ガールズちゃんねる

美容院選びの極意

230コメント2017/09/19(火) 23:14

  • 1. 匿名 2017/09/10(日) 18:44:06 

    今行ってる美容院は、私のとんでもない剛毛もある程度押さえてくれて、値段もリーズナブルで3、4年通ってるのですが、家から遠いのと、最近担当の方の出勤日数が極端に減ってしまいなかなか行けず、もう我慢できないレベルにボサボサなので思いきって定期圏内で新しく美容院を探してみようと思います。
    とりあえず口コミサイトを見てるものの、どこも似たり寄ったりで、どうしたらいいのか分かりません。みなさんの美容院選びの基準を教えてください

    +195

    -1

  • 2. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:01 

    カットだけで3400円くらい

    +22

    -33

  • 3. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:10 

    数年間1人の美容師さんに通い詰めてる人の、そうなったきっかけ知りたい!

    +282

    -5

  • 4. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:15 

    とりあえず行ってみる。

    +150

    -3

  • 5. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:26 

    完全予約制
    美容院選びの極意

    +212

    -6

  • 6. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:26 

    かなりたくさんあるチェーン店は担当決めても違う人がカラーやること多いみたい、、

    +289

    -4

  • 7. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:36 

    美容院選びの極意

    +30

    -2

  • 8. 匿名 2017/09/10(日) 18:45:52 

    ネット見て髪型の写真とかあったらどんなふうに切ってるのかは見るけど、
    運だね〜

    +113

    -4

  • 9. 匿名 2017/09/10(日) 18:46:21 

    今日、美容院行ってきたんだけど、カットカラートリートメントで17000円で高すぎてびっくりした。値段あらかじめ提示して欲しいよね

    +456

    -17

  • 10. 匿名 2017/09/10(日) 18:46:45 

    個人経営で一対一であること

    +209

    -26

  • 11. 匿名 2017/09/10(日) 18:47:33 

    私は今までずっと転々虫だったけど、ようやく初めていいかもと思える個人経営の美容室見つけたよ。完全予約制だから絶対その人がしてくれるし女からしたら従業員の少なさも安心感もあるよね。でも高いんだよなぁ笑笑

    +307

    -5

  • 12. 匿名 2017/09/10(日) 18:47:36 

    自分より年上の人を選んでる 年下に髪触ってもらうのとか無理

    +21

    -52

  • 13. 匿名 2017/09/10(日) 18:47:38 

    ちょっと勇気いるし図々しいけど、初めて行くところの予約は「いちばん上手な人でお願いします」って言う。

    以前とんでもない頭になった経験から

    +223

    -13

  • 14. 匿名 2017/09/10(日) 18:47:51 

    >>9
    値段を提示していないところなんて今どきある?

    +210

    -10

  • 15. 匿名 2017/09/10(日) 18:48:03 

    とりあえず近場で
    美容院行くのが嫌いなので遠いと尚更行くのが遠ざかるからw
    今行ってるところは近いからって適当に決めて行ったけど店長が上手くて自分にも合ってて良かったわ

    +106

    -2

  • 16. 匿名 2017/09/10(日) 18:48:17 

    女性の美容師が多い

    +131

    -15

  • 17. 匿名 2017/09/10(日) 18:48:37 

    シャンプーからカットまで同じ人がやってくれる事

    +319

    -7

  • 18. 匿名 2017/09/10(日) 18:48:48 

    女性1人で経営してるところ
    居心地いいよ

    +212

    -9

  • 19. 匿名 2017/09/10(日) 18:49:06 

    初回限定の割引使いまくり
    あちこち行くよ
    最終的には話が通じるかになる

    +196

    -7

  • 20. 匿名 2017/09/10(日) 18:49:16 

    騒がしくないところ

    +116

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/10(日) 18:49:18 

    >>14
    むしろありまくる

    +41

    -5

  • 22. 匿名 2017/09/10(日) 18:49:26 

    美容院ということなら清潔感があって、値段も無理がなければOK.

    でももっと大切なのは担当してくれる美容師さん。 技術はもちろんのこと、こちらの意見に耳を傾けてくれて、何を言っているか分かってくれること、センスがあっている人が大切。

    これは何度か切ってもらわないと分からない。 

    +212

    -1

  • 23. 匿名 2017/09/10(日) 18:49:31 

    混んでるところ

    +2

    -20

  • 24. 匿名 2017/09/10(日) 18:49:39 

    >>12
    何歳だよ…

    +81

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/10(日) 18:49:42 

    >>3
    家から歩いて5分、カット2000円、30代の夫婦だけでやっていて非常に丁寧に切ってくれる。接客も素晴らしい。少々離れてもここに通いたいくらいお気に入りです。

    +243

    -5

  • 26. 匿名 2017/09/10(日) 18:49:56 

    >>2
    これがマイナスなのってなぜ?安すぎるってこと?

    +79

    -5

  • 27. 匿名 2017/09/10(日) 18:50:34 

    >>14
    今時って言葉に抵抗あるわ。
    あなた個人の価値観が世間の常識だと思ってるのね。

    +9

    -37

  • 28. 匿名 2017/09/10(日) 18:50:39 

    前髪を失敗する美容室は二度と行かないと決めている。前髪大事!

    +288

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/10(日) 18:50:40 

    用事ついでに行きたいのでホットペッパービューティーで探して予約
    美容院多過ぎ〜

    +84

    -2

  • 30. 匿名 2017/09/10(日) 18:50:43 

    >>13
    「いちばん上手」って難しくない?  

    +127

    -2

  • 31. 匿名 2017/09/10(日) 18:50:51 

    美容院、接客で不快になることも多くて・・・。
    カットやパーマの間過ごすのが苦ではない接客で、
    技術も納得できる人のところに通ってる。

    安い値段ではないし、せっかく行って不快になるのはやっぱり損した気分になるから。

    +158

    -2

  • 32. 匿名 2017/09/10(日) 18:51:23 

    >>3
    まずは「毛先3cmぐらい切って下さい。ドライヤーでぶわーっと乾かすだけで内巻きに入るようにして欲しい」って頼んで様子見します
    で、一カ月経ってもドライヤーでぶわーっとやるだけできれいに内巻きになるだけのカットレベルなら常連になる
    ボブより長い人なら「毛先3cm切って。乾かすだけで内巻きになるように」ってのは様子見に便利だよ
    大きな失敗は起きないし、腕が分かる

    +286

    -22

  • 33. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:05 

    口コミサイトは当てにならないよ!
    お店側が承認しないとコメントが公開されなかったりするからもちろん悪いことは絶対書いてないし…
    やっぱり友達に聞いてみたり外から見える所は丁寧だったりする
    ひっそりしてるような所は接客態度が無愛想だったり…

    +145

    -2

  • 34. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:31 

    >>32
    とても勉強になりました!次からその手使ってみよう…!

    +141

    -5

  • 35. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:32 

    個人的には少人数店舗が好きです。
    店員さん2、3人の。

    カットする人とシャンプーする人が違うところは、あまり好きではありません。(^^;;

    +209

    -8

  • 36. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:43 

    似合ってるいい感じの髪型してる友人にどこの美容室に行ってるのか聞く

    担当美容師にわかりやすく写真など見せて、この写真のどこが好きなのか。
    どういう雰囲気の人になりたいのかを伝えること

    まあまあだなと思ったら3回は通うこと

    +69

    -2

  • 37. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:43 

    素敵だなーと思うヘアメイク、ファッションをしている女性に頼むと失敗が少ない
    センスが合う人だと「こうして欲しい」っていうちょっとしたこだわりも理解してもらいやすいよ

    +30

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/10(日) 18:52:49 

    ホットペッパービューティーでお店の中とスタッフを見る
    自分と同じテイストだなと思えれば良いお店

    +89

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/10(日) 18:53:10 

    +25

    -5

  • 40. 匿名 2017/09/10(日) 18:53:40 

    色々調べて失敗されても仕方ないって思える位に自分を納得させてから行く。以前色々調べたのに値段に負けて安い方を選んだら凄く失敗でした。

    でも、安さを選んだのは自分だし…と思うと良い勉強になりましたね。その繰り返しでやっと良い所に巡り会えたよ。今はやっと巡り会えた美容師さんの所に通い詰めてる。個人でやってる店長さんだから、いなくなる事はないと思う。

    +55

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/10(日) 18:53:59 

    お客様、お待たせいたしました。みたいな堅苦しい接客を受付だけでなくカット中にもしてくるお店は疲れるので行かない!
    自然な接客が好き。

    +15

    -11

  • 42. 匿名 2017/09/10(日) 18:54:12 

    こればかりは巡り会いしかないと思う。
    わたしは若い時にいい担当に巡り会えたけど、周りは美容院を転々としている人たくさんいる。
    知り合いに紹介してもらうとかいいんじゃないかな。
    紹介だと安くしてくれる店もあるし。

    +48

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/10(日) 18:54:56 

    一人の担当がカットからカラー、仕上げまでやってくれるところがいいなぁ。カラーとか二人でやってくれるけど片方の人が下手な場合もあるんだよねー。

    +183

    -5

  • 44. 匿名 2017/09/10(日) 18:55:08 

    私はカットする人とシャンプーする人が別の方が好み。 

    きちんと修業を積んだ人しか、カットできないということだと思うから。

    +76

    -18

  • 45. 匿名 2017/09/10(日) 18:55:27 

    >>32
    凄いね!
    私はそう頼んだわけじゃないけど、確かに上手な人に切ってもらうと乾かすだけでそれなりに整うんだよね〜
    伸びた時もそこまで崩れないし。

    +143

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/10(日) 18:55:28 

    こないだすごくいい美容師さんにやってもらってシャンプーだけアシスタントだったんだけど、アシスタントにトリートメントしますかぁ?とだけきかれたから、え、しますって答えたら有料だったみたいでかなり高くついた笑笑ちゃんと説明しろよいい美容師さんだっただけにアシスタントで台無しってなった。

    +186

    -32

  • 47. 匿名 2017/09/10(日) 18:55:52 

    店ってより、人かな。
    辞められると泣きたくなる。

    +119

    -3

  • 48. 匿名 2017/09/10(日) 18:56:09 

    この人!って人にいまだ出会えてないわ

    +90

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/10(日) 18:56:12 

    今行ってる美容院旦那と同じ所、同じ担当なんだよね〜!
    なんかその美容師さん(男)に愚痴っても旦那に言われたら困るし、っても言わないだろうけどなんか知ってるのが嫌なんだよね〜!
    それだけの理由で美容院変えるのあり?

    ありなら+
    なしなら-

    でお願いします!

    +330

    -16

  • 50. 匿名 2017/09/10(日) 18:56:25 

    >>46
    何故無料かと思ったしw

    +120

    -15

  • 51. 匿名 2017/09/10(日) 18:56:35 

    こちらの要望をしっかり聞いてくれる技術がある美容院。髪の毛のボリュームを落としてってリクエストするとスカないとボリュームは落ちないよと。わたしはスクのは嫌だと言っているのに、、、テメーの技術がないだけだろ!

    +16

    -30

  • 52. 匿名 2017/09/10(日) 18:56:42 

    私はタウンワーク見て探したよ。
    働いてる人や内装の写真見て雰囲気良さそうな所。

    +6

    -5

  • 53. 匿名 2017/09/10(日) 18:57:59 

    私は当時お金が無かったので家から30分くらいの場所にある激安チェーン美容室に行った時、特に指名などせずに当たった美容師さんと、もう6年以上の付き合いになります。
    その美容師さんは役職がついていて、そのチェーン美容室を行ったり来たりしていましたがストーカーしてました(笑)
    今は店長さんになられたのでそこへ通っています。
    完全に私の場合は運が良かったです。

    +100

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/10(日) 18:58:17 

    インスタで見つけました
    自分のなりたい雰囲気と合っていて、気に入って3年ほど通ってます

    +8

    -2

  • 55. 匿名 2017/09/10(日) 18:58:50 

    関西の田舎は安いところしか流行ってない
    かっと2千円くらい
    あ、、ごめん、おばさん意見です(笑

    +5

    -13

  • 56. 匿名 2017/09/10(日) 18:59:06 

    男の美容師さんのほうが私は合う。
    女の人だと同性同士だけどなんか微妙に気を使う。
    女性だと自分との雰囲気の差がはっきりわかるからかな。

    +153

    -11

  • 57. 匿名 2017/09/10(日) 19:00:32 

    とりあえず納得のいく料金のところに1回カットに行ってみる。
    合えばそのまま通うし、なんか違うなと思ったら別の店へ。

    +8

    -2

  • 58. 匿名 2017/09/10(日) 19:01:31 

    少人数、できれば全行程一人がしてくれる小さい店。
    お仕事何してるんですかー?
    この後お出かけですかー?
    無職ぼっちだから何度も聞かれるの辛い…

    +76

    -6

  • 59. 匿名 2017/09/10(日) 19:01:59 

    >>9
    たまにそういうのがあるから事前にいくらかかるか聞いた方が良いよ。私も行きつけの美容院でいつもはパーマとカット8000円をでしてくれるから、今回は聞かなくても大丈夫と思ってたら、19000円請求されて生活傾いたもん。ムカついたからそれ以来その店に行ってない。

    +70

    -2

  • 60. 匿名 2017/09/10(日) 19:02:09 

    何も言わずにコテで髪をブローされて珍しいなって思ったら会計で+1000円ですって言われて笑った。
    経験から二十代後半くらいの若い人が1番センスがいいってわかったけどちょっとロングで3ヶ月行ってない間に結婚して辞めてたり。
    ガッカリすることが多いですよね。

    30代も後半になってくると我が強くてなんかちぐはぐになる。

    +109

    -4

  • 61. 匿名 2017/09/10(日) 19:03:26 

    ホットペッパービューティーは、初回の人ばかり優遇するクーポン出してる美容院は、行ってもあまり印象良くない。

    大切にすべきはリピーターなのに、初回の人ばかり呼び込む方針の美容院だと、接客テクニックも育たないのかな。

    +153

    -2

  • 62. 匿名 2017/09/10(日) 19:04:01 

    チャラい美容師が、居ない所
    余り話し掛けてこない落ち着いた人が、多い所が良いね

    +111

    -1

  • 63. 匿名 2017/09/10(日) 19:05:54 

    長くなるけど
    高校生から通いだして15年近くは経つのかな
    最初はごく近い人が仕事関係でそのお店よかったと聞いて私も行ってみた
    いきなりカラーもお願いしたけど、自分のしたいカラー、カットに近かった。話も面白い女性で魅力的、この人にお願いするのが自分も楽でお任せできると思えたのか長く通ってる 一度離れても結局戻った
    全部完璧って難しいけど、イメージ伝えてその人に任せられるからその美容師さんから見て似合う方向に修正してもらってると思う
    終わりにメイクも直してくれたり嬉しいことも多いかな

    +10

    -1

  • 64. 匿名 2017/09/10(日) 19:05:59 

    とりあえずスタッフ見る
    チャラそうなかんじのスタッフのところは避ける

    +106

    -1

  • 65. 匿名 2017/09/10(日) 19:08:40 

    喪女でオシャレ空間が怖いから
    全面ガラス張りで丸見えな美容院じゃなく
    アットホームな感じで結構おっさんおばさん美容師がいて
    客に子供連れが多い所に行く

    +30

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/10(日) 19:08:57 

    店の雰囲気が自分と合いそうなところ(ギャル系でない)で、カットが極端に安くないところにしてる。

    +19

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/10(日) 19:09:14 

    カットの上手い人を見つけるまで何軒も行くしかない。
    周りを見て綺麗なカットしてる人を見つけて後でホームページでその人の名前をチェック。次から指名。

    +16

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/10(日) 19:09:44 

    ホットペッパービューティーのお店のブログを見て、プライベートを載せてる人がなんかウェイウェイ系だと避けたくなる(笑)

    +160

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/10(日) 19:09:52 

    少数派だと思いますが…
    オシャレな雰囲気の美容院は気後れするし
    美容師さんと楽しくお喋りもできないので
    おばさんが多い低価格の大衆的なところを
    選んでいきます。

    +68

    -2

  • 70. 匿名 2017/09/10(日) 19:12:48 

    夫婦二人だけでやってる美容室。
    ご主人がカット奥さんがカラーとシャンプー担当でわかれてる。
    居心地いいし、それぞれが専門でやってるから仕上がりがいつも満足。
    私はカラーにこだわるからカラリストがいる方が安心。
    ただお子さんいるから日曜休みなのが残念。仕方ないかー。

    +45

    -3

  • 71. 匿名 2017/09/10(日) 19:13:46 

    >>60
    年齢によるかも
    私自身がアラフォーだから、20代の人に頼むとセンスが若すぎる
    30代前半の人が一番楽
    自分の年齢マイナス5才~10才ぐらいが一番だと経験上思っている

    +76

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/10(日) 19:22:19 

    >>3
    私の場合インスピレーションでした。
    その美容師のスタイリングしたの何枚か見て、ビビビッって来た感じ(笑)

    +4

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/10(日) 19:22:24 

    >>3
    カットは上手。
    でも冒険心が無い、提案が無い、そしてまんねり。
    カラー剤も最新の流行りものが無い(イルミナなど)
    故に10年以上通った所を辞めました。

    +26

    -2

  • 74. 匿名 2017/09/10(日) 19:22:41 

    >>49
    グチが言えないだけの問題ならグチ言わなきゃいいだけ。

    +23

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/10(日) 19:24:32 

    カットだけで五千円
    高い!!って思ったけど、上手だから2~3カ月保つのよ
    パーマなんてあてたら二万近いけど、腕が良いからか長持ち
    年間でみたら通う回数少ないから安い
    あと、やっぱりこだわりの強い店主だから人間的に変わってるわ笑

    +52

    -5

  • 76. 匿名 2017/09/10(日) 19:26:50 

    カットだけで7000円とかのところもあるよね。
    いくら上手くてもその値段だと私は避けちゃうんだけどそれでも通ってる人もいるんだよね。
    すごい。

    +104

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/10(日) 19:30:21 

    私は男性に担当してもらってる。
    女性美容師は気を使うから苦手。ファッションとか芸能に興味がないから話が合わないし。

    今の美容師さんには3年担当してもらってるんだけど、まぁとにかく話が合うし、セットの仕方とかも色々教えてくれるし、扱いづらい超直毛猫毛を上手に扱ってくれています。

    +31

    -1

  • 78. 匿名 2017/09/10(日) 19:36:06 

    なぜか男性ばかりが担当になる。
    男性って当たりが少ないから、なるべく女性にお願いしたいんだけど、性別の指名っていいのかな。

    +63

    -2

  • 79. 匿名 2017/09/10(日) 19:36:09 

    通ってた女性美容師さんが結婚して辞めてしまったから引き継ぎの男性美容師さんを紹介して貰いました。

    今はその方に切って貰ってます。
    ゆったり静かな空間でカットして貰ってます。

    カラーはクーポンで安いトコに行ってます。

    +7

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/10(日) 19:36:56 

    すきバサミ使う美容師は技術不足だと思う
    上手い人は髪パラパラしながらシャシャシャと切るよね
    あとガルちゃんで読んだ気がするけど
    1000円カットに腕のいい美容師が結構いるって読んだ
    美容師が激務で退職して
    育児しながらパートで働いてる人が多いとか…

    +99

    -15

  • 81. 匿名 2017/09/10(日) 19:39:03 

    数年前ショートにしたくてジプシーしてたけど画像見せても違った様になり田舎だしこんなもんかと諦めてた。
    でもたまたま上手なセンスある美容師さんに当り画像通りになった。
    出来る人っているんだ!って思いその人が辞めても移動しても追いかけてる。
    片道2時間かかるから近くに変えたいが安くて完璧だからなかなか変えれない。

    +15

    -1

  • 82. 匿名 2017/09/10(日) 19:41:59 

    肩より少し短いくらいのボブなんだけど、髪がはねてしかたない。
    この前行った美容院では髪がはねないようにして欲しいと伝えたら、若い男性の美容師さんに
    「この長さではねないのは無理っすね」と言われ、美容院でブローしてもらった直後でもはねててびっくりした。
    これは私の髪質が壊滅的に駄目なの?
    それとも美容院の腕の問題?
    前の方のコメントで乾かしただけで内巻きになるようにしてくださいって言うってあったけど、そんな要望に応えてくれる美容師さんにあったことがない…。

    +32

    -13

  • 83. 匿名 2017/09/10(日) 19:43:08 

    タイムリー…
    私も 5回程お世話になってる美容師さんに、定着したと思ったのか やたら愛想が変わり、シャンプーも会話も(絶対今日お仕事は?休み?から始まる)適当になった気がして 髪の悩みとかちょっと話しても「私のせいじゃないですよ」とか言われて嫌になって来たので 新しい美容院探し中…
    でも池袋付近は美容院多すぎて分からないのよー…

    +114

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/10(日) 19:45:01 

    なりたい髪型の画像見せて
    どれだげ雰囲気寄せられるかで判断する

    髪質とかで無理ならこちらが納得できる様に説明して違う髪型を提案してぐれるところがいい

    +20

    -0

  • 85. 匿名 2017/09/10(日) 19:45:00 

    7年くらいお世話になってた美容師さんに店に誰も居ないからってキスされてセクハラされてから ジプシー…
    要望気兼ねなく言えたのに…

    +100

    -5

  • 86. 匿名 2017/09/10(日) 19:45:51 

    >>78
    新しいところに予約入れる時に女性でお願いしますって言えば 女性になると思うよ。

    +57

    -1

  • 87. 匿名 2017/09/10(日) 19:45:58 

    お洒落な美容師さんにやってもらったら、ほぼ望み道理にしかもケアの仕方まで教えてくれたり良いなーと思って通ってたのに、次の予約はどうですか⁉️ってしつこいしつこい。
    まだわからないからって言っても更に言ってくるので、もういくのやめました。
    良くても嫌だな。

    +78

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/10(日) 19:46:18 

    ねえ、切実に練馬〜池袋でオススメの美容院おしえて!!!

    +12

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/10(日) 19:48:36 

    カラー専門店が安くてよかったけど、男性スタイリストがインスタを初めたので、見てみたら毎日イケメン気取りの自撮りが…。
    わぁってなって行くのを迷ってしまう。
    アシスタントがどんどん若くなって行くとその友達?が来てキャキャうるさくて居心地が悪くなってきたりするので、歳と共に美容院は個人でしているか、年齢層が近い所に定期的に変えるのがいいのかも⁉️

    +23

    -1

  • 90. 匿名 2017/09/10(日) 19:49:00 

    安い美容室に行き初めての男性の人で、ラッパーみたいな感じの人で最初大丈夫かなって思ったけど、丁寧に声かけて髪の毛も優しくカットしてくれて良かった。同じ店で女性にやってもらったらガシガシ髪の毛引っ張るし、指がガツガツ当たって痛いし最悪だった。

    +50

    -0

  • 91. 匿名 2017/09/10(日) 19:49:20 

    ホットペッパービューティーとかで探してるんだけど、茶色くしてパーマかけてふわっとさせてごまかす、みたいな写真しかないところは行かない。

    カットにこだわるところは、カットのよくわかる後ろ頭の写真をよく載せてる。

    +79

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/10(日) 19:51:17 

    美容師に言いたいんだけど、売り上げ伸ばすために、カラーやパーマやトリートメントや勧めたり、シャンプーやスタイリング剤を売りつけようとするのやめて欲しい。

    それで通えなくなるから。

    +162

    -3

  • 93. 匿名 2017/09/10(日) 19:51:40 

    >>49
    わかる笑
    病院と美容院は個人的な話をするから、旦那とは被らないようにしてる
    旦那も同じ気持ちらしい

    +14

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/10(日) 19:53:10 

    キャッチをしてる美容室は要注意

    +22

    -0

  • 95. 匿名 2017/09/10(日) 19:53:10 

    ここ二、三回通ってる美容室の担当してくれる人は、店長だけあってカットはかなり上手なんだけど会話が壊滅的に噛み合わなくて苦痛。
    噛み合わないというかそもそも聞いてないっぽい。
    同じ事何回も聞かれる。
    担当変えようか本気で悩む。

    +72

    -3

  • 96. 匿名 2017/09/10(日) 19:58:08 

    >>49
    あ、私も同じ感じの状況で通うのを泣く泣く辞めた。
    夫じゃなくて実母と同じ美容師だったんだけどさ、母が美容師に私の事を色々愚痴ってる?悪口や小言を言ってるらしく・・・

    美容師も自分に中で留めておけばいいものを 逐一「お母さんが◯◯と言ってましたよ」とかチクってくれる。勿論、私が何となく話した内容を母に言っていたりして・・・
    話が筒抜けで、嫌になり私が辞めた。腕はいい美容師だったけど、口が軽すぎて。

    今は母が到底来られないような代官山まで通ってますが行くのが面倒!

    +56

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/10(日) 19:59:16 

    >>75
    わたしも同じです。
    おまけに頻繁に来ないことを見越してか
    伸びても汚ならしくならないよう先のことを考えたカット・パーマにしてくれる。
    無駄なパーマや販売品やオプションメニューも勧めてこない。

    ある意味、商売気無さすぎ(笑)

    +51

    -0

  • 98. 匿名 2017/09/10(日) 20:07:45 

    そのお店のスタイルブックをみてから。
    いくらお店が新しくておしゃれでも髪型がダサかったらどうしようもないから。

    +10

    -1

  • 99. 匿名 2017/09/10(日) 20:10:34 

    今通ってる美容院、すごく雰囲気よくて美容師も腕がいい!センスが合うのか私の思った通りにしてくれる。
    だけど!!性格というか?人間性?思想?なんかよくわからんが、そっちの面が合わない。
    今で言う「自分大好き意識高い系」でそれを他人に押し付けてくる。
    「日々、前進あるのみ!努力は裏切らない!女性に生まれたからには◯◯であるべき!バリバリ働いてる女性こそ輝かしくて美しい!」みたいな事ばっかり言っている。確かにそうだし、あなたはそのまんま突き進んでいればいーじゃん。
    子持ちやパート主婦みたいな人やコスメやエステ、ネイルなどにまで手が回らない人をdisるの辞めてほしい。
    ブログ見てくださいって言われ見てみたら自撮りキメ顔、高級外車や高級コスメ、休日のゴージャス旅行、豪邸自慢で嫌気さした。
    んで、残念だけどサヨナラしました。腕は良かったけど、技術だけじゃないんだよなー、何となく。

    +90

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/10(日) 20:12:42 

    引っ越してきたときに、とりあえず近所のそこそこ大きめの美容院に行ってみた
    担当してくれた人がずーーーーっと話しかけてきてビックリ
    わたし、本読んでるんだけど…
    次からは行くのを止めた
    腕は覚えてない

    +25

    -1

  • 101. 匿名 2017/09/10(日) 20:12:53 

    >>13 それ分かる!私も言いましたよ!
    初回って担当のお客がまだ少ない人、技術がまだ浅い人?に当たりやすい気がする。当然私もとんでもない頭になって、もうやり直してもらうのも嫌で、その足で直ぐ他の美容室にハシゴ。

    +13

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/10(日) 20:14:27 

    >>82
    肩より少し短いのがはねるのは仕方ないと思う
    やっぱりはねる長さはあるよ
    それが嫌なら伸ばすか切るかパーマ

    +11

    -7

  • 103. 匿名 2017/09/10(日) 20:14:32 

    初めてでも行ってみるしかない。
    話をよく聞いてくれる人を見つけるしか…
    相性もあるし。

    +9

    -0

  • 104. 匿名 2017/09/10(日) 20:15:00 

    >>10
    わかります!アラフィフです。かれこれ20年近くずっと同じ美容院です。今さら代えられません。

    +7

    -1

  • 105. 匿名 2017/09/10(日) 20:15:06 

    二年近く通ってたところ。
    腕はすごくよかったけどいくたびにいろんなものを強引に勧めてきてカット カラー その他よくわからんものに2万かかった。
    行くのやめました、腕がよくても信用できないとこは問題外

    +55

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/10(日) 20:15:39 

    女性美容師だけのお店、でイメージした通りに仕上げてくれたお店には
    とりあえず、3回くらいは通う。
    けど、だんだんナアナアになり、適当にやられてるのを察してきたらまたジプシーする。
    この繰り返しですね❗️

    +84

    -1

  • 107. 匿名 2017/09/10(日) 20:17:05 

    >>82
    ボブがはねるのは肩下からだよ。

    ちゃんと後頭部からブローしてる?
    毛先が内向きになるようにって内側から風入れてない?

    肩上ボブのはねる、はねないはブローの技術な部分も多いよ。

    +19

    -3

  • 108. 匿名 2017/09/10(日) 20:17:53 

    6年くらい通った美容室で散々な目に遭い、ホットペッパーで、値段とお店の口コミを見て行ったお店が当たりだった。
    口コミを見るとリピーターが多い印象だったのね。
    そんな私もリピートして一年半通っています。
    お店や担当者の雰囲気、施術内容満足してるよ。
    ちなみに散々な目にあって、一ヶ月後に行ったんだけど、修正するにしても伸びないと修正出来ないから、かわいそうだけど、今は我慢してまた来てくれる?って言いながらも私が満足できるよう少しだけハサミを入れてくれて料金を取らないでいてくれた神対応だったのが決め手。

    +59

    -1

  • 109. 匿名 2017/09/10(日) 20:18:20 

    安くてそこそこ満足できるとこ見つけて通ってる
    美容師が一言も話さないけどw
    安いし文句は言わない

    +13

    -0

  • 110. 匿名 2017/09/10(日) 20:19:24 

    ホットペッパーで初回漁ってたら新しく出来た綺麗なお店を発見して行ったら、
    担当の男の人が『絶対今より可愛くするよ!』 終わった後も『ほらー!こんなに可愛くなった!』とか恥ずかしげもなく言ってて心が持たないので二度と行かない

    +124

    -1

  • 111. 匿名 2017/09/10(日) 20:21:36 

    少人数制。
    施術中に担当者が変わらないのが良い。
    時間をかけて丁寧にしてくれる。
    好みの仕上がり、話しかけない、話しかけてほしいなど客側のことを覚えていてくれる。
    スタッフかシャンプー、ブローあれこれかわる度に世間話ふられるのが面倒な私にはすごく良い。
    だから割高でも通っている。

    +13

    -0

  • 112. 匿名 2017/09/10(日) 20:22:22 

    たまたま行った美容室だったのですが、縮毛矯正の仕上がりがめちゃくちゃ綺麗でしかも長持ちして、それからずっとその美容室です。

    その店が潰れない限り通い続けます。

    +30

    -0

  • 113. 匿名 2017/09/10(日) 20:23:47 

    新人アシスタントがシャンプーやブローをやる店はダメ。

    +35

    -4

  • 114. 匿名 2017/09/10(日) 20:28:23 

    値段が安かったので行ってみたら当たりでした。

    程よい感覚で話しかけてくれて、人見知りの私でも心地よいと思える環境を作ってくれます。

    もちろん施術も文句なしです。

    +9

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/10(日) 20:28:44 

    >>102
    はねるのは下手くそ。内巻きになるカットを知らないだけ。これに詳しく解説してる。
    毛先がハネる「ド下手カット」それはハネる様に切られているだけ!「ビュ◯トリアム」の副店長もド下手|表参道ヘアカット職人 阿部慎一の『ヘアカット自慢』
    毛先がハネる「ド下手カット」それはハネる様に切られているだけ!「ビュ◯トリアム」の副店長もド下手|表参道ヘアカット職人 阿部慎一の『ヘアカット自慢』ameblo.jp

    毛先がハネる「ド下手カット」それはハネる様に切られているだけ!「ビュ◯トリアム」の副店長もド下手|表参道ヘアカット職人 阿部慎一の『ヘアカット自慢』本文へジャンプ次のページヘ前のページヘブログのトップページへ最新の記事一覧ページへAmeba新規登録(無料)...

    +36

    -9

  • 116. 匿名 2017/09/10(日) 20:28:57 

    引っ越しして新しい美容室探してたけど最初いった美容室は値段は安い、人柄もいい、だけど技術が破壊的になかった‥左右差が5センチぐらいあって違うとこで切り直ししてもらった
    次にいったとこは値段は高めだけど技術はそこそこだし何より要望にすごく合わせてくれる!髪質的に無理!とか言わずこうしてみようか〜とかこうやってセットしたらこうみえるからね!とかすごく細かく説明してくれる
    技術はもちろんだけど話しやすかったり落ち着いたり人柄と店の雰囲気も重要

    +9

    -0

  • 117. 匿名 2017/09/10(日) 20:29:07 

    少数で1人の担当者が最後までしてくれること。
    美容院特有の担当者がコロコロ変わったり、人がたくさんいるところは苦手。
    今通ってるところは担当者が最後までしてくれるけど値段が高い、、、。

    +18

    -1

  • 118. 匿名 2017/09/10(日) 20:30:46 

    >>107
    上手い美容師が切るとただドライヤーで乾かしただけで内巻きになるよ。
    たぶんでたらめに内側梳くことしかできない美容師がブローとかコテでスタイリングしてごまかすよね。

    +54

    -3

  • 119. 匿名 2017/09/10(日) 20:49:38 

    美容師一人の店に10年通ってます。
    就職してから、婚活→結婚まで知ってる。
    最近知られすぎてウザイから、お店かえたいです。
    どこがいいのか悩みます。

    +31

    -2

  • 120. 匿名 2017/09/10(日) 20:53:40 

    こういう風に切って欲しいという写真をいくつか見せて切ってもらうんだけど、それがうまく伝わるかどうかかな。相性というか。
    自分の髪の毛のことも伝えて(髪の毛が多い、クセがあるなど)、それを踏まえて納得のいく髪型にしてくれるところ。

    結婚して初めての土地に引っ越して7年近く、色々な美容室を転々と(一応3回くらいは通う)して、やっと3年前ぐらいに相性のいい美容室を見つけました。

    +7

    -1

  • 121. 匿名 2017/09/10(日) 21:03:21 

    トピずれだけど
    満足してるけど値段が高いのが不満と言う人がいて不思議に思う。
    技術に支払う対価なんだから当然じゃないの?


    +12

    -8

  • 122. 匿名 2017/09/10(日) 21:06:31 

    カットもカラーも腕が良くて、
    なおかつ、こじんまりとしたお店で、予約も取りやすくて、相性の良い、うるさくなくて静かめの美容師さんで、通いやすい場所にあって店も清潔な所って

    中々…ないね。。
    (ヾノ・∀・`)

    欲張り過ぎかな?

    +38

    -2

  • 123. 匿名 2017/09/10(日) 21:12:00 

    HotPepper見て飛び込みで行ったら
    オシャレな男性のスタイリストさんばかりで
    うっ!って思ったけどババア扱いを一切されないし、
    鏡がブスに写らないよう調節されてるのが気に入って
    2年間通っててこれからも行きます。
    カットカラートリートメントで9000円は安いし。
    ただお客がいなくて午前中は私しかいなかったとか
    よくあってつぶれるんじゃないかと不安です。
    担当も雇われ店長なのでいついなくなってもおかしくない。

    +58

    -0

  • 124. 匿名 2017/09/10(日) 21:14:20 

    新人ばかりの美容師が揃ってる美容室
    技術ないし高いトリートメントなんかを買うように勧めてくる

    +16

    -1

  • 125. 匿名 2017/09/10(日) 21:16:11 

    シャンプーからカットまでやってくれるとこ、って言う人いるけど
    だからってカットが上手ってことはないと思う…。

    全部ひとりでやってくれるかどうかは、何度も同じ話したりするのが嫌な人が重要視する部分であって、それだけでカットも信頼するのは安易かと……

    +10

    -2

  • 126. 匿名 2017/09/10(日) 21:19:10 

    私は腕が必要なショートヘアが上手な人を選んでる!カットしてる写真が載ってなきゃ意味ないけど(^_^;)

    +4

    -0

  • 127. 匿名 2017/09/10(日) 21:23:52 

    スタッフが大勢で疲れそうなお店はいくら人気でも行かない!あと、とりあえず口コミを見て行ってみるしかないかな。口コミ良くても自分に合わないなんて沢山あった。何年も担当してもらってた方が出産で辞めて、それから何年もかかったけど今は自分に合う人見付けた!3年程お世話になってる。既婚子持ちだから安心してるけど辞めたらかなり困る!

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/10(日) 21:24:04 

    トリートメントが超絶丁寧で
    値段も高くない
    美容師一人のこじんまりしたところ
    いいんだけど
    予約がいっぱいなのー
    2ヶ月後だよーなんとかしてー

    +38

    -0

  • 129. 匿名 2017/09/10(日) 21:29:44 

    私の中で、腕も大事だけど話しやすさもかなり大事。昔べらぼうにカットが上手な男性美容師に出会った事あるの。カットで軽く乾かしただけなのに『私ってこんなにキレイだった!?』って思ってしまうくらい!!だけど、かなり話しにくい人で『こんな髪型もやってみたい』とか『このカラーは似合うかな』的な会話が出来なくて結局行かなくなっちゃった。一人で経営してるし美容師さんと会話したくない人にはメチャクチャおすすめだけど、私はどっちかとゆーと話したいから居心地が悪かったです。

    +20

    -1

  • 130. 匿名 2017/09/10(日) 21:41:24 

    >>82ですが、その美容師さんが乾かした直後もはねてたんですよ・・・。
    それでもうどうしようもない絶望感でした。

    +11

    -0

  • 131. 匿名 2017/09/10(日) 21:44:00 

    何で常連になるとなあなあになるんだろう
    レストランとか他の接客業では見ない傾向

    +97

    -0

  • 132. 匿名 2017/09/10(日) 21:48:38 

    耳の不自由な美容師さんの所に通う事にした
    これで喋らずに済んでる・・最高
    初詣に行きましたか?とか季節の話題が心底ウザい!!
    髪多いですね~も嫌!!

    +33

    -1

  • 133. 匿名 2017/09/10(日) 21:50:04 

    私いつもホットペッパーで指名なしで予約しているんだけど、毎回何故か店長がやってくれてて、レシート見たら店長指名料金取られてた、、、

    もちろんコミ症の私は言えずにお金だけ払って、二度と行かない方を選んだ。。

    +66

    -0

  • 134. 匿名 2017/09/10(日) 21:50:19 

    >>129

    最近わたしが通ってる所も同じです。
    地味に苦痛ですが、不愉快になる訳でもないし、満足できる髪型のためなら2ヶ月に1回、2~3時間くらいの辛抱と思ってます(笑)

    +2

    -1

  • 135. 匿名 2017/09/10(日) 21:53:27 

    値段設定不明瞭なとこあるよね
    特にシャンプートリートメント
    通ってたとこ、以前はフツーかマッサージか選べるくらいだったんだけど
    めたゃめちゃ細分化して特別なことなんかしてないのに
    足していくとスゴい金額に
    それで腕が良ければまだいいけど
    上手い人と下手な人の差が激しすぎるんだこれが…

    +18

    -0

  • 136. 匿名 2017/09/10(日) 21:54:59 

    田舎だからか、腕のいい美容室見つからない(ToT)
    癖毛が悪いのか、美容師さんがブローした後でも跳ねる。何処言っても、跳ねた髪型も流行りだからーて言われる。

    +13

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/10(日) 22:04:21 

    全国規模のチェーン店ではなくて、
    2、3店舗くらい広げてる店の店長
    ではなくオーナーさん、つまりは社長さん
    そのグループ店舗のトップなので
    やっぱりカット技術も提案力もピカイチだったよ

    +5

    -1

  • 138. 匿名 2017/09/10(日) 22:04:34 

    美容院はだいぶジプシーしました
    丁寧で、髪型に迷った時に一緒に考えてくれ、毎回思ったイメージの通りにしてくれるところに行き着くまでだいぶかかりました!

    +9

    -0

  • 139. 匿名 2017/09/10(日) 22:13:53 

    それまでは転々としてたけど、成人式のセットでたまたま担当してくれた方が、言葉で伝えただけでイメージ通りのヘアにしてくれました。それ以来12年、ずっと担当してもらっています。

    +5

    -1

  • 140. 匿名 2017/09/10(日) 22:14:26 

    7年間通ってた美容室があったのですが、引越ししたため通えずこの前違う美容室に行ってきました。

    少人数で担当の方の技術も悪くなかったのですが、アシスタントの子がジャニーズ好きだったらしく、
    ジャニーズ愛を語り出したら止まらなくなってシャンプー中もずっと話してて苦痛でした。

    リラックスしたいのでもう行かないと思います。

    +25

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/10(日) 22:19:08 

    決め手は、頭皮を気遣ってくれるかどうかです。
    私は頭皮がちょっと荒れてるんですけど、薬つけるときとかにわざと頭皮から少し離して塗ってくれたり、気を使ってくださる人を毎回指名してます(^^)

    +14

    -0

  • 142. 匿名 2017/09/10(日) 22:21:10 

    指名無しの場合や、初回割引利用すると新人美容師に当たることが多いって聞いたよ。
    今はネットで、美容師さんの自己紹介(得意なジャンルとか)や施術例が見れるから、それを参考にすると良いかも。

    +9

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/10(日) 22:29:53 

    なんとなく女性は嫌だな。
    たまたまだったのかもしれないけど、今まで当たった女性の美容師さんは、客の要望聞いてくれないし髪の毛のクセをわかったフリして全然対処できてなかった。
    それから男性美容師さんにお願いしてる。失敗もないかな。

    +8

    -1

  • 144. 匿名 2017/09/10(日) 22:36:18 

    偶然HPを見つけて知った近畿地方にある美容室なんだけど。

    ・男性美容師が1人でやってる
    ・完全予約制、1日1人限定(だったような?)
    ・お客さんのイメージに合った花を飾る
    ・希望があればヘアメイクだけでなくトータルコーディネイトしてくれる
    ・理容師、美容師免許以外に他にも健康や体に関係ある色々な資格を持っている

    このサロン知ってる人いますか?
    近くにあったら行ってみたい!

    +6

    -2

  • 145. 匿名 2017/09/10(日) 22:38:43 

    >>110
    心が持たない
    wwww

    +41

    -1

  • 146. 匿名 2017/09/10(日) 22:40:34 

    ホットペッパーで探してる。
    でもいつも3回目から好きに切られて、なあなあになる。
    ヘアカタログ毎回持ってるのに。

    この前は毛先2センチで切られて、さすがにその場で言ったら「何ヵ月かで伸びるから」って。

    他の美容院に行って事情話して、雰囲気直してもらった。
    そしたら案外よかったので次はそこに行くつもり。

    3回目で勝手に切られませんように。

    +11

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/10(日) 22:48:23 

    個人でやっている所がいいけど、結構難しい。
    カットしてもらっている最中に予約の電話鳴って待たされたり、その後もまた電話出られたりして。仕方ないなぁと思うけど何回か続くとイライラしちゃうんだよね。あとは人にもよるけど、技術の向上が見られなかった。今っぽいカットとか時代の流れってものがあるけど練習してないっぽくて行くの辞めた

    +12

    -4

  • 148. 匿名 2017/09/10(日) 22:58:20 

    >>147
    大きいとこは勉強会とかしょっちゅうやってるもんね
    上手くて独立したら何だか下手になった人たくさんいる

    +33

    -0

  • 149. 匿名 2017/09/10(日) 23:28:11 

    とりあえず喋りたくない。
    仕事、家族構成言いたくない。
    なぜ初対面の人にプライベートを話さないといけないの?

    +62

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/10(日) 23:33:25 

    美容室行きまくって、中には気に入ってしばらく通ったけど担当の方がやめちゃったりで未だにジプシーの私が気づいた事

    上手い人はプライベートな事あまり聞いて来ない
    上手い人はその人の髪質とか髪の量を話の種にしない(ブローのポイントなどで話す時を除く)
    上手い人は時間を守る(カットも早いので時間押さない)

    +31

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/10(日) 23:44:34 

    数年通ってた美容師が他のスタッフがいない
    時にニットの襟元ひっぱって下着丸見えにして
    肩マッサージしてから
    なんだか怖くて行けなくなった
    美容院さがしが面倒で格安カットの店でとりあえず
    カットだけしてる

    +20

    -0

  • 152. 匿名 2017/09/10(日) 23:46:35 

    私の場合、4.5回通って常連になった途端に、美容師の対応が雑になる。ほったらかしにされたり、カットが適当になったり。なんだかなぁ〜

    +41

    -1

  • 153. 匿名 2017/09/10(日) 23:48:48 

    >>38
    クーポン載せてる時点で微妙な店だよ。良い店は、普通に口コミで広がるから、高いお金払って広告載せる必要がない。友達や家族の紹介で行った方が、丁寧にしてもらえるし間違いないよ。ネットの口コミなんて当てにならない。お客さんの性格もあるし、店員とお客さんの相性もある。口コミをチェックする程神経質な人は、特に友達の紹介なんかで行くべきだよ。

    +9

    -1

  • 154. 匿名 2017/09/10(日) 23:51:35 

    まさに今転々としてる最中。近場の個人店規模。
    ついこの前ホットペッパー見て行った所は
    オーナーの写真が明らかに実物と違った。
    写真は爽やかボーイだったのに、実物は金八先生のモノマネするお笑いの人。

    まあ、話やすくていいか、と思っていたけど自分の話ばかりで私が聞き役に。
    どうやってこの店を一から作り上げたとか、全く興味ないから段々つらくなってきた。

    挙句の果てに、お客さんからかかってきた話の内容を「今こういう内容の電話で」ってお客さんの個人情報をペラペラ私にバラす。

    技術以前の問題。次はない。

    早く良い美容院に出会いたい。

    +52

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/10(日) 23:57:06 

    頭ガシガシやられたり、シャンプー中に爪でひっかかれたりしたときその場で「痛!!」って言いますか?

    私は言わないんですが、うちの行ってる美容院は謝ってくる人がひとり、その人以外の方は謝らない、もしくは気付いてない?です。
    舐められてるんですかね

    +6

    -6

  • 156. 匿名 2017/09/10(日) 23:58:56 

    洒落た街じゃなくて自分が落ち着く街の美容院が良い気がする
    表参道とか落ち着かない

    +23

    -0

  • 157. 匿名 2017/09/11(月) 00:03:22 

    こちらのことを根掘り葉掘り聞かれるのも嫌だけど、自分のことばかり(=自慢)もキツイですよね

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2017/09/11(月) 00:03:51 

    職場の近くの美容室いくつか行って、仕上がりで満足するお店に出会ってから、そこしか行かなくなりました。
    私の場合、ホットペッパーにも載ってるけど、10年以上経験のある女性の美容師しかいない美容室がいつ行っても丁寧で上手いなと思ってます。

    +5

    -1

  • 159. 匿名 2017/09/11(月) 00:16:58 

    カラーが上手な店とカットが上手な店があって困る。
    まずカラー行って後日カットの店予約していくのがいいんだろうけど面倒臭い。

    +8

    -2

  • 160. 匿名 2017/09/11(月) 00:25:55 

    頭ガシガシやられたり、シャンプー中に爪でひっかかれたりしたときその場で「痛!!」って言いますか?

    私は言わないんですが、うちの行ってる美容院は謝ってくる人がひとり、その人以外の方は謝らない、もしくは気付いてない?です。
    舐められてるんですかね

    +3

    -2

  • 161. 匿名 2017/09/11(月) 00:36:35 

    >>3
    近所だからという理由だけで選んだ初めての店で、ウエストまであった髪を「肩上までカット、お任せで」とだけ伝えて切ってもらい、ボブになったところ、自分自身満足いく仕上がりだったし周りの人からもかなり褒められた

    その時の男性担当者は当時の店のトップスタイリストだったけどサロンディレクターに昇格→チェーンの他店舗に異動→独立し、その度についていってかれこれ15年が経っている

    スタイリストの奥さんと2人だけで営業してて、リピーターさんを捌くだけで手一杯だそうで、hotpepperとかには広告を載せなくなったと言っていた

    「いつもと同じで」と頼めば安定のスタイルにしてれるし、たまにイメチェンを頼むと似合わせてくれるので安心して通ってる
    この美容師さんが死んだらどうしようと割りと本気で思うw

    +50

    -1

  • 162. 匿名 2017/09/11(月) 00:42:11 

    ヘアスタイルで異性受けしたい場合は異性のスタイリストに、同性受けしたいなら同性のスタイリストに頼むといい、と担当の美容師さんが言っていた

    +10

    -2

  • 163. 匿名 2017/09/11(月) 00:48:09 

    なんか常連なると毒舌になる女美容師に嫌気さして違うとこ回ってて、初回着いてくれた女美容師がモデルのくみっきーみたいなおっとりしててふわっとした雰囲気で、接客も下手で丁寧で「ここ良いかも」おもった。
    やっと見つけたって。

    2回目も指名して行ったらその美容師が受付にいて目があって会釈したらギロッと睨まれた。
    「席案内します。どうぞ」
    すっごい機嫌悪いですみたいな態度でわたし目が点。

    「で、どうしますか?棒」^^;
    「それはできないです!棒」^^;
    「で、どうしたいんですか?棒」^^;
    初回とはまるで別人っぷりで機嫌悪いだけなのか?
    わたしもイライラ。
    対応が面倒くさそうなかんじで接客舐めすぎ。

    アイロンでストレートにして行ったから髪の癖わかりづらくカットしづらいのか「アイロンかけてます?(-_-#)」いってきて水乱暴に拭きかけられながらカットされた。

    カラーも前回と同じで言ったのに明らかに暗くされて色味違うのにされたし、カットも左右長さ違うし前髪ガタガタにカットされました。

    客のわたしがなんでイライラ我慢しなきゃならんのか
    本当にむかついた。
    詐欺にあったみたいに騙された気分でした。

    あんな酷い女美容師は歴代二人目です。
    クレームいれようかおもった。

    +53

    -2

  • 164. 匿名 2017/09/11(月) 00:50:31 

    いま私が通ってるところは30半ばの男の美容師1人でやっている。
    私も30前半だけど、美容師さんイケメンじゃなくて良かったw
    カット上手いしシャンプー気持ち良いし、値段は普通だけど商品とか勧めてこない。そして話も合う!
    これでイケメンなら心臓もたないけど、イケメンではないので気楽にリラックスして美容タイムを味わってます。

    +25

    -1

  • 165. 匿名 2017/09/11(月) 00:52:19 

    ホットペッパーでたまたま見つけたお店なんだけど、あとから見たら一週間ほとんど予約が埋まってる繁盛店だった
    担当は男性の方で経歴で指名したけどそれなりに腕もいいし話も弾んだ
    カットだけ頼んで2200円のお値段だったんだけど、シャンプーもないしドリンクサービスもなかったし帰りに来店カードも渡されず、これはもう行かない方がいいのだろうか…

    +1

    -18

  • 166. 匿名 2017/09/11(月) 00:58:10 

    参考になります。

    今、行ってる所とは別の美容室に行きたいと思って探してはいるけどなかなか見つからない。
    カットが上手だと思える美容師さんってなかなかいない。
    美容室を変えたい理由は担当美容師さんのマシンガントークがとにかく疲れる‥早く帰りたいと伝えてもいつもより15分オーバーした時は参った、もちろん理由は美容師の喋りすぎで。
    マンツーマン美容室なのでカラーの放置時間中も椅子を横に持ってきて喋るし‥ゆっくりできない。
    私も相手にするから悪いのかなぁ、静かに過ごしたいと伝えても良いと思いますか?

    +17

    -1

  • 167. 匿名 2017/09/11(月) 01:08:14 

    前にホットペッパーで行った美容室は本当に酷い所だったので、口コミも☆一つのクレーム書いた。
    あまりにも酷いと。
    初めて悪い口コミをしたので載らないかもな?と思ったけど載ってた。
    でも後ろのページに追いやられてた。
    なので口コミは最初の方だけ見て判断することは危険です。

    +43

    -1

  • 168. 匿名 2017/09/11(月) 01:08:29 

    美容室は予約制だから行けない。色々あって何の前触れもなく寝込むから。歯医者に数か月後に来るようにと言われ、なぜか診察日に寝込んで起き上がれなかった。私と似たような人はどうしていますか?

    +5

    -1

  • 169. 匿名 2017/09/11(月) 01:22:37 

    (意見聞かせてください)
    いま通ってるサロンに5回くらい通ってたんですけど、対応が適当になってきました。そこは姉妹店があるんですけど、スタイリスト歴20年の人が居て お願いしてみたいと思いました。(通ってた所の美容師さんはスタイリスト歴8年だった)
    でも姉妹店だから 乗り換えた?のバレますよね。まずいでしょうか。
    8年の人が休みの日を狙って行こうかな

    +21

    -1

  • 170. 匿名 2017/09/11(月) 01:31:31 

    まず大型店が嫌いなので席数が少ない美容院なのが絶対かな。
    あと値段、女性が多いところ、要望をきちんと聞いてくれるところ。
    今通ってるとこは、美容師さんの口臭以外文句なしのとこです!

    +12

    -0

  • 171. 匿名 2017/09/11(月) 01:40:45 

    >>82
    下向いてドライヤーすると良いんだって。美容師さんに教えてもらった。下向きたくなったら横の髪を思いっきり顔の前まで持ってきて乾かすんだって。貞子状態になるけど。私は下を向いて横の髪を前に前にしながら乾かしてる。綺麗に内巻きになる!寝て起きてもはねず内巻きのままだっからビックリした

    +13

    -1

  • 172. 匿名 2017/09/11(月) 01:41:45 

    >>171
    下向きたくなったらじゃなくて下向いたらだった

    +8

    -0

  • 173. 匿名 2017/09/11(月) 01:41:57 

    16年美容師してますが、絶対に言えるのは技術力じゃなく性格の相性です。技術力の差はそんなに極端には無いです。やたらガサツな店は1割にも満たないと思うし、素人のお客さんに上手い下手は絶対にわからない。左右長さが違うのは手抜きされてるからです。下手なんじゃなく、左右合わせる最低限の誰でも出来る事を手抜きしてます。下手より致命的。
    何店舗かで働いたけど、地域差もありますが、美容師の足音や美容関係の話しかしないような繊細な店のお客さんは繊細。ガサツな美容師のお客さんは、左右長さが違ってもずらーって長いのが少し残ってても、気づいてないのか気にしてないのかまたその美容師を指名します。
    性格が合えばしたい髪型も伝えやすいし、美容師側も探りやすいし、お客さんの印象も残りやすいので、次のカラー何進めようかなーとか考えます。
    技術力より性格の合う美容師を探した方が、間違いなく早く良い美容師と出会えると思います。

    +12

    -27

  • 174. 匿名 2017/09/11(月) 01:42:37 

    >>172下向いたらじゃなくて下向きたくなかったらだった

    +2

    -3

  • 175. 匿名 2017/09/11(月) 01:49:29 

    美容室変えたくて、ホットペッパービューティーの口コミ見て予約してみたよ。

    +4

    -2

  • 176. 匿名 2017/09/11(月) 01:52:35 

    再来店が需要だと思っている

    初めはリスクが高いのでサンプルを持って行くけど、
    気に入ればまた行くけど、今度はわざと手ぶらで。

    提案やニーズを聞き出せる美容師を見極めたいから。

    9割は再来店に安心しきって手抜をぬくか、妙な髪型になります。
    1割は満足できるお店で長い付き合いになります。

    +4

    -5

  • 177. 匿名 2017/09/11(月) 02:10:23 

    今、私が行ってる美容院選んだのは安いから。
    白髪がかなり多くて毎月のように染めなくてはいけないから高い美容院には行けません。
    不満は店が年寄り臭く週刊誌しか置いてなくて私、以外はほとんど婆さんばかり…。お金持ちだったら高くてもおしゃれな美容院行くのになあって思った。

    +9

    -2

  • 178. 匿名 2017/09/11(月) 02:14:06 

    美容師さんってたばこ臭い人多くないですか?客相手なのにたばこ臭は良くないって思う。

    +14

    -2

  • 179. 匿名 2017/09/11(月) 03:04:17 

    アラサーの私は30代なかばくらいの女性美容師と相性いい
    年下はキャピキャピしてるし同世代は結婚やら子供やらの話でどうしても波立つし
    男性美容師は似合うとかより希望した髪型にこだわりすぎる人多いイメージ。職人的な。
    ホットペッパーで指名なしだとたいてい異性つけられるからイマイチな人たちをあてがわれたのかもしれないけど…
    あと開拓のときネットじゃなくて電話で予約するのがこだわりかな
    クーポン使えないけど電話でちょっとでも店の雰囲気や対応の感じ分かるしホットペッパーの料金えけつないらしいからなんとなく気が引ける

    +8

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/11(月) 04:27:17 

    私は男性で上手い人がいいかなって選びます
    して欲しい髪型を見せても
    女性だと自分のアレンジを加えて切られるが
    男性はそのまま切ってくれる感じがします
    あくまで私個人の勝手な意見ですが

    +11

    -1

  • 181. 匿名 2017/09/11(月) 05:49:02 

    ネットの口コミより、好みが似通っている知り合いの口コミを信用。
    ネットで探すならお店のコンセプト、店内の雰囲気、美容師さんのプロフィール等
    でピンと来るものがあれば取り敢えず行く。
    良かったらリピート。
    これで失敗した事は殆ど無いです。
    凄く良い所はそれなりのお値段なので滅多に行けませんが。
    共通しているのは美容師さんがハサミ一本で誰にも真似のできない技術を持っている方。

    +6

    -0

  • 182. 匿名 2017/09/11(月) 06:51:36 

    あまり人がごちゃごちゃい過ぎないところがいい

    +6

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/11(月) 07:41:29 

    このトピみて今行ってるとこ変えようと決めた。

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2017/09/11(月) 09:35:16 

    >>173
    上手い下手は素人でも分かるよ
    カット後の手触りだけで全然違うし

    上手い人2人でどっちがより上手いかとかは判断難しいと思うけど

    +14

    -1

  • 185. 匿名 2017/09/11(月) 09:43:23 

    >>184

    確かに。
    上手い下手はコンテストの入賞有無ではなく、自分の髪質や顔立ちに合ってるかも含まれる。

    +4

    -1

  • 186. 匿名 2017/09/11(月) 09:45:16 

    >>173
    素人なめてる?
    昨日今日初めて美容院行く訳ではありません(笑)

    +14

    -3

  • 187. 匿名 2017/09/11(月) 10:23:02 

    >>184
    それは上手い下手じゃなく、好みを引き出せてるか引き出せてないかだと思います。

    +5

    -2

  • 188. 匿名 2017/09/11(月) 10:40:00 

    小学生〜中学生 約6年間
    金額UPしてさすがに高過ぎて親にも申し訳なくなり乗り換え→
    高校生 約3年間 安いので気軽に通えたが引っ越しで乗り換え→
    社会人 約2年間 指名の人が独立で着付けとセットのみになり紹介してもらっての乗り換え→
    現在 約10年間 もう同じ市内に住んでる限りは一生通うだろう
    好みも分かってるのでヘアカラーとかも取ってない所からでも好きそうな色を見つけたら入荷してくれる

    +3

    -1

  • 189. 匿名 2017/09/11(月) 10:44:31 

    前、テレビでやっていたのは
    美容師さんの得意なスタイルがあるからそのスタイルが自分の理想に近いとしっくりくるみたいだよ!
    例えば
    カジュアルなスタイルが得意な美容師さんに
    綺麗めを求めてもダメだって。
    美容師さん本人のヘアスタイルが気に入ったなら自分の感覚と近いかもしれないから
    合いそうですね!

    +11

    -1

  • 190. 匿名 2017/09/11(月) 10:46:58 

    >>186
    横からすいません!美容師さんはプロであなたは素人ですよね?舐めてるのはどっちだって!w

    +1

    -13

  • 191. 匿名 2017/09/11(月) 10:50:38 

    長さだけ伝えて、細かい事言うより全部お任せした方が失敗しないと思う。
    色々言うと、伝えるの下手だから失敗されがち。

    +7

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/11(月) 10:58:58 

    >>152
    4.5回で常連とは言わない。
    2日に一回とか週2で来る人とか沢山いるよ。

    +7

    -5

  • 193. 匿名 2017/09/11(月) 11:06:37 

    ホットペッパーに来店後口コミ書くと次回前髪カット無料とか、トリートメント無料だったり口コミ10回でカット無料★とかカウンターで特典つけて説明してる店もあるから口コミ数だけで判断するのも気をつけて!!

    美容師が通う美容室は信用してる!
    自分で切ってます〜とか自分で染めてます〜って言っててもある程度の美容師はアシスタントにやらせないで店通ってる。
    チェーン店の美容師は本当に自分で切ったり後輩に染めて貰ってるんだろうけど。

    +6

    -0

  • 194. 匿名 2017/09/11(月) 11:08:38 

    >>187
    カット後の手触りに好みもクソもないと思うが

    +8

    -4

  • 195. 匿名 2017/09/11(月) 11:11:31 

    前にも出てるけど、少人数のスタッフで基本同じ人がシャンプーから仕上げまでしてくれるところ。
    大きいお店だと分担だし、毎回スタッフ違う人で、同じ話をしないといけないから面倒。

    +5

    -1

  • 196. 匿名 2017/09/11(月) 11:12:38 

    いつもこういうトピで出てくる美容師って
    そういうことではなくて…ってこと多い
    論点ずれまくってるというかちゃんと書き込み読んでない
    普段の仕事もそうなんだろうなぁ

    +22

    -2

  • 197. 匿名 2017/09/11(月) 11:12:46 

    ドリンクサービスがなかったとか書いてる人居るけど重要?
    喉乾くなら自分で持って行けばいいのに。
    本来、美容室内での飲食物提供は禁止だよ。
    長時間の客の為にやり始めた美容室が多いけど衛生面の関係と手間と面倒があるから廃止してる美容室も増えたよ。

    +18

    -1

  • 198. 匿名 2017/09/11(月) 11:14:22 

    いつも綺麗なヘアスタイルの友達に紹介してもらって一度行ったけど、担当の美容師さんはトップスタイリストで値段高いし予約が取りにくい。
    都合合わず別の美容師さんに切ってもらったけどイマイチだった。

    +2

    -1

  • 199. 匿名 2017/09/11(月) 11:18:30 

    ある程度整ってればいいし特に毎回要望伝えたりしないんだけど、ホットペッパーで予約して行った美容室の美容師はクソだった。

    毛先の長さを揃えたい→アホ毛落ち着かせようとしてるのか五分程ひたすら撫ぜる。
    カットは五十分程度掛かる。史上初。

    仕上がりは旦那が切った?って思われるレベル。

    担当の子が席外した合間に他の人にクレームして直してもらった。
    口コミに書いたら掲載されず。二度と行かない。

    +4

    -0

  • 200. 匿名 2017/09/11(月) 11:19:55 

    フェイスブックの口コミは実名だからもっと信用できない。
    素敵な髪型の友達に紹介して貰いたいけど快く教えてくれるのかな?

    +7

    -0

  • 201. 匿名 2017/09/11(月) 12:57:31 

    女性オーナーが一人で切り盛りしてる個人経営の店。ある程度客がつかないとダメだと思うし、実際上手。常に1対1だから待ち時間もないし。5年くらい通いづめです。

    +7

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/11(月) 13:13:44 

    若いころは男性美容師さんの方が男目線でモテ髪にしてくれるので
    ずっとお願いしていましたが
    アラフォー近くなってきて白髪や髪の毛の悩みが出てきたとき
    女性美容師さんの方がいろいろと相談しやすいこともあり
    同年齢の女性の方におねがいしています

    +10

    -1

  • 203. 匿名 2017/09/11(月) 13:14:11 

    >>131
    安心するからじゃない?

    この人はずっと来てくれてるしこれからも来てくれるだろう、だから少し待たせても分かってくれるし大雑把でも来てくれるしリピーター決定、みたいな。

    リピーターほど大事にしなきゃいけないと思うんだよなぁ〜
    その腕を買って信じて来てくれるんだから。

    +15

    -0

  • 204. 匿名 2017/09/11(月) 13:25:17 

    私の美容院選びの基本は美容院さんが一人でやってる店。
    美容師が複数人いてアシスタントも何人もいてさらに受付もいる、なんていう店にはもうずっと行ってない。
    受付、シャンプー、カット、ドライヤーとたらい回しにされて疲れるし仕上がりもいまいちなことが多かった。
    一人でやってる店は独立してやってるわけだからさすがに腕は確かだし、店もこじんまりしてて居心地がいい。
    何より生活がかかってるから一人一人の客を大事にしてくれる。
    今そういう店に通っていつの間にか10年近くになる。

    +16

    -0

  • 205. 匿名 2017/09/11(月) 13:25:50 

    ホットペッパーで大失敗したことある。
    クーポン出さなきゃ、宣伝費に金をかけなきゃ客が来ないってところはなんかある。
    予約がなかなか取れないところはやっぱり上手い。
    技術的な上手さよりも、意思が通じやすくて不安にならないよう確認しながら丁寧にやってくれる。
    乱暴にしない。櫛が耳にガシガシ引っかかったりしたらちゃんと謝ってくれる。
    首が傾いてたらいちいち直してくれる。
    人に紹介してもらったところがそうだった。
    価値観が似てて信用できる人に紹介してもらうのが1番手堅いよ。

    +3

    -1

  • 206. 匿名 2017/09/11(月) 14:25:27 

    私も都内の自由が丘で6年位ずっと同じ人にお願いしてたけど、地元帰ってしまってそこから本当に4年位あちこち行ってる…。
    少し癖毛もあるんだけど、やっぱり前髪変にされると次また探そう…ってなる。笑
    誰か自由が丘辺りでいい美容室本当に教えて~!

    +1

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/11(月) 14:35:30 

    ちょっとコストかかるけど、まずシャンプー&ブローのみで行ってみる。
    シャンプーでその店が解る。人が違っても方針や教え方は同じなので1人で判断してもいいと思う。
    初回行くときには、普段通りのメイクと服装にして、髪形もいつも通りに整えていくと普段の自分の好みやスタイリングを読み取るスタイリストであれば、仕上げの時に近づけてくれる。この仕上がりかたで自分の好みを感じてくれるかどうかだいたい分かる。で、次回は前髪くらい切ってみる。さらにカラー、最後にカットまで回数かけて見極める。
    自分と感覚が似ていたり、理解してもらえるかどうか。そのためにも、美容院へは普段通りの格好で行くことをお勧めします。
    長文失礼しました。

    +3

    -2

  • 208. 匿名 2017/09/11(月) 14:59:07 

    >>194
    無いと思うならそれで大丈夫です。

    +1

    -4

  • 209. 匿名 2017/09/11(月) 15:10:24 

    うちの職場に超絶下手くそな男美容師がいる。話上手な人柄で指名多い。
    そんなもんです。
    小さい店なのに40で雇われ笑
    不潔だしなんでこんなやつが美容師やってんだろ、辞めれば良いのにって思ってるけど、お客さんは気に入ってるから何も言えない。
    超お客さんに言いたい!

    +2

    -0

  • 210. 匿名 2017/09/11(月) 15:18:11 

    >>208
    何かイタい美容師だね…

    +5

    -1

  • 211. 匿名 2017/09/11(月) 15:33:26 

    >>210
    いや、散々説明してそう思うなら仕方ないでしょ。

    +2

    -4

  • 212. 匿名 2017/09/11(月) 15:55:48 

    たぶん幼稚園くらいから通っているので14年目くらいです。
    すごく家から近いわけでもありませんがカットが1,700でして貰えるし普通に上手いし余分な話をしないので私にはあってます。

    +4

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/11(月) 16:17:58 

    >>163
    クレーム入れてないんかーい!
    それはひどすぎるわ。なんで美容師やってるんだろうね。
    私も気に入って続けて通ってたところで予約して行ったのにカット前のシャンプーをアシスタントがやり終わって待ってる間、ずっと担当者が前の客やってて私は濡れた髪のまま放置。
    10分以上まっても何も声かけられず、寒くて風邪引きそうでイライラしたから自分でドライヤー線入れて乾かした。
    そしたら慌てて担当者来てアシスタントが乾かしてたけど、終わって一言言ってそのまま帰ったわ。

    シャンプーとかカラーする人とカットが別のところって、アシスタントがやってる間にその分カットの予約が多く入れられるからだよね。それってタイミング合わんと待たされる時間増えるし私には合わなかった。

    +12

    -0

  • 214. 匿名 2017/09/11(月) 16:29:24 

    カットやカラーをする時に読んでた雑誌を閉じられた事がある。
    私だけじゃなくて他の客も多分そう。
    雑誌に髪やカラー剤が付くのを防ぐためか?
    他の客はみんなスマホ見てたなぁ…。
    2度と行ってない。

    +6

    -0

  • 215. 匿名 2017/09/11(月) 16:37:26 

    アシスタントがいないスタイリスト四人だけのお店に行った。東京の有名サロンで働いた人だけを取るっていうのが売り。ちなみに都心から離れていて、口コミエリア一位。全部プロの人がってところが、いいなって思って行ってみたけど、お客に対して明らかに回せてなかった。放置多くて二時間で終わるはずだったのに四時間もかかった。仕上がりもイマイチ。
    帰り際に口コミで高評価にしてくれたら、次回トリートメントサービスしますって言われた。どこもやってると思うけど。もう行かない。

    +7

    -0

  • 216. 匿名 2017/09/11(月) 17:24:30 

    同じ担当の人に三年通ってたんだけど
    転勤で上京して、関東の美容院の多さにビックリ…
    引っ越し後見た目良い感じの店で、美容師歴10年以上の人しかいない美容院に行ったけど
    ド下手だった…
    カットカラーで毛先はバラバラ、手ぐしで引っかかるように、枝毛だらけ、変なすき方をしたのか毛先だけ外側に跳ねる
    トリートメントもしたはずなのに美容院に行く前より髪傷んで帰宅
    カット前にシャンプーして、ドライカットじゃなかった時点でヤバいとは思ったけど
    時すでに遅し…
    重めロングなので軽めにしてと言ったのに、軽くなっておらず、軽めがいい重めは飽きたと言ったのに
    ここまで切ればまた重めに戻るからね〜って
    誰も戻せれるように切ってくれなんて頼んで無いわ

    今までケアもサボって、安いシャンプーでも
    ツヤツヤサラサラ直毛、2ヶ月、3ヶ月経ってもヘアスタイルの型崩れ?無しの、自宅でも美容院と同じ仕上がりになっていたのは美容師さんの
    カットカラーの腕が良かったからなんだなと
    しみじみしました
    美容師って、何年やっても下手な人は下手なんだと
    実感

    三年間こんなにバザバサな髪の毛になった事が無かったので、次の美容院探しが怖くて仕方無いです…

    +4

    -0

  • 217. 匿名 2017/09/11(月) 17:40:23 

    >>163
    前にもどっかの美容院関連のトピで同じ内容書いてたよね?
    こういう気分屋の女美容師いるわーって印象に残ったから覚えてる。
    それにしても長文で何回も書いて、よっぽどご立腹なのねw

    +6

    -0

  • 218. 匿名 2017/09/11(月) 17:51:36 

    >>217
    根に持ってます。
    髪型カラーもワザと変にされたし。
    歴代一人目はカットやカラーは綺麗にしてくれました。
    忘れません。これからも美容院系のトピたったらレスするかもですがすみませんw

    よくいるもんなんですか??

    +5

    -3

  • 219. 匿名 2017/09/11(月) 18:03:31 

    3年通ってたらガム噛みながら接客された。

    +3

    -1

  • 220. 匿名 2017/09/11(月) 18:21:58 

    >>84
    訛ってない?

    +2

    -1

  • 221. 匿名 2017/09/11(月) 18:25:41 

    都心の安いのがうりのお店に行ったら
    シャンプー台座る時に二回もケツ触られたし、
    髪濡れたまま終了されたし、あきれたw
    都心に何店舗かあるお店です!
    皆気をつけてー
    今は近所の高いけど丁寧なお店に通ってて満足(^O^)

    +2

    -1

  • 222. 匿名 2017/09/11(月) 18:35:46 

    >>59

    私もある。
    事前に料金がいくらかかるか聞いてたのに
    いざ当日、お支払いってなったら金額が聞いてたよりお高め。
    「え???」って思ったけど次予定あって急いでたし面倒で払った。
    ただ、もう行きたくないってだけ。
    てかね、人によって金額が違うのかなって思ったよ。
    人の足元見てるなー。

    +5

    -0

  • 223. 匿名 2017/09/12(火) 04:39:25 

    前髪目と眉毛の間の長さって言ってるのにおでこの中間まで切られたからホットペッパーでボロクソに口コミしたら禁止ワードでもあるのか二言三言消されて載ったんだけど、ちょっとたって履歴見たら美容室自体の情報が消えてた。
    潰れたのか名前変えてまたやってるのか知らないけど、だから良い口コミしかないところはないのねって思ったよ。

    +2

    -0

  • 224. 匿名 2017/09/12(火) 14:50:28 

    料金が初めよりも大分上がったから、店を変えるか悩んでる。
    チェーン店に行っているけど、担当の人が他の店に移動になってを繰り返して、5年の間に担当者が4回も変わった。
    そして、今担当してくれる人の役職が前の人よりも上だから料金も上がって、初めはカット3000円だったのに今は5000円になってキツい。
    店を変えたい気もするけど、仕上がりには満足しているから悩む…

    +1

    -0

  • 225. 匿名 2017/09/12(火) 17:21:25 

    話していて楽しくて、技術もあってセンスもすごく合う美容師さんがいたけど、突然閉店しちゃってた。

    今は色々美容室巡ってるが(一応三回は通う)、なかなか良い美容師に出会えない。勝手にカラーの色明るくされたり、パーマのカーラー?が頭に思い切りあたってすごく痛かったのに「あ。さーせん」みたいな謝罪しか出来なかったり、したくもないメニューを断ってるのに強引にすすめてきたり…。

    とりあえず、数行くしかないか、と思っている。

    +1

    -0

  • 226. 匿名 2017/09/12(火) 21:43:04 

    皆さん同じ経験されていてほっとしました。

    私も個人経営のちょっとおしゃれなお店に
    今は落ち着いています。

    ホットペッパーで美容師さんの顔写真見て
    周囲にいそうなタイプかどうかで決めると
    会話でしんどくなることはないです。

    +0

    -0

  • 227. 匿名 2017/09/12(火) 21:44:04 

    なぜか「リーズナブルでおしゃれ」を売りにしているお店の美容師さんって
    海外旅行とブランドの話が好き、と思うのは私だけ?

    +1

    -0

  • 228. 匿名 2017/09/12(火) 21:47:32 

    美容関係の仕事をしているわけでもないし
    事務職、ジム通いが生きがい。

    なので、アップにした時にまとまっていればそれでよいです。

    ということでカットに時々通うだけ。
    なので、カット五千円くらいの雰囲気のいいところを愛用しています。
    技術よりも気持ちよく過ごせるか、ですね。

    +1

    -0

  • 229. 匿名 2017/09/13(水) 21:32:27 

    ホットペッパーで探すなら、ブログやスタイルをチェックして自分の理想に近い写真を載せてる美容師を指名したら失敗が少ないと思うよ。
    ブログを頻繁にアップしてる人は流行に敏感で研究熱心だと思う。
    私はそれで好みドンピシャの人見つけたからぜひ(^o^)

    +0

    -0

  • 230. 匿名 2017/09/19(火) 23:14:00 

    初めて行った美容室で、前髪カットだけでも物凄く丁寧に切ってくれて、アレンジとかも色々提案してくれて、本当に感動した
    それからはずっとそのスタイリストさん指名してる

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード