-
1. 匿名 2017/09/09(土) 13:45:46
私の旦那には独身の妹がいます。
仕事の人間関係などで重度の鬱病?になったらしく、無職で引きこもり状態です。家事もほとんどできないようです。
現在は義妹は義母にべったりですが、こんな状態なら将来私達夫婦が義両親はもちろん義妹の面倒も見なくてはいけないのではないかと不安です。。
色んな家庭があると思いますが。。みなさんのパートナーにはややこしい兄弟姉妹はいますか?
+171
-22
-
2. 匿名 2017/09/09(土) 13:47:00
長生きする分親よりタチ悪いよね。
+259
-7
-
3. 匿名 2017/09/09(土) 13:47:22
出典:pbs.twimg.com
+2
-10
-
4. 匿名 2017/09/09(土) 13:47:29
主性格悪そう+42
-145
-
5. 匿名 2017/09/09(土) 13:47:29
+2
-41
-
6. 匿名 2017/09/09(土) 13:47:52
+10
-3
-
7. 匿名 2017/09/09(土) 13:47:56
主さん、あなたの性格も難ありだよ+52
-168
-
8. 匿名 2017/09/09(土) 13:48:55
自分側の家族がそういう風になって同じこと言われたらどう思うの?+52
-113
-
9. 匿名 2017/09/09(土) 13:49:44
夫が病気になったらめんどくさいから捨てるタイプかな+36
-78
-
10. 匿名 2017/09/09(土) 13:50:04
旦那のお姉さん
いい歳こいて自分の事を名前で呼びます
そして口癖が「うける」
苦手です。+253
-7
-
11. 匿名 2017/09/09(土) 13:50:08
弟の元カノのお兄さんがダウンだった
30の時に別れてた
やっぱり将来案じたよね。何も言わないからこっちも聞けないけど、しばらく元気なかった
好きでも乗り越えられない壁ってあるね+222
-13
-
12. 匿名 2017/09/09(土) 13:50:14
>>1
トピたてる前に義理の妹とコミュニケーション取りなよ+10
-46
-
13. 匿名 2017/09/09(土) 13:50:23
主さんに義妹の扶養義務はないけど、旦那さんは自分の兄弟だから扶養義務はある
でも、兄弟姉妹の関係では、相手が生活難に陥ったときに自分に余力があれば援助すべきという程度の義務だから、そんなに強力なものではない
旦那さんは何て言ってるの?
もう結婚で自分たちは独立したからそこまで気にかけなくてもいいって?
それとも、妹だからほっておけないって?
それによってだいぶ違う。+154
-1
-
14. 匿名 2017/09/09(土) 13:50:23
主たちが面倒みるの?なんで?
大人なんだから自分で何とかするだろうし、そんなに大変なら親が何とかする、できるようにしていくだろうし、無理なら何か支援?みたいのもあるだろうから、面倒みなくていいのでは?+103
-5
-
15. 匿名 2017/09/09(土) 13:50:27
うつ病の人を悪く言いたくないけど、もし自分が同じ立場だったら重荷に思うかも+183
-3
-
16. 匿名 2017/09/09(土) 13:50:29
>>1
旦那側の親族があなたをいらないと思ってそう+15
-55
-
17. 匿名 2017/09/09(土) 13:50:29
どうしたら引きこもりから抜け出せるかアドバイスを求めた方がいいんじゃないの?+7
-17
-
18. 匿名 2017/09/09(土) 13:50:37
好きで病気になる人はいない+123
-13
-
19. 匿名 2017/09/09(土) 13:51:17
え!主性格悪そうとか言われてることに驚きのわたしも性格悪いのかな!!
主の立場なら絶対嫌だけど( ̄▽ ̄)+315
-17
-
20. 匿名 2017/09/09(土) 13:52:10
うちは義兄が50歳ちかいけど、結婚の予定もなし。
義姉は鬱病で気分の浮き沈みに周囲が振り回されてます。
将来、うちの子供たちに面倒見させることだけにはしたくないと思ってます。+182
-2
-
21. 匿名 2017/09/09(土) 13:52:48
>>4
主の立場なら義妹の面倒みれるのか?
+61
-4
-
22. 匿名 2017/09/09(土) 13:54:05
義兄弟が鬱でそんなふうに言うのもヒドイ。
犯罪者とかかと思っちゃったから
、+14
-38
-
23. 匿名 2017/09/09(土) 13:54:47
>>12
鬱病の事なんもわかってないんだね。
+29
-14
-
24. 匿名 2017/09/09(土) 13:54:52
お姉さん、気が強く私との交際を反対してるらしい。彼は人の容姿にうるさい癖にお姉さん綺麗でもないし!+82
-3
-
25. 匿名 2017/09/09(土) 13:55:34
なんか1人取り乱してるのが暴れてるね。+52
-8
-
26. 匿名 2017/09/09(土) 13:55:51
旦那の妹は40才をとうに越えてますが、年に二度程お金を借りる時だけ電話をかけてきます。
私より年上ですが、その時だけ「お姉ちゃんー‼」と呼ばれて気持ち悪いです。
妹は専業、私は正社員でずっと働いてますが、「良く通勤なんて出来るよねー、私には無理だ」とバカにしてくれます。
因みに返済は2割に満たないです。
義母も同じ、ピーナッツ親子です。+134
-0
-
27. 匿名 2017/09/09(土) 13:56:36
>>1 根性悪い姑になりそうなタイプだね+12
-45
-
28. 匿名 2017/09/09(土) 13:57:57
末っ子長女の妹がいるよ…
私はお姫様!ってな女で心底!心底!鬱陶しいよ…
+98
-2
-
29. 匿名 2017/09/09(土) 13:59:07
>>26
もう一切金なんて貸さなくて良し。+137
-1
-
30. 匿名 2017/09/09(土) 13:59:13
その時が来たら考えれば?
旦那さんは「お前とは別れて妹の面倒みる」っていうかもしれないわけだし+57
-3
-
31. 匿名 2017/09/09(土) 13:59:39
>>3
こいつより兄のが問題じゃん+29
-1
-
32. 匿名 2017/09/09(土) 13:59:52
>>23
わかってますけど。あなたは何もわかってないね+10
-2
-
33. 匿名 2017/09/09(土) 14:00:07
>>1 お前が一番ややこしや〜+6
-35
-
34. 匿名 2017/09/09(土) 14:00:06
旦那の了解得たうえで、義両親健在のうちに「将来の面倒は見られない」って釘を刺しておくしかないね、今のところ
そうしたら、今から鬱病が楽になるよう病院に通ったり、どうしても重度で治らないなら障碍者手帳を貰ったり、自助努力するんじゃない?
