ガールズちゃんねる

無理しないで節約するには?!

95コメント2017/09/14(木) 17:20

  • 1. 匿名 2017/09/09(土) 12:53:11 

    食費、衣服、美容など人それぞれだと思います。
    無理すると疲れるし反動出るし、続かない。
    節約のためって思って削ったけど案外無理せず過ごせたよ!ってことあれば教えて欲しいです。
    私は夏休み中に旦那の弁当作るついでに他の家族の昼ごはんも作っておいたら時間も費用も手間も節約?できて楽でした。

    +60

    -9

  • 2. 匿名 2017/09/09(土) 12:53:54 

    隣の家で生活する

    +21

    -45

  • 3. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:00 

    洋服はメルカリ

    +22

    -29

  • 4. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:14 

    極端な性格を自覚するのが一番
    人の真似をしているだけじゃなおらない、自分で考えることが大事

    +67

    -3

  • 5. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:15 

    家から出ない

    +207

    -3

  • 6. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:17 

    あまり買い物に行かない

    +222

    -1

  • 7. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:25 

    無理しないで節約するには?!

    +16

    -1

  • 8. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:42 

    家のローンや借金がないだけでだいぶ楽。
    車を一台手放すなど、大きい出費を抑えると無理がない。

    +134

    -3

  • 9. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:51 

    用もないけど暇つぶしにイオンに行く

    みたいなことをしない。

    +291

    -4

  • 10. 匿名 2017/09/09(土) 12:54:53 

    なんだか>>1の文章が長くもないのに頭に入ってこない
    疲れてるかもしれない

    +74

    -7

  • 11. 匿名 2017/09/09(土) 12:55:02 

    物に対する興味を失くす

    +85

    -2

  • 12. 匿名 2017/09/09(土) 12:55:12 

    無理しないで節約するには?!

    +4

    -34

  • 13. 匿名 2017/09/09(土) 12:55:16 

    お弁当ちゃんと作ってるだけで尊敬

    +167

    -0

  • 14. 匿名 2017/09/09(土) 12:56:22 

    お金を使わない日を作る

    +192

    -1

  • 15. 匿名 2017/09/09(土) 12:56:24 

    毎食バランスを考えない
    週単位とか長いスパンにする

    +100

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/09(土) 12:56:30 

    時間があったら寝る

    +51

    -3

  • 17. 匿名 2017/09/09(土) 12:57:24 

    小室圭が立てたトピかと思った。

    +63

    -6

  • 18. 匿名 2017/09/09(土) 12:57:38 

    閉店間際の値引き商品を狙う
    無理しないで節約するには?!

    +119

    -1

  • 19. 匿名 2017/09/09(土) 12:57:44 

    そこまで節約頑張ってるわけではないけど、たいして物欲がないのとお出かけもしないから勝手にお金が貯まっていく

    +109

    -3

  • 20. 匿名 2017/09/09(土) 12:57:49 

    無理しないで、って難しい(´Д`)

