-
1. 匿名 2017/09/14(木) 00:27:20
今夫の扶養内で非常勤の訪問介護をしています。
今月出費が多く給料日まで不安なので日雇いでバイトをしたいと思ってるのですが実際したことがある方に話を聞きたいです。
非常勤でも副業はダメなのか、日雇いの派遣バイトに登録すればいいのかわからなくて悩んでいます。+75
-1
-
2. 匿名 2017/09/14(木) 00:28:31
出費を減らすのは無理なんですか?+6
-36
-
3. 匿名 2017/09/14(木) 00:28:51
+17
-1
-
4. 匿名 2017/09/14(木) 00:29:12
サイトに登録はやめな。
危ないよ。+16
-33
-
5. 匿名 2017/09/14(木) 00:29:12
勤め先によって副業ありなしあるから会社に聞いた方が良い+108
-2
-
6. 匿名 2017/09/14(木) 00:29:31
日雇いスナック
楽しかったよ笑+58
-4
-
7. 匿名 2017/09/14(木) 00:29:32
日雇い派遣に登録して行きたい日だけスマホで応募してます。
悪名高いフルキャストw
倉庫が多い。結構楽しいし、いいお小遣いになる。+174
-5
-
8. 匿名 2017/09/14(木) 00:30:45
逆に日雇いを派遣するコーディネーターしてました。
質問あればどうぞ+84
-4
-
9. 匿名 2017/09/14(木) 00:30:52
+5
-23
-
10. 匿名 2017/09/14(木) 00:31:25
日常勤の副業OKかは職場に確認。
派遣先は何も言いません。
自分で確定申告してる人は大丈夫じゃない?+53
-2
-
11. 匿名 2017/09/14(木) 00:31:47
大昔だけど某派遣に登録した。
何かビデオで働き方の説明流れて、その後に挨拶の練習させられてバカげてると思った。
更に出勤の日は家を出たら電話
更に目的地の駅着いたら電話
集合したらリーダー?が電話
交通費は自腹で日給って言うけど翌々日に手渡しとか意味わからなすぎて辞めた+59
-27
-
12. 匿名 2017/09/14(木) 00:32:07
公務員以外の非常勤ならいいと思うけど、所得が増えると住民税も上がるよ+81
-2
-
13. 匿名 2017/09/14(木) 00:32:12
ネットとかしてると広告でよく
「副業。時間があいたときに時給100000稼げる」とかなんとか見かけるけど
本当に稼げるのでしょうか。
必死に働いての稼ぎじゃないかと。+15
-23
-
14. 匿名 2017/09/14(木) 00:32:40
AVのスカウト
一人GETできれば10万とか貰えた。
+9
-34
-
15. 匿名 2017/09/14(木) 00:32:57
>>1
会社に聞いてみるのが一番。
事情も話せばお許しが出るかも。+20
-1
-
16. 匿名 2017/09/14(木) 00:33:24
日雇いバイトって、働くには条件あるってがるちゃんで見たけど。
ある程度世帯収入ある主婦とか、学生とか。
+103
-3
-
17. 匿名 2017/09/14(木) 00:33:44
派遣会社に登録して、ティッシュ配りや試食販売、新商品のシャンプーアピールしたりしたよ。
自分の入りたいときだけ出来るし、基本ひとりで言われた店舗とかに行くから面倒臭い職場の人間関係とかもないし私は好きだったな。+139
-2
-
18. 匿名 2017/09/14(木) 00:33:45
日雇い派遣の時に2度面接あるのが面倒。
・派遣登録で面接とくだらない筆記テスト
・派遣先で面接
+32
-5
-
19. 匿名 2017/09/14(木) 00:33:52
扶養ってあまり稼いだら外れちゃわない?
スナックとか闇のバイトじゃないと+72
-0
-
20. 匿名 2017/09/14(木) 00:34:10
日雇いも今条件がなかったっけ?
世帯の年収とか色々。+75
-3
-
21. 匿名 2017/09/14(木) 00:35:04
>>8
品川で降りてくOLってなんで気取ってんの?+3
-22
-
22. 匿名 2017/09/14(木) 00:36:29
>>1
まず今の勤務先の就業規則を見て副業禁止かどうか確認して。
派遣会社に登録して働けばいいと思いますよ。デスクワークから試験監督、イベントスタッフ、その他色々あります。+13
-0
-
23. 匿名 2017/09/14(木) 00:36:38
>>21
確かに気取ってるね、私も理由知りたい+11
-15
-
24. 匿名 2017/09/14(木) 00:36:49
スーパーでの試食販売の仕事をしたことあります
でもだいぶ前です、今はあまり見かけないから仕事もあまりないのかな?
自分で売り物や場所を選べたから、結構いい仕事でしたよ+10
-2
-
25. 匿名 2017/09/14(木) 00:37:16
>>20
世帯年収が500万以上とかなんとかあったような+36
-2
-
26. 匿名 2017/09/14(木) 00:37:27
関係ないけど派遣のスタッフ(派遣をする人)てバカばっかり。
スタッフ『紹介する所はちゃんとしてる企業で粗相の無いようにお願いします。大丈夫ですか?受け答えとか?』
って言って自分が派遣先から質問されたらしどろもどろ。
スーツもヨレヨレで頼りないし。+110
-4
-
27. 匿名 2017/09/14(木) 00:37:47
>>13
時給10万円って医者ですか?+13
-5
-
28. 匿名 2017/09/14(木) 00:37:48
大手通販工場で一日中服をたたむバイトをした事ある。
気が狂います。
怒られたりもないけど。
+112
-0
-
29. 匿名 2017/09/14(木) 00:38:03
>>6
そんなのあるの!?
金欠だから教えてほしい!+7
-2
-
30. 匿名 2017/09/14(木) 00:39:04
色々行きましたが肉体労働が多いかな。
『誰にでもできる簡単なお仕事です』ってやつ。
倉庫で商品を集めたり、シール貼りしたり。
大体時給1000円。
たまに嫌な奴もいるけど、一日で終わるから大丈夫。+140
-0
-
31. 匿名 2017/09/14(木) 00:40:19
>>7
私は今その悪名高きにっくきフルキャストと戦ってるわ…+57
-0
-
32. 匿名 2017/09/14(木) 00:40:20
日払い派遣で働いたことあります。とうろくせいのところです。大学生の時に金欠で。
行った現場は二箇所で、一つがクリスタルガイザーの倉庫。もう一つはイオンとかにおろすスニーカーやら靴の倉庫。両方とも時給は1000円でした。クリスタルガイザーの倉庫では海外からきたクリスタルガイザーのペットボトルに汚れやパッケージに傷がないかチェックしてラインに流す仕事でした。靴の倉庫では靴の一覧表から目的の靴を探してその靴にタグを付ける仕事でした。そのタグを付ける作業が楽しくて(笑)しかも作業が早かったらしくまさかの正社員に誘われました。+117
-5
-
33. 匿名 2017/09/14(木) 00:40:35
お菓子の仕分け、年賀状の仕分けとかやりましたよ。日給8000~9000円くらいでした。
登録して、自分の希望に近いお仕事紹介してくれて、仕事が終わったらハンコ持って登録した事務所に行き現金受け取って終了。
好きな時に働けるからいいです。
マイワークってところに登録しました。+86
-1
-
34. 匿名 2017/09/14(木) 00:41:42
時々本業があって副業できてる男の人いるんだけど会社には内緒なのかな?
+8
-2
-
35. 匿名 2017/09/14(木) 00:42:27
非常勤でも副業はダメなのか→会社によるので就業規則で確認しましょう。もしダメでもその会社の給与から住民税が天引きされていないなら副業してもバレないと思います。
日雇い専門の派遣バイトに登録するのか→普通の派遣会社でも、当日限りとか月に2~3日の仕事とかありますよ。ただ倍率が高かったです。日雇い専門のところの方が採用率は高いのかな。+10
-1
-
36. 匿名 2017/09/14(木) 00:43:13
日雇い労働
登録→スタッフと一緒に面接→即採用の即日勤務→繁忙期終了→解雇→別の場所に派遣→繁忙期終了→解雇の繰り返し+8
-6
-
37. 匿名 2017/09/14(木) 00:43:26
ケーキの売り子、レストランの皿洗いと給仕をやりました
大学生ですが忙しい学部なので融通がきくのがいいです+37
-0
-
38. 匿名 2017/09/14(木) 00:43:29
日雇い接客業していた。
ある日は結婚式場。
ある日は株主総会の会場設営などなど多岐にわたる。
ゴルフ場のレストランで質問に答えられず
ババ切れされたり辛い。
初めて来た場所でいきなりオーダー取りにいかされたり。
時給は1100円だったが辛すぎた。
+51
-0
-
39. 匿名 2017/09/14(木) 00:45:22
>>31
何があったの?+14
-0
-
40. 匿名 2017/09/14(木) 00:45:34
>>29
スナックではないけど派遣のキャバはやったことあるよ。日によってお店が違うから人間関係で悩むこともないし成績も気にしなくていいから気楽だった。私はいきなり団体のお客さんの席つかされたけど、何か歌えって言われたからカラオケでAKB歌いながら踊って盛り上げて、アフターでリーマン2人と朝方まで飲んでた。合コンみたいな感じで楽しかったよ。たった4時間働くだけで一万ちょいとリーマンからお小遣い貰えたし割のいいバイト。+19
-7
-
41. 匿名 2017/09/14(木) 00:47:15
会社に確認!それからやで+8
-0
-
42. 匿名 2017/09/14(木) 00:47:36
既出だけど悪名高いフルキャストはネットで登録出来るし事務所まで行かなくていいし、日払いのバイトも出来たよ〜
フルキャスト以外の派遣会社はちゃんとしてる?のか(笑)、事務所まで登録行かなきゃだったし日払いバイトも年収とかの条件で対象にならないとダメだった
ちなみにフルキャストで日払いバイトしたのは、当日現金払いでマイナンバーも提出不要の派遣先だったので、副業がバレる心配ない感じだったよ+52
-1
-
43. 匿名 2017/09/14(木) 00:49:04
主婦、主夫、学生、未経験、友達同士の応募も大歓迎!!
即日勤務可。勤務日数は要相談。
アットホームな職場で働きやすい!
みんな仲良しワイワイです。
エアコン完備。食堂あり。綺麗な職場。
↑
ほぼブラック。+94
-1
-
44. 匿名 2017/09/14(木) 00:49:36
>>29さんへ。
自分の住んでる都道府県、派遣コンパニオンかキャバで検索したら出てくると思います。
話だけ聞きに行くのもありですよ。
+3
-0
-
45. 匿名 2017/09/14(木) 00:53:09
こういう働き方をする人は
2タイプにハッキリ分かれる。
・普段の本業があるけど、もっと稼ぎたいから。
雰囲気も、マトモで活発な感じ
(学校部活が忙しい体育会部員もこっちタイプ)
・いかにも、ニート・ひきこもりの人。
頑張って1日だけ働いてみましたって感じ
陰気で死んでるみたい。+61
-8
-
46. 匿名 2017/09/14(木) 00:53:51
大体えばりんぼのオバちゃんが必ずいます。
毎日会うわけではないので心を無にして働きましょう。
でも最近はまともな職場が多いですよ。+29
-1
-
47. 匿名 2017/09/14(木) 00:56:58
社会復帰の足がかり的なニートっぽい人いるいる!
あまり害はないけど臭い。+12
-3
-
48. 匿名 2017/09/14(木) 00:58:03
私のやってた試飲試食は、事務所までお金をもらいに行かなきゃ行けないから、派遣先のスーパーと事務所が真逆方向だとかなり面倒だった。
どうやってお給料が支払われるのか、最初にもっと確認すれば良かった+27
-1
-
49. 匿名 2017/09/14(木) 01:00:03
フルキャストってそんなにダメなんですか?+16
-5
-
50. 匿名 2017/09/14(木) 01:00:38
毎日初めての人が来るのが通常運転だから、きちんと指導してくれる人がいるし、自分だけ新人じゃないから、そんなに緊張しなくても大丈夫。+28
-0
-
51. 匿名 2017/09/14(木) 01:05:35
世帯年収500行かない場合は、日雇いバイトできないのかな
したい場合はどうすればいいんだ?
+31
-0
-
52. 匿名 2017/09/14(木) 01:06:35
転職活動中&新勤務先の給料が出て収入が安定するまでやってた。
今でも旅行とか行く前に稼ぐ。
仕事の内容は電話番、コールセンター、駐禁取り締まり、駐禁対策、工場作業など色々。
毎日決まった時間帯にメールで募集が来て、行きたいところを直接電話で申し込み、集合場所とか時間給とか細かい仕事内容や質問とか打ち合わせて職場の最寄り駅にバイトだけで集合→揃って勤務先へ出勤→現地解散。
タイムシートとか職場に寄りけりで希望者には翌々日から一部給与支給。
日雇いは人間扱いされない。これくらいの気概がないとやれない。+29
-0
-
53. 匿名 2017/09/14(木) 01:07:04
>>49
ネットでは色々言われています。
私の経験ではほとんどトラブルないけど、
前日の夕方まで翌日の仕事が決まらないから不安になったりするくらい。+10
-0
-
54. 匿名 2017/09/14(木) 01:09:01
日雇い派遣に登録してますー
仕事休みの日に突然働けるのでとても助かってます。+10
-0
-
55. 匿名 2017/09/14(木) 01:10:28
私もマイワークでお金ない時働いたよ。ヤ〇トのお中元の伝票をひたすら荷物から引き抜く仕事は単純作業だけどおもしろかった。2人1組で、もう一人の人とスピード競ってゲーム感覚でやったよ。食品工場はやめた方が良いよ。あの白い帽子とかTVでしか見たことなかったのを自分が実際に着て笑っちゃったけど。仕事内容は乾燥した鮭のスティックをひたすら袋に5、6本入れて、なおかつ決められた重量のプラマイ5gとか10g以内に収めるの。鮭の組み合わせが重要なんだけどなかなか誤差の範囲内に収まらなくてベルトコンベアーの流れに付いていけなくて、現場仕切ってるババアに怒鳴られた。工場のババアが怖いんだよ。+76
-0
-
56. 匿名 2017/09/14(木) 01:11:18
世帯年収500行かない人にはレギュラーワークを紹介しなくちゃいけない法律になっていると、登録会社が言ってました。単発じゃなくて普通に探しましょう。それか法律守ってない派遣会社。+17
-2
-
57. 匿名 2017/09/14(木) 01:13:53
友達はパン工場のベルトコンベア酔いして吐いたって。
三半規管が強い人は大丈夫かな?+12
-1
-
58. 匿名 2017/09/14(木) 01:16:16
20代の頃までやってました。
ビラ配り、ケーキのライン作業、某運送会社での事務作業、など色々やりました。
でもある時、3カ月間の製品検査の仕事があるからやってみない?と言われて就いたら、だんだんと期間が延び、結局いつの間にか2年以上やりました。
派遣先の上司にも信頼されて、最後去る時はお別れ会まで開いて頂いて、号泣してしまいました。
その派遣先が今までの職場でも一番恵まれた環境だったな。
+53
-0
-
59. 匿名 2017/09/14(木) 01:31:10
>>26 わかります。
特に小さい派遣会社
態度も上からでこちらを馬鹿にしている+9
-0
-
60. 匿名 2017/09/14(木) 01:46:02
単発バイトでも、派遣業でなく請け負い業の会社なら、世帯年収とかの制限がないはず。
+21
-0
-
61. 匿名 2017/09/14(木) 01:55:57
やりたいのですが
登録するのにおすすめの会社ありますか?+36
-1
-
62. 匿名 2017/09/14(木) 01:58:15
扶養の所得内にしないと、後で扶養取消になって保険料と年金返金とか大変なことになるので、ご主人の健康保険組合に月いくらまで稼いでいいか確認することをお勧めします。+14
-0
-
63. 匿名 2017/09/14(木) 01:59:11
〉55さん
私もマイワーク!
真空パックのタラをひたすら箱に入れる仕事でした。
冷蔵倉庫内の仕事でちょっと寒いから時給が良かった。
自分以外にも派遣の人いたけど、誰とも話す事なく
終了した。
+15
-1
-
64. 匿名 2017/09/14(木) 02:00:33
単発バイト探していて詳細欄を見ると、「派遣は派遣法によります」みたいなことが書いてあるんだけど、つまりこれって世帯年収500以下はアウトってこと?+28
-0
-
65. 匿名 2017/09/14(木) 02:01:17
フルキャストに登録してます。4年前に行った惣菜工場は最悪だった。班長らしきババアがフルキャストスタッフに意地悪だったわ。
1日だけだったけど2度と行かないと思った。+22
-0
-
66. 匿名 2017/09/14(木) 02:06:26
>>61
フルキャストに登録したことないけど、悪い書き込みがあるんだったらやめた方が良いよね。マイワークはどうですか?長くやるつもりなら、ベテランっぽい人と仲良くなって情報交換した方が良いよ。職場環境が悪くて人が集まらない現場が必ずあるから。登録したばかりだとたぶんそういう所に行かされると思う。ちょっと時給が良いところ、楽な現場とか教えてもらえばいいよ。マイワークは嫌だったら断れるよ。で、自分であそこに入りたいとかリクエストができるから。+24
-1
-
67. 匿名 2017/09/14(木) 02:12:21
派遣先の環境が大事。
一回行ってダメなら二度と応募しない。
切り替えて他に行く。
悪くない所もたくさんある。+21
-0
-
68. 匿名 2017/09/14(木) 02:13:41
倉庫でフォークリフトやってる兄ちゃんはなぜかわりとイケメンがいる。+14
-2
-
69. 匿名 2017/09/14(木) 02:15:16
ニトリの配送センターは社員さんが優しい人ばっかりだった。
ただし体は疲れる。+24
-0
-
70. 匿名 2017/09/14(木) 02:24:07
私もヤマト行きましたー。
流れてくる荷物をひたすらカゴ車ってのに乗せるだけ。
特に誰にも話しかけられないし気分は楽だった。+28
-2
-
71. 匿名 2017/09/14(木) 02:29:44
倉庫に行く場合は軍手とデオドラントシートを持って行くといいですよ。
汚いヘルメットかぶさせられる場合、シートでフキフキしてからかぶると、やや抵抗が薄れる。
+22
-0
-
72. 匿名 2017/09/14(木) 02:29:49
日雇いに該当してる人ってすぐにお金入っていいね。
該当者はある程度裕福な人だし更に裕福になる。
該当しない人はそして更に貧乏になる。まだ制度の変更前はお金に困ってもすぐ働いてお金が入ったから家賃滞納などなかった。
+18
-0
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 02:30:39
ヤマトは三年季節労働で働いたけどしんどいからお勧めでない。+15
-0
-
74. 匿名 2017/09/14(木) 02:32:15
例えば、ショットワークスみたいに、派遣ではなくて、人員たりない企業が直々に単発で働ける人を探してることもあるよ。派遣とは違うから、この場合、年収とかの制限はない。
私はショットワークスで、ある食品を箱に詰める作業やったよ。食品会社の、そのまた下請けが単発で働く人を探してた。
でも、単発だったけど日払いではなく、通帳コピー提出して、働いた二週間後くらいに振り込まれたから、主さんの探してる日雇いとはちがうのかな。
+12
-1
-
75. 匿名 2017/09/14(木) 02:32:58
フルキャストは仕事先以上に派遣元の方が態度悪かったな。20代.30代前半の人が多くて社会人経験が年配より少ないからかたまたま態度を出す人らかすごい嫌な言動多かった。
※私がまだ20代の5年ほど前の時。+11
-0
-
76. 匿名 2017/09/14(木) 02:34:11
>>74
その社名は初めて聞いた。お金に困っている今だけでも仕事したいので調べてみる。教えてくれてありがとう。+15
-0
-
77. 匿名 2017/09/14(木) 02:36:41
工場とか倉庫は駅から遠くてへんぴな場所にあったりします。
余裕を持って出かけましょう。+29
-0
-
78. 匿名 2017/09/14(木) 02:38:04
>>74ごめん。ショットワークスは社名ではなく、サイト名です。
でも、短期バイト専門のサイトだから、合う仕事あるとよいな。+9
-1
-
79. 匿名 2017/09/14(木) 02:38:38
アンカー間違えた、76さんへ、です。+6
-0
-
80. 匿名 2017/09/14(木) 02:43:16
派遣先で知り合った子に聞いたけど、化粧品工場はやめた方がいいって。
怖いオバチャンが多いってさ。+30
-0
-
81. 匿名 2017/09/14(木) 02:50:11
とある現場の所長さんの人柄に惚れ込んで頑張って行った時期があったなぁ。
日雇い現場は底辺なイメージあるけど立派な方もたくさんいます。+22
-1
-
82. 匿名 2017/09/14(木) 02:52:29
試食のバイトはこのトピで言われている派遣法(年収500万とかの)対象外ですが、最初に色々自腹で買い揃える物があるし、給料取りに行くのに交通費も自腹。振込だとえらい先になったりとか。
お金がすぐ欲しい人には向かないから気をつけてね。+11
-0
-
83. 匿名 2017/09/14(木) 02:58:39
ビラ配りの会社に登録してた。ビラ以外にも、サンプルとかうちわとか。
週単位で仕事のメールが来て、返信メールの早い者勝ちで仕事もらえるシステムだった。
当たり前だけど東京都心は、そういう登録制の会社多いよね。
+19
-0
-
84. 匿名 2017/09/14(木) 03:01:32
倉庫の仕事ってどんなことするんですか?応募しようと思うんですけどちょっと不安で+8
-0
-
85. 匿名 2017/09/14(木) 03:02:59
通販の箱詰めは楽しかったよ。
目の前のパソコンに荷物の量によって箱詰めの目標時間が出て、間に合わなくてもいいんだけど、やってやる!って張り切ってやってた。+5
-0
-
86. 匿名 2017/09/14(木) 03:13:00
>>78
ありがとう。+6
-0
-
87. 匿名 2017/09/14(木) 03:14:45
>>71
私は頭にバンダナ巻いたよ。ヤマトの短期では消臭スプレーあってけど社員がかぶっていいと言ってたのでやってた。+5
-0
-
88. 匿名 2017/09/14(木) 03:15:05
日雇派遣って未だに普通にあるよね?
倉庫の超短期バイトに行った事があるけど、ここは同業他社よりユルい方らしいけどマイルドに狂ってる人達だった
小さい班を沢山作って担当を割り当てるんだけど、一人だけやたら作業が多くて他は暇すぎるとか内容が雑。ミスをするとその一人だけが怒られる。(最終チェック係が他にいるのに)
そして毎日班を作り替えるけど、担当は変わってない。社員の見逃しを発見したところで笑ってごまかされて派遣のミスは全社員が文句を言いに来る。
最後、「こりゃだめだ。常勤に頑張ってもらおう」と登場したバイトの作業が超絶雑。商品大丈夫?!
もうさ、本人達はさわやか社員のつもりなんだけどコレが倉庫なんだって学んだよ
+12
-1
-
89. 匿名 2017/09/14(木) 03:45:59
日雇いなのか?
ゲームイベントのアテンドとラーメンイベントの調理補助?やったことあるけど、ゲームイベントの方は他の派遣会社の人はキラキラ女子大生ばかりでわーきゃーしてるのに私が登録した派遣会社は私含めもっさり系で2日間落ち込んでた。
ラーメンイベントの時はバイト先が社員研修のためシフトが突然3分の1にまで減らされて急遽決めたけどひたすらラーメンの盛り付けするだけだったし暇なテナントだから楽だった。
月末にタイムカードの数字をパソコンに打ち込むだけの仕事とか試験官の仕事とか気になるけど最近疲れてて座ったら寝ちゃうからいまいち踏み出せない。+9
-0
-
90. 匿名 2017/09/14(木) 04:26:44
夜中に通販の電話受付するバイトしたい+10
-3
-
91. 匿名 2017/09/14(木) 04:28:11
詐欺あるから気をつけてね!+3
-1
-
92. 匿名 2017/09/14(木) 04:36:13
以前やってました。
試食販売は足が疲れるけどやりがいがある!
工場バイトは単調作業が好きな人は向いてるかな?
場所によってはスピード命な作業あるから大変だけど。
他の人も書いてたけど、煩わしい人間関係もないし嫌な人居てもその日だけ!って思えば我慢できる。
私もフルキャストやってたけど別に悪い感じはしなかったけどな?+16
-0
-
93. 匿名 2017/09/14(木) 06:38:14
転勤族だから
期間限定とか単発パートの方が気楽
確かに安定してる場所があるのはいいけど
入って数ヵ月でやめなきゃならないときの
嫌な感じもないし
何より辞めるときに餞別やらお礼もお金が掛かるし面倒なんだよね
+20
-0
-
94. 匿名 2017/09/14(木) 06:41:30
試験監督とかセミナーの受付は楽でいいよー
スーツ必須だけど、お弁当出るとこも多いし。+11
-1
-
95. 匿名 2017/09/14(木) 07:58:24
今から10年近く前ですが
短大生の頃、計4ヶ所の日払いの派遣事務所に登録していて、土日祝日や夏休みなどに働いていました。
派遣先は工事や倉庫が多かったな~。
だいたいどこの工場にもベテラン&性格のキツいおばちゃんがいました(笑)
とある倉庫ではベルトコンベアー?で、流れてきたオリコンをひとつずつ拭いていく…っていうのを4~5時間したら、
1時間くらい経ったら腕がパンパンになり、帰る頃には腕があがりませんでした(>_<。)
自分は単純作業は向いてない思い知ったなぁ…
+5
-0
-
96. 匿名 2017/09/14(木) 08:09:11
>>94
スーツも買えないおばさんが入ってきて引いた。
人手が足りないっていっても、スーツ必須て言われているのに。
黒いカーディガンはおって黒いパンツ。
汚い顔してたよ。+0
-7
-
97. 匿名 2017/09/14(木) 08:15:45
日雇いも手軽でいいかも、あと腐れないしさ、、+5
-0
-
98. 匿名 2017/09/14(木) 08:23:54 ID:MyhhyczwdX
工場系はあたりはずれあるよ。+11
-0
-
99. 匿名 2017/09/14(木) 08:37:46
年収500万以下は日雇い出来ないって意味がわからないよね。
金がないから働くんだっちゅーの+40
-2
-
