-
1. 匿名 2017/09/09(土) 17:11:17
今、個配の生協を利用してます。
仕事もして、子供達がスポーツに力を入れてる為、あっちこっちに飛び回ってる感じで、毎日メニューを考えるのにも疲れてしまって…
買い出しを楽にするため生協を利用してましたが、メニューが決まってるヨシケイに切り替えようかと思案中です。
実際に利用してる方、メリット・デメリットがあれば教えてもらいたいです。+52
-3
-
2. 匿名 2017/09/09(土) 17:13:03
食材の産地がわからないのは気になる+17
-14
-
3. 匿名 2017/09/09(土) 17:13:13
週5で利用してます。共働きなのでめっちゃ助かる!
メニューの種類豊富で良いと思いますよ。+102
-3
-
4. 匿名 2017/09/09(土) 17:13:21
+4
-2
-
5. 匿名 2017/09/09(土) 17:13:23
高いよ+98
-3
-
6. 匿名 2017/09/09(土) 17:14:16
クイックダイニングコースを頼み、余裕のないときにはレシピを読まずに食材を自由調理しています。+53
-2
-
7. 匿名 2017/09/09(土) 17:14:23
うちの実家はヨシケイだよ!コースが色々あり、手間がかからないのはプチママかな?ただバターやらだし汁など調味料はよく使うので買い揃えてたほうがいいです。
子どもや若い人は好むメニューが多い。
+62
-3
-
8. 匿名 2017/09/09(土) 17:14:55
同じ味に感じられて飽きてやめた+67
-2
-
9. 匿名 2017/09/09(土) 17:15:46
コースが4つくらいあるから資料見て決めたらいいよ。ちょい手間がかかるやつ〜簡単にできるやつまで。+22
-1
-
10. 匿名 2017/09/09(土) 17:16:09
私も興味あります
毎日受け取りで顔あわせるのかな
マンションですが玄関前に置いて行ってくれればいいのに+19
-1
-
11. 匿名 2017/09/09(土) 17:17:35
>>10
うちは毎日玄関前に勝手に置いててくれますよ。電話でそう伝えました。+64
-0
-
12. 匿名 2017/09/09(土) 17:18:30
二人目の産後、しばらく利用していました。
苦手そうなメニューの時は他の料理に使ったり、作った事ないメニューを知る事ができたり(^^)
とにかく、買い物に行かなくてもなんとかなる、という状態がとても助かりました。+53
-1
-
13. 匿名 2017/09/09(土) 17:18:38
>>2
肉は海外産かな。野菜は国産だよ+5
-6
-
14. 匿名 2017/09/09(土) 17:19:30
ヨシケイは量が多いから子どもがいる家庭はおすすめ。+4
-24
-
15. 匿名 2017/09/09(土) 17:19:36
確かに便利ではあるけど、食材が乾燥してあまり美味しくない気がしてやめた。+24
-1
-
16. 匿名 2017/09/09(土) 17:20:07
>>10
頼んでますが、不在時でも玄関前においていただけまよ!+23
-2
-
17. 匿名 2017/09/09(土) 17:21:26
どれにしてもいずれ味には飽きるんだよね。ヨシケイはまだメニュー色々あるからマシなのかな?そのほかのチラシに載ってるメニューとかたまに頼んじゃう。+20
-2
-
18. 匿名 2017/09/09(土) 17:21:32
忘れた頃に届くから夕食の予定が狂う。
頼みたくない週がある。+5
-18
-
19. 匿名 2017/09/09(土) 17:22:06
野菜がやたら多い+30
-1
-
20. 匿名 2017/09/09(土) 17:23:39
>>19
わかる。生野菜は特に+13
-0
-
21. 匿名 2017/09/09(土) 17:24:33
共働き3人家族(子ども3歳児)。
Yデリっていう、あたためるだけのコースを二人分週5回頼んでます。
それで、週に平均6700円くらい。
外食とかで食べなかった日は、翌日の弁当のおかずにする。+46
-3
-
22. 匿名 2017/09/09(土) 17:26:50
頼んでます。肉は二人ぶんでこれだけ?みたいな料です。野菜が多いからバランスは良いと思う。+78
-1
-
23. 匿名 2017/09/09(土) 17:31:07
唐揚げの肉がムネ肉+11
-0
-
24. 匿名 2017/09/09(土) 17:32:32
よく食べる旦那さんやお子さんなら足りないんじゃないかな?
野菜が多くて肉少ない。
以前利用してましたが旦那が飽きた!足りない!という事でやめました。
メニュー考えなくていいし食材を余らせないのにはいいですけどね。+76
-1
-
25. 匿名 2017/09/09(土) 17:37:57
メリット
献立決めなくてよい。買い物しなくてよい。
デメリット
割高。旅行行くときキャンセル忘れると悲惨。+51
-0
-
26. 匿名 2017/09/09(土) 17:39:26
1週間お試しを頼んだ事ある。お肉や卵の質が良かった。
けど割高だからうちは続けられないなー
共働きでお金はあるけど時間無いひとにおすすめ。+30
-1
-
27. 匿名 2017/09/09(土) 17:49:17
利用してる。
使い切りサイズで野菜が届くからありがたい。お肉も。
好きな献立、食べてみてみたい献立。1日単位で注文できる。
割高。。スーパーで余計な物買ってしまう私には節約になってる。
+31
-1
-
28. 匿名 2017/09/09(土) 17:52:00
産後から使い始めて、共働きの現在もヨシケイ利用してます。
定番のコースを月〜金。
毎日の献立を考えなくていいってものすごく楽だし、仕事後に2歳児連れて保育園帰りに自転車で買い物するの大変だからとても助かってます。
子供に取り分けできないメニューの時や、なんとなく足りなさそうな時だけ追加で買って作ります。+50
-0
-
29. 匿名 2017/09/09(土) 18:06:24
旦那の実家がこれです。
他のかたも言われているように、簡単調理から少し手を加える物までコースがいくつかあります。
旦那の実家はだんだん楽チンなコースに変わっていってます(笑)
それでも面倒なのか、コンビニ弁当で済ませてヨシケイを余らせている事が多々あります…
もったいない…
献立決めなくていいのは楽ですよね!
ただ若い人にはメイン(特に肉系)の量が少ないと感じるかも。+25
-1
-
30. 匿名 2017/09/09(土) 18:07:38
なぜか人参ばっかり余るからやめた。うさぎが生きてた頃は良かったんだけど。+21
-0
-
31. 匿名 2017/09/09(土) 18:15:44
メニュー考えなくていいのは楽。
野菜は、その日に使うぶんには気にならないけど、少し日がたつとすぐに傷む。特に人参や玉ねぎ。スーパーで買うのはかなりもつのに、ヨシケイの人参はわりとすぐにシワシワになる。+21
-0
-
32. 匿名 2017/09/09(土) 18:18:02
産後使おうかどうか迷ってます。割高なんですよね。+10
-1
-
33. 匿名 2017/09/09(土) 18:18:19
>>8
そうそう、化学調味料の味がくどくて飽きた。+8
-1
-
34. 匿名 2017/09/09(土) 18:26:05
少し疑問ですが、そうかと関係あんの?+0
-12
-
35. 匿名 2017/09/09(土) 18:33:12
レシピ見ながらはじめは作ってたけど、あとからは面倒になり材料もらって自分の好きな物作ってました。バランスは良いと思う。+14
-0
-
36. 匿名 2017/09/09(土) 18:36:27
ヨシケイは味が同じだから飽きるんだよなぁ
そしてわりと高あがりだし
しかも野菜とか傷んでるときあるよ
ヨシケイ使うなら、生協の宅配とクックパッド使った方がいいと思う+18
-3
-
37. 匿名 2017/09/09(土) 18:46:30
出産してしばらくお世話になりました。
夫も仕事が忙し過ぎて買い出しがあてにならないので利用することにしたのです。
天候や自分の体調に関係なく、確実に食べるものが届けられるという精神的な安心感もあり本当に助かりました。+11
-0
-
38. 匿名 2017/09/09(土) 18:52:36
だいたい30分ほとで料理が出来上がるから楽です。
ただ、野菜は古い感じだなぁ。+13
-1
-
39. 匿名 2017/09/09(土) 18:55:42
めっちゃタイムリー!
来週からお試しで一週間利用します。
プチママというやつでお願いしています。
料理苦手だから、献立考えないでいいから、
良さそうだなーって思ったんですが、
値段考えたら高いのかな?+10
-1
-
40. 匿名 2017/09/09(土) 18:55:43
赤ちゃんがいた頃にやってました。買い物も行けるようになると食費がかかり過ぎたのでやめました。
玄関に置いといてもらったら一回だけ盗まれたな〜+4
-1
-
41. 匿名 2017/09/09(土) 19:00:15
頼んでます。肉は二人ぶんでこれだけ?みたいな料です。野菜が多いからバランスは良いと思う。+8
-1
-
42. 匿名 2017/09/09(土) 19:03:43
以前、確か1990年代に富山県のヨシケイの新聞広告に野村義男さんのイラストが無断使用されてた。+1
-0
-
43. 匿名 2017/09/09(土) 19:07:18
先月で解約しました(^^;)
一番安いプチママコースにしていたんだけど、届く材料がほとんど同じで、2人分で旦那の1食分くらい。
それでも週5日で5000円はする。
保冷剤も1つ入ってるだけなので、夏場は仕事から帰ってきたら冷凍ものが解凍されていて困りました。
最初は献立考えなくて楽そう!と思ったけど、逆に決められているのがストレスになったり、仕事でバタバタしていて注文を忘れると電話がかかってきたり(これは親切なんですが、私には強制されているようで面倒だった)、だんだんと窮屈に感じてきてしまって。
生協と並行して頼んでいましたが、結局生協に戻りました。
生活スタイルに合う合わないがあると思うので、1週間体験?をオススメします。
+23
-2
-
44. 匿名 2017/09/09(土) 19:09:10
高いと思いきや、スーパーに行く回数が減るし、無駄な買い物をしないため
かえって食費が安くついてます。
スーパーにいくと、誘惑に負けてお菓子代のほうが高くつくから。+34
-1
-
45. 匿名 2017/09/09(土) 19:10:46
>>42野村義男画伯のイラストを再現。+1
-0
-
46. 匿名 2017/09/09(土) 19:21:32
3年利用してます。
確かにメニューを考えなくていいから楽!あとあんまり買わない食材の料理もできるからいい。
ただ、あきるよねぇ。
我が家は玉ねぎが異常にあまります…+24
-1
-
47. 匿名 2017/09/09(土) 19:46:10
昔働いてたし今も客として利用してる(笑)
メリット
献立を考えなくていい
使い切りで材料が届くので余らせて腐らせる事がない、冷蔵庫スッキリ(野菜は特に)
1週間コースにすると栄養バランスが整う
自分では作らないメニューもありレパートリーが広がる
デメリット
私はあまり感じないけど少し割高になるのかな?
お肉類は確かに少ないかも
くらいかな…自分的には楽ちんなのでおススメです。
新規さんは最初の2週間割引で利用出来るので、試してみるくらいの感じで始めてみては。+20
-0
-
48. 匿名 2017/09/09(土) 19:47:04
肉や魚、冷凍商品ばかりなのでドリップが気になる+5
-0
-
49. 匿名 2017/09/09(土) 19:48:13
メニューがパターン化してるので、長く続けてると飽きる+6
-0
-
50. 匿名 2017/09/09(土) 19:51:31
昔頼んでました。
量が少なくて、結局スーパーで買い足ししてたから、経済的には良くなかった。
お肉とか、旦那一人分でも少なかったように思う。+8
-0
-
51. 匿名 2017/09/09(土) 20:05:47
私、時々ヨシケイ利用してて友達にそれ話したら友達が私に会うたびに「今晩ヨシケイ?」って聞いてくる。そんなに頻繁に利用してないって言ってるのに必ず「昨日ヨシケイだったんでしょ~」って言ってくるからウザくなってきた。
友達にヨシケイの話しした事後悔してます。+17
-0
-
52. 匿名 2017/09/09(土) 20:10:35
玉ねぎがたまる。。+4
-0
-
53. 匿名 2017/09/09(土) 20:17:28
割高だけど毎日献立考えたり子供連れて買い物行くのを考えたら便利なので、お試しで辞めるつもりが辞められなくなった。共働きで料理が苦手な人にはオススメ。料理好きで時間がある人は物足りないのかな?+10
-0
-
54. 匿名 2017/09/09(土) 20:52:51
Yデリにしてます
一週間7000円近いです
夕食のみ レンチんか湯煎のみでたべれます
ものすごーい時短ですが 食費はかなり割高
+7
-0
-
55. 匿名 2017/09/09(土) 21:05:02
以前利用してた。子どもは「またヨシケイたのんでよ」と言うけど、コスパが悪いよねー。もやしとにんじんばっかりな印象。なんか割高な気がしてやめちゃった。なんか毎日ノルマみたいに思えてきちゃうし。+10
-0
-
56. 匿名 2017/09/09(土) 21:34:12
昔ヨシケイで働いてたけど、絶対自分では頼まなかったよ!肉なんてほんの少ししか入ってないし絶対足りないw割高な感じがした。せめて家族人数+1ぐらいの頼まないとね
留守がちな家には鍵つきボックスの貸し出しを昔はしてたけど今はどうなんだろう?+8
-2
-
57. 匿名 2017/09/09(土) 23:55:26
定番コース、週5日ずっと利用してる。
フルタイム共働きで子供二人いて、だから献立毎日考えたり、買い物したりの余裕がないからかなり助かってる。
食材あまらないのも気に入ってる。
確かに料理に対してお肉がやたら少ない気はするけど、旦那がほっといたら肉しか食べないから、健康のためにもいいと思ってる。+7
-0
-
58. 匿名 2017/09/10(日) 00:02:40
ヨシケイは晩御飯の材料はくるけど、結局朝と昼の分や足りないものは買い物に行かなきゃいけない。最初のうちはいいけど、何週か続けてると同じようなメニューで飽きてくる。味も好みじゃないと辛い。+2
-0
-
59. 匿名 2017/09/10(日) 00:10:00
産後にヨシケイを利用したけど、偏食な旦那は食べられないものが多くウチはだめだった(^-^;
買い物で買いすぎる家や、色々な食材を食べさせたい家はいいかも。自分では買わない食材もあって、勉強になった。
ただ、かぼちゃが韓国産にんにくは中国産等、自分では買わないものが来るのが私はいやでした。+4
-0
-
60. 匿名 2017/09/10(日) 00:46:21
>>2
野菜は産地が書いてある一覧表が毎回ついてきます。
ほとんど国産。
肉も外国産なこともありますが国産もけっこうありますよ。
豆腐とかもスーパーとかで種類によっては
添加物多めのものとかもけっこう売られているけどそうでもないし、ハムは無エンセキのものがこの前届きました。
値段は高めだけど、届くものには満足してるし
安心できます。+4
-0
-
61. 匿名 2017/09/10(日) 01:41:59
週に5回、利用してます。
デメリットは割高なのと肉の量が少ない。
メリットはメニューを考えなくていいし、楽プチなら野菜のカットも省けるし、栄養バランスも良いところです。
昼間いないことが多いので、鍵付きの留守番ボックスに入れてもらってます。+4
-0
-
62. 匿名 2017/09/10(日) 02:26:38
ヨシケイは創価系企業だから怖い+0
-2
-
63. 匿名 2017/09/10(日) 09:20:54
割高だけど小さい子供連れで買い物に行くのも大変だし、雪国だから冬場や天気の悪いときは助かる。
メニュー考えるのも面倒だし、食材も余ることない。
これ食べないなってのは味噌汁の具にしたりする。+3
-0
-
64. 匿名 2017/09/10(日) 11:07:29
前に頼んでいましたが辞めました。
うちの地域のヨシケイは、頼めばカギ付きの宅配ボックスみたいなものがあり、玄関前に置いておけば入れて行ってくれました。
夏場は直に受け取らないと悲惨?です。
献立は豊富な感じがしましたが、内容によっては事前にきちんと調理器具と、調味料を準備しておかないとならないのもありました。
+0
-0
-
65. 匿名 2017/09/20(水) 21:17:35
週に3回ぐらい頼んでいます。
共働きで子育てもしてなので、献立を考えたり買い物に行くのに労力を使うならって感じです。
出産直前からはコープをとってみたんですが、冷凍物ばかりになってしまったり配達曜日が決まっているのが合わなくてやめました。
うちでは、夕食で作った分を次の日のお弁当にもまわせるのでとても経済的です。
その家庭の生活に合う合わないはあるでしょうね+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する