    +28

    -2

  • 21. 匿名 2017/09/09(土) 12:58:01 

    断捨離すると物欲がなくなります

    +118

    -1

  • 22. 匿名 2017/09/09(土) 12:58:08 

    >>5
    無理

    +7

    -3

  • 23. 匿名 2017/09/09(土) 12:58:42 

    コンビニで買い物しない。

    +120

    -1

  • 24. 匿名 2017/09/09(土) 12:58:52 

    シンプルで長く使える物を選ぶ。
    靴や鞄は特に。
    メンテナンスしながら使えるものが結局はお得。間に合わせで無駄な買い物しなくて済むし。

    +77

    -3

  • 25. 匿名 2017/09/09(土) 12:59:19 

    離婚したら今までキチキチと節約してたのが嘘のように無理なく穏やかに節約できてる。

    削り過ぎは良くない。
    そして、節約ばかりを頑張るよりは収支を見直すのが1番だと思った。

    世帯年収は減ったけど、その分出費が物凄く減りました。

    +68

    -3

  • 26. 匿名 2017/09/09(土) 12:59:37 

    >>18
    気をつけないといらないものまで買っちゃいがち

    +31

    -1

  • 27. 匿名 2017/09/09(土) 13:00:08 

    断捨離してみる
    自分では必要と思って買ってたものがほぼ無駄遣だったと痛感するから、本当に必要なモノしか買わなくなった

    +81

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/09(土) 13:00:43 

    食材値上がりしてるから
    安い店探したり
    献立考え直すしかない

    +24

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/09(土) 13:00:44 

    コンビニとカフェ通いをやめたら月に3万円位貯まるようになったよ

    +109

    -2

  • 30. 匿名 2017/09/09(土) 13:00:46 

    >>9
    わかる!
    暇つぶしにショッピング関連施設、を止めるだけで大分違うよね。
    まだカフェでのんびりする方がお金使わないくらい。

    +87

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/09(土) 13:01:06 

    『見に行くだけ』という理由で
    家電屋さんやショッピングモールに行かない。
    もちろん洋服も見ない。

    +103

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/09(土) 13:01:06 

    得だ!と思って勢いで買わない。

    特売品の食材は買う前に3日位先の献立まで考えてみると必要かどうか分かる。これでスーパーでの無駄遣いが減りましたよ。

    +60

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/09(土) 13:01:15 

    >>1
    いっつもやってた。

    +6

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/09(土) 13:01:19 

    >>29
    コンビニとカフェに使いすぎ!

    +82

    -2

  • 35. 匿名 2017/09/09(土) 13:01:52 

    クレジットカードを使わない。
    ネットで買い物をしない。

    +88

    -4

  • 36. 匿名 2017/09/09(土) 13:01:53 

    家にあるつかわないものを見直す、そしてメルカリで売る。塵も積もれば結構大きな金額になったりする

    +32

    -1

  • 37. 匿名 2017/09/09(土) 13:02:13 

    お昼をグラノーラにした
    どういう訳か飽きなかったし
    案外腹持ちも良かったので
    ダイエット兼ねて節約出来たよ

    +61

    -5

  • 38. 匿名 2017/09/09(土) 13:03:27 

    カードで買い物はなるべくしない。いつのまにか使ってるよね~。

    +61

    -1

  • 39. 匿名 2017/09/09(土) 13:03:37 

    見るだけの市場調査はマメにした方が良い。
    本当に必要な物が安くなってる場合もあるし、日頃から物色して普段の値段や流行り物は把握しておいた方が、無駄な買い物は減ります。

    計画的にお金を使うには、無くなったから壊れたから買うよりは、少し前から準備しておくとココ!って最安値で必要な物が買えます。

    +52

    -2

  • 40. 匿名 2017/09/09(土) 13:03:37 

    本当に欲しいか自問自答しながら買い物すると、出費が一気に減る

    +41

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/09(土) 13:04:09 

    疲れてる週末のお昼は外で軽く外食。夜は家で食べる。疲れてるのに昼夜両方自炊するよりは、片方手を抜いた方が続く。そして夜の方が外食単価高いので自炊するように持っていく。

    +102

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/09(土) 13:04:21 

    格安スマホに切り替える

    +63

    -1

  • 43. 匿名 2017/09/09(土) 13:05:09 

    お金のかからない楽しめる所で過ごす。

    +20

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/09(土) 13:05:16 

    晩酌と飲みに行くのやめただけで全然違う

    毎日ビール3.4本とワイン一本飲んでた時あったしな..いま考えたらどんだけ飲んでたんだよ

    +38

    -1

  • 45. 匿名 2017/09/09(土) 13:05:23 

    毎月ピン札の千円を見つけたら一枚だけ箱に入れて貯めてる。

    +29

    -2

  • 46. 匿名 2017/09/09(土) 13:06:00 

    電気代の節約。
    ガス代の節約。
    灯油、ガソリン代の節約。
    食費の節約。
    料理のレパートリーを増やす。
    買い物の際にカートを使わない。
    いつも時間の余裕を持って生活。
    病気にならない。

    +44

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/09(土) 13:07:00 

    >>41
    そうそう、お昼張り切って作っちゃって疲れて、夜面倒だから食べに行こうの繰り返しです。
    同じもの食べても昼と夜じゃ値段違ったり、夜だとお酒飲みたくなったりしちゃうもんね。
    これから気をつけます。

    +62

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/09(土) 13:07:05 

    夜型の生活はお金が貯まらないです。

    +46

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/09(土) 13:07:27 

    まずは物を整理する
    洋服やバッグは似たようなものが複数あったり、着てない物があったりする

    物を捨てると物が要らなくなる

    +73

    -1

  • 50. 匿名 2017/09/09(土) 13:07:34 

    あまり出かけない。
    休みに引きこもってたら貯金は増えた。

    +67

    -0

  • 51. 匿名 2017/09/09(土) 13:07:47 

    欲しいものより必要なものから買う。

    +46

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/09(土) 13:08:21 

    気の乗らない人との食事は行かない!
    ダラダラ飲みに行くのをやめたら時間とお金の節約になりました。

    +56

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/09(土) 13:09:01 

    >>50
    テレビをつけない生活だといいけど、テレビをつけるとその分電気代はかさむ。

    +8

    -2

  • 54. 匿名 2017/09/09(土) 13:12:07 

    ご飯はお腹いっぱい食べない。
    お腹いっぱいになるのは食べ過ぎなので8分目くらいまでの量にすると体調もいいし無駄金が消える。

    +39

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/09(土) 13:15:25 

    家計簿は面倒臭い、
    節約、節約もストレスに成るので

    買い物で500円玉のお釣りが出たら貯金箱に入れるのみにしてます。

    5月から500円玉貯金して
    今日で3万円以上貯まりました♪

    +31

    -1

  • 56. 匿名 2017/09/09(土) 13:16:22 

    >>27
    服が欲しくてイライラしてたけど整理してほぼ捨てたら、着る服見つかって買わなくて良くなった

    +46

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/09(土) 13:25:18 

    松竹梅の梅を頼める勇気を持つ

    +30

    -1

  • 58. 匿名 2017/09/09(土) 13:33:27 

    食費・・・食材は前日の夕方以降、なるべく割引後や半額で買う
        傷めて捨てるのが一番無駄なので多めの物はためらわずに冷凍庫へ

    衣料…柄物は飽きたり着回しが限られるので無地のシンプルな服が長く着れる

    美容…化粧品にお金をかけるより汚れを徹底的に落として保湿をして
        美肌でいれば化粧品は高級な物でなくても充分

    +41

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/09(土) 13:36:44 

    休みの日はお金のかからないことで楽しむ
    図書館に行ったり、お弁当作って公園に行ったり

    人付き合いも苦手だからお金は貯まりやすいかも
    たまに友達と会う時はケチケチしないようにしてるよ

    +39

    -0

  • 60. 匿名 2017/09/09(土) 13:38:45 

    生活費を週単位で管理する。
    1週間1万円財布にいれてその範囲でやりくり!

    +34

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/09(土) 13:42:46 

    >>29
    ごめん
    元の生活酷いな(笑)

    +35

    -0

  • 62. 匿名 2017/09/09(土) 13:47:11 

    安いからと複数買いしてストックするのを止める
    人は案外飽き性なので、使わない可能性大

    +44

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/09(土) 13:54:17 

    昔から気になっていた「つもり貯金」をしてみました
    外食をした「つもり」で3000円貯金・コンビニ行った「つもり」で1000円貯金とか

    無理をしないで出来るので、オススメです

    +14

    -4

  • 64. 匿名 2017/09/09(土) 13:57:53 

    自分にとって大切なことへのお金は確保して他で節約する
    私は気分転換のためのカフェ代はカットしないようにしました

    +25

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/09(土) 14:40:24 

    目標を立てる。
    うちは年200万貯金が目標です!

    +20

    -2

  • 66. 匿名 2017/09/09(土) 14:45:01 

    所得を上げた方が早い

    +26

    -2

  • 67. 匿名 2017/09/09(土) 14:53:20 

    財布に1000円しか入れない
    Amazonや楽天の会員にならない

    +7

    -4

  • 68. 匿名 2017/09/09(土) 15:04:48 

    無駄な事にお金を使わないだけ。
    無駄な電力や水流しっぱなしとかスーパーにあるんだからコンビニには行かないとか。
    ケチケチしてストレスを溜めない主義だから洋服も買うし外食もする。
    安物を外食するなら行かないし、プチプラは逆に無駄使いなので良い物を長く使う。
    それでも貯金は結構できる。

    +9

    -4

  • 69. 匿名 2017/09/09(土) 15:06:15 

    アウトドア派からインドア派になる☺︎

    +5

    -4

  • 70. 匿名 2017/09/09(土) 15:19:06 

    >>66
    健康面で今の働きが精一杯な人もいる

    +18

    -1

  • 71. 匿名 2017/09/09(土) 15:25:20 

    ガルちゃんの貯金トピとかお金使わないトピとか見ると、皆貯金いっぱいしてて焦ってきて物欲がなくなるよ

    +30

    -1

  • 72. 匿名 2017/09/09(土) 15:28:50 

    固定電話解約しました。基本料金通話料はもちろん減りますが、FAX付き節電タイプの固定電話でしたが、電気代が何千円単位で一気に下がりました。変な勧誘も無くなり電気代下がり、電話代無くなりよかったです。

    +11

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/09(土) 15:37:26 

    テレビを見ない。ガルちゃんで情報収集してる。正直ネットでじゅうぶん。
    芸人司会コメンテーターの報道番組、アイドル司会コメンテーター、そして、芸能人同士助け合い精神なのか擁護。
    40代おじさんおばさんの集まりワイワイガヤガヤ番組。
    習い事行ったり、犬や猫と触れ合っている方が楽しい。
    テレビ見なくなったら、電気代が何千円単位で下がりました。
    習い事費用に回せるし、見なくても生活楽しめる事がわかった。

    +7

    -6

  • 74. 匿名 2017/09/09(土) 15:45:13 

    365日貯金オススメしますよ。1日1回1から365までの金額を入れるだけ。
    ※注意
    めんどくさくなって翌日分、翌々日分をやると嫌になります。毎日やってください。

    +19

    -2

  • 75. 匿名 2017/09/09(土) 16:09:58 

    スーパーにいくと押し売りがいるので
    ネットで安く済ませる

    +4

    -3

  • 76. 匿名 2017/09/09(土) 16:30:05 

    主婦ですが自分が働いた分はなかったものとして貯金してます。バイトなのでたいした額じゃないけど年単位で見るとかなり貯まってます。「塵も積もれば山となる」バカにできません。

    +20

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/09(土) 16:36:07 

    今はスマホとか便利なものがあるから、家にある在庫管理はメモを取るとかしてしっかりチェックしましょう。日用品っていつの間にか無くなってるけど、安いからって沢山買い溜めしても仕方がない。

    ストックする場所を決めて、そこに入りきらない物は買わない。後どれ位予備があるか週に1回くらいはチェックして頭の中を整理すると良いですよ。

    +7

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/09(土) 16:40:30 

    えぇー、また出費!?
    とお金を残す事に必死になりすぎちゃダメ。

    これは必要な出費
    これは無駄遣い

    とはっきり分かれば必要経費だと気持ちも落ち着きます。

    +27

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/09(土) 16:41:02 

    自分にあったやり方を見つけるのが1番だよ。
    私は大雑把だから小銭貯金が1番良かった。

    +3

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/09(土) 16:51:02 

    買い物に行かない。
    たまに買い物へ行って欲しいものがあっても、1日考える。
    すると、いらなくなる。

    でも、食べ物や旅行ではケチらずに好きなものを食べたりしています!

    +28

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/09(土) 17:03:51 

    節約してるんだ!!!と思わないこと
    好きで私はやってるんですけど何か?くらいに思えれば無問題

    +9

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/09(土) 17:13:57 

    おつる500円もらったら500円貯金してる。
    必要な物と欲しいものは違うから
    必要な物を買うようにする。

    +18

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/10(日) 00:37:44 

    全然大したことではないけど‥。
    ドラッグストア、駅ビルなどポイント○倍デーしか買い物しない。
    無印良品で買い物するとき無印週間の時しか買い物しない。
    おやつや飲み物を買うならコンビニではなくスーパー。
    外食するお店にクーポンがあるかチェック。
    みたいな感じで無理なくゆる~く節約。

    +17

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/10(日) 00:39:40 

    働きなさい。

    +2

    -3

  • 85. 匿名 2017/09/10(日) 08:57:18 

    OUTPEAKというアウトレット通販は安いです。
    メジャーブランドの元値は結構高い洋服が千円台で購入出来ます。

    あと飲み物はできるだけ水筒を持参するかスーパーで安くまとめ買いしておいて持って行くのがいいでしょう。出先でコンビニや自販機で買う程お金が嵩むものはありません。

    +7

    -0

  • 86. 匿名 2017/09/10(日) 08:58:23 

    徒歩圏内または生活圏に、地域センターの休憩所ないしフードコートがある場合、そこで時間を潰すのも手です。

    +3

    -0

  • 87. 匿名 2017/09/10(日) 11:32:41 

    同棲中ですが、水道代2か月で15000円です(>_<)
    節水します。

    +4

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/10(日) 13:59:52 

    毎月手取りの半分を貯金してるけど
    超薄給なので年100万も貯まらなくてつらい…
    もっと食費はきりつめられるはずだけど唯一の楽しみすらなくなっちゃうしなあ
    似たような状況で頑張ってる方いますか?

    +3

    -0

  • 89. 匿名 2017/09/10(日) 19:55:22 

    文庫本やモバイルバッテリーを持ち歩く。
    時間が空いたら本(やKindle)を読む。

    +3

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/10(日) 20:58:34 

    格安スマホにしたら毎月10000浮いた❗

    飲み会を同窓会や忘年会、などの大勢の集まりだけに行くようにした

    洋服はカーデやトップスだけ高いものを買うようにしてあとはプチプラ


    美容は普段はプチプラをたっぷり使って、月に1回美容皮膚科の3000円くらいのイオン導入に行ってます。

    +9

    -1

  • 91. 匿名 2017/09/10(日) 21:30:48 

    テレビの電気代ってそんなするかな?
    ワット数で計算してみてもたいしたことないんだけど。
    大型でプラズマとか4kとか持ってる家の話?

    +0

    -0

  • 92. 匿名 2017/09/11(月) 08:44:59 

    知っているブランドに関しては、マルイ通販セールやアウトレット通販で買うと安いです。

    あまり知らないブランドは最初は店頭で買った方が逆に高くつきません。

    +4

    -0

  • 93. 匿名 2017/09/11(月) 08:45:44 

    洋服、日焼け止め、制汗剤等、その季節しか使わない物は毎年シーズンオフに来年の分も買っておくと安くつきます。

    +4

    -0

  • 94. 匿名 2017/09/13(水) 08:40:47 

    >>12
    可愛いサイフ〜。どこのだろう?
    でもこれが紫のサイフってやつb?

    +0

    -3

  • 95. 匿名 2017/09/14(木) 17:20:17 

    >>94
    可愛いけど一時期ネットで広告でまくってたから被りそうだし
    あネットで広告あったやつだ、陳腐と思われそう
    値段知らないけどあんま高いイメージない
    飴みたいで綺麗だけど

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード