ガールズちゃんねる

町民運動会 どんなかんじですか?

83コメント2017/09/16(土) 23:12

  • 1. 匿名 2017/09/09(土) 15:10:22 

    実家の町民運動会は弁当持参で子供の運動会の延長みたいなのんびりした感じでした。
    嫁に行き、町民運動会は町内の戦いのような感じで引きました…。各町内違いますが弁当をその町内のお店に町内費用で頼んだり飲み物やおやつを出してくれたりお揃いの服を作ったり応援歌みたいなものがあったり。
    最後にくじの抽選会で豪華?景品があったり。
    組長や大役の時は1日仕事です。
    楽しみって人も多いけど今の時代嫌な人も多いだろうと思います。
    町内の町民運動会、どんなかんじですか?

    +51

    -2

  • 2. 匿名 2017/09/09(土) 15:11:43 

    >>1
    嘘つけ絶対見てたゾ

    +1

    -31

  • 3. 匿名 2017/09/09(土) 15:12:03 

    町内の町民運動会は超ハード
    調子が良ければいいけど、ダウンしないようにね

    +46

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/09(土) 15:12:13 

    町内限定?
    市民はダメてすか?

    +10

    -3

  • 5. 匿名 2017/09/09(土) 15:12:46 

    回覧板で知ったくらいで
    まだ1度も参加したことないです。

    +45

    -2

  • 6. 匿名 2017/09/09(土) 15:12:56 

    私は市民だから用無しだ…

    +9

    -5

  • 7. 匿名 2017/09/09(土) 15:13:07 

    そんなもん無い…

    +40

    -3

  • 8. 匿名 2017/09/09(土) 15:13:14 

    一度出たことあるよ。パン食い競争に参加した。割とおもしろかったしお昼のお弁当も美味しいお店の仕出し。
    でも もういいかなw

    +34

    -1

  • 9. 匿名 2017/09/09(土) 15:13:52 

    町民運動会  どんなかんじですか?

    +22

    -4

  • 10. 匿名 2017/09/09(土) 15:14:41 

    引っ越して6年になるけど単身世帯だらけの町で町内運動会どころか町内会や子供会すらやってるのか不明…。

    +18

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/09(土) 15:15:02 

    学校以外で運動会があるんですか!?

    私の地元は商店街で縁日や神輿はありましたが、運動会?や子供会?はありませんでしたし、今住んでいる場所は何もありません。

    +19

    -2

  • 12. 匿名 2017/09/09(土) 15:15:10 

    お手伝い側?競技に出る側?

    +4

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/09(土) 15:15:31 

    不倫の温床です

    +7

    -16

  • 14. 匿名 2017/09/09(土) 15:15:41 

    体育祭なら聞いたことあるけど大人の運動会は聞いたことない

    +7

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/09(土) 15:15:44 

    みんな嫌々やってる。
    だったらやめればいいのにと思う。
    貴重な休み潰されて、町内の運動会なんて誰がやりたいのよ?

    +128

    -5

  • 16. 匿名 2017/09/09(土) 15:15:49 

    >>9
    思わず吹いた

    +8

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/09(土) 15:15:53 

    そんなのあるんだ!

    +10

    -0

  • 18. 匿名 2017/09/09(土) 15:16:10 

    実家のときはなかったけど結婚して引っ越したら町内会対抗でありました。
    うちはマンションだったのですが私は役員で、
    みんなでめんどくさいなあ…とグチグチ言ってたけど
    練習したり子供会の人と交流したりなんだかんだ頑張ってしまい
    準優勝したときみんなでバンザイしちゃった。笑

    +31

    -7

  • 19. 匿名 2017/09/09(土) 15:16:48 

    うちのところはお弁当が出るよ。選手の分だけじゃなく、その付き添いやお子様の分も出るよ。家族で参加して楽しんでね。

    +19

    -3

  • 20. 匿名 2017/09/09(土) 15:17:12 

    >>1

    似たような感じです。
    見物しに行っただけなのに、
    町内で頼んだ仕出し弁当をいただいてしまって恐縮した。
    高齢の人ほど盛り上がってるかな。あと子供と。

    +14

    -2

  • 21. 匿名 2017/09/09(土) 15:17:13 

    町民運動会  どんなかんじですか?

    +3

    -21

  • 22. 匿名 2017/09/09(土) 15:17:13 

    東京、千葉、神奈川、埼玉と住みましたが聞いたことも見たこともない!

    どこの田舎ですか?

    +14

    -29

  • 23. 匿名 2017/09/09(土) 15:17:17 

    そこの地域に通ってる小学生の親
    強制的に種目に出ないといけない。
    まじ、憂鬱 。

    +44

    -2

  • 24. 匿名 2017/09/09(土) 15:17:39 

    何カ月も前から打ち合わせや準備したり、競技者不足で1人が掛け持ちで何種類も競技に出たりしている。
    楽しんでやってる人もいるけど役だから仕方なくやってる人も多くてそんなにまでしてやる必要あるのかなと思う。

    +39

    -0

  • 25. 匿名 2017/09/09(土) 15:18:42 

    >>22

    東北です。すみません。

    +13

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/09(土) 15:18:48 

    うちは学区民運動会で、小学校と町内会が合同です。かなりの規模で、毎年選手決めが苦痛です。しかもお弁当持って9時から15時まで。
    みんな正直言って面倒くさいんだけど、いざ始まったらアツいアツい!!
    対抗リレーなんて本気モード!その為に事前からトレーニングしてるお父さんもいるほど!
    何だかんだで楽しいww

    +26

    -2

  • 27. 匿名 2017/09/09(土) 15:18:50 

    うち町内会はその年の役員が選手を兼ねるみたいな…。加入率低いので選手を頼むのも大変…。
    学校に行くような年の子がいるようなお宅は学校の運動会もあるからワザワザ係りでない年は参加しません‼我が家も今年はなんの役もないので行きません‼
    校区で単独で町内対抗出来なくて複数合同で1チームみたいな所が多数です。

    正直、年寄りの今年もしなくちゃに合わせてられない。若い世代は加入率もっと低い‼辞めたもん勝ちのような町内会を維持するのにこの運動会は負担がデカイ!

    行事は減らしていかないと町内会加入率は上がらないと思う。

    +36

    -2

  • 28. 匿名 2017/09/09(土) 15:19:09 

    大した景品もらえるわけじゃなく笑

    +9

    -1

  • 29. 匿名 2017/09/09(土) 15:19:14 

    昔はあったけどねー。
    いつの間にかなくなったよ。時代の流れだね。

    +11

    -2

  • 30. 匿名 2017/09/09(土) 15:19:35 

    >>22
    横浜はけっこうあるよ

    +18

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/09(土) 15:19:52 

    まず、町内会?がない…。だから何もない。

    +4

    -2

  • 32. 匿名 2017/09/09(土) 15:20:00 

    あるある
    地域別対抗リレーがあるから中学高校の足の速い子は電話が来て勧誘される

    +7

    -1

  • 33. 匿名 2017/09/09(土) 15:20:24 

    町内で配布されるお便りで見るけど参加したことはないわ。
    子供会の人が駆り出されるみたいで、大変そう。
    ゲームのような競技をしてジュースやお菓子が配られるみたい。
    これナシにして町内会費安くしてほしい。

    +12

    -3

  • 34. 匿名 2017/09/09(土) 15:20:36 

    今住んでるのが都会の方だから無いのか?と思ったけど実家(田舎)の方にも町内運動会なんてなかったよ、
    町内会、自治会、老人会、子供会と子供神輿、地蔵盆はあった(子供関係は少子化で消滅寸前だけど)

    +3

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/09(土) 15:21:06 

    見てる分には面白いけどやる方は大変だろうね。

    +7

    -1

  • 36. 匿名 2017/09/09(土) 15:21:07 

    家を建てるとき地域の行事のこと確認!!
    うちは完全に失敗…

    +23

    -2

  • 37. 匿名 2017/09/09(土) 15:21:26 

    +17

    -2

  • 38. 匿名 2017/09/09(土) 15:21:34 

    町内会ないとこ結構あるんだね〜。

    +5

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/09(土) 15:21:52 

    神奈川だけどありますよ

    +14

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/09(土) 15:22:08 

    >>30
    横浜住んでるけど知らないw

    まぁ横浜っても広いもんね!

