-
1. 匿名 2017/09/10(日) 14:41:01
私は今まさに、カフェイン断ち真っ只中です。
濃いめのコーヒーを毎朝、大きいマグカップで2杯飲むのが日課だったのですが、先日ふと思い立ち辞めてみました。
2日目から頭痛がものすごいことになりましたが…
眠剤を手放せないほどの不眠症でしたが、カフェイン断ちを始めてから眠剤を飲まなくても眠れるようになりました!これが凄く嬉しいです。
まだ始めたばかりなのですが美容にも効果があればいいなと思っています。
カフェイン断ちしたことがある方いますか?+82
-15
-
2. 匿名 2017/09/10(日) 14:43:15
妊娠、出産で自然と…
体調は良くなった気がしますよ♡´・ᴗ・`♡
ひっさびさにカフェイン摂取すると動悸がしてきて驚きました。+120
-11
-
3. 匿名 2017/09/10(日) 14:43:34
カフェインレスコーヒーに替えてみたけど、まずくて続かなかった
コーヒーなくちゃやってられんっちゃ!+151
-14
-
4. 匿名 2017/09/10(日) 14:43:53
+16
-1
-
5. 匿名 2017/09/10(日) 14:43:58
妊娠・出産・授乳期で3年間ぐらいコーヒーは断ちましたが、完全にカフェイン全部をたったわけではなかったかなー。+50
-7
-
6. 匿名 2017/09/10(日) 14:44:33
2カ月したけど何もない変わらなかったからやめた。+30
-1
-
7. 匿名 2017/09/10(日) 14:45:30
カフェインってお茶にも入ってるし
難しいね+140
-3
-
8. 匿名 2017/09/10(日) 14:45:34
カフェイン断ちってことは、
緑茶とかも飲んでないってこと?+138
-1
-
9. 匿名 2017/09/10(日) 14:45:44
わたしも今まさにカフェイン断ちしてます!
まだ1週間程ですが…
同じく頭痛が酷いです。カフェイン断ちの影響があったとは!
同時にジャンクフードもやめました。
めちゃくちゃカフェイン中毒だったので正直辛い…
いい効果があった方の話聞いて励みにしたいです!+59
-2
-
10. 匿名 2017/09/10(日) 14:46:33
コーヒーや緑茶、ウーロン茶を絶ったらPMSが軽くなった気がします。でも、仕事のストレスで苦味のあるものが欲しくなりまた飲み始めてしまいました。ルイボスティーも麦茶も白湯もタンニンの苦味がなくて物足りなかったな。+64
-3
-
11. 匿名 2017/09/10(日) 14:47:23
私は無理だった。
カフェインレスコーヒーやタンポポコーヒー美味しくない。
+80
-6
-
12. 匿名 2017/09/10(日) 14:47:25
カフェイン抜くとどういいの?
体調が良くなるとか?+93
-6
-
13. 匿名 2017/09/10(日) 14:47:57
かふぇいんだちして、なにかいいことあるの?+20
-9
-
14. 匿名 2017/09/10(日) 14:48:01
妊娠中でも完全には抜いてなかったけど
↓これなかなか美味しいですよ+18
-13
-
15. 匿名 2017/09/10(日) 14:48:38
夜勤だと緑茶飲まないと眠気に耐えられない+27
-1
-
16. 匿名 2017/09/10(日) 14:49:08
スタバのカフェインレスもいまいちだった+27
-2
-
17. 匿名 2017/09/10(日) 14:49:10
マイナス魔のご登場w+17
-15
-
18. 匿名 2017/09/10(日) 14:49:59
肌の赤みが良くなった!
