-
1. 匿名 2017/09/12(火) 12:13:18
小さいころから、上に兄弟いないのに
他所からもらったお下がり着てました。
たまに服や靴を買ってもらいましたが、
母はよく
『身なりは中身が伴ってないとダメ!』という人でした...。
だから、おしゃれしたいけど、
自分でストップかけてしまいます。
自分には似合わない、相応ではないと。+53
-4
-
2. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:07
+1
-7
-
3. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:16
ザ・女子力ww+2
-8
-
4. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:34
母親のせいにして逃げてるだけ。好きな格好すればいい。+195
-5
-
5. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:35
主さんいつくですか?
若いうちはお洒落して
いろいろ楽しまないと損ですよ!+127
-2
-
6. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:53
+81
-2
-
7. 匿名 2017/09/12(火) 12:14:55
>>1
どんな系統の着たいの?何歳?+25
-1
-
8. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:03
化粧して、女の子らしい洋服着たらいいと思います+57
-1
-
9. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:04
マネキンのマネから始めてみたら?+50
-1
-
10. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:06
何よりも品が大事
品のある顔ってやっぱりあるよ+13
-5
-
11. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:28
+5
-5
-
12. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:37
ほどほどがいいよね+14
-3
-
13. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:38
そのままでいいんじゃね?別にモテようとしなくていい。+10
-2
-
14. 匿名 2017/09/12(火) 12:15:46
+10
-27
-
15. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:05
おしゃれは死ぬまでするものだよ。おしゃれすることは、平等にあること。美醜関係ない。+131
-5
-
16. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:09
身なりで心がシャンとなることもあるのにね+79
-2
-
17. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:12
とりあえず好みの服が載ってそうな雑誌を買ってみれば?+16
-2
-
18. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:21
あっそっすかwwwwww+7
-11
-
19. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:24
心のお洒落からですな、主さん
+10
-6
-
20. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:27
若い内はおしゃれしな
年取ると金が出せても似合わない服がいっぱいある
花柄、リボン、フリルなんて老けて見えるからもう着られなくなるよ+100
-2
-
21. 匿名 2017/09/12(火) 12:16:47
+14
-1
-
22. 匿名 2017/09/12(火) 12:17:31
地味な格好してる人、もっとおしゃれすればいいのにって思う。+75
-2
-
23. 匿名 2017/09/12(火) 12:17:37
まず、ダイエットしておしゃれが似合う体形になります・・・。+25
-1
-
24. 匿名 2017/09/12(火) 12:17:39
>>1
おしゃれトピかと思ったら精神疾患系かな?
+10
-10
-
25. 匿名 2017/09/12(火) 12:18:00
明るい色を着る!+3
-1
-
26. 匿名 2017/09/12(火) 12:18:00
>>1
ストップかけることをやめましょう+25
-1
-
27. 匿名 2017/09/12(火) 12:18:04
お洒落な人のは、ピアスとかネックレスとか服装で変えてるイメージ。私はそこまで気がまわりません。+34
-1
-
28. 匿名 2017/09/12(火) 12:18:17
お母さんは外見だけじゃなく内面も磨きなさいよって言ってるだけでオシャレするなとは言ってないんじゃないの+120
-3
-
29. 匿名 2017/09/12(火) 12:18:44
>身なりは中身が伴ってないとダメ!
ああそれ、高級ブランド品ばっかり買ってる世の中のフリーターに言いたいわ。+54
-7
-
30. 匿名 2017/09/12(火) 12:19:03
店員さんに似合いそうなの一式揃えてもらったら?
自分で選ぶとどうせ似合わないだろうなーって偏っちゃうし。+18
-1
-
31. 匿名 2017/09/12(火) 12:19:29
卑屈な考えはオシャンティではない
ポジティブに行こうぜ+21
-1
-
32. 匿名 2017/09/12(火) 12:19:35
ブログ内容+1
-2
-
33. 匿名 2017/09/12(火) 12:19:37
>>24
確かに!主さんの闇が(笑)+6
-1
-
34. 匿名 2017/09/12(火) 12:20:27
「外見は中身の一番外側」とも言うし、形から入るのは決して悪いことじゃないと思いますよ!
どんな人になりたいかを、主さんの好きなファッションで表現してみてください!+28
-1
-
35. 匿名 2017/09/12(火) 12:20:47
>>1
それでもおしゃれしたいんでしょ?いつまで親のせいにしてるの?
かわいいって思うショップ行って、マネキン買いして出かけてきなされ。親に見せたらまた文句言われるからだめだよ。
主の感じだと、年取ったらもう年だから…ともっとおしゃれできなくなりそう。+38
-1
-
36. 匿名 2017/09/12(火) 12:22:19
高い服を買わなくてもおしゃれはできる。+26
-1
-
37. 匿名 2017/09/12(火) 12:22:48
まずは母親の呪縛から自由になって。
中身なんて年取ってからゆっくり満たせばいい。若いうちは楽しんで欲しい。
+37
-1
-
38. 匿名 2017/09/12(火) 12:23:22
ちょうど「オシャレになりたい」と思い雑誌を買ってきたところでした。
センスを磨きたいです。+32
-2
-
39. 匿名 2017/09/12(火) 12:24:02
幼い頃は親の方針もあったのかな?
でもある程度大人になったら、自分はこういう人になりたいと思ってそうなれるように近づく努力をしたらいいのだと思うよ。
親を反面教師に自分はああなりたくないとかで頑張る人もいるし、自分は子どもが出来たときにこんな親が良かったからそうなろうとか。
と、主に書いている風ですが自分を奮い立たせてます笑+23
-1
-
40. 匿名 2017/09/12(火) 12:24:35
>>1
大丈夫かな?
病んでるね+3
-1
-
41. 匿名 2017/09/12(火) 12:24:55
まず服装を変えることで、自信ついて中身も変われるかもしれないよ!+20
-1
-
42. 匿名 2017/09/12(火) 12:25:35
>>1さんの言いたいことなんとなくわかる。
私も着てみたい服や身につけたいアクセサリーがあっても、「どうせ私には似合わない」って思ってしまったり、いまいち合わせ方が分からず自信がもてなかったり。
でも思い切って身につけてみたら、すごく楽しくてなんとなーく自身がでてきた!なんて日もあった!+14
-1
-
43. 匿名 2017/09/12(火) 12:25:48
生活は体型に出る
センスは服に出る
美意識は爪に出る
清潔感は髪に出る
髪にツヤを与えて、眉を整えて、体型引き締めたら服にも自分のこだわりとか生まれてくると思う+34
-2
-
44. 匿名 2017/09/12(火) 12:26:01
靴は高いものを買った方がいい
ビジネスマンは時計は良いものをつけた方がいい
って聞きますよね
身なりが気持ちを上げてくれる場合があるので、オシャレしない言い訳は必要ないですよー
自分が好きなものを着るとテンション上がるし、ちょっとお高めの服を着てる時は歩き方を気をつけるようになったりするので( ˘ω˘ )
(逆に汚れても良い格好だと動きがガサツになったりす場合もある)
好きなものを好きなように着るのが一番です!+20
-1
-
45. 匿名 2017/09/12(火) 12:26:28
私30代後半だけどちょっとお出かけするのも思いっきりおしゃれして出かけるよ。フリマとかで格安で買った服ばかりだけどね。20代ならもっと好きな格好してほしいな。今でももっと若いときにおしゃれしてたらなあと後悔してるから。でも、おばあちゃんになってもずっとおしゃれしたいと思ってるよ。+37
-1
-
46. 匿名 2017/09/12(火) 12:26:56
>>1 親の呪縛って怖いよね。うちも同じような感じ。
結婚して都会に嫁いだら、可愛くて派手な格好してる子供も多くてびっくり。あの呪縛は何だったんだろうって。
新しい服を買ってもらっても、そんな親の価値観だからかカーキ色の服とか多かったわ。
反面教師にして、娘には「可愛い、可愛い、でもそれは私たち夫婦にとってだよ、大好きだから他の子より一番可愛く思えちゃうの」て言い聞かせるようにしてるよ。服のセンスはまぁまぁ本人に任せてるけど。+28
-9
-
47. 匿名 2017/09/12(火) 12:27:11
若い時はなんでもチャレンジして色んな服を着てみてくださいね
おばはんになったら、どんなに好きでも関節部を出すのに抵抗が出てきたり、フリフリとか肩出し、背中だししてたら痛い人と言われるようになる
無難な路線で行くようになるからほんとに
おしゃれより着心地重視になるのよ本当に+28
-1
-
48. 匿名 2017/09/12(火) 12:29:14
まずは身なりからでしょ?って思うよ。
主さん子供ならまだしも自分で服を買える年齢になってるなら、着たいもの着ればいいと思うけど。未だにお母さん口出ししてくるのかな。
+9
-1
-
49. 匿名 2017/09/12(火) 12:30:32
ちょっと違うかもしれないけど、人に対してだと
「あの人はこんな服が似合う」
「もう少しアクセサリーを工夫すればいいのに」
と客観的に見られるし、センスを褒められることがあるのに、自分を飾るのが苦手…
自分を客観的にみられるようになりたい+25
-1
-
50. 匿名 2017/09/12(火) 12:31:30
ジーパンTシャツでも髪型、体型、メイクでおしゃれに見えますよ。主さん、お母さんの呪縛から逃れられるといいね。+9
-1
-
51. 匿名 2017/09/12(火) 12:31:43
身なりが整えば中身もこのままじゃダメだ!って自分磨きできるかもよ。お母さんが悪気があっていったのかそうでないか、ここではわからないけどおしゃれ楽しんで!+4
-1
-
52. 匿名 2017/09/12(火) 12:32:06
キョドっていては オサレをしても意味がなくなる!
好きなものを堂々と着れば良いのさ。+7
-1
-
53. 匿名 2017/09/12(火) 12:32:32
何を着ていいのかわからない、何が似合うかわからないなら友達や店員さんに意見をもらう。
年齢によって雑誌も色々あるし、本を参考にこういうの着てみたいって思ったら同じような組み合わせで買ってみる。+3
-1
-
54. 匿名 2017/09/12(火) 12:33:10
おしゃれは自己満足
その考え方変えなきゃどうしようもない
外見が中身を変えるときもある
+14
-1
-
55. 匿名 2017/09/12(火) 12:33:35
>>1おしゃれしていい身分て、じゃあ一体いつになったら許可が出るんだろうって、今となっては思いません?w
成人したら?自分で稼げるようになったら?子供ができたら?子供を育て上げ手を離れたら?いよいよ子供が結婚して一人前になったら?
誰かに許可を取るものじゃないんだよね?
歳をとったら逆に「年甲斐もなく…」また言われるでしょw 周りが色々言おうとも関係ないんだよ。+36
-1
-
56. 匿名 2017/09/12(火) 12:35:39
>>1
中身が伴ってないとかは、親が子供を納得させるための言い訳だよ
大人になったら、ちゃんとした服(身なり)をしてないとなめれらます。
中身が大した事がなくても身なりがそれなりならそれなりにみられます
最低ラインは量産型、ここから似合う物を探せばいいよ
いきなりおしゃれ服を買おうとしてもわからないから
髪も美容室で「似合う髪型にしてください」って言って切ってもらおう
主さん、おしゃれになれるからがんばって+22
-1
-
57. 匿名 2017/09/12(火) 12:36:06
昨日立ってたこのトピ、面白かったよ
少し変なのいたけど、基本他人の服の趣味にケチつけることなくアドバイスしあってた
オシャレに自信がない人も服好きな人も集まってて穏やかなトピだし参考になった
服を着るのに身構える必要ないからトピ主も楽しもう!
コーディネートを相談しよう【2017秋】girlschannel.netコーディネートを相談しよう【2017秋】このトピックは、コーディネートを相談しあうトピックです。 まずは主から。 ユニクロのコットンフランネルワンピースを買いました。 羽織ものを羽織るとしたら、どんなのがおすすめですか? 靴はなにがいいと思いますか?
+7
-1
-
58. 匿名 2017/09/12(火) 12:37:09
いつもの自分より冒険したおしゃれをしたら、一人で出かけてみる。
知り合いや母親の目線がなくて気楽。
そうして自分が着慣れていくと、自信もって着こなせるよ。+3
-1
-
59. 匿名 2017/09/12(火) 12:42:40
この服かわいいなーってのを、試着しまくってみてはどうだろう??
着てみると、似合う似合わないがわかるよ!!
それに試着ってタダだし!!+4
-1
-
60. 匿名 2017/09/12(火) 12:47:16
じゃあ、中身磨いて理想の服が似合う自分になろう!とはならなかったんだね+3
-1
-
61. 匿名 2017/09/12(火) 12:51:26
>>55
すごく同感!!
自分が楽しむためにあるもの、自己満足だよ
それでテンション上がったりするしね
シワシワのおばぁちゃんでも、もう歳だからって自分を諦めてる人よりその人なりにオシャレしてるのがわかる人の方がこっちまで微笑ましい気分になったりするもんだよ+13
-1
-
62. 匿名 2017/09/12(火) 12:52:30
寝る前に毎晩、おしゃれになっていいんだよ、って心の中で優しく自分に言ってあげてね。
若い時にしかできないおしゃれもあるから是非楽しんで。
あなたは綺麗になる権利がある。
母親のその言葉は無視です。
服、バック、靴、買わなくても大丈夫だから、恥ずかしがらずに試着もどんどんして、何が似合うか自分を
客観視できます。
イラストだけど、米澤よう子さんの本、オススメです。+15
-1
-
63. 匿名 2017/09/12(火) 13:00:17
>>22
余計なお世話じゃない?
その人にとっては、おしゃれより優先すべきことがあるのかもしれない。+5
-1
-
64. 匿名 2017/09/12(火) 13:15:08
おしゃれって他人を幸せな気持ちにさせてくれるものだから、どんどんしてほしい。+16
-1
-
65. 匿名 2017/09/12(火) 13:16:39
主さん、お化粧はなさってますか?
もし、まだなら、お洋服の好みがわからなかったら
マスカラと、リップ
ネイルあたりから入ったらどうでしょうか
ネイルは色で冒険もできるし
+2
-1
-
66. 匿名 2017/09/12(火) 13:22:47
私もお下がりばかりだったけど、学生時代はいろんな服買いまくった。
稼いだ金使って何が悪い!って感じでお金使い倒してた。失敗する買い物だらけだけど。若いからなんでもそこそこは似合ってた気がする。
今はアラフォーで、体型的にも年齢的にも
これは私には無理だ…ってものが多くて、無難なのしか着てない。かわいくてなんでも似合うリカちゃん人形に、自分が着たいデザインの服真似して作って着せてるくらい。+5
-1
-
67. 匿名 2017/09/12(火) 13:35:47
一人目なのにお下がりもらえるって周りの人に可愛がられたんだねー
デザインが好みじゃなかったのかもしれないけど、人にあげられるくらいの服ってブランド物だったりいいもの多いよ
西松屋とかで買うと自分の子に着せただけでもうヨレヨレで穴空いたりするもん
小さい頃から周りに愛されて、いい服着てたんだから自信持ってね+7
-1
-
68. 匿名 2017/09/12(火) 13:45:47
今日のバイキングのおしゃれ対決見た人いますか?
あれ、本当お〜にダサいよね。ありえないくらい似合ってなかった。
今のトレンドってなんかおかしいのばっかりじゃないですか?+1
-1
-
69. 匿名 2017/09/12(火) 13:47:58
私は男兄弟の末っ子長女で
兄達からのお下がりもだけど
その他色んな所からお下がり貰ってて
色んな組み合わせ研究したり
リメイクも自分でしたりして
おしゃれ頑張ってたけどなーー!
お下がり=ダサい ではないよ!+4
-1
-
70. 匿名 2017/09/12(火) 14:15:01
わたしは弟がいたので男の子も着れるような服が多かったよ笑
その反動で今はスカートが多いよ( ¨̮ )+3
-1
-
71. 匿名 2017/09/12(火) 15:07:11
アフリカ・コンゴ共和国の『サプール』っておしゃれに人生をかける人達。(因みに男性)
貧しくても、身なり、心意気、何より無駄の無い肢体に纏うブランド洋服(この為にお金を貯めて一張羅を買うそうです)の似合う事、本当にお洒落するってこんなに魂を揺さぶられる事かと泣いたくらい。
内戦が起きて、やむ無く大事な洋服をくるんで床下土の中に隠して、戦争が終わり戻ってきたら、埋めて隠した洋服は繊維がぼろぼろになっていて、その人は泣いてた。
ファッションというものをとても考えさせられました。+14
-0
-
72. 匿名 2017/09/12(火) 15:09:21
中身って学歴とかそういうのじゃなくて、容姿の話?
地味な顔してるからこんな派手な色着ちゃいけないとか言う人結構いるよね。似合わないと思ってるみたいだけど意外と似合ってるパターン多いからお洒落な友達とかと買い物行ったら客観的に見てくれそう。保守的な人と行ったら逆効果だけど。+3
-0
-
73. 匿名 2017/09/12(火) 15:47:07
オシャレしてなくてもオシャレな雰囲気な人っているよね。
揃いのジャージでもシルエットが違うみたいな。
+5
-0
-
74. 匿名 2017/09/12(火) 18:08:52
そんなこと気にしなくていいよ
好きな格好したらいいと思う。それも個性だし+5
-0
-
75. 匿名 2017/09/12(火) 19:48:38
主さんおしゃれしたいならするべき‼
私も若い頃「あんな格好いいなあ」って雑誌見て思ってたけど、私には似合わない!って思って自分の好きな格好じゃなくていつもダサイ服装でしな。
そんなこんなでアラフィフになりやっと、おしゃれしたい!って思うようになったけどアラフィフだと似合わない格好も出てくるからおしゃれはしたいって思った若いときにするべきだと思います。+4
-0
-
76. 匿名 2017/09/12(火) 21:11:54
流行のモノを身に付けるとか、他人からどう見られるかとか、そういうのにとらわれず、自分に似合う服を見つけることが、私は楽しいです!
流行も取り入れますが、一番はそれを身に纏うことで自分の気持ちが上がるということが大切です(o^^o)+4
-0
-
77. 匿名 2017/09/12(火) 22:52:51
思春期の頃は買える服が限られてるし、親が理解ない人だと辛いよね
私も親がファッションにあまり理解を示してなかったので、安物で済ませては後悔したり高めのを買っても後悔したりしています
若いうちに良い服と悪い服を見抜ける目を養いたかった+5
-0
-
78. 匿名 2017/09/12(火) 23:45:25
おしゃれをしても、周りに迷惑な行動をとらなければ
大丈夫!
あなたは自由だよ+5
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する