こっちも「出来ない」ってあらかじめ宣言してるから、出来なかったときに責められるいわれもない
逆に何も言わないと、勝手に義両親のほうで「私たちは先にいなくなるけど、お兄ちゃん夫婦がいるから安心だわ」って思ってるかもよ
主さんのところも、これから子供産まれるかもしれないし、老後の蓄えだって必要だろうし
早めの行動が鍵かな+97
-2
-
35. 匿名 2017/09/09(土) 14:01:33
>>27
さっきから何なん?
トピズレもいいところやん。
あんたの結婚相手の兄弟が鬱病だとして、
あんたは快くその兄弟の面倒みれんの?
もし自分が鬱病なら義姉に面倒見てほしいとか思ってんの?
トピ主の負担も考えてあげなよ
+116
-15
-
36. 匿名 2017/09/09(土) 14:02:06
自分の兄弟のこと難ありって言われたら嫌だわ
確かに難はあるかもしれないけど夫婦と言えど他人に言われたら嫌だわ+7
-30
-
37. 匿名 2017/09/09(土) 14:02:55
鬱病っぽい人がこのトピ荒らしてるの?
主に攻撃しすぎ。+84
-14
-
38. 匿名 2017/09/09(土) 14:04:33
家族全部
+9
-1
-
39. 匿名 2017/09/09(土) 14:04:45
はーい!
アムウェイでSNSで自撮りばっか載せてる義妹。
自分大好きで空気も読めない。
自分を芸能人か何かと勘違いしてる
イタイ子+66
-3
-
40. 匿名 2017/09/09(土) 14:05:26
>>35 トピ主?+3
-20
-
41. 匿名 2017/09/09(土) 14:07:03
鬱というか独身無職引きこもりが
荒らしてるんじゃないかな
私でもそんな身内の将来の責任取りたくない+99
-6
-
42. 匿名 2017/09/09(土) 14:07:09
鬱病も病気の一種だから、病院通って治療できるよね
そういう治療とかはしてるの?
努力しているかどうかで、助けたいかどうか気持ちが変わってくるかも+37
-1
-
43. 匿名 2017/09/09(土) 14:07:17
ニート独身義兄(50)がいるけど、もし将来生活困ってても悪いけど金銭的援助はできない。自分達の老後の生活でいっぱいいっぱい。そんな余裕ないわ。+81
-0
-
44. 匿名 2017/09/09(土) 14:07:54
独身なだけで難ありと言われるこの世の中、疲れちゃうね+20
-18
-
45. 匿名 2017/09/09(土) 14:08:11
面倒見なくていいよ、てか義妹も面倒見てもらうつもりはないかもだし
面倒見なきゃ貰うしかないような環境になったら考えな
主、今を生きろ+31
-2
-
46. 匿名 2017/09/09(土) 14:08:11
旦那の姉
もうすぐ35歳、バイトしかしたことない、彼氏いない、デブ、喫煙パチンカス、将来どうするつもりなんだろう…。極度のブラコンで、私=大事な弟を奪った女と認定されてるから幸い我が家には近寄らないけど、今後が不安だなぁ+83
-0
-
47. 匿名 2017/09/09(土) 14:09:05
旦那と義両親に今の状況の確認と今後のあり方をどうするか聞いてみる
旦那が先頭きってくれればいいのにね
ちなみに義両親に迷惑はかけないから安心して的な発言があっても鵜呑みにしてはいけない
鬱って先が見えないよ
終わりが見えない
+27
-0
-
48. 匿名 2017/09/09(土) 14:09:07
トピタイの、難ありって言いかたが嫌だな+32
-14
-
49. 匿名 2017/09/09(土) 14:10:32
>>44
独身でも自立してりゃ何も言われないと思う
でもこのケースはちょっと…+26
-1
-
50. 匿名 2017/09/09(土) 14:11:21
主さん、明日は我が身だよ
人はいつ鬱になるかわからない
見下してると案外自分もなったりするよ
+37
-20
-
51. 匿名 2017/09/09(土) 14:13:04
>>1 性格に難ありの主+11
-27
-
52. 匿名 2017/09/09(土) 14:13:47
兄弟が今は問題なく働いてて自立していても、いつ大事になるかは誰にもわからないよ
知り合いが病気で倒れて一命は取り留めたけど、自発呼吸できないから装置に繋がれてる状態で意識不明のまま
両親が亡くなっていて兄弟がいろいろ動いてるけど、口座の暗証番号もわからずお金出せなくて治療費は自分たちが払わなければいけないのか、など大変な事になってる
そんなに親しい人じゃないから詳細よくわからないのだけど、自分の兄弟が意識不明になったらと思うと
+25
-0
-
53. 匿名 2017/09/09(土) 14:13:50
義姉!2人いるうち長女の方が重度の実家依存症です。
結婚して子供もいて自分の家庭があるにも関わらず実家にばかり入り浸っている。
何も言わず甘えさせてる義母にも問題あり。+42
-1
-
54. 匿名 2017/09/09(土) 14:15:37
お堅い仕事だったのに転職しちゃって、怪しいセミナーとかに通うようになった義兄
もちろん独身
もちろん実家住み
車も軽に乗り換えちゃって、不安要素しかない
義理父母の面倒みてくれるんでしょうね⁇
うちの子供達にお年玉のひとつもくれた事ないけどね!
+26
-6
-
55. 匿名 2017/09/09(土) 14:15:38
義姉、性格が悪すぎる。
+40
-1
-
56. 匿名 2017/09/09(土) 14:15:42
実家や親に甘えるのは悪いの??甘えられるうちに甘えて何が悪いの?
鬱病なら甘えてしまうのも仕方なくない?+7
-17
-
57. 匿名 2017/09/09(土) 14:16:24
理想論は止めましょう
主さんの懸念は常識です。
日常から毅然と振る舞い、あなたから、お金を貸すのは止めましょう。全て、あなたの言動次第で9割解決、病気など不安な事は、その時考えましょう。+45
-4
-
58. 匿名 2017/09/09(土) 14:16:49
25にもなって自分で携帯代払わないし、未婚シングルで、生活保護。実家暮らしで家事とかなにもしないらしい。+37
-2
-
59. 匿名 2017/09/09(土) 14:18:39
>>58
実家暮らしで生活保護??不正受給だよね?+50
-2
-
60. 匿名 2017/09/09(土) 14:20:02
扶養の責任がないとか言うけど、
結局、入院する時でも家族が保証人にならなくちゃいけないし、病気の説明でさえ家族が呼び出されるよ。
絶対に降りかかってくる。
私も旦那の未婚の兄弟が二人居るから将来かなり心配。+46
-2
-
61. 匿名 2017/09/09(土) 14:20:54
旦那の弟の嫁が超絶やきもち焼き。義父母が他の兄弟の子供をあやすとすっ飛んできて「◯◯ちゃんのばぁば取られちゃう!」って。もうね、一生義父母の側にいてやれって感じです。+38
-1
-
62. 匿名 2017/09/09(土) 14:21:56
>>1
赤の他人に干渉されて義妹かわいそう+5
-19
-
63. 匿名 2017/09/09(土) 14:22:49
好きな人の兄弟に障害者がいるから結婚断念って悲しくなるわ
そりゃ間違ってるとは思わないけどさ・・・
兄弟に障害者がいる身としてはそういうことで振られたら死にたくなりそう+16
-22
-
64. 匿名 2017/09/09(土) 14:23:20
>>1の事性格悪そうって言ってる人自分が同じ立場だったら絶対しんどいと思うでしょ。自分の兄弟ならまだしも他人の面倒なんて見たくないよ。+49
-6
-
65. 匿名 2017/09/09(土) 14:25:27
>>59
世帯分離してたら受給出来るってどっかで聞いた事ある+10
-2
-
66. 匿名 2017/09/09(土) 14:31:41
+6
-31
-
67. 匿名 2017/09/09(土) 14:32:08
主さんの態度から察して
「他人の面倒見させるのは申し訳ないから別れてくれ」って旦那の方から言い出すこともある+12
-13
-
68. 匿名 2017/09/09(土) 14:32:21
旦那の弟の年収が低いせいか、旦那が帰省した時に着てる服や着替え用の服が奪われる。
旦那も優し過ぎるのか、欲しいって言われたからあげちゃったって……。
私が旦那のために選んであげた服なのに…。+49
-3
-
69. 匿名 2017/09/09(土) 14:32:38
旦那のお兄さん。借金を親に払ってもらい、マンションまで買ってもらってる50歳。嫁もがめつく、ありとあらゆるものを実家から持って帰る。旦那も嫌ってるから、まだ救いはあるけど。義母が亡くなったら、連絡とか取らなくなると思う。+40
-0
-
70. 匿名 2017/09/09(土) 14:34:05
義兄が独身、鬱、無職、
夫と結婚した当初は働いていたし彼女もいた。
だから気持ちはわかります。
面倒みようと思ったことはないよ。口は出さない。けど手も出さない。
夫が何とかするならいいと思うというか反対はしない。
でも義理の両親、自分の両親の介護などもどうなるかわからないし、子供たちの育児や先は進学なども沢山のことがあるのに義兄のことまで考えたり金銭的余裕もないよ。
病気なのは仕方がないし可哀想かもしれないけど、私にはどうにもできないと思う。
+33
-1
-
71. 匿名 2017/09/09(土) 14:34:48
>>67
結婚したら、実家の家族とは別世帯。
家族の順位が代わるんだよ。
夫婦を分かってないね。+34
-4
-
72. 匿名 2017/09/09(土) 14:35:06
>>67
結婚して親の戸籍から抜けて独立した戸籍を作ったのに、一番に考えるのは妻じゃないんかい
+28
-4
-
73. 匿名 2017/09/09(土) 14:38:53
>>67
それは無い。
独身の人の考え方だね。+23
-6
-
74. 匿名 2017/09/09(土) 14:39:55
>>1 義妹からすれば余計なお世話だと思う。+10
-14
-
75. 匿名 2017/09/09(土) 14:41:35
元旦那の弟、上と9歳離れてるからかすごく可愛がられてきたのも分かるんだけど人生舐めきっていて、自分の運転免許証で借金して大学も行かずスロット中毒者に。
辞めちゃったから大学の入学金勿体なかったなー。+20
-0
-
76. 匿名 2017/09/09(土) 14:42:22
旦那の兄
独身ハゲ40代ロリコン
結婚相手は18歳から33までだとよ(若ければ若いだけいい)
ややアル中でタバコ吸う常に上から目線
こんな人の所に嫁が来るわけない
ついでにマザコンでーす+47
-0
-
77. 匿名 2017/09/09(土) 14:43:28
旦那の姉が私達が結婚する前に旦那家族と絶縁。
原因はある宗教に姉夫婦そろってドップリはまり、
実家族を巻き込んで金を巻き上げようとしたから。
私と結婚後も、義姉とは会ったことありません。
ただ、義姉の子はたまに爺ちゃん婆ちゃんと、叔父である旦那に会いにくるらしく、義姉子の就職祝いに旦那が少し高価なプレゼントをしたことがあったのですが、家の前まで義姉子を送り届けても、家から出てくる気配すらなく…
仕方ない状況とはいえ、最低限の挨拶すらできんのか…と、内心思ってしまいました。
もちろん、夫にも義親にも言えませんが。
+12
-0
-
78. 匿名 2017/09/09(土) 14:43:48
主さんはまず旦那さんと、そして義両親と話し合いをされてはいかがですか?