    +6

    -3

  • 41. 匿名 2017/09/09(土) 15:22:56 

    10月にありますが、綱引きやら障害物リレーの練習が、9月にはいってから毎週あります。
    我が家は子供を差し出しています

    +1

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/09(土) 15:24:22 

    徒競走の着順の商品によって本気度が変わる。
    ラップ→6割の走り
    洗剤→8割の走り
    商品券→120%の力強い走り。
    学生時代のタイムを思い出して全力。上半身の見事な腕振りに下半身の加速がついて来ずに自らの衰えを感じて参加賞のティッシュ貰う。

    +26

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/09(土) 15:24:58 

    自治会や町内会はあるんじゃないの?参加されてないだけで。
    ちなみにバレー大会やソフトボール大会もあるらしいが出てるメンバーは毎回同じ。

    +15

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/09(土) 15:26:36 

    頼まれてムカデや障害物走に出たことありますよ。
    あんまり気乗りしなかったけど、出ると燃えるよねw 賞品も貰えたし童心に帰って楽しめたけど、大会の役員さんは大変だろうなと思いました。

    +15

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/09(土) 15:26:44 

    こちらは田舎の郡部で毎年町民体育祭があります。
    私はこっちの人間ではなかったので町民同士の結束と言いますか、とにかく気合いが凄いです。
    体育委員とか子供会で役割分担して区ごとに弁当や飲み物や景品を買い出したり大変そうです。

    +6

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/09(土) 15:26:46 

    まさに明日、町内の運動会があります。
    子供会に加入している子供と親はもれなく強制参加です。
    せっかくの休日なのに、、行きたくない。

    +33

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/09(土) 15:27:56 

    大人気なく本気だして走ったら足がもつれて転びました…。

    +13

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/09(土) 15:29:56 

    運動会は無いけど市民祭りがあるよ
    その担当になった年は忙しいみたい

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/09(土) 15:30:04 

    町内費を払っているなら
    どんどん参加した方がいいと思います!
    町内盆踊りで子どもたちに
    アイスが無料配布されたけど
    (町内費から出してる金だー!)と思い
    これからもしっかり参加しようと思う。

    +12

    -3

  • 50. 匿名 2017/09/09(土) 15:30:04 

    そうそう。その年の役員になると仕方なく参加するけど出ると燃えるw企画とかはやりたくないけど大人の運動会という感じで楽しいよ。

    +16

    -3

  • 51. 匿名 2017/09/09(土) 15:31:31 

    すっごい気合い入ってる人いるよね。
    あれは何なんだろう。

    +4

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/09(土) 15:31:38 

    町民ではないけど町内会運動会はある、亭主は体育会系熱血バカで運動会やお祭りの実行委員をやっているけど借り物競争で「不倫してる人」「カツラの人」「前科ある人」をやろうと毎年言ってるらしいが当たり前だけど実現していない、俺が委員長になったら絶対にやると息巻いていて年齢層からしてあと5年ほどで委員長になる可能性がありそれまでに引っ越すか離婚しようかと真剣に考えている。

    +8

    -2

  • 53. 匿名 2017/09/09(土) 15:33:05 

    高齢化が進み、死人が出る前に・・・となくなった。

    +9

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/09(土) 15:33:06 

    小学生とジジババが多いです。
    小学生2.ジジババ8割みたいな…周りも面倒だから参加していません。
    弁当が無料なのでそれ目当てで家族で来る小学生が多いです。
    戦いみたいな町民運動会とか凄いですね…うちならあり得ないや

    +4

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/09(土) 15:33:12 

    >>15
    60代の親やその世代すら嫌がっているが
    ボス会長が仕切るから辞められず仕方ないんだと
    (我が町調べ)

    +6

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/09(土) 15:33:54 

    千葉ですがありますよー。子どもが小学生なので参加しますが、町内毎にお弁当もらえるし、お菓子とか景品もらえるから結構楽しいですよ。でもだいたい毎年参加してる人は同じメンバーかなー。役員さんたちお疲れ様です。

    +8

    -1

  • 57. 匿名 2017/09/09(土) 15:35:14 

    >>22
    神奈川県横浜市です。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/09(土) 15:35:33 

    役員超最悪。
    子どもが小さいうちは強制参加。
    習い事とか用事で参加出来ないと文句言われる。
    かと言って、運動会楽しみにしてる人なんて、ほぼ皆無。

    +9

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/09(土) 15:36:48 

    自治会に参加してないから出ないようにしる。その代わり、役員決めなどのお声もかからない。

    +4

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/09(土) 15:38:56 

    うちも学区民運動会あります!町内対抗で40町内位あるので、テントが狭くて全員座れない・・・いろんな競技があって、町内によっては応援団もいたりして結構盛り上がります。仕出しのお弁当がでて、8時~16時頃まであるので最後はクタクタです。
    競技により選手探しに苦労しているようで、中学の娘も嫌々ながら参加しています。毎年喜んでいるのは修造並みに熱い人と、小学校低学年、年配者が多い気がします。

    +11

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/09(土) 15:39:53 

    >>9 グン〇ー!?

    +0

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/09(土) 15:42:35 

    町内運動会の時に子供会がダンスを披露するらしいけど、うちは自治会にも子供会にも参加してないから行った事がない。

    +4

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/09(土) 15:43:35 

    うるさい
    団塊世代より

    +0

    -2

  • 64. 匿名 2017/09/09(土) 15:46:56 

    50m走の1着の商品が
    商品券とサラダ油では皆の気合いが違う。
    スタートの順番まで和やかだったのにスタートに近づくにつれて無言の準備体操。

    +6

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/09(土) 15:48:26 

    うちの町内、リレーは本気。
    町民運動会  どんなかんじですか?

    +8

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/09(土) 15:51:32 

    懐かしい。
    私の地元はすごく過疎地で小学校の
    運動会と町内運動会一緒にしてました。
    全校生徒40人だから運動会の種目すぐ
    終わっちゃうから町内の人達の種目と
    交代交代でプログラム構成してました。

    小さい田舎だからほとんど知り合いだし
    大人達の本気でやってるの見てなんか
    ワクワクしてました。
    学校のアナウンスは生徒がして、
    町内はアナウンス実況のうまい地元の
    オッチャンが面白く笑わせてくれるから
    子どもも大人も笑いながら参加してたな。

    もう、学校も休校してしまったし
    高齢者ばかりでなくなってしまったけど
    いい思い出です。

    +10

    -0

  • 67. 匿名 2017/09/09(土) 15:52:35 

    埼玉の田舎ですがありました
    日曜日中学校の校庭でやるので部活が休みになるので嬉しかったです
    張り切った誰かしらのお父さんが毎年アキレス腱を切るのがお決まりです(笑)
    この時期になると自由参加のマラソンに出るおじさんが走る練習をするのか?服装がダルダルのブリーフみたいな昔のランニングパンツなのか?で走るのでその時期になると名物になります(^^;;

    +6

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/09(土) 15:54:12 

    町内対抗リレーは大盛り上がりで立ち上がって旗振って大声で応援してました。
    力入れてるところはすごい気合いです。

    うちの子は鈍足なんで関係ないけど(笑)足の速い子の親もリレー選手選出ついては毎年期待してるようで走り込みに付き合ったって言ってました(゚ω゚)
    めんどくさい自分には理解不能ですが、参加楽しみって人もいます。

    +6

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/09(土) 15:58:56 

    子供の頃の思い出だけど、20代~60代まで年代別リレーがあってだいたい何人か足もつれて転けちゃったり子供より大人がはしゃいでたな。笑
    子供も参加してたけど学校の運動会にはない借り物競走と飴食い競走が楽しかった!

    あとは、うちはあんまりおやつがない家だったので色んな大人がくれる飴ちゃんやクッキーが嬉かったのをよく覚えてる。

    今住んでる所は子供会もなくて殺伐としてるから懐かしいしちょっと羨ましい。

    +7

    -1

  • 70. 匿名 2017/09/09(土) 16:08:52 

    町内会運動会なくなってしまえばいい

    +17

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/09(土) 16:31:36 

    町民運動会なのに、強制参加、学校行事としてもみなすから出席欠席に関わる。
    義務教育なのにおかしくないですか。
    地元のマイルドヤンキーは張り切るけど毎年10名単位で休む人います。

    +4

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/09(土) 16:33:17 

    小学生の頃に参加したなぁ。自治会の役員やってた近所のおばちゃんに頼まれて、障害物競走出た。平均台から落ちてケガしたってことしか覚えてないわ。

    +1

    -0

  • 73. 匿名 2017/09/09(土) 16:46:02 

    >>22
    埼玉だけどありますよ

    +3

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/09(土) 16:50:05 

    何が嫌かってたまたま役員になった年に重なると朝7時前に行って準備、運動会中も役員それぞれ割り当てられた係、15時過ぎに片付け、その後は反省会が夜まで。
    ホント悲惨。
    なくなって欲しい。
    再来年、また役員やらなきゃ…嫌だ!!

    +15

    -1

  • 75. 匿名 2017/09/09(土) 17:00:05 

    うちの地域では社会体育大会ってやつあるけど、それと同じかな?町内会対抗で子供からお年寄りまで参加するやつ。

    毎年参加してますが、去年は役員だったので、お弁当の手配や競技中の飲み物、お菓子、選手の指名、運動会終了後の公民館での打ち上げの準備、片付け…大変でした。

    うちの地区はこういう町内行事が盛んで、大変は大変だけど、大人になってこんなに熱く盛り上がることもないので、開き直って楽しんでます。

    +4

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/09(土) 17:09:43 

    7地区対抗で毎年やってます。
    子供たちは各町内のお弁当を比べて、何処が一番豪華か盛り上がってます。
    大人もなんだかんだで楽しんでます。
    大縄跳びやリレーが盛り上るかな。

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/09(土) 17:31:31 

    40代の徒競走は 40と49は全く体力が違うからハンデつけてあげて欲しい。

    +4

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/09(土) 17:41:53 

    >>31
    羨ましい♡

    +2

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/10(日) 00:20:02 

    町内の運動会好きやわ。
    去年は綱引き頑張ってウチの町内優勝しました。
    今年は引っ越ししたので去年2位だった町内に移籍です。(・ω・)
    今年も優勝目指すわ!

    +0

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/10(日) 07:22:18 

    毎年毎年 同じ今日競技の繰り返し
    老人しかいないから、若い人が何個も何個も競技でなければならない

    +0

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/16(土) 12:54:14 

    子供の数が減って、参加者集めるのに苦労してる。
    わがやの子供は景品目当てで、めちゃくちゃ参加する!

    醤油、潜在、柔軟剤、みそ、駄菓子、おにぎり、お茶。

    こういうところに町内会費使っているんだな、それなら、ゲットした方がいいなと。
    でもそろそら大きくなるから、参加しなくなるかな、、

    +0

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/16(土) 23:09:08 

    持ち回り制っぽくしちゃってる人たちがいる。誰かにはめられて前年度走らされた人が、今年度何も知らない人を口車に乗せて走らせてるケースがある。「みんな出てるよ」とか「人が足りないので助けて欲しい」とか。こんなの悪循環なのに。

    +0

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/16(土) 23:12:10 

    熱い人、迷惑!

    +1

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード