-
1. 匿名 2017/09/13(水) 23:19:26
sae. on Twitter: 以前小児科の先生に聞いたちびっこの鼻水の取り方。 そっと添えるだけで赤ちゃんにも使えます。 活気的すぎてやるたびに感動しているのでちびっこ持ちさん、これからの季節是非ご活用くださいー!twitter.com
ツイッターの反応
・これ息子にやってましたー
確かに取れます!
・随分前でしたがテレビで紹介されてました❗小さなお子様にはとてもいいみたいです✨
・こちらの方法、以前試してましたが動く子にはなかなか難しいので、両手で細長くしたティッシュ持って鼻の下にあてて左右に動かすだけでもいいですよーちびっこの鼻水の取り方が役立つと話題に!!|オタクニュースotanew.jpちびっこの鼻水の取り方が役立つと話題に!!|オタクニュースオタクニュースオタク関連の情報ブログ@otanew_jpをフォローTop日常マンガアニメゲームラノベアイテム声優・アニソン特撮実写化イベント業界Aboutちびっこの鼻水の取り方が役立つと話題に!!2017年09月1...
+63
-19
-
2. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:26
そうですか+21
-28
-
3. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:33
ストローで吸うのはダメなの?+5
-75
-
4. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:37
ちょっと難しいけど本当にスルスル取れる+143
-10
-
5. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:40
一度じゃよく分からんかった+523
-4
-
6. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:44
知ってる
子供も嫌がらずやらしてくれる+85
-6
-
7. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:55
サラサラタイプは無理だよね+223
-0
-
8. 匿名 2017/09/13(水) 23:20:58
絵じゃよくわからない…+631
-2
-
9. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:07
伊東家の食卓で大分昔にやってたよね。+102
-0
-
10. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:13
ガルちゃん
あまりにも子供関連のトピ多すぎる
子供いる人はすでにガールじゃないよ
発言小町にでも行ってくれ+30
-85
-
11. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:16
よく分からない。
鼻にティッシュ突っ込むの?+282
-25
-
12. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:17
>>3
嫌がるよね+3
-2
-
13. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:19
ママ鼻水トッテで吸ってるわ。+230
-10
-
14. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:21
ほお!鼻水トッテ使ってたよ+96
-2
-
15. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:24
意外と使えるんだよねこのやり方+7
-4
-
16. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:36
粘っこい鼻水には良さそう。
サラサラには効かない。+203
-2
-
17. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:36
読んでもよくわかんねぇな
その前に子どもいないけど+475
-6
-
18. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:47
>両手で細長くしたティッシュ持って鼻の下にあてて左右に動かすだけでもいいですよー
これなら出来そう!+9
-2
-
19. 匿名 2017/09/13(水) 23:21:57
もう少し早く知りたかったー!ついこないだ、鼻とるのに格闘してたよ。次回まで覚えてたら試そう!+37
-0
-
20. 匿名 2017/09/13(水) 23:22:02
状況がよくわからん‼︎バカだからかな!+340
-2
-
21. 匿名 2017/09/13(水) 23:22:15
頭悪いから、分からない+362
-3
-
22. 匿名 2017/09/13(水) 23:22:28
一歳半、動き回って無理だった…
捕まえても顔ブンブン…(-_-;)+37
-8
-
23. 匿名 2017/09/13(水) 23:22:31
スマイルキュート買ったよ
高かったけどかなり重宝してる+52
-3
-
24. 匿名 2017/09/13(水) 23:22:41
私自身、粘っこくてかみ切れない時はこんな感じでやってる。+6
-2
-
25. 匿名 2017/09/13(水) 23:22:44
この絵だとやり方が分からないのは私だけ?鼻のどの辺にどんな感じでティッシュをつければいいの?+499
-1
-
26. 匿名 2017/09/13(水) 23:23:01
1歳の子供がちょうど鼻水たらしてるからやってみよ〜+10
-0
-
27. 匿名 2017/09/13(水) 23:23:00
いまいちピンとこないけど
気になるなー!!+35
-1
-
28. 匿名 2017/09/13(水) 23:23:57
鼻水とっての方が簡単。
小刻みに吸ってやると、奥からボス並みのやつがやってくる。
お風呂上がりや泣いた後がいい。+195
-4
-
29. 匿名 2017/09/13(水) 23:24:07
取れたら気持ち良さそう!電動の持ってるけど、出先とかで手軽に出来るならやってみたい。+3
-0
-
30. 匿名 2017/09/13(水) 23:24:16
やってました!
「お鼻スルスルするよ」と言って
「スルスル~スルスル~」と言いながら
取ると子どもも楽しいみたいで
おとなしくされるがままでしたよ+67
-0
-
31. 匿名 2017/09/13(水) 23:25:54
>>28
鼻水とってだと風邪うつるよ
うつらないとしても、ちょっと気持ち悪い+33
-32
-
32. 匿名 2017/09/13(水) 23:26:43
>>23
あれ何か吸わなくなったんだけど何でだろう?
買って1ヶ月しないうちに吸わなくなった+3
-7
-
33. 匿名 2017/09/13(水) 23:27:23
息子がまだ小さかった頃、あまりに鼻がじゅるじゅるで口で吸ったわ。これが一番よくとれた。
そんなことされたなんて覚えてないから、小学6年になった今話すとめちゃくちゃきもち悪がられる。+172
-48
-
34. 匿名 2017/09/13(水) 23:27:38
綿棒でほじくるわ+21
-6
-
35. 匿名 2017/09/13(水) 23:27:39
結構前にも話題になって、やってみたけど、うちの子は2人とも顔動かしちゃうから全然ダメでした。
ざんねん!
うまくいったら気持ちよさそう。+14
-0
-
36. 匿名 2017/09/13(水) 23:29:50
すっごい昔に伊東家の食卓で紹介してたやつだ!+7
-0
-
37. 匿名 2017/09/13(水) 23:29:50
ママ鼻水トッテ
なんぞやと思ってみて検索したけどすげーなコレw
かぁちゃんは大変だ+235
-9
-
38. 匿名 2017/09/13(水) 23:30:39
絵で見てもわからない。+77
-0
-
39. 匿名 2017/09/13(水) 23:30:47
全然意味わかんない。この調子で、私は説明書とかいくら読んでも眺めてもわかんないの。脳の病気なのかな。+221
-5
-
40. 匿名 2017/09/13(水) 23:31:15
鼻水とってって便利だけど、親にうつらない?
子供が風邪のとき使うけど、高確率でこっちも喉やられる…+261
-8
-
41. 匿名 2017/09/13(水) 23:32:37
独身だけどアレルギー性鼻炎で鼻水よく出るから自分でやってみようかと思ったけど、自分でやるなら鼻かんだ方が早いんだよね?+31
-2
-
42. 匿名 2017/09/13(水) 23:32:46
>>17
私も
わからないから真剣に読んだけど、活かせる場がないことに気付いたよ笑+95
-1
-
43. 匿名 2017/09/13(水) 23:33:18
ママ鼻水とってって器具、パッケージの絵は赤ちゃんニッコニコで鼻水吸われてるから、さぞかしそうなのだろうと買ってみたが、うちの子は凄く嫌がって顔に近付けただけで泣き叫ぶからまったく使えなかったよ。+260
-2
-
44. 匿名 2017/09/13(水) 23:34:47 ID:z7OKWaJBTW
絵が分かりにくい!もっと近くの絵が欲しい!
姪っ子が鼻水でて辛そうだからしてあげたい+145
-1
-
45. 匿名 2017/09/13(水) 23:35:24
もうちょっと、理解できる図解描ける人いない?+158
-1
-
46. 匿名 2017/09/13(水) 23:35:52
電動の鼻水吸い機で奥のもとらないと、すぐに中耳炎になる我が子には向いてないな
+15
-1
-
47. 匿名 2017/09/13(水) 23:36:15
鼻水 簡単 取り方でYouTubeで出てきたよ!見たらなるほど!って分かった!+9
-2
-
48. 匿名 2017/09/13(水) 23:37:07
せっかく良い方法拡散しよう思って可愛いイラスト描いてTwitterにあげたのに「すでにやってました」「これテレビで見ました」「こうするともっといいですよ」ってコメント書かれてるのが面白い。+36
-5
-
49. 匿名 2017/09/13(水) 23:37:18
細く畳んだティッシュの端を鼻先(鼻水)に当てて、そのまま反対側の端までティッシュを滑らせるってことかな?+31
-1
-
50. 匿名 2017/09/13(水) 23:37:53
>>18
ふつうに拭うのと同じじゃない?+9
-3
-
51. 匿名 2017/09/13(水) 23:39:48
鼻水トッテは親にうつるし、私も吸うのが苦しいw
もう高いけど電動のがほしい。でも今度このティッシュのやり方試してみる‼︎ダメだったら電動買う!+68
-4
-
52. 匿名 2017/09/13(水) 23:44:56
この絵5分位見てたけどアホだからさっぱり分からなくてYouTube見てきたよ。
あんなに上手にとれるなんて感動!子供居ないけど!+49
-1
-
53. 匿名 2017/09/13(水) 23:45:06
お役立ちなんだろうけどさ、
こーいう話題はママ専用掲示板とかで
やってくれー
がるちゃんが
こーいうトピばっかりになったら
つまらん。+4
-31
-
54. 匿名 2017/09/13(水) 23:47:28
知ってた。+2
-2
-
55. 匿名 2017/09/13(水) 23:47:54
有名だよね?+3
-4
-
56. 匿名 2017/09/13(水) 23:48:52
鼻水トッテでうつるっていうけど、すぐにうがいすれば大丈夫って聞くよ。+6
-3
-
57. 匿名 2017/09/13(水) 23:52:07
手慣れないとうまくできない+4
-2
-
58. 匿名 2017/09/13(水) 23:54:40
多分私の知ってる方法と同じだと思うけど、この絵伝わりづら過ぎ
知らない人が参考にしても無意味だよ+53
-0
-
59. 匿名 2017/09/13(水) 23:55:57
うちもこの鼻水とる方法してますが
寝る前に電動の鼻水吸い器でとってます。
鼻水はほんとしっかりケアしないと
アデノイド顎の一因といわれてるから。
私がそうだから、かなり神経質に鼻水ケアはしてる+11
-3
-
60. 匿名 2017/09/13(水) 23:56:23
>>33
うちの母も私達が赤ちゃんの頃これやってたって。赤ちゃん産んだら鼻水吸わなきゃいけないんだって恐怖覚えた。結局産んでないから関係なかった。
+9
-4
-
61. 匿名 2017/09/13(水) 23:58:12
鼻くその取り方教えてください+4
-2
-
62. 匿名 2017/09/13(水) 23:58:54
>>37
べつに「すげーなコレw」って物じゃないよ。今年初めて子供産んで使ったけど、死ぬほど疲れたよ。
そんな簡単に鼻水取れないし、赤ちゃんは断末魔の叫びで泣いて暴れる。赤ちゃん暴れるから、吸う人以外に、赤ちゃんの体と頭と手を押し付ける人がいないと難しいよ。+59
-2
-
63. 匿名 2017/09/13(水) 23:59:12
息子3歳くらいの時「風船のみ」っていう丸い粒ガム、何を思ったか両鼻の穴に詰めて「痛い~((涙)」
ってなったの思い出した。
綿棒とかで必死に取ろうとすればするほど奥に入って行くんで、焦って、咄嗟に息子の鼻ごとくわえて思いっきり吸ったら取れた…そんな息子も高校生。
懐かしい…トピズレごめん。+98
-1
-
64. 匿名 2017/09/13(水) 23:59:16
私の頭が悪いのか、何度読んでもわからない…。
中央の絵から謎。手前を短く、手の甲側を長くって書いてあるけど、、絵では甲側が短くなってない?
参考にしたいけど、理解力が欲しい。+151
-0
-
65. 匿名 2017/09/14(木) 00:11:01
大爆笑させて腹圧かけさせると笑いと共に大量に鼻汁出るよ
嫌がらないし楽
最終手段はコヨリで強制的にクシャミさせて出させるときもあるけど、+7
-0
-
66. 匿名 2017/09/14(木) 00:11:58
このイラストの人、説明下手過ぎじゃない?
イラストも>>64さんが仰ってるように説明とイラストが合ってないし、片方は右手でティッシュ持ってて、もうひとつの絵は左で持ってるように見えるし。
YouTube見た方が早かった…。+102
-2
-
67. 匿名 2017/09/14(木) 00:12:29
固くなった鼻くそを綿棒でとるの嫌いじゃない
風呂上がり楽しい+10
-2
-
68. 匿名 2017/09/14(木) 00:13:02
鼻水とっては、慣れるまで大変。でも慣れるとやらせてくれるよ。3歳でたまに要求される。+7
-1
-
69. 匿名 2017/09/14(木) 00:13:42
こんなにうまくいく?(´・・`)
慢性鼻炎の猫の鼻水の上手な取り方も教えて欲しいな+2
-0
-
70. 匿名 2017/09/14(木) 00:15:05
少し大きくなれば
ちーんてして!フンてして!て言えるけどね
言葉伝わらないとね 猫も伝わらないから困る+3
-1
-
71. 匿名 2017/09/14(木) 00:28:33
二、三歳にならないと無理だけど、
元気な時、鼻にティッシュ詰めてフンって飛ばす遊びをしておくと、いざ鼻水ひどいときにチンするの上手になるらしい。
+24
-1
-
72. 匿名 2017/09/14(木) 00:32:35
電動鼻水吸引器は買ってよかった。
わたしも使ってるけど、まじで面白いぐらいとれる+24
-1
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 00:38:30
>>33
えっ、さすがに自分の子どもの鼻水吸えない...+9
-10
-
74. 匿名 2017/09/14(木) 00:40:07
舐めると甘いティッシュは千切れやすいから気をつけて☺+2
-0
-
75. 匿名 2017/09/14(木) 00:42:10
まぁこのやり方でも嫌がるけどね…
嫌がらない子もいるだろうけど100%ではない+6
-0
-
76. 匿名 2017/09/14(木) 00:47:04
かなり昔から知ってる+1
-2
-
77. 匿名 2017/09/14(木) 02:11:44
こういう事でおk?
このゾーンの辺りに鼻水くっつけて下に引っ張る
合ってる?
間違ってる?+42
-0
-
78. 匿名 2017/09/14(木) 02:20:27
家、男子3人だからよく鼻水たれるので電動鼻吸引機購入。15000円でちょくちょく病院行かなくて済むから良かった。子供はタダでも、凄い手間だよね週1でいったりするし。+16
-1
-
79. 匿名 2017/09/14(木) 02:22:24
昔伊藤家の食卓でやってたよね
自分で試したけど全然できなかった
うちは去年の冬0歳娘にこれ重宝してました
買って良かった+16
-0
-
80. 匿名 2017/09/14(木) 02:30:58
>>51
電動使ってますが凄くいいですよ!
お風呂上がり沢山とれます!+7
-1
-
81. 匿名 2017/09/14(木) 03:16:26
>>79
電池タイプって威力弱くないですか?
子供が大きくなって粘着力の高い鼻水が出てくるようになると(特に風邪引いた時)、電池式じゃ全然取れなくて私は充電式の電動タイプに買い換えました。
+5
-0
-
82. 匿名 2017/09/14(木) 04:03:24
>>64
絵は、引っ張った後を描いてるんだと思う。
矢印の方向に、引っ張ったから手前が長くなってる。+4
-0
-
83. 匿名 2017/09/14(木) 04:09:08
うちの子アレルギー体質だし粘っこい鼻水が奥の奥で詰まるからこんなのじゃダメ。
数万円の吸引機買ったけどダメだから結局病院行きになる、、+3
-0
-
84. 匿名 2017/09/14(木) 05:03:17
子が赤ちゃんの頃に>>1のやり方で何回かやったら、鼻の下が赤くなって痛そうになってたからやめた
摩擦で赤くなってたんだと思う
+7
-0
-
85. 匿名 2017/09/14(木) 06:26:14
鼻水と言ったら、メルシーポットの電動のやつ。
高いけどすごい役立ってる。
子供2人いるけど、1番買って良かったと思ってます。+12
-1
-
86. 匿名 2017/09/14(木) 06:53:11
今息子の鼻水と格闘したけどこの絵じゃわからないよー(TT)+7
-0
-
87. 匿名 2017/09/14(木) 07:11:57
>>51
うちは鼻水とって、で何回もこちらにうつり、しかも結構たちが悪いやつで大変でした。電動のものを購入して、赤ちゃんのときから使用していますが、最近では自ら鼻にあてて吸引しようとしています。現在2歳間近ですが、慣れもあると思います。もし購入するなら早めがいいと思います。+4
-0
-
88. 匿名 2017/09/14(木) 07:41:02
分かるかな+33
-14
-
89. 匿名 2017/09/14(木) 07:58:07
youtube観てきたらツイッターの絵が間違ってる。子供と向かい合わせになり細長くしたティッシュを鼻の下にぴったりと付ける。その時に人差し指を鼻の下に固定してそれを軸にしてティッシュを手前にスルスルと引っ張る。トイレットペーパーみたいな感じ。+29
-0
-
90. 匿名 2017/09/14(木) 08:18:14
うちも、この方法やってます!
鼻水とれると気持ちいいよw+1
-1
-
91. 匿名 2017/09/14(木) 08:45:43
下段真ん中の絵も文章も理解できないが、多分そこが一番大事…
だれか教えて!+2
-0
-
92. 匿名 2017/09/14(木) 08:48:59
泣かれながら押さえつけて鼻水トッテ使ってたよ+4
-1
-
93. 匿名 2017/09/14(木) 09:03:02
絵を見ても全く分からない+8
-1
-
94. 匿名 2017/09/14(木) 09:38:19
+28
-0
-
95. 匿名 2017/09/14(木) 09:43:28
+21
-0
-
96. 匿名 2017/09/14(木) 09:45:39
>>58
ほんこれ。全くわからん。+4
-0
-
97. 匿名 2017/09/14(木) 09:48:33
>>88わかった!!貴女は天才!ありがとう!+20
-0
-
98. 匿名 2017/09/14(木) 09:49:28
多分描いた人は実際にやった事なくて、聞いたやり方を想像しながら描いたのか?
動画と全然違うし+7
-0
-
99. 匿名 2017/09/14(木) 09:53:45
>>88>>94>>95やっと分かったーーー
ありがとう\(^^)/+14
-0
-
100. 匿名 2017/09/14(木) 10:05:39
ママ鼻水とってをやるとかならず喉かいたくなり、私も風邪をひきます。。私だけなのかな。。+3
-0
-
101. 匿名 2017/09/14(木) 10:44:24
鼻の粘膜には良くないと思うんですが、うちは綿棒でこちょこちょ何度かくしゃみさせて奥の鼻水を一気に出す方法が1番でした。その後はヴィックスヴェポラップ塗って鼻の下も保湿。慣れたのか嫌がらずしてくれます。+0
-0
-
102. 匿名 2017/09/14(木) 11:00:13
>>89さんのトイレットペーパーの例えでようやく理解した。ありがとう、一番分かりやすかった。+10
-0
-
103. 匿名 2017/09/14(木) 12:51:57
>85
私もついにメルシーポット買いました!
まだ届いてないですが、楽しみです!+5
-0
-
104. 匿名 2017/09/14(木) 14:13:06
昭和生まれだけど、母親だけでなくみんな自然にやってくれてたよ
+2
-0
-
105. 匿名 2017/09/14(木) 19:26:47
絵はうまいのに図解が下手だね
わからない人がバカなんじゃなくて、描いた人がバカだよ+7
-0
-
106. 匿名 2017/09/14(木) 19:49:58
>>40 そうそう!私は鼻吸いしたあとはイソジンで必ずうがいしてた!!そしたらうつりにくくなりました!+2
-1
-
107. 匿名 2017/09/14(木) 20:45:45
YouTube見てきた!ここにかいてある絵じゃ絶対わからないわ!
良さそうだから今度子供がハナタレたらやってみたい(^-^)+3
-0
-
108. 匿名 2017/09/14(木) 21:42:13
鼻水トッテの後はすぐうがいしなきゃダメだよー!
うち今子どもが1才8ヵ月でしょっちゅう風邪ひくからずっとコレ使ってるけど、すごい取れる。今では風呂上がりの鼻水トッテが私の楽しみ 笑
でももう少し大きくなったらこのティッシュの方法にしてみよう!+1
-0
-
109. 匿名 2017/09/14(木) 23:37:31
うちも男の子3人いるからメルシーポット大活躍してるよ。
1人が風邪引いたら順番でうつるからね(*_*)
最初は口で吸うやつ使ってたけど、3人分吸ってたら酸欠になってフラフラだったよ。+3
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する