私は結婚していますが、実兄が統合失調症です。両親は病院と相談し、自分達が亡くなった後に私達に負担をかけないよう、色々と準備や手配をしてくれています。ですが、実兄ですので何かあった時は自分の家族に迷惑をかけない範囲で、自分に出来ることはしたいと思いますし、夫も了承してくれています。主さんの義両親も今後のことは全く考えていないという訳ではないと思うので、一度、今後について、きちんと話し合われた方がよいのではないでしょうか。+22
-1
-
79. 匿名 2017/09/09(土) 14:43:58
なんか、主さんが性格悪いとか責められてるのが意外。
うちも、42歳になる独身の義理の姉がいるけど、義父が義理の姉の将来を心配して、ウチの近くに住みたいとか行ってきた時は、背すじ凍ったよ。絶対嫌だから!!+72
-8
-
80. 匿名 2017/09/09(土) 14:44:06
このトピに、家族に依存してる人が一人いるな。
現実から目をそらさず、自立しなよ。+19
-5
-
81. 匿名 2017/09/09(土) 14:45:21
旦那の姉
とにかく何もしないし子供達も躾できてない
お金頂戴、何か買っては通常
姪っ子なんかこの前ソースでベタベタに汚れた口をわざわざ私のバッグから私のタオルを勝手に出して口を拭いた
勝手に携帯いじってうちのペットを可愛くない発言
会いたくないし怒らない義実家家族も頭おかしい
義姉は笑ってるだけ義姉夫は空気
正月が憂鬱+28
-1
-
82. 匿名 2017/09/09(土) 14:48:24 ID:ZdD9EUJW3T
旦那の下に三姉妹がいて、一番たち悪いのが末っ子の妹。
心に余裕があるときは、年下なのに私に自慢したり威張ったり勝ち気全開なのに、トラブルと誰かに頼らないと解決できない甘えん坊。
旦那と年が7歳はなれているから強く言えないようで、余計腹立ちます。
過呼吸を理由に生活保護を当たり前に受給したり甘えてんな!+27
-0
-
83. 匿名 2017/09/09(土) 14:49:05
>>71一般的にはそうかもしれないけど、
うちは、違うなぁ…
結婚後、世帯はべつなのに、旦那はうちよりも実家の生活費を優先して、お金入れてるし…
うちには一銭も入らない月もあったよ。
さすがに泣いて抗議したら最低5万は入れてくれるようにはなったけど…
たりないわ
全然+17
-2
-
84. 匿名 2017/09/09(土) 14:51:44
>>1 主さん文章に性格の悪さが滲み出てるよ+8
-26
-
85. 匿名 2017/09/09(土) 14:55:38
>>1
主さんも鬱予備軍なんじゃないの?
普通、そんなすごい遠い未来のこと考えて
ノイローゼっぽくならない
なんとかなるさくらいに考えとかないと
+7
-22
-
86. 匿名 2017/09/09(土) 14:56:22
主人の兄が無精子症で、義姉(奥さん )も不妊だから子供が出来ない。
だから主人の実家の家業を、主人が継ぐかもしれない。
無精子症、難ありすぎる!!!+6
-19
-
87. 匿名 2017/09/09(土) 14:56:32
>>81
勝手に人のバッグを開けるなんて( ̄д ̄;)
旦那さんも何も言わないの?
そういう非常識を目の当たりにして何も言わないなら、もしかすると旦那さんも同じ環境でそだったのかも…
奥さんが教育しなおさないと。
大変だろうけど…+26
-0
-
88. 匿名 2017/09/09(土) 14:56:42
>>1
これ私のくそ義姉だ。
自分だって家事できないくせに。お兄ちゃんも嘆いてたよ?+5
-14
-
89. 匿名 2017/09/09(土) 14:57:33
旦那の姉が子供出来なくて、ヒステリックになってる。
子供がいる私に八つ当たり(笑)めんどくさいです。+19
-1
-
90. 匿名 2017/09/09(土) 14:57:40
さっきから主叩きしてる人、なに?
主の性格、悪いって思わないけど。むしろ普通だよ。
主の立場になったら心配になるって。
いくら扶養義務はないと言っても(夫は兄弟だから無関係とは行かないけれど)何かしら面倒見ないといけない事は出てくるから、それに対して不安になるのは当たり前の事だよ。+52
-6
-
91. 匿名 2017/09/09(土) 14:57:51
>>84
しつこいな 笑
あなたが置かれてる状況がどんなのか知らないけど、それは主さんには関係無い事だから、もういいよ。+17
-3
-
92. 匿名 2017/09/09(土) 14:58:52
私も発達障害やうつの経験があるから精神疾患の人を責める気はない
でもハンデがあるなりの人生設計を立てなきゃ生きていけない
その人生設計がないのがちょっと...+27
-0
-
93. 匿名 2017/09/09(土) 15:00:35
義両親の介護は追々しなくては、とは思うけど
兄弟の面倒なんて想定外
いや、論外
ないわー+40
-0
-
94. 匿名 2017/09/09(土) 15:01:16
主叩きしてる人無職ヒキニートなの?お荷物呼ばわりされて悔しいの?+23
-6
-
95. 匿名 2017/09/09(土) 15:02:23
主は先ずご主人に相談しなよ。一人で悩んでたら心の負担が大きくなって、主も欝になっちゃうよ。+6
-4
-
96. 匿名 2017/09/09(土) 15:05:50
>>94 いちいち反応せずスルーしたら?+2
-3
-
97. 匿名 2017/09/09(土) 15:07:25
>>3
見た目はともかく性格はしずかよりいいと思うんだけど+2
-1
-
98. 匿名 2017/09/09(土) 15:11:05
>>26
なんでお金かすの?
無視すればいいじゃん+8
-0
-
99. 匿名 2017/09/09(土) 15:13:24
夫の妹は引きこもり、結婚して3年目くらいに義父から『〇〇(義妹)のことはお願いな』と言われた…
+27
-0
-
100. 匿名 2017/09/09(土) 15:13:52
>>1
はいはい大変だねって言われたいのね
どうせ面倒見る気ないんだからほっときゃいいのに+5
-7
-
101. 匿名 2017/09/09(土) 15:14:25
義姉が休みの日になれば、今から遊びに行っていい?と毎週連絡がくる。
家にあげると、冷蔵庫勝手にあけたり、寝室や洗面所まで毎回プラプラと行って、やっぱいつ来ても綺麗にしてるんだね~!と言ってくる。
そして、兄弟を取られたと思ってるのか焼きもちなのかわからないけど、旦那さんの私が知らない過去の話とかを永遠と話してきて、え?知らなかったのー?と自慢げに言ってくる。元カノはこういう子だったよ!とかまで話してきて、うんざり。
こないだ2回連続でやんわりお断りしたら、○日は遊びに行くので絶対あけておいてね!!って連絡きた。毎週毎週疲れる。
結婚して半年…いつまで続くのか憂鬱です。+43
-0
-
102. 匿名 2017/09/09(土) 15:15:27
酒乱独身の兄と妹がいます。私たちの結婚式でも酒飲んで兄妹喧嘩を始めて大暴れ。私がブチ切れてから二人とも私の前ではお酒を飲まなくなったけど今後警察沙汰とか起こさないか心配…+19
-0
-
103. 匿名 2017/09/09(土) 15:24:16
>>101
義姉、独身?迷惑だね~。
迷惑だとキツく言って揉めたら面倒だから、旦那さんに上手く言ってもらったら?+32
-0
-
104. 匿名 2017/09/09(土) 15:28:24
元気なくせにニートの妹。
でも、彼氏も呆れて「将来どうなっても俺は知らない」って言ってるからまだいいかな?+7
-1
-
105. 匿名 2017/09/09(土) 15:32:39
旦那の兄弟にいます、一度生活保護の調査の為の用紙が届いてビックリした!!
結構自殺未遂とかで病院行ったり来たりもしてるみたい!
それであまりにも病院代がかかりすぎててそんな状況だから仕事もできないみたいで生活保護申し込んだみたい。+13
-0
-
106. 匿名 2017/09/09(土) 15:34:37
>>101
私も同じ経験があるよ。
くるって聞いたら友達とスーパー銭湯に行く約束して私は留守にした。
何回か立て続けにやって顔会わさなかったら
旦那が何か言ったようで、こなくなったよ。+22
-0
-
107. 匿名 2017/09/09(土) 15:37:31
あちこちのトピで最初にコメする人は大体性格悪そうとか決めつけたりするけど、主さんの知り合いか何か??
性格悪そうとか面倒くさそうとか、いちいち決めつけて煽ってくる人にだけは、言われたくないと思うけど+10
-2
-
108. 匿名 2017/09/09(土) 15:38:04
主の心配はわかるよ。
叩くのは間違ってる。なかなか人に話せない悩みだよ。
身内の悪口になっちゃうってわかってるから。
でも不安だよ。将来どうなるのか。
きれいごとじゃすまされない。
自分たちの生活だって大切。
+38
-1
-
109. 匿名 2017/09/09(土) 15:40:17
旦那の兄つまり義理兄
40歳、公務員、バツイチ、子供二人中学生あり、二世帯住宅の実家暮らし。世間知らずお坊っちゃんでケチ。家に毎月三万しか入れてないらしい。離婚原因は嫁の不倫。でもあの男(義兄)なら不倫したくなる気持ち分かるわぁ。
親が嫌いで特に父。全く口きいてない。母親とは必要最低限しか口きかない。子供の面倒はジジババが殆どみてる。子供の体調が悪くなっても婆さんが病院に連れていくし宿泊研修の準備も婆さんと一緒にしてた。
義兄、家帰ってもコップ1つ、スプーン1つですら洗わない。週末ですらやらない。上膳据膳、おんぶに抱っこ。
以前、廊下の電気がつきっぱなしを爺さんに注意されふてて部屋から出て来なかったらしい。
田植え、稲刈り、餅つき手伝った事ない。
盆の墓参り、日曜なのに来ない。正月、親戚宅行き先の度ひとりかなりの時差で来る。
法事みんな早く来てるのに一人時間ギリギリ。
弟である旦那がフォローしてるけど無理がある。
スキー行くから車貸して兄弟だからってガソリン入れず返すの無しでしょ?お土産も無し。+13
-0
-
110. 匿名 2017/09/09(土) 15:44:19
>>11
私の兄が自閉症なので刺さるものがあります。
相手からしたら、そうなんだろうなって。
人生ハードモードだ。+27
-0
-
111. 匿名 2017/09/09(土) 15:46:10
不安だよね。
義理の兄弟姉妹まで面倒みきれないよ。まあ兄弟(姉妹)が年老いる時にはこっちも年寄りだからあまり気にしなくていいと思う。
義理の両親亡き後は、
義理の実家売って生活保護しか浮かばないけど何かあるかもしれないし、病気なら別の障害者なんとか等あるかもしれない。
義理の実家に住み続けるなら生活費は必要だけど、こちらも年金生活なら大人一人分も援助できる状況にないはず。
義理の両親亡き後がまだ年金受給前なら家を売るなり働くなり役所で相談するなりある。
食事などは大人だから買うなり作るなりするんじゃないかな。
年金払ってなくて受給できないとかならちょっとわからない。
入院の保証人は旦那になるのかな。
本人が支払えないとわかってて保証人になるのは拒否できるのかな。
やはり家売って福祉に頼ってアパートに住んでもらうしかないんじゃないかな。
+6
-1
-
112. 匿名 2017/09/09(土) 15:50:05
>>88
ビックリ!!!
そんな事を妹に愚痴る男がいるんだね。
ネタじゃなければ、あなたのお兄さん、情けないね~。+7
-2
-
113. 匿名 2017/09/09(土) 15:55:53
>>50
見下してないやん。
じゃあどうすれば正解なの?
鬱病の妹の面倒みないといけないの?+7
-4
-
114. 匿名 2017/09/09(土) 15:58:11
>>88
うわ。義妹めっちゃ性格わるっ。
私が義姉ならこんな奴の面倒絶対みたくない(笑)+7
-2
-
115. 匿名 2017/09/09(土) 15:59:31
本当にどうするつもりなのかな。
親はどうしようとしてるのかな。
兄弟がいるから何とかなる。
っていう考えなら困る。
こちらは別世帯。
逆に家も渡す、困らないようにお金も残してある、だからあなたたちにあげるものは一切ないけど面倒みる必要はないよ。なら安心。
同居やうちに入り浸る、世話しなきゃならない、のは勘弁してほしい。
義両親は何かあればそれなりに何か必要なことはするけど、夫の兄弟までは全く考えていません。
それが自分の妹だとしても自分の家族に迷惑かかることはできないし、出来ることは限られてくると思ってる。
+10
-0
-
116. 匿名 2017/09/09(土) 16:00:06
ガルちゃんって意外に「鬱病になりました」て人が多いから、
どうしても主の事攻撃して来る人が多いのかもね。
でも鬱病の人といると自分まで鬱病になってしまうっていうし、
主は無理して面倒みなくていいと思うよ。
ここだと叩かれそうだけど。+26
-2
-
117. 匿名 2017/09/09(土) 16:06:56
>>63
可哀想だけどそればかりは仕方ないよ。
誰だってアカの他人の面倒なんて喜んでみたいとか言う人いないと思うよ。
それより貴女のビジョンをしっかり描いてた方がいいよ。
それによって相手の気持ちもかわってくるんじゃない?
例えば「私達は一切面倒みなくていいよ。」とかさ。+4
-1
-
118. 匿名 2017/09/09(土) 16:09:27
義妹がトピを荒らしてるみたいだけど、
見苦しいから通報でアク禁になって欲しい。
結構シビアな問題だと思ってるし、
明日は我が身だと思ってる。
解決法しりたいのに荒らしてどうすんの?
荒らすぐらいなら、私は一人で生きて行けるから面倒見てもらわなくても大丈夫です。とか言えないの?+10
-3
-
119. 匿名 2017/09/09(土) 16:12:10
主はまだあまり悩まなくていいと思うよ。
その心配の前にお互いの親の介護が先にくるかも。
その時になったら、
一緒に住むのは無理、援助も余裕は全くないから出来ません、
なのでお役所で相談するのが現実的で一番の解決策ですね、って伝えれば良い。
仮に現在援助できる経済力があってもそれは自分たちの家族や老後、子供の為だろうし、まず本人とその親が考えていくことでしょう。
親戚だけど他人だから余計な口出しはできないしね。
+5
-0
-
120. 匿名 2017/09/09(土) 16:14:29
こういうトピ見ると、ひとりっ子が、1番いいんじゃないかと思いませんか?+24
-2
-
121. 匿名 2017/09/09(土) 16:24:00
そんなに心配なら念書でも書かせたら?義家族に『何があっても一切面倒見てもらわなくて結構です』って。
その代わり当たり前だけど自分の家族や兄弟にも同じ事書かせなきゃダメだよw
旦那に取ったらあなたの家族も他人だからね♩+2
-2
-
122. 匿名 2017/09/09(土) 16:24:39
>>67
親の世話ならまだしも、妹の問題でそんな事を言う人、普通はいないでしょ。
常識として優先順位は、
現在の自分の家族(配偶者・子供)
↓
夫婦それぞれの両親
↓
夫婦それぞれの兄弟
の順番だもん。+10
-2
-
123. 匿名 2017/09/09(土) 16:25:16
>>120
必ずしも兄弟に問題がある人が多いってわけじゃないからね。
一人っ子は自分の親の事とか、もしかしたら結婚相手の親のことまで、
負担になることが多いかも。
旦那が一人っ子なら絶対に面倒みたいといけないし。+5
-2
-
124. 匿名 2017/09/09(土) 16:29:42
純粋に疑問なんだけど、自分の家族が介護等必要になった時は手助けするよね?
旦那さんが自分の親を介護したいと思った場合はどうするの?+4
-1
-
125. 匿名 2017/09/09(土) 16:31:59
旦那の妹がいい年で無職独身実家暮らしなんですが、就活か婚活かどちらかはしてほしいです…
親はいつかいなくなる
兄弟姉妹に頼るつもりはなくても、やっぱり何かケガとか病気とかになると誰かの助けが必要になる
そのときにお金もない、パートナーもいないじゃ兄弟に頼るしかないじゃん(T_T)+13
-1
-
126. 匿名 2017/09/09(土) 16:34:07
>>123
120です。兄弟居ても、親の介護って誰かに負担あると思う。
主さんの場合、妹さん頼りにならないから。と思いました。それなら、最初から、ひとりっ子な方が、まだいいかなと。+8
-0
-
127. 匿名 2017/09/09(土) 16:38:12
>>124
旦那自身がするのなら何も言いません。
でも、私がするかは、また別の問題。
嫁に義務は無いので、誰も強制は出来ないからね。
どうするかは、その時に私が決める事だと思っています。+7
-0
-
128. 匿名 2017/09/09(土) 16:39:58
>>44
私の義妹独身で結婚する気もなさそうだけど、資格持ちで安定した仕事で稼いでて将来の心配とかないし、しっかりしててむしろ頼りになるし、難ありとは思わないな〜
独身なのに自立してない人は難ありって思われちゃうのかもね、将来的に。+18
-1
-
129. 匿名 2017/09/09(土) 16:45:48
>>127
お答えありがとうございます。
例えば、旦那さんのお給料から介護費用を出したいとなった時は賛成ですか?反対に奥様のご両親の介護費が必要になった時はどうなさいますか?+4
-0
-
130. 匿名 2017/09/09(土) 16:49:30
今ちゃんと働いてて、貯金も頑張ってる義兄弟なら、病気やケガでもできる範囲で助けてあげたいと思う
旦那の兄弟だし、自分もいつ何があるかわからないし
でも、いい年でニートで親に頼って生活してる人が後々何かあったときに、手助けしようとは思わない
みんな必死でやりくりしてるなか、困ったらお願いなんてむしが良すぎる
+24
-0
-
131. 匿名 2017/09/09(土) 16:52:31
難ありどころの騒ぎじゃない…
窃盗で捕まったことがあると最近聞かされた…
や―だ―――――
身内とか思いたくない!!!
+17
-0
-
132. 匿名 2017/09/09(土) 16:55:16
>>58
実家があるなら生活保護になれないよ。本当に生活保護?あなたが気に食わない相手だからって、すぐ悪口言うのはどうかな?+4
-0
-
133. 匿名 2017/09/09(土) 16:58:01
>>71
精神障害者の妹で、お兄ちゃ〜ん離婚して私の面倒見て〜〜と言っている人だよ。+5
-0
-
134. 匿名 2017/09/09(土) 16:58:12
>>120
思うけど少子化になって国が滅ぶね。+2
-3
-
135. 匿名 2017/09/09(土) 16:59:57
>>67
難有りの人って、自分のことしか考えないよね。
そんなので離婚するなら、あなたの家族皆んなが頭おかしいのよ。+9
-1
-
136. 匿名 2017/09/09(土) 17:01:12
生身の人間だからねーー
人生一回だからねーー
泣いても、笑っても1日は1日だからねーーその時の気持ちに忠実になるんだもんねーー+2
-0
-
137. 匿名 2017/09/09(土) 17:03:00
>>79
主を性格悪いなんて責めているのは、難有り兄妹の人達だよ。大多数の人は、結婚することさえ躊躇う大事な話だからね。
子供に遺伝したら嫌だもの。+14
-4
-
138. 匿名 2017/09/09(土) 17:06:17
>>88
出たー!出た!出た!〜のくせに、だって。
兄妹は庇うからねぇ。
真実は分からないわ。
似た者兄妹で、難有りかもよ。+2
-1
-
139. 匿名 2017/09/09(土) 17:06:49
>>129
有り難い事に、まだどちらの親も元気ですし、それ以前に私達からは何も言っていないのですが両方の親から自分達の老後のお金と葬式費用は残していると言われています。
夫婦でもきちんと話し合いをしており、両方の親へのお金の援助は必要なしとの認識を確認済みです。+3
-0
-
140. 匿名 2017/09/09(土) 17:12:03
>>26
え、なんで貸すの?+1
-0
-
141. 匿名 2017/09/09(土) 17:12:04
>>109
子供中学生なら、祖父母が亡くなっても大丈夫かな?
