-
1. 匿名 2017/09/11(月) 13:51:31
母の更年期が酷く、毎日一緒にいる私も気が滅入ってしまいます。
特に、私が彼氏と遊びに行くことを話すと余計に機嫌が悪くなったり、批判的な事を言われたりもします。
母のことは大好きだったのに、嫌いになりそうです。
どうしたら上手く母と付き合っていけるでしょうか?
また、同じような状況の方がいたらお話したいです。+233
-7
-
2. 匿名 2017/09/11(月) 13:52:25
出典:www.d-iwata.jp
+131
-3
-
3. 匿名 2017/09/11(月) 13:52:27
命の母+213
-8
-
4. 匿名 2017/09/11(月) 13:52:44
病院行ってないの?+130
-5
-
5. 匿名 2017/09/11(月) 13:52:52
私も更年期の年代だわ+279
-5
-
6. 匿名 2017/09/11(月) 13:53:02
+225
-3
-
7. 匿名 2017/09/11(月) 13:53:05
ガルちゃんに多くいそうだね+163
-5
-
8. 匿名 2017/09/11(月) 13:53:14
嫌いになっても仕方がない。過去が良い人でも、今でしょ。大事なのは。+196
-19
-
9. 匿名 2017/09/11(月) 13:53:25
あ、ごめんなさい+33
-6
-
10. 工藤 2017/09/11(月) 13:53:33
少し距離を置く+168
-2
-
11. 匿名 2017/09/11(月) 13:53:38
適度な距離感と、家事の負担を増やさないようにする+253
-1
-
12. 匿名 2017/09/11(月) 13:53:54
うちの母は病院行って薬のんでるよ〜!+140
-3
-
13. 匿名 2017/09/11(月) 13:53:59
婦人科へ行って治療してみたら?
うちの母はかなり効果があった+203
-3
-
14. 匿名 2017/09/11(月) 13:54:39
お母さん、婦人科連れてけばいいよ。今は凄く良いお薬もあるよ。+218
-4
-
15. 匿名 2017/09/11(月) 13:55:01
イライラするより、イライラする元気がない+142
-1
-
16. 匿名 2017/09/11(月) 13:55:21
ウチに母親は体調悪くすることはあったけど機嫌は変わらなかったな
個人差があるのかな
別に元から優しいとかじゃなく良くも悪くも変わらなかった+26
-8
-
17. 匿名 2017/09/11(月) 13:55:44
豆類食べると良いかも。
うちの母は祖母が更年期酷かったから覚悟してたけど殆どなかったって。
今思えば納豆、豆腐を毎日食べていました。お菓子でさえ豆のお菓子食べてた。+141
-7
-
18. 匿名 2017/09/11(月) 13:56:20
婦人科に一緒に行く
できれば最初の治療費は払ってあげる
更年期って体調の辛さやホルモンバランスでイライライライラ酷いよね
+164
-14
-
19. 匿名 2017/09/11(月) 13:57:06
更年期の女性が職場にいるからわかる
本当にヒステリーと感情の起伏が激しくて攻撃的だよね
職場だから距離を置いて無視していても、何度も殴りたくなる衝動にかられる
家族だったらトピ主が何歳かしらないけど、社会人なら独立
学生だったら距離を置く
くらいしか出来ないよね
当人が自覚していようがいまいが、本当に第三者は手の施しようが無い+68
-16
-
20. 匿名 2017/09/11(月) 13:57:11
お母さん、婦人科には行ってらっしゃるのかな?
もしまだなら「本気で心配してるから」と勧めてみては?
合う薬があればずいぶん体が楽になるし心も穏やかになるから
服薬していてもそういう状況ならできるだけ近づかない
同居していて難しい部分もあると思うけど
更年期障害は本人の意思(意志)でどうにかなるものではないから+119
-4
-
21. 匿名 2017/09/11(月) 13:57:32
最近の母のイライラは更年期か。ホルモン剤ものんでるし更にひどいのかも…。
旦那と義実家の悪口言いまくってたから、黙って聞いてたけど帰ってから泣いた。+109
-4
-
22. 匿名 2017/09/11(月) 13:57:54
冗談抜きで母親にガルちゃんを教えて中毒にさせる
そうすれば主に構わなくなる+68
-12
-
23. 匿名 2017/09/11(月) 13:58:39
個人差はあると思いますが
45歳は更年期世代ですか?
最近気分の落ち込みがすごくて参っています+286
-4
-
24. 匿名 2017/09/11(月) 13:58:42
更年期はホルモンバランスだから個人差が大きいよ
ほぼ無いひとから
精神疾患と思えるレベルまである
+206
-3
-
25. 匿名 2017/09/11(月) 13:59:00
なんと言うか波が激しくて本当に疲れる。
いい時はよく喋るけど悪い時は「私は生まれて来なければよかった。親を怨むわなんで私ばかりこんなに辛いんやろ」とか言いながら泣き出して一切家事をしなくなる。
+136
-3
-
26. 匿名 2017/09/11(月) 14:07:57
>>10
せやかて工藤+10
-4
-
27. 匿名 2017/09/11(月) 14:08:26
ほっとく。と言いに来たけど、きちんと病院いくことも大事だね!他の人のコメントみて勉強になったわ。まだ話し合えるなら、病院でおくすり処方してもらうのが1番現実的かもね!+51
-0
-
28. 匿名 2017/09/11(月) 14:08:42
50歳の人で、自分はいつ更年期になるんだろう。イライラとか体調悪くなるのかなと言ってる人がいた。症状の出ない人もいるんだと思った。更年期ってみんなすごく嵐のように大変って聞いたから+145
-5
-
29. 匿名 2017/09/11(月) 14:10:43
>>1
>どうしたら上手く母と付き合っていけるでしょうか?
上手くっていうのが、昔みたいに優しいお母さんになることだったら期待しないほうがいいかも
更年期は病気ではないし、治療でわりと改善する余地はあるけれど
どちらかといえばあなたがお母さんを見守る側になるべきだと思うよ
感情的にならずにね
高熱がある人に「ちゃんと働け」と思わないように、更年期のお母さんにも少し余裕を持って接してあげるといいかも+151
-5
-
30. 匿名 2017/09/11(月) 14:11:05
私の母なんてもっと最悪だよ。統合失調と更年期の二重苦。なんか気にくわない事があれば全て周りの人のせいにしていよいよ自分自身が悪いと「これは悪魔の仕業だ!」と突如叫び出す。もう私が限界状態。老後は借金してでも施設にでも預けるつもりです+119
-5
-
31. 匿名 2017/09/11(月) 14:11:29
主さん、更年期は自分の意思とは関係なくとてもとても辛いものです。
理解だけでもしてあげてください。
でも、何かと当たられると、我慢も限界がありますよね。
漢方薬やホルモン治療など方法はあります。
ホルモン治療は、乳がん、子宮がんのリスクを上げます。
そんなのを承知の上、病院へ行ってもらうこと「お話されてみては?