+6
-7
-
19. 匿名 2017/09/10(日) 14:50:28
授乳期なのでしばらくやめたら頭痛がひどくて、もしやと思ってコーヒー飲んだら無くなった…やっぱ関係あったのかな…+48
-2
-
20. 匿名 2017/09/10(日) 14:50:49
イライラしなくなりますよ@医者指導+31
-10
-
21. 匿名 2017/09/10(日) 14:51:19
紅茶や緑茶はカフェインの効果を押さえるテアニンという成分が入ってるんだって。+46
-1
-
22. 匿名 2017/09/10(日) 14:51:23
>>16
50円アップも痛いですよね…
+23
-2
-
23. 匿名 2017/09/10(日) 14:52:22
カフェイン中毒みたいな生活してましたが、妊娠中授乳中にカフェイン絶ちました。
コーヒー紅茶はもちろん緑茶烏龍茶まで徹底的に。
主さんと同じで寝付きはよくなりました。
今は1日2杯以上コーヒー飲むと眠れない体になりました。
+26
-0
-
24. 匿名 2017/09/10(日) 14:52:36
>>21
ほうじ茶一択@医者指導+6
-10
-
25. 匿名 2017/09/10(日) 14:54:26
カフェインだちしたらストレスが酷かった…頭痛も酷いさやめられなかった…妊娠中とか授乳中もお酒は絶対ダメだと思うからやめられたけど、カフェインは少しならに甘えて全然やめられなかった…+40
-0
-
26. 匿名 2017/09/10(日) 14:54:33
妊娠・出産、母乳育児で丸3年近くカフェインを絶ってて久々にコーヒー飲んだら、アレルギー出たよ。手のひらの湿疹(汗疱)がひどくなったり、わきの下や体に出た。刺激物がほとんどダメになったよ。+9
-5
-
27. 匿名 2017/09/10(日) 14:54:48
カフェインに限らず○○断ちって完全には難しい気がする
私は逆にストレスになっちゃいそうだなー+91
-1
-
28. 匿名 2017/09/10(日) 14:55:00
最近「カフェインレス」は身体に悪影響な薬品を用いてカフェインを抜いていると知ってそれじゃ意味ないと思ってしまったのですが安全なカフェインレスコーヒーも存在したりするのでしょうか?
+51
-3
-
29. 匿名 2017/09/10(日) 14:56:11
関係ないけど、コーヒー飲めない・飲まない人って面倒じゃないですか?
会社や家でもお客が来たらとりあえずコーヒーかお茶を出すし。コーヒーが一番楽チンだし。
普段はお茶を飲んでる義妹に「コーヒーはカフェインあるし」と言って断られた時には、うっすらと殺意を覚えました。
+16
-55
-
30. 匿名 2017/09/10(日) 14:57:25
便秘と痔が少し改善しました
カフェインは体内の水分を排出するから便が固くなるらしいです+33
-0
-
31. 匿名 2017/09/10(日) 14:58:33
ここでハトムギ茶の登場ですy+45
-0
-
32. 匿名 2017/09/10(日) 14:59:06
少なからず取ってたと思うけど、妊娠中は普段よりカフェイン少なめだった。+5
-0
-
33. 匿名 2017/09/10(日) 14:59:20
コーヒー飲みながら読んでたけどこれを飲んだら絶ってみようかな。何かいいことあるといいな。+7
-2
-
34. 匿名 2017/09/10(日) 14:59:42
タバコ、お酒は無くても生きて行けるんだけど、コーヒーだけは辞められないわ〜。+72
-1
-
35. 匿名 2017/09/10(日) 14:59:56
>>29
そんな些細な事で人に殺意覚えるあなた怖い+53
-2
-
36. 匿名 2017/09/10(日) 15:01:05
コーヒー飲まずお茶は麦茶かルイボスティーに変えたけど何も変わってない。
時々カフェオレ飲むと眠れなくなる。+42
-1
-
37. 匿名 2017/09/10(日) 15:01:36
断ってもPMSは改善しなかったなぁ〜
逆に飲めないストレスの方が大きかった+29
-2
-
38. 匿名 2017/09/10(日) 15:01:58
