-
1. 匿名 2017/09/10(日) 21:24:31
私は旅館や和菓子屋、一般の御宅の日本家屋などが和風の建物が大好きなんです(*'▽'*)
でもどこもポツンと一軒しかなくて、見渡す限り…っていうのが中々ないんですよね
高級住宅街も洋風の御宅ばかりで圧巻なんですけど、これ全部日本家屋だったらな〜なんて思ったり…
皆さんのオススメの和風スポットがあれば教えて欲しいです☆+53
-1
-
2. 匿名 2017/09/10(日) 21:25:07
鎌倉の報告寺!!+30
-2
-
3. 匿名 2017/09/10(日) 21:25:18
韓国+2
-78
-
4. 匿名 2017/09/10(日) 21:25:22
+111
-4
-
5. 匿名 2017/09/10(日) 21:25:38
>>3
え?+18
-1
-
6. 匿名 2017/09/10(日) 21:25:49
岐阜の白川郷おすすめですよ!
一緒に飛騨高山をぶらぶらすると最高だと思います。+103
-0
-
7. 匿名 2017/09/10(日) 21:26:16
ぜひぜひ秋の京都に来てください!
混むけど…+74
-3
-
8. 匿名 2017/09/10(日) 21:26:21
山寺+14
-0
-
9. 匿名 2017/09/10(日) 21:26:29
そりゃあ+100
-3
-
10. 匿名 2017/09/10(日) 21:26:34
津和野とかどうですか
殿町通りなど+41
-0
-
11. 匿名 2017/09/10(日) 21:26:38
千と千尋の神隠しの
モデルになった江戸は?+3
-6
-
12. 匿名 2017/09/10(日) 21:26:47
京都花見小路通+27
-2
-
13. 匿名 2017/09/10(日) 21:27:12
>>2
報国寺+105
-1
-
14. 匿名 2017/09/10(日) 21:27:40
うちから1時間近くかかるけど、古民家のカレー屋がある!
古民家なのにカレー屋ってとこにツボ!
んでおいしいから行きたいけどチビいるからもう少し大きくなったら行きます!+10
-6
-
15. 匿名 2017/09/10(日) 21:27:43
伊勢神宮前のおかげ横丁+66
-0
-
16. 匿名 2017/09/10(日) 21:28:02
江戸たてもの園+13
-0
-
17. 匿名 2017/09/10(日) 21:28:06
眞子ちんの自宅とか。+3
-22
-
18. 匿名 2017/09/10(日) 21:28:22
そうだ、京都行こう
京都府民は京都市内に行くとき「京都に行く」って言うんだって+54
-1
-
19. 匿名 2017/09/10(日) 21:28:29
大内宿とか、なんとか宿
+21
-0
-
20. 匿名 2017/09/10(日) 21:28:45
千葉の佐原+84
-1
-
21. 匿名 2017/09/10(日) 21:29:16
京都の嵯峨野から嵐山にかけて
平野屋とかいいよ+37
-0
-
22. 匿名 2017/09/10(日) 21:29:35
男木島。高松からフェリーで40分くらいだったかな。瀬戸内トリエンナーレで訪れたけど、そのイベントと関係ない普通の民家に味があった。+9
-0
-
23. 匿名 2017/09/10(日) 21:30:13
外国人観光客でメジャーになりすぎたけど、
飛騨高山+93
-0
-
24. 匿名 2017/09/10(日) 21:30:49
私は広い田んぼを見ると有り難く、涙が出ます。+99
-1
-
25. 匿名 2017/09/10(日) 21:30:54
島根県松江市
情緒あるし食べ物も美味しいよ+75
-0
-
26. 匿名 2017/09/10(日) 21:31:11
飛田新地+21
-59
-
27. 匿名 2017/09/10(日) 21:31:26
>>18
どこもじゃない?
福井の人も福井市行くとき福井行くって言うよ。
+38
-1
-
28. 匿名 2017/09/10(日) 21:32:09
ひがし茶屋街は?金沢の。+46
-0
-
29. 匿名 2017/09/10(日) 21:32:10
ならまち+15
-0
-
30. 匿名 2017/09/10(日) 21:32:19
>>24大丈夫?病んでるの?+3
-19
-
31. 匿名 2017/09/10(日) 21:32:20
倉敷+88
-1
-
32. 匿名 2017/09/10(日) 21:33:17
金沢+98
-0
-
33. 匿名 2017/09/10(日) 21:33:21
福島の大内宿!
ネギで食べるお蕎麦もあります+74
-1
-
34. 匿名 2017/09/10(日) 21:33:56
東京
神楽坂+60
-2
-
35. 匿名 2017/09/10(日) 21:34:11
加賀百万石時代村+9
-0
-
36. 匿名 2017/09/10(日) 21:34:12
奈良の紀寺の家というお宿はおススメ。
築100年くらいの町家を風情を残しながら、土間に床暖房やベッドを入れたりととても快適に改装している。
周りには本当に住民の住む町家も残っている静かな住宅街。もちろん現代風の家もあるんだけど、、
京都の秋もいいですが、一つ一つのお寺が広々としていて、今日と同じく秋の美しい奈良もおすすめ。
+47
-1
-
37. 匿名 2017/09/10(日) 21:37:44
>>3
祖国に帰れ+26
-1
-
38. 匿名 2017/09/10(日) 21:40:21
京都 祇園+78
-1
-
39. 匿名 2017/09/10(日) 21:40:52
皇居
あんなに美しい庭園は世界中探してもなかなかない+29
-4
-
40. 匿名 2017/09/10(日) 21:45:01
金沢の茶屋街、長町武家屋敷跡+16
-0
-
41. 匿名 2017/09/10(日) 21:45:20
広島の竹原市もなかなかいいですよ!+53
-0
-
42. 匿名 2017/09/10(日) 21:49:44
>>4
伏見稲荷神社ですか、いいですね。+30
-0
-
43. 匿名 2017/09/10(日) 21:52:00
熊野古道+37
-0
-
44. 匿名 2017/09/10(日) 21:58:40
>>1
和風建築がズラリ…という景観が見たいのでしたら
長野県にある奈良井、海野
岐阜県の馬籠、妻籠がおすすめです。
+19
-0
-
45. 匿名 2017/09/10(日) 21:59:08
あの鳥居がずらーって沢山並んでるところ
あそこ行ってみたい+13
-0
-
46. 匿名 2017/09/10(日) 22:00:01
岐阜県郡上八幡+16
-1
-
47. 匿名 2017/09/10(日) 22:01:16
妻籠宿おすすめです。
日本で初めて街並み保存に取り組んだそうで、宿場町の街並みが1キロ近く続いています。
もちろん観光地ですが、適度に生活感があって良かったですよ。+43
-0
-
48. 匿名 2017/09/10(日) 22:02:20
>>44
海野宿は規模が小さく、わざわざ行くには物足りないと感じました+4
-1
-
49. 匿名 2017/09/10(日) 22:04:50
京都市民です(o˘◡˘o)
沢山京都があがってて嬉しい!
外国人観光客より日本人観光客増えて欲しいわぁ。+23
-0
-
50. 匿名 2017/09/10(日) 22:05:24
御殿場にあるとらや工房の庭は素敵です。+1
-0
-
51. 匿名 2017/09/10(日) 22:08:00
昨日用事の帰りに八坂神社、清水寺、高台寺行きました。ただ八坂神社、清水寺は中国人だらけでごった返してて気持ちが疲れました。高台寺は庭園も建築物も美しかったです。ゆったりした気持ちになれました。雲龍院の天守閣の一般公開も見てきたんですが、京都全体が一望できる絶景でした。+12
-0
-
52. 匿名 2017/09/10(日) 22:09:23
飛騨古川
「君の名は」の聖地でもあるよ+6
-0
-
53. 匿名 2017/09/10(日) 22:09:36
宇治平等院鳳凰堂です。
四季折々異なる美しさがあります。
+16
-0
-
54. 匿名 2017/09/10(日) 22:10:40
トピ主です。
わぁ〜皆さんありがとうございます‼︎
早速ググりまくってます(笑)
>>2さんの報国寺は近いので是非行ってみたいと思います☆
長野県の馬籠?というか木曽路はずっと憧れているのに行けないままです。いつか絶対行きたいですね
飛騨高山は行ったことがあります!初一人旅だったもので、緊張して和の雰囲気を満喫しきれなかったのが悔しいです(笑)
赤い橋の上から川にいるキジをひたすら観察してましたね…キジなんて地元にもいるのに。。
京都は修学旅行で行ったきりで、物凄い人が多かったですね。なんせ人混みが苦手で……また行ってみたいですが、、人混みが(;ω;)
+25
-1
-
55. 匿名 2017/09/10(日) 22:11:59
>>18
大阪府民ですが
大阪市にでるときは大阪行くって言うし、
阪急で梅田で降りてデパート巡りするときは
梅田行くって言います。
+6
-4
-
56. 匿名 2017/09/10(日) 22:16:02
馬籠と妻籠この前行きましたがとても素敵な町並みでしたよ!馬籠は坂が少しきついけど、恵那山を一望できるスポットは最高でした!+10
-0
-
57. 匿名 2017/09/10(日) 22:17:24
古い町並みの観光地は昼間は観光客がいっぱいだけど夜は人が居なくて車も通らないから散歩するのに情緒があっていいですよ。
お店は閉まってますが。+8
-0
-
58. 匿名 2017/09/10(日) 22:17:42
>>55
大阪府民で大阪市民でもあったけど、大阪って言わないよ
キタか梅田って言うわ+8
-0
-
59. 匿名 2017/09/10(日) 22:18:12
めちゃめちゃマイナーなのですが住んでいる地元がまだ古い家屋が残ってる地域でお地蔵さまがたくさんあります。路地もけっこうあって。あ、でも京都みたいなすごいかんじではないです。本当に地味なかんじです。
ななとこまいりといってお地蔵さまを7つお参りすると願い事が1つ叶うといわれています。けれど住宅街で本当に観光するところは全くないのですが…^^;+12
-1
-
60. 匿名 2017/09/10(日) 22:19:37
当方、新潟県住みの者です。
御朱印帳に目を奪われて色々な御朱印帳を
判子と共に集めたいのですが、
何分知識もなく、もし皆さんで御朱印帳を
お持ちの方や有名な神社などがありましたら、
オススメの者を教えて頂けたら幸いです。
厚かましお願いですが、
もし良ければ御朱印帳の画像付きで。
本当に、図々しいことこの上ないのですが
無知な女の為にと、是非。
お願い致します。+1
-0
-
61. 匿名 2017/09/10(日) 22:30:54
雲の海
遥か彼方に見えるは…島なのか…山なのか+7
-1
-
62. 匿名 2017/09/10(日) 22:50:09
私も和の建物が大好きで近所に立派なお家があるのですが、立ち止まってじろじろ見てたら変質者扱いされそうでチラ見するだけw+3
-0
-
63. 匿名 2017/09/10(日) 23:26:09
金沢のひがし茶屋街もいいですが、私は向かい側の主計町の風情が好きです!+16
-0
-
64. 匿名 2017/09/10(日) 23:27:36
+21
-2
-
65. 匿名 2017/09/10(日) 23:27:47
忍野八海
外国人だらけだけどね+11
-0
-
66. 匿名 2017/09/10(日) 23:37:10
マイナーですけど、滋賀の東近江の五個荘
近江商人屋敷とかその辺
一般の家も古くて街並みとか綺麗です。
でも周りに駅とかないので観光には不便かも。。+8
-0
-
67. 匿名 2017/09/10(日) 23:40:34
画像忘れてました。
こんな感じが並んでます。+9
-0
-
68. 匿名 2017/09/10(日) 23:42:28
川越の「時の鐘」周辺は景観が整備されてて
雰囲気あってよかったですよ。+5
-0
-
69. 匿名 2017/09/11(月) 00:05:43
奈良県の今井町とか滋賀県の近江八幡とか古い屋敷があって和を感じた。重要伝統的建造物群保存地区でググると日本中いっぱいあります。+6
-0
-
70. 匿名 2017/09/11(月) 00:14:46
+10
-0
-
71. 匿名 2017/09/11(月) 00:40:59
きょう、尾道へ行ってきましたがすごく良かった。
商店街も昭和感がたくさんあって写真とりまくった。また行きたい!
+5
-0
-
72. 匿名 2017/09/11(月) 00:54:49
>>58
その通り。+3
-0
-
73. 匿名 2017/09/11(月) 01:38:24
おかずのりパリパリ+0
-0
-
74. 匿名 2017/09/11(月) 01:41:57
四国88カ所参りを進めます。
1番霊山時から始まり少しずつお参りして欲しいな。1番は徳島県から+3
-0
-
75. 匿名 2017/09/11(月) 08:20:45
名古屋の 名古屋城と 熱田神宮!
タイムスリップしたみたいで素敵ですよ。+4
-0
-
76. 匿名 2017/09/11(月) 09:16:02
どの県も情緒があって癒されますね!
ここが一番和を感じる場所です!というところはないんだなぁと感じました。それぞれ他にない街並みでみんな素敵です(*^o^*)+3
-0
-
77. 匿名 2017/09/11(月) 11:53:18
尾道はほんとにいいところ
流れる空気があたたかい+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する