-
1. 匿名 2017/09/10(日) 12:51:47
私はあまりはっきりと拒否したりなかなかできない性格なのですが、最近私の化粧や髪型についてひたすら指摘してくる女上司に対してめちゃくちゃストレスが溜まっています。
「絶対このスタイリングがいい」「今のだとちょっと昭和くさいから」「まず眉毛の色変えるところからだね」「今日シャドウに違う色使ってる?」
など、もう本当に放っておいてほしいです。。笑
確かに上司はご自身にあった化粧を上手にされてると思います。
でも私がとびきり派手な化粧をしているわけでもなく、私にも好きなテイストや色味があるのに。。と疲れてしまいました。
小さな職場で直属の上司なのでなるべく関わらないようにするなどは難しいです。
このような相手にはどう対処すれば良いでしょうか。。+104
-0
-
2. 匿名 2017/09/10(日) 12:53:11
+16
-6
-
3. 匿名 2017/09/10(日) 12:53:17
無視する+52
-4
-
4. 匿名 2017/09/10(日) 12:53:52
接客業なら注意されても仕方ないけど事務とかならうっとおしいね+163
-1
-
5. 匿名 2017/09/10(日) 12:53:59
右から左に受け流そう+19
-1
-
6. 匿名 2017/09/10(日) 12:54:19
そうですね〜それもいいかもしれませんね〜+88
-0
-
7. 匿名 2017/09/10(日) 12:54:22
女性に言われるならいいけど異性の特におじさん世代に言われるとめちゃくちゃ腹立つし気持ち悪いとも思う。+51
-4
-
8. 匿名 2017/09/10(日) 12:54:32
うわ。わたしの上司と一緒
髪色変えただけでネチネチ執着してくる。
ダークブラウンで派手なわけじゃないのに。
鬱陶しい。+76
-2
-
9. 匿名 2017/09/10(日) 12:54:46
構わんでよし+15
-2
-
10. 匿名 2017/09/10(日) 12:54:54
人と接する仕事でしょうか?
人と接する仕事なら少しは聞く耳をもたないといけないかもしれませんね!
あまりにもうるさいとイラっとしますが!+29
-0
-
11. 匿名 2017/09/10(日) 12:55:06
同性ならまぁ許す。+9
-4
-
12. 匿名 2017/09/10(日) 12:55:11
「◯◯さん(上司)、ここでお勤めされるより化粧品カウンターのBAさんになられたらきっと成功しますよ!」と言ってあげる。+108
-0
-
13. 匿名 2017/09/10(日) 12:55:16 ID:iucIpSF2if
新しいバッグで職場に行ったら
「バッグおしゃれやん!珍しい~」と言われた
珍しい、、ってダサいと思われてたのか+44
-7
-
14. 匿名 2017/09/10(日) 12:55:28
>>1
でも好きと似合うは別だからちょっと試しにやってみたら?+7
-2
-
15. 匿名 2017/09/10(日) 12:56:43
かわいいねとか今日チーク濃くない?!大丈夫?!みたいな明らかに変なメイクを指摘してくるのなら別にいいけどビューティアドバイザーみたいなアドバイスしてくるやつは面倒くさい。+106
-0
-
16. 匿名 2017/09/10(日) 12:56:48
似合わないときボロクソ言うなら似合ってる時はちゃんと褒めて欲しいよね!+3
-1
-
17. 匿名 2017/09/10(日) 12:57:07
食品系の会社なんだけど
先輩方みんな髪の毛くくってないのに、髪を下ろしていくと私だけ指摘される
食品系でしかも接客なんだからみんな髪の毛纏めろよ+66
-1
-
18. 匿名 2017/09/10(日) 12:57:14
不動産業に勤めてた時
男性の上司から
暑苦しいから髪を切れって言われました。
今の時代なら問題発言だと思います。
仕事を円滑に運ぶため
ロングからボブにしました。+43
-6
-
19. 匿名 2017/09/10(日) 12:57:20
アドバイスありがとうございます。
でもあんまり興味ないんですよね〜すみません。+15
-0
-
20. 匿名 2017/09/10(日) 12:57:51
派手だから抑えめにとかなら職業によってはわかるけど主さんがされてる指摘は本当に大きなお世話+56
-0
-
21. 匿名 2017/09/10(日) 13:00:19
何か言ってきたら、そういえば~とか言って違う話に持っていく。+4
-1
-
22. 匿名 2017/09/10(日) 13:13:33
一度会社が休みの日にその人のアドバイス(おせっかい)通りにメイク変えてみて家族や彼氏、会社以外の友達にいつものメイクとどっちが似合うか聞いてみたら?意外とアドバイスされたメイクの方が好評かもしれないよ。
私も口に出しては言わないけど「眉毛のカーブをもっとゆるく描いたら可愛いのに」「口紅の色がこんなに濃くない方が可愛いのに」と思う友達がいる。
でもアドバイス求められない限りは普通は自分からそんなこと言わないよね。
+58
-0
-
23. 匿名 2017/09/10(日) 13:13:48
自分はメイクに自信あるんだね
さっきすれ違った人が先輩のメイクを似合ってないって言ってたとか言ってしまえ+7
-1
-
24. 匿名 2017/09/10(日) 13:17:58
あるアーティストがコンサートのMCで言ってたけど、「苦手な上司のことは違う星から来た宇宙人だと思って、その宇宙人好みのことを徹底してやってあげれば、ストレスも少なくなるし、自分は過ごしやすくなるよ。」って。
同じ人間だと思うと死ぬほど腹立つけど、宇宙人だと思えば気が楽。
そう簡単には出来ないだろうけどね(笑)。仕事ならやらざるを得ない時も。+24
-0
-
25. 匿名 2017/09/10(日) 13:21:27
女上司ならまだしも男上司だったら気持ち悪い・・・
一種のセクハラを感じる+18
-2
-
26. 匿名 2017/09/10(日) 13:29:46
残念ながら
その人は他の人にもあなたの悪口を言ってると思うよ+9
-5
-
27. 匿名 2017/09/10(日) 13:30:12
仮に上司の言うメイクが主に似合っても
毎日そんな言い方されちゃやる気起こらないね
そういう心理わからないような人なんだから深くかかわらない方がいいね+27
-0
-
28. 匿名 2017/09/10(日) 13:31:35
主さんが営業で外回りとか、内勤でもお客様の対応が多くて、みたいな社外の人と多く会う機会がある職場なんだとしたら、女上司の小うるさい(笑)アドバイスを初めから切り捨てするのも、ちょっと危険な気がする。
っていうのも、私もかつて、仕事ぶりは悪くないんだけど、ヘアメイクとファッションが社会人としては・・・っていう子に2人出会って、色々大変だったから。好きなテイストがあるのも理解できるんだけど、学生みたいなパッツン前髪、濃すぎるチークorチークを全く入れないで顔色死んでる、アイメイクが濃すぎるとか、自分がしたいメイクやファッションじゃなくて、「色んな人からきちんと見られるため」を意識してほしくて、アドバイス魔になってた。
単なるマウンティングか見極めが難しいところだけどね・・・
+21
-7
-
29. 匿名 2017/09/10(日) 13:33:54
同性だろうとセクハラになるよ+9
-0
-
30. 匿名 2017/09/10(日) 13:35:05
逆評価したれば?
わたしは化粧や服のことを言われたら受けた後必ず相手のにも応じて言うけど
褒めることが多いけどねそういうことを言って欲しいのかーと思うので
+3
-0
-
31. 匿名 2017/09/10(日) 13:37:05
うちは男上司が無神経で顔も体もじろじろ見るだけでなく、ストーカーにまでエスカレートしたから気を付けて!+7
-0
-
32. 匿名 2017/09/10(日) 13:38:23
ひとつくらい主さんは上司の言うメイクにしてみたりしたんだろうか?
言うとおりにしろじゃなくて社会人としてイマイチなメイクな可能性
あるのかもしれないから化粧上手な先輩と思うなら
ひとつくらい言われたものをやってみてその人がどう反応するか見てみたら?+16
-0
-
33. 匿名 2017/09/10(日) 13:44:38
センスある上司だから悩むんだわ
うちの上司の言うこと真に受けて全ての外見に関するアドバイス取り入れたらデブでアフロ頭の吊り上げ極太眉のテカテカ口紅の時代錯誤モード女の出来上がりだもん
スルースルー+9
-0
-
34. 匿名 2017/09/10(日) 13:53:07
上司が女なら「ははっ…」って愛想笑いで誤魔化すけど
男なら「ああ?(怒)」って言う+6
-0
-
35. 匿名 2017/09/10(日) 13:58:00
主さんと上司さんがそれぞれどんな感じか分からないけど
メイクって年代によってもスタンダード違う気がするから難しい。眉とか形とかも時代で違うし、今っぽい眉だとカジュアルに感じてるとかアイシャドウも今はマットとか1色とかも有りで抜け感出したりするけど世代によっては手抜きに見えるのかな+5
-0
-
36. 匿名 2017/09/10(日) 13:58:16
今度私にメイクしてくださいよ~
私不器用なんでうまくできないんですよ~( ˘•ω•˘ )
って言う+3
-0
-
37. 匿名 2017/09/10(日) 14:02:41
寝不足でちょっと目がどんよりしてたから
いつもは付けないアイシャドウをほんのちょっと
本当にほんのちょっと付けて会社に行ったら
変化に気づいた女の人がいて、マジでビビった!
すげー…マジですげー…よく見てるな…女の人って+18
-1
-
38. 匿名 2017/09/10(日) 14:48:27
私はそういう上司好きだったけどな
裏で色々言ってる子もいた
上司も悪気はないと思うよ
上司の言う通りにして見たら周りからもウケが良くなったし+7
-2
-
39. 匿名 2017/09/10(日) 14:51:03
私だったら「いちいちメイクなどを観察されると、ものすごくストレスです。仕事は真面目にやるので、ほっといてください」って絶対に言う。そんな事されたらイライラして頭おかしくなるわ。+6
-8
-
40. 匿名 2017/09/10(日) 15:05:19
一回相手の言うことを完璧にやってみる
で、やってみたけどやっぱり合いませんでした~って言うと相手も多少納得するかも+5
-1
-
41. 匿名 2017/09/10(日) 15:19:50
そう言ってくる人に限って、ださいんだよね。+6
-0
-
42. 匿名 2017/09/10(日) 15:25:34
いるいるそういう奴。
特に私は新人だしアパレルだから。
いつも私は前髪横流しにストレートの一つ結びしてるけど上司に髪型のこととか女の子だからやっぱり華やかにしたりとかさ先輩に教えてもらいなよて言われた。
仕事しにきてるんだし別によくない?迷惑かけちゃいないからって思ってます。
そんなことより売上とらないとって思ってます。
その場ではそうですね〜っていいますけどね。
+5
-13
-
43. 匿名 2017/09/10(日) 15:30:46
「派手すぎる!職場なんだから控えめに」とかじゃなくて、クソバイスの方か…。
うざいねー。上司じゃなくてもいるよね。こうしたら垢抜けるよ!とか言う人。+9
-0
-
44. 匿名 2017/09/10(日) 15:34:18
毎日肌の状態をチェックしてくる人いる。
「今日は肌綺麗だね」とか「顔色悪いね」とか。肌汚いから辛い。+7
-0
-
45. 匿名 2017/09/10(日) 16:30:34
同性でもそれはセクハラにならない?
業務に関係する指摘ならわかるけど。
でも関係壊れるのがこわいし
会社にも相談できないよね。+7
-0
-
46. 匿名 2017/09/10(日) 16:36:10
主さんがこんなにストレス感じていて
それがわからない人なのに
よく上司やってられるよね。
空気とか読めないのかな?
それか主さんが人が良くて
ニコニコしてるから気づいてないとか。
本当にやめてほしいなら、
わかってもらえるように
少し嫌な顔してみるとか、
言われた時だけ無言を貫いてみては?
仕事のできる人なら空気読んで
あっ言い過ぎたかなって気にするはずだよ。
それか相談風に言ってみるとか。
ありがたいけど今美容にかまう余裕なくて、、
メイク変えられません、とか。+6
-0
-
47. 匿名 2017/09/10(日) 17:08:01
本当にアドバイスのつもりで言っているのならいいけど、私は母親が例え美容院後のシャンプーの香りでさえ嫌味を言ってくるから主さんの気持ちがわかる。
家で気持ちが休めないよりはマシと思ってほしい…+0
-0
-
48. 匿名 2017/09/10(日) 17:25:55
ダサいからいやですぅ~
と笑いながらふざけていう+3
-0
-
49. 匿名 2017/09/10(日) 18:16:03
大体、髪の毛の事を言ってくるのは髪の毛ない人が多い
メイクはお年寄りが多い
つまり、嫉妬心だな+2
-0
-
50. 匿名 2017/09/10(日) 19:28:20
>>48
それ言ってるの見たい
すんごい顔して睨みつけてきそう+0
-0
-
51. 匿名 2017/09/10(日) 20:11:19
なるほどですねーと流す。+2
-0
-
52. 匿名 2017/09/10(日) 20:33:24
髪型やメイクが可愛いとすぐ褒めちゃう。
指摘やアドバイスは絶対しない。+1
-0
-
53. 匿名 2017/09/11(月) 03:03:02
>>28
こういうおばさんウザイ
結局理由つけていちゃもんつけてるだけじゃん+3
-1
-
54. 匿名 2017/09/11(月) 05:55:09
トイレに行ってグロス塗り直しただけでも『塗り直して来たのー?』とか言われるとウザい。
その裏に闇を感じる。+2
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する