/16(土) 07:54:19
>>200
韓国人そのものがキムチ臭い。海外のESLのクラスで韓国人が数人いたけど、教室に入ると空気が臭かった。+88
-6
-
212. 匿名 2017/09/16(土) 07:57:40
>>208
ブランド買いについては大いに同意。
一番すごい時にヨーロッパに行ってかなり煙たがられた。
だけどブランド大好きではあっても”強欲”ではない。
(今の若い子はブランドにもあまり興味がなさそうだけど)
中国人・韓国人を非難するのはブランド好きだからではなく別の部分。
+105
-7
-
213. 匿名 2017/09/16(土) 08:03:58
ビーチのトイレの個室にドアがなかった、、、+15
-0
-
214. 匿名 2017/09/16(土) 08:06:41
>>201
シエスタの時間をとっていたのかな(笑)+11
-0
-
215. 匿名 2017/09/16(土) 08:07:30
>>194
カリフラワーも生!+16
-1
-
216. 匿名 2017/09/16(土) 08:11:13
>>15
トイレットペーパーを流せない国なんてざらにあるよ。
流せる国を数えてった方が早いぐらいだよ。+116
-0
-
217. 匿名 2017/09/16(土) 08:13:18
自分の英語力がないだけですが
持ち帰りでホテルで食べたかったのですが
takeoutが通じなかった(笑)
基本はto goだったなんて、、。+112
-1
-
218. 匿名 2017/09/16(土) 08:15:37
>>178
うーん、そこは美味しくないってとこばかり。
ユーロ圏はおしなべてめちゃめちゃ美味しい。
アメリカは基本ダメ。
スーパーのビニール袋入りのパンをみんな平気で買って行く…+45
-2
-
219. 匿名 2017/09/16(土) 08:22:24
アメリカ西部をドライブ。
赤土の景色に飽きて夫に運転を任せ昼寝したが、2時間後に起きてもまだその景色だった。結局次の町が出てくるのに7時間かかった。アメリカ広すぎる。+110
-2
-
220. 匿名 2017/09/16(土) 08:22:51
ヨーロッパのパンは美味しいと思ったけどなぁ。フランスはもちろん、その他の国も普通のホテルなのにパンだけは美味しいとか。空気が乾燥しているからかなぁとか勝手に思ってたけど(笑)+94
-2
-
221. 匿名 2017/09/16(土) 08:23:32
パリではアジア人差別それほど感じなかったな。
むしろよく話しかけられたし道を聞いても普通に教えてくれた。
それよりも犯罪が多くてビックリする。3回行ったけど毎回ひったくりやスリに遭遇する。私もスラれかけました。+86
-0
-
222. 匿名 2017/09/16(土) 08:27:12
自販機とかコインロッカーがないこと。どうも機械ごと壊されて盗まれるという事があるらしく治安のいい国でないと設置出来ないとか。+60
-1
-
223. 匿名 2017/09/16(土) 08:34:02
トイレに荷物を置く棚や引っ掻けるものがない。防犯のためとは思うけど、地元の人は荷物をどうしているのか不思議だ。+51
-4
-
224. 匿名 2017/09/16(土) 08:35:13
アイルランド人は優しい人が多い。
普通に歩いててちょっと迷って止まるとすぐ声掛けられて、目的地まで案内してくれたり、「もし困ったら電話して」と連絡先まで渡された。(男性ではなく品のある年配の女性)。
上品そうな人だけでなく、ホテルの近くの家の前にに柄の悪そうな若者がグループで座り込んでいて、ちょっと怯んだら「Welcome to Dublin!」「Have fun!」とニコニコと声を掛けられた。+124
-1
-
225. 匿名 2017/09/16(土) 08:37:24
アメリカのスタバではよく名前を聞かれる。
私の名前は聞き取り発声し辛そうだったので、
途中からエリザベスにした。
でも、何の疑問も持たずエリザベス!と呼んでコーヒーをニッコリ渡してくれる(笑)+183
-1
-
226. 匿名 2017/09/16(土) 08:40:49
>>177
私も八角苦手で、全く同じこと思ってた!
だからできるだけ煮込み料理は頼まずに炒めモノか蒸しモノにしてる。
豚の角煮大好きなのに八角さえなければ…と思う。+44
-1
-
227. 匿名 2017/09/16(土) 08:44:48
>>223
そのままトイレの床にドサッと置くんです。
買ったものも自分のバッグも。
衛生観念が不思議です。+84
-1
-
228. 匿名 2017/09/16(土) 08:46:11
>>211
ラテン男や中東男が多いクラスは腋臭が香ってくるのと同じよね(笑)+42
-1
-
229. 匿名 2017/09/16(土) 08:53:10
>>178
パンですが、私は逆に海外の方が美味しくて、さすが本場(?)は違うな~と思いました!
ちなみにオランダ、ベルギー、オーストラリアです。+74
-0
-
230. 匿名 2017/09/16(土) 08:54:44
カクテルを頼んだら薄かったので、作ったバーテンダーに言ったら、彼がその場で一口飲んで
「大丈夫!薄くない。この味だ!」
と自信満々に言って来た。+98
-1
-
231. 匿名 2017/09/16(土) 08:54:49
イタリアではチャオとかグラッチェ、プレーゴとかにっこり言うと陽気にサービスしてくれる。どこの国でも現地の言葉を少しでも覚えておくと喜ばれるよ!+92
-0
-
232. 匿名 2017/09/16(土) 08:56:04
>>130
例えば?+14
-1
-
233. 匿名 2017/09/16(土) 08:59:12
フランスのトイレの汚なさには毎回ビックリする。特にベルサイユ宮殿のトイレの汚なさは衝撃的だった…
+83
-2
-
234. 匿名 2017/09/16(土) 09:02:36
ツアーで旅行したとき、料理の一人前の量がバラバラ!ある人は器に並々と装ってあるが、別の人は器の半分位しか入ってないとか(^_^;)あーこれでもいいのかー。日本人が細かすぎるのかぁと思った。+61
-4
-
235. 匿名 2017/09/16(土) 09:06:05
>>45
うちは台湾の人と間違えられました(''ω'')ノ+0
-4
-
236. 匿名 2017/09/16(土) 09:06:43
ドイツとオランダの国境近くにあるハイブランドのアウトレットに行ったら日本人は全くいなかったんだけど中国人はわりと多いみたいで店員に中国語で話しかけられた。
中国語を話す店員は一店舗に一人はいたみたいだけど、日本語を話す人はだれもおらず日本の景気の悪さを感じさせられたよ。+81
-4
-
237. 匿名 2017/09/16(土) 09:07:05
移民が多い英語圏の国に行ったとき
一人で移動してたときにいきなり中国人の夫婦のうち、じいさんから中国語で話し掛けられた
日本人にみえて文句言われたのか、中国人にみえて何か聞かれたのかよくわからないから逃げたけど+30
-3
-
238. 匿名 2017/09/16(土) 09:07:30
>>230
お国はどちらでしたか?
すごい自信満々のバーテンダーさんですね(* ´艸`)クスクス+24
-3
-
239. 匿名 2017/09/16(土) 09:13:36
外国人声がでかい
声が通らない私はマックで注文するとき騒音で掻き消された
仕方ないからメニューを指で指した+40
-3
-
240. 匿名 2017/09/16(土) 09:14:15
ドイツのノイシュバンシュタイン城が美し過ぎた(シンデレラ城のモデル)。ホテルの窓からも見えて幸せだった。+86
-0
-
241. 匿名 2017/09/16(土) 09:14:49
今まで行った国は韓国、タイ、アメリカ(サンフランシシコ)、メキシコ
いずれの国でもバスとか電車とかで見知らぬ人同士でも普通に会話が始まる。私も話かけられました。
+39
-0
-
242. 匿名 2017/09/16(土) 09:18:00
イギリスは、基本的に飲み物は常温。
たまたま暑い日だったので、キンキンに冷えたビール飲みたいのに、常温でへこんだ。ワインもジュースも常温だったよ。
お店に陳列してある飲み物も、ゆるく冷やしてある、くらいの感じ。+50
-1
-
243. 匿名 2017/09/16(土) 09:18:05
ホームステイしたら朝ごはんにカラフルなシリアル出された時
数週間しかいなかったけどご飯あまりおいしくないしお菓子もおいしく感じないから痩せたよ+47
-2
-
244. 匿名 2017/09/16(土) 09:20:20
>>178
アメリカに住んでるとき、フランスに旅行したら
パンの美味しさに子どもたちが感動してました。
海外には惣菜パンはあまりないのでは。
サンドイッチにしちゃうから。
+98
-0
-
245. 匿名 2017/09/16(土) 09:21:24
オーストラリア
ビーチサンダル履いて通勤!
