-
1. 匿名 2017/09/11(月) 15:39:29
結婚してからあまりうまくいきません。
他人同士だからしょうがないんでしょうか?+227
-32
-
2. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:13
それは…+53
-15
-
3. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:16
お互い 求めすぎず 感謝を忘れず…らしいよ+369
-6
-
4. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:24
結婚直前はどうだったの?+184
-3
-
5. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:26
人間的に相性が悪いんだよ+235
-9
-
6. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:39
出典:www.riconhiroba.com
+58
-10
-
7. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:43
離婚しなぁw+36
-45
-
8. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:51
結婚するまでの期間が長かったとかなの?
+159
-6
-
9. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:53
+33
-17
-
10. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:54
あまり交際期間なく結婚したとか?+160
-13
-
11. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:59
ねぇ離婚しなー+13
-60
-
12. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:59
新婚の時から喧嘩多いけど、
なんだかんだ続いてる。
そんなもんよ
+255
-16
-
13. 匿名 2017/09/11(月) 15:41:01
お付き合い期間が知りたい+30
-5
-
14. 匿名 2017/09/11(月) 15:41:08
さすがに新婚時代は仲良かったけど、今は…+14
-5
-
15. 匿名 2017/09/11(月) 15:41:15
新婚でうまくいかないならこの先もうまくいかないと思う+276
-35
-
16. 匿名 2017/09/11(月) 15:41:16
それ辛いね…+28
-1
-
17. 匿名 2017/09/11(月) 15:41:18
1番目の畑にキャベツを植えたら
隣の羊がむしゃむしゃ食べた
+28
-23
-
18. 匿名 2017/09/11(月) 15:41:27
新婚で仮面夫婦になってしまいました+139
-9
-
20. 匿名 2017/09/11(月) 15:41:38
仲いいでふ+8
-25
-
21. 匿名 2017/09/11(月) 15:41:52
子ども出来る前に別れたほうが・・・+208
-7
-
22. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:03
どういう結婚してるんだよ+99
-12
-
23. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:05
一緒にいる時間が長くなれば
鬱陶しくもなるさ+111
-2
-
24. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:04
主はどう上手くいかないのかが知りたい。+142
-1
-
25. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:05
どんなことでうまくいかないのか+28
-0
-
26. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:07
専業でそれだったらあんまり同情できない。
共働きでイライラするとかならまだわかる。+14
-55
-
27. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:08
さっさと離婚!!+12
-25
-
28. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:19
子供はしばらく作らないこと。+145
-6
-
29. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:24
もともと仲悪かったの?
きっかけがあったの?
付き合ってる間いくら仲良くても最初の1年はけっこう喧嘩すると思うよ
他人同士が一緒に暮らすってかなり大変
だんだんお互い譲り合いを覚えて落ち着いていく+280
-5
-
30. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:28
付き合い期間長いと、そういうことある+6
-3
-
31. 匿名 2017/09/11(月) 15:42:28
2017年にもなって結婚したら相手が変わると思ってる人っているの?+4
-70
-
32. 匿名 2017/09/11(月) 15:43:08
新婚時代は結婚式や新婚旅行などイベントも多いし、価値観がぶつかりあうから喧嘩が多いもんだよ。だんだん、川底の石ころが丸くなるように、すり合わせが出来てくるようになるよ。2年〜3年目くらいが一番楽しいんじゃないかな+248
-12
-
33. 匿名 2017/09/11(月) 15:43:14
お互いどこか譲り合わないと上手くいかないね。
+37
-2
-
34. 匿名 2017/09/11(月) 15:43:17
>>1
どんなところがですか?
理由によってアドバイスも変わると思うよ。+18
-1
-
35. 匿名 2017/09/11(月) 15:43:19
結婚前には両目を大きく開いて見よ。 結婚してからは片目を閉じよ
by トーマス・フラー+171
-4
-
36. 匿名 2017/09/11(月) 15:43:38
同棲せずに結婚したから新婚の時の方が衝突が多かったよ
それから徐々に譲り合いでなんだかんだうまくいってる
+106
-6
-
37. 匿名 2017/09/11(月) 15:44:15
すぐに他人同士だからと投げ出さずに、なぜ衝突するのか考えて解決しようとしないと。
+21
-4
-
38. 匿名 2017/09/11(月) 15:44:22
お互い猫被ったまま結婚したカップルにありがち+166
-2
-
39. 匿名 2017/09/11(月) 15:44:35
ハンコひとつで楽になれるよ+17
-10
-
40. 匿名 2017/09/11(月) 15:45:48
新婚って 2年目もまだ入るかな?
