-
1. 匿名 2017/09/09(土) 14:11:13
病院でのタイミング、人工授精で2年、体外受精で入って2年。合計治療が4年なりました。
原因不明で、あらゆる検査は良い数値。誘発を変え、病院を変え、試してない治療には数万円プラスしてチャレンジしてもカスリもしない。
治療が進むたびに可能性を削ってい疑問辛いです。
生活の全てを捧げ不妊治療の事を考えない日はありません。まさに不妊地獄です。
それでも、諦める勇気が持てず続けています。
治療の長い方の治療歴やお話を聞きたいです。
また、長い治療の末に出産された方のお話も是非、聞かせてください。
+328
-13
-
3. 匿名 2017/09/09(土) 14:13:01
+14
-25
-
4. 匿名 2017/09/09(土) 14:13:27
+158
-19
-
5. 匿名 2017/09/09(土) 14:13:39
>>1
主さんの年齢は?+165
-6
-
6. 匿名 2017/09/09(土) 14:13:52
結婚10年、不妊治療は7年目です。
全く実りがないままアラフォー突入…+293
-5
-
7. 匿名 2017/09/09(土) 14:14:23
私も治療中です。
採卵を5回してもいい卵がとれず、もう嫌になり死にたいとすら思います。
治療は辛くて辞めてしまいたくても、諦める勇気がなくまた次回採卵です。
虐待したりする人にポンポンできて、世の中は本当に不公平です。+539
-36
-
8. 匿名 2017/09/09(土) 14:14:36
何事も諦めが肝心+47
-92
-
9. 匿名 2017/09/09(土) 14:14:38
不妊治療しないとできない体だけど、迷った挙げ句しないことに。
子供欲しいことだけにとらわれて、いつか自分の人生振り返った時に『子供に恵まれなかった人生だった』と思いたくないので、何も考えず今を楽しむことにしました。+455
-12
-
11. 匿名 2017/09/09(土) 14:17:01
不愉快な人がいますね
出ていけ
とりあえず通報しましたので+177
-43
-
12. 匿名 2017/09/09(土) 14:17:42
>>11
色々な意見があるから仕方ない+146
-36
-
13. 匿名 2017/09/09(土) 14:18:20
子供を産むために結婚したわけじゃない
夫が好きで、ずっと一緒に生きていたいから結婚したんだ
って気付いてやめました。+449
-23
-
14. 匿名 2017/09/09(土) 14:18:23
私の母も義母も諦めて治療やめたらすぐ出来たみたいですよ。
一旦やめて海外旅行でも行ってみたら気分変わるかも。+37
-130
-
15. 匿名 2017/09/09(土) 14:18:30
>>11
そんな考え方だからダメなんじゃない?+53
-97
-
16. 匿名 2017/09/09(土) 14:18:52
ガルちゃんで不妊関連のトピはあんまり立てない方がいいと思うよ。管理人はゲスいから荒れるの知っててワザと採用するけど。
あと、治療真っ只中の人に「かつて自分も辛い治療を経験したけど、その後治療が無事に実って赤ちゃんを授かりママになれた」話なんて、そんなのいくら聞かされても勇気付けられるどころか辛い気持ちにしかならない事なんて、分別ある治療経験者の人なら皆分かってるからコメントしにくいと思います。
この手のトピは分かりやすくきちんとしたルール敷いておかないと、関係ない人が傷つく事になりかねないから注意が必要だと思う。+319
-28
-
17. 匿名 2017/09/09(土) 14:19:11
>>12
少なくともここは、いろいろな意見を言う場ではない+27
-46
-
18. 匿名 2017/09/09(土) 14:19:30
諦める勇気も必要!とはいうけど
やっぱりどうしても欲しい!っていうのが消えない。+235
-5
-
19. 匿名 2017/09/09(土) 14:20:06
>>12
いや、不妊治療についてどう思うかの意見交換トピじゃないし
+24
-24
-
20. 匿名 2017/09/09(土) 14:20:47
できないものはできない
あまりにも年行き過ぎて授かっても、子どもがかわいそうだしリスク上がる+109
-33
-
21. 匿名 2017/09/09(土) 14:21:08
>>16
荒らしなんてスルーすればいいだけ。
しかも今回主さんは、妊娠した話も聞きたいってルールも書いてる。
トピ立てないほうがいいと思う人はトピ開かないほうがいい。
+214
-6
-
22. 匿名 2017/09/09(土) 14:22:09
そういう方達が話すサークルや掲示板あるから、真剣に話したいならそっちの方がいいんでは?+13
-13
-
23. 匿名 2017/09/09(土) 14:22:14
5年かかって出産しました。
タイミング法2年
AIH7回
顕微3回目で成功しました。
新宿の有名病院です。
タイミング法は地元の病院でしたが、はっきり言って不妊治療に関しては全然向いていない病院だったので、さっさと専門病院に行くべきだったと思いました。
+220
-7
-
24. 匿名 2017/09/09(土) 14:22:20
親を選んでくるとかいうよね。なんか子どもができる前から親失格なのかと言われてるみたいで傷付く。+243
-37
-
25. 匿名 2017/09/09(土) 14:22:23
わたしも原因不明でした
色々したけど、原因不明不妊の人は腹腔鏡手術すると妊娠する確率が高いと言われ、やってみました
翌月妊娠しましたよ
腕のいい先生みたいです
東京の杉山産婦人科でしてもらいました+200
-19
-
26. 匿名 2017/09/09(土) 14:22:42
諦めたら出来たっていう無責任な言葉は本当いらない。
治療することを諦めたら終わりって人だってたくさんいる。+356
-14
-
27. 匿名 2017/09/09(土) 14:22:58
>>14
4年治療してできなかったけど、私も治療いったんやめて治療代のために我慢してた旅行したら、旅行先でした時の子供が出来たよ
もう5歳になります+24
-57
-
28. 匿名 2017/09/09(土) 14:23:20
妊活のステージにすら立てない未婚の人が、嫉妬で不妊治療にケチつけたりトピ立てるなとか言ったりしてるの?
トピずれなので別トピでやってください。+70
-36
-
29. 匿名 2017/09/09(土) 14:23:24
まぁでも普通は当たり前にできることができないんだもんね、、
かわいそうだよ。
あんまり荒らさないであげて。+21
-65
-
30. 匿名 2017/09/09(土) 14:24:05
朝日を浴びると得られるメラトニンって妊活にいい影響があるんだそうです。時間が決まっていて23時に寝る人だったら、朝7時~9時の間30分程浴びるといいんだそうです。私は毎日その時間帯にウォーキングしてたらできましたよ。一つの方法として試してみてください!あと夫婦で葉酸サプリを飲んでいました。+142
-20
-
31. 匿名 2017/09/09(土) 14:24:08
高齢なのに頑張ってて痛々しいなあ
33までで諦めるべきだと思う+23
-163
-
32. 匿名 2017/09/09(土) 14:24:16
不妊治療3年。実らずやめました。治療休んだらできるよーとか周りは言うけど、無理でした。経験者にしか分からない辛さ、苦しさ。やれることは、全てやりました。やりきりました。だから、後悔はないです。不妊で悩む人が幸せな結末を迎えることを本当に願います。+367
-6
-
33. 匿名 2017/09/09(土) 14:24:55
>>26
自分の気に入るコメントだけ探したら?
+15
-20
-
34. 匿名 2017/09/09(土) 14:26:06
>>5
主です。
年齢は37歳です。
アラフォーなので原因不明とは言いますが、カルテに書かないだけに原因は明らかですよね、、、
ちょっと自分が書いたの読んで恥ずかしくなってきた。すみません。+174
-8
-
35. 匿名 2017/09/09(土) 14:26:51
>>28
なんでわざわざ未婚下げみたいなこと言っちゃうの?+42
-9
-
36. 匿名 2017/09/09(土) 14:26:50
案の定>>15みたいな人が沸いてますしね。
ガルちゃんはいい人も沢山いるけど、何故か子供が欲しくても出来ずに悲しい思いをしてる人を「不妊様」とか言って嬉しそうにイジメ倒す人格障害もちょいちょいいるから、その手の話をしたいならプロのカウンセリングでも受けた方がいいと思う。
あと過去トピに、漫才師のハイヒール・リンゴさんがかつて長年治療にチャレンジして来たけれど、自身の年齢や今後の事を考えて前向きに治療からの卒業を決断したというエピソードについてのトピがあったと思うので、もし気がむいたら見てみたらいいと思う。+95
-13
-
37. 匿名 2017/09/09(土) 14:27:09
38歳ですが、今年は20代で結婚して不妊治療続けてた友人たちの出産ラッシュでしたよ。同い年で4人!長く治療すればいつかはみんなできるんだなーと他人ながら感心しましたよ!+176
-14
-
38. 匿名 2017/09/09(土) 14:27:29
>>26
頑張って長く治療した結果、諦めて自然妊娠した人だっている
発言は自由でしょ
卑屈になりすぎ+60
-43
-
39. 匿名 2017/09/09(土) 14:29:07
>>15
考え方とか関係ないよ
出来る人には出来る、出来ない人は出来ない
ただそれだけ
性格悪くても妊娠はする+134
-4
-
40. 匿名 2017/09/09(土) 14:29:25
>>36
不妊様っていうのは、不妊の私の前で妊婦マーク付けるな!と見ず知らずの人に憎しみをぶつけたりする人のことだよ。
不妊治療してる人=不妊様とは言わないよ+239
-4
-
41. 匿名 2017/09/09(土) 14:29:56
3年かかりました。運良く人工授精で授かりました。辛くてたくさん泣いたし、生きてても辛いだけかと思ったこともあります。
+79
-18
-
42. 匿名 2017/09/09(土) 14:30:31
約3年間です。
子供は2歳です。
治療中はやさぐれて荒れたりしました…
最初の2年は大好きなお酒も辞めて、身体に良い物をひたすら摂取して…そんな生活でしたが、嫌になってやめました。
不節制して、飲みたくなったらお酒も飲む!
頑張ってた2年間とは全く違うだらけた生活をし始めたら、デキました。
+103
-14
-
43. 匿名 2017/09/09(土) 14:30:36
>>35
荒らし屋さんなんでしょ
今頃PCかスマホを眺めてウキウキしてるよ+7
-0
-
44. 匿名 2017/09/09(土) 14:30:53
トピずれとは思いますが、私達夫婦は年齢的にも金銭面にも余裕がなく、一年と決めて、体外受精にチャレンジしましたが、結果はダメでした。
通院がストレスだったのか、不妊治療終了後、
すぐにパニック障害になりました。
主さんの気持ちはわかりますが、ストレスを感じているなら、少しお休みしたらどうでしょうか?
+173
-1
-
45. 匿名 2017/09/09(土) 14:31:43
>>39
気に入らないコメントは排除しようとする考え方は怖いと思う+33
-9
-
46. 匿名 2017/09/09(土) 14:33:11
>>40
しかし、不妊治療の人をワザと煽り立てるようなトピをワザと立てて、治療中の人を不妊様に仕立て上げるのもここの頭のおかしい管理人は大好物だから+24
-2
-
47. 匿名 2017/09/09(土) 14:33:58
現段階ではまだ妊活してないので
トピズレかもしれませんが、先日彼から
生まれつき低体温症ということを
打ち明けられ、どうやら精子にも
影響があるみたいで受精ができても
流産になりやすかったりなにかしらの
障害を持って生まれやすいから
妊娠しても生まれてくるまで安心できないし
もしかしたら受精も困難かもしれないからと
分かって欲しいと言われ、受け入れられず
でも彼のことが好きで一緒に暮らしてるのに
今からこんなに苦しい気持ちになるのは
なんでだろう?と思ってます。
自分の身体も諸事情で薬を投薬してるため
治るまでは妊活も積極的にはできませんが
治ったら、子宮や卵子には問題がないと
定期的に婦人科で見てもらってるのですが
やれることはやりますが、絶望でしかないです...
+25
-20
-
48. 匿名 2017/09/09(土) 14:34:24
煽ってる基地外は、弱い者イジメ楽しいですか?+12
-16
-
49. 匿名 2017/09/09(土) 14:34:48
何年目からが「治療歴長い」に分類されますか?+101
-1
-
50. 匿名 2017/09/09(土) 14:35:45
>>45
怖いと思うのは勝手だけど
妊娠するのに考え方や性格は関係ないよと言っているだけだよ
ちなみに私は不妊ではないからね
不妊下げに来たわけではないので一応言っとく+12
-12
-
51. 匿名 2017/09/09(土) 14:35:47
治療してる数年は毎日、気持ちのアップダウンに振り回されます。早く穏やかな生活を取り戻したい。
今は子供が欲しいのか、治療を卒業したいだけなのかわかりません。+130
-0
-
52. 匿名 2017/09/09(土) 14:36:31
人工受精3回目で授かりました。若い頃、病気で左の卵巣、卵管がありません。経済的なこともあり、人工受精6回チャレンジして授からなかったら諦めるつもりでした。そのあと本当に驚いたのですが、2人目を自然に妊娠しました。+70
-8
-
53. 匿名 2017/09/09(土) 14:37:03
「そんなんだから出来ないんじゃ」って本当に酷い言葉だよ
それの方が怖い+110
-14
-
54. 匿名 2017/09/09(土) 14:37:04
33歳。不妊治療約1年半。
6回の人工授精全て失敗。体外受精へステップアップで採卵後OHSSで入院、3ヶ月置いて1回目の移植で失敗。2度目の移植でこの度妊娠に至りました。
卵管造影、卵巣年齢検査、子宮内視鏡、NK細胞検査などを行い問題なし、卵巣年齢に至っては25歳。
恥ずかしい思い、痛い検査や注射、寝たきり入院など本当に辛くて辛くて何度も泣きました。
2回目の移植で妊娠が判ったとき、救われた思いでした。
こればっかりは治療されてる本人にしか分からないし、本当に辛いですよね。治療期間が長ければ長いほど更に辛いことと思います。
主さんを始め、不妊治療されてる方みんなが妊娠できますように。+138
-5
-
55. 匿名 2017/09/09(土) 14:39:18
>>50
不妊じゃないなら関係ない人だね+33
-1
-
56. 匿名 2017/09/09(土) 14:39:21
煽りでもなんでもなく年齢は大事だと思う。それを分かってるからこそ主さんも葛藤しているのかなと思った。
治療辞めた後に授かったって人は、やっぱり早くから治療してた方結構多いですもん。+65
-0
-
57. 匿名 2017/09/09(土) 14:39:38
>>28
そういうトゲトゲしい言い方が良くないんじゃない?
私は不妊治療中。+24
-3
-
58. 匿名 2017/09/09(土) 14:41:09
早くここのみんなが赤ちゃん抱っこできますように!頑張りすぎない程度に頑張ろうね!!+135
-2
-
59. 匿名 2017/09/09(土) 14:42:01
治療歴の経験談とか聞きたいから。
不妊様うんぬんとか、不妊下げとか、流れがおかしくなるの辞めてほしい。+93
-0
-
60. 匿名 2017/09/09(土) 14:42:32
漫画家あらいきよこ知ってるかな?
不妊治療の本も出してたから読んだよ+8
-0
-
61. 匿名 2017/09/09(土) 14:43:53
あー、あまりに世の中理不尽すぎて泣く。容姿も、能力も学歴も、環境も何もかも不平等&理不尽。それが人生だってわかってるし、平等にしてくれとも思わないけど、びっくりするぐらい格差社会。+85
-4
-
62. 匿名 2017/09/09(土) 14:44:32
>>60
エンジェルリップ描いてた人かな?+6
-1
-
63. 匿名 2017/09/09(土) 14:46:33
スタートが35歳と遅かったので最初から体外ありきの専門病院行った。結局2年近くかかったけど、それでもしんどかった。タイミング、人工で数年やってから体外進む方は気持ち(モチベーション)の継続が大変だろうなと思う。+72
-0
-
64. 匿名 2017/09/09(土) 14:46:56
不妊治療とかキモ!+6
-85
-
65. 匿名 2017/09/09(土) 14:47:43
30過ぎだけど不妊治療してた友達皆授かったよ+24
-6
-
66. 匿名 2017/09/09(土) 14:48:00
検索魔になったらいけないよって病院や鍼師さん側から言われます…。
でも、自ら色々知っておいた方がいい事ってありますよね?+32
-2
-
67. 匿名 2017/09/09(土) 14:49:00
晩婚なんてろくなことがない+27
-25
-
68. 匿名 2017/09/09(土) 14:50:14
最初に書いてるけど不妊治療期間含め妊娠した話をするスレなのに、思い切り論点のすり替えたりズラして話してる人いるよね…
違う所でやり合えば?って感じ。
スレ主に失礼だし、また体験や情報交換する場なのに何だか残念ね…+42
-3
-
69. 匿名 2017/09/09(土) 14:50:34
タイミング法で2年間妊活してると言っていた39歳の友達の話をよく聞いてみたら。
どうも、基礎体温計ってのみで、病院でのエコーでの卵胞チェックもしてない、完全自己流だった。
今は、もうじき40だから病院いこうかなと言い出した段階。
不妊歴2年って言ってるけど、治療歴ではないからあんまり不妊長いって焦ってないのかな。
+78
-3
-
70. 匿名 2017/09/09(土) 14:53:26
この間、20代の友人(自然妊娠済)に、不妊治療は発達障害の確立増えるんだってね~って言われたよ。私(34歳)妊娠希望で、これから不妊治療するかもって前々から言ってるのにさ。。
悪意ないのかもしれんが、そういう発言は自分と同じ立場の人に言えばいいのに。なんで私に言うんだよ。+235
-5
-
71. 匿名 2017/09/09(土) 14:53:44
匿名相手に必死に説教しても
スレの流れをコントロール出来るわけないのにさ
気に入らない書き込みは無視すればいいだけ+11
-3
-
72. 匿名 2017/09/09(土) 14:55:48
私もおそらく>>23さんと同じ病院で授かり、同じような感想を持ちました。
不妊期間は4年間でしたが、夫婦ともに原因不明だからと地元の病院でタイミングとAIHに時間を費やしたのは無駄だった!
顕微でしか受精しない、胚盤胞しか着床しない、なんて不妊検査では分かりませんからね。
+21
-1
-
73. 匿名 2017/09/09(土) 14:57:26
>>69
ええ?39歳でその感じは悠長に構え過ぎだよね+80
-2
-
74. 匿名 2017/09/09(土) 14:57:36
>>70
悪意ムンムン+73
-1
-
75. 匿名 2017/09/09(土) 14:58:08
晩婚で、治療開始が40代で初めての体外受精でサクッとうまく行く人と30代半ばだけどカスリもしない人。
不妊原因ありまくりだけど上手く行く人と問題がまったく無いのに妊娠しない人。
ブログ見てて上手く行く人と、そうでない人の傾向とかまったくわからない。
だからギャンブルとか言われるのかな。+101
-2
-
76. 匿名 2017/09/09(土) 14:59:10
>>73
ただ、そういうタイプがあっさり上手くいったらするからわからない。+25
-1
-
77. 匿名 2017/09/09(土) 14:59:28
人工受精12~3回、顕微受精2回。
すべてダメだったけどその後自然妊娠4回、でも4回とも心拍確認後に流産。
5回目の妊娠でやっと出産まで至りました。
結婚10年目でした。
出産から3年たって今38歳、まさかの第二子妊娠中。
自分がこんなに妊娠出産に関して波乱万丈な道をたどるとは思ってもいませんでした。
死にたくなるような気持ちもいやというほど味わって。
何をすれば確実にできる、という方法があればいいのにね。+151
-0
-
78. 匿名 2017/09/09(土) 15:00:22
倖田來未は笑っていいともで羊水腐る説を唱えたことがあった+2
-29
-
79. 匿名 2017/09/09(土) 15:02:35
>>13私は子どもが欲しくて結婚したようなもの、できないなら離婚かな…+18
-5
-
80. 匿名 2017/09/09(土) 15:03:40
>>11
慰められたいだけなら、こういうところを開かないこと。+3
-3
-
81. 匿名 2017/09/09(土) 15:04:38
私はもうすぐ移植回数が二桁になるよー
この間9個を着床前診断に出して7個正常卵と診断されましたが、もう2個陰性になってます
完璧私の身体の問題みたいです
子供は私より旦那が欲しがっていて、幸い? 私はできないことにそれほどダメージを受けていないのですが、いつまで続けるのかなあと思います+48
-0
-
82. 匿名 2017/09/09(土) 15:04:43
結婚10年目で、今年第一子を出産予定です。検査の結果、夫婦共にはっきりとした原因は不明でしたが、藁にもすがる思いで主人にも男性専門の不妊治療クリニックに通ってもらいクスリを飲んでもらいました。費用は更にかさんだけど、そうしてみて良かったと思っている。+41
-0
-
83. 匿名 2017/09/09(土) 15:06:09
いま37才。
1人目は3年かかって人工授精。
排卵障害で強制リセットばっかりなのが辛かった。
2人目も3年かかってまだできない。
体外までいったけど最近は人工授精にステップダウン。
もうかれこれ6年の治療生活か・・・こんなに悩むとはなぁ。
そろそろ妊娠で悩まない生活に戻りたいよ。
てか1人目できたのに思いっきり育児楽しめてないのが辛い。
2人目不妊の世界ってすごい微妙。+22
-23
-
84. 匿名 2017/09/09(土) 15:06:24
5年目でようやく体外受精で授かるが流産。
流産した子供の染色体検査で、夫婦のどちらかに転座保因者の可能性がある事が分かり今は結果待ち中。
もっと早くに夫婦の染色体検査をしておけば良かった。+35
-0
-
85. 匿名 2017/09/09(土) 15:07:30
300万で確実に出産までいける方法がもしできたら
喜んで払いたいわ。
お金よりも悩む時間が本当に最近はもったいなく思える。+107
-1
-
86. 匿名 2017/09/09(土) 15:09:02
子供は授かりものって、ほんとうに実感したわ。授かってないけど。+94
-0
-
87. 匿名 2017/09/09(土) 15:09:41
>>84
不育症ってけっこう多いのかな。
私も流産後の染色体検査はしたことないけど
ずっと不妊だけだと思って治療してたから
不育症検査でいろいろひっかかってびっくりしたよ。+26
-0
-
88. 匿名 2017/09/09(土) 15:11:00
>>49
なんとなくだけど3年経ったころから
ちょっと悟りの境地が見えてきた気がしたよw+14
-0
-
89. 匿名 2017/09/09(土) 15:13:02
体外受精もしんどいけど、やめるとなると
それはそれでけっこう覚悟いるのだなと知った。
うちはもうお金ないから体外はやめたけど。+51
-0
-
90. 匿名 2017/09/09(土) 15:13:15
>>87
84さんは不育症ではないのでは?+1
-2
-
91. 匿名 2017/09/09(土) 15:16:40
年の差婚な為、結婚してすぐ子作りしようと夫婦で話し合いすぐに夫婦で病院に検査へ。
案の定夫に問題が分かり、人工授精でもと言われたけど成功率を考えて体外受精を選択。
検査準備期間に並行して人工授精を2回。どちらも陰性。
体外受精1回目は高刺激で採卵し凍結胚3個。
移植1回目で着床するもその後流産。
2回目・3回目の移植は陰性。
2回目の採卵は良い受精卵が得られず終了。
少し休憩しようと通院をやめてももちろん自然妊娠なんてなく、通院を再開。
3回目の採卵、4回目の移植でやっと今妊娠後期に入ってます。
トータル2年なので長くはないかもしれませんが、わたしにとってはとても長い2年でした。
今は無事に産めるか不安ばかりです。
+82
-1
-
92. 匿名 2017/09/09(土) 15:16:45
ちょっとイライラするくらいのストレスなら
たぶん大丈夫なんだと思ってる。
妊娠したらたいてい情緒不安定になるんだし。+7
-1
-
93. 匿名 2017/09/09(土) 15:17:53
>>90
不育症のひとつとして転座があるという認識だったけど違うのかな?+15
-1
-
94. 匿名 2017/09/09(土) 15:19:58
旦那に原因があってなかなか授かれず、私にも不育症が見つかって、妊娠しても流産
やっとの思いで、体外授精で授かり無事に産まれました。
賛否両論あると思いますが、神戸の某病院で検査して妊娠できました。
ビックリするかもしれませんが、43歳妊娠の44歳出産です。40歳で治療中と聞くと私からしたらまだまだ若い
安易なことは言えませんが、本当に欲しい人は諦めないこともとても大切だと思います。
もし年齢などで悩んでいる方がいたらと書き込みました。
ママが歳で可哀想とか言われるかな( ;∀;)+95
-20
-
95. 匿名 2017/09/09(土) 15:20:29
不育症検査はやって損はないと思う。
私も体外受精する前にしておきたかった。
早くわかってたら今頃ヘパリンうちながらも
妊娠生活送れてたかもしれない。+24
-1
-
96. 匿名 2017/09/09(土) 15:21:55
私も不妊治療しています。
人工授精2回。体外受精3回。
来月卵の移植4回目。今度こそはと思うけど
諦めモード。
治療中は結果がダメなたび、落ち込んで落ち込んで、
赤ちゃんを抱いている人をみれば羨んだり、どうして私にはできないの!って思う自分をすごく嫌になったり、色々な精神状態。
不妊治療は、やっぱりしてみないとどんな気持ちになるか分からないとは思うけど
友達はあっさり妊娠して、自分はどんなつらい治療をしても授からない、という過酷な現実・・・
つらい治療で心もささくれる…。+88
-0
-
97. 匿名 2017/09/09(土) 15:26:51
2~3回流産したら不育症検査をというけどそんなカウントしたくないよね。
でも検査も高いからつい「まさか私が」って思って目をそむけてしまう。+25
-1
-
98. 匿名 2017/09/09(土) 15:29:32
治療中もつらいけど、体外をあきらめた時も
すごく悔しくてつらかったな。
ほんとに悩んでるあいだはつらいね。+13
-0
-
99. 匿名 2017/09/09(土) 15:29:55
24歳で結婚し同時に不妊治療を始めました。
出産まで8年かかりました。+51
-2
-
100. 匿名 2017/09/09(土) 15:39:15
1人産んだ後不妊になり5年不妊治療して、原因は夫ということがわかりました。
不妊治療は夫婦で早めに行くことオススメです。
どっちに原因があるに関わらずタイミングとかもあるし。
1人目は奇跡に近い感じでたまたまできたとのことだったので、顕微鏡受精で妊娠出産できました。
+14
-0
-
101. 匿名 2017/09/09(土) 15:42:04
ウサギや猫や犬はポンポン産むのに、人間は・・・+4
-12
-
102. 匿名 2017/09/09(土) 15:45:01
不妊治療なんてイヤ
隠れてコソコソするイメージだよ+6
-39
-
103. 匿名 2017/09/09(土) 15:46:48
地域によって子供が多かったり少なかったりするのは
遺伝もあるんだろうか。
この間テレビで3人は産んで当たり前っていう島?が日本にあったけど
間違ってもそこには引っ越したくないって思ってしまったw
+55
-0
-
104. 匿名 2017/09/09(土) 15:46:54
>>25
何に対して手術したんですか?+13
-0
-
105. 匿名 2017/09/09(土) 15:47:28
+6
-14
-
106. 匿名 2017/09/09(土) 15:50:10
初体外で採卵して5つ凍結して、5つもあればさすがに大丈夫と思ってたけど
あっという間に無くなった時の絶望感。
また採卵からって思うとしんどい。部分麻酔かなり痛かったもんなぁ。+77
-1
-
107. 匿名 2017/09/09(土) 15:52:13
35超えたら、高齢だから出来にくくて当たり前。当たり前に出来にくいのは、不妊とは言わない。不妊は、当たり前に妊娠出来る年齢の、若い女性が、なかなか妊娠出来ないことを言う。35すぎて、不妊不妊って、おばさんなんだから妊娠しにくくて当たり前じゃん、+34
-35
-
108. 匿名 2017/09/09(土) 16:07:00
20代から始めた人は何だかんだ授ってるよね
高齢の人は正直出来なくても仕方ないと思う
40過ぎてもあっさり出来る人いるから何で私はって気持ちもわからなくはないけど+35
-7
-
109. 匿名 2017/09/09(土) 16:07:01
あと何年我慢したらいいか、気が遠くなる。+29
-0
-
110. 匿名 2017/09/09(土) 16:14:51
私の身内はちょうど10年かかって出産しました!
言い方悪いけど結婚して数年も経てば本人の前で誰も子供の話題は口にしなかったし時が経てば諦めるものだと思ってずっと黙ってました
でも妊娠出産しましたよ!
ざっと800万は使った、細かいの入れたら1000万弱だろうって言ってました
諦めも肝心と言いますが絶対諦めないって気持ちも私は大事だと思いますよ
+56
-2
-
111. 匿名 2017/09/09(土) 16:19:25
知り合いは、アメリカで2000万(200万ではなく)かけて妊娠出産したけど・・・+14
-1
-
112. 匿名 2017/09/09(土) 16:26:31
不妊の方痩せすぎとかありませんか?
私は6キロ増やしたら授かりました
見当違いでしたらすみません+59
-2
-
113. 匿名 2017/09/09(土) 16:34:18
こないだ、20代から6年間、体外受精してた人が妊娠して、今安定期だってきいた。
具体的に金額は言って無かったけど、信じられない金額だそうです。
出産する時は35歳だったかな。
諦めないでよく頑張ったなーって思う。
無事に産まれて幸せになってほしい。+65
-0
-
114. 匿名 2017/09/09(土) 16:37:46
>>112
先生にBMI22くらいが良いので、これ以上痩せないでと言われました。
男女ともに、らしいです。+29
-0
-
115. 匿名 2017/09/09(土) 16:38:38
>>105
何この気持ち悪い下手くそな漫画+18
-0
-
116. 匿名 2017/09/09(土) 16:42:40
40オーバーで子どもを授かりました。
タイミングで7年くらい。
体外受精までは自然の摂理に反しているようで、なんて言いながら妊活をお休み。
その後病院変えて人工を2年。焦りだしたけど、まだ体外受精をする勇気が持てずダラダラしてる間に40に突入。
40になったら無性に赤ちゃんが欲しくなり、高齢不妊の治療で評判のよいところを調べに調べて体外をすることを決意。
ようやくその気になったのに男性不妊が発覚。顕微もできない状態だった。
目の前真っ暗。原因になっていた夫の病気を治し顕微受精ができるようになったのは41歳でした。
幸いその一回で授かることができました。+24
-4
-
117. 匿名 2017/09/09(土) 16:43:08
女性の社会進出→晩婚化・少子化→不妊治療 。女性が社会に出るとろくなこと無い+27
-5
-
118. 匿名 2017/09/09(土) 16:47:28
治療9年、食事も気を付けて規則正しい生活してきたけど授からず、藁にもすがる思いで子宝の神様が居ると言われてる神社も全国まわったりもしたけどやっぱり授からなかったので諦めました。治療やめて半年後に島根旅行して、出雲退社と温泉の有名な旅館に宿泊しました。なんと!翌月に妊娠発覚し、元気な娘を授かる事が出来ました!私にとっては出雲退社の神様に感謝してます!+49
-11
-
119. 匿名 2017/09/09(土) 16:50:22
治療歴三年で妊娠し今三歳の子供がいます。
治療スタートが27の時で最初から不妊治療で有名な病院に行きました。
夫婦共特に原因もなく始めはタイミングをみてもらえば授かる、という気持ちでした。しかし中々授からない。卵管造影すれば授かりやすいと聞き、してみても中々授からない。人工授精にステップアップして6回撃沈。私たちは体外受精まではやる、と決めていたので体外受精にステップアップ。体外受精始めたのも20代ですが、3回連続の撃沈。かすりもしない。後から結婚した友達たちがみんな順調に子供を授かっているのにうちには来ない。もうほんと辛かった。よくいうけど真っ暗で出口の見えないトンネルをずっと歩いている感じでした。毎日子供のことを考えて、治療に予定を合わせて、疲れ切りますよね。うちは4回目の体外受精で初めて陽性が出て、そのまま出産までいきました。
2人目は迷いましたが、治療する気力もお金もないので諦めてます。+23
-0
-
120. 匿名 2017/09/09(土) 16:53:01
>>118
不妊歴が長く私も全国のいろんな神様にお参りしましたが、出雲大社で出来ました!妹が出雲大社で授かったから行ったので、私の家族全員で出雲大社すごいなあと話しています。
トピずれすみません+12
-9
-
121. 匿名 2017/09/09(土) 16:53:13
主さんと同じく37歳で原因不明の不妊でした、治療歴3年でタイミング、誘発剤、AIH、顕微全てしました。その間に流産も繰り返し心身ともに疲れはてましたが、結果的にできなかったとしても悔いの残らないように治療を頑張ろうと奮い立たせ、2回目の顕微で現在妊娠中です。
個人的には病院を変えてみるのも1つの手だと思います、不妊や流産の解明が進んでほしいですね。+18
-1
-
122. 匿名 2017/09/09(土) 16:55:37
1人目は1年くらいでしたが排卵誘発有りのタイミング法で授かりました。pcosのため誘発の効果がない月もあり、体外を視野に入れた時期にできました。
2人目もタイミング法から治療再開、授かるも安定期過ぎで流産。数ヶ月後治療再開、タイミング法何周期かの後、体外にステップアップしました。
今は体外の早いうちの授かった子が初期流産となり、その後採卵、移植を何回かして授からず、治療を諦めるか悩んでいるところです。
他のトピに長い間いて、そこで悩みを吐き出したり共感することが多く、助けられています。不妊トピはわざわざ傷つけるためにやってくる人が最初はいますが、分かり合える人もたくさんいるのでありがたいです。+8
-0
-
123. 匿名 2017/09/09(土) 17:04:08
皆治療の止め時は?
いくらまでって決めてるの?
それとも何年って決めてるの?+9
-1
-
124. 匿名 2017/09/09(土) 17:06:13
生理で落ち込むのが最近無くなってきた。もう長いから慣れてきたのかも。あぁ。やっぱり来たか…と最近では思う。逆に生理が来なくなる日が来るのか信じられない。+31
-0
-
125. 匿名 2017/09/09(土) 17:10:35
30後半で結婚し、旦那さんの強い希望で不妊治療してます。年齢を考えて最初から体外です。1度目は着床せず、来週2度目の移植です。不妊治療って仕事してる女性には大変な負担じゃないですか?
明日クリニック来てねとか平気で言われるし。
みなさんどうしてるのか気になります。私は職場に頭下げまくって白い目で見られながら耐えてます。+15
-6
-
126. 匿名 2017/09/09(土) 17:25:04
31歳で妊活始めて5年半、病院に通ったのはトータル2年半で採卵6回移植8回ですが
体調不良で病院に通えなかったり助成も使い切り薬の影響が出たり年齢を重ねたりで出口が見えない辛さがありました
転機は転院で、片道2時間以上かかる場所でしたが薬の影響を極力なくしたり
地元の病院ではわからなかった精子の問題や細かい数値も教えてくれたりで希望が見えて結果も出ました
刺激法や設備や技術が全然違うので、自分に合った病院を見つけられるかは本当に重要だと思います+9
-0
-
127. 匿名 2017/09/09(土) 17:26:19
タイミングで授かる人はもともとできる人だよね。体外はまた別物。体外、顕微を2.3回やってダメならデータ上は無理だよね,凍結胚だったら50%ぐらいの確率で妊娠するだから。+3
-9
-
128. 匿名 2017/09/09(土) 17:30:39
私はタイミング5年やって、辛くて悲しくてもう離婚した方がマシってぐらいになってやっと夫が高度不妊治療に了承してくれたんだけど、検査したら重度の乏精子症だった。顕微ですぐに妊娠。凍結胚で2人目もできて幸せなはずなんだけど、不妊治療に協力しなかった夫が今でも許せない。共働きで治療は私の収入からだったし、今更だけど治療費全額返して欲しい。あなたと結婚しなかったら不妊治療の苦しみもお金の苦労もなかったのだから。
同じような人いないですよね。。+83
-2
-
129. 匿名 2017/09/09(土) 17:39:25
私の場合、将来の不妊治療が目に見えてます
無月経で生理は、お薬飲まないとこないし、排卵がされてるかもわかりません
まだ先の話になりそうですが不安です
+6
-1
-
130. 匿名 2017/09/09(土) 17:49:29
世間ってのは、
彼氏は?→彼氏が出来たら→結婚は?→結婚したら→子どもは?→1人目産まれたら→2人目は?
ってな感じで、そういう偏見?がまだまだ無くならないよね…。
今の時代、彼氏がいらないって人も、結婚してもお子さんは作らない人、欲しいけど出来なくて、不妊治療頑張ってる人もいるのにね
その人の考えがあるのにそれを考えないで、いかにもそれが絶対的なルールみたいにさ〜。
なんか会社で、女性の先輩がこんな感じで周りに言われてるのを聞いて、疑問に思っちゃった。+20
-3
-
131. 匿名 2017/09/09(土) 17:59:19
>>128
分かる。うちも男性不妊。
治療費は、ほぼ私の収入から。
凍結精子使うから旦那は検査で一回通院しただけ。しかも、出張や残業が多くて採卵や撃沈した日に苦しんでる私を見ていない。
おそらく何回、治療してるのがも知らない。
なので、何となく気持ち分かる気がする。+61
-0
-
132. 匿名 2017/09/09(土) 18:00:47
>>107
仰ることはごもっともだけど
すごく場違いなコメントだね。+10
-1
-
133. 匿名 2017/09/09(土) 18:01:54
私ではないですが、姉は10年不妊治療して子供を授かりました。
ずーっと話を聞いたり、様子を見てきて、金銭面や体力、精神面でどれだけ大変か見てきたので、無事出産を終えたときは本当にうれしかったなぁ~。
+44
-0
-
134. 匿名 2017/09/09(土) 18:10:49
治療長い人って鬱とかにならない?
自分は、ちょっと精神面でやばいかも。
誰にも会いたくないし、何か常にソワソワして落ち着かない。一日中、検索しまくって数ヶ月になる。
ただ、ここでやめたら、この苦しみがむくわれない気がして、さらに辛い。
死ぬときに、この苦しんでた時間ってどう思うんだろう。
ってゆーか、明日、目が覚めなければいいのにな。+34
-1
-
135. 匿名 2017/09/09(土) 18:31:33
今障害者の子供のテレビやってるけど、苦労して妊娠出産しても脳性マヒとか、一生介護が必要な子供だったら絶望しかない。+42
-1
-
136. 匿名 2017/09/09(土) 18:34:30
私も妊活中。妊活って言葉が流行りだした頃は下品って意見もあって私もそう思ってたクチだけど、すごく大事な事だよね…。不妊ブログも毎日見てるんですが上位の方なかなか卒業できないですよね…+22
-0
-
137. 匿名 2017/09/09(土) 18:46:48
結婚8年目と11年目に出産したよ。
25で結婚してみんなに出産抜かされまくりで本当に辛かったけど、治療がんばった!
採卵5回、移植4回で2児の母です。
主さんにも授かりますように…+26
-1
-
138. 匿名 2017/09/09(土) 18:52:43
みんな、体外始めると二、三回でうまくいってんだね。移植8回の自分、絶望しかない。+35
-0
-
139. 匿名 2017/09/09(土) 19:05:23
>>131
>>128です。わかってくださって嬉しいです。
うちは夫も夫の両親も不妊治療に大反対だったのに子供が生まれたら何もなかったように接してくるので大嫌いです。一生許せなかったらどうしよう。
だからお金でカタをつけたい。
+34
-0
-
140. 匿名 2017/09/09(土) 19:06:27
不妊ブログ上位の方には申し訳ないけど
私はメンヘラとかスピリチュアル系のブログとして見てるよ+5
-6
-
141. 匿名 2017/09/09(土) 19:08:16
赤ちゃんが産めない私は女として終わっているのかな…?
(T_T)
生理が来る度に凹む。+12
-2
-
142. 匿名 2017/09/09(土) 19:21:53
会社で子供いないけど旦那さんとすごい仲よくて羨ましい人がいる
私はデキ婚で離婚してるから羨ましい
その人からしたら子供いる私が羨ましいのかな
難しいね+49
-1
-
143. 匿名 2017/09/09(土) 19:31:08
こういうトピ、いつも思うけど必ず年齢書いてほしい。20代と30代前半、後半とじゃ全然違うから。色々病気や体質もあるだろうけど、年齢って参考にする基準になりやすいよね。+16
-1
-
144. 匿名 2017/09/09(土) 19:39:55
>>141
不妊治療してると女としてというか、人として自信なくしますよね。
なんか、もう、今回の人生どうでもいいから次行きたい。+27
-0
-
145. 匿名 2017/09/09(土) 19:45:42
昔、なかなかできなくて、産婦人科では大きい隣街の病院に行きました。
かなりショッキングなことを言われ、不妊治療をしてましたが、病院行くたびにブルーに。
引っ越しを機に病院を変えたところ、治療するほどでもないと言われ、治療をやめました。
ある日、テレビで元シブガキの薬丸さんが、奥さんを逆さまにして脚を持って振ったらできました。
ホントーなんです!って力説してました。
逆立ちするだけでもいいかと思ったけど、行為の後、旦那に思いっきり振ってもらったら、本当にできました。
旦那は力尽きて、次の日寝込みましたけどねー
+5
-15
-
146. 匿名 2017/09/09(土) 19:48:54
>>25
ずっと不妊でしたが凄い小さいポリープが、医師もビックリするほど付いているのを発見してもらい、全部取ってもらったら翌月妊娠しました。私も杉山産婦人科です。あの病院は体外受精以外の治療も豊富だし、腕も良いと思います。+16
-0
-
147. 匿名 2017/09/09(土) 19:50:03
38歳で治療開始、リミットを自己資金500万円もしくは42歳の誕生日までと決めてスタート。結果、40歳で妊娠、41歳で出産しました。タイミング、AIHの後、体外で約2年、採卵6回、移植8回目にして初めての陽性!それまで一度もかすりもしなかったので諦め半分、でも決めたリミットまでは…と惰性のように続けてた結果でした。本当にやめ時が難しいので、リミット設定は大事な気がします。+26
-0
-
148. 匿名 2017/09/09(土) 19:56:24
高齢で産んだら子供が可哀想とか身勝手なこと書く人いるけど、自分もやっとママになって高齢ママに出会うことが多くなった。42歳で出産とか。でも誰1人として不幸そうな人はいないし、とても可愛がられていて、ママさんもしっかりしてるから子供が可哀想とも思わない。不妊で頑張ってる人、あんまり年齢は気にしないで欲しいなって思う。+47
-9
-
149. 匿名 2017/09/09(土) 20:05:52
>>70
お辛い経験をされましたね。
発達障害は不妊治療でなるとかデタラメですよ。自然妊娠して健常に生んでも発達障害になってる子はなってるし、不妊治療して生まれた子でも健常な子はいます。人の気持ちも何も考えないで言ったんです。そんな人ほっときましょ。+26
-4
-
150. 匿名 2017/09/09(土) 20:09:59
妊活四年目で自然妊娠したが流産。
流産後はすぐに出来ると言われてたが今五年半に突入の33歳。
子供の事を考えない日はなかったと思う。
ただ他人の妊娠には少し慣れてきた。+12
-1
-
151. 匿名 2017/09/09(土) 20:18:41
不妊にはコエンザイムとカルニチンがいいよ
イソフラボンはダメ+5
-1
-
152. 匿名 2017/09/09(土) 20:34:37
私はまだ未婚ですが、友達や身の回りの人がなかなか授からなくて辛いと聞きます。
ここの人達も含めて皆に赤ちゃんが舞い降りてくることを本当に願います。
心から欲しいと思ってる人達に出来てほしい。
望まれて産まれてくる赤ちゃんがたくさん産まれるといいな!
経験者じゃくてコメントしてごめんなさい。
+37
-2
-
153. 匿名 2017/09/09(土) 20:42:35
トピずれかもしれませんがよかったら教えてほしいです!
現在28歳で、一年くらい排卵日検査薬などでタイミングをみて妊活してるのですが授かりません。
生理不順と生理痛が重くて学生の頃からピルを処方されていたのですが、それは不妊と関係あるのでしょうか?(;_;)
排卵日検査薬が陽性になるというのは、排卵はしているといことですよね?
他に何か要因があるということかと考え、旦那と一緒に不妊治療の外来に行こうと思っています(>_<)+4
-2
-
154. 匿名 2017/09/09(土) 20:54:19
病院によるかも。姉は病院変えたらあっという間に妊娠したよ、40歳。+16
-0
-
155. 匿名 2017/09/09(土) 21:08:26
>>153
排卵検査薬は絶対ではないですし、男性不妊もありえるし、原因は多岐にわたります。まだお若いので年齢以外に何かありそうですよね。
初期検査だけではわからないこともありえますが、一年経っているならまずは早めに病院に行ってみることをオススメします!+15
-0
-
156. 匿名 2017/09/09(土) 21:12:12
結婚して11年目、不妊治療6年、タイミング、人工授精数えきれず、体外受精7回でもダメでした。
お金が続かず体外受精は諦め、30代中に産めなければ治療はやめる事にしていたのでそれをこなすためだけの全く期待もやる気もない40歳になる1年前の最後と思ってやった人工授精で授かりました。
生理来なくてももしかしてとも思わなくて皮膚科て薬もらったから飲む前に一応検査しとくかで検査して妊娠がわかりました。
病院行けるだけいい、生理順調でいいな、私より数値悪い人はいない、こんな採卵数が少ない人は私だけなど自分よりすこしでも恵まれてる人にずっと嫉妬し続けの治療期間でした。
それからもダウン症の確率が高かったり、手術したり、超早産だったりして生死に関わる感じで単純に喜べる時はほとんどなかったです。
+21
-0
-
157. 匿名 2017/09/09(土) 21:15:34
>>155
ありがとうございます、
やはり二人とも検査したほうがよいですよね(>_<)
さっそく予約してみます!+5
-0
-
158. 匿名 2017/09/09(土) 21:20:52
不妊外来の初診で、旦那の精液検査があるようなのですが
禁欲期間を5日程度設けてくださいとありました。
ということは、排卵日付近に予約してはいけないということですよね?
月経不順で予測がつけづらいのですが、予約した日に排卵日が近そうだったら
排卵日以降に変更してもらったほうがよいのでしょうか…?+3
-0
-
159. 匿名 2017/09/09(土) 21:28:06
>>158
治療が始まるのは、生理3日目からなので、その時に一緒に旦那さんも検査してもらったら良いと思います。+3
-0
-
160. 匿名 2017/09/09(土) 21:29:00
がるちゃんで、
妊娠30日とか、妊婦のトピたてるの辞めてほしい。
なんでここでたてるかね+1
-29
-
161. 匿名 2017/09/09(土) 21:38:09
>>159さん
いつから治療をはじめるって決まっているんですね
そしたら生理がはじまってから予約とったほうが確実ですね!
ありがとうございます(*^ー^)+1
-0
-
162. 匿名 2017/09/09(土) 22:07:58
お金かかるよね〜
でも働き続けて稼いでるのは治療したいから〜
1,000万超えたよ
もう年齢的にアウトなのかな+23
-1
-
163. 匿名 2017/09/09(土) 22:16:16
>>160
ガルちゃんなのになんでだめなん?+10
-2
-
164. 匿名 2017/09/09(土) 22:17:07
>>162
1000万!助成なしですか?
我が家はプリウス一台だけど、何年されているのですか??+14
-0
-
165. 匿名 2017/09/09(土) 22:25:49
私は5年ほどの治療だから、中途半端な長さだけど
せっかちだから三回移植してだめだったら転院してた。
三つ目の病院でやっと妊娠出産できたけど
先にも書いてた人がいるカルニチン、メラトニンを飲んでからの採卵は違ったように思う。
忙しい不妊病院だけど学会にもしっかり行ってる先生で、そういう医師を選ぶのは重要かも。
サプリや設備、技術が違うと感じたよ。惰性で不妊治療してる病院は選ばない方がいいなと痛感しました。+16
-1
-
166. 匿名 2017/09/09(土) 22:41:18
虐待する人にポンポンできるとか言う人いるけど、世の中何万人と子供を産んでいるんです。その中にはそりゃ一部虐待などする人がいるでしょうよ。だからニュースになるのです。
大切に育てている人が大多数です。+26
-4
-
167. 匿名 2017/09/09(土) 23:43:56
原因不明だった
婦人科の担当医が、これといった原因はないし若いからそのうちできるよと積極的な治療をしてくれないまま3年経ち、不妊治療専門に転院して人工授精2回めで妊娠
ドクターとの相性も大事だと思います+13
-0
-
168. 匿名 2017/09/09(土) 23:55:26
治療9年目で妊娠、出産しました。
顕微受精も9年。採卵5回、戻した卵30個。
本当に辛い時もありました。私も原因不明と言われておりました。年齢も主さんと同じ37歳です。
この気持ちは本当に経験した人にしか分かりませんよね。
ホルモン剤を【プレドニンと言う薬です。】内服した時に妊娠しました。先生は最終手段と言っていました。
1人出産して1年6ヶ月たちますが、やっぱりできそうにありません。今度は2人目は❓と聞かれるのがつらいです。そう簡単にうちはできません、と言いたい。+21
-0
-
169. 匿名 2017/09/09(土) 23:59:08
30歳から体外スタートして、4年で採卵20回超え!
全部しっかり刺激で毎回10個以上はとれるのに移植はたった1回。。。そして陰性。
有名病院も行き尽くし、どうしてもどうしても子供を持ちたい気持ちで頑張ってきたけど、ついに先日治療引退しました!!
やめられる日が来るとは思わなかったけど、すっきりした気持ちもあります。
夫にはただただごめんね!です。
治療中の皆さん大変ですが応援してます!+53
-0
-
170. 匿名 2017/09/10(日) 00:06:33
>>9
なんか、かっこいい
そう思えること+1
-0
-
171. 匿名 2017/09/10(日) 00:15:29
35歳、卵が育たない。なぜ?
採卵しても空胞。なぜ?+6
-0
-
172. 匿名 2017/09/10(日) 00:22:13
35歳から治療開始で41歳で出産しました。よく「治療お休みしたら自然に授かった」という言葉私も大嫌いでした。
私は両側卵管閉塞だったので体外しか方法がなかったからです。ただ単にそういう人(お休みして妊娠)もいる、ってことですよね。
流産を含む長い治療で疲れ果て最後のほうは諦めていましたが、とにかく旦那との子供が欲しい、それだけで続けてました。
この移植で終わりにしよう、これだけ頑張ったんだからもう悔いはない旦那と2人で生きていこうと決めたときに妊娠出産まで至りました。
今までと比べて何が良かったのかわかりません。移植してみないとわからないところが本当に辛いところですね。+20
-0
-
173. 匿名 2017/09/10(日) 01:07:39
現在34歳、通院期間は5年、3回転院しました。子宮筋腫切除(着床の邪魔をする粘膜下筋腫)から始まり、卵管を広げるFT手術、チョコレート嚢腫切除(左右両方)、その後、初めて自然に陽性判定出るも子宮外妊娠で卵菅が破裂し流産手術。治療を進めたくても手術後は休まなければならず、ずっとモヤモヤしていました。最後のステップアップで体外受精を試みた結果、1度目で授かりました。これまでの頑張り(というか忍耐)は無駄じゃないとようやく思えました。通院中はトンネルのゴールは見えませんが、信じるしかないと思います。どうか良い結果が訪れますように!!+9
-0
-
174. 匿名 2017/09/10(日) 01:29:30
25歳で結婚してすぐに妊娠したけど子宮外妊娠だった。それから半年後には血液検査、造影検査やらやってタイミング、人工授精。
心決めて27歳で体外やった。2回移植したけど
かすりもせず。1年休んで開始したら卵管水腫になってるのが発見されて‥
悩んで新宿の有名クリニックに転院。
転院して体外1回で妊娠
30歳で出産したよ。
約、5年‥本当に長くて辛かった。
こんなに不妊て騒がれてたって周りに1人もいなかった。寝る前にこのまま目覚めないこと願って寝て朝目覚めるたびにまだ生きてるのかって絶望してた。何度、川を見るたびに身を投げてしまおうって思ったことか。
夜に川を見てると真っ黒でそのまま吸い込まれそうになってた。でも怖くてやめての繰り返し。
本当に辛い出口のない闇に包まれた5年‥
出産から5年子供は5歳
二人目も考えて体外したけどダメだった。
子供はひとりっ子になった。
こんなに少子化って騒がれてるけど幼稚園のクラスでもうちだけだし私の後に結婚した友達たちも2人は産んでる。
心ない言葉に傷つく‥当たり前に出来ない人もいるのわかってほしい。
私から言えるのは一回は有名なクリニックに行ったほうがいい
+38
-2
-
175. 匿名 2017/09/10(日) 02:09:05
約6年間頑張りました。
そのうち5年は家から近い女医さんの産婦人科。
タイミングと人工でずっと結果が出なく、体外に進む為に不妊治療専門の有名なところに転院したら採卵1回の顕微鏡3回目で出来た。
筋腫による癒着で卵管閉塞で人工でも精子のピックアップが出来てない状態でした。
すごく無駄なお金と時間を費やした。
病院をしっかり選ぶ事、ダラダラとしてステップアップせずいると、逆に膨大な時間とお金になると思います。
+7
-0
-
176. 匿名 2017/09/10(日) 05:56:22
結婚四年目、結婚してからすぐに子作りしたけど出来なくて、一通り検査して病院は三件目でやっと良いところに出会えた。けど、ステップアップして体外は四回もうまくいかなくて精神的にも追い込まれて、仕事もストレスが多かったからストレスを減らす事から始めました。まずは仕事を辞めて、友達との連絡やSNSはしない、メラトニンのサプリを飲む、ビタミンC点滴をしながらダラダラした生活をした3ヶ月後の体外でやっと妊娠まで辿り着きました。心のケアも体作りと同じくらい大切だと実感したので、金銭的には本当に大変でしたが思い切って生活を変えるのも大事だと思いました。+6
-0
-
177. 匿名 2017/09/10(日) 06:05:01
男性不妊です。
25歳で結婚
26歳で通院開始
28歳で両立がしんどくて仕事を辞める
人工9回後、
29歳で顕微で妊娠・出産
31歳で凍結胚を移植し現在妊娠中
夫婦共通の友人に不妊治療してる人がいたから、早く段階で取りかかったのが良かったと思ってます+10
-0
-
178. 匿名 2017/09/10(日) 06:30:18
>>174
そうそう、わかる。こんだけ不妊で苦しんでる人がいるのに私の周りでも不妊の人って全体の1%程度かな。。ほとんど女性は簡単に出来るんだって思うと悲しくなるよね。+14
-0
-
179. 匿名 2017/09/10(日) 06:34:10
新宿の有名なクリニック行ってみたいんですが、本当に良いですか?良かった人、他の病院と一体何が違うんですか?自分だけはダメなんじゃないかって思ってしまいます。+1
-0
-
180. 匿名 2017/09/10(日) 08:47:42
不妊科、最近通い始めました。
不妊治療専門とまでいかないからなのか、ちょこちょこ来てくださいというわりに、事が進みません。
不妊治療って、時間かかるもんなんですね。
次回、生理3日後に来てくださいと言われたんですが、生理3日目でよいのかな?
注射が云々いってたけど、何かの注射したりするんですか?
まだ、初心者なので、毎回初めてで、学習であります。+0
-0
-
181. 匿名 2017/09/10(日) 08:50:02
数百万かけてるのも珍しくないからね。それでもできない。医者は儲かるからいいんだろうけど。年齢で選ばれるのはやはり合理的だなぁ。女も男は金持ちがいいって平気で言うのと同じだな。+5
-0
-
182. 匿名 2017/09/10(日) 08:56:16
>>174
私も、普通に今日も目が覚めて、何とも言えない辛い気持ちで一日が始まったところ。
やめればいいんだけど、辞めたらところで毎朝のこの辛さは無くなるのかわからない。+2
-0
-
183. 匿名 2017/09/10(日) 09:06:01
病院いって、きずいたのが、排卵が早いようです。
妊娠に向けて、デメリットありますか?
+0
-0
-
184. 匿名 2017/09/10(日) 09:17:08
アラフォーになって体外受精を始めて2年。
たぶん年齢が原因でうまくいかない。
結婚自体と31歳で早い方では無いのと、家族のこと、仕事のこと、主人の仕事のことなどもあって子供の事考え出したのが35歳すぎてた。そこから体外始めるまでタイミング、人工授精で粘ってステップアップが怖くて躊躇してた。
でも、いざ体外受精始めてみたら、今度は何でもっと早く始めなかったのかと後悔しかない。
今までよりも比べ物ならないくらいに高い治療費使うなら可能性が少しでも高い35歳から始まれば良かったと思う。
たらればの話でどうしようもないんだけど、結婚した31歳のは時に体外受精で受精卵をいくつか凍結しておいてゴタゴタの落ち着いた数年後に移植を始めたら今ごろ子供2人くらいと暮らせたかもしれないなとか思ってしまう。+21
-0
-
185. 匿名 2017/09/10(日) 09:46:09
こればかりは、行動してから、
もっと早くに早くにと、頭の中、駆け巡りますよね。
不妊治療とか言う前に、うんと若いときに、
子供を作る、作れそうなチャンスは、いくらでもあったのに、気がつかなかった、きずけなかった、 あのまだ大丈夫とゆう精神…
ああ馬鹿だと、日々思います(>_<)
+8
-2
-
186. 匿名 2017/09/10(日) 10:46:20
自然妊娠できるって本当に素晴らしい+28
-0
-
187. 匿名 2017/09/10(日) 10:50:47
現在42歳、体外受精12回、うち1回は子宮外妊娠でした。 今は13回目に向けて連日注射の毎日です。 なかなかあきらめきれずに続けている感じです。
みなさんの投稿読ませていただき、参考にしています。 もう少しがんばろうかな。
+17
-3
-
188. 匿名 2017/09/10(日) 11:21:00
今日も検索魔。ここ数年、仕事のない週末はこんな感じだと思う。苦しいなー。
いったい自分が何を探してるのかも分からない。
何か、不妊の辛いのが晴れて楽になる何かを求めてるんだろうけど。
なんか、次の治療開始まで、記憶喪失にでもならないかな。辛いわー。+5
-0
-
189. 匿名 2017/09/10(日) 11:26:02
不妊7年
諦められない時に病気になり
子宮全摘に
あれだけ子供が出来なくて気が
狂いそうだったのに
今はむしろ清々しい気持ちに
人生ってわからないものです+23
-0
-
190. 匿名 2017/09/10(日) 11:33:33
不妊長引くと去ってく人達を見送るのが辛い。
こないだ、いろいろ相談してた友達の卒業の時に
きっとうまく行くと思う。ひとりぼっちじゃない私は産んでも友達だよ。
と、暖かい言葉をかけられて、かえって絶望してしまった。こじらせすぎて完全に去って行くんだなとしか思えなくなってた。
自然妊娠した友達には治療内容が分からないから善意からなのか、スピリチュアルなアドバイスもらったり。治療経験あってもタイミングだけとかレベルが違ったり。
治療卒業してく人を見送って、その人たちは同じ妊婦同士の出会いや、出産した人たちはママ友とのかなとつきあい、どんどん、周りから人が去ってく。
何言われても絶望して扱いにくい難しい人になってて、これって社会から孤立するへんくつ老人の心境なのかなと思う。
随分早い老後で、今30代だから人の倍はこの擬似老後を生きるのかなと思うと、もう、明日くらいにお迎え来ないか待ちの心境。
+7
-1
-
191. 匿名 2017/09/10(日) 12:35:57
>>185
実際子作り始めてみないと自分が不妊かどうかわからないですもんね。しかも子作り始めて一年までは不妊ではないわけだし。結婚した時は当然の様に自分も周りの人たちと同じように排卵日狙えば妊娠できると思ってた。まさか自分が?!何で私なの?!って気持ちです。+14
-0
-
192. 匿名 2017/09/10(日) 12:52:40
>>165
私は体外でメラトニンの服用をしてから妊娠しましたよ。あなたには合わないけど、使ってみたら効く人もいるかもしれないから否定的なのはやめてほしい!+2
-1
-
193. 匿名 2017/09/10(日) 13:23:50
不妊鬱とかにありますか?最近、自分が大丈夫なのか心配になる。
治療が長引いて自殺したって噂聞いた事あって不安。
途中から精神的にバランス崩してたみたい言ってる事がおかしくなってきてた。
その人と疎遠になって、しばらく忘れてて、別の人からどうも自殺なんではないかというのを数年後くらいに聞いた。
やめても結局、子供のいない人生を受け入れられなかったのか、治療中の鬱が悪化したのか、まったく別の事が原因なのかは分からないけど、この事思い出すとやめる勇気がわかない。
ただ、この人と自分が似た治療の長さになってきて怖い。+7
-0
-
194. 匿名 2017/09/10(日) 18:54:17
>>192
165さんじゃないけど...
カルニチン、メラトニン飲んで良い方に違うと感じたんじゃない???悪く書いてる風には思わなかったけど...+7
-0
-
195. 匿名 2017/09/10(日) 20:05:13
あらためて
妊娠て奇跡なんだとかんじた+3
-0
-
196. 匿名 2017/09/10(日) 20:28:06
着床前診断をどこのクリニックでも希望者には受けられるようになるといいな。
着床の可能性のない移植をして薬代と時間を無駄にしてしまう事。
流産の心身の負担。
妊娠しないのはおそらく卵の質ですと言われ原因も分からないまま回数重ねるしかない事。
治療が長引くのを防ぐためにも、着床前診断を許可してほしい。+8
-0
-
197. 匿名 2017/09/10(日) 20:39:08
元々卵子の数が少なく、人工授精を続けていたけど全く妊娠せず体外へステップアップしました。
体外の注射が私に合わなかったようで、卵子は一つしか育たず、その卵子も採卵すらできませんでした。
体外はその一度きりで終了。
その後排卵は全くしなくなり、早期閉経と診断。
ホルモン治療で生理を起こすだけになりました。
排卵しなければスタートにも立てず、子供を諦めました。
それから一年が過ぎ、以前処方された漢方(当帰芍薬散)が余っていたので捨てるなら飲むかと思い飲んでいたら、今度は不正出血…
子宮体癌の可能性があるので調べましょうと病院へ行くと卵子が育っていることが判明。
その育った卵子で妊娠しました。
人工授精予定日前に排卵してしまうかもしれないとのことで関係を持ち、次の日に人工授精をしました。
どっちで妊娠したかは分かりませんが、先生は排卵は奇跡だし、漢方の力なのかもと言ってました。+8
-0
-
198. 匿名 2017/09/10(日) 20:48:14
>>197
何度か出てるけど。
ホントに妊娠は奇跡なんですね。
私にも奇跡起きないかな。+8
-0
-
199. 匿名 2017/09/10(日) 21:35:25
5年くらい治療しました。卵管が両方詰まっていたのを手術で通してタイミングと人工受精をやりましたけど妊娠せず体外受精に進み、アンタゴニスト法とショート法でやりました。あとホルモンバランスがあんまり良くないです。
せいぜい4個くらいしか卵子取れないし、病院がひとつの胚を凍結したら残りは胚盤胞まで育てる方針だとかで、いつも2回しか移植のチャンスがありませんでした。ジネコとかみてるとみんな卵子いっぱい取れてるみたいなのが本当嫉妬でした。
黄体補充薬で精神的にボロボロになり、飲まされるピルでしょっちゅう破綻性出血をするようになりキツかったです。漢方薬も高いの買って飲んでいて、財布はいつもすっからかんでした。アラフォーだしもうお金もつきたしこれで諦めよう、諦めて転職して楽しく生きようって思って、辞める前に凍結してある最後の胚を捨てるわけにもいかないからって移植したら着床しました。今安定期にやっと入ったとこなんですが実感がいまいちわきません。
+7
-0
-
200. 匿名 2017/09/10(日) 22:46:39
みなさん、基礎体温とかいつからつけてますか?
何歳のときに?
私恥ずかしながら、35からです。
そもそも、レスで、 子供もいるのかどうなのかわからなくなってたからです。
35過ぎて、あとがなくなり、考えかたが変わりつつあり…もっと昔からこうゆう事に関心あって、
やってれば良かったな。
20代の体温とかどんなだったのか、ある意味知りたい。+0
-0
-
201. 匿名 2017/09/11(月) 07:21:53
受精卵検査、賛成? 反対? - Yahoo!ニュース 意識調査news.yahoo.co.jp受精卵検査を日産婦の禁止に反して実施している医師が、処分方針を示す日産婦に「検査で流産しにくい受精卵を選び、子宮に戻してあげることは医学の良心」と反論。受精卵検査は「命の選別」との批判もありますが、あなたは、受精卵検査に賛成ですか? 反対ですか?
着床前診断についてのアンケート
反対は少数みたいだけど、反対してる人って何か理解してなさそう。治療の当事者ではないみたいに感じる。+9
-0
-
202. 匿名 2017/09/11(月) 15:10:27
>>193
私は不妊治療中に精神科紹介されちゃったけど
先生にまじめ過ぎるからだねーって言われて気楽に考えていきましょう!って感じで本を読むように勧められたり、たまにお話しにいくくらいでした。
まじめすぎると、まじめに不妊を考えちゃって
生活すべてが不妊、赤ちゃん、子宮に向かっちゃうからやっぱりそれは身体にも、気持ちにも良くないみたい。
気楽にとは言っても難しいですけど、少しだけリラックスしてくださいね。+7
-0
-
203. 匿名 2017/09/11(月) 19:37:54
体外受精でも、なかなか妊娠しない。
アラフォーという年齢のせいだと思う。
子作り先延ばしにしてるって感じの人みると、とりあえず凍結してからゆっくり考えたら、とお節介おばさんしたくなる。+11
-0
-
204. 匿名 2017/09/11(月) 21:24:47
>>148
私もそう思います。
ただ体力はやはり若いママには勝てないので、羨ましいな~息子に申し訳ないなとは思います。
そんな中、若いママに混ざって、ベビースイミングに通ってますが、若いママさんも普通にランチなど誘ってくれるし、自分が小綺麗にして息子が幸せなら、誰も偏見の目で見たり、高齢で出産しても子供が可哀想ではないなって思います。+7
-0
-
205. 匿名 2017/09/12(火) 08:21:23
高齢出産がリスクが高い事、子供も若いお母さんがいい事、もちろん分かる。でも、こんなに治療が長引いて高齢になってしまうとは思わなかった。学生時代に結婚して、就活と妊活同時にしてないと若いお母さんは無理かもしれないと思うと、さすがにそれは予想がつきませんでした、ホントにすみません。+9
-0
-
206. 匿名 2017/09/12(火) 11:04:43
ずっとやりたい事やって来た。
住みたい西欧国に住んで、就きたい職業のCAをして来ました。
そして次は結婚、子供。。。と思い、帰国し結婚。
現在不妊治療中です。
主に男性不妊と私の年齢(37)が原因です。
不妊治療は35からタイミングで半年診てもらい、その後人工授精3回目で一度妊娠しましたが流産。
人工授精で妊娠できるかも〜という期待がずっと邪魔をしていて体外受精になかなか踏み切れず。。。。自己注射とか絶対無理!!って。。。
ですが人工授精5回目陰性だった時に先生にこのまま人工授精を続けるのもいいですが、体外受精も視野に入れてみてもいいのでは?とアドバイスを受け。。。
意を決して試して診ました。それが今年の4月です。自己注射、意外と平気でした。
最初は手が震えましたが。。。。
そして先生に採卵は何度もしたくないのでいっぱい良い卵育ててくださいね、とアンタゴニスト法で採卵。胚盤胞10個、初期胚二個凍結できました!!
そして移植1回目はかすりもせず普通に予定通りに生理がきました。。。。前兆も何もなし。。。
今2回目の移植。
結構手応えありで、フライングではうすーい陽性の線が出ています!
もっと早くに体外受精試していたら良かったのかなーと今となっては思います。
人生一度きり、もし妊娠できてもバリバリ高齢出産
ですがキャリアも積めたし、住みたい海外に住めたし、悔いのない人生です!!
子供ができなかったら、老後はまた海外に住もうと思います!
+14
-2
-
207. 匿名 2017/09/12(火) 13:56:03
過剰に医療行為をすることになるので正しい事かどうか難しいけど、体外受精が人生の選択肢増やすための方法として浸透したら、出産年齢が多少なりと若くなるかなとか思った。+2
-0
-
208. 匿名 2017/09/13(水) 19:28:14
不妊治療という、ワードも避けてましたが勇気振り絞って書き込みます。
私は、多嚢胞性卵巣症候群
旦那さんは、精子無力症
不妊治療しはじめて、5年程経ちます。
いつも薬や注射しますが、2つか1つしか成熟卵になりません。
今日は、お腹とお尻に注射を打ちに行って来て
明日、明後日も注射を打ちに行く予定で、
来週辺りに採卵になるかと思います。
自分達の子供が欲しいのは勿論。
でも一番は、自分のおばあちゃん、実母父に初孫を見せてあげたい。親孝行したい。
兄夫婦も悲しい事に子供が居ないので、、
。。
でも、周りを憎んだり妬んだりはしない。
同い年の、いとこの子供2人と会って遊ぶ事が今の私の最大の癒しです。
子供は、純粋無垢で可愛いです。
長文失礼しました。
+8
-0
-
209. 匿名 2017/09/13(水) 19:30:25
>>208
の者ですが、年齢は33歳です。+4
-0
-
210. 匿名 2017/09/14(木) 10:57:44
>>166
本来ならば
そういう人は1人も存在してはいけないと思いませんか?
何開き直ってるの?+1
-0
-
211. 匿名 2017/09/15(金) 21:16:11
タイミングから転院し、新宿の某有名病院、神戸の某有名病院に転院しました。新宿でも妊娠するも初期流産でした。
遠方通院で2年東京から神戸まで通いました。
本当に赤ちゃんが欲しい方は、時間も赤ちゃんもお金では買えないので、神戸に行くことをお勧めします。
せっかく妊娠しても正常卵じゃなけければ、流産
高齢なら羊水検査
赤ちゃんがいるのにお腹に鍼刺して、異常があれば産むか産まないか悩むと思います。
正常卵ならほぼ出産までいけると思います。
息子は、正常卵のお陰なのか、成長も人より早くて、健康です。
悩んでる方、絶対に神戸がお勧めです。
質問があれば答えます。+1
-2
-
212. 匿名 2017/09/17(日) 21:59:24
>>211
費用ってどれくらいでした?
あと、初診予約まで待ち時間ってありましたか?
あと、失礼ですが、おいくつでしようか?
私も、確率の低い治療で結果すごい費用を払うなら、いっそ神戸でって考えています。
まだ、ご覧になってたら教えてください。+1
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する