-
1. 匿名 2017/09/14(木) 19:25:46
はじめまして。
私の職場は私以外、全員男性です。
その中の上司が男尊女卑の人で、常に女性である私を見下してきます。
雑用は女性の仕事だ、能力的にも体力的にも女性は男性に負ける、重いものも持てない、仕事をこなすのにも限界がある…などよく言われます。
嫌みで言っているのではないよ、これは仕方ないことだから、仕事は楽しく出来ればそれでいい、私のことは性格で採用したし仕事は後からついてくるものだから…などフォローしているつもりらしいですが、私はショックでした。
仕事は頑張りたいのですが、自分がこうやって足を引っ張っているのかと考えると辛いです。
どう壁を乗り越えたらいいのか分かりません。
男尊女卑の考えの人に対する対応の仕方などありましたら教えてください。+69
-17
-
2. 匿名 2017/09/14(木) 19:26:24
父親がそう。無視してる。+130
-5
-
3. 長谷川亮子 2017/09/14(木) 19:26:58 ID:oaib7B74fy
>>1+57
-19
-
4. 匿名 2017/09/14(木) 19:27:10
股間蹴り上げて辞表叩きつければスッとするよw+56
-10
-
5. 匿名 2017/09/14(木) 19:27:26
重いものは男性にやってもらって+138
-4
-
6. 匿名 2017/09/14(木) 19:27:40
旦那!
家事育児全て女がやるべきものらしいよ〜+120
-9
-
7. 匿名 2017/09/14(木) 19:27:41
主人です。
女は家庭を守るもの。
私は楽させてもらってますが、、+93
-16
-
8. 匿名 2017/09/14(木) 19:27:47
女性が一人の職場で男尊女卑とは変な会社ですね+121
-3
-
9. 匿名 2017/09/14(木) 19:28:23
体力は不利だけど、能力は性別関係ない。
その上司が世間知らずなだけ。+125
-7
-
10. 匿名 2017/09/14(木) 19:28:34
女性だけの職場に行くしかないね+21
-0
-
11. 匿名 2017/09/14(木) 19:28:39
ここは、女尊男卑だけどね。+77
-41
-
12. 匿名 2017/09/14(木) 19:29:07
義実家です。本当にイヤです。
夫もかなりモラハラでした。
(今は年を取って少しマシになった。)+97
-2
-
13. 匿名 2017/09/14(木) 19:29:31
>>1
おかしな人だね。自分の母、祖母もみんな女なのに。+82
-7
-
14. 匿名 2017/09/14(木) 19:30:16
どういう職種?+25
-1
-
15. 匿名 2017/09/14(木) 19:30:44
主さんがなんの仕事してるかわからないけど、もし営業とかで出会う人の中にはそう思う人も少なからずいるからね。という助言と、ここはそんな会社じゃないよというフォローだったらいい上司だね
とポジティブな解釈をしてみた+8
-2
-
16. 匿名 2017/09/14(木) 19:30:48
>>1
辞めればいいじゃん?それとも再就職出来ないくらい頭が悪いの?+7
-34
-
17. 匿名 2017/09/14(木) 19:31:00
重いもの持ってくれるとか食事おごってくれたり都合の良い男尊女卑ならあるよ~夜遅くなると危ないから定期で帰れたりとかね。
良い会社だなって思うよ+79
-15
-
18. 匿名 2017/09/14(木) 19:31:00
上手く使っちゃえばいいのに+55
-6
-
19. 匿名 2017/09/14(木) 19:31:42
>>10
女だらけの職場もおっかないけどね+82
-3
-
20. 匿名 2017/09/14(木) 19:31:50
男尊女卑の考えの人しか周りにいないってくらい多いな。昔に比べたらマシなんだろうけど。+35
-2
-
21. 匿名 2017/09/14(木) 19:31:51
>>11
だいぶね 笑笑+5
-7
-
22. 匿名 2017/09/14(木) 19:31:59
無職&暴力的暴言の親父にいつもへこへこしてる母親。子供の頃はそんなに父親は偉いんだと思ってたが、今は私自身は父親は完全スルー。未だに「おはようございます」って父親に毎朝挨拶する母親にやめるよう言ってるか聞かない。もう死ぬまで直らない。+85
-1
-
23. 匿名 2017/09/14(木) 19:32:18
能力的にも負けるってとこ以外は当たってるよ。
その上司そこまで悪い人ではない気がします。
やたら多くを求められて泣いてる子の方が多い。+9
-7
-
24. 匿名 2017/09/14(木) 19:32:47
>>17
それ男尊女卑って言わない
女尊男卑+9
-13
-
25. 匿名 2017/09/14(木) 19:32:47
出来ないものは仕方ない
出来る事を頑張ろうよ
女にしか出来ない事もあるんだからさ+35
-4
-
26. 匿名 2017/09/14(木) 19:33:18
男尊女卑というか、適材適所ということではなくて?