スーパーのレジに長蛇の列 誰もイライラしてない 10アイテム以下専用のレジがあって 便利だった
離陸して乗客個人の事情で引き返す国内便!
誰も怒らず、笑ってた。
コンドミニアムのホテルで働いていたとき
トイレの便座を拭いたダスターで食器を拭いてた!衝撃!+59
-3
-
246. 匿名 2017/09/16(土) 09:21:36
>>206
メキシコの地下鉄だけじゃなくてむしろ日本以外のほとんどの国の鉄道がアナウンスないよ。
車内でも駅名のアナウンスないから終点じゃない限り乗り過ごしそうになる。
私は最初の海外がロンドンで、鉄道の主要駅から電車に乗ろうとしたら番線を探すのに毎回Departure Boardと呼ばれる、空港にあるようなパタパタする表示板で表示されるのを待って乗り込まなきゃいけなくてビックリした。
今は電工掲示板になってるけど、それでも初心者には分かりにくいよ。+38
-1
-
247. 匿名 2017/09/16(土) 09:23:03
日本人はずるずる足すってるような歩き方がおかしいってよく言われてるけど中韓と違いあるのかな+16
-6
-
248. 匿名 2017/09/16(土) 09:28:50
海外ってほんと料理のボリュームが半端ないよね。
オーストラリアだけど、前菜のスープがじゃがいも2個分がゴロゴロ入ってて頑張って食べた家族はメインのお肉(筆箱くらいデカイ)がほとんど食べられなかった。
それに加えてお皿いっぱいの甘い甘いケーキ…
現地の人はあれを食べきるの?それとも残すのが普通なの?+48
-1
-
249. 匿名 2017/09/16(土) 09:30:08
>>2
え?
ハワイはアメリカなんだから英語が必要なの当たり前
沖縄で英語が必要というなら驚くのも無理ないけど+76
-1
-
250. 匿名 2017/09/16(土) 09:32:04
>>227
日本では食中毒で大騒ぎしてるってのにね
日本が特殊なのかね+19
-3
-
251. 匿名 2017/09/16(土) 09:38:39
パリの地下鉄でドアは乗客がボタン押して開けるみたいなんだけど、
まだホームで電車がしっかり停まってないのに、開けてたのにびっくり!
せっかちなのは日本人だけじゃありません。+50
-1
-
252. 匿名 2017/09/16(土) 09:42:43
グアム
水が300円とか普通にする。びっくりした。+37
-1
-
253. 匿名 2017/09/16(土) 09:50:43
>>227
223です。コメントありがとう。防犯のために棚とかがないのかと思ってただけに、直置きにビックリです。扉の下はないから取られる可能性あるわ、汚いわで衝撃です。+26
-0
-
254. 匿名 2017/09/16(土) 09:57:08
ハワイ
歩行者優先が徹底してる。必ず止まってくれるし、日本みたいにジリジリこない+46
-1
-
255. 匿名 2017/09/16(土) 10:13:41
ポルトガルの人みんな優しかった!
困った顔してると話しかけてくれるし
お店の人は言葉が通じなくても身振りでおどけたり笑わせてくれる。
あんまりヨーロッパ的でなくて、昔の日本みたいに助け合いの精神
なのだって。
絶対孤独死とかしないって、ガイドさんが言ってたよ^^+122
-2
-
256. 匿名 2017/09/16(土) 10:17:09
ハワイの離島便のCAの荒っぽい接客
紙パックのジュースを放り投げてくるのに驚いた
ハワイの生理用品の質の悪さ
表面がチクチクするし、ちょっと分厚いし、何よりデカイ
オムツした赤ちゃんのヨチヨチ歩きになってしまう
日本の技術の素晴らしさを思い知った+78
-2
-
257. 匿名 2017/09/16(土) 10:21:49
ヨーロッパだと給湯や排水設備の悪さね。ホテルにもよるけど、バスタブのお湯を一気に流そうとすると排水口から溢れてくる。+30
-3
-
258. 匿名 2017/09/16(土) 10:25:56
ラスベガスに11月に行きました。
ちょっと肌寒かったので私は網目が大きな長袖ニット、白人さんはノースリーブのワンピース。
こんなにも体感温度が違うのかと思った。
ちなみに日本語はまったく通じないので英語必須でした。+64
-3
-
259. 匿名 2017/09/16(土) 10:28:38
グアム
日本人の若い大学生ぐらいの人が多くてびっくり
+27
-0
-
260. 匿名 2017/09/16(土) 10:37:59
バリに行った時の話。
現地の人は日本人と中国人と韓国人の見分けが割とつくようで、基本日本語で話しかけられました。
服装や雰囲気でわかるのでしょうか?
また、日本人女性はバリではモテます。
色が白くて優しくてお金持ってて可愛いとのこと。
アウトレットみたいなところに入る際にバッグの中身の検査があったのですが、日本人だと言うと中身も見ず、ずっと
カワイイネ〜、ナマエハ?ナンサイ?
カワイイネ〜、と言ってました笑。
露店で販売している人たちは、英語、日本語、その他の言葉を使い分けていて、学歴はないかもしれませんが素直にすごいと思いました。
でも、日本人はお金を持っていると思われている為、お釣りをぼったくられたりするので注意が必要です笑。+77
-4
-
261. 匿名 2017/09/16(土) 10:38:57
CA=容姿端麗な女性しかなれないと思ってた。
それは日本やアジア系航空会社だけだと知った。
男性パーサーしかり、ドスコイ体型の中年女性とか性別不明なCAは衝撃的だった(笑)+78
-3
-
262. 匿名 2017/09/16(土) 10:41:31
サイパンのホテルのプール。空いていたので昼寝。少し騒がしくなってきたので目が覚めたら、
周りが全部日本人の家族づれだった。
あそこは日本ですね。
+59
-0
-
263. 匿名 2017/09/16(土) 10:43:51
中国人は本当にマナーが悪い。
日本人にはない空気の読めなささなので、海外でもすぐわかる。
韓国人は日本人とそんなに区別つかなかったりします。+25
-9
-
264. 匿名 2017/09/16(土) 10:46:54
お風呂の排水溝から見たこともない大きな変な虫がでてきた@韓国
ボロいホテルじゃなくてそれなりのホテル+27
-2
-
265. 匿名 2017/09/16(土) 10:47:03
行った事ないけどヨーロッパの差別怖い…
中国行った時は南京市ですらみんなすごく好意的だったよ+19
-9
-
266. 匿名 2017/09/16(土) 10:50:31
どこの国に行っても中国人でなく日本人とわかると、手のひら返しで優しくしてもらえる。
そして中国人観光客のマナーの悪さを愚痴られたよ。
日本人は、礼儀正しくて優しくて大好き!って言われたよ。+103
-3
-
267. 匿名 2017/09/16(土) 10:57:55
公衆トイレ使うのにお金が必要。+23
-1
-
268. 匿名 2017/09/16(土) 10:59:04
フランス、シャンゼリゼ通りの犬のフンの多さ。
今はましになってるんでしょうか?+23
-4
-
269. 匿名 2017/09/16(土) 11:01:48
中国人は海外に行った時、親切にしてもらいたくて日本人を装うらしいね。
やめてくれ!!+128
-3
-
270. 匿名 2017/09/16(土) 11:03:08
イタリアの地元の男の子達がとにかくチャラい。
いちいち声かけてくる。
何言ってるのかさっぱりだったけど。
押し売りだったかも知れないねwww+12
-4
-
271. 匿名 2017/09/16(土) 11:06:21
オーストラリア
ワイナリー併設のレストランにて
消して自分は顔が小さい訳じゃないけど顔の1.5倍くらいあるステーキがドーンと
味は赤みのザ・肉って感じで美味しいんだけど噛みきれないくらい硬いw
日本で売ってるオージービーフは日本向けなんだなと知ったw+27
-1
-
272. 匿名 2017/09/16(土) 11:08:22
ハワイのマクドで大量のパイナップルがついてきた事。
パイナップル食べまくりましたね。+27
-1
-
273. 匿名 2017/09/16(土) 11:19:27
オーストラリアだけはアジア人に対する差別半端ないってのはよく聞くから絶対行きたくない。他の国ではそんな差別されたことはないな。+56
-10
-
274. 匿名 2017/09/16(土) 11:26:35
インドネシアのトイレ。ひしゃくとバケツに入った水が置いてあった。みんなどうやってパンツや服を濡らさずに洗うんだろ+23
-0
-
275. 匿名 2017/09/16(土) 11:37:41
>>273
オーストラリアは3回行ったけど(ツアーで)差別を受けた記憶はないよ。
観光客してる分には大丈夫なんじゃない?
住んだら知らないけど。+50
-1
-
276. 匿名 2017/09/16(土) 11:42:15
ロンドンのラーメン屋さんで
「サーモンラーメン」てのをオーダーしたら、ラーメンの上に焼き鮭がでーんと乗ったものが運ばれてきたこと。+43
-0
-
277. 匿名 2017/09/16(土) 11:45:26
サイパン
海近くの側溝というか、ドブっぽいというか、熱帯魚が普通に泳いでいて驚いた。
だいぶ昔だけどね。+10
-0
-
278. 匿名 2017/09/16(土) 11:46:34
>>59
トイレの横にビデなかった? ヨーロッパだとわりとある。+19
-0
-
279. 匿名 2017/09/16(土) 11:57:17
178です。
皆様 色々なパン情報
有難うございます♡
なるほどなるほど ヨーロッパは 美味しいパンが
有りそうですね!
私はハードパンも 柔らかいパンも 甘いの塩辛いの パン全般好きなパンオタクです。
日本でも 色んな地方のパン屋を訪れています。
よし!もう少しユーロの価値が下がったら ヨーロッパに行ってみよう!
+22
-2
-
280. 匿名 2017/09/16(土) 12:34:12
やば。
他国のトイレ事情って日本とはかけ離れてるのはよく聞くけど、ここに書かれてるコメっていつ体験したことなのかな?
10年以上前とかなら今はもう少し改善されてるのだろうか?
日本だって昔は和式ばっかだったじゃん?+19
-4
-
281. 匿名 2017/09/16(土) 12:41:39
なんで韓国人や中国人って日本人になりすますんだろうね?
普段は自分の国最高って感じなのに。+127
-3
-
282. 匿名 2017/09/16(土) 12:47:21
グアムに行ったら日本にもあるお店が多かった+16
-0
-
283. 匿名 2017/09/16(土) 13:01:38
>>279
178さん、フランスでは絶対ハード系がオススメです。
ニースの旧市街でも1,5€くらいで細長いバゲット1本買えたりします。
朝早くだと現地の方が買いに来られているので、路地裏に入ってみるべしです。+24
-2
-
284. 匿名 2017/09/16(土) 13:01:58
アメリカンデブの大きさ!
お相撲さんよりももっともっと大きい
。
遊園地でジェットコースターみたいな乗り物で特注のベルトを締めてもらってた。+35
-0
-
285. 匿名 2017/09/16(土) 13:14:48
留学の話でも良いですか?
寮のフロント係に用事で話しかけた時「あ、ちょっとまって」って言うので何かと思ったら手元でスマホゲームしてました。結局そのゲームが終わるまで待たされました。
仮にも給料貰ってるのに…笑+63
-0
-
286. 匿名 2017/09/16(土) 13:18:06
>>100
でぶ?
貧しい国ではデブモテる。+9
-1
-
287. 匿名 2017/09/16(土) 13:25:44
>>128
私もマドリッドで同じ人見た+4
-1
-
288. 匿名 2017/09/16(土) 13:27:51
>>273
アジア人ていうか韓国人に対する嫌悪感はすごくある。
韓国人がルール無視して迷惑行為ばかりするけれど、現地の人には見た目じゃ分からないからみんな日本人に見えて、結果日本人と分かってもらえるまで嫌な顔される
だから韓国人はキライ!と現地でガイドの仕事してる友達が言ってた。
日本人には優しいよ!私も日本語で優しく話しかけてもらった。第二外国語に日本語選ぶ人も多いらしいし。+69
-0
-
289. 匿名 2017/09/16(土) 13:30:34
>>273
都市部(私はゴールドコースト)ではスタッフが日本人のところも多くて、日本語けっこう通じるよ!+15
-1
-
290. 匿名 2017/09/16(土) 13:33:06
>>207
一体在日は何色してるの?
+20
-1
-
291. 匿名 2017/09/16(土) 13:42:37
接客のあの緩さ自分には合ってる。+7
-2
-
292. 匿名 2017/09/16(土) 13:44:20
ロンドンのホテルで朝ごはんにシリアルを食べたんだけど、全く味がしなくて、何これっ!?って思ったんだけど、現地の人に聞いたら味のないシリアルは、砂糖をかけて食べるって言われて、次の日やってみたら普通に美味しくなったから、びっくりした。
+27
-1
-
293. 匿名 2017/09/16(土) 14:18:47
路上にいたガリガリな野良犬と22時過ぎだったのに小さな子供の多さにびっくりした。
あと行ったところに大通りなのに信号機がなくてクラクションが鳴り響いてて、衝撃すぎる光景でした+14
-1
-
294. 匿名 2017/09/16(土) 14:38:24
日本の治安、町中の綺麗さ、接客、トイレやホテルなど公共の清潔さに誇りすら感じるよね~+50
-4
-
295. 匿名 2017/09/16(土) 14:48:58
>>6
ほんとそう
よくがるちゃんで白人で美男美女なんか稀、てかかれてるけど、
ドスッピン、安いシャンプー、へたしたら石鹸で洗いざらしでまとめた髪の白人バックパッカーのほうが、
化粧ばっちりお洒落した日本人より顔面偏差値高い。
+61
-7
-
296. 匿名 2017/09/16(土) 14:49:58
イタリアのマックは注文する窓口も椅子もテーブルもなにもかも高かった!注文する現地の人の腰が私の肩くらいまでの長さ。 日本人って本当にチビなんだなぁって思った。+8
-0
-
297. 匿名 2017/09/16(土) 15:02:25
オーストリアは上品な人たちが多かったです。
街もきれいでした。
ザッハトルテとかケーキもおいしくておすすめです。
+43
-1
-
298. 匿名 2017/09/16(土) 15:15:00
パリやプラハでは地下鉄に犬がそのまま(ケージなし)で乗ってた。
皆行儀良く座ってました。
パリの地下鉄はスリが多いと聞いていたのでビクビクしてたけど、犬連れのカップルにおばあさんが「可愛いわねえ」とか(多分)話しかけててほのぼのしました。+21
-1
-
299. 匿名 2017/09/16(土) 15:19:22
シンクとかカウンター、キッチンの日本よりも高い! 身長160センチだけど海外の高さのほうが自分には合ってる。日本のは自分には低すぎる…一体誰に合わせて作ってるのか+33
-3
-
300. 匿名 2017/09/16(土) 15:20:56
>>252
グアムはそれでいてビールは
100円くらいだからねー(笑)+12
-0
-
301. 匿名 2017/09/16(土) 15:24:33
アメリカにいた時 アジア系の人に差別された 白人には優しくて同じアジア人には 冷たいの+43
-2
-
302. 匿名 2017/09/16(土) 15:33:36
ハワイで信号のない道路を渡る時、歩行者がいると車が必ずとまってくれたこと!
4泊したけど、とまってくれなかった車は1台もなくてビックリした。日本だとほぼとまってくれない…+43
-4
-
303. 匿名 2017/09/16(土) 15:35:59
9年前のバルセロナ。日本人の私達にはとても優しかった。
当時は明らかに中韓と日本人は見た目で違ったからか、彼等には厳しく差別の目で見てた。
降りようと思った駅で電車の扉が開かず、隣のドアから出ようとしたら、私がドアに挟まってるのに発車され、死ぬ気でこじ開けて飛び降りたら一部始終を見てた観光客と現地の人たちに拍手され、
「ニンジャ!」
と言われた。
1人には「危ないことしちゃダメ!」とマジで怒られたけど。
あの時1人で先に走って降りた夫を死ぬまで忘れない。+87
-3
-
304. 匿名 2017/09/16(土) 15:38:53
>>29
私もパリ行ったけど特に差別は感じなかった。
カフェではボーイさんが「マイフェイバリット」って言って私にだけチョコレート持ってきてくれた。
スリ(外人にサインをもらってそのすきに盗む手口)が沢山いたのと、地下鉄の構内でかなりでかい音でジャズの生演奏してるストリートミュージシャンがいたのが衝撃だった。+39
-1
-
305. 匿名 2017/09/16(土) 15:39:14
中国の北京、オリンピックの時のあの鳥の巣と水立方の外にあるトイレには、手を洗う場所が無い。
あれだけの観光客がいるのに信じられない。過去に3回同じ場所に行ったが無かった。今も無いままなら、不潔過ぎる。中国ではウェットディッシュがないと無理。+23
-1
-
306. 匿名 2017/09/16(土) 15:41:46
アメリカのマックは店員が無愛想だった。
日本のマックの店員の愛想の良さに
慣れていたのであまりの無表情にびっくりした。+41
-0
-
307. 匿名 2017/09/16(土) 15:49:20
ホテルの部屋に、いきなり黒人が入ってきて本気で「死」を覚悟したわ。
そしたらバスルームの換気口の点検をし出したので、ホテル従業員だと判明。
私が日本人だと分かると、「コンニチワ~」と手を合わせて出ていった。
ノックぐらいしてよ!
バスルームにパンツ干したままよ!
あんたモーガン・フリーマンに似すぎ!+95
-2
-
308. 匿名 2017/09/16(土) 16:00:20
香港の繁華街、チムサーチョイのホテルに泊まって夜の街で一人でショッピングしていたら、カタコトの日本語で声かけられた。見ればマッサージのビラ持ったおばちゃん。オイルマッサージの値段を確認して着いていった。ビルの7階。前金を払って、個室に通された。赤い超ミニのチャイナドレスの若い中国女性がいた。マッサージの内容がおかしい。触り方が股間だったりする。❓?終わった時はホッとしたよ。個室から男のうめき声したし。騙されて男性用のエロマッサージに入ってた私。怖かった!+74
-0
-
309. 匿名 2017/09/16(土) 16:08:15
イタリアにて。何故か便座のないお手洗いがある。どのようにするのかはじめは考えた+24
-0
-
310. 匿名 2017/09/16(土) 16:13:46
みんな英語ペラペラなの?
海外旅行行きたいけど、英語喋れないからなかなか行けない+40
-4
-
311. 匿名 2017/09/16(土) 16:15:01
>>182 香港のスリはフィリピン人だよ。私達が狙われているのを店員さんが教えてくれた。+22
-0
-
312. 匿名 2017/09/16(土) 16:16:26
ラスベカス、あのメインストリートで堂々と、売春婦の顔に電話番号の付いたチラシを並んで配っている人達がいた。女の子の値段や売春の理由、アジアンOKとかの条件書かれたチラシ。一週間ラスベカスにいたが、毎日見かけた。
ガイドさんに聞いた話では、日本人女性をラスベカスのリピーターにするため、わざとカジノで、初回は勝たせて帰国させるらしい。必ず友だち連れてまた来るって言ってた。私もリピートしたけどね!+29
-0
-
313. 匿名 2017/09/16(土) 16:20:35
>>51
何で黒人って日本人の事馬鹿にしてんだろうね
自分たちは白人に酷い目に遭わされてきたんじゃないの?
都内にもたくさんいるよね+56
-2
-
314. 匿名 2017/09/16(土) 16:22:20
>>312
私も見たー!!
私は生の売春婦さんも 何度も見たよ!
皆さん すっごい高さのヒール履いて
パンツ見える位短いスカートだった。
中にはパンツ丸見えの人もいた。
ラスベガスは 昼間は暑いのに 夜は スッゴク寒くてずっと体調が悪かった。風邪ひいたり 熱中症になったり。
カジノにもほとんどいけず 記憶にあるのは 売春婦の皆様の美しさ、足の長さだったよ。+46
-0
-
315. 匿名 2017/09/16(土) 16:22:23
>>299 私もそう思う!なぜ日本のはあんなに低いの??? TOTOさん、リクシルさん、教えて欲しい。+13
-2
-
316. 匿名 2017/09/16(土) 16:23:48
>>77
イタリアのチンクエテッレの鉄道に乗ってたら男性がメモを渡してきた。乗客全員に渡してる。
英語で「わたしたちはお金がなくて子供に対しても教育が・・うんぬん」
で、後ろから集金係がくる。(払わないけど)
そして渡したメモを回収しにくる係も。
インテリ乞食、プロの乞食?
+34
-0
-
317. 匿名 2017/09/16(土) 16:24:40
>>67
いや、それはいらっしゃいませって意味だって中学で習ったでしょ…
いらっしゃいませぐらい海外でも言うでしょ+17
-3
-
318. 匿名 2017/09/16(土) 16:36:39
>>207
わかるわー。私も、スイスに入国するときだったとおもうけど、パスポートもって、審査に歩いていったら、パスポートの赤色見ただけで、提出必要ないから行っちゃってって扱いされた。
他の国の人はみんなしっかり提出させられて、審査されてたけどね。+47
-0
-
319. 匿名 2017/09/16(土) 16:38:07
>>303
私はオーストラリアにホームスティしたときに子どもがイタズラをするので軽くチョップをしようとしたら「ニンジャ?」「カラテ?」
って凄く驚いた顔して「こいつ強いぞー」と叫びながら逃げて行った男の子の三人組の事を今でも覚えてる(笑)+62
-0
-
320. 匿名 2017/09/16(土) 16:46:33
>>99怖すぎる‼
世界一蛇が嫌いな私は失神するわ。
+15
-1
-
321. 匿名 2017/09/16(土) 16:51:00
韓国人が朝食バイキングで、指で直接サラダのドレッシングを舐めて味見してたこと。
場所はカンボジアだったけど、衝撃だった。
衛生観念が違いすぎる…(;´д`)+36
-1
-
322. 匿名 2017/09/16(土) 16:51:21
バリ島で。
タクシーをレンタして地元のスーパーにも行った。海外行くときに地元のスーパー見るのが好き。
そしてお釣りにキットカットそっくりのお菓子と飴を渡された。
普通にレジの中に(日本と同じような機械)お札や硬貨と並んでお菓子が入ってる。+28
-1
-
323. 匿名 2017/09/16(土) 16:56:00
>>299
152cmの私にはぴったりなので
多分このあたりの身長が対象かと+7
-12
-
324. 匿名 2017/09/16(土) 17:00:35
韓国の東大門で最初300円だったかんざしが口を開いて日本人と解ると1500円になった。
しばらく口論した。「最初に300円って言ったから1500円じゃ買わない!」「ケチ!じゃあ1200円。」「はあ?これ300円で利益出るんでしょ!」
結局、イロチ2本で800円に落ち着いた。+38
-4
-
325. 匿名 2017/09/16(土) 17:05:55
ベネチア値段。
ベネチアの食事が高くて驚いた。あとで添乗員さんに地元の人は外食する習慣がないのか?それともお金持ちでこの値段が普通なのか?聞いた。
なんと完璧なベネチア訛りの人はベネチア値段で安く食べれるらしい。
ちなみに他のイタリア人は日本人と同じく高い値段で食べなければいけない。+41
-0
-
326. 匿名 2017/09/16(土) 17:06:11
アメリカのレストランは担当制。 担当のウェイターに注文しないと持ってきてもらえない。 担当じゃないウェイターに頼むと曖昧な返事か、あの人(担当に頼んで)と言われるか、快く注文を聞いてくれても注文が入っていない。 本当面倒くさい。
サービスも日本に比べると全然なのにチップも15パーセント以上払わなきゃいけないのが嫌。
もう当分アメリカ行きません。
でも、ミシュラン獲得クラスのレストランはどのウェイターさんに頼んでも問題ないし、サービスは良かったです。+42
-2
-
327. 匿名 2017/09/16(土) 17:09:04
>>309 わかります! 私は空気イスでした。
便座のないトイレにおしりを付けるなんてとても出来ませんでした。+21
-1
-
328. 匿名 2017/09/16(土) 17:10:15
>>290
帰化してなければ緑かと思う。+27
-0
-
329. 匿名 2017/09/16(土) 17:13:51
ごはん代が高い。+12
-0
-
330. 匿名 2017/09/16(土) 17:15:03
一回アメリカのホテルのトイレに入ってる時に、鍵が開かなくなって下の隙間から張って出たことあるw
日本にはドアの下にあんな大きい隙間ない。+27
-0
-
331. 匿名 2017/09/16(土) 17:26:10
グアムの現地人が流暢な日本語でナンパしてきた時。
なんか外人だからかっこよく口説いてくるのかと思ったけど、日本語で尚更ガッカリ。
やっぱ日本語で聞くと軽く聞こえるのは何故だろう。
日本人の男がモテない理由が分かる気がする。+41
-2
-
332. 匿名 2017/09/16(土) 17:27:30
グアムでご飯頼んだら、タイ米でべちょべちょで食べれなかった+9
-2
-
333. 匿名 2017/09/16(土) 17:29:57
今度ハワイ行くから、ここを見ると勉強になる+15
-2
-
334. 匿名 2017/09/16(土) 17:32:23
グローブトロッター使ってるんだけど、日本国内ではいつも無傷なのに、海外に行くと必ず必ず鍵が無理やりこじ開けられて壊される。中身は無くなってないけど。鍵交換だけで8万近くする。
日本は本当に丁寧でちゃんとしていると実感する+15
-4
-
335. 匿名 2017/09/16(土) 17:32:39
>>327
私も! しんどい時は悪いけど便座に和式のように靴で乗って用をたしました。
イタリアは便座がすぐに割られてしまうので諦めてもう付けないって話を聞きました。
アメリカもそういうトイレあったな。
ハワイやグアムはその点大丈夫でした。韓国とかも。トロントも大丈夫だったな。+15
-0
-
336. 匿名 2017/09/16(土) 17:33:32
やっぱ食べ物も衛生面も泊まる所も日本が一番です+28
-2
-
337. 匿名 2017/09/16(土) 17:33:33
>>310
個人旅行は厳しいかもしれないけど、ツアーなら大丈夫だと思います。観光地しか行かないし。
+23
-0
-
338. 匿名 2017/09/16(土) 17:33:50
タイで
バンコクで乗り換えプーケットに行くんだけどバンコクの税関かなんかの役人が
日本人か?名前を紙に書いてくれ、と言うので
まっ、いいか と思って
漢字で書いてあげると
日本語か?いいぞいいぞ そこにいた 職員みんなが 大喜び
何が いいのかよく分かんなかったけど
日タイ親善のお役に立ったかな
それとも 戦争の時から 日本人は評判が良かったのかな
と思いつつ
プーケットに向かいました。+34
-1
-
339. 匿名 2017/09/16(土) 17:35:49
逆の立場でもいいですか?
日本人は中国がすごく嫌いだと思ってたけど、大学行きながらやってるアルバイト先で、わたしの名札見ても、頑張ってね!やありがとう!と言ってくれる人が多かったこと。日本人を嫌いな中国人なら、日本人には喧嘩かけるかも。
あとは御飯が美味しくて品物の品質が高いことです。信頼できる。+49
-1
-
340. 匿名 2017/09/16(土) 17:37:42
>>252
オーストラリアもお水高いです!日本がいかに恵まれてるか実感しました。+20
-3
-
341. 匿名 2017/09/16(土) 17:39:56
>>273
よく言われるね。でも私は現地の人にとても親切にしてもらえたので、本当に人によると思う。
もっとありがとうと言えば良かったと後悔しています。+14
-1
-
342. 匿名 2017/09/16(土) 17:43:50
>>247
すり足で醜いと言われてるよ。日本人がヒール履いた時の歩き方なんか、見てられないってさ。
その二国は大股ガニ股でまた醜い笑+8
-3
-
343. 匿名 2017/09/16(土) 17:47:02
>>151
声がでかいのは言語の特性によるものでもあります
微妙な発音や抑揚の違いが意味にも影響するのでハッキリ伝えようとするため
日本語には抑揚が少ないので、日本人には余計にうるさく感じるとおもいます+21
-4
-
344. 匿名 2017/09/16(土) 17:48:33
>>64アメリカでは返品はごく一般的です、日本以上です。+24
-0
-
345. 匿名 2017/09/16(土) 17:49:37
フランス、イタリアには行った事ないんですけど、英語は通じるんですか?+13
-1
-
346. 匿名 2017/09/16(土) 17:50:44
>>93
背が低いんでしょ+7
-0
-
347. 匿名 2017/09/16(土) 17:55:36
中国菓子は 微妙…。
中国銘菓の月餅も 沢山食べたが
全く美味しくないわー。
輸入品以外の 中国産のスーパー菓子、コンビニ菓子も どれも残念…(ゴメン)
関空に向かう中国観光客が 透明ビニールゴミ袋に 山ほど日本製のお菓子を詰め込んで持って帰る気持ちがわかったよ!
中国からのお客様に人気菓子は
コロロ Jagabee キノコの山 タケノコの里 ポッキー等。
特にコロロは 多分100個以上持って帰る人もザラ。私も コロロを食べてみたくなって
全フレーバー買ってみた。www+23
-1
-
348. 匿名 2017/09/16(土) 18:02:25
>>279
ヨーロッパ圏は概ね美味しいけど、スイスはちょっと例外かも
堅実なお国柄なので採れたての小麦はまず備蓄に回すため、日常は備蓄明けの小麦粉を使わざるを得ないせいらしいです
以前フランスからスイスに回った時、落差にびっくりでした!
逆にフランスは日本の新米みたいなパン(小麦粉)への執念?があるので美味しいそうです+22
-0
-
349. 匿名 2017/09/16(土) 18:03:17
ロンドンで、現地の友達とマックで食事することに。
そしたらどこもテーブル片づけてなくて、食べ物が床までぐちゃぐちゃ。
人があんまりいないのに、どこ座ればいいかすごく悩むレベル。
おまけにトイレがあり得ないぐらい汚い。
ここ先進国だよね?ど疑問に思った。
その数日後、家の庭でホームパーティーやったら、仲間がみんなで
薬物をやっていた。タバコじゃないのかよ・・・
こいつらまともじゃない、って思った。+45
-1
-
350. 匿名 2017/09/16(土) 18:13:39
>>345
イタリアは観光地は英語が通じます。特にローマ。向こうも片言英語でこっちも片言英語でした。ブランドのお店には日本人スタッフか日本語を喋れる人がいます。
フレンシェに行ったときにツアーから離れて地元の軽食屋さんに思いきって友達と入ったら店員さんが日本留学した方で観光客用でもない所でしたが一番、言葉が通じました(笑)+21
-0
-
351. 匿名 2017/09/16(土) 18:14:06
アメリカ最北、アラスカの町バローの日本料理屋「大阪」は韓国人経営だそう。ナゼ(・・;?+16
-1
-
352. 匿名 2017/09/16(土) 18:16:50
>>33
サハリンは日本より歩行者優先だったよ+7
-2
-
353. 匿名 2017/09/16(土) 18:25:46
>>290
チラッとしか見えませんでしたが深緑?紺色?でした。
赤色ではありません。
日本のパスポート五年のものは紺色みたいですが、
その人は海外へ頻繁に行って買い付けする
バイヤーだったので五年というのは考えにくいです。
あと兵庫県在住で、よく通名で使用される苗字でした。
+38
-0
-
354. 匿名 2017/09/16(土) 18:25:47
>>217
アメリカ&最近のケースかな?
イギリスだと「takeawayだよ」と言われた。
+10
-2
-
355. 匿名 2017/09/16(土) 18:28:16
アジア人の少ない地域に行ったら、もれなく
「コンニチワ」か「ニーハオ」と言われた。
向こうの人から見たら、日本人も中国人も韓国人も
一緒に見えるらしい。+27
-0
-
356. 匿名 2017/09/16(土) 18:33:23
>>13
スタバのみだけど、缶と瓶(ボトル)で出てますよ。
+5
-0
-
357. 匿名 2017/09/16(土) 18:35:08
物乞いの多さに驚いた。ジャカルタ行ったとき、タクシーで信号待ち(道は三車線で車も多い)の時、車の間をぬって10歳くらいの物乞いの女の子が窓の外からじっと見てきて怖かった。あとは歩いてるとお婆さんが無言で手を差し出してきたり…なんか辛かった+20
-0
-
358. 匿名 2017/09/16(土) 18:40:21
ベトナムに旅行行った時に
夜景の綺麗なホテルのバーで友達とお酒飲もうと思ったら
未成年に思われてアイス進められた…
当時30歳…
夜遅かったし、弁解するのが面倒で
2人でおいしそうにサンデー食べてる写真…結構気に入ってる!+38
-0
-
359. 匿名 2017/09/16(土) 18:57:57
トイレに紙が流せない+8
-0
-
360. 匿名 2017/09/16(土) 18:58:55
白人って寒さ感じにくいの?
6月にオーストラリアに行った時、雨が多くてTシャツの上にもう一枚着込んでも肌寒い天候だったのに白人の人達は半袖半ズボンにサンダル、サンドレスって恰好で皆歩いていた。
寒そうな顔もしていなかったし。+27
-0
-
361. 匿名 2017/09/16(土) 19:07:54
ハワイでアイスティーとケーキを注文したら初めからガムシロ入ってる甘い紅茶と砂糖をひっくり返したような甘すぎるケーキが出てきて食べられなかった。+30
-0
-
362. 匿名 2017/09/16(土) 19:13:32
トイレの紙を流すと詰まるらしく、拭いた紙をゴミ箱に捨てる。
香港です。+23
-0
-
363. 匿名 2017/09/16(土) 19:16:57
バリバリの観光地にしか行ってないのか、非英語圏でも普通に英語が通じる。助かる。
+11
-0
-
364. 匿名 2017/09/16(土) 19:26:05
中国にある日本でお馴染みの外食チェーン店
日本と味が違う。肉が違うのか味付けにナンプラーとか入れてるのか、吉野家もマックも臭くてまずかった!+11
-2
-
365. 匿名 2017/09/16(土) 19:28:29
ニュージーランドの日本料理店の親子丼にきゅうりが入ってた。+13
-0
-
366. 匿名 2017/09/16(土) 20:06:38
盗っ人おおすぎ。
日本の治安のよさに感動した。+26
-1
-
367. 匿名 2017/09/16(土) 20:07:51
ロサンゼルスのユニバーサル・スタジオに行ったが、4月でも暑くて昼間は半袖で大丈夫、夜は薄手のカーディガンでじゅうぶん。アメリカ人は体感温度がいろいろ?なのか、タンクトップの人達がいるのに、何故か毛皮のコートの人もいた。4月なのに、どっちもおかしい気がするが、自由の国だから個人の自由ってことで。+33
-1
-
368. 匿名 2017/09/16(土) 20:09:14
欧州への旅行の乗り継ぎで韓国の空港で時間を過ごしてたんだけど食堂に清潔感とかなくて驚いた。灰色感。うちの会社の味気ない食堂でももう少し食欲が湧くわ…
何年も前なので今はどうかわからないけど+13
-0
-
369. 匿名 2017/09/16(土) 20:10:37
台湾に行って夜中にタクシー乗ったとき、
信号待ちしてたら急におばあちゃんが来て運転手さんに話しかけて来て、運転手さんが何か手渡していた。
物乞いだったのでしょうか?+14
-0
-
370. 匿名 2017/09/16(土) 20:14:39
トルコのトイレが有料なこと。
大体60円〜100円くらい。
でも有料なだけあって、なかなか綺麗。
お金払ってでも良いから清潔なトイレを使いたい!+45
-0
-
371. 匿名 2017/09/16(土) 20:25:50
日本が一番綺麗。
海外は住むところじゃなく、たまに旅行に行くぐらいでちょうどいい。+33
-4
-
372. 匿名 2017/09/16(土) 20:26:08
チェコとドイツ国境を鉄道で移動していた時のこと。
ほとんどのコンパートメントに乗客がいて、
通路をウロウロしていたんだけど、ある部屋だけがら空きだったので、「ラッキー♪」と荷物を下ろして座っていたら、おもむろに車掌が入ってきて、ドイツ語(?)で「テメェ、カッテニオレノヘヤニハイッテンジャネェ! コノヤロー!! ブッコロスゾ!!!」とぶち切れまくりで、摘まみ出された。
とにかくもの凄い剣幕でした。+7
-14
-
373. 匿名 2017/09/16(土) 20:26:16
上海の南京路にあるビルの五階のマッサージ店に入って、個室でマッサージしてもらった。
ベッドにうつ伏せに寝て、下をふと見たら、なんとなんと‼床のすき間から下の階の部屋の中が見えてたわ‼
建築基準が日本とは違うから、緩いのは知ってたけど呆れたわ。怖いよ。店の名前は桃源郷、有名なマッサージ店。+18
-1
-
374. 匿名 2017/09/16(土) 20:30:09
>>168
それはいやな思いをしましたね。
でもそういうお店ばかりではないですよ。
ドイツの食事はとてもボリュームあるので、いつも2人で
シェアしますが、こちらから言わなくてもたいていお皿とカトラリーを
2人分持ってきてくれます。
+21
-0
-
375. 匿名 2017/09/16(土) 20:33:42
カートレインに乗った。
車ごと列車に乗り込んで(フェリーみたいな感じ)そのままトンネル内をずっと走っていく。
新鮮な体験だった!
スイスにて。+11
-0
-
376. 匿名 2017/09/16(土) 20:35:47
30年以上前のドイツ。
すでにマイバッグ持参が徹底していたのに驚いた。
+15
-0
-
377. 匿名 2017/09/16(土) 20:41:19
相席になった
中国人の食べ方が汚くて辛かった…
+14
-2
-
378. 匿名 2017/09/16(土) 20:47:16
パリに行った時、友人2人(かなり大人っぽく、モデル並みに綺麗)と酒屋さんやケーキ屋さんに行ったら、私だけ、風船とか紙でできたおもちゃとかもらった。
その時20代後半、小さい子供と間違われてた。+40
-1
-
379. 匿名 2017/09/16(土) 20:50:58
パリでは、人はあまり親切ではなかったけど、食べ物が美味しかった。
クロワッサンとか永遠に食べられると思った。フランスパンは持って帰ったら、家族で奪い合いしてた。
たぶん、気候の違いなのか、メッチャ軽くてしっとりふわふわで、香ばしくて、本当に美味しかった。+30
-0
-
380. 匿名 2017/09/16(土) 20:51:54
>>167や>>207にも書いてあるけど、ヨーロッパの税関でEU圏専用のゲートにいるアジア系の人は、十中八九、日本人だった。私もゲートはEU圏のほうに通されました。
日本人だと確認できた途端に、入国の審査が本当にザルでビックリした。
日本と日本人の信用ってすごいわ。日本人で良かった。+47
-1
-
381. 匿名 2017/09/16(土) 20:54:00
海外に行くともちろん楽しんだけど、
日本人が親切丁寧なのを身にしみる
お店の買い物も日本の丁寧さを実感する+13
-3
-
382. 匿名 2017/09/16(土) 20:55:06
軍事政権下のリビア・トリポリのビーチを散歩していたら、手足の長い褐色のイケメンたちが、元気に跳ね回って泳いでいました
女性は皆、やはり黒い布を頭からまとって波遊びしていましたね
ピーナッツ大の白い豆が入ったコーヒーが美味しかったです。今は危険過ぎて、再訪できないですが…+13
-0
-
383. 匿名 2017/09/16(土) 20:56:39
海外に嫁いだ姉が子供を産んだからと会いに行ったら国から支給されたというベビー服やベビーグッズがダンボールにいっぱい入っててびっくりした。ちなみにフィンランド+42
-2
-
384. 匿名 2017/09/16(土) 20:57:06
バンクーバーのバーで
かわいいイケイケの店員さんが
こっちが何か注文するたびに
perfect!って言って来て
気分上がったわ(笑)+33
-1
-
385. 匿名 2017/09/16(土) 20:58:19
ハワイにて。ツアー客専用のバスの扉が壊れて開けっぱに。バスの運転手、ガイドさんにて加えて、壊れたドアが運転中に開かないよう、紐で引っ張る係の人がいた。+8
-1
-
386. 匿名 2017/09/16(土) 21:03:15
パリはトイレがなかなかなくて、デパートも五階に一個とかしかない。駅のトイレは汚くて入り口にお金頂戴!っておばさんがいて怖くて入れなかった。
でも道で迷っていたらどこに行くの?って子供連れの綺麗な奥様が声かけてくれたし、ルーブル美術館では23以下は無料?だったかパスポート見せたら、超絶イケメンにウインクされてどうぞーで通されたから印象はいい!また行きたい!+24
-0
-
387. 匿名 2017/09/16(土) 21:04:15
>>30
オーストラリアのゴールドコーストも
日本人が歩いていると生卵ぶつけられるとか。
物を粗末にするなよな。+9
-4
-
388. 匿名 2017/09/16(土) 21:06:40
>>268
だいぶ綺麗ですよ、シャンゼリゼ通りってあまり犬さえ見かけない。
今テロ対策でゴミ箱が透明のビニールをぶら下げてるだけの物に変わったんだけど凄く頻繁に収集してるらしく溢れてないしガイドブックに載ってるような地区は道もそんなに汚くないよ。+19
-0
-
389. 匿名 2017/09/16(土) 21:10:45
>>200
確かに、韓国は空港に着いた途端、キムチの匂いがする。
台湾では、台湾の調味料の独特なスパイシーな匂いが漂ってきた。
アメリカ人の友人いわく、
どこに行っても日本は醤油の匂いがするそうです。
成田空港も醤油臭いと言ってましたよ!
+44
-1
-
390. 匿名 2017/09/16(土) 21:11:04
スイスのトイレは日本並みにキレイだった!
アルプスの山頂付近のトイレでも清潔で、日本以外の国でもトイレがキレイな国ってあるんだって感動した。+29
-1
-
391. 匿名 2017/09/16(土) 21:13:51
>>387
オーストラリアのド田舎に高校3年間留学してたけど、登校初日から(恐らくランチの)ゆで卵投げられた!卵投げるの流行ってるのかな(-_-)
でもその高校、日本語の授業の選択クラスもあって日本のことを好きな人も親切な人もたくさんいたよ^^*+42
-0
-
392. 匿名 2017/09/16(土) 21:15:43
コンビニや1ドルショップのクオリティーの低さにびっくり+12
-0
-
393. 匿名 2017/09/16(土) 21:16:28
>>215
マッシュルームも生!
アメリカです。+6
-0
-
394. 匿名 2017/09/16(土) 21:19:55
>>372
それは車掌さん用のコンパートメントだったのですね。
ドアにプレートがかかってませんでした?+12
-0
-
395. 匿名 2017/09/16(土) 21:25:04
先進国と勘違いしてたヨーロッパでも、トイレに唖然…。+17
-3
-
396. 匿名 2017/09/16(土) 21:28:13
外国に行くと日本人の民度の高さにびっくりするし、誇りに思う、一部を除いてだけど。+23
-3
-
397. 匿名 2017/09/16(土) 21:35:54
ハワイ(オワフ島)の安定感たるや…。
日本人ばかりとか物価が高いとか
あそこはもはや日本だとか
なんやかんや言われるが
やはり
つくづくハワイがNo1だと思う。
+23
-3
-
398. 匿名 2017/09/16(土) 21:36:30
急にナプキンが必要になって
ニューヨークで買ったけど
ゴッワゴワ!!だった。ほんとにゴワゴワ。
+17
-1
-
399. 匿名 2017/09/16(土) 21:40:27
盗難にあって交番に駆け込んだら、おまわりさんがトランプしてました。
ギリシャのミコノス島。+17
-1
-
400. 匿名 2017/09/16(土) 21:45:36
ロサンゼルスでホテルのチェックインの時も、パスポートちらっと見て日本人は信用できるって言われたなー
先代の日本人が礼儀正しくしてくれてたおかげだね。+47
-1
-
401. 匿名 2017/09/16(土) 22:03:28
>>351
>>日本料理屋 「大阪」
韓国人が経営
ズコーーーッ!!
なんでやねんっ!
www+36
-1
-
402. 匿名 2017/09/16(土) 22:08:11
>>117
つまらん事を言って日本人として恥ずかしくないの?+3
-10
-
403. 匿名 2017/09/16(土) 22:09:20
>>382
焙煎前の生豆じゃない?+4
-0
-
404. 匿名 2017/09/16(土) 22:11:31 ID:aIK7Uy3clW
>>347
大阪の道頓堀のドンキで
コロロ10ふくろセットが大量にレジ付近に
置かれてて
コロロ人気ないのかー。
と思ってたけど!
そういうことだったのね!
確かに中国人客多いわ!
なるほどー+18
-0
-
405. 匿名 2017/09/16(土) 22:12:54 ID:aIK7Uy3clW
>>402
実際、そうじゃん
日本での中韓の犯罪率の多さ。
入国制限してほしいくらい+38
-2
-
406. 匿名 2017/09/16(土) 22:13:20 ID:X1ywUzdXNQ
>>114さん、こないだ行ったモスクワでは、600ルーブルに対して1,000ルーブル札を出すと「もう100ルーブルない?」と聞かれました。100ルーブル札を追加すると、500ルーブル札のおつりが来ました。私も外国人はそういう払い方をしないとうわさで聞いていたのでびっくりしました!+18
-0
-
407. 匿名 2017/09/16(土) 22:22:27
スイス物価が高すぎる。部屋にシャンプー・コンディショナーがなかったので
ドラッグストアーに買いに行ったけど、観光地のせいかめちゃ高かった。
ツアーだったのでシャワーの途中でお湯が出てこなくなり、
溜めてたシャグジーのお湯で何とか髪を洗った。+16
-0
-
408. 匿名 2017/09/16(土) 22:25:52
>>335
ヨーロッパの人は日本人以上にトイレ(公衆)の便座に直接肌を着けるのを嫌がるので、便座がある状態で和式のように使用するので、便座も壊れてしまうみたいです。
便座に靴跡があったり!なので次の人も同じ体勢で用をたすとのことです。+19
-0
-
409. 匿名 2017/09/16(土) 22:27:55
>>394
ありがとうございます。
そうです、車掌用だったんです。プレートが乗客用のと見分けがつかず、大胆にも入ってしまったんですね。
その後、人の良さそうな母子がいるコンパートメントにお邪魔して、なんなくドレスデンまでの車窓を楽しめました。渓谷と古いお城が美しい路線でした。+5
-2
-
410. 匿名 2017/09/16(土) 22:31:34
>>360
白人て体温高いとか言わない?
やたら薄着でいるよね
+16
-0
-
411. 匿名 2017/09/16(土) 22:33:37
バリ
バイク率の高さに驚いたのと、タバコやゴミのポイ捨ては普通。日本は清潔で交通整備が整ってるんだなと、改めて思った。+11
-2
-
412. 匿名 2017/09/16(土) 22:35:48
>>118
おもしろいw+5
-0
-
413. 匿名 2017/09/16(土) 22:43:36
>>403
コーヒー豆ではなかったですね。
ピーナッツを茹でたものでもなく、形・大きさは黒豆に近いけど、色は乳白色の豆でした。
食感がそら豆に近かった様な、ワケがわからない豆なんですが、熱いコーヒーの中に、5~8個ほど入っていて、素朴な滋味あふれる飲みものでした。地元のリビア人が勧めてくれました。
日本でも出せば流行ると思います
+4
-0
-
414. 匿名 2017/09/16(土) 22:44:54
>>114
カード社会だねー
引き算できないのかなぁ?余計ややこしいよね+6
-0
-
415. 匿名 2017/09/16(土) 22:45:04
化粧品のテスターがない国って結構ある。
買ったはいいけど、ボディーローションとかにおいがキツくて使えないことがよくある。
あれって、売り物を開けてにおいを確かめていい国もあるんだよね。+8
-1
-
416. 匿名 2017/09/16(土) 22:45:05
ギリシャアテネから少し離れた住宅街をひとりブラブラ歩いていたら、アジア人が珍しかったのか、屋内から人が出てきて見られた。
他にもあまりメジャーでない遺跡を観に行ったら、観光客もアジア人も少なかったので珍しがられたり、子供が近寄ってきて忍者!とか叫びながらお辞儀をされたりした。+16
-0
-
417. 匿名 2017/09/16(土) 22:52:19
>>37
男だと日本語で「お兄さん、可愛い女の子いるよ」って言われる。
日本の男は海外でのイメージ悪過ぎ。+17
-0
-
418. 匿名 2017/09/16(土) 22:58:34
タイとベトナムに行きました
日本人は珍しいのか歩いてるだけでジロジロと
見られます(;゚д゚)
けど、親日な人が多くみんな優しかったですよ
あと日本人女性はモテるみたいです笑
おそらく、行った地域によるとお金を持ってると思われるそうで、、
やはりトイレは日本がダントツ綺麗ですね、、
空港のトイレですら便座がない、臭いがきつい、水浸しでした。。+14
-1
-
419. 匿名 2017/09/16(土) 23:19:22
6月にニューヨークに行きました!
街全体が観光客に慣れている国なのか、地下鉄で地図とか見てると現地の人がどこに行きたいの?ここで降りるといいよ!とか、声かけてくれました。日本人ですというとテリヤキと寿司が大好きだ(^-^)と話しかけてくれた紳士なおじさんもいました(^-^)
ニューヨークはアメリカでも一番安全な街と聞いてましたが頷けます!+15
-3
-
420. 匿名 2017/09/16(土) 23:25:42
日本人の犯罪に対する脇の甘さ。
普通にカフェ行って荷物置いて先取りしようとしたり、特に団体客の人とか日本とおんなし感覚だから見ていてヒヤヒヤする。+25
-0
-
421. 匿名 2017/09/16(土) 23:29:30
>>174
共産党のネット規制でつかえま10...+2
-0
-
422. 匿名 2017/09/16(土) 23:32:27
関空の出国ロビーで待っていたら
中国人のお客様の行動に色々驚いたよ。
www
お土産を全て開封し中身だけ取り出して
箱を大量にゴミ箱に捨てていた。
(恐らく かさばるので 中身だけ持って帰りたいのだろう。)大きなゴミ箱には 当然入り切らず
ゴミ箱横に山積み。
そんなゴミ箱は 何ヶ所もあった。
出国手続きも終わり、飛行機に乗るための待ち合いロビーで カップ麺を食べている中国人多数。
www
サッポロ一番やUFOやラ王。
こんな所に熱湯があるんだろうか?と不思議でたまらなかった。
でも よく見ると 端っこに 水飲み場横に 熱湯注ぎ口があった!
恐らく中国人観光客へのサービスだろう!
久しぶりの関空、随分変わっていたわ。
トピずれすみません!+18
-1
-
423. 匿名 2017/09/16(土) 23:37:20
イタリア
トイレに入るのに0.5~1ユーロ支払うことが多かった
マックも買ったレシート見せるとトイレに入らせてもらえる+11
-0
-
424. 匿名 2017/09/16(土) 23:40:35
レストランでチップを当たり前のように要求するのに、無愛想でちっともサービスよくない。
日本の接客って素晴らしい。+19
-3
-
425. 匿名 2017/09/16(土) 23:43:23
グアムに行くと韓国人、中国人がやたらと多い。
そしてプールサイドに部屋に備え付けのバスローブを羽織って現れるのでびっくりする。+10
-1
-
426. 匿名 2017/09/16(土) 23:49:34
日本の韓国人経営の焼肉屋に入ったら、店内は埃だらけで汚いし、トイレは臭くてこれまた汚い!帰りお腹壊しました。韓国行ったらどこもこんな感じなのかと怖くなった。+7
-3
-
427. 匿名 2017/09/16(土) 23:51:00
バンコクにある半分屋外のシーフードレストラン、壁にヤモリだかトカゲだかがビッシリ貼り付いててものすごく驚いた!!
観光客しか来ないような高級なお店だったのに~!!+6
-0
-
428. 匿名 2017/09/16(土) 23:53:11
アメリカで、みんな地べたを気にしない。
外でも地べたに大人数で平気で座る。
部屋の中でも靴を履いてるのが関係あるのかな??
トイレのドアや壁は下が結構あいてるので隣の人の足元が見えるけど、トイレの個室の中で普通に地べたに鞄を置いてたのにはビックリした。汚い〜!+8
-1
-
429. 匿名 2017/09/16(土) 23:58:07
シドニーのバーでジントニック頼むのに苦労した。ジン&トニックと言わなきゃいけないのねw
そもそもカクテルよりビールが主流らしい。+5
-0
-
430. 匿名 2017/09/16(土) 23:58:50
>>422
空港もそういうスペースを作ればいいんだよ。
日本でたくさん買い物をしてくれるのはいい事だよ。
円安にして観光客を呼び込んでるのに来た後の対応が遅れてる。
ホテルでやればいいと思うけど短い滞在期間で色々したいんだろうね。+8
-1
-
431. 匿名 2017/09/17(日) 00:10:26
アメリカ、女友達や母と旅行した時は凄く凄く親切にされたけど、旦那と行った時はそうでも無かった(笑)+6
-0
-
432. 匿名 2017/09/17(日) 00:11:44
やっぱり日本より清潔で綺麗な国ってないと思う。
除菌シート使ってる国って、なかなかないよね?+14
-2
-
433. 匿名 2017/09/17(日) 00:18:30
おしぼりって日本だけの文化? 海外の日本料理屋にはあるのかな?
おしぼりないのに、手づかみの料理とか食べる気しないよ〜。おしぼり出ない国はそれでも抵抗なく手づかみで食べるんだよね。+6
-1
-
434. 匿名 2017/09/17(日) 00:24:21
イタリアで食べたトマトの美味しさが衝撃的だった。ドレッシングも何もかけない素の状態で甘くて濃くて、私が今まで食べてたトマトは何だったんだと思った位。普通のビストロで食べました。+10
-0
-
435. 匿名 2017/09/17(日) 00:59:10
ニューカレドニア、持ち物検査でバッグに食べ物が入ってる場合は別枠に通されるはずが、待ってる時にJapanese?と聞かれてYesと答えたら肩掴まれてgo-go!と通された
「食べ物が、バッグに。。」と言ったんですが、OKOK!と通された
別の外国の人は、皆が見てる前でバッグというバッグを逆さにされて中身ぶちまけられて検査されてた
先人たちに本当に感謝しました+23
-0
-
436. 匿名 2017/09/17(日) 01:10:24
イタリア
日本でろくに女扱いされたことない自分が初めて初対面の男性に奢ってもらうという経験をした国
下心でっていう男性もいるんだろうけど、そこまで行かず単にどんな女性にも甘く接したい性分の男性が多いように感じた
あと現地の人の英語発音がカタカナで日本人として英語喋るときにコンプ感じなくて済んだ+8
-0
-
437. 匿名 2017/09/17(日) 01:28:07
パリでテロがあった翌日にちょうど空港いたんだけど、ライフル持った軍人?が歩きまわってて異様な光景だった+6
-0
-
438. 匿名 2017/09/17(日) 01:30:19
パンはテーブルクロス直置き。フランス+9
-0
-
439. 匿名 2017/09/17(日) 01:34:04
香港のディズニーランドの店員さん。ほぼノーメイク(眉毛なかった。)無愛想。
日本では有り得ない光景でした+9
-1
-
440. 匿名 2017/09/17(日) 06:35:22
トイレ入るのに有料なこと。買い物するかチップ無いとトイレ行けないのは困る。急にお腹下したら間に合わないかもしれないし。
スペイン
+3
-0
-
441. 匿名 2017/09/17(日) 07:27:10
>>439
近々初海外、初飛行機で香港ディズニーランドにいく予定です。
街には行かず、ディズニーランドのみなんですが他に何か気になることありました?
トイレが汚いとか。。+4
-0
-
442. 匿名 2017/09/17(日) 08:22:27
台湾は親日で優しい人が多いです。
唯一、台北三○デパート地下の有名タピオカミルクティーの
お店の店員が怖かったです。
地元の人?には親切にしていて、奥の静かな席に案内。
一人でいた私は他に席が空いているのに、
入り口の罰ゲームみたいな席に、座れと、命令口調。
味は普通で氷が多いし、タピオカも小さくていまいち。
街中のスタンドの方が甘さ選べるし
氷無し選べるし、安くてずっと美味しい。
ホテルはシーザーパークが日本語話せて親切。
たいがいが親切なので、あの店は特別だと思う。+6
-0
-
443. 匿名 2017/09/17(日) 08:46:45
オーストラリア人って嫌われてるよね
アメリカ行ってもチップも頑なに払わないし
パリでもレストランにUGG履いてリュックしょって入ろうとする
+0
-2
-
444. 匿名 2017/09/17(日) 08:52:37
>>437
ライフル持ってる軍人はパリでよく見たよ
ライフル抱えながらスマホいじってたりやる気ないのが気になったけど
エッフェル塔のエレベーター係もメール打ちながら操作してて引いた
パリは何度行っても、男は私には優しくてちやほやしてくるけど旦那には嫌がらせしてくることが多い(笑)
逆に女の店員に話しかけても冷たいのに旦那が話しかけると笑顔で答えてて、恋愛脳だなぁと思う+5
-0
-
445. 匿名 2017/09/17(日) 09:36:15
>>61
>>71
ハワイで横断歩道以外で道路を渡ったら違法ですよ。
罰金130ドルです。+2
-0
-
446. 匿名 2017/09/17(日) 09:48:52
香港
中年の店員の態度がひどい。中国人らしいっちゃらしいんだけど、やたらと舌打ちする。
若い店員さんはほとんど愛想良かったので、その落差に驚いた。+3
-0
-
447. 匿名 2017/09/17(日) 10:26:12
レストランのメニューに写真がなくて想像して注文しなければならない+4
-0
-
448. 匿名 2017/09/17(日) 13:03:07
西欧の水事情知れば、日本よりずっと遅れてる感じだね。
+2
-0
-
449. 匿名 2017/09/17(日) 16:38:32
>>177
自分は台湾に行ったのですが、本当に八角使用率が高いですね!
夜市の屋台からちょっとリッチなお店までみんな同じ風味…+2
-0
-
450. 匿名 2017/09/17(日) 17:15:26
バリ島に行った時に見た目で日本人とわかるのか、やたらお笑い芸人のネタを話しかけられた。しかも一昔前に流行ったようなやつ。久しぶり聞いたわ!みたいなネタがいっぱい出てきた 笑
日本の女性は人気あるらしく、旦那と旅行してたにも関わらずけっこうチヤホヤされた。決してかわいくもなく、普通の見た目です。
+3
-0
-
451. 匿名 2017/09/22(金) 23:21:46
>>345
普通に通じます。
でも簡単なイタリア語、フランス語も話したらさらに会話も弾みますよ。
+0
-0
-
452. 匿名 2017/09/22(金) 23:24:24
>>444
ニースも去年テロがあったからか兵士多め。
ミラノ中央駅は兵士の巡回だらけ。
それでも隙を突いて悪い奴らがやってくる(笑)。+0
-0
-
453. 匿名 2017/09/26(火) 12:29:04
台湾に行った時、食事が凄く美味しくて良かったのに滞在中ずっと腹下してました…
飲み物だってミネラルウォーターやホテルのお茶だけだったのに
なぜー!?+0
-0
-
454. 匿名 2017/09/26(火) 12:54:21
ハワイでカメハメハ大王の像を見てたら、フラッと2m近い大きさの男性が歩いて来てすれ違って行った。
やたら目付きが鋭くて怖い雰囲気満天の人で一瞬、頭の中でハワイで日本人女性が…みたいなワイドショーの映像が流れたw
カメハメハ大王って意外と目立たない場所に居るんだもんなぁ〰!+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する