最低な公務員はいるよ。+2
-0
-
142. 匿名 2017/09/09(土) 17:16:43
>>111
家も、田舎のボロ家なら買う人がいないよ。
世話したくなくても、旦那よりも関係ない義妹の為に動くハメになることは分かり切っている。
難有りなら、そういったことさえ分からないんじゃないかな?+4
-0
-
143. 匿名 2017/09/09(土) 17:18:48
>>88
うわぁー…兄妹揃って頭イかれてるのね。+2
-0
-
144. 匿名 2017/09/09(土) 17:25:08
>>122
そんな発想をする義妹の家族が、常識のある優先順位を持っているとは思えない。
義両親にお兄ちゃんに自分を見てもらいたいから離婚させて!くらい言いそう。
現に、お兄ちゃんが嫁の愚痴を妹に話したみたいよ。
お兄ちゃんも難有りだ。
義両親が普通じゃないから、普通じゃない子供が育てられたんだよ。
+4
-0
-
145. 匿名 2017/09/09(土) 17:30:02
>>129
あのさ、決まり切ったコースなんて無いのよ。
聞いてどうするの?
その通りにあなたは出来るの?
それとも、難有り義妹の立場から自分の身を案じてるの?
結婚と独身は違うのよ。
ベースからしてちょっとおかしいんじゃない?+2
-1
-
146. 匿名 2017/09/09(土) 17:38:33
普通の親なら子供に迷惑にならないようにって考えているものよ。
義姉妹・義兄弟みたいに、義理も無いのに負担が将来的にのしかかる相手って重荷でしかない。
それを義両親が教えない所が、1番の問題。
本当に子供を愛していたら、義両親が教えていること。
愛されて育っていない人が、いきなり両親が亡くなったから、私の下着持って来て!などの話も出て来る。
夫は、義妹の為には動かないものよ。
結局、実家に依存して生きて来たツケは回る。
近所の人に、世話して貰うわけにもいかない。
例え、老人ホームに入ろうとも資金や緊急連絡や用事などの雑用さえ誰がするというのだろう。
バカだね。
+6
-2
-
147. 匿名 2017/09/09(土) 17:46:28
トピ主さんと似た境遇かもしれない。義妹がやはりそんな感じです。
夫と結婚した当初、彼のほうから「妹についてどう思う?」と訊かれたことがありました。ちょっと変な予感はしたのですが、そのときはやや癇癪持ちで、すこし変り者程度に思っていました。
なにかのトラウマがあることは薄々感づいていたのですが、やがてパニック障害とかも発症し、ただのヒステリー気質とかではない病的なものを持っていることに気づいた次第です。
この手の病気で困るのは、みえないところで伝播するといいますか、妙にまわり人の神経もギスギスしてしまうんですよね。それからご多分に漏れず、当人は独身で定職にも就かず、ものすごく依存しています。
幸い、夫(彼女にとっては兄)は大らかな性格をしていて、彼女の病的な性向を知っていて受け止めてあげているようです。だから余計に依存がぬけないんだと思いますが・・。最近では、これはどうも病気なんだなと意識するようにしたため、ずいぶんとこちらの気持は楽になりました。近しい家族であればあるほど、なかなかこういうことは話さないものなんですね。+9
-0
-
148. 匿名 2017/09/09(土) 17:53:31
>>56
うつ病って甘えるのが下手な人が頑張り過ぎてなるものだよ。病気を詳しく知らない人からは親に甘えてる様に見えるけど、脳が何も考えられない状態に陥ってただ動けなくなってるだけ。
うつ病は病気だから。正常な人が体を動かす為に出すホルモンが出にくい状態にある。それを責めても何の解決にもならない皆更に苦しむだけ。
でも、正常に動けない状態の人がいると、家族は鬱の人を生かすためにめっちゃ頑張る事になる。だから鬱の人が甘えてる様に見えて叩かれてしまう。
症状は人それぞれだけど、もし貴方がうつならここは読まない方が良いよ。
うつの人が苦しんでいるのは分かるから、どうかゆっくり休んでください。少し頭がすっきりして来たら、自分を大切にしてくれる人と軽い会話でもしてみよう。
うつで死んだ友人を持つ者より。+2
-5
-
149. 匿名 2017/09/09(土) 17:57:28
109
爺婆さんが体調壊してもろくに何もやらない感じするわぁ。
爺さんはともかく婆さんが何かあっても知らん顔しそう。孫が気にするよ。
既に義兄は娘に嫌われてるみたい。息子はどう思ってるか知らんが。
+0
-0
-
150. 匿名 2017/09/09(土) 17:58:00
>>103
義姉は結婚してますが子ナシ。義姉の旦那さんがギャンブル好きとかであまり家にいないらしいです。
だから、寂しいのかな?と思って最初の頃にうちでよければいつでも来てください~(*^^*)って言ってしまったのが間違いでした。本当にこんなに来るとは…
それに旦那に最初の頃、仲良くしてくれてありがとう!姉ちゃん友達少ないから嬉しいんだと思う!って言われたのが心にあって…なので旦那さんにも嫌とか言いづらくて…+2
-0
-
151. 匿名 2017/09/09(土) 18:03:10
>>106
やっぱり旦那から言ってもらうのがいいんですかねー…
義姉が来るのは、旦那が仕事の時なので旦那は普通にお茶してるくらいにしか思ってないと思います。むしろ、頻繁すぎてすごく仲良しと思ってる可能性もあります(ToT)はっきりしない私もいけないんですけどね。+5
-0
-
152. 匿名 2017/09/09(土) 18:04:47
わたしも無職の43歳義兄とは義理の実家に行けばたまに会うくらい。
子供たちにも特に何かをしてもらったことはない。
義母が何でもしてあげるから台所の醤油の場所すら知らないらしいし、洗濯もできないみたい。
このまま時だけが過ぎて親が先立ったらどうするのかは疑問。
だけど子供じゃないから生活費含めご飯は自分で何とかすると思ってるよ。
旦那はある日、兄貴本気でやばいよね。仕事もすぐ辞めちゃうし短気だし結婚もしないというかできないんじゃないかな。スマホ代くらい稼いだらって言ったら凄くキレられた。俺たちには関係ないけど何を考えてるのかわからない。暫く会いたくないって言ってた。
しかも義理の実家の近くに引っ越して来たらって言われたらしい。義母も孫にすぐ会えて喜ぶし私さんも育児手伝ってもらえるから楽になるでしょって言われたらしい。現在車で30分くらいの距離。旦那が何て言ったかわからないけど断ってくれたみたいで感謝。
今は将来のこと考えても結果は出ないし考えないようにしてる。
+8
-0
-
153. 匿名 2017/09/09(土) 19:18:25
>>1 なんか性格悪そうな文+3
-10
-
154. 匿名 2017/09/09(土) 19:50:06
>>153
まったくそうは思わない。+10
-3
-
155. 匿名 2017/09/09(土) 19:53:45
>>151
お仕事はしてないの?
なるべくその時間に家にいない事情を作るといいんじゃないかな。
もし働いてないのなら短期でパートに出るか
料理教室とか習い事を始めるか。
旦那さんに角が立たない言い方ができれば良いけど・・・難しいね。
+5
-0
-
156. 匿名 2017/09/09(土) 20:13:42
>>101
着信拒否+4
-0
-
157. 匿名 2017/09/09(土) 20:49:38
私なら難ありの内容と家族の対応次第かな
ハンデはあるけど何かしらの仕事をしてたり引きこもりやニートでも社会復帰に向けて頑張ってる兄弟なら別にいい
むしろ応援する
障害や難病を抱えてまったく働けない人でも業者にうまく頼ったり貯金を頑張って極力ほかの兄弟やその配偶者に迷惑をかけないようにしてて、「迷惑かもしれないけどごめん」という気持ちを見せてもらえるならいい
それ以外はきつい
こっちに甘える態度丸出しはきつい+8
-0
-
158. 匿名 2017/09/09(土) 22:27:01
彼のお兄さんが義理母の元旦那(故)の借金を背負って離婚。借金まみれ…
義理母にお金の支援をしながら暮らしてる。
+0
-0
-
159. 匿名 2017/09/09(土) 22:59:25
旦那の義姉。何年も働かず彼氏を家に住ませ2人で家にいれるお金は1万。どこにいくにも義母について回り、毎日家でグータラ。
義母に収入がなくなったら旦那にママがお金ないっていってるからお金頂戴!とかいってきたり。
そして収入のなくなった義母をあっさり見捨て、彼氏とさっさと家を出て、義母に住んでる場所も教えてないらしく絶縁状態。まじでクズだと思う。+17
-0
-
160. 匿名 2017/09/10(日) 03:19:09
旦那の姉が風俗嬢、一昨年妹は自殺未遂
親は定職につかない。そんなことを知らずに結婚し、旦那はまともな職に就き、優しいし、義家族も、会ってみたらいい人だし!って、おもっていましたが、義両親の借金返済問題が持ち上がり、金銭面で私と旦那に頼ってきそうな雰囲気がすごく、親の言いなりの旦那の姿をみて、気持ちが冷めました。結婚1年半ですが、離婚しようとおもいます。いい教訓。+8
-0
-
161. 匿名 2017/09/10(日) 09:12:45
旦那の年子の妹がアスペ
兄妹なのにイチャイチャ、キスしたりする
気持ち悪くて早く離婚したい+7
-2
-
162. 匿名 2017/09/10(日) 10:43:00
きれいごとって言われるかも知れないけど
病気だったら普通にめんどうみるわ
結婚するって相手の家族とも家族になるって認識だったから、もし何かあった時は面倒みる覚悟を決めてから結婚した
まぁなので元々難ありの家族だったら結婚しなかったかもしれない
病気ばかりはいつなるかわからないから
旦那もそういう認識って結婚前に確認したよ
わたしの家族に何かあった時は、旦那にも協力してもらうことになってしまうから+1
-0
-
163. 匿名 2017/09/10(日) 10:52:35
旦那に自己愛性人格障害の弟がいる
なるべく関わらないようにしてる
旦那は弟のこと可愛がっていたけど結婚して離れたら異常さに気づいたみたいで、私が彼を避けることは理解してくれてる
旦那と結婚したんだし、基本関わらなくていいから大丈夫だけど、もし関わりを持たせようとする旦那なら精神病んでやっていけなかったと思うわ+1
-0
-
164. 匿名 2017/09/10(日) 11:00:56
元彼氏の姉がシングルマザーで実家暮らし。
収入は無く、母親の収入で暮らしてます。
この母親もシングルマザー。
将来結婚したら、ただでさえ色々と大変そうなのに姉の子は外国人ハーフ。父親の血が強いのか一人だけ完全に外国人顔。色々とややこしい事になりそうって言うのもあって、プロポーズにハイとは言えませんでした。+2
-0
-
165. 匿名 2017/09/10(日) 12:33:36
鬱とか統合失調はいつ自分がなるか分からない病だからなぁ。甘えでニートやってるやつやパチンカスはともかく。+1
-0
-
166. 匿名 2017/09/10(日) 13:33:40
夫の姉が
年が離れていることや
子どもがいないこともあり
私達夫婦のことに
口出ししてきて本当に嫌。
いなくなればいいのにと思うほど
大嫌いです。+1
-0
-
167. 匿名 2017/09/10(日) 13:46:05
顔合わせも結婚式も理由がなくこない。姪っ子が生まれても、おめでとうの一言もない。
旦那はひとりっ子だと思うようにしてる。
何かあっても自然と助けようという気持ちにはなれない。お祝い事に水を差されすぎた。
でももし助けを求めてきたら、迷うのかな。旦那の大切な家族だもんね。
兄弟と仲良い旦那をもつ方が羨ましい。
+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する