主さんもいつかは通る道。
暖かく遠くから応援してあげてね。+108
-6
-
33. 匿名 2017/09/11(月) 14:14:29
自分が更年期だと認めるのさえも拒否する面倒な人もいるよね。家の母がそうでした。散々当たり散らしてたくせに自覚ないの?って感じ。
でも元々が毒親だから、どこからが更年期なのか判断出来ないけどね。+47
-2
-
34. 匿名 2017/09/11(月) 14:15:34
うちも母が6年ほど更年期で別人のようになった。長かったなぁ(T_T)
母はプライドが高いタイプなので、婦人科へ更年期のお薬貰いに行こうって誘っても、更年期扱いするな!!とヒステリック起こしてしまい病院へは連れて行けませんでした。
更年期ってどこにヒステリックのスイッチがあるか分からずに急にキレ始める事が多かったので、出来るだけ一緒にいる時間を減らすしか無かったな。
+86
-2
-
35. 匿名 2017/09/11(月) 14:15:56
私も結婚して家出る前は結構辛かった。
病院行ってみたら?なんて言った日にはブチギレて数日怒ってそう。病院行くのが恥って思うみたい。
後私の事下に見てるっていうか軽視してるから指図された!って思うのかも。
素直に病院行ってくれる母親を持った人は羨ましい。+47
-1
-
36. 匿名 2017/09/11(月) 14:17:34
ある程度地雷の部分は触れない。彼氏とお出かけが嫌ならその話題を持ち出さない聞かれても曖昧にする。適当に流さないと辛いと思う+26
-1
-
37. 匿名 2017/09/11(月) 14:17:44
更年期おばちゃんです。
私の症状は
ホットフラッシュ
毛穴という毛穴から汗が吹き出し暑くてたまらなくなる。真冬でも裸で外を歩けるくらい体が暑くなる。1日に何度も何度も襲って来て夜はそれで殆ど眠れない。
関節痛
私の場合指。手の指がずーっと痛い
何をするにも痛い。
イライラ
我慢しようと頑張る
怒らないように必死で頑張る
でも、イライラがコントロールできなくて、1人の時泣いてしまうくらい反省する。
家族にキツく当たってしまった時など、自分をかなり責める。
ホルモン治療しましたが、乳がんになりました。
なので、更年期の治療ができません。
緊張したり、ストレスが溜まると酷く症状が出ます。
どうしても娘さんが我慢できないなら、少し距離を置く方がいいかもしれません
優しくできそうな時にお母様へ声をかけてあげてください。
きっと、お母様本人もツラくてツラくて仕方ないと思います+204
-4
-
38. 匿名 2017/09/11(月) 14:19:21
"更年期なんだから仕方ない"ってわかってはいるけど、本当に対応に困るし疲れる。嫌いになりそうって気持ち、すごいわかる。
うちの母は鬱症状が出てます。無気力で家事を一切しない。一日中寝てる。ちょっとでも気に入らないことがあるとヒステリーを起こす。
病院には行ったけど薬はもらえなかったみたい。
違う病院に行くように勧めてるけど、もうそれすら嫌らしい。
+86
-2
-
39. 匿名 2017/09/11(月) 14:20:46
私も更年期の母親です。
娘に迷惑かけないように
します。+147
-5
-
40. 匿名 2017/09/11(月) 14:20:49
労ってもキーキーお前に何が分かるとか
んでスルーしてると労らないとかこっちも限界…
どんだけ優しくすればいいの…
優しくしても怒るし我慢するしかないのかな
なんというか子どもにイヤイヤ期があってその分親も苦労したから今度は子どもが親の更年期というイヤイヤ期に耐える番なのかな~と
苦労させた分私も我慢しなきゃいけないのかな
+8
-8
-
41. 匿名 2017/09/11(月) 14:21:03
ここで、母親の更年期に文句をつけてる人達もいずれ自分も更年期になるんだよ?+142
-16
-
42. 匿名 2017/09/11(月) 14:21:46
更年期なんて気のもちようよね〜と
思っていましたが…
それはもう想像以上にしんどくて
気合いでどうにかなるものではないと
ど真ん中の今、実感中。。。
オバチャンみんなが通る道なので
あれもこれも受け入れて
こんな日もあるさ〜と過ごしています。
ただ、うちは
家族が私以外、男ばかりなので
逆にみんな優しいというか
触らぬ神に祟りなしというか(苦笑)+167
-2
-
43. 匿名 2017/09/11(月) 14:24:00
自分が更年期だよ+74
-1
-
44. 匿名 2017/09/11(月) 14:24:03
うちの50代母もそう
イライラしてるのか小さな事で勝手に怒って、あんたは何でいつもそうなの!って怒鳴ってくる。そんなことで何怒ってるのと思いながら我慢してるけど、傷付くようなことも言われたりするから本当に嫌い。婦人科行けばいいって言ったのに行かないし+52
-2
-
45. 匿名 2017/09/11(月) 14:24:06
うちの母も更年期です。
無気力、ヒステリー。
今までの働き者で優しかった母親とは別人になりました。
でも、どんなに当たられても、部屋が散らかってても、掃除や料理は私がすればいいだけだし、何が母親の地雷か見極めて話すようにしてる。
自分の親だもん
ここで文句を言ってる人達は、もし自分の親が寝たきりになったら面倒見ないの?
それと同じで更年期になれば着かず離れずでサポートするしかないじゃない。
育ててもらったお礼だよ+132
-27
-
46. 匿名 2017/09/11(月) 14:24:47
更年期真っ只中です。結構キツい方かも。
目眩、貧血、低血圧、動機、関節痛、ホットフラッシュ、不眠、だるさ、更年期で更に悪化してます。
私の場合は体調面だけです。精神面は更年期になる前から全く変わりません。元々の性格もあると思います。
でも、体調の悪さから精神面にかなり影響があるのは分かります。
体を動かすだけで苦痛なら機嫌も悪くなっても仕方ないような気がします。
風邪のような薬飲んで寝れば一時だけで回復する
兆しがあるけど、更年期だけはいつ終わるか更に酷くなるか分からないからね。
自分との闘いで個人差もあって周りは理解しにくいだろうなと思う。
気分が滅入らないように婦人科へ行って体調面と精神面の両方で相談した方が良いと思います。
酷い人は鬱にもなるからね。+69
-1
-
47. 匿名 2017/09/11(月) 14:26:37
更年期がこんなにツラいって情報は求めてないんじゃない?わかってるけど耐えられない気持ちを共有したいんでしょ。主さんの気持ちよくわかるよ+15
-23
-
48. 匿名 2017/09/11(月) 14:27:29
更年期中
いや、本当に自分でも驚くほどのツラさ。
何もしないの、ごめんなさいね
鉛のように体が重くて頭で起きて掃除や洗濯!ご飯も!と思っても全く言うこと聞かない。
ホットフラッシュで吐いたり、のぼせて倒れたり。
夜中?6回くらい目が覚めます
全然眠れなくイライラします。
びっくりよ、本当に。
みんなも来るから覚悟しといた方がいいよ!
+155
-9
-
49. 匿名 2017/09/11(月) 14:28:05
>>47
それは、あなたの見解だから、主が求めてないかどうかはわからないよ?+19
-8
-
50. 匿名 2017/09/11(月) 14:28:33
私が主なら更年期の辛さや症状は知りたい
+52
-2
-
51. 匿名 2017/09/11(月) 14:29:25
>>45いい娘だね。+41
-3
-
52. 匿名 2017/09/11(月) 14:29:35
高齢出産の人は更年期のなか子育てと親の介護で大変だろうね+63
-4
-
53. 匿名 2017/09/11(月) 14:29:44
主さん優しいね
うちの娘は自分のことで精一杯だから
むしろ母親の私が八つ当たりされて喧嘩になる
でも更年期障害といわれるすべての症状が出ているから本当に辛い
距離置いてなるべく一人にしてあげたほうがいいと思う
たまーにスイーツでも買ってあげたら
お母様もあなたが困ってることわかっていると思います+50
-1
-
54. 匿名 2017/09/11(月) 14:29:46
>>45
そこまで重度は大変だね…
文句言ってる人はそんなに重い症状じゃないんじゃない?だからこそ本気で言われてるような気がしちゃうこともあるよ+12
-0
-
55. 匿名 2017/09/11(月) 14:30:50
わかってるけど、許せないって人達
将来、自分が更年期になったら、子供に同じこと言われるんだろうなぁ+41
-6
-
56. 匿名 2017/09/11(月) 14:31:37
更年期おばさん多過ぎ
そりゃ荒れるよね+10
-30
-
57. 匿名 2017/09/11(月) 14:33:37
私の母もそうだったなー。
特に気に入ってない彼氏と遊んでたら
発狂してたなー。
でも21のとき亡くなってしまって
その当時はうざいとおもってたけど
今ではそれでもよかったからそばにいてほしいなー+56
-3
-
58. 匿名 2017/09/11(月) 14:34:12
私も吐き気がする位の肩こりとめまいは更年期のはじまりかしら…気をつけよう。+28
-1
-
59. 匿名 2017/09/11(月) 14:35:42
わかってるけど許せない気持ちすごく良くわかる
それだけ好きなんだよね、だから意味も無く当たられると本当に傷付くし悲しくなる、その気持ちを発散出来なくて許せないって気持ちになるんだよね+18
-3
-
60. 匿名 2017/09/11(月) 14:36:44
>>48
みんなくるものだけど、どう症状がでるかは個人差がすごくある。
軽い人もいるし、ピル飲んだりして軽減する方法もある。
そういう風に脅すのもどうかと思う。
+20
-5
-
61. 匿名 2017/09/11(月) 14:39:20
>>55
でも更年期だと娘は10代から20代後半とかでしょ?色々楽しい時期にお母さんが当たりキツいと嫌になるよ+49
-2
-
62. 匿名 2017/09/11(月) 14:39:24
お母さん病院行くことをお勧めするよ。
でも更年期はこの先ずっと続くわけじゃないからね。+17
-1
-
63. 匿名 2017/09/11(月) 14:39:44
>>18
これにプラスが沢山付いてる時点で、娘に依存する魂胆丸出しな親がいかに多いのかが分かる。
病院に自分が連れて行くだの最初の治療費は払ってあげるだの、なんか違くない?
金がもったいないとかではないです+19
-17
-
64. 匿名 2017/09/11(月) 14:40:20
>>60
その脅しっていい方もどうかと思うよ!
脅しではなく、誰しも通る道だよって話でしょ?
個人差があるのはもちろんだけど、軽く考えてる人の方がキツく出たりしてるのも現状だよ+23
-5
-
65. 匿名 2017/09/11(月) 14:40:44
更年期は、程度の大小も、症状で何がどう出るかも個人差がひどくて、つわりとその点似ているんだけど、つわりは数ヶ月で確実に終わりが来るし最後は可愛い赤ちゃんに会える楽しみが待ってるから乗り切れる。でも更年期は長いと数年続いて、やっと終わったと思ったら一気に老けて、女性らしさがなくなって、症状はおさまっても、更年期前の体調には絶対戻れない。闘っても未来はない感がハンパない。そこがきついと思う。待ってるのが老いの完成形だけだから。
そばにいるのが辛いなら離れても大丈夫。近くにいなくても娘の存在があるだけで本人はもう十分心強いから。+54
-4
-
66. 匿名 2017/09/11(月) 14:42:54
>>61
だから、その程度で母親を嫌いになるんなら、将来自分が更年期になったら子供に同じように嫌われるよ。
そんな子育てしかできないから。
親が更年期でイライラしてても理解して優しく接してあげれる人は多いんだよ
私も別に親を嫌いになったりしない
大変なことってわかってるし、いつか治るから+9
-15
-
67. 匿名 2017/09/11(月) 14:43:26
辛いんだから少し我慢してわかってあげなよって意見が多いね、介護だとあなたは頑張ってるから休みなよとか頑張らなくていいよなのに+13
-6
-
68. 匿名 2017/09/11(月) 14:45:01
彼と遊びに行ってもいいけど
少しは家のお手伝い、お母さんの負担を減らして
あげてみてほしいです
更年期症状はとてもツライものなので
体調が悪そうなら横になったら私がやっとくよ
など優しく声をかけてあげてはいかがですか?
+56
-4
-
69. 匿名 2017/09/11(月) 14:45:21
許せないとか、嫌いになるとか
自分の母親に?信じられないなぁ。
だって更年期ってなんとなくでも本人の意思と関係なくイライラや無気力が出るってみんな知ってるよね?
インフルエンザで寝てる娘に「起きて学校へ行け」とか言う親なら嫌いになるけど、この程度で嫌いになれるのは私から見たら不思議だよ+18
-14
-
70. 匿名 2017/09/11(月) 14:45:23
月並みだけど社会人の方なら自宅を出た方が良いのでは+28
-1
-
71. 匿名 2017/09/11(月) 14:45:39
うちの49歳バツイチ母。更年期だろうけど症状なさそうです。生理もまだ順調だと。子育てから解放されて仕事も忙しくて少し年下の彼氏がいて、とにかく楽しそうです。私の恋愛には口出ししないからラク。
お母さん自身が楽しいことがなかったり女として自信失ってるからあなたの恋愛が面白くないのかなあ。お母さんが夢中で楽しめるものなにかない?+45
-7
-
72. 匿名 2017/09/11(月) 14:45:57
>>64
えっ軽く考えてる人の方がきつく出るの?
楽観的な性格の方がなりにくいって書いてあったけど。+9
-4
-
73. 匿名 2017/09/11(月) 14:46:25
>>67
更年期のお手伝いも頑張ってる人には「頑張らなくてもお休みしたら?」と思いますよ
鼻っから「更年期の親最悪」って人に言ってるんじゃないの?+12
-3
-
74. 匿名 2017/09/11(月) 14:47:12
>>72
いいえ、それは本ですよね?
実際は軽く考えてる人の方が「こんなにキツイと思わなかった!」って人が多いですよ
現場ではね+15
-5
-
75. 匿名 2017/09/11(月) 14:47:49
>>72
楽天的でもキツい人多いよ+13
-3
-
76. 匿名 2017/09/11(月) 14:47:50
>>74
それ意味違わない?+4
-1
-
77. 匿名 2017/09/11(月) 14:48:24
>>66
何か綺麗事ぽいな〜
10年以上続く人もいるよ
+7
-1
-
78. 匿名 2017/09/11(月) 14:50:39
>>77
別にあなたに綺麗事とか言われる筋合いもないけどね!
私はそう思って母親と実際接してるし、それは周りがわかってくれてて父親や親戚の叔母からも「お母さんに優しくしてくれてありがとう」と言われるし。
それに、これが綺麗事と思う時点で、私は理解不能。当たり前の事と思ってる+2
-12
-
79. 匿名 2017/09/11(月) 14:51:04
>>73
そんな人いた?
病気だとわかってるけど…て人が多いよ+8
-1
-
80. 匿名 2017/09/11(月) 14:51:25
>>76
違わない+2
-2
-
81. 匿名 2017/09/11(月) 14:51:52
中~高校生ぐらいなら主さんみたいな態度わりと普通だと思うよ。+14
-1
-
82. 匿名 2017/09/11(月) 14:52:15
>>79
この掲示板限定での話なの?
私は医療従事者だから実際現場での話してるよ+2
-2
-
83. 匿名 2017/09/11(月) 14:52:52
>>78
偉い偉い、頑張れ〜
+3
-3
-
84. 匿名 2017/09/11(月) 14:52:59
>>81
いや、普通とか言っちゃうのはどうかと思うよ
違う子もいるから。+3
-3
-
85. 匿名 2017/09/11(月) 14:53:11
更年期同士の争いは他でやって下さい。+55
-2
-
86. 匿名 2017/09/11(月) 14:53:28
荒れてる人たち更年期でしょ+50
-1
-
87. 匿名 2017/09/11(月) 14:53:42
>>83
うん。別に頑張る事じゃないから。
自分の親の面倒も見れない人に言われたくないしね。乙+4
-6
-
88. 匿名 2017/09/11(月) 14:54:11
>>83
こいつ自分から噛み付いとって最低www+8
-2
-
89. 匿名 2017/09/11(月) 14:54:37
>>78
更年期でしょ?+8
-2
-
90. 匿名 2017/09/11(月) 14:55:03
>>84
違う子もいることぐらいわかってるよ。
全員がそうとか書いてないじゃん…。+7
-2
-
91. 匿名 2017/09/11(月) 14:55:18
更年期なんて無くなればいいのにね
精神疾患も全部+40
-1
-
92. 匿名 2017/09/11(月) 14:55:56
>>83
この人のやりとり見て思ったけど、何?この最後の負け犬の遠吠えみたいな捨て台詞?
