-
1. 匿名 2017/09/13(水) 00:27:46
+11
-7
-
2. 匿名 2017/09/13(水) 00:28:38
でもすぐ消えるよね。こういう商品。+132
-0
-
3. 匿名 2017/09/13(水) 00:30:21
その乳酸菌ってほんとに生きてる?
死滅してない?+194
-2
-
4. 匿名 2017/09/13(水) 00:30:44
ロッテのは気持ち悪くて買わない+113
-8
-
5. 匿名 2017/09/13(水) 00:30:47
ヨーグルト味ってわけではないもんね
青汁とかチョコとか最近乳酸菌入ってるの多いね
ヨーグルト味だったら味的に好きかも+63
-0
-
6. 匿名 2017/09/13(水) 00:30:57
おかしで摂るくらいならホットヨーグルト飲むわ。+48
-3
-
7. 匿名 2017/09/13(水) 00:30:58
今まで何回騙されたことか…+37
-1
-
8. 匿名 2017/09/13(水) 00:31:08
ヤクルトしか信じない+106
-4
-
9. 匿名 2017/09/13(水) 00:31:34
イオンとか酸素とか水素とか乳酸菌とか
バカ相手の商売は毎回何か入れとけば売れるんだよね+62
-1
-
10. 匿名 2017/09/13(水) 00:32:02
最近多いよね〜
便秘な私はカルビーのフルグラ+ヨーグルトが結局最強。
でも糖分が気になる…+15
-1
-
11. 匿名 2017/09/13(水) 00:32:10
くそデブ歓喜商品だね+6
-4
-
12. 匿名 2017/09/13(水) 00:32:30
でもとりあえず乳酸菌って良いらしいから、乳酸菌入り青汁を毎日飲んでます。
抹茶味なので少しだけ急須に入れてお茶として家族にも飲ませてます。
インフルエンザだとかノロだとか便秘だとか、乳酸菌さえ取っとけば、大体のことは上手くいくって聞いたから。
+42
-3
-
13. 匿名 2017/09/13(水) 00:33:14
+63
-4
-
14. 匿名 2017/09/13(水) 00:33:23
乳酸菌は生きて腸まで届かないって、テレビでやってたじゃん。+68
-1
-
15. 匿名 2017/09/13(水) 00:34:34
乳酸菌摂れるメリットより、
添加物や脂質、糖質のデメリットのが大きそう。
ヨーグルトとかシンプルなものでいいや。
+71
-2
-
16. 匿名 2017/09/13(水) 00:35:57
お菓子で摂らなくても
普通にヨーグルト食べる+78
-1
-
17. 匿名 2017/09/13(水) 00:36:19
効果あるわ~!と思ったことは一度もないです。+24
-1
-
18. 匿名 2017/09/13(水) 00:38:16
最近『乳酸菌』って表示されてる商品やたら多くなったよね+44
-1
-
19. 匿名 2017/09/13(水) 00:39:38
乳酸菌入りでも結局はお菓子だからね。
マーケティング戦略に騙されちゃダメだぞ!+59
-0
-
20. 匿名 2017/09/13(水) 00:39:42
人には人の乳酸菌
+22
-0
-
21. 匿名 2017/09/13(水) 00:40:19
ビオフェルミンでいいから。+37
-0
-
22. 匿名 2017/09/13(水) 00:41:34
ビオフェルミンの
ビフィズス菌じゃだめなのかな?
最近毎日飲んでるけど+18
-0
-
23. 匿名 2017/09/13(水) 00:42:11
乳酸菌届いたとしてもチョコの糖分やら脂肪分でチャラだよね?+23
-0
-
24. 匿名 2017/09/13(水) 00:44:17
プラズマクラスターとかナノイーみたいな胡散臭さを感じる。+30
-0
-
25. 匿名 2017/09/13(水) 00:44:54
>>23
えつ!?
乳酸菌入ってるからカロリーゼロかと思ってた。+5
-7
-
26. 匿名 2017/09/13(水) 00:46:57
>>13
これのビターが美味しくて好きw
乳酸菌関係なくうまいー+5
-2
-
27. 匿名 2017/09/13(水) 00:51:31
キムチも乳酸菌たくさん入ってるよ+10
-4
-
28. 匿名 2017/09/13(水) 00:52:34
乳酸菌が糖分や脂肪を分解してくれるからカロリーゼロでしょ。+27
-6
-
29. 匿名 2017/09/13(水) 00:53:35
>>13
「100倍届く」とか言われても
ゼロの100倍はゼロだしw+59
-0
-
30. 匿名 2017/09/13(水) 01:00:42
こんなものに頼らないとダメな人はまず病院に行ったほうがいいと思う+3
-2
-
31. 匿名 2017/09/13(水) 01:06:13
だいたい殺菌されてるよね
成分欄みたいなとこに 乳酸菌(殺菌)って書いてること多い+6
-1
-
32. 匿名 2017/09/13(水) 01:14:16
胃酸が最強すぎて乳酸菌とか死んじゃうとか聞いたけど実際どうなんだろう?