コーヒー好きでガバガバ飲んでたら中毒になり、カフェイン飲むとパニック障害の症状が出るようになった。それからずっとカフェインレス。
お茶はもちろん炭酸のジュースにも入ってたりするから侮れない。
ジュース飲んで、急に不安感が酷くなってラベル見たらカフェイン入ってたりする。
栄養剤も気をつけてます。
+80
-1
-
39. 匿名 2017/09/10(日) 15:02:18
>>35
文体でわかるでしょ、いちいち本気にすんなよあなた怖い+8
-20
-
40. 匿名 2017/09/10(日) 15:02:43
>>35
真面目に受け取るあなたも怖い+10
-14
-
41. 匿名 2017/09/10(日) 15:03:35
カフェインやめると何がいいの+57
-2
-
42. 匿名 2017/09/10(日) 15:04:06
カフェインだちしたら、コンビニコーヒーやスタバ歩きながら飲んでる人を目で追い、外食しても旦那の食後のアイスコーヒーから目が離れず、1ヶ月ももたなかった…カフェイン中毒かな…+53
-1
-
43. 匿名 2017/09/10(日) 15:05:05
>>28
マウンテン・ウォーター製法だよ+8
-1
-
44. 匿名 2017/09/10(日) 15:05:30
少し前にカフェイン断ちしました
カフェイン断ち以前は 1日5杯以上コーヒーを人でいました。
流石に多いなとの自覚だけはありましたよ
2週間は完全にカフェインレス、麦茶、ハーブティーで乗り切りました。
その後は週一でコーヒー飲むくらい
個人差はあると思うのだけど
以前に比べて甘い物を食べる量が減ったので、体重減少
15時以降コーヒーを飲むと寝れなくなりました(笑)
+22
-1
-
45. 匿名 2017/09/10(日) 15:06:06
一時間に一杯はコーヒー飲んでるけど何がいけないの?+12
-3
-
46. 匿名 2017/09/10(日) 15:07:04
>>45
何も影響ないならいいんじゃない?+25
-2
-
47. 匿名 2017/09/10(日) 15:07:21
>>35
すぐ殺意わくとか消えろとか言う人いるよね。怖いわ。+72
-1
-
48. 匿名 2017/09/10(日) 15:08:47
今口唇ヘルペスあるのでコーヒー我慢してます
良い事あるならこのまま続けてみようかな+3
-0
-
49. 匿名 2017/09/10(日) 15:08:55
カフェインは交感神経を刺激してしまうので、ストレスや緊張で眠りが浅くなってしまう(眠気を感じづらい)人はカフェイン断ちするといいです。
あとはカフェインには血管を収縮させる作用があって、生理前や生理時に飲むと痛みが強くなるのでPMSが酷い人もその時期には気をつけるといいですよ。+64
-0
-
50. 匿名 2017/09/10(日) 15:09:30
前にテレビで、おじいちゃんに濃い麦茶をコーヒーだよって出したら
全然気付かないで飲んでた、ってやってたよ。
そんなバカな…と思ったけど
私もそうなるのかな。
今はコーヒー飲まないと起きていられないや。+26
-1
-
51. 匿名 2017/09/10(日) 15:10:06
マグカップを朝~1日が終わるまで洗わない
寝る前にマグカップ洗って
また汚していくのが快感+2
-11
-
52. 匿名 2017/09/10(日) 15:10:08
18ですけど
インナードライで乾燥するのに過剰な皮脂が出るって感じで、過剰な皮脂で皮脂負けして、赤みが出てしまってたけど、カフェイン断ちしたら皮脂が減り赤みが良くなりました!
コーヒー飲みたくて飲みたくて、スーパーで何度もコーヒーの前うろちょろして怪しかっただろうなあ。+8
-0
-
53. 匿名 2017/09/10(日) 15:12:33
眠りが浅くて、すぐ目がさめたんですが、カフェインをやめたら、ぐっすり眠れるようになった気がします。
いままでは、コーヒー中毒で、三食の後にコーヒー、3時にコーヒー、4.5杯は、おっきなマグカップで飲んでました。
+17
-1
-
54. 匿名 2017/09/10(日) 15:13:16
パニック発作によくないと効き、カフェインレスに変えました!
