-
1. 匿名 2017/09/11(月) 08:28:51
がるちゃんでもよく見かけます。昔は良かった、今は全然駄目
みたいな意見、がるちゃんでもよく見ます。
過去を美化する人ってどう思いますか?+48
-12
-
2. 匿名 2017/09/11(月) 08:29:43
誰でもそうだよ。だから生きてける。
+127
-13
-
3. 匿名 2017/09/11(月) 08:29:53
+51
-2
-
4. 匿名 2017/09/11(月) 08:30:04
マウンティングが好きなんだと思う+19
-20
-
5. 匿名 2017/09/11(月) 08:30:08
+3
-7
-
6. 匿名 2017/09/11(月) 08:30:11
それって、美化なのかな?+59
-2
-
7. 匿名 2017/09/11(月) 08:30:23
今が楽しくないからだと思う+109
-11
-
8. 匿名 2017/09/11(月) 08:30:36
だって若い頃はかわいかったんだもん。
楽しかったら美化しちゃうんだよ。+104
-1
-
9. 匿名 2017/09/11(月) 08:30:58
今は否定しないけど、昔は好き。
便利になりすぎてるからこそ不便な世の中になってきてるからかな?+51
-3
-
10. 匿名 2017/09/11(月) 08:31:07
今テレビデやってる斉藤由貴の浮気相手の医者。
何言ってんだ?このおっさん。+46
-6
-
11. 匿名 2017/09/11(月) 08:31:18
多いよね〜
ガルちゃんでも多いけどリアルでも多い
正直に言うとそういう風に思うようになったら歳を取った証拠なんだと思う
私もババアだけど自分の育った時代が良かったとは思わないまでも違う世代にケチつけられたくないもんね
+54
-5
-
12. 匿名 2017/09/11(月) 08:32:01
昔もそんなに良くないんだよね。
ただ、過ぎたことだから客観視ができる。
みんなそんなもんだよ。
武勇伝自慢は嫌いだけどね。+69
-3
-
13. 匿名 2017/09/11(月) 08:32:14
昔も変なドラマいっぱいあったよ
記憶から淘汰されてるだけ+16
-1
-
14. 匿名 2017/09/11(月) 08:32:30
現在残念な生き方をしてる人の拠り所+13
-7
-
15. 匿名 2017/09/11(月) 08:32:41
美化でもなんでもなくない?
+11
-2
-
16. 匿名 2017/09/11(月) 08:32:43
過去を思い出して語る事は、気持ちがその時代に戻るんだよね。
脳が一瞬若返るから脳トレだと思ってあげてー!+13
-2
-
17. 匿名 2017/09/11(月) 08:32:44
過去で停滞している人は進歩しない
いつまでも青春時代の音楽や映画しか褒めない人とは感性が合わない(自分の夫タイプ)
+12
-8
-
18. 匿名 2017/09/11(月) 08:32:51
自分の若い頃が誰でも1番だよ。
でも、がるちゃんで今の流行りなどを貶す人見るとおばちゃんになったんだよ 笑
って思う。+17
-0
-
19. 匿名 2017/09/11(月) 08:32:56
Twitterでも昔のドラマ、バラエティは良かったって言ってイケパラや学校へ行こうRTされてるよね+8
-3
-
20. 匿名 2017/09/11(月) 08:33:00
そんなのヤンキーか年寄りぐらいじゃないの?
+12
-4
-
21. 匿名 2017/09/11(月) 08:33:03
今が幸せだと、昔を黒歴史だと思ってる人もいるよ+47
-1
-
22. 匿名 2017/09/11(月) 08:33:11
自分がふった元彼に未練ある人は、
「その時にふるだけの何かがあったんでしょ!
元彼を美化してるよ!」と思う。+11
-0
-
23. 匿名 2017/09/11(月) 08:33:16
だって本当に良かったんです
もう戻れない
今の路をえらんだのは自分なのに。+9
-1
-
24. 匿名 2017/09/11(月) 08:33:27
過去の思い出は大切だよ。
過去が辛いと、今も辛い人が多いじゃん。+10
-1
-
25. 匿名 2017/09/11(月) 08:34:12
思い出って悪いことは薄れやすくていい事は色を濃くしていくからね
年を取らないとわからない事かもね+22
-0
-
26. 匿名 2017/09/11(月) 08:34:33
懐古厨ってやつか+17
-1
-
27. 匿名 2017/09/11(月) 08:34:36
今がよっぽど楽しくないんだなぁ~と思う。
死ぬまで「あの時は良かったー」って言い続けるのかな?みじめ。
どんな状況になってもそこでの楽しみや幸せを感じていかないとず~っと虚しいままだよね。+10
-7
-
28. 匿名 2017/09/11(月) 08:34:45
年取ると、楽しいことが少なくなってくのかな…?
You Tube のコメ見ても、古い歌のは、
「この当時の歌手は、歌唱力があり、楽曲も味があった。
それに比べて、いまは…」ってのばかり
結局は自分が、時代の動きについてけないで、
自分が理解できた若い頃の流行を、美化してるだけなんだけどね+17
-8
-
29. 匿名 2017/09/11(月) 08:34:56
昔々の日本は家族が支えあって近所が支えあって......見張りあって、女こき使って、男は浮気し放題で、な
そのあとの、三丁目の夕陽の頃だって、なんで集団就職で出てきたかって言ったら地元や実家がド貧乏だからでしょ
中学までしか出してもらえないのが羨ましい?
公害も酷かったしね+26
-0
-
30. 匿名 2017/09/11(月) 08:34:59
ビーチボーイズを持ち出す人多すぎ
反町竹野内みたいな俳優は今はいない!
ってそればっかり。何十年前のドラマだよ+23
-2
-
31. 匿名 2017/09/11(月) 08:35:41
YouTubeでも昔のYouTubeは良かったって言ってる古参いるけど知らないっての+7
-1
-
32. 匿名 2017/09/11(月) 08:35:45
>>9
そうだよね。今は便利すぎるもんね。
ネットがなかった時代は調べ物が本当に大変だったけど、SNSもなかったから友達と喋り続けたりしてたなぁ。と思う。+3
-0
-
33. 匿名 2017/09/11(月) 08:36:01
都合が悪いところの記憶はすっぽり抜けるからね
年取って忘れるってことが多くなるのは
その方が幸せなんだって
なにかで読んだ気がする+24
-2
-
34. 匿名 2017/09/11(月) 08:36:05
昔の女優はキレイで品があって云々~とか見かけると
昔はネットもツイッターもないからね、ボロが出ることも
少なかったんでしょうに。
ていうか今よりむしろ乱れてただろうにって思うよ。+50
-1
-
35. 匿名 2017/09/11(月) 08:36:34
感受性の問題もあると思う。
若いときに経験したものは強い印象に残るから。
小説、映画、音楽etc
若い頃のものが一番良く思える。+7
-0
-
36. 匿名 2017/09/11(月) 08:37:35
80代の祖母も同じこと言うけど
若い時の出来事はやはりいいものなのではないかな
苦労も多かった時代だと思うけど
だから気にならないよ
確かに昔のが良かったんだろうなって思うこともあるし
+8
-0
-
37. 匿名 2017/09/11(月) 08:37:39
ごめんなさい、「昔の方が良かった」と言いながらスマホ中毒なおばさんを想像してしまいましたww+14
-5
-
38. 匿名 2017/09/11(月) 08:38:31
男ってそういう人多い
今という時間の価値を自ら下げて、昔セフレと遊んでた時をキラキラした思い出みたいに思ってる人とかね+11
-5
-
39. 匿名 2017/09/11(月) 08:39:18
>>37
そんなの鏡見れば1発じゃんよおばあちゃん+4
-2
-
40. 匿名 2017/09/11(月) 08:40:15
過去の楽しかった思い出がよく見えたりする。
今も何かしら自分で楽しみを見つければいいんだけどね。+7
-0
-
41. 匿名 2017/09/11(月) 08:40:33
>>37
こういう書き込み見ていつも思うんだけど、最初に謝る必要ある?+17
-0
-
42. 匿名 2017/09/11(月) 08:40:43
>>31 わかる。昔のYouTubeは平和で良かったって今も十分平和で良いわ+8
-0
-
43. 匿名 2017/09/11(月) 08:40:51
多少盛ってたとしても過去の美談を糧にして、厳しい今を生きてるんだ。そっとしといてやれ。+8
-1
-
44. 匿名 2017/09/11(月) 08:41:54
80年代90年代上げのトピックばっかり立つもんねここ。
今の時代をやたらと下げて自分の青春時代に流行ったものを補正から上げまくる人沢山いるけど、なんか昭和だって十分にぶっ壊れた時代だったと思う。+15
-1
-
45. 匿名 2017/09/11(月) 08:41:59
この前のこのトピ凄かった。平成イケメンのディスられぶり...
昭和の俳優、どうみても不細工な人もいっぱいいるのにプラスつきまくり
+17
-2
-
46. 匿名 2017/09/11(月) 08:42:28
>>28
ごめん。それはちょっとちがうわー。
自分の世代よりもっともっと古い曲でもいいと思うものたくさんあるもん。
音楽は流行りが全てではない。+10
-3
-
47. 匿名 2017/09/11(月) 08:43:40
年取ると楽しみが減ると言うか、色々経験してきてるし、ブランド品買うだとか、海外旅行行くだとか、だからやってきたことの方が多くなってくるよね。+2
-0
-
48. 匿名 2017/09/11(月) 08:44:04
暴走族だかなんだかに若い頃入っていて、その当時の写真をテレビに
出したりしているジジイ! こういうれんじゅうにとっては恥ずかし
い過去とかじゃなくて自慢なようだ。八王子近辺の暴走族だったかな?
このジジイは。週末は爆音でいつも眠れなかった。自分だけ芸能界で
成功して、当時の爆音被害者のことなんか知らんぷり! このジジイ
をテレビで観るたびに思う。+11
-3
-
49. 匿名 2017/09/11(月) 08:44:51
昭和ババア
そんなによくはないよ昭和+4
-1
-
50. 匿名 2017/09/11(月) 08:45:16
>>30
いや、ビーチ・ボーイズは不朽の名作+6
-6
-
51. 匿名 2017/09/11(月) 08:45:51
先日盛り上がってた男子高校生のミスコンのトピも、たしかに出場者はビミョーな人多過ぎな気もしたけど、必ず若い頃の長瀬とか玉木宏を褒め讃えてはその魅力を押し付けまくってくる中年もちょいちょいいてなんだかなあと思った。+8
-2
-
52. 匿名 2017/09/11(月) 08:46:48
平成も30年になろうとしてるから、そろそろ平成初期は良かったってのも現れるんじゃないの+19
-0
-
53. 匿名 2017/09/11(月) 08:47:14
>>46
ごめん、じゃねーよ+4
-4
-
54. 匿名 2017/09/11(月) 08:47:42
子どもを煽りたくて、ちょっとづつママは
かけっこ1番だった。テストはいつも100点だった。生徒会やってた。モテたー。
と模範的で可愛い子どもだったかの様に話してるウチに本当にそうだったと思い込んでしまった。
思い返してみると、家で勉強なんてしないし、自慢出来る肩書きも資格も無いわ。おまけに不細工(ToT) 目が覚めたわー ありがとう!+8
-7
-
55. 匿名 2017/09/11(月) 08:49:00
脳科学的に、トラウマになるような強い印象は別として、日々の悪い記憶は薄くなり良い記憶は残る傾向らしいよ。でないと、長い人生生きて行けない(笑)+11
-0
-
56. 匿名 2017/09/11(月) 08:49:12
若い頃は体力も柔軟性もあるから、色々なことに挑戦できるし楽しめるんだよね。
年取ってくると新しい事がなかなか出来ない、そしてすぐ疲れちゃうから昔の方がキラキラしてたように感じると思う。+8
-0
-
57. 匿名 2017/09/11(月) 08:49:30
今だに崇拝される美の基準が広末涼子とかでしょ?全てにおいて感性やセンスの古過ぎな人が多いと思う。20年前くらいでずっと時間が止まってるイメージ。+10
-1
-
58. 匿名 2017/09/11(月) 08:50:49
私かなりなおばさんだけど、今の方が断然いいと思うよ。パソコンorスマホなんて魔法の玉手箱みたい。若い頃こんなんあったら、無理してあまり気の合わない人たちとも付き合わなかったかもしれない。一日中ネット生活だったかも。
+14
-3
-
59. 匿名 2017/09/11(月) 08:51:23
>>49
平成生まれだけど、もうすぐ平成も終わって今の昭和みたいなポジションになるよ…+14
-0
-
60. 匿名 2017/09/11(月) 08:51:33
>>53
じゃあなにw
+2
-2
-
61. 匿名 2017/09/11(月) 08:51:35
>>50
名作なんだろうけど、他を晒すから嫌がられてるんじゃない?+10
-1
-
62. 匿名 2017/09/11(月) 08:52:28
男女共に当時の彼や好きだった人には会っちゃダメだよね。
女性「あれ……オッサンになっちゃったな…」
男性「こんなんだったっけ?ありゃま…」
+8
-1
-
63. 匿名 2017/09/11(月) 09:00:02
みんな、自分に都合のいいように、過去の出来事の位置付けを自分の中で変化させながら生きてるからね
まぁ、人前で愚痴愚痴言われるとめんどくさいけど+1
-1
-
64. 匿名 2017/09/11(月) 09:01:51
平成の方が良かったよねーって10年後に言うかもよ+4
-0
-
65. 匿名 2017/09/11(月) 09:02:17
もうトイレが外で汲み取り式で蛆がウジウジしてた時代には戻りたくない!
昔の生活は無理!
水洗バンザイ!+8
-0
-
66. 匿名 2017/09/11(月) 09:03:28
>>29
そう、汲み取り式お便所に彼氏と話すにも公衆電話。まだまだ不愉快なことたくさんあったべ。+4
-1
-
67. 匿名 2017/09/11(月) 09:06:22
団塊の世代そういう人多くない?
バブルで得した人
ヤンキー上がりとか…
人口も多いからかな+9
-0
-
68. 匿名 2017/09/11(月) 09:07:26
>>42
今「ヒカルガイナカッタコロハー」
少し前「ウームガナカッタコロハー」
uuumが出来る前「コウコクシュウニュウガナカッタコロハー」
広告収入が出来る前「メグウィンガージェットダイスケガー」+0
-2
-
69. 匿名 2017/09/11(月) 09:07:44
お風呂も水を入れて時間をみて止めて(たまにあふれさせる)
外のガス着火でボフッって危険な目にあいながら着火して時間をみて止めて(たまに熱湯風呂)
追い炊き機能付いてない場合もあって
今のボタン一つで「給湯します」→「お風呂が沸きました」生活はやめられない
+9
-0
-
70. 匿名 2017/09/11(月) 09:09:32
10年前は服のサイズも7号で着たい服を普通に着れてた。
なぜか今は11号で特におしりがバカでかくて何着たってデブ隠せない。
基礎代謝の低下もあり、簡単には痩せられない。+0
-1
-
71. 匿名 2017/09/11(月) 09:10:36
>>51
昔も一般人はコンテストの出場者と大差ないよw+4
-1
-
72. 匿名 2017/09/11(月) 09:15:07
振り返るとよかったなって感じでしょ
過去にまでケチつけ続けたくない+5
-0
-
73. 匿名 2017/09/11(月) 09:20:04
>>48
何の芸もないのにいつまでも芸能界にしがみついている。彼がTVやネットに出ると思わず目をそむける。それから私は騒音を町中に蹴散らして、善良な市民を不愉快にさせる暴走族を忌み嫌います。+7
-0
-
74. 匿名 2017/09/11(月) 09:21:34
自分の中で美化するのは構わないけど、それを他人に変に自慢するのはカッコ悪いなーと思った
夫の同僚が飲みの席で、昔は自分悪いことしてましたアピールをしていて、「へーなんかすごいですねー」って言ってあげてたけど、心の中じゃうぜーとしか思ってなかった+6
-1
-
75. 匿名 2017/09/11(月) 09:23:02
私の身近限定かもだけど
昔はよかったとか
昔(自分)語りがひどい人って
実は丸投げの他力本願タイプが多い気がします
流されるまま、自分の努力で苦労や悩みを乗り越えてないから
過去を懐かしむしかないのかなと思います
+6
-1
-
76. 匿名 2017/09/11(月) 09:23:53
>>73
わかる!
ほんと、このおじさん、何の芸もないよね!
しかも芸能界の先輩にもため口。不快だよ。+9
-1
-
77. 匿名 2017/09/11(月) 09:27:33
振り返ると昔の良さに気付くこともある+7
-2
-
78. 匿名 2017/09/11(月) 09:35:49
マツコそんなかんじだよね+6
-1
-
79. 匿名 2017/09/11(月) 09:36:59
>>62
多分幻滅してショックと思うのは、何十年と間を開けて会うからだろうね。ちょっとづつでも見てればその老けぶりにも慣れてるでしょうね。時間は残酷です。+3
-0
-
80. 匿名 2017/09/11(月) 09:40:45
たまに10代とか遊んでた時期に
戻りたいとは思う(´・ω・`)+3
-0
-
81. 匿名 2017/09/11(月) 09:41:02
でも、昔のことを悪く言われるのは凄く腹立つ。知らないくせに何言ってるのって思う。昔のことを悪く言ったり馬鹿にしたり最近多いよね。+5
-2
-
82. 匿名 2017/09/11(月) 09:44:04
>>58
無理して今の流行りに迎合するなよオバハンww+2
-8
-
83. 匿名 2017/09/11(月) 09:46:21
でも昔の方が本当に良かったこといっぱいあるよ?+3
-2
-
84. 匿名 2017/09/11(月) 09:50:13
石頭のモラハラ老害
自分の意見に迎合して貰えないと逆ギレ
見苦しい。+4
-0
-
85. 匿名 2017/09/11(月) 09:53:34
こんなトピでガス抜きさせつつ、相変わらず過去を振り返るようなトピばっかり立てる管理人ってメンヘラ入ってそう。+6
-1
-
86. 匿名 2017/09/11(月) 10:09:13
ひたすら今だけを肯定する人の方が視野の狭さを感じる+4
-2
-
87. 匿名 2017/09/11(月) 10:13:25
>>65
>>66
え⁉︎水洗じゃないトイレって何・・?
いつの時代の方なんですかマジで+1
-2
-
88. 匿名 2017/09/11(月) 10:24:38
過去を美化する人はまだ若いよ。おじちゃんが言ってたけど昔はテレビも面白い物も無かったらしいし。簡単に音楽も聴けない。今なら1曲ダウンロードですぐ買える。 コンビニも24時間でなんでもある。 インターネットやメールでコミニケーションツールがある。
昔は食べれるものも無かったんだし。 スマホゲームも無料だし。固定電話もコードレスじゃない。 昔は良かったってタバコが安いとかだけじゃないかな? 最近は禁煙の場所が多いけど。そこの利点だよ。 昭和や大正の場面ののテレビは美化しているだけ。昔はもっとヤンキーみたいなのも居て。
過去を知らない若者だけだよ。美化するのは。 21時になったらなにもないからね+0
-0
-
89. 匿名 2017/09/11(月) 10:35:18
>>87
横だけど
私の実家まだボットン便所だけど・・
ど田舎でボロ家だけどさ
平成のこの世にもあるんだよ+4
-1
-
90. 匿名 2017/09/11(月) 10:42:27
今は今で好きだけど、音楽業界は昔のほうがよかったと言ってしまうな〜+5
-2
-
91. 匿名 2017/09/11(月) 10:51:19
こういうトピもうんざりだわ+4
-0
-
92. 匿名 2017/09/11(月) 11:15:44
ローマ帝国の遺跡にも、当時の落書きで、最近の若者はダメだって書いてあるって聞いたけど、ほんとなのかな。+1
-0
-
93. 匿名 2017/09/11(月) 11:23:42
>>31
広告が少なかった時のYouTubeは良かったよ
便利な機能増えたけれど途中で広告入るのウンザリ+4
-0
-
94. 匿名 2017/09/11(月) 11:24:26
最近の若い子は・・・。
吉永小百合一択!
っていうばあさんにはなりたくない
+2
-2
-
95. 匿名 2017/09/11(月) 11:34:46
>>90
パクり放題だったもんね!+3
-0
-
96. 匿名 2017/09/11(月) 11:36:32
嫌な事もたくさんあったに違いないけど
忘れるのです、いや忘れたいのです。
だって嫌な事ずっと覚えてるの嫌じゃない?
嫌な事思い出すと反省か恨みしかないでしょ。
前向きな人はいい事だけ都合よく覚えてて
美化されるんじゃない?
私は思い出話は同年代としかしないけどね。
大した自慢話でもない話は同年代と話して盛り上がる方が楽しいしね。バカだよねって笑い話。
下の世代に大袈裟に話す人は寂しい人かも
知れないね。+1
-0
-
97. 匿名 2017/09/11(月) 12:41:54
今の気持ちのまま小学生とかからやり直したいんだよね。ネットなんか知らなくても楽しかったあの時代に。+2
-0
-
98. 匿名 2017/09/11(月) 12:43:05
懐古厨に何言っても無駄だよ
でもでもだってっていちいち言い返してきて面倒くさい
とにかく自分達の時代が何よりも美しいものとして生きてるんだから
+1
-0
-
99. 匿名 2017/09/11(月) 14:09:53
ある程度の軽い嫌な記憶って生きなきゃいけないから、自己防衛で忘れるように脳が出来てるんだよね。
忘れない嫌な記憶の場合、衝撃が強すぎて忘れられないだけで。+1
-0
-
100. 匿名 2017/09/11(月) 14:47:00
過去の方がよかったとか言うけど、知らないうちにその時はその時で文句を言ってたのだから、美化しているのは矛盾していると思う。+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/11(月) 14:59:11
思い出補正+3
-0
-
102. 匿名 2017/09/11(月) 16:55:50
そっかーって適当に相槌いれてあげるけど、なんとも思わないかも。感じ方は人それぞれだしね。でも全て信用して聞いてはないなそういう時って。
なんか聞いてるとわかるよね、あっ美化してる?って。その人の過去全部知ってるわけじゃないけど
そういうのってなんとなく伝わるよね。+1
-0
-
103. 匿名 2017/09/11(月) 17:46:22
ヤンキーは昔が大好き
中学時代が人生最高のままいいことがないんだろう+1
-0
-
104. 匿名 2017/09/11(月) 20:05:13
ネットイジメや今は生き辛いことが多いとか言われてるし
昔はよかったって思うことは悪いことばかりじゃないけどね
「昔はよかった」と今を否定して批判する理由にすることが
悪いんじゃないかな?
今も昔もいいものはいいと思うし+0
-0
-
105. 匿名 2017/09/11(月) 23:59:37
素朴なLSIゲームで満足できた日々。
ファミコンも発売当初は、色んなLSIゲームと競争してた。+0
-0
-
106. 匿名 2017/09/12(火) 00:46:05
学生時代の同窓会に行く人は99%今が上手くいってないから、過去の栄光時代(自分の居場所)を求めて参加してると思う。
私の周りで今を生きてる人って、絶対に同窓会なんか参加してない。+0
-0
-
107. 匿名 2017/09/13(水) 15:09:57
忘れられない綺麗な思い出があるんだけど、充分充実していたからかな。時々思い出して、嬉しくなる位だったのに…。
最近、そのお相手の写真が出てきた。
それが自分の中の思い出以上にカッコ良すぎてて、こんなに背も高かったんだ…(*´∀`)と、思い出記憶が上回った時に、悶えてしまった!
こんな気持ち初めて。
だからと言って、また会いたいとかそういうのは無くて、ますます綺麗な思い出になれて良かったなあって自分の中だけで喜んでます。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する