私こないだ気付いたんだけど、 結婚してから 幸せ!こんな日が続けば良いなって思った日は一度も無いかもしれない。
夢見てたわけじゃないけど 自分の好きな事しか協力してくれない旦那に嫌気がさしてる
子供が居なかったら別れてるだろうな。
いまですら危ういもん+173
-5
-
41. 匿名 2017/09/11(月) 15:46:06
結婚して7ヶ月
すでに寝室は別になり、会話も最低限になりました
仲が悪いというか、お互いに結婚生活に向いてないのかもしれないです+191
-4
-
42. 匿名 2017/09/11(月) 15:46:16
だんだん慣れるよ。
諦める、とも言う。+73
-2
-
43. 匿名 2017/09/11(月) 15:46:33
なんで結婚前に同棲しないの?+7
-41
-
44. 匿名 2017/09/11(月) 15:46:38
>>36
まさにそれだと思う
喧嘩と話し合いをどんどんしたほうが良い
我慢ばかりだと破綻します+93
-3
-
45. 匿名 2017/09/11(月) 15:47:23
>>43
同棲はしたくないから+51
-11
-
46. 匿名 2017/09/11(月) 15:47:27
夫婦が長続きする秘訣だって? それは、一緒にいる時間をなるべく少なくすることさ。
by ポール・ニューマン+152
-4
-
47. 匿名 2017/09/11(月) 15:48:11
もう面倒くさいからさっさと離婚しちゃいなよ+3
-25
-
48. 匿名 2017/09/11(月) 15:48:20
うちも新婚当初は喧嘩ばっかりの時期あったわ(笑)
色んなことが大変なことが重なっちゃったっていうのもあるんだけど、夫婦で遅いマリッジブルーみたいになっちゃってたのかも。
他人と住むんだもん。起動調整しながら半年は様子見てみたら?
お互いがお互いを思いやってる様子が感じ取れるなら大丈夫。最初からやっぱり他人と住むなんて無理って決めつけてたら誰とも住めないし長い結婚生活もっと大変なことがあるはず。結婚したからこうしなきゃ!って気合い入れずに夫婦の間では付き合ってた頃の延長で気楽にね。親戚やら実家やらが関わると面倒だけど。+92
-4
-
49. 匿名 2017/09/11(月) 15:48:22
他人がひとつ屋根の下で暮らすんだから
揉めるのは当たり前
新婚なら何処でもあるし
話し合いしつつお互い気遣いすることをそこで学ぶんだから
気長に考えていたらいいよ+87
-3
-
50. 匿名 2017/09/11(月) 15:48:55
付き合ってる時はうまくいってても、一緒住むとなんだかなぁってこと結構あるよね。
もともと他人同士なので、お互いに譲歩しあうことが大事ですよね。片っぽが譲ってばかりだとストレスになるし。ちなみにうちは私が譲ることが多いです…。+67
-2
-
51. 匿名 2017/09/11(月) 15:49:28
義両親から月に20回位メールや電話がきたり連絡しなさいと催促されり、過干渉すぎて結婚半年は喧嘩してばっかりだった。
結婚して5年ようやく連絡を徐々に減らしていきました。
旦那が言ってくれたら解決出来るのに…。+72
-2
-
52. 匿名 2017/09/11(月) 15:49:40
自分の幸せだけ求めている結婚は失敗する。
何でも当たり前のことだと思わないこと。感謝を忘れない。
と、成功している経営者の方は言っていました。
どんな小さなことでも自分以外の人を喜ばせることが、
のちのち自分の幸せとなって返ってくるそうです。(プライベートも仕事も同じ)
トピずれだったらすみません。良い言葉だったもので。+69
-9
-
53. 匿名 2017/09/11(月) 15:49:45
たける。w+13
-4
-
54. 匿名 2017/09/11(月) 15:50:01
デキ婚?+10
-4
-
55. 匿名 2017/09/11(月) 15:50:50
何年おつきあいしたのだろう?3年以内のおつきあいの早めの結婚とかできちゃった結婚でも違うんじゃないかな?+10
-5
-
56. 匿名 2017/09/11(月) 15:52:34
もともと育ってきた環境の違う他人同志が一緒に住めば
価値観がぶつかり合って衝突はあるよ。
ましてや新婚ならば。
価値観のすり合わせをしながら夫婦の在り方を模索してくしかない。
+33
-0
-
57. 匿名 2017/09/11(月) 15:53:34
何で結婚したん?+48
-5
-
58. 匿名 2017/09/11(月) 15:54:08
私は4年付き合って結婚したけど結婚式直前に不特定多数と浮気してて同居する直前に女を新居に連れ込んでるのを知ってしまった。
それから両家巻き込んですったもんだして結婚式は挙げたけど裏切りを許せなくてその他でも優しくなれなくて新婚生活なんてものはなかったよ。
もちろん4年後に離婚した。+112
-3
-
59. 匿名 2017/09/11(月) 15:54:28
自分の事かと思った笑
同棲3年して結婚した。
旦那は昔のように尽くしてくれる君が好きだったのに最近は、、、
とか言われて。
3年経てば年齢的に歳をと体力も衰える。
けど仕事は役職も上がり3年前よりハード。
環境も変わっているのに、昔のようにいてほしいと
向こうは望んでばっかりで
金銭的に専業主婦になれるわけじゃないのに求めるだけ求める
新婚半年だけど心が疲れる
私がいけないんだろうか。
+142
-2
-
60. 匿名 2017/09/11(月) 15:55:20
子供ができれば、、と変な期待をして、子供を巻き込まないように。
キツく聞こえるかもしれないけれど、子供は親に全面的に頼って生きるしかない時期が長くあります。 大人が解決できない問題を子供が解決できるわけがない。
まずは大人同士でしっかり良い家庭を築いてください。+141
-2
-
61. 匿名 2017/09/11(月) 15:56:03
人間は判断力の欠如によって結婚し、
忍耐力の欠如によって離婚し、
記憶力の欠如によって再婚する。
by ショーペンハウアー+60
-4
-
62. 匿名 2017/09/11(月) 15:56:24
子供出来る前に別れたほうがいいよ。
結婚式の準備、妊娠、出産、育児…
いろいろと段階踏むごとに
相手の思いやりのなさ、無能さに
がっかりさせられる。
+87
-3
-
63. 匿名 2017/09/11(月) 15:56:53
結婚がゴールだと思ってる人は失敗しがち
結婚生活はお互いに相手を思いやる気持ちが大事+90
-0
-
64. 匿名 2017/09/11(月) 15:57:41
なるべくお互い相手の良いところだけを見付けて話す、なるべくポジティブな出来事や感想について話す。無理矢理にでも相手に感謝する。
これだけでもかなり雰囲気変わらないかな?+4
-0
-
65. 匿名 2017/09/11(月) 15:58:26
新婚のうちから仲悪いんじゃ、将来絶対に離婚すると思うよ?
子供が生まれてからじゃ遅い。
よく夫婦仲が悪い家で奥さん側が
「結婚すれば変わってくれると思った」
「子供が生まれたら変わってくれると思った」と言うけど絶対変わらないよ。
女は子供が出来たら変わるけど、男が変わることなんて絶対に無いと
言い切れる。+127
-4
-
66. 匿名 2017/09/11(月) 15:59:34
仲は悪くないけど新婚前からセックスレスです!
子供欲しいのに…泣+42
-2
-
67. 匿名 2017/09/11(月) 16:00:24
>>52
経営者は自分の利益になるかっこいいことしか言わないから。+43
-1
-
68. 匿名 2017/09/11(月) 16:01:33
長い結婚生活の中で1番楽しくてしあわせで若くて健康なはずの新婚時代に仲が悪いとなるとあとの結婚生活はそれ以下にしかならないと思う。+24
-2
-
69. 匿名 2017/09/11(月) 16:02:37
うちは新婚時仲悪かったよ。
お互いに慎重で真面目な性格だからよく考えて結婚したけど、結婚後2年間は最悪な仲だった。
なんとか離婚せずに話し合ったりして今は10年。
譲り合うところや理解が深まって仲良しです。
新婚ってラブラブとは限らないと思う。
他人同士が一緒に暮らし始めるわけだし、ぶつかることが一番多い時期なんじゃないかな。+77
-3
-
70. 匿名 2017/09/11(月) 16:03:09
>>66
仲良いなら協力して子作りできるんじゃない?
うちも仲良いけどレス
子作り期間だけは頑張った+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/11(月) 16:03:33
交際期間は関係ないと思うよ。
長年付き合って結婚しても別れる人普通にいるし、短期間で結婚しても仲良く続く夫婦も普通にいるよ。要は結婚に関する相性が良くなかったんでしょ。交際と結婚は違うよ+60
-0
-
72. 匿名 2017/09/11(月) 16:07:57
籍入れて年末で2年だけど喧嘩多いして殴り合いとかもあった
最近は喧嘩も少なくなってきた。+10
-1
-
73. 匿名 2017/09/11(月) 16:09:57
私の両親は、私が物心つく頃には既に破綻していたんだ。
お互い口聞かなくて、用があるときは子供を通して伝えさせる・・・
会話は喧嘩するときだけ。
幼いながらにうちは両親が仲悪いんだなぁと理解してた。
両親の仲が悪いと本当に子供に悪い影響を及ぼすよ。
常に親の顔色伺って、そのストレスを外の人にぶつけるようになるし、
歪んだ考えの子になる。意地悪な子になるよ。
逆に両親が仲良い家の子ってみんな優しいよ。
だから主さんが旦那さんとの仲を改善する気が無いのなら、子供が出来る前に
別れることをお勧めする。+91
-2
-
74. 匿名 2017/09/11(月) 16:13:02
出会って3か月のスピード婚だったので、新婚当初は険悪な空気になったり色々ありました。
その後徐々に解り合い、夫のいい所がどんどん出て来て6年目の今はすごく仲良くなりました。+31
-5
-
75. 匿名 2017/09/11(月) 16:13:07
私も結婚したばかりの時は
付き合ってる時や同棲では分からない生活スタイルや家族の問題やお金の問題があり喧嘩ばかりしていました。
でも新婚だからと我慢せずに不満を話し合ったおかげか、1年経った時には仲良くなり、いま結婚15年目ですが変わらず仲良いです。
結婚して頭の中お花畑で子供を作って、子供を産んだ後に揉めることにならずに良かったといまは思ってます。+29
-1
-
76. 匿名 2017/09/11(月) 16:13:49
結婚2年目だけど、今も仲良しだけどなぁ。
ただ結婚式の準備の頃と前夜にけっこう喧嘩したなぁ。それからはお互い、相手がどうする・しないと嫌なのか解ってきて、今は喧嘩とかほとんどない。
付き合ってる時と結婚してからって、同棲してたかとかじゃなくて、何か違うよね。+32
-1
-
77. 匿名 2017/09/11(月) 16:16:19
夫婦って鏡なんだよ。
主さんが旦那さんに不満があるように、旦那さんも主さんに不満があると
思うよ。
旦那さんと話し合ってみたらいいんじゃないかな?+43
-7
-
78. 匿名 2017/09/11(月) 16:17:55
新婚か微妙ですけど結婚して2年目です。
結婚してから一年ぐらいたつと旦那が鬱病になり休職。。
もうすぐ休んで一年になるけど復帰できるのかな。。
子供も今月産まれますけど赤ちゃん部屋を作ったりするのも妊婦の私が全部してる。家事も何も手伝ってくれない。
鬱病だから何もできないらしく、、この先不安+83
-4
-
79. 匿名 2017/09/11(月) 16:19:32
>>59
自己愛性人格障害の、モラハラ夫だね。
外ヅラはいいんだよ。
でも家では、そのうち暴言吐き出すよ。
経済的DVとかね。
でも本人は、そんなつもりは一切ない。
むしろ自分は正しい事をしていると思っている、そして自分は被害者だと思っているから、始末が悪いらしい。
うちもそうですが、最近ある離婚問題に詳しい人に「ハッキリと、あなたがやっている事はモラハラで、しかもそれはDVに値する。離婚なら離婚で構わないが、慰謝料はタップリ払ってもらう。会社にも、離婚はあなたのモラハラによるものだと、バレるだろうね。と言ってみて下さい。」と言われ、夫に言ったところ…
最初は、なんだかんだ言い訳ばっっかり。
あの豊田真由子議員みたいな感じ。
暴言や経済的DVを、正当化するのに必死でした。
「俺がやったのは、おまえが悪いからだ。」と。
でも私は「それはやってはいけない事。
どんな言い訳をしても、DVは正当化できないよ。
私の言う事が気に入らないなら、あなたも弁護士に相談すればいい。」と一蹴しました。
すると2日程経って、謝ってきました。
そして、離婚はしたくないとw
私が相談した人が言った通りでした。
それから態度が変わりだしました。
しかし、自己愛は治りません。
いつかまた、同じような事態になるでしょうから。
私は、子供が自立してからの、熟年離婚に向けて準備中です。
+24
-1
-
80. 匿名 2017/09/11(月) 16:19:44
>>1
他人同士でもうまくいってる夫婦もいるから、原因はそこじゃないよ。
一回、相手が不満に思ってることを書き出してみて。
まずは相手の要望を自分がどこまで満たせるか、妥協できるか考えてみる。
どうしても致命的に合わない部分があるなら、離婚も視野にいれていいかも。
全部妥協できそうな案があったら、時間がある午前中に旦那さんに渡して一緒に話し合い。相手の要望が他にもあるだろうから、そこも話してみる。
話し合いの時に自分の不満も書き出してみて一緒に妥協案さぐってみてね。
書き出しながらだと建設的な話し合いをしやすいよ。+5
-0
-
81. 匿名 2017/09/11(月) 16:20:31
新婚の喧嘩の多さは仕方ないもんだと思う。
所詮他人だし今までの生活やお金の価値観でズレが分かるとやっぱりストレスに感じてしまう。
私も最初は分かってほしくて一ヶ月に何回も大喧嘩したしアザが出来るくらい殴り合いもしたよ笑
時間かかるかも知れないけどだんだんそういうのも分かり合える…喧嘩して仲直りして壁を乗越えて二人の新しい生活スタイルが作られていい夫婦になっていけるのかなと思います。+19
-1
-
82. 匿名 2017/09/11(月) 16:22:10
結婚から3ヶ月くらいは後悔ばかりしていたけど マリッジブルーだったみたい。+18
-0
-
83. 匿名 2017/09/11(月) 16:24:08
他人なんだから10あるうち3つぐらいが合えば良い。あとの7つは違って仕方ないし、それを増やしていくって気持ちでいることが大事じゃないかな?10あって10バッチリ合うなんてないと思った方が良い。+22
-0
-
84. 匿名 2017/09/11(月) 16:24:14
家族と言うのはこんがらがった糸なんですよ。
こんがらがった糸がほどけたらバラバラになるんです。
栄六助+8
-1
-
85. 匿名 2017/09/11(月) 16:24:29
生活ペースが慣れてくると大丈夫じゃない?
+6
-0
-
86. 匿名 2017/09/11(月) 16:25:02
旦那に理想を押し付けない方がいいよ
「このくらいやってくれても…」「休みの日ぐらい…」と自分の価値観で測らない方が長続きすると思う
新婚時代に喧嘩が多いのは価値観の擦り合わせだから仕方ない
旦那は育てるもんです
めんどくさいけど褒めて頼って出来なくても怒らず我慢して育てる
あと、口に出さないと伝わらない
察してちゃんは喧嘩の元+56
-4
-
87. 匿名 2017/09/11(月) 16:27:46
旦那さんが話し合いが出来る男かどうか見極めて!
話し合いで解決する事もある。
話し合いが出来ない男は、妻と向き合う事さえめんどくさいの逃げ腰、上手く行くどころか不幸しか待ってないよ、
我慢ばかりはいつか爆発するから。
お互いの擦り寄りが出来そうな関係なら頑張って。
男は想像以上に幼稚で何も出来ないよ!
+56
-0
-
88. 匿名 2017/09/11(月) 16:32:47
私は新婚時代より五年経った今の方が楽しいよ。子どもいないけど。+12
-0
-
89. 匿名 2017/09/11(月) 16:33:40
>>86
よいアドバイス。
私の夫は察してちゃんでイライラする。
気に入らなかったら、言わずに、ため息、舌打ち、不機嫌で、察しろ攻撃
聞いたら答えてくれる。
しかも私が質問して、うん、いいや、という風に私が抽出しないと言わないやり方。
赤ん坊。義父母が干渉すごいからそんな性格なんだと思う。
私が全て下準備してても上手くいかなかったら、ため息つく。自分は何もせずに私がしてあげてるのに。
治らない。結婚3年目。離婚毎日考えてる+58
-1
-
90. 匿名 2017/09/11(月) 16:38:28
色々うまくいかなくなったので結婚1年ちょっとで離婚しました(^_^;)+19
-0
-
91. 匿名 2017/09/11(月) 16:38:50
結婚して丸3年は仲悪かったけど、4年目くらいから仲良くなり出した。
たぶんお互い妥協しだしたんだと思う。
そんなもんだよ。+8
-0
-
92. 匿名 2017/09/11(月) 16:43:49
新婚でも付き合い期間が短ければそうなるかもしれないよね!毎日一緒にいればお互いの嫌な面が見えてくるし。
私は7年付き合って、同棲1年で結婚して今結婚6年目だけど、結婚前にすでに嫌な面ばかりたくさん見てきたおかげで結婚後に新たに気づいたというのがないならまぁまぁ上手くやれてるよ!その代わり新婚らしい甘い生活は一切なかったけど(笑)
主さんの場合は結婚前はいいところがたくさん見えてたんじゃない?それだけいいところもあるんだって思えば仲良くやっていけるかもよ^_^+6
-4
-
93. 匿名 2017/09/11(月) 16:45:35
新婚当初うまくいかなかったよ。
付き合いは長かったのに初めて一緒に暮らし始めて初めて見える習慣の違いが多くて2人ともイライラして。
妥協と許容でその後のほうがうまくいってる。+6
-0
-
94. 匿名 2017/09/11(月) 16:47:39
私も。。
夫はとにかく目を合わせてくれない。話しかけても、たまに無視される。会話苦手って一緒に暮らし出してから言われた。
週末恐怖症。夫に空気扱いされる。平日の仕事のストレスある時だけ甘えて来る。
たまに自分と会話して欲しい、普通の会話して笑い合いたいだけなのに、夫曰く、100%の時間私の事意識してろって言われてるようでしんどいって。目なんか合わせてもらってないし、98%は意識してもらってないと思ってる。
見解の違いが大きい。
よその若い女性の事はチラチラ見てるし、かなり辛い。
でも、平日になると毎日20回くらい愛してると言ってイチャイチャしてくる。
家政婦兼甘えさせてくれる人なんだろね。
死にそうに辛い。+52
-3
-
95. 匿名 2017/09/11(月) 16:50:54
スピード離婚したバカですよ+6
-1
-
96. 匿名 2017/09/11(月) 16:52:23
>>86
ほんとこれ。
男は大きい子供みたいなもんだよね。おだてて凄いね偉いねって褒めて伸ばす。
男の子の育て方みたいなタイトルの本、読んだことないけど旦那育てにも役立つ気がしてならない(笑)+33
-1
-
97. 匿名 2017/09/11(月) 16:54:02
6年付き合って、内3年同棲して結婚して、半年。
私たちも結婚してからすごく仲が悪くなってしまって離婚も考えてるからこのトピ共感の嵐だわ。
付き合ってる時はあんなに仲良かったのに、この人しかいないと思って結婚したはずなのに、なんで夫婦になったらお互いを思いやれなくなるんだろう。
なんで旦那と結婚しちゃったんだろう。+42
-0
-
98. 匿名 2017/09/11(月) 16:58:14
初めのうちにけんかしながら、お互いにすり寄っていく方が、後々うまくいく。
最初は本当に離婚しようかと思ったりしたけど、だんだん生活スタイル出来てくるよ。
どっちかが向き合うこと放棄しだしたら、厳しいけど。+6
-0
-
99. 匿名 2017/09/11(月) 17:00:55
入籍した日の夜、お祝いのデート中にまさかの浮気が発覚。浮気なのか二股なのかで大喧嘩。
全然上手くいかず、相手ともまだ会ってるみたいだし、もう別れてもいいかな?2ヶ月目ですww+82
-2
-
100. 匿名 2017/09/11(月) 17:04:47
私も新婚1~2年位の時の方が意見がぶつかったりして喧嘩してたし、私自身もイライラしてたと思う
私も旦那も結婚生活に対して、それぞれ期待とか希望があったし、お互いにそれを主張するから喧嘩になるって感じ
私は義母が近所に住んでるから、いつもきちんとしてなきゃ!って気を張っててイライラしてたんだよね
旦那との生活は3年目ぐらいから、義母との関係は10年経った辺りから、馴染んで落ち着いて来たなぁ~と感じた
今まで違う環境で生きて来た同士が一緒に暮らすんだから、慣れなくてギクシャクしちゃう事もあるよ
うちはお互いに言いたい事を言い合って、馴染んで来たけど、そのやり方が合わない夫婦もいるから、主さんは主さんのやり方がでゆっくり夫婦に成っていけばいいんじゃないかな?
+10
-1
-
101. 匿名 2017/09/11(月) 17:07:27
結婚するの嫌になるトピ+29
-1
-
102. 匿名 2017/09/11(月) 17:22:10
新婚で相手の親のことでゴタゴタ
あって離婚とか喧嘩してたけど
なんだかんだ続いております(笑)+7
-0
-
103. 匿名 2017/09/11(月) 17:23:05
結婚20年でようやく歯車が噛み合ってきた。
そもそも他人同士だから年月かかるんだろうね
+12
-1
-
104. 匿名 2017/09/11(月) 17:25:06
付き合って2年で入籍、結婚3年目だけどずっと仲良いし楽しいよ。本音で話してるしリラックスしてる。新婚なら誰でも喧嘩して当たり前っていうのは違うと思う。
でも、すり合わせがうまくできなくてすれ違ったり喧嘩したりっていうのはもちろんあると思うから、深刻さの程度によると思う。
主さんの事情がわからないけど、自分が努力しても噛み合わないならきついし、離婚も珍しいことじゃないよ。+16
-4
-
105. 匿名 2017/09/11(月) 17:38:27
結婚して2ヶ月で夫婦生活拒否されて、寝室別にして半年です。会話も少なく、本当につまらない毎日をおくってます!+29
-0
-
107. 匿名 2017/09/11(月) 17:53:09
私も新婚だけど、最初は生活感の違いでぶつかり合ってたけど、共同生活に慣れていくうちに、二人で居る居心地のよさを感じられる様になりましたよ。
もうすぐ結婚一年を迎えます。+15
-2
-
108. 匿名 2017/09/11(月) 17:53:27
付き合い始めて2年、入籍して1年です。
仲悪いわけじゃないですがたまに本当に一人になりたいときがあります。
入籍前では考えられないぐらい、家族感が出てきました。夫婦ってこんな感じなんだなーと最近実感してます。+13
-4
-
109. 匿名 2017/09/11(月) 17:57:21
隠し事のない夫婦、笑顔の絶えない家庭なんて幻想
不満もあるけどまあこんなもんでしょ、と思えるあたりが幸せなんだと思う
結婚してすぐはお互いの微調節が必要なんだよ
譲りすぎず、主張しすぎずガンバレ~+29
-2
-
110. 匿名 2017/09/11(月) 18:02:33
>>58
その状況から4年もったなら大したもんだよ+12
-0
-
111. 匿名 2017/09/11(月) 18:11:41
>>58
どうやって浮気がわかりましたか?
4年付き合っててわからからないものですよね。+8
-0
-
112. 匿名 2017/09/11(月) 18:21:53
同棲2年して結婚したけど合わないわ
結婚したら逃げられないだろって言って大きく態度変えられた
思い通りにいかなかったら全て私のせい
私のせいにされたくないから何か決める時でも旦那に決めさせても、成功したら自分だけの手柄、失敗したら私のせい
3ヶ月目だけど離婚したい+38
-0
-
113. 匿名 2017/09/11(月) 18:30:24
>>78
うちも似てる
結婚したときは脱サラして学校に通っていて(理学療法士)半年後に卒業で就職先も決まっているからと言われて安心してたけど、その就職先も半年で辞めて今度はまた違う職種の学校へ通い始めた…
家事もやらない、子供の世話もしない、仕事もしない
今年38歳なんだけどもう正社員で就職とか無理なんだろうな…
女の子ができたら可愛がれるかも、と言われた。。。+9
-2
-
114. 匿名 2017/09/11(月) 18:42:47
結婚4年目ですが、1年目が最悪だった(笑)一緒に暮らしだしたら生活ペース違うし、木になる点も違うし、とにかくお互いイライラして、マジで結婚なんてするんじゃなかったと思った時も。でも、これからも一緒に生きていくんだからと、とことん話して、時間が経ったら2人のペースができて来て今は仲良く暮らしている。+20
-1
-
115. 匿名 2017/09/11(月) 18:56:23
何が上手くいかないのか具体的に聞かないと答えられないし、みんな答えてくれてるのに主が出て来ない…+8
-2
-
116. 匿名 2017/09/11(月) 18:57:14
正直結婚前から離婚しそうだなと思ってた友達が結婚した。
旦那さんは一人でいるのが大好きなタイプ。
友達は実家依存で実家べったりタイプ。
なので交際時もあんまり二人一緒にいなかった様子。
結婚せずにいた方がお互いうまくいきそうだけど子供が欲しかったのかな。+2
-7
-
117. 匿名 2017/09/11(月) 19:02:33
>>78
鬱病なのに子供作った事にビックリ
1人で育てるつもりでいたのなら良いけど、手伝ってくれない…とボヤくのは変だよ?手伝って欲しいのなら、旦那の鬱病を治す方が先だと思う…そもそも子育ては手伝いではなくて親の義務だから+69
-1
-
118. 匿名 2017/09/11(月) 19:07:56
>>1
結婚すれば上手くいくとでも思ってたの?
他人同士だからこそ、互いに感謝や労わる気持ちを持ち続けなきゃいけない
その覚悟を持ってこその結婚
そして時には忍耐も必要
主さんの場合は求めすぎ
相手に何かをしてもらって当然と思ってる
だから上手く行かないのよ+6
-3
-
119. 匿名 2017/09/11(月) 19:16:19
派手婚したあげく、ハネムーンを2ヶ国行って、そのハネムーンから、30年ずっと不仲だった夫婦を知っている+12
-2
-
120. 匿名 2017/09/11(月) 19:39:29
うちは新婚一年で旦那の風俗通いが判明し
修羅場になりました。
理由は私が仕事で疲れていて家事を夜やったらヘトヘトですぐ寝てしまい
夜の生活が殆どなく、拒否したこともあったため
行ってしまったと。
仕事をしているのは家庭のためだし、疲れるのも仕方ない。それを風俗通いの理由にするなんて有り得ないとブチ切れて離婚届突きつけました。
それから一年立った今でも、もう絶対行かないといって念書まで書かせた旦那を100%信じていません。でも好きで一緒になった旦那なので情もあります。
うちには子供がいないので、離婚はいつでもできる。一度壊れたら(離婚したら)元には戻せないと自分に言い聞かせて、
相手の言い分もきちんときいて譲歩することも覚えました。
夫は親ではないし私の分身ではない。
他人だからこそ誤解もあるし、すれ違いもある。
でもそれを乗り越えたら一番のパートナーになれると思ってます。何十年かかるかわからないけどね笑
+7
-9
-
121. 匿名 2017/09/11(月) 19:57:46
大好きだけど期待しないし干渉もしない、最初から他人だって思ってるからイライラせずに穏やかでいられる 思った事は言うけど、私も気をつけるね、ごめんね、ってすぐ言うから喧嘩にまで至らない+6
-1
-
122. 匿名 2017/09/11(月) 20:13:19
私のとこは付き合った時から彼がその気になれずセックスレス、キスハグなし。
私は内緒でたまーに風俗に行って別に人と寝ています。
付き合っている時からご飯は別会計当たり前、最初の誕生日はファミレス&古着屋のバッグ。
今結納段階ですが、別に一緒に住みたくないし相手の世話を焼いてあげるのもめんどくさくて嫌です。世間体があるので結婚しますが、今の文句ない仕事も辞めなきゃいけなくなるし、収入も減る可能性があるし、相手にも色々とめんどくさいから一緒に住みたくない。と何度も提案しています。
付き合ってる時から別会計とか自分のことは自分で。という感じで割り切ってきたので今更相手に尽くしてあげる気にならない。
婚姻届さえ出してくれたらそれだけでいい。+1
-20
-
123. 匿名 2017/09/11(月) 20:32:43 ID:VuVWxKBPru
>>87
本当それ!
うちは話し合いできない男だったので、ある日怒りを爆発させて実家に帰ってしまい、結果離婚しました。+5
-1
-
124. 匿名 2017/09/11(月) 20:38:49
ただ付き合ってデートするだけの関係と、夫婦として一緒に生活していくのって全く別だからね。
うちも新婚1年目で数え切れないほどケンカしたけど、どんなに頭に来ても最後はやっぱり相手のこと好きで一緒にいたいという気持ちがあったから、今はなんだかんだで仲良しです。
価値観も全然違う人間同士だから、少しずつ相手を受け入れていくしかない。+14
-0
-
125. 匿名 2017/09/11(月) 20:43:00
気持ちやお金に余裕がなくなると
相手を思いやれなくて
仲悪くなりませんか?+9
-1
-
126. 匿名 2017/09/11(月) 20:43:05
1年ちょっと付き合って結婚したけど、2、3ヶ月は喧嘩や空気悪くなることが多かった。付き合ってる時は喧嘩という喧嘩なんてしなかったのに、やっぱり他人と一緒になるってこういうことなんだなーって実感。育ってきた環境とか違うし仕方ないと思う。
喧嘩してお互いのこと知って、半年経つ頃には落ち着いてまた仲良しになってたよ。付き合ってた頃よりもっと現実的な生活レベルで、この人はこんな感じね、ってわかったからだと思う。むしろ始めに衝突して良かったと思ってる。+8
-0
-
127. 匿名 2017/09/11(月) 20:47:29
四年目だけど喧嘩したことないや。
元々が穏やかな人ってのもあるけど程よく無関心で干渉しないから毎日同じ部屋にいて休みに一日中一緒でも苦にならない。お互い気が向いた時にかまいあう感じ
こうあるべき、って考えにとりつかれると、何で○○してくれないのか!とどうしようもなくイライラしんどくなると思う。+17
-2
-
128. 匿名 2017/09/11(月) 22:51:06
6年付き合って結婚したけど、新婚1年目は本当に辛かった。
私はいい妻になれるよう気を張りすぎて、旦那のだらしない部分にいつもイライラ。
旦那はそんな私のイライラに嫌気がさしてたと思う。
好きなのに、なんだかだんだん互いを思いやることができなくなってきてなんとなくギクシャクし出して…
6年付き合った信頼感があるからとタカをくくってしっかり話し合いもせずそのままにしておいたら、気付いた時には一緒に暮らしていくのが無理なところまで関係が破綻していた。
周りからは新婚の今が一番楽しいでしょ!ってよく言われたけど、楽しかったことなんて1度もなかったよ。
結局1年半で離婚した。
結婚する前は、理想のカップルとみんなに言われてて、まさか離婚することになるとは思いもよらなかった。+15
-0
-
129. 匿名 2017/09/11(月) 23:26:48
知り合いの結婚式で、新婦側の友人が全員黒い衣装だった??+0
-2
-
130. 匿名 2017/09/11(月) 23:41:15
付き合って半年で結婚したけど、最初からストレスとかなかったなあ。
初対面から家族みたいに感じる人で、お互い短所とか全く気にならない。
親や兄弟姉妹に嫌なところがあっても、気にならないでしょ?それと同じ感覚。
その分兄弟喧嘩のような大喧嘩はするけどね。+3
-2
-
131. 匿名 2017/09/11(月) 23:46:10
共働きなのに家事をやらないのが本当に腹立つ!
話し合いしても3日で忘れるし。
男って何なの?アホなの?
そのくせ体臭と性欲だけはご立派。
求めるのは、自分の始末は自分でしてくれることだけなんだけとな。一人暮らしの時はやってたくせにね。+12
-0
-
132. 匿名 2017/09/12(火) 00:56:04
懐かしい。
新婚の頃、正社員で共働きだったのに
家事全般私がやってて
毎日
「男は結婚した途端、
掃除も洗濯も料理もしてもらえる
生活になっていいよな」
と思ってイライラしてた。+14
-0
-
133. 匿名 2017/09/12(火) 00:59:44
なんで結婚したん?っていう人はまだ独身だな。
最初の頃は喧嘩が多い。
いきなりずっと同じ空間に他人がいるのが辛い。
一人の時間が欲しくて欲しくて仕方なかった。
そして、お金の事や家事の分担で揉めました。
2年目くらいから落ち着いたよ+5
-1
-
134. 匿名 2017/09/12(火) 01:27:43
新婚半年ですが不仲です、、お互い年なので、結婚直後すぐ子作り、妊娠し、ひどい悪阻だったのですが
非協力的で心無い言葉に傷ついて以来目も合わせるのも嫌になってしまいました、、
合わないのかもしれません。これから絶望でしかないです。+8
-0
-
135. 匿名 2017/09/12(火) 02:19:56
新婚の頃なんて大好きで一緒にいられることが嬉しくて喧嘩なんてなかったけどなぁ。
10年近くなって新婚ラブラブも落ち着いて慣れたので喧嘩少しするようになったけどその時期すら過ぎた。+1
-1
-
136. 匿名 2017/09/12(火) 05:54:40
子供が産まれてから会話がほとんどない。感情もムカつく感情しかない。やばい。+7
-0
-
137. 匿名 2017/09/12(火) 05:55:19
めんどくさくて喧嘩すらないわ…+1
-0
-
138. 匿名 2017/09/12(火) 06:23:34
周りの夫婦って
仲良しに見えるよね+7
-0
-
139. 匿名 2017/09/12(火) 06:35:53
3年付き合って結婚しました。
かなり仲良かったけど
結婚してからの2~3年は
本当しんどかった。
お互い気を張ってたと思う。
そのせいか家にいるのが
すごく窮屈でしんどくて
毎週実家に帰ってた。
それもだんだん慣れてきて
今じゃ居心地良すぎて
年々ラブラブ度が増してる。
幸せ過ぎて怖いくらい。
新婚期しんどい人
いっぱいいたんですね!
『私には結婚向いてない』って
散々悩んだ時期に
ここ見たかったな!+9
-0
-
140. 匿名 2017/09/12(火) 07:27:32
私もケンカはしなかったけど、新婚当時は気持ちに余裕がなかったです。
同棲無しに、入籍と同時に2人で暮らし始めたのですが、一人暮らしの経験もなく、ずっと実家暮らしだったので、慣れない家事と仕事の両立で私がぴりぴりしてしまい、まわりには「新婚だから幸せだね」とか言われるのにすごく違和感ありました。
全然新婚気分味わえませんでした。
2年後くらいに結局夫の転勤で私は仕事を辞めたのですが、転勤先での方が優しくできて、仲いいかもしれません。
自分ではうまくいってないのに、まわりから
新婚=幸せいっぱい
みたいな目で見られるから自分の気持ちとのギャップが辛いですよね。+7
-1
-
141. 匿名 2017/09/12(火) 09:19:41
同棲しても新婚の内は喧嘩したよ。
最初の10年は結構大変だったけどそれ過ぎると勘が働くというか、その前に大衝突は避けたりできるようになった。+0
-1
-
142. 匿名 2017/09/12(火) 10:55:20
交際2年 結婚5年目。
子供は3歳と1歳の女の子と男の子。
すっごく仲良いです^^*+1
-4
-
143. 匿名 2017/09/12(火) 11:50:10
私、新婚の時が1番仲悪かったよ。
4年付き合って、今結婚して4年経ったけど、
最初の一年マジで地獄だった。
でも今は仲良いよ。
別々の家族だった2人が段々一緒の家族になって行く感じだから、最初は揉めたりぶつかったりするのも仕方ないのかなと今は思う。+1
-0
-
144. 匿名 2017/09/12(火) 12:12:25
新婚前後はケンカの毎日だった。自分の人生を諦めたときから夫の態度も軟化し、関係が改善。
平凡で幸せなんだと思いますが、この人生で満足はしていません。+1
-1
-
145. 匿名 2017/09/12(火) 12:52:26
2年同棲して結婚。一年経たないうちから、相手のバタバタうるさい足音や大袈裟な咳の仕方や些細な仕草まで苛立つようになった。
同棲していた時は気にならなかったのになんでだろう+3
-0
-
146. 匿名 2017/09/12(火) 15:26:24
>>145
同棲あるあるだよね+1
-0
-
147. 匿名 2017/09/12(火) 17:25:23
結婚して1年くらいは毎日喧嘩ばかりで常にイライラしててなんで結婚したんだろうって後悔ばかりしてたよ。このまま続けられるんだろうかとか、もう別れたほうがいいんじゃないかとか。
でも2年目くらいからだんだんお互いのことがわかってきて喧嘩も徐々になくなり、結婚して20年目の今が一番仲良しです。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する