動悸がおさまり楽になりました(^o^)
カフェインレスはあまり美味しくないけど、変えてよかったです。+25
-0
-
55. 匿名 2017/09/10(日) 15:13:30
コーラやチョコにも入ってるよ。+28
-0
-
56. 匿名 2017/09/10(日) 15:13:32
今してる。5日目。
水しか飲んでない。
よく眠れるようになった。
それ以外は変化なし+9
-1
-
57. 匿名 2017/09/10(日) 15:14:01
>>55知ってるわ馬鹿+1
-22
-
58. 匿名 2017/09/10(日) 15:14:45
ぶりぶりざえもんだっけ?好きだよ。+1
-1
-
59. 匿名 2017/09/10(日) 15:15:20
>>58
失礼しました間違えました。+14
-0
-
60. 匿名 2017/09/10(日) 15:15:22
ほうじ茶にもカフェイン入ってます。+23
-0
-
61. 匿名 2017/09/10(日) 15:15:55
よく分からないけど眠くなくなるということは副交感神経が働きにくくなって免疫力が下がるのかも+7
-0
-
62. 匿名 2017/09/10(日) 15:16:22
>>29
普段お茶飲んでるの知ってるならお茶出してやれよ+18
-1
-
63. 匿名 2017/09/10(日) 15:17:07
ほんと?妊娠きっかけで一年以上カフェインとってないけど特に体調に変化ないな…個人差があるのかな。+12
-1
-
64. 匿名 2017/09/10(日) 15:19:15
一日中コーヒー飲んでるけど、PMS生理痛全くないです+6
-3
-
65. 匿名 2017/09/10(日) 15:19:34
今、育児中で元々コーヒーはやめてますが、不眠に悩んでいてチョコもやめたほうがいいですか?
起こされて不眠ではなく、ある日子供が起きてないのに夜中覚醒したり、一度起きたら寝れなくなってしまいました+4
-1
-
66. 匿名 2017/09/10(日) 15:19:45
特に意識しないで自然にコーヒーを飲まなかった時期あるけど、何も変わらなかった。+4
-0
-
67. 匿名 2017/09/10(日) 15:20:41
普段からほとんど水しか飲まないのにイライラする(笑)+25
-0
-
68. 匿名 2017/09/10(日) 15:24:14
みなさんカフェイン断ちしててイライラしてるね。
逆効果では?笑
嫌なコメントはスルーするか通報押したら?
カフェインにはリラックス作用もあります。
過剰摂取することが問題なんだよ。+27
-9
-
69. 匿名 2017/09/10(日) 15:25:22
麦茶オンリーにしたら生理痛が前より軽くなったけどPMS軽減サプリも一緒に服用してるからだと思う。でも週一で雪印コーヒーが飲みたくなるから最近はたまに飲みます。+6
-0
-
70. 匿名 2017/09/10(日) 15:25:25
>>65
不眠は朝ごはんにタンパク質とったほうがいいとか、朝日を目に入れたほうがいいとか、夕方以降の照明の明るさに気をつける、携帯やコンセントとかの電磁波を避けるとかいろいろ対策あるみたいです。チョコがお好きならやめなくても大丈夫だと思いますよ。+3
-1
-
71. 匿名 2017/09/10(日) 15:27:02
私はお茶とかを考えるとカフェインを完全に立つことは難しいので、コーヒーと紅茶だけ控えています。
身体が軽くて調子いいです♪
時々疲れている午前中は、コーヒーの力を借りて仕事してます。+13
-0
-
72. 匿名 2017/09/10(日) 15:27:46
自律神経がおかしくなって動悸するようになって、眠れなくて、半年前からカフェイン断ちしてます。それなりに効果ありましたよ。たまに濃いコーヒーや緑茶が無性に飲みたくなるけれど、ひたすら我慢してる。ものたりないけれど、胃腸も弱いのでこのまま続けるつもりです。ちなみにアルコールも断ってます。+42
-2
-
73. 匿名 2017/09/10(日) 15:27:51
71です。
立つ←変換ミス…
断つですね。ごめんなさい。+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/10(日) 15:30:12
子供が夜泣きがひどくていつもフラフラでコーヒー一杯だけと決めて飲んでた!目がシャキッとするし続けてたんだけど、授乳もしていたので、もしかして私のコーヒーで夜泣きしちゃうのかなって思い始めた…やめなきゃ+10
-1
-
75. 匿名 2017/09/10(日) 15:30:32
カフェイン断ちが必ずしも良いとは思わないけどね。
完全菜食主義も長年徹底しすぎて結局体壊してる人が多い。
逆にカフェインで鬱が減少してる結果もあるしね。
なんでもほどほどだよ。
+28
-2
-
76. 匿名 2017/09/10(日) 15:30:47
>>65
チョコは良いんじゃない!?
育児ストレスが大きくなるかもだから+1
-4
-
77. 匿名 2017/09/10(日) 15:31:20
パニック発作によくないと効き、カフェインレスに変えました!
動悸がおさまり楽になりました(^o^)
カフェインレスはあまり美味しくないけど、変えてよかったです。+8
-0
-
78. 匿名 2017/09/10(日) 15:32:13
妊娠したけどカフェイン断ちがなかなかできない。量は減ったけど摂取してしまう。頭痛がして生活ができない+4
-0
-
79. 匿名 2017/09/10(日) 15:32:36
>>74
授乳中なのにカフェインはないわ...
卒乳してからにしないと...+6
-14
-
80. 匿名 2017/09/10(日) 15:33:45
>>79
ダメなの?すみませんまだ調べてなくて+0
-11
-
81. 匿名 2017/09/10(日) 15:33:46
コーヒー飲めない、お酒飲めない、炭酸飲めない。
一緒にランチに行ってもつまらない。+14
-5
-
82. 匿名 2017/09/10(日) 15:33:55
3日で断念しました。
頭痛がひどくなってお通じも悪くなって…
やっぱり毎朝のコーヒーは必須です。+12
-0
-
83. 匿名 2017/09/10(日) 15:36:01
>>81
あなたのままで良いんやで+21
-0
-
84. 匿名 2017/09/10(日) 15:36:20
テストや資格試験や受験の3,4日前からコーヒーとかのカフェイン断絶して、当日
コンビニとかで売っている眠眠打破飲むとテスト中頭がさえますよ。
もっている実力以上は出ないけど、持ってる力は結構引き出せる気がします。+2
-8
-
85. 匿名 2017/09/10(日) 15:36:36
1年くらい断ってから、今は1日に1杯だけコーヒー飲んでるけど、午後4時以降に飲むと眠れなくなる。
弱くなると、ずっとそのままなのかなー+7
-1
-
86. 匿名 2017/09/10(日) 15:38:41
動悸?意味も無くなる心臓のバクバクがなくなった+19
-0
-
87. 匿名 2017/09/10(日) 15:46:05
>>74です。
>>79さんやっぱり一杯でもダメですよね…やめなきゃですね…
+1
-0
-
88. 匿名 2017/09/10(日) 15:48:10
妊娠中でも1日一杯は飲んでたよ。先生からもオッケーでてたし、神経質になりすぎる方が悪いと思う。+30
-1
-
89. 匿名 2017/09/10(日) 15:48:56
胃腸炎で断ってるけど鬱になりそう+1
-0
-
90. 匿名 2017/09/10(日) 15:51:18
子宮内膜症&筋腫ありなんだけど
カフェインレスにしたら効果あるかな?
洋食はあんまり良くないって聞いたんだー。+2
-1
-
91. 匿名 2017/09/10(日) 15:56:28
コーヒー飲まないとかえって体調が悪い。
カフェインの取りすぎは良くないってわかってるけど1日最低一杯は飲まないとやってやれない。
最近は夜は飲まない様にはしてるけどね。+15
-1
-
92. 匿名 2017/09/10(日) 15:56:50
体調良くなるらしいね。
偏頭痛持ちだし知ってからは控えめにしてる。+6
-0
-
93. 匿名 2017/09/10(日) 16:01:12
>>87
カフェインよりそういう思い詰める性格のほうが良くなさそう+12
-0
-
94. 匿名 2017/09/10(日) 16:06:39
コーヒー生活から麦茶生活に変えました
今のところ変化なし+2
-0
-
95. 匿名 2017/09/10(日) 16:06:40
>>81
一緒にランチ食べる人が何飲もうがどうでもいいわ!+26
-1
-
96. 匿名 2017/09/10(日) 16:07:37
布団に入って直ぐ眠れるようになった。+6
-0
-
97. 匿名 2017/09/10(日) 16:10:10
カフェインが合わなくて気持ち悪くなっちゃう体質なので、もう半年近くカフェイン断ちしてます。飲み物は麦茶か水。あとたまにネスカフェバリスタでカフェインレスのコーヒー作って飲んでます。
コーラや高カカオのチョコも気持ち悪くなる。あとアレルギー薬にも無水カフェインが使われていてそれにも反応した。
カフェイン断ちしてから本当に身体が楽になった。別にカフェインレスコーヒーも不味いと思わないし。+11
-0
-
98. 匿名 2017/09/10(日) 16:12:39
>>95
いつもガルちゃん見てて思うけど、食べ物とか生活を気をつけている人に、つまらないとか「意識高い系」とか馬鹿にしていう人多くてびっくり。
病気だったり妊娠だったりいろいろな理由で頑張っている人だって多い。
心の中で自分が止めた方がよいと思っている人を他の人が止めているからすぐけなすのかもしれないけれど、そういうのは止めた方がいい。
極端な例だけど「ベジタリアンやヴィーガンの人」という題名のトピなんかそうじゃない人ばかりが大挙してやってきて、悪口や暴言を繰り返しているのをみると、醜いと思う。
+15
-2
-
99. 匿名 2017/09/10(日) 16:13:20
カフェイン断ちしてる人達
ノンカフェイン以外の飲み物で
一体なにを飲むの???
お白湯?
冬でも麦茶?
あとは、ハーブティとかかな?
+15
-0
-
100. 匿名 2017/09/10(日) 16:16:07
暫く控えてみたら乳腺症の胸の痛みと謎の動悸が治まった。動悸が心配で検査したら異常なしでストレスと言われたんだけど、1日5杯くらい飲んでたからカフェインの摂りすぎだろうね。今はカフェインレスを選んだり普通のコーヒーも適度に飲んでるけど油断して飲み過ぎると痛みや動悸が出てくるので気をつけてる。+11
-1
-
101. 匿名 2017/09/10(日) 16:17:10
>>98
無視しときゃいいんだよ。+6
-0
-
102. 匿名 2017/09/10(日) 16:19:40
>>26
それは単に、産後に体質が変わったんだと思う
なにかを断った後に湿疹出ると
断ったこととの因果関係を疑っちゃうよね+3
-0
-
103. 匿名 2017/09/10(日) 16:21:10
元々コーヒーがあまり好きではない。
コーヒー飲んだ方が健康に良いというけどね、どうなんでしょう。+3
-1
-
104. 匿名 2017/09/10(日) 16:31:16
>>99
ハーブティや水、白湯だよ
+6
-0
-
105. 匿名 2017/09/10(日) 16:45:07
タバコ辞めて5年
タバコを辞めたらコーヒーも特にいらなくなった+5
-1
-
106. 匿名 2017/09/10(日) 16:48:19
仕事中飲んでたコーヒーを止めてみたが
特に何かが変わった気はせず+4
-2
-
107. 匿名 2017/09/10(日) 16:55:15
カフェインはチョコにも含まれてるからなぁ。神経を興奮させるんだよね。
でもなぜか、摂りすぎると眠くなるという…肝臓が悲鳴を上げてんのかな。
デカフェのコーヒーだと辻本珈琲が美味しかった。+6
-0
-
108. 匿名 2017/09/10(日) 16:58:01
ダイエットに影響あるらしいけど、
数日でやめた(´・ω・`)
目が覚めないし、
疲労回復効果もあるし(´・ω・`)
愛ラブカフェイン+1
-0
-
109. 匿名 2017/09/10(日) 17:39:04
風邪薬とかにも入ってるから困る+4
-0
-
110. 匿名 2017/09/10(日) 17:48:22
珈琲は自分には合わなくて
一生必要ないけど 周りはほとんど珈琲派だね。
自分は、緑茶紅茶中国茶がなくなったら
この世の終わりか?くらいの勢いで
飲み物の楽しみがなくなるから無理
それくらいお茶が好き(。・ω・。)
+1
-0
-
111. 匿名 2017/09/10(日) 17:58:53
>>104
どんなハーブティ飲んでる??
味のほかに、効き目とか気にする?+0
-0
-
112. 匿名 2017/09/10(日) 18:16:22
>>108私は霊視ができるけどあなた昔某サイトで顔写メ送りまくり晒されたことあるわね。
工業高校だったわね。+0
-2
-
113. 匿名 2017/09/10(日) 18:23:47
コーヒーや紅茶自体を止めたいの分かる人いるかな~?
それだけでお金どんどん無くなってくし普段水分とか意識しないと摂らないから
緑茶も飲まないの?ってレスに対してだけど+1
-0
-
114. 匿名 2017/09/10(日) 18:53:12
なんか怖い人いる……+8
-0
-
115. 匿名 2017/09/10(日) 19:18:00
一時期カフェイン経ちをしていた時は、偏頭痛の時にだけ、濃いめのブラックコーヒーを飲むと頭痛がピタリと治ってました。
コーヒーが薬変わりになってましたが毎日飲んでると全く効きません。
+4
-0
-
116. 匿名 2017/09/10(日) 20:03:52
コーヒーって鉄分の吸収阻害するんだよね
やめたら髪増えたんだけど関係あるかな?+6
-0
-
117. 匿名 2017/09/10(日) 21:05:14
カフェインレスは身体に悪いよ。
何でも、化学物質使ってカフェイン除去してるそうですから。+2
-3
-
118. 匿名 2017/09/10(日) 21:54:43
コーヒーをやめました。
ブラックコーヒーが大好きで毎日5杯位飲んでましたが、ずっと胃痛がして、最近夜中も痛みで眠れなくなってしまったので試しにやめてみたら、それからピタッとすっかり胃痛がなくなりました。
でも飲みたいなー。+4
-0
-
119. 匿名 2017/09/10(日) 22:52:16
カフェインレスだと、ただ甘いコーヒーのようなコーヒー牛乳のような?感じする。
妊娠希望だけど、カフェオレとか、毎日飲んでます。
頭がシャキッとしなくて(>_<)+2
-0
-
120. 匿名 2017/09/10(日) 23:28:23
身体壊してカフェインを一切受け付けられない体質になってしまったのでハーブティーに変更しました。
カモミールやラベンダーはリラックス効果があるし、すっきりしたい時はペパーミントやローズマリーがおすすめ。
体調に合わせて自分でブレンドするのも楽しいです。+4
-0
-
121. 匿名 2017/09/11(月) 00:49:03
肌の調子が良くなりました♩+0
-0
-
122. 匿名 2017/09/11(月) 01:03:58
ローソンのカフェインレスのカフェラテわりと美味しかったよ+2
-0
-
123. 匿名 2017/09/11(月) 02:04:22
担当医からカフェインはダメと制限されてから早2年。死ぬほどコーヒーが好きでしたが、今スタバのデカフェしか飲んでません+1
-0
-
124. 匿名 2017/09/11(月) 09:05:02
ほんまでっかでカフェインがパニック障害に良くないと言っていたので3ヶ月前から
コーヒー、お茶、栄養ドリンクなどわかる範囲でカフェイン断ちしてます。
不安感がなくなり、睡眠も朝起きた時の怠さ(睡眠が浅かったのかも)、
pmsがマシになりました!私はコーヒーは元々あまり飲みませんが紅茶がすきで
特に水出し紅茶は飲むと動悸が凄かったので紅茶も侮れないと思いました。+4
-0
-
125. 匿名 2017/09/11(月) 12:32:57
カフェインやめた。茶もコーヒーもね。
調子良いです。+2
-0
-
126. 匿名 2017/09/11(月) 13:54:00
長年、朝食時とおやつタイムにはコーヒー紅茶が欠かせなかったせいか睡眠の質が悪く、利尿作用で脱水状態だったので一年前からカフェイン断ちしていますが、睡眠の質が激変しよく眠れるようになって乾燥肌も治って心なしか深いシワがあまり気にならない程度に回復しました。
一番の収穫は今までちょっとしたことで感じていた不安感もなくなりメンタルが上向きになったことです。+1
-0
-
127. 匿名 2017/09/11(月) 17:45:39
耳鳴り持ちだからカフェインだめ
カフェインレスのカフェラテで我慢してる
でもカフェインレスって味気なくて美味しくない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する