だから荒れるんでしょ?親に優しくしてる人を勝手に綺麗事とか決めつけて論破されたらその嫌味。
信じらんないわ+9
-5
-
93. 匿名 2017/09/11(月) 14:56:21
>>90
勘違いされるような書き方しなさんなよ+5
-2
-
94. 匿名 2017/09/11(月) 14:56:56
>>89
うちの母は更年期ですが?それが悪いことですか?+5
-3
-
95. 匿名 2017/09/11(月) 14:57:16
>>93
うざいよ…。+8
-1
-
96. 匿名 2017/09/11(月) 14:57:30
このトピ怖+27
-1
-
97. 匿名 2017/09/11(月) 14:57:39
>>90
じゃあ、普通じゃないじゃん
違う子もいるんだもん+2
-2
-
98. 匿名 2017/09/11(月) 14:58:00
>>95
ブーメランだよ?+3
-2
-
99. 匿名 2017/09/11(月) 14:58:26
更年期って婦人科に行ってお薬飲めば症状は落ち着くのでしょうか?+17
-2
-
100. 匿名 2017/09/11(月) 14:58:40
更年期でイライラしてる人達が集まってるみたいだね。+32
-2
-
101. 匿名 2017/09/11(月) 14:59:33
>>99
とは、限らないよ。
お薬効く人、効かない人いるし、その前にお薬飲める人と飲めない人もいる+12
-1
-
102. 匿名 2017/09/11(月) 15:00:28
うちの母は婦人科では無く内科で更年期の漢方もらってました。
主さんのお母様は自分が更年期と認められないんだと思います。
辛い症状を見てもらう為に、内科に行こうと誘って見てはどうでしょう。
先生に、更年期だと言われたら納得してくれると思います。 病院の帰りにランチご馳走したら喜んでくれるんじゃないですか? 私は病院の帰りと言ったらラーメンです笑+15
-0
-
103. 匿名 2017/09/11(月) 15:01:33
>>78 >>87 >>88 >>92
全部同じ人でしょ
ちょっとリラックスした方がいいよ+9
-1
-
104. 匿名 2017/09/11(月) 15:02:10
>>48
なんで恫喝するような書き方と煽り方をするかな
個体差があるから全員じゃないのと
今はホルモン剤の投与よりもパッチ療法でガンななり難い療法がある
あなたみたいに自分が更年期だから他人も苦しめという視点から物をいう女性が大嫌いです+7
-7
-
105. 匿名 2017/09/11(月) 15:02:27
ザッと読んだけど、自分の親に冷たい人が多いなぁ
更年期だよ?仕方ないじゃん。
更年期でこれなら、老後はもっと自分の子供に叩かれる?
私は我が親、死ぬまで大切に親孝行しようと思ってます+13
-12
-
106. 匿名 2017/09/11(月) 15:03:09
このトピみたら更年期が恐怖になってきた…+31
-0
-
107. 匿名 2017/09/11(月) 15:03:12
>>104
恫喝?煽り?意味知ってて書いてる?
全然恫喝とかしてないじゃん+6
-8
-
108. 匿名 2017/09/11(月) 15:03:38
更年期だから仕方ないけど
仕方ないじゃんって開き直る親にはならないようにしようっと+10
-8
-
109. 匿名 2017/09/11(月) 15:03:55
更年期のひとって冷静じゃないからw+12
-3
-
110. 匿名 2017/09/11(月) 15:03:59
>>104
ちょww
読解力ないの来たよまた
そんなこと書かれてないじゃん?+8
-4
-
111. 匿名 2017/09/11(月) 15:04:17
>>104
人も苦しめなんて書いてないんじゃない?+11
-3
-
112. 匿名 2017/09/11(月) 15:04:26
興味本位で開いたけど
これが更年期か…+24
-0
-
113. 匿名 2017/09/11(月) 15:04:31
>>104
完全に言い過ぎ+7
-5
-
114. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:05
>>104
恫喝とかしてないし、人も苦しめとかも書いてないよ?そんな書き方するあなたの方がどうかと思います。+9
-3
-
115. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:16
とりあえず主は学生なのか社会人なのか教えて欲しい+8
-0
-
116. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:28
>>104
妄想で安価飛ばすな+9
-3
-
117. 匿名 2017/09/11(月) 15:05:37
更年期って大体何歳くらいですか?
パートに忙しくなるとイライラして命令口調で当たってくる人が二人いる。
48と50です。更年期なのかなぁ。
40の方もいるけど、その人は穏やか。
+38
-1
-
118. 匿名 2017/09/11(月) 15:06:47
>>103
>>92ですが違いますよ〜〜
憶測で書かないでね〜〜+2
-1
-
119. 匿名 2017/09/11(月) 15:07:16
別に優しく大切にするのが1番ってわけじゃないよ、結局はそれまでの関係性なんだから見捨てられる親は見捨てられる。それぞれの家族によって違う+8
-1
-
120. 匿名 2017/09/11(月) 15:07:20
>>117
人による
生理が上がる頃だと言われてるよ+27
-0
-
121. 匿名 2017/09/11(月) 15:07:40
>>100
うん。しつこいよね。いつまでも粘着するもん。会社の50のお局がそうだから。若い子が彼氏の話ししたりすると当たりがきつくなるしね。今は不倫議員のことクソミソに悪口言ってる。自分がうまく面白く行ってたら人のことなんて気にならないはずだしね。更年期の破壊力はすごい。+10
-3
-
122. 匿名 2017/09/11(月) 15:08:22
>>119
そうじゃなくて、書き方!
優しくするのはbestじゃないの?
親がそうだからと冷たくするなら、自分もそんな子育てしかできないよ?+2
-7
-
123. 匿名 2017/09/11(月) 15:08:43
男の更年期もあるよね
+32
-1
-
124. 匿名 2017/09/11(月) 15:08:49
>>121
いずれお前もwwww+2
-8
-
125. 匿名 2017/09/11(月) 15:09:34
>>122
なんで決めつけんの?
あなたさっきから噛みついてる人でしょ+6
-1
-
126. 匿名 2017/09/11(月) 15:09:43
30代後半だけど自分が更年期なんじゃないかと疑う時がよくある。肩凝りがひどい、イライラが抑えられないとか。PMSの場合もあるか。+19
-1
-
127. 匿名 2017/09/11(月) 15:10:02
>>121
文章力www
+2
-2
-
128. 匿名 2017/09/11(月) 15:10:14
若年性更年期もあるよ+23
-1
-
129. 匿名 2017/09/11(月) 15:10:50
>>125
決めつけですか?決めつけて攻撃するのは更年期の症状そのものですね!+4
-1
-
130. 匿名 2017/09/11(月) 15:10:58
若い人なら生理前と生理中を思い出して欲しいと
思います。体調悪くなってなんかイライラするし
更年期はそれに加えて色んな症状が出てくるのです。
それが生理と違って、いつ終わるか分からないでずっと続くんですよね。生理が軽くて何でもない人以外なら何となくわかって貰えるんじゃないかな。
多分そんな時って人と話すのも嫌な事ないですか?何もしたくないし酷いと八つ当たりや苛立ちに変わるんでしょうね。更年期はずっとだから自分では抑え切れないんでしょうね。
そんな人が側にいると更年期どうこうというより
周りの人はどうしたらいいか困惑しますよね。
やっばり婦人科に診て貰うのがいいと思います。
お母さんに皆同じだからと一応共感してあげて、すすめてあげたらいいと思います。
更年期障害は軽い人もいるし本当に個人差で人によりますよね。+31
-0
-
131. 匿名 2017/09/11(月) 15:11:11
更年期3人くらいが喚いてる
ネットやる元気はあるんだね+12
-7
-
132. 匿名 2017/09/11(月) 15:11:42
会社に更年期のBBAがいて、一人で暑い暑いとあちこち窓を開けるので寒くて震えてます。
迷惑です。+16
-8
-
133. 匿名 2017/09/11(月) 15:12:19
>>125
そうじゃなくてさ。
親思いじゃない子供を育てたのはその子の親
でも、そう育てられた子は、親と同じ子育てしかできないんだよ
そのことを言ってるんじゃないのかなぁ?+3
-5
-
134. 匿名 2017/09/11(月) 15:12:41
>>132
会社辞めれば?お前が+9
-10
-
135. 匿名 2017/09/11(月) 15:12:57
今、更年期です。
ごめんね。身体も様々な症状が出て辛い。精神面でも自分でもコントロール効かないの。回りに迷惑をかけて申し訳ないと思っています。婦人科で薬をもらって飲んではいるけど効き目なし。どうしたらいいか分からなくなる程辛い。
若い皆さんには酷い更年期が訪れませんように。+42
-0
-
136. 匿名 2017/09/11(月) 15:13:13
>>131
アホか
ネットぐらいできるやろ
お前バカだなぁwww+2
-8
-
137. 匿名 2017/09/11(月) 15:13:19
>>129
決めつけてるのは>>122でしょ?笑
+1
-2
-
138. 匿名 2017/09/11(月) 15:13:39
>>135
うっさいわ
更年期BBA+2
-22
-
139. 匿名 2017/09/11(月) 15:13:41
更年期に劇的に効く特効薬が開発されるといいな。+45
-1
-
140. 匿名 2017/09/11(月) 15:14:04
>>133
だからそれが決めつけでしょ+3
-1
-
141. 匿名 2017/09/11(月) 15:14:14
>>137
いや、あなたっしょ?ww
自分のこと棚にあげるのも更年期の症状ですか?+3
-0
-
142. 匿名 2017/09/11(月) 15:14:56
>>140
決めつけとなんで思うの?
統計とか出てるからニュースや講義でも話題になってる話じゃん?+3
-1
-
143. 匿名 2017/09/11(月) 15:14:56
>>136
ネットは出来ても
人への気遣いは出来ないのか+7
-1
-
144. 匿名 2017/09/11(月) 15:15:18
>>143
お前もできてねーじゃん?www+1
-6
-
145. 匿名 2017/09/11(月) 15:15:55
>>140
決めつけじゃないよ
そう言うの統計出てるって聞いたことあるよ!+1
-1
-
146. 匿名 2017/09/11(月) 15:16:55
親の子育て方法が子供に移るって話聞いたことある特に暴力とかそうらしい+3
-3
-
147. 匿名 2017/09/11(月) 15:17:36
>>141
そんな子育てしか出来ないと決めつけてましたよね?笑 私は更年期の対処は家族によって違うと言っただけです。+2
-4
-
148. 匿名 2017/09/11(月) 15:18:22
>>147
いいえ、私はそんなこと言ってもないし、お前もそんなこと言ってもないです
嘘乙+1
-2
-
149. 匿名 2017/09/11(月) 15:18:37
歳からいくと母は更年期、娘は反抗期になりそう。
今から覚悟しとこう。+15
-0
-
150. 匿名 2017/09/11(月) 15:18:54
>>147
統計って書かれてあるじゃん。。。
この人もしつこいよ+3
-2
-
151. 匿名 2017/09/11(月) 15:19:11
更年期は閉経したらなるもの?
それとも閉経前後?
ネットでみたけどよくわからない
でもホルモンのバランス異常はかなりしんどいだろうな+27
-0
-
152. 匿名 2017/09/11(月) 15:20:07
うちほ友達、母は更年期、娘は反抗期
で、喧嘩になると凄いらしい
娘の口が立つから毎日泣いてるよ^^;
「死にたい」とまで言ってる
娘も攻撃ほどほどにね+34
-4
-
153. 匿名 2017/09/11(月) 15:20:33
>>131
これじゃ、主さんへの提案にはならないですね。
大人年齢なんだから趣旨をわきまえて退いてほしいですが。うちの母はもともとが大人しいけど鬱になって涙もろくなってました。もともとの性格が前面に出やすくなってるんではないでしょうか。60近くなって今は安定して穏やかになりました。
お母さんは寂しいのもあるのではないですか。それが攻撃性になって出ているのかも知れませんね。彼と遊びに行ったらお土産を買って行ってあげたり、たまには主さんと二人で遊びに行ったりはどうですか。お父さんはどういう姿勢なのでしょうか。+24
-0
-
154. 匿名 2017/09/11(月) 15:20:39
>>148
>>119
>>122+1
-4
-
155. 匿名 2017/09/11(月) 15:21:30
>>151
ホルモンバランスかなりしんどいと思うよ
私は病気でホルモン止めてるの、治療でね。
だから仮更年期みたいな症状が副作用で出るけど
もーー!しんどーーーい!笑+26
-0
-
156. 匿名 2017/09/11(月) 15:21:43
更年期の辛さを分からない人達で
知らない人同士が喧嘩する必要ないですよ+43
-1
-
157. 匿名 2017/09/11(月) 15:22:07
>>154
トピずれ、そろそろやめてもらえますか?+17
-0
-
158. 匿名 2017/09/11(月) 15:23:03
>>154
しつこ過ぎてキモい+13
-0
-
159. 匿名 2017/09/11(月) 15:23:37
更年期知らない娘さん達、更年期の人の悪口言うトピじゃないよ?+25
-4
-
160. 匿名 2017/09/11(月) 15:24:00
会社のお局の悪口とか完全に荒らしだろ+9
-3
-
161. 匿名 2017/09/11(月) 15:25:16
実際に今自分が更年期だという自覚のあるひと
更年期だけど無自覚なひと
更年期の母親と同居しているひと
職場で更年期女性の被害にあってるひと
まあ書き方は違ってくるわね
家族なら更年期についての話し合い
職場は・・・・処置なしご愁傷様
閉経したら確実に更年期の自覚はもってほしい、気力が無いのはわかるけど
スポーツをしてホルモンのバランスがかわるというのもある
+10
-2
-
162. 匿名 2017/09/11(月) 15:25:31
>>157
更年期の人って言ったことすぐ忘れるんだね笑+2
-9
-
163. 匿名 2017/09/11(月) 15:26:00
>>158
乙+1
-3
-
164. 匿名 2017/09/11(月) 15:27:16
私は若い時からPMSの症状がかなりひどいから更年期もひどくなりそうで怖いな…+25
-1
-
165. 匿名 2017/09/11(月) 15:27:18
私の母は更年期鬱になって自殺したよ
悔いのない様に接してあげてね+49
-7
-
166. 匿名 2017/09/11(月) 15:28:35
男って、風邪とかつわりとかはっきり原因がわかる病気でも 「あっそー 」みたいに、弁当は買うが家事は代わりにしない(いい方?)とか、こっちに迷惑かけないでよって態度とるよね 共感力ないかららしいけど
更年期になったら、ダラダラしたいだけだろ とか言う旦那 いるんだろうな+35
-1
-
167. 匿名 2017/09/11(月) 15:33:37
更年期はストレスで悪化します。
また更年期の世代になると、親の介護や看病、子どもの自立など、
環境の変化で孤独感も増します。お母様は通院してるのでしょうか。
婦人科での受信をお勧めします。
また更年期に隠れて、鬱などが隠れてる場合もあります。
婦人科とメンタルクリニックの両輪で治療するケースもあります。
まずは自覚して直すという意識が必要。
また食事や運動など、生活習慣の見直しも必要です。
まずは受診を勧めます。+28
-0
-
168. 匿名 2017/09/11(月) 15:34:45
母が更年期障害のとき私は高校生だったけど、家に帰ると母が半泣きで『誰も私の気持ちなんて分かってくれないのよ!』とかいいながら、冷凍食品やら空のペットボトルをそこら辺にぶちまけたりして大変でした。
本人は病院には否定的で行きたがらないし、たちが悪かった。朝も昼の用意も無し、夜にたまにご飯を作ってくれたかと思うと味が変…
それまでずっと専業主婦の母が家事をしていたので、全くそれらができない状態の私と家族。
それから私は母に母親という役割を求める事をやめました。
大きな少女?みたいに接する事数年…今の母は甘えん坊です。+21
-1
-
169. 匿名 2017/09/11(月) 15:34:52
>>166
旦那さんがどうフォローするかがいちばん重要に思うけど女だけの問題にされてしまう。そこが悲しい。旦那さんが受け止めて優しくしてあげたらこんなとこで執念深く吠えるようにはならない。いつまでも若い若いと思っててもいずれ通る道。女はつらいよ。+25
-0
-
170. 匿名 2017/09/11(月) 15:37:34
なかなか思い通りには行かないですよ。
更年期障害が自分に酷く出るとは思ってない人もいるし、運動でといっても更年期になるとそれすら体力や気力が減退する50歳前後に現れるし。
30、40代から運動と言っても殆どが育児や家事で忙しいから自分の事は後回し。
子供から手が離れてやっとゆっくり出来るかと思ってた矢先に更年期障害になる。
気持ちや体力が追いつかないと思う。
そんな人多いと思うよ、これから特に。
女性の社会環境がガラリと変わってるから。+35
-2
-
171. 匿名 2017/09/11(月) 15:40:39
今38歳
更年期が来る頃は娘は25歳くらいかな
娘の女盛りを目の当たりにしたらきっと私凹むわ(・ω・)+6
-12
-
172. 匿名 2017/09/11(月) 15:48:26
50代の母はホットフラッシュが一番酷いと言ってます。
冬でもコートの下は半袖着てます。タートルネックやセーターは暑くなったらすぐ脱げないから着れなくなったそうです。+21
-0
-
173. 匿名 2017/09/11(月) 15:51:40
関節痛も、更年期の症状なんですか?
来月で50歳(T_T)なんですけど
左手の指5本の関節全部が痛いんですけど
これってまさか更年期からきてるの?
今のところ発汗が半端ないくらいで
特にイライラも酷くはないですが
ちなみに生理は4ヶ月来ていません
命の母とか、効果あるのかな…+30
-1
-
174. 匿名 2017/09/11(月) 15:57:30
うちの母も今年になって体調に波があるみたいでしたが、ホルモン治療始めてから調子いいみたいです
+5
-0
-
175. 匿名 2017/09/11(月) 16:04:39
これたった一人の人が荒らしまくってるんじゃないの?
+7
-2
-
176. 匿名 2017/09/11(月) 16:05:21
更年期で本人は辛いと思うけど周りの人間も辛いよ
職場のおばさんや母がそうだったけど
感情ぶつけてこられてこっちも疲れる
+21
-1
-
177. 匿名 2017/09/11(月) 16:12:48
心のどこかで、自分で治さなきゃって思ってるんですよ。
だから子どもにだけは当たらないようにしてる。
旦那にはブチキレしてますけど。
子どもは上手くスルーしてくれてるのかも。
+6
-0
-
178. 匿名 2017/09/11(月) 16:13:09
更年期で人に当たる人って元々の性格が悪いんだと思う。
私のまわりには苛々しても人に当たる人は居ない。+19
-14
-
179. 匿名 2017/09/11(月) 16:13:59
>>173
関節痛がでる人もいますがリュウマチや膠原病の時も出ます。
4ヶ月生理がなくても周期が乱れながらまたくるかもしれません。
目安はまるまる一年間一度も生理がなければ閉経。
その前後の五年間が更年期でその時に出る様々な症状が更年期障害です。
気になるなら採血をしてホルモン値を調べてみてはいかがでしょうか。+16
-0
-
180. 匿名 2017/09/11(月) 16:14:34
>>173
リウマチの可能性もあるから
一度整形外科で診てもらった方がいいよ+18
-0
-
181. 匿名 2017/09/11(月) 16:15:25
>>176
自分をコントロールできない人がいますね
言ってることはブーメランなのに気付いてない
言い返そうものなら1000倍返し
でも、若くてもそういう人はいる
更年期関係なく性格の問題では
+10
-3
-
182. 匿名 2017/09/11(月) 16:17:35
>>170
でもできるだけ軽減する方向性に自分自身をもっていかないと
仕方がないではすまされないと思うのよ
勤めてる人は職場に家族が有る人は家族に更年期だから迷惑かけても良いってもんでもないと思うよ+6
-1
-
183. 匿名 2017/09/11(月) 16:27:34
卵巣ガンで卵巣と子宮を切除して
卵巣欠落症という
更年期障害と同じ様な状態になりました
卵巣が一つでも残っていれば
わずかでも女性ホルモンがでるけど
私の場合 いきなり全くでない状態になったから 反動で一層ひどかった
うつ状態になり 自分は価値がない、何もできないと落ち込んだ
怒ったり家族に当たるパワーさえなく
何かすればぐったり疲れ 全く眠れない
めまい、吐き気、頭痛
笑えない 話したくない 人に会いたくないなどなど
産婦人科でホルモン剤を出してもらい
だいぶ楽になったけど やはり気持ちの波が大きく 家族が理解してくれないのが
1番辛い
+35
-0
-
184. 匿名 2017/09/11(月) 16:28:55
>>48
48歳なんだけど、更年期症状が全くないんだよね。
私の母もそうでした。
体質かなぁ。
だから更年期障害は、みんなに絶対おとずれるものでもないと思う。
主さん、みなさんおっしゃっていますが、鬱などの精神疾患も併発しやすいようですから、一度婦人科の受診をおすすめします。+10
-6
-
185. 匿名 2017/09/11(月) 16:33:25
主です。皆さまコメントありがとうございます。
同じように悩んでいる方や母側の気持ちになって答えてくださったコメントなどを読んでいて、とても気持ちが楽になりました。
なかなか周りの人には相談できないので…
どんなに嫌な気分になってもやっぱり母が大好きなので、私も態度や言動に気を付けて少しでも支えていきたいと思えました!
ありがとうございます。+27
-0
-
186. 匿名 2017/09/11(月) 16:45:19
>>180さん
>>179さん
173です
助言ありがとうございます。
そうですね、違う病気だったらそれはそれでヤバイですよね…
近いうちに、受診してみますね
とはいいつつ病院が大嫌いな私…
(子供か!)
でもお二人に背中を押していただいたと思っていきます。
+5
-0
-
187. 匿名 2017/09/11(月) 16:56:35
>>181
更年期によって更にその性格が酷くなるんでしょうね。母は穏やかな性格なので全く更年期に私達は気付かなかったけど本人はけっこう辛かったみたい。+11
-1
-
188. 匿名 2017/09/11(月) 17:01:45
もうたぶん、トピ主さんの母親くらいの年令かも知れませんが。
私の母もそういう感じでした。私と彼に嫉妬し、批判をして。
普段から彼との付き合い以外でも、そんな感じではないですか?
お父さんは、お母さんにどう向き合ってるかな?
更年期の妻と娘のあいだを上手く取り持つのは、お父さんの役目なんだよ。
あなたひとりがサンドバッグになっていないか心配です。
一緒の家に住んでいるのでしょうけど、出来るだけ心理的に距離を置いた方がいい。
トピ主さんの小さいころから、いわゆる毒母の傾向があったんじゃないかな。
お母さんがカウンセリングでも受けてくれるといいんだけど・・。
本人が更年期かなって気づいて自制してくれるといいんだけどね。
更年期の破壊力ってすごいから、その時の溝で疎遠になるなんてよくあるよ。
夫婦の問題(両親の関係)まで背負い込まないでね。
間違ったことでなければ、トピ主さんが毅然としていてくださいね。
お父さんが気にかけてくれていると思えれば、お母さんは落ち着きます。
あなたが親離れをする良い機会かも知れません。
お母さんも今後の人生を考えて行く時期なのです。
辛いよね。私もその頃の事を思い出すのが嫌なほどです。
私が悪いのかな、なんて思わず自分の道を大事にね。
+10
-0
-
189. 匿名 2017/09/11(月) 17:16:09
症状おさまる歳まで距離を取る。
私は母が年取ってから生まれた子だから、中高の頃に母の更年期で、未成年だから逃げられなくて辛かった。
大学生以上て逃げられるなら逃げるべき。+16
-0
-
190. 匿名 2017/09/11(月) 17:24:46
うちの職場にも更年期の人が一人と更年期疑惑の人が一人いる
更年期の人は機嫌とかは変わらず、いつも明るい
でもダルさとか体の不調はあるみたい
本人が「更年期なのよ~」と言ってるから本当だと思う
更年期疑惑の人は、元々気が強い感じの人だったけど、最近はイライラしてて前以上に当たりがきつく、特に人相変わって来た
更年期かどうかは本人が言わないから解らないし恐くて聞けない
わざわざ申告しなくてもいいけど、周りもどう接していいか解らないから、言ってくれると有り難い
+7
-1
-
191. 匿名 2017/09/11(月) 17:27:27
>>151
閉経前後の10年くらいを言うみたいだけど、症状が出るのは更年期障害。
なので、更年期に入ったから何らかの症状が出るわけじゃないです。
何もなく更年期を過ごす人もいれば、更年期障害を起こす人もいるということ。
症状によっては、薬の処方をしない医者もいます。+8
-0
-
192. 匿名 2017/09/11(月) 17:45:16
主さんも更年期はくる。
少し距離をおく。
悲しいけれど、昔の母ではないんだよ。
主さんだってカレシが出来る年頃なように。
家事はサボらせてあげて。
あんまり要求したり責めないでね。+20
-1
-
193. 匿名 2017/09/11(月) 17:57:56
更年期~って煽り文句になると思って使ってる人がいるね。
幼すぎ
中学生男子が女子に「お前、生理?www」とか言うのと全く同じだよ。恥ずかしいね。+19
-1
-
194. 匿名 2017/09/11(月) 18:20:41
子供が小学校低学年です。
子供の同級生のお母さんが、高齢出産だった為、最近更年期で家で暴れちゃうらしく…
お母さんも悩んで電話で泣くし、その子供もお母さんが…と、泣いて我が家に逃げて来る。
我が家に逃げた事が分かれば、またその子は叱られるし…。
どちらも可哀想ですが、他人なので立ち位置が微妙で、どちらの話も聞きつつ見守るしかない状況です。
歳も離れているので、下手なお節介は言えないし。
トピ、参考にします。+8
-2
-
195. 匿名 2017/09/11(月) 18:54:26
更年期だからしょうがないと頭ではわかってはいるけど、そばにいる人も辛いことわかってほしいなと思ってしまいます。。
娘ですが、いつになったら終わるんだろう、いつまで続くんだろうと毎日考えては憂鬱になります。+9
-2
-
196. 匿名 2017/09/11(月) 18:56:15
>>195
ドラマのトピ荒らさないでね。+0
-5
-
197. 匿名 2017/09/11(月) 19:03:41
>>23
私も同じ年齢。
顔が火照ったり、イライラしたり、やらなきゃならない事が切羽詰まっててもダルくて面倒くさくて取り掛かれなかったりして、自分、とことんダメ人間だな…と落ち込む。
ずっと気分が塞がれてる感じ…と思いきや、イライラして発狂したり。
自分で自分の感情がコントロールできない。
+8
-2
-
198. 匿名 2017/09/11(月) 19:06:06
婦人科の病気にかかった事ある人は更年期障害も大きいのかな?
30代で子宮筋腫の手術した事があるので気になってます。自分の母親も更年期酷かったです。+7
-0
-
199. 匿名 2017/09/11(月) 19:16:53
40代が一番重いんだよね?
50過ぎたら、途端やわらかくなった知人多数。+0
-8
-
200. 匿名 2017/09/11(月) 19:16:57
育ててもらった恩は感じてる
でも、本当にこっちももう限界なんです
親不孝って呼ばれてもいい
私は距離を置いてます+13
-0
-
201. 匿名 2017/09/11(月) 19:30:21
ちょうど働きだした頃と重なったので
家でて独り暮らししました。
人が変わったみたいに性格悪くなったけど
本人はそんな記憶ないみたいで。
自分もそのぐらいの年になるときには良い薬が出てたらいいんだけど。。
無理に一緒にいて大嫌いになるよりは
物理的に距離置いた方が良いと思う。
+14
-0
-
202. 匿名 2017/09/11(月) 19:33:40
病院行ったりして症状を少しでも軽くできるよう努力してるか、「辛いんだから仕方ないでしょ‼︎」って当たり散らして病院に行こうともしない、もしくは更年期を認めようとしないかによって対応が変わって来ると思う
+8
-0
-
203. 匿名 2017/09/11(月) 19:38:49
私が高校生の時、母の更年期障害が重く
温和で友達みたいだった母に
なんでもないことで怒鳴られたりし
実際嫌いになってしまいました。
終わったらだいたい元に戻ったけれど、前より少し性格がキツいままな気がします。
婦人科の治療で楽になる人も多いみたいなので、
私がなったら迷わず病院に行こうと決めています。
周りから病院を薦めるにも、うまく言わないと機嫌をそこねて怒鳴られそうですよね。
そこは機嫌の良い時をねらって、やさしい言葉で慎重に。
とても辛そうだし、防げるなら防ぎたい。+13
-1
-
204. 匿名 2017/09/11(月) 19:38:57
>>1
主さん、更年期は誰しも迎えますし、更年期障害はいずれかは治まりますよ。
ご家族の理解がないとお母様はもっと苦しみます。
どうかお母様を大切にされてください。+11
-1
-
205. 匿名 2017/09/11(月) 19:40:05
31才ですが、子宮全摘をしたために、ホルモンジェルを塗ってます。
すごくイライラしちゃって自分でも嫌になります。
これも更年期の症状なのかな?
それ以外は特に症状はないんですが、イライラするだけの症状もありえますか?+9
-0
-
206. 匿名 2017/09/11(月) 19:49:01
>>194
それって更年期だからなの?更年期でイライラする人は居るけど暴れる人は滅多に居ないでしょ。
何か他の精神的な病じゃないの?+7
-0
-
207. 匿名 2017/09/11(月) 20:24:52
自分の母や職場のオバちゃんを見てると、完璧主義な人や活発でアクティブな人ほど更年期の症状が強いように感じる。逆にのんびりしていて天然っぽい人は同じ年とっても更年期ぽくならず、性格も変わらないように感じる。実際穏やかなオバちゃんが、更年期いつ来たか分からなかった〜って言ってる人がいます。
皆んなの周りはどうですか?
自分が将来更年期を迎えるにあたって参考にしたいので教えてください、+11
-4
-
208. 匿名 2017/09/11(月) 20:41:16
娘がいる人の方が症状酷いのかな?それとも当たりやすいだけ?
息子持ちの人ってあんまりそういう話聞かないけど異性だから遠慮する部分もあるのかな。+3
-1
-
209. 匿名 2017/09/11(月) 21:02:23
自分の知る限りだと、太ってる人ほど症状が酷く、痩せている人、仕事が忙しかったりよく動いていて筋肉量の多そうな人はほとんどなさそう。
酒量が多い、節制していないだらしない中年トド体型の人が最もヤバい。+12
-4
-
210. 匿名 2017/09/11(月) 21:55:46
浅野温子の更年期ドラマ、更年期に片足突っ込んだ今観てみたい+1
-0
-
211. 匿名 2017/09/11(月) 22:18:54
私が思春期のころと母の更年期が重なって、毎日毎日当たり散らされて本当にしんどかった。
どこに怒りの地雷が埋まってるかも分からないから、ずっと母の前では緊張していたし、離れて暮らしている今も母が怖い。
こんな風になってしまわないためにも、まずは自分の心を守ることを考えて欲しい。
+9
-0
-
212. 匿名 2017/09/11(月) 22:23:48
>>1
お母さまに代わって…
更年期やPMSの本人は本当に辛いです。
身体は血流が滞りヘドロが全身に溜まったように重苦しく
生理前から食べたいわけではないのに過食に悩まされ
食べれば不快な睡魔に襲われたり異常な浮腫みでしびれや四肢の痛み。
心は無自覚のうちに「夜叉」のようになってしまう。
娘は母親に似がち。
将来の自分に起こるかもしれず勉強にもなりますから
出来るだけ家事を手伝ってあげたり
身体を冷やさないように
ビタミンや漢方など勧めたり
身体を労わってあげてください。
+4
-3
-
213. 匿名 2017/09/11(月) 22:38:49
20才の娘がいるアラフイフです
私の母親は毒親でした
お金の無人をされる愚痴のオンパレードゴミ屋敷です何度言っても逆ギレ理解不可能になり縁切りしました
娘に持病(メニエル、鬱病)の話をしても理解してもらえないです
共感してもらえたら嬉しかったけど娘と居ると逆にストレスになり娘が帰ったら酷い目眩と吐き気で倒れてしまいました
家族でも離れて暮らした方が良い人もいます
相性が合わないと疲れます
+2
-1
-
214. 匿名 2017/09/11(月) 23:08:11
うちの母親も更年期なのかな…
でも学生のとき八つ当たりするなと言われて「思春期だから仕方ないでしょ?!」と言ったら思春期を言い訳にするなと言われた
内心更年期を言い訳にするなと言い返したいw+7
-2
-
215. 匿名 2017/09/11(月) 23:19:07
>>206
194です。
更年期らしいです。真面目で優しい方ですが、最近変わりました。
親の世話、育児、体力が持たないそうで。
イライラして怒鳴り散らし、物を投げたりするようです。
子供に怪我はありません。
が、まだ小さいので、お母さんの変化は辛いようです。ずっとガミガミ言われ(公園でもずっと見張って叱ってます)家が居心地悪いのか我が家に来てる感じです。
お母さんが落ち着いた頃に戻らせています。
お母さんにも、大丈夫だよ〜預かってるから少し休んでくださいね〜。みたいに話していますが。
最近学校から真っ直ぐ我が家に来るので、一度帰りなさい。と言いますが泣いて嫌がります。
帰らせますが。
その子にも逃げ場は必要だと思っていますが、受け入れ過ぎても、真面目なお母さんの負担になりそうだし(親には謝られ、子供は後で叱られるようで)難しいです。
+2
-0
-
216. 匿名 2017/09/11(月) 23:32:14
今思うと、更年期だった母に、
結婚の時、いろいろチクチク言われました。
女の子はどうせそうやって母親を捨てるんだから。
あなたも、女の子産まれても意味ないわよ。
育てる意味無いから。
とか。
そんなときに、震災がありました。
母は自己中心で産まれたばかりの子供(孫)にも食料を分けるのを嫌がり、みんなの助け合いの輪からも浮いていました。
悲しかったけど距離を置きました。
子供が2歳頃には母も落ち着き、よく面倒を見てくれるようになりました。
が、溝が埋まってきたと感じるのはやっと最近です。
本性だったのか、更年期のせいなのか。
辛かったし、これからも不安です。
+14
-0
-
217. 匿名 2017/09/11(月) 23:41:43
うちの親も更年期酷かった
更年期始まるのが早かったから最初気づかなかったみたい。
今は漢方処方してもらって飲んでるみたいで落ち着いてます。+3
-1
-
218. 匿名 2017/09/12(火) 01:01:41
多分、更年期中だと思います。
毎日あちらこちらと痛くしんどいです。
漢方を飲んだり運動したりしていますが…なかなか手強いです。
そんな毎日でも美味しいものを食べたり面白い本を読んだり自然を満喫したり
自分で楽しいことを頑張って見つけるようにしています。
皆さんの(私自身も)不調が無くなりますように。+7
-1
-
219. 匿名 2017/09/12(火) 02:13:18
私の母は更年期でおかしくなり
自殺までしようとしたことが
あるそうです。
思い止まり病院へ行き
注射してもらって正気に戻ったらしい。
ある程度理解することも
大事なんだろうね。
私にはできなかったけど。+5
-1
-
220. 匿名 2017/09/12(火) 02:21:24
私の母親もヒステリーしょっちゅう起こしてたけど、会話の地雷どころがわけわかんかいから、一回キレてしまった。
「更年期なのはわかるけどいい加減にして!!早く病院行ってよ!!」って。
今考えれば反省です…。+3
-0
-
221. 匿名 2017/09/12(火) 03:15:36
>>218
生理の100倍ぐらいの日々が続いてましたが、加味帰脾湯、女神散、半夏厚朴湯あたりを基本にした合方で酷い鬱々は消えました!胃腸機能も一気に低下すのかゲップや不快感に悩まされてたのもずいぶん減ってイライラも減りました。意欲低下が解消せず増加した体重は落ちませんが全体的には以前より改善してます。
若い頃はこんなにつらく体調コントロール出来ないとは思わなかった。
+3
-0
-
222. 匿名 2017/09/12(火) 04:07:03
>>1
殺せばいい+1
-12
-
223. 匿名 2017/09/12(火) 04:10:13
>>19
こういう私は分かってる風なコメントする人が当該年齢になった時になんて言うか楽しみ
+0
-0
-
224. 匿名 2017/09/12(火) 08:05:33
>>223
??
その通りだと思うけど。
いくら更年期でツライからって周りを振り回すのは許されない。女ならいずれそうなるから黙っとれ、我慢しろってこと?意地悪だね~。+1
-0
-
225. 匿名 2017/09/12(火) 08:08:05
うちの母親はそんなにひどくなかったけど神経質なタイプの人は重くなりやすいってきいたことある。+4
-1
-
226. 匿名 2017/09/12(火) 09:27:54
私も更年期です。高齢出産なので、子どもたちはまだ小中学生。時々イライラするので、あーイライラするー!と声に出して言うと、子どもたちは慌てて勉強始めたり、散らかしたものをかたづけたりする。(笑)+1
-4
-
227. 匿名 2017/09/12(火) 10:21:23
私は実家にたまに帰るくらいだけど、いつも汗をかいていて急に顔つきが変わって怒り出す。
私自身が精神障害者だから、薬を飲んでも効かなくてすぐ鬱になる。
母親はプライドが高くて、仕事を人任せに出来ないタイプ。
更年期も長い事続いてます。+1
-1
-
228. 匿名 2017/09/12(火) 11:13:35
書かれてる方、多いけど婦人科に連れて行ってあげるのが最善だと思う
多分、最初 嫌がる(?)から必ず一緒に行ってあげてね+4
-1
-
229. 匿名 2017/09/12(火) 11:33:14
自分が昔 反抗期が酷くて でも母は見捨てずに根気よく見守ってくれたから今 母は更年期らしいけど今度は私が寄り添っていこうと思う。
母は家族の誰にも相談せず1人で婦人科に行ってた。それを知ったらよけいに寄り添いたくなった。+3
-0
-
230. 匿名 2017/09/12(火) 11:52:43
私も更年期です。高齢出産なので、子どもたちはまだ小中学生。時々イライラするので、あーイライラするー!と声に出して言うと、子どもたちは慌てて勉強始めたり、散らかしたものをかたづけたりする。(笑)+0
-2
-
231. 匿名 2017/09/12(火) 12:46:51
>>230
同じコメントが上にあるけど、同じ方ですか?
あまり「イライラするー」と言葉に出しすぎると、
子供さん達が委縮して顔色をうかがうようになってしまうかと。
お気持ちは分かるのですが、子供にはそういう事を直接ぶつけないようにしましょう。
理解のある人に聞いてもらったり、漢方薬を試してみたり。
何か趣味を始めたり。
+5
-0
-
232. 匿名 2017/09/12(火) 13:11:09
イライラ当たられたらたまったもんじゃないよね。
私は彼氏の話とかはほとんどしませんでした。
けど更年期の終わりを見ることもなく、癌で亡くなってしまいました。
娘と三世代でお出かけとかしたかったなー。
辛いのはリアルに分かる反面、主さんが羨ましい。+2
-0
-
233. 匿名 2017/09/12(火) 18:37:46
>>230
笑えないよ。+5
-0
-
234. 匿名 2017/09/12(火) 20:54:37
更年期=閉経=女性でなくなる。
そんな風潮がまだあるから、辛くても病院に行かない人もいるかもね。
さっさと更年期だと認めて何かしら対策した方が楽な事もあるのに。
更年期=ヒステリーみたいに定着しているのも悪い(実際多いけど)。
医者の話だとウツっぽくなる人の方が多いって。
風邪で内科に行くように、
更年期になったら婦人科に行くとかカウンセリングに行くとかが普通になればいい。
男性の更年期も最近やっと取り上げられてきたしね。
45才~55才くらいは、体の節目ってことで気軽に受診する世の中になればいい。+7
-0
-
235. 匿名 2017/09/21(木) 11:10:36
>>234
女性の更年期も大変だけど、男性のも大変みたい。
のぼせやウツ状態とかあるみたいだし。
こちらは泌尿器科でホルモン値を調べることができたはず。
漢方ももらえるみたいだよ。同年代の男女は協力して乗り切らないとね。
イライラしやすいのだから、ちょっと距離を持って接するのもいいかと。
更年期は恥ずかしいという風潮は必要ない。誰しも老いる。
対処を間違う方が恐い。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する