重い物、私も持てないし、男性の方が能力値高いとは常々感じてる。
逆に女性に向く仕事もあるんじゃないのかな。+62
-14
-
27. 匿名 2017/09/14(木) 19:33:40
最近、男叩きトピが不発だからね
管理人ちゃんが男女対立でがるちゃん盛り上げたいのかな?+21
-0
-
28. 匿名 2017/09/14(木) 19:33:45
>>17
そう思う。
守られてる場合も多い。+7
-5
-
29. 匿名 2017/09/14(木) 19:33:49
母がそうです。
娘達に対して、女の子は四年制大学行かなくていい。(どうしても行きたいならもちらん学費は出すよというスタンスですが、)就職はできれば地元の公務員あたりで、企業で頑張らなくてもいいんじゃない?
男の子(孫)には男の子は大学に絶対行かなきゃ!
家をついでもらわなきゃ!!という感じ+59
-3
-
30. 匿名 2017/09/14(木) 19:33:50
わ~イヤな上司だね
そいつ人としてどうかしてるよ もしそう思ってたとしても普通の人なら口に出さない
その上司はそんなことも分からない可哀想な人なんだ…って思っとけばいいよ
主さんが傷つく必要はない+12
-3
-
31. 匿名 2017/09/14(木) 19:33:56
どうせ女だろ?
女なんか
女のくせに
このような発言をする男性は自分に誇れるような事がなく劣等感に満ち溢れており自分より弱い立場の人や女性に対して見下す哀れな人種+94
-5
-
32. 匿名 2017/09/14(木) 19:33:57
>>1
それってただのモラハラじゃない?+7
-4
-
33. 匿名 2017/09/14(木) 19:34:09
男尊女卑でも、「男のほうが上だから」って沢山仕事を引き受けてくれるんなら別にいいと思っちゃう
職場にいる男尊女卑の男性は「女は仕事しすぎるな」みたいな考えで仕事を率先して引き受けてくれる(給料は同じ)
書きながら思ったけど、「給料は同じだけどキツイ仕事は男がやる(男の方が能力が高いから)」っていうのは女尊?男尊?
その人は「女にこれはキツイ」とか言いながらやってくれるから男尊かと思ってたけど+25
-2
-
34. 匿名 2017/09/14(木) 19:34:15
>>1
そこまで言う奴が相手なら私だったらとことんそいつを使ってやる。
なにかにつけて女だからできませんて態度とってやる。
+17
-3
-
35. 匿名 2017/09/14(木) 19:35:20
周りにっていうか、ガルちゃん見るようになって日本ではまだまだ根強いんだなと知った。
ここって、性別役割分業を当たり前と思ってる人多すぎ。+24
-2
-
36. 匿名 2017/09/14(木) 19:35:21
義父。
ほんっとに偏った考え方。
嫁なんて家政婦にしか思ってない。意見しようものなら、私を悪だと言わんばかりにネチネチイヤミを言う。
でも夫の実家では義父が言ったことには従わないと義父が拗ねる…。
黒いものでも「これは白や」と義父が言えば、同意しなければ数ヶ月は無視される。
+34
-2
-
37. 匿名 2017/09/14(木) 19:37:52
いるけど、気にしない。
そういう人って、手のひらで転がしやすいから。
例)「重たいもの持っていただいて嬉しいです!流石ですね!また頼んでもいいですか?」
「やっぱり男性って女性より仕事に向いてますよね!私なんか体力ないんで、バイタリティのある男性が羨ましいです。(といって定時で帰る)」+11
-4
-
38. 匿名 2017/09/14(木) 19:38:06
SEですが、作業に行くと、え〜?女〜?ってあからさまに嫌な顔されます+32
-1
-
39. 匿名 2017/09/14(木) 19:38:27
妹の義父がまさにそう
古いタイプの亭主関白で傲慢
息子(妹の旦那)の営業成績が悪いのは
嫁(妹)の支え方か足りないみたいな発言
+51
-1
-
40. 匿名 2017/09/14(木) 19:38:27
その上司、言い方が嫌なだけで全部がおかしいわけじゃないよね。
雑用で色々やるけど、重い荷物なんて男が扱ってくれよと思うもん。+19
-4
-
41. 匿名 2017/09/14(木) 19:38:41
会社のタオル洗濯当番が女性社員だけで回ってる。
まぁ重いもの運ぶとか男性に任せてるからしょうがないか…+8
-2
-
42. 匿名 2017/09/14(木) 19:39:17
うちの会社は当たりきつくて文句ばっかの顧客には
男性社員が対応する。
だって女性社員がいっても泣かされるだけだし。。
男尊女卑なんて思ったことないな。+4
-3
-
43. 匿名 2017/09/14(木) 19:39:31
義父がキッチンに入ってるところ見たことない。
というか、暇なくせに家事を手伝ってるのを見たことが一度もない。
それに無口な癖して、大勢の前では見栄っ張り。
やっぱり福岡出身なのは関係あるのかな?+55
-4
-