胃酸が凄いってのは分かるんだけど+7
-1
-
33. 匿名 2017/09/13(水) 01:38:10
本当に健康に気を使ってたらポテチやアイス食べない方が手っ取り早いわ。+23
-0
-
34. 匿名 2017/09/13(水) 01:46:10
乳酸菌って色々な種類を摂ったら意味なくて、一つに絞ったほうがいいと言うよね。+1
-7
-
35. 匿名 2017/09/13(水) 01:46:37
>>27
ぬか漬けもね+8
-0
-
36. 匿名 2017/09/13(水) 01:51:27
乳酸菌って腸まで届かないから意味ないんでしょ?
しかもお菓子とかのはもう菌死んでると思う+6
-0
-
37. 匿名 2017/09/13(水) 02:11:20
みんな賢いなぁー・:*+.\(( °ω° ))/.:+
これは良いね!買いだね!と思った私は消費者ホイホイww+33
-0
-
38. 匿名 2017/09/13(水) 02:27:47
乳酸菌は熱に弱いので加工の時点で熱をくわえてると死滅します
なのでほとんどの乳酸菌商品は意味がない+7
-0
-
39. 匿名 2017/09/13(水) 02:51:21
なんかで読んだけど、乳酸菌は800種類以上もあって、菌って生き物だから身体と相性があるらしいですよ。
もしヨーグルトとか食べてお通じとかの効果が中々得られないなら、そこの乳酸菌は合わないということだから変えた方がいいらしい!
+12
-0
-
40. 匿名 2017/09/13(水) 03:24:51
ちょっとズレるかもしれないけど
ウチのばあちゃん、色んな情報がごっちゃになったのかヤクルト飲んだら白血病治るって信じてる。
何のことかと思ったら「この俳優さん、ヤクルト飲んで治ったんだよ」ってw
ばあちゃん、ヤクルトのおかげか97歳で元気+40
-2
-
41. 匿名 2017/09/13(水) 03:28:24
乳酸菌が良いのは植物性だけね!
糠漬け食べときゃいいのよ。+7
-1
-
42. 匿名 2017/09/13(水) 03:41:30
乳酸菌が生きて腸まで届く…。
ウソですよ~!
乳酸菌の死骸です。
+11
-0
-
43. 匿名 2017/09/13(水) 03:44:24
>>40
うちのバカ息子は夏休み毎日カルピス飲んでたから風邪ひかなかった!って言ってたよ。
鰯の頭も信心から…みたいな感じかな?
+6
-0
-
44. 匿名 2017/09/13(水) 03:49:39
ヤバイ
伊達ちゃんのカリーゼロに笑っちゃう
以前のトピ思い出した+10
-2
-
45. 匿名 2017/09/13(水) 04:30:16
「体にいいかな?」と手にとって原材料のとこ見たら「乳酸菌(殺菌)」とか書いてある商品、そっと棚に戻した。+12
-0
-
46. 匿名 2017/09/13(水) 05:24:05
お菓子に健康効果を求めてないから。
ジュースも同じく。+0
-0
-
47. 匿名 2017/09/13(水) 06:07:14
乳酸菌(殺菌)ってのは死滅させる事で影響受けずにそのまま腸まで届くからだよ
死滅した乳酸菌自体に整腸作用はないけど、腸にいる乳酸菌を殖やしてくれるサポート的な役割です+25
-0
-
48. 匿名 2017/09/13(水) 06:30:13
今調べてきたけど、乳酸菌(殺菌)って書いてあっても、生菌でも死菌でも体には有効みたい。
+23
-0
-
49. 匿名 2017/09/13(水) 06:38:12
ヤクルトの乳酸菌は生きて腸まで届きますよ~!死滅している菌でも、乳酸菌としての役割を果たしてくれます!+14
-1
-
50. 匿名 2017/09/13(水) 06:39:11
ヤクルト系なら効果実感してるけどこういうのはどうなんだろう+8
-0
-
51. 匿名 2017/09/13(水) 06:46:41
新聞で読んだけど乳酸菌は生きて腸に届かなくても整腸効果はあるらしい。
ヨーグルトで十分だと思うけどね。安いし。+2
-0
-
52. 匿名 2017/09/13(水) 06:46:48
韓国産キムチは乳酸菌というより大○菌+7
-0
-
53. 匿名 2017/09/13(水) 07:19:28
>>40
白血病は知らんけど
ヤクルト毎日飲んで6年になるけど
6年間一度も風邪もインフルも感染してないよ
美味しい思いして病院要らずです+4
-1
-
54. 匿名 2017/09/13(水) 08:08:24
ほら
カープのアンパンマンだってヤクルト一気のみしてから成績、調子いいじゃん
ヤクルトの乳酸菌はどんなとこでも活きてるんだ
……え?ヤクルトの選手(とくに野手)はどうかって?知らないよ!+4
-0
-
55. 匿名 2017/09/13(水) 08:10:54
そんなに健康になりたきゃ野菜バランスよく食え。
菓子やめろ。
安物で売るわけないだろ。
騙される馬鹿ども。
+2
-3
-
56. 匿名 2017/09/13(水) 08:18:40
殺菌された乳酸菌
まぁ菌が死んでも腸内に既にいる乳酸菌にとってエサになるからいいのだろうけどうーん…+3
-0
-
57. 匿名 2017/09/13(水) 08:30:00
ヤクルト良いんだけど、甘いしカロリーすごいからさ、そっちを気にしちゃう+2
-4
-
58. 匿名 2017/09/13(水) 08:57:25
お菓子では信用出来ない。
パッと見てしまうけど買わないなぁ。+0
-0
-
59. 匿名 2017/09/13(水) 09:30:44
ヤクルトのカロリーオフを毎日飲んでるけど、それでも甘い。
無糖が出ないかなー+1
-0
-
60. 匿名 2017/09/13(水) 09:31:28
味噌汁もあるよね+1
-0
-
61. 匿名 2017/09/13(水) 09:39:31
乳酸菌をとると免疫力が上がるって事??+3
-0
-
62. 匿名 2017/09/13(水) 10:25:28
>>43
バカは風邪引かない
うそです。ごめんなさい。てへ。+1
-0
-
63. 匿名 2017/09/13(水) 10:33:31
ピルクル飲むと絶対下痢になる+1
-1
-
64. 匿名 2017/09/13(水) 10:34:48
私はラブレ派+0
-0
-
65. 匿名 2017/09/13(水) 10:58:58
プレーンヨーグルトに砂糖代わりのカルピス原液を入れて食べるのが
乳酸菌摂取のコスパが一番良いと思うの
カルピスも色んな味のやつがあるし日替わりで楽しめる+0
-0
-
66. 匿名 2017/09/13(水) 11:17:56
ポテチは乳酸菌を入れるより
内容量増やしてほしいんだけど
+4
-0
-
67. 匿名 2017/09/13(水) 11:30:57
ヨーグルト食べるから摂りすぎるのはどうなんだろと思って買った事ないw+1
-0
-
68. 匿名 2017/09/13(水) 11:31:51
>>63
わかるー便秘の時助かる+0
-0
-
69. 匿名 2017/09/13(水) 12:13:47
乳酸菌って別に死んでても良いらしいよー。生きて腸までとか関係ないって。+1
-0
-
70. 匿名 2017/09/13(水) 12:30:32
>>59
乳酸菌そのものがものすごく酸っぱいから、かなり甘くしないと飲めないらしいと前にガルちゃんで見たよ。あと、乳酸菌が砂糖をエサにするんだっけ?あれだけ甘くするには理由があったような。うろ覚えだけど。+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/13(水) 15:28:30
乳酸菌は死んでいても十分腸内環境の役にたつよ
値段も格安だし、生きた乳酸菌は儲かるからメーカーは黙っているけど+0
-0
-
72. 匿名 2017/09/14(木) 00:23:33
乾燥した状態で乳酸菌って生きてるの?
アイスとかヨーグルトなら分かるが、ポテトチップスは嘘臭いです。+0
-0
-
73. 匿名 2017/09/14(木) 00:30:03
トクホ飲料多くなりましたよね。コーラ三ツ矢カルピス、、、効くのかな+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
乳酸菌入りポテトチップスやアイスなど、身近な食品に乳酸菌を加えて健康促進をアピールする食品が続々と登場している。キリンホールディングス(HD)と森永乳業は今月、独自開発した乳酸菌を加えた商品の新ブランドを発表した。消費者の健康への関心が高まる中、各社は乳酸菌入り食品を新たな収益の柱に育てようとしている。 キリンHDは1日、研究開発する「プラズマ乳酸菌」を使った新ブランド「iMUSE(イミューズ)」を発売した。磯崎功典社長は記者会見で「人口が減少して、ビールや飲料など『胃袋ビジネス』は厳しい状況だ。健康領域に徐々に軸足を移していく必要がある」と語った。