100. 匿名 2017/09/14(木) 08:55:42
お金のない人が不安定な日雇い派遣暮らしにならないなために、年収とかの規制してるってがるちゃんで読んだよ。
+11
-0
-
101. 匿名 2017/09/14(木) 09:35:19
訪問看護師をされているということで、看護師免許をお持ちなのですね。私も看護師で派遣をしています。
派遣会社に登録して、健康診断の補助や、採血バイト、訪問入浴などが時給1600円〜2000円ほど(1日8時間で12800〜16000円)でありますよ!+2
-0
-
102. 匿名 2017/09/14(木) 09:46:35
7月末からフルキャストを利用しています。
登録自体は5年位前にしていましたが利用せず、放置していました。
フルキャストは、支店で電話対応などしてくれる方が、基本何かあったらこちらに丸投げです。ですが、仕事はコンスタントに入ってきているようなので、毎日チェックしています。
仕事先がいいか悪いかは、運だと思うので、行ってみないとわかりません。私は仕事に応募する前に、仕事先の会社名をGoogleで検索したり、同じような仕事内容について調べたりしてから申し込んでいます。
抽選会の受付、レジ、倉庫でのピッキングなど色々やりましたが、今のところ変な人には会っていません。
給料は仕事先の会社から直接振り込まれるので、自分の口座を書いたりする手間や、仕事先へ行くルートを調べなければならないのが面倒ですが、空いている日に単発で仕事が出来るのは便利です。
お仕事紹介会社に2社登録していますが、フルキャストはスマホで殆どのことが出来るので便利です。ですが、仕事の決定が前日の夕方だったりすることもあるので、決まるまで落ち着かないです。
もう一社のワンアンドオンリーキャスティングというところは、電話でのやり取りが多いことと、FAXでタイムシートを送らなければならないのが面倒です。ですが、電話応対して下さる方は丁寧です。
同じ会社からの同日、同内容の仕事がいくつかのお仕事紹介会社から出ていることがあります。時給も¥100程度違うことがあります。
お仕事紹介会社についてGoogleで検索すると、悪い口コミが多いですが、上手く利用してお仕事出来るといいですね。
長くなり申し訳ないです。
+16
-0
-
103. 匿名 2017/09/14(木) 09:47:43
15年前にフルキャストとグッドウィルをやったけど、あんまりいい環境ではなかったなぁ。派遣会社が都合悪いところを有耶無耶にする感じ。
最近、子持ちになってから再度別会社で働いたけど、派遣会社・派遣先共々結構改善されてる気がする。+7
-0
-
104. 匿名 2017/09/14(木) 10:14:54
交通調査は明らかに日雇いだと思うんだけど
募集してるのに当たったことない
やったことあるのは結婚式場とクリーニング工場
前者はプランナーも調理場も社員が常にぴりぴりしていて怖くて懲りた。
後者は外国人が多いけど親切な人が多かったよ+2
-0
-
105. 匿名 2017/09/14(木) 10:20:04
派遣会社によっては、日雇いでも
月末締めで来月下旬に給与振り込みだったりするから必ず確認した方がいいよ。
月はじめにバイトすると、賃金手に入るのは約二ヶ月後になっちゃう。
別のところから来た人は当日手渡しで羨ましかった…。+3
-0
-
106. 匿名 2017/09/14(木) 10:20:20
訪問看護師をされているということで、看護師免許をお持ちなのですね。私も看護師で派遣をしています。
派遣会社に登録して、健康診断の補助や、採血バイト、訪問入浴などが時給1600円〜2000円ほど(1日8時間で12800〜16000円)でありますよ!+0
-0
-
107. 匿名 2017/09/14(木) 10:30:50
一人暮らしの場合は年収500万円以上が条件。
同居家族がいる人は、世帯年収500万円以上、かつ自身の年収が全体の半額以下(一番多い人の半額以下だったかも)。
定かではないけどこんな感じだったと思うよ。
ただし60歳以上と学生は無条件でオッケー。
この条件を満たしていないと派遣登録すらしてもらえず門前払いだよ。
更に年に一回、源泉徴収などの証明書類の提出が必要で結構めんどくさい。+6
-1
-
108. 匿名 2017/09/14(木) 10:39:51
職場の人達が日雇いでくる人材に慣れすぎて、ぞんざいな扱いになりがち。
教わってない業務内容でも、知ってる前提で来られて出来ないとイライラされたり怒られる。
どうせ明日にはいないかもしれないんでしょ、と下に見られて、面倒い仕事も押し付けられる。
ハイハイ頭下げてりゃいいんだろうけど、そこまでプライドが捨てられなくて続かなかったわ。
+9
-0
-
109. 匿名 2017/09/14(木) 10:51:54
学生時代 頭にウサギの耳付けてティッシュ配りした。時給が良くてその都度現金支給だった。
オッさんとか男子高生とかが何度も貰いに来るんだよ。面白かったな。+7
-0
-
110. 匿名 2017/09/14(木) 10:53:35
>>7
私も登録したけど
設営系ばかりでやるのがないw
男向けって感じするなあ
体力ないorz+2
-0
-
111. 匿名 2017/09/14(木) 11:05:18
>>99
お金がない人は日雇いじゃなくて、安定的にお給料が入る仕事をさせなきゃいけないんだってー。
なるほどなって思ったよ?
日雇いにこだわらないで普通に働きましょう。+7
-3
-
112. 匿名 2017/09/14(木) 11:43:40
日雇いの交通調査、やった事ある。anで募集していた。ペアの子とおしゃべりしながらで楽しかった。
工場でひたすらダンボールを組み立てるのはきつかった。
すごく親切で仕事の速い女の子がいたけど宗教にどっぷりはまってる子で勧誘してた。+5
-0
-
113. 匿名 2017/09/14(木) 12:14:48
フルキャストはネットで登録できていいよ。
面接行ってないもん。
行きたい日をネットで応募して選べるから便利。
去年は日雇い派遣に登録していろんな仕事行って生活してたw倉庫によく行くから、よく見るとか言われてw
+7
-0
-
114. 匿名 2017/09/14(木) 12:27:21
工場のラインとか、倉庫もだけど
同じ作業を延々繰り返すことが
最初は本当に病みそうだった…
私だけ?
+7
-0
-
115. 匿名 2017/09/14(木) 12:27:49
マイワークか!
ありがとう!+4
-0
-
116. 匿名 2017/09/14(木) 12:47:43
主です。みなさん情報ありがとうございます。
世帯年収500万以上の条件があること知りませんでした。
うちはまだ500ないので登録できないです…残念。
来年は登録できそうなので来年頑張ります!
今回はどうにか頑張って乗り越えてみます。
どこかに農業のお手伝いでもあれば頑張りたいですが(笑)+9
-1
-
117. 匿名 2017/09/14(木) 13:15:54
ポテトチップス作ってる会社にて、農作物入れるコンテナ作りしました。結構過酷でしたー。+0
-0
-
118. 匿名 2017/09/14(木) 13:18:46
>>114
あると思います。ラインで目がまわったり、時計見ては時間が長く感じたり、食後は急に睡魔に襲われたりしました。+5
-0
-
119. 匿名 2017/09/14(木) 14:35:32
色々あるんですね。
なるべくお給料が早く、主にメール連絡できるところがいいです
フルキャストは登録も行かなくていいのが便利ですが評判はあまり良くないようで
マイワークなども見てみます。
年収500万て結構高いですよね?
初耳でした。500万以下だと思うのですが、登録時証明など必要なのでしょうか+7
-0
-
120. 匿名 2017/09/14(木) 14:46:33
なんか工場系は楽しそうだね。
タグつけとか仕分けとか。
今は条件あるの知らなかった。
なんである程度収入ないとダメなんだろう。
ない人の方が働きたい人多いと思うのに。+4
-0
-
121. 匿名 2017/09/14(木) 14:53:12
>>99
>>111
120です。
そういう理由があったんですね。
でもせめて300万ぐらいに
して欲しいところです。
子育て中の人とかは働きたくて
そこまで長くは働かないし。
結局所得多い人が得する世の中なんですね。+7
-0
-
122. 匿名 2017/09/14(木) 14:59:19
>>119
登録時にはもちろん世帯全員の所得証明や源泉徴収票の提出が必要だよ。
学生さんは学生証の提示で大丈夫だと思うけど。+2
-0
-
123. 匿名 2017/09/14(木) 15:13:09
>>114
単調作業はきついよ
だから定着率も低い
+3
-0
-
124. 匿名 2017/09/14(木) 15:24:23
低収入でも派遣会社の紹介という形で、直に契約する形なら単発で働けるよ+3
-0
-
125. 匿名 2017/09/14(木) 15:28:40
低収入だけど単発で働くことあるよ
違法か思ったけど、単に抜け道契約してただけだった+7
-0
-
126. 匿名 2017/09/14(木) 15:55:34
正社員だけど副業でフルキャストやってます。
日雇いってキツイとか意地悪なパートさんに嫌味言われるとか社外不適合者がいっぱいいるようなイメージで怖かったんだけど
実際は就業先では特に嫌な事もなくて、少し拍子抜けでしたが良かったです。
フルキャストの仕事決定が遅いのだけが不満ですが、そこは私も融通がきくように日雇いを選んだので、しょうがないかな…という感じです。
イベントの案内や倉庫作業など色々行ってますが、本当だったら絶対関わらない世界を垣間見れて楽しいです。
一日だけいれば良いのも気楽!+11
-0
-
127. 匿名 2017/09/14(木) 16:40:45
>>8
一度給料日に給料が払われていない件でなかなか電話繋がらないけど何度も粘り強くかけ、担当者いないと言われまくり、したらその後仕事入れてもらえなくなったんですが、
NGにされる基準って何なのですか?
トンズラするような会社じゃないと思ってたから、電話でしっかり話そうと思ったのですが。
ってコーディネーターさんの分野じゃないですよね。でもこういうやるせない想いをする事が多い日雇いしか出来ない人はもっとかわいそうだー+2
-0
-
128. 匿名 2017/09/14(木) 17:44:07
>>42
年収500万いってないし学生でもないのですが、フルキャストだったら日雇いバイトできますか?
本業が不定期すぎて空いた日がもったいないので、暇な日に日雇いバイトしたいです。
+7
-0
-
129. 匿名 2017/09/14(木) 18:33:45
大学時代なかなか忙しかったから主に日雇いやってたよ。
試験監督は楽だけど暇。
倉庫での通販のピッキングや梱包は体もそこそこ動かせるしパートの人も良くしてくれて楽しかった。
ティッシュ配りは天候に左右されるし夏と冬は地獄。
どれもお給料は振込みのところに登録しました。たまに後日事務所まで受け取りに行くタイプの会社もあるので、よく要項を読んでください!
意外と優しい人多いので気楽に行ってみてください!+4
-0
-
130. 匿名 2017/09/14(木) 19:42:49
主婦だけどフルキャストで世帯収入500万以上なんて言われなかったよ。
主さん、諦める前に問い合わせしてみてー。
だってウチ世帯収入500ないけど行ってるもん。+6
-0
-
131. 匿名 2017/09/14(木) 19:48:37
>>128
できるはず。
私はまさにそのスタイルだから。
本業で休みいっぱいにされるとつらいよね。+1
-0
-
132. 匿名 2017/09/14(木) 19:54:42
言葉のあやじゃないけど、日雇い派遣は500万のしばりあり。今は紹介制度ってのになってるから、500万しばり関係ないっぽい。
フルキャスト。+2
-1
-
133. 匿名 2017/09/14(木) 20:08:33
500万以上じゃなくても働けますよー。
しくみが違うそうです。
日雇い派遣→働けない
日々紹介→働ける
言葉が違うだけでやる事は一緒。
フルキャストは日々紹介スタイルです。+11
-0
-
134. 匿名 2017/09/14(木) 21:33:13
大学生の時、グッドウィル(今もあるのかな?)で何回かやりました。
財布の中身盗まれました。(マジ)
日雇い派遣はろくなやついないなと実感させられました。
私と同じような学生バイトは普通の人が多かったけど、40超えてるようなおじさんとかは変な人多かったです…+4
-0
-
135. 匿名 2017/09/14(木) 22:02:52
小さい食品工場は古株オバサンのスピードいじめが、やばい!です。大手で大きい工場なら楽勝な所が多いです。同じ時給でも派遣先で天国と地獄
+4
-0
-
136. 匿名 2017/09/14(木) 22:22:12
試験官、楽で6000円貰える。+3
-0
-
137. 匿名 2017/09/14(木) 22:31:52
今もたまに日払いバイトやってます。
イベントスタッフと試験監督の仕事が好き。+3
-0
-
138. 匿名 2017/09/14(木) 22:54:41
学生の頃、日雇いで倉庫とか凸版とか色々行ったけど、今思えば何でフリーターのアラサー、アラフォー独女に命令されておとなしく従ってたんだろw
その頃はあまり考えなかったけど、その年で日雇いってかなりヤバイ人達だったんだな。+3
-1
-
139. 匿名 2017/09/14(木) 23:20:41
私も単発派遣行ってます!
扶養内だから月に12日程度です。
好きな日に働けるから重宝してます。
オススメできないのは食品工場かな。
お世話になってる派遣会社の事務に誘われてるので、どうせなら扶養抜けて社員になろうか迷い中。+3
-0
-
140. 匿名 2017/09/15(金) 02:20:14
皆様ありがとうございます★>>128です。フルキャストに行ってみます(*^^*)
他の派遣会社だと、年収500万いってなくて学生でもない人に対しては週三回以上のレギュラーワークしか紹介できないと言われたので…+2
-0
-
141. 匿名 2017/09/15(金) 03:19:37
>>134
確かに。学生や主婦は普通の人達だけど、40超えたオッサンはヤバめ。見た目も不潔、性格もヤバイ。一生日雇いで彼女もできないだろうなーって奴ばかり( ̄0 ̄;)+4
-0
-
142. 匿名 2017/09/15(金) 03:53:37
キャバクラの派遣登録をやったことある人いらっしゃいますか?+1
-0
-
143. 匿名 2017/09/15(金) 06:35:04
日雇いは前日キャンセルもありえるし保障がないから、本業にするにはどうかと思うけれど
小遣い稼ぎには最適だと思うよ。+6
-0
-
144. 匿名 2017/09/15(金) 06:36:56
人気のない現場でも、行ってみないと解らないよ
人によって合う合わないがあるから。(体験談)+3
-0
-
145. 匿名 2017/09/15(金) 13:17:33
フルキャストなどはお仕事紹介なので、収入の縛りは無いかと思います。
私は年収500万以下でしたが登録できました。
秋からはイベント系も色々出てきているし、倉庫系も暑さは落ち着くので身体が楽かと思います。
食品系は、ラインに入ってしまうとなかなかトイレに行きにくくなるので、私は食品系は苦手でした。
登録は無料なので、登録してみてどんなお仕事があるか探してみてはどうでしょう。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する