44. 匿名 2017/09/14(木) 19:39:41
男友達が
女性の方が男より思考が回るし、話も上手いし、出産の為なのか痛みにも強い。その上、現実的でしっかりしてる。
男はバカな思考で嘘も下手で痛みに弱いし非現実的で楽観的だよ。
男、いらねーな。と言ってた。+16
-10
-
45. 匿名 2017/09/14(木) 19:39:43
隣の納屋の持ち主の92歳のじいさん。
私の母親にはすごく偉そうにするが、父親にはそんなことない。
時代のせいなんだろう。+39
-0
-
46. 匿名 2017/09/14(木) 19:40:54
父です。
おまけに亭主関白でヘドが出るわって時あるけどなんだかんだ稼ぎよかったしお金に不自由しなかったし重いもの持ってくれたり色んなとこ連れてってくれたし養ってくれたからなぁ…
父ぐらい稼ぐこと無理だし。
何事も一長一短だと思う。+4
-3
-
47. 匿名 2017/09/14(木) 19:41:28
>>24
>>17は男尊女卑じゃない?>>1と待遇そんな違いないよ。
気遣いを男尊女卑と捉えるか女尊男卑と捉えるかで変わってくると思うけどあくまで個人間での見解でしかないね+1
-0
-
48. 匿名 2017/09/14(木) 19:43:44
農家の本家の祖父がそう
妊娠して女の子だって言ったら「女なんか産んでどうする」
もちろん抱かせてないし、2人目は男の子だけど会わせてすらいない+68
-1
-
49. 匿名 2017/09/14(木) 19:44:02
悪意のある男尊女卑かそうじゃないか
卑って文字がある時点で女性は虐げられてる感あるけど
本当に守ってくれる頼もしい男性なら古き良き男性もいいのにな
時代錯誤か+7
-5
-
50. 匿名 2017/09/14(木) 19:44:21
>>1さんの上司はまだ言い方が優しいので私にとっては男女を区別しているだけの言い方に捉えられます。
『女の癖に』『これだから女は』『女ってだけで許されるなんていい身分だよな』的なのが私にとっての男尊女卑です。
>>1さんは今までかなり優しい人の中で生きてきたのかな、と感じました+17
-4
-
51. 匿名 2017/09/14(木) 19:45:17
しょせん女だからね( ´_ゝ`)
こんな顔でバカにしたうちの旦那です
最低!+27
-1
-
52. 匿名 2017/09/14(木) 19:45:31
義母がそうです。
旦那が子どもを公園に連れて行ったら、
「男なのに偉いわー!」と褒めちぎり、
「もし息子(旦那)が浮気しても、黙っておきなさいよ。男はそういう生き物だから。」
と言って来たので、堪り兼ねて、
「じゃ、私もしまーす。」
と言ったら、
「何言ってるの?偉そうに。女はあかん!」
と言われました。
「女の子は、生意気だから嫌い。」
だとか、おかしい事ばっかり。
義理母は、古い人間だからなのか、自分が女である事をコンプレックスに思ってるのか分かりませんが、毎回イライラするので、会いたくないです。+46
-2
-
53. 匿名 2017/09/14(木) 19:45:49
>>44
それは、その男友達がダメなだけでは
どっちが優れてるとかじゃないと思う
男の方が優れていることももちろんあるけど、女に全部を押し付けたい男はこういうこと言うよね+10
-1
-
54. 匿名 2017/09/14(木) 19:46:03
>>49
守ってくれる男性は男尊女卑でなく、フェミニストっていうんじゃないの?
男性のフェミニストってのは女性を守る人のことでしょ。
+7
-0
-
55. 匿名 2017/09/14(木) 19:46:10
女の癖に男尊女卑の人がいる
ま○こうぜぇ!とか自分は違う!とか言ってるけど子供っぽくてコミュニケーションを取るのが下手なだけ+31
-2
-
56. 匿名 2017/09/14(木) 19:47:47
男尊=女卑 ではないと思う
男尊女尊は成り立たないのかな
分野によって男尊にもなり女尊にもなり、でいい気がする+13
-2
-
57. 匿名 2017/09/14(木) 19:48:07
自治会のバカ親父たち。町会費です飲み食いしてお酌やら後片付けやら全部女の仕事って感じで、ここだけ時代が止まってる。早く次の世界に逝ってくれ+44
-1
-
58. 匿名 2017/09/14(木) 19:48:37
男とおんなじことさせられるよりよっぽどいいって
オジサンはなんだかんだ女に優しいもんだよ+2
-6
-
59. 匿名 2017/09/14(木) 19:49:11
パワハラ、セクハラ、モラハラは置いといて本来の男尊女卑って結局は男が女を守る仕組みになってるからね
それが男尊アピールに繋がる男の甲斐性な訳でそれを男は損だ!女尊だ!って騒ぐのは男尊女卑の意味を判ってない馬鹿だと思う+5
-9
-
60. 匿名 2017/09/14(木) 19:49:12
旦那の父。
缶ビール、女がコップに注がないでのむの
はしたないだって( ・`ω・´)ナン…ダト!?
家では風呂上がりに缶のままプッシュ〜の一気飲みだわ。
+22
-3
-
61. 匿名 2017/09/14(木) 19:49:35
男は自己評価が高いらしいね、そんな男の作った社会で過ごしてると女自身も男尊女卑になるなんでも評点:人並み以下の頭脳しか持っていない男性ほど、自分は知能が高いと信じる傾向があることが判明rate.livedoor.bizなんでも評点:人並み以下の頭脳しか持っていない男性ほど、自分は知能が高いと信じる傾向があることが判明なんでも評点他所ではなかなか読めない世界各地の珍しいニュースを読み物風にわかりやすくホームページ制作 2008年01月18日人並み以下の頭脳しか持っ...
+22
-1
-
62. 匿名 2017/09/14(木) 19:50:03
他でもないここの管理人がそうじゃん。
毎日毎日シコシコ弱いものイジメと世論誘導のプロバガンダトピを立てまくる石川最後の老害魔神+12
-0
-
63. 匿名 2017/09/14(木) 19:51:18
義父。モラハラ。会話の中に「女性には難しいかなー?」とか、一見丁寧なようで、かなり上から目線のことを言ってくる。私は昔から家庭環境やら何やらで、男なんて大抵クソだと思ってるので、完全逆パターン。女尊男卑な人間。義父に愛想笑いしながら軽蔑してる。同居できないよ。3日で離婚するな。向こうは奴隷早くこないかなーって思ってるし。私は家事全然できないし。+22
-0
-
64. 匿名 2017/09/14(木) 19:51:51
九州男児
て言ってくる人が出てくるぞー!+8
-3
-
65. 匿名 2017/09/14(木) 19:52:49
不思議なのが男尊女卑な男ほどマザコンが多いんだよね+33
-1
-
66. 匿名 2017/09/14(木) 19:52:57
ぎっくり腰で重いもの持てなくなればいいのにね。+2
-2
-
67. 匿名 2017/09/14(木) 19:54:57
日本の子育て環境全体
子供がいれば、平日に何度となく幼稚園の用事、学校の用事で休まざるを得ない状況で、まともな仕事なんかできない。または、罪悪感を持ちながら働くか。
子供に何かあっても、まず最初にお母さんに電話がかかってくる。
学校のプリントも目を通すのはお母さん。
男は大事な仕事があるってことですかね。+29
-1
-
68. 匿名 2017/09/14(木) 19:56:24
>>57すっごいわかる!アパートの家賃の中に町会費入ってたはずなのに、毎回取られてておかしいなと思ってた。ある年から突然来なくなった。どうやら、誰か気づいたらしい。ニコニコしながら自分たちの飲み食い分を請求してきた組長。ムカつく。挙句に余所者だからか、回覧板が無くなったのをなぜかうちのせいにされた。うち、一切そんなことしてないクソ真面目な夫婦だってのに。年寄りばっかの地域にアパートとは言え入ってしまい後悔だわ。+12
-0
-
69. 匿名 2017/09/14(木) 20:01:08
旦那と義理父。
旦那はだいぶ変わってきたけど義理父はずっと田舎暮らしだから変わらないだろうな。+12
-0
-
70. 匿名 2017/09/14(木) 20:01:29
女友達にいる
何かと女を叩いて男が同じことをやるとスルーしたり、私は男性の方が気が合うとか発言したり…
男尊女卑というか名誉男性?+27
-0
-
71. 匿名 2017/09/14(木) 20:04:11
職場に男尊女卑の上に年功序列で人を見る団塊世代の男性がいます
その人から見て、女であり、年下であり、二ヶ月とは言え後に入社した私には何を言っても何をしてもいいと思っているみたいです
+8
-0
-
72. 匿名 2017/09/14(木) 20:11:55
元夫がそう。
昭和の頑固親父に憧れていたらしい。
もう平成になって30年近くになるんですけど!?
女は働くな、家を守れと言いながら
家計も何もかも自分で握ってないと気が済まない
誰のおかげで飯が食えてると思ってるんだ!
と怒鳴られた事もあります。
もちろん離婚!
今は真逆のタイプの夫と平和に暮らしてます。
主さん、逃げるのも一つの方法ですよ。+26
-1
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 20:15:13
祖父がそうです。
年齢的なものもあると思いますが
男子厨房に立たず。だっけ?
ザ、九州男児!て感じで亭主関白。
年を取ってかなり丸くなったなぁと思ってたら
先日テレビでママ友とのランチの映像が流れ
それを見た祖父が『なランチする時間があるなら料理教室にでも行けばいいんだ』
と言っていて、根本的なとこは変わらないな……
と感じました。+13
-3
-
74. 匿名 2017/09/14(木) 20:15:34
逆は多い+3
-3
-
75. 匿名 2017/09/14(木) 20:15:57
たかが事務員がって言われるけど。営業が売るから給料もらえるんだからって…+4
-1
-
76. 匿名 2017/09/14(木) 20:17:55
トピ主はそれをマイナスだと捉えなくて良いんじゃない?
そういう上司なんだもん。「そうですね」とでも言っておいて、都合の良い所は「お願いします〜」で任せちゃって自分の仕事をしっかりすれば良いと思うよ。
任せられた仕事をしっかりやってれば見てる人は見てると思うし、田舎の男尊女卑ほど虐げられてる訳じゃないから、サポートに回っていると思えばいいんじゃない?+3
-4
-
77. 匿名 2017/09/14(木) 20:21:49
+12
-0
-
78. 匿名 2017/09/14(木) 20:22:40
>>41
少しでもモヤるあなたが凄い
重い荷物を運ばせろと主張するのが男女平等の精神
あなたの精神は単なる甘え+2
-1
-
79. 匿名 2017/09/14(木) 20:23:46
家事育児は女の仕事という義父の元で育った夫は何もかも私がやるのが当たり前だと思ってる。
専業主婦なら育児も家事も全部やるけど、夫は安月給だからお前にも働いて貰わないと困ると。でも育児家事は手伝わない。
毎日チクチク言ってるけどどうせ喧嘩になるからもう文句を言う気力が無駄。+13
-0
-
80. 匿名 2017/09/14(木) 20:24:17
ホームセンターで働いてるけど「女じゃダメだ!男の社員いないのか⁉︎」っていうジジイが本当に多いですよ。同じ事説明してるのに男性社員の言う事はすんなり聞くんだよね。+43
-0
-
81. 匿名 2017/09/14(木) 20:24:24
うちの職場もそんな感じですが、うまくスルーしてます。
適当におだててあげれば物事スムーズにいくこともあります。
職場で女私だけだから言えるかもしれないけど。+6
-0
-
82. 匿名 2017/09/14(木) 20:25:15
夫の上司がそれです!
ある日自宅の固定電話に上司からかかって
来ました。まだ帰宅していなくて伝えたの
ですが、そのついでに何故か説教されました。
妻とはこうあるべき、とか。
ムカつく!あげくには内助の功がどーたら。
頑張ってスルーしたけど (ФωФ)
その上司は夫も大嫌いな嫌な男なんです!
そいつはバツ4で、奥さん皆さん見切りを着けたとのことを夫から聞きました。
そいつ75才、今は5番目の奥さんがいます。
年齢的にもろ男尊女卑世代、
夫もいい年だけど、そんなダサい男で無くて良かった!!+8
-0
-
83. 匿名 2017/09/14(木) 20:28:22
私の両親。父も母も凄い。+5
-0
-
84. 匿名 2017/09/14(木) 20:32:44
トピ主さん…
そんなヤツらは治りませんから
あなたは職場を辞めた方がいいです、
あたな自身がもったいないから!
たぶんお若いと思うんだけど
男性はそんな人ばかりじゃ無いですよ、
私なんて昔 同僚に生理痛の心配されたの
ありがたかった。
早いとこ本当に辞めて、次はいいとこきっとある+8
-0
-
85. 匿名 2017/09/14(木) 20:32:56
その上司、たった一人の女性社員に言うセリフじゃない
遠回しに辞めろと言ってるみたい+15
-0
-
86. 匿名 2017/09/14(木) 20:41:32
>>1
その男性のお言葉、フォローすればするほど嫌味ぽくて、全くフォローになってないよね+8
-1
-
87. 匿名 2017/09/14(木) 20:49:05
旦那です。
家事と育児は女性がやるという家庭で育ちました。
しかし私も父からの「家事と育児は女の仕事」という男尊女卑の家庭で育ち、
結婚する時も「常に旦那を立てなければならない」と言われたので
何の苦労もしていません。
その反対にスーパーなどで子供を抱いている男の人を見ると
情けないな~って思ってしまいます。+1
-22
-
88. 匿名 2017/09/14(木) 20:51:17
うちの父親もそうだけど程度の差こそあれ年配の男性なんてかなりの割合でそんな人がいるんじゃない?ちょっとした言動から女性への見下しの感情が透けて見えるような男性ばかり。熟年離婚なんて大抵がそのせいだよね。
そんな社会で生まれ育つと女性も男尊女卑の価値観を身に付けることになる。
他の社会を知らなければ自分でも気付かずに男尊女卑の言動をとっていたり。
ガルちゃんでも男性寄りの(男性に都合の良い)考え方をする女性は多いよね。
その反動で男嫌いの女性、男性を軽蔑しているような女性も出てきて、さらにそれに対し女尊男卑なんて言い出す男もいるし。
+7
-0
-
89. 匿名 2017/09/14(木) 20:55:00
義父です。+4
-0
-
90. 匿名 2017/09/14(木) 20:58:50
義父の方が多いね❗
うちも同居の義父
男尊女卑も甚だしく、口喧嘩になってからは、こちらから完無視
しかし最近、認知症の運転免許講習の案内がきていていて気をつけて静観中。+9
-0
-
91. 匿名 2017/09/14(木) 20:59:14
今日本社の人間に雑用と言われた。
立派な仕事です。そう思ってても発言しないでほしかった。軽蔑します。+10
-0
-
92. 匿名 2017/09/14(木) 21:00:38
大学サークルOBのお偉いさんたちが思いっきり男尊女卑だった。
主将とかの幹部は毎年男じゃなきゃダメとか細かいルールがあって、OBがネチネチうるさいから現役部員はいいなり。
これが平成の話(現在進行形)。運営傾きかけてるらしいけど態勢変える気なさそうだし知らん。+3
-0
-
93. 匿名 2017/09/14(木) 21:01:44
職場の事務員パートの欠員が出ました。
私は別部署でしたが経験もあり事務の子が「欠員が出たけど、取引先も業務内容も分かってる○
○さんがやってくれると私も助かる」と声をかけてくれました。
所長がNOでした。
事務員は若ければ若いほどいい、業務内容なかんか分からなくてもいい「ハイハイ聞いてくる子がいい」との事だったみたい。
私は下手に経験があるし年もアラフォーなので違う事に対しては自分なりの意見をいいます。
割とそれが的を射ているようで余計に所長からは可愛く思われてないみたい。
女は仕事は出来なくていい!若さとあいきょうだそうです。
上がそんなんだから営業マンもそんな感じでした。+6
-0
-
94. 匿名 2017/09/14(木) 21:02:25
>>87
そう!
こんな風に家事育児をやる男性に「情けない」と思うことが、もうおかしいよ
情けなくないよ。立派だよ。+23
-0
-
95. 匿名 2017/09/14(木) 21:05:26
「女性が深夜に出歩くことがレイプ被害を招いた主な原因」「責任は男性よりも女性側の方が大きい」インドの強姦犯が主張girlschannel.net「女性が深夜に出歩くことがレイプ被害を招いた主な原因」「責任は男性よりも女性側の方が大きい」インドの強姦犯が主張集団レイプ事件時にバス運転手をしていたMukesh Singhの獄中取材で、女性が深夜に出歩くことがレイプ被害を招いた主な原因だと語っ...
「レイプはうっかり起きる」「レイプには正しいときと、誤ったときがある」ここ数日のインドの政治家たちの失言に怒り広がるgirlschannel.net「レイプはうっかり起きる」「レイプには正しいときと、誤ったときがある」ここ数日のインドの政治家たちの失言に怒り広がる インド中部チャッティスガル(Chhattisgarh)州のラムセワク・パイクラ(Ramsevak Paikra)州内相は6日、報道陣を前に「こうしたこと(...
「レイプされた女性は犯人と一緒に絞首刑になるべき」インド人政治家の発言が波紋girlschannel.net「レイプされた女性は犯人と一緒に絞首刑になるべき」インド人政治家の発言が波紋 ▼国内外で批判を浴びているインド・サマジワディ党のアブ・アズミ氏のテレビでの発言 >「レイプは、イスラム圏では(女性も)絞首刑になる。しかしインドでは、罰せられるのは男...
インド中央捜査局のトップが衝撃的失言で物議「性的暴行を避けられないのなら楽しめばいい」girlschannel.netインド中央捜査局のトップが衝撃的失言で物議「性的暴行を避けられないのなら楽しめばいい」 レイプ事件のニュースをよく聞くインドですが、捜査局の上の人がこんなんじゃ話になりませんよね。【これは酷い】インド中央捜査局のトップが衝撃的失言で物議 ...
+1
-12
-
96. 匿名 2017/09/14(木) 21:05:51
マイナスだろうけどさ、
だからと言って男並みに働ける女性がこの中にどれほどいるのか。
+4
-14
-
97. 匿名 2017/09/14(木) 21:07:05
>>95
印象操作。
世の中にどれだけの女性刑務所があると思っているのか。
そういったニュースを並べたれれば同じような印象になる。+1
-4
-
98. 匿名 2017/09/14(木) 21:16:51
>>87
2人の子どもなんだから世話するのは性別関係ない。親の責任。しない方がだいぶ情けない。
あなた時代錯誤も甚だしいかなり拗らせた姑になるわね。
でも、良かったね。他人から見たら最悪だけど夫婦の価値観合ってるじゃん。+9
-0
-
99. 匿名 2017/09/14(木) 21:21:32
どこの家もたいがい男尊女卑だよね
妻の実家に行って食後の片付けする夫はほとんどいないでしょ+11
-0
-
100. 匿名 2017/09/14(木) 21:25:17
そいつらより高収入イケメンと結婚して辞めちまえばいい
子供産みたいなら、労働力として男に並ぶのは、残念だけど専門職じゃない限り無理だとおまう+5
-0
-
101. 匿名 2017/09/14(木) 21:28:24
経済学では、女性がホワイトカラー、男性がブルーカラーの仕事をしたほうが効率が良いんだって。男性が女は力仕事ができないから云々は見当外れだよ+7
-0
-
102. 匿名 2017/09/14(木) 21:32:23
肉体的にも仕事の能力でも、それを正面から相手を
実力で論破できないのなら、それは男尊女卑ではなく
単なる能力主義の上司なのでは?+1
-5
-
103. 匿名 2017/09/14(木) 21:33:54
ガル男+5
-0
-
104. 匿名 2017/09/14(木) 21:38:01
女はこれ以上 何を求めるの?
女扱いされなかったらそれはそれで文句たれるんでしょ
贅沢言うな
女扱いされて甘い蜜 吸っていきたいわ+1
-17
-
105. 匿名 2017/09/14(木) 21:43:17
>>104
喪男乙+16
-0
-
106. 匿名 2017/09/14(木) 21:45:57
>>105
喪女乙+0
-11
-
107. 匿名 2017/09/14(木) 21:57:15
義親戚のおっさん。
長男教だから凄い勢いでワーワー言ってくるので黙らず言い返してほぼほぼ喧嘩状態になっている(私は長男の嫁)。
そのおっさんの息子が一人っ子。この息子にいずれ来るかもしれない嫁のためにも私が闘うしかない。
まぁ今の状態だと嫁なんて絶対来ないから、可愛い長男一人っ子が寂しい中年期を過ごすようになってから後悔すればいいとも思っている。+9
-0
-
108. 匿名 2017/09/14(木) 22:09:48
親戚で集まった時旦那が子供の相手してたらジジババに何で旦那さんに面倒見させてるの!って怒られた事ある
旦那と自分の子供なんだから旦那も世話するの当たり前でしょって反論したけど+14
-0
-
109. 匿名 2017/09/14(木) 22:10:25
彼が九州の田舎だから、めちゃめちゃ男尊女卑です。
私は優柔不断で自分では決めたくないので、これを食べるから!ここに行くから!って100%決めてくれる人じゃないと駄目なので、女だからと見下されるくらいがいいです。
ちょっとでも私に決めさせたり、一緒に決めようって人とは絶対に付き合えないです。+6
-9
-
110. 匿名 2017/09/14(木) 22:12:59
>>109続き。
ちなみに彼が九州で、私が東京です。
東京の男性は恋愛対象外!+3
-8
-
111. 匿名 2017/09/14(木) 22:27:11
会社
男尊女卑とまではいかないけど、女は給料低いし、全然上がらない!
大卒なんだけど、高卒で入った男の子と給料変わらなかった。゚(゚´ω`゚)゚。
毎年昇給してるのに……+17
-0
-
112. 匿名 2017/09/14(木) 22:33:48
ラッキーなのか、身近には居ません。
むしろ何故かガルちゃんでよく見かけます。+3
-0
-
113. 匿名 2017/09/14(木) 22:55:50
悔しかったら見返してやれば良いだけじゃない
こんなトピ建てて、無能なのか君は?+2
-10
-
114. 匿名 2017/09/14(木) 23:19:35
主人の田舎はド田舎なんどけど今でもお年寄りらは「おとこ様」と言ってる。
親戚の葬儀に行った時にびっくりしたのがオードブルは男性のみで女性は無し。女性は食べずにお酒の準備。
もう絶対行きたくない。+15
-0
-
115. 匿名 2017/09/15(金) 00:24:34
福岡や九州の旦那さん、義理父さんが
男装女卑と言っている方。
私は福岡出身ですが
父は母と同じぐらい家事をして
穏やかな性格です。
ちなみに私の義理父は
大阪の都会に住んでいますが
究極の男尊女卑な考えです。
だから九州一括りにされると
毎回悲しいです。人によります。+12
-0
-
116. 匿名 2017/09/15(金) 00:44:21
よく九州男児があげられるけど田舎はどこも男尊女卑強くない?
私は東北出身だけど共働きでも家事育児は全て女の仕事で、親戚中集まっても動いてるのは女だけ男は好きに酒飲んで騒いでるような所で育ったよ
おかげで未だに男が台所に立ったり家事してると罪悪感や違和感あるし
ゴミ出しだけする男に有難がるのはおかしいっていう事もがるちゃんの書き込み見て気付いたくらいです
洗脳って怖いよね+17
-0
-
117. 匿名 2017/09/15(金) 03:29:00
年寄りはもう仕方ないかって感じだけど、若い人が女卑やら男卑やらだとこの先大丈夫かと思う。
互いに得意不得意を共有したり支え合うことが出来ないなら、結婚どころか仕事も無理そう。
私がやってあげたんだからとか、俺の方が偉いとかしょーもない言い争いが勃発して、またそれを眺めてる他人も不快になって、ますます孤独になりそう。+5
-0
-
118. 匿名 2017/09/15(金) 03:58:25
九州男児をひとくくりにしてはいけない!
主人は九州出身だけど、全くそんな気配は無い。
今現在は関東の田舎住まいで親戚の集まりもうざかった。
ある日、あまりにも女中扱いで無言で私はキレました。親戚やら子供含め30人くらいいたんだけど、ヤケクソで煙草スパスパ、ビールがぶ飲みしました。勿論主人も私の味方してくれ嬉しかったです、なんなら数人の奥様や独身の親戚が加わりなかよく飲んで食べたの。
当然年寄りは激怒したけど、主人が絶縁宣言をしてくれ二度と行かなくてすんだ!
主人も昔から参加は嫌だったんだそう。
年寄りは時間がどこかでストップしてるし
変わろうとはしない人種、だからこちらが変わってやったんです。
+8
-0
-
119. 匿名 2017/09/15(金) 04:32:39
大して仕事ができなかったり、器がチッさい男に限って 自己評価が高くないですか?
男尊女卑な考え方の男は 世間知らずで 自分の事すら分かってない。田舎にはゴロゴロしてるよ。
私の知り合いは イギリスの超有名な大学を卒業してるけど、病身の奥さんの為に家事を何でもこなしながら 働いてます。
器てす、器。+12
-0
-
120. 匿名 2017/09/15(金) 08:27:42
女は家事、育児、仕事全部こなせる生き物であり能力がある。
子供の考えてる事が手にとるように分かる。泣かせるなんてとんでもない。そんなの女として母親としておかしい。怒るなんて有り得ない。
料理は全部手作り。忙しいから惣菜なんて女失格だ。
勿論朝~晩まで仕事も出来なきゃおかしい。
家事、育児なんか本来男がやるもんじゃない。
これ実父の考えです。
そういう女ばっかりじゃないよ。男だっていろんな人いるでしょ?と言っても
脳科学の専門科が言ってたと推します。
+5
-0
-
121. 匿名 2017/09/15(金) 09:05:10
この世では男が偉い
結婚は男を支えるためにある制度
女は男に逆らうなんてありえない
家事育児は女がやるもの
女は男がいないと生きていけない etc.
↑元旦那の迷言集
ちなみに貸した数百万の金を1円も返さないクズ
+6
-0
-
122. 匿名 2017/09/15(金) 09:48:01
義実家と周辺の人たち。回りは大自然ですごく田舎です…。うちも田舎だけど、さらに古くて付いていけません。息子には家でなにもさせないで。料理はこれを作ってあげて。休みはゆっくり休ませてあげて!あの子は外で働いてるから大変なのよ。
そんなに偉いなら家族みんなを旦那の稼ぎだけで養ってほしいです。+6
-0
-
123. 匿名 2017/09/15(金) 13:13:46
母親。
男兄弟と扱いが違う。
女に学問はいらん。家の事だけしてればいい。
男と同じ食卓についてはいけない。
男が食べ終わった後で残り物を食べる。
生い立ちを聞くと自分もそんな環境だったみたい。
時代もあるだろうけど母はそれに疑問抱かず生きてきたけど
私は嫌だ。+2
-0
-
124. 匿名 2017/09/15(金) 13:15:08
>>109
変わってんね。
+0
-0
-
125. 匿名 2017/09/15(金) 13:18:10
>>115
その人によるの、男尊女卑の人の割合が九州は多いという事。
貴方のお父さんは少数派だよ。
+3
-1
-
126. 匿名 2017/09/15(金) 13:24:15
義理家族+0
-0
-
127. 匿名 2017/09/15(金) 16:32:49
うちの旦那だ!
イクメンの事を旦那への押し付けと解釈。仕事、特に事務職に関しては、あんなのは仕事じゃない、稼ぐのは営業や現場だから…と。
反論すると猛攻撃にあうから言われると黙るしかない……。ごめんなさい代わりに謝ります。+1
-0
-
128. 匿名 2017/09/15(金) 18:16:57
>>104
わざわざ女のコミュニティに入ってきて女叩きを始める男
哀れだね
きっとロクでもない親に育てられたんだね+4
-0
-
129. 匿名 2017/09/15(金) 18:29:34
男は女に厳しいんじゃなくてブスに厳しいだけだよっていうド正論+2
-1
-
130. 匿名 2017/09/15(金) 18:43:25
意外と女で男尊女卑な考え方の人も多くないですか?+3
-0
-
131. 匿名 2017/09/16(土) 03:04:35
元カレがそうでした。
女は文句言わずに男に付いて来いって感じ。
初めはそれを男らしいと感じちゃってたけど、結婚したら大変そうだなと思った。
仕事が1番とにかく仕事。と言われたので
結婚して子供が産まれても?
と聞いたら「もちろん。子供より仕事が大切。子供は奧さんが面倒みればいい」
とハッキリ言われて別れを考えてしまった。
もちろん仕事やお金が大切なのは分かりますけどね。話してる時も、女だから、男だからって言葉が多かったし女性を見下す発言が多かった。
後に離婚歴が発覚。
騙されたのもショックだったけど、やっぱりね…と思ってしまった。+0
-0
-
132. 匿名 2017/09/17(日) 15:12:13
うちの会社は事務員を「女の人」とか「女性」って言う。
総合職の女性もいるのに、何かすごく違和感。+0
-0
-
133. 匿名 2017/09/26(火) 00:40:15
電話は一切とろうとしない職場の男性。
まあ電話くらいとるよ、と思ってたら、自分が飲んだコーヒーのドリップ捨てないし、三角コーナーを掃除しようともしない!
職場の電気も点けない!そっちが来るの早いんだから点けろ!!なんで私にやらせるんだ!
と思います。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する