-
1. 匿名 2017/09/08(金) 16:33:36
「がっつり仕事したい(して欲しい)/稼ぎたい(稼いで欲しい)」は、男性は自分(42.7%)、パートナー(11.5%)、女性は、自分(12.0%)、パートナー(51.0%)と、男性は自分が稼ぎたいという思いが強く、反対に女性はパートナーに稼いで欲しいと思う人が多い。
「専業主婦・専業主夫になる(なって欲しい)」は、男性は自分(4.5%)、パートナー(18.1%)、女性は自分(25.6%)、パートナー(2.8%)だった。男性の20人に1人は専業主夫を希望。女性の約4人に1人は、専業主婦に憧れを抱いている。+46
-5
-
2. 匿名 2017/09/08(金) 16:36:07
荒れそうなトピ+66
-4
-
3. 匿名 2017/09/08(金) 16:36:10
たいがいブスで能無しがいうこと+59
-44
-
4. 匿名 2017/09/08(金) 16:36:11
ガッツリ稼いではいないと思うけど
専業主婦です。+175
-13
-
5. 匿名 2017/09/08(金) 16:36:35
+23
-32
-
6. 匿名 2017/09/08(金) 16:36:35
アニヴェルセルは、在日朝鮮系の結婚式場会社といわれています+57
-16
-
7. 匿名 2017/09/08(金) 16:36:41
働かなくてもいいよ
とは言って欲しい+252
-20
-
8. 匿名 2017/09/08(金) 16:36:42
下品な女に限っていう事+49
-26
-
9. 匿名 2017/09/08(金) 16:36:59
同じようなトピばかりで流石に飽きるでしょ+31
-3
-
10. 匿名 2017/09/08(金) 16:37:16
私も専業主婦に憧れてる!
でも今の世帯年収じゃ、絶対無理!+145
-16
-
11. 匿名 2017/09/08(金) 16:37:30
がっつり稼いでほしい
そりゃそーだ+177
-8
-
12. 匿名 2017/09/08(金) 16:37:35
まあパートナーが経済的に頼りになるのが良いのは普通の感情。
例え自分もある程度稼げたとしても。+161
-6
-
13. 匿名 2017/09/08(金) 16:37:42
それなりの学歴がないとそういう人とは結婚できないけど+78
-10
-
14. 匿名 2017/09/08(金) 16:37:48
専業主婦なんて全然憧れない。
家のことばっかりしてると気後れするし。
+57
-62
-
15. 匿名 2017/09/08(金) 16:37:50
昔はそういう社会だったのに
女にも仕事やらせろでこういう現在になったのでは+178
-15
-
16. 匿名 2017/09/08(金) 16:37:52
私がキャリアウーマンでかっつり稼げるなら稼ぎたい
+76
-6
-
17. 匿名 2017/09/08(金) 16:37:56
自分は、高学歴でそれなりの御家柄なら言う権利はあるけど
アンケートに答える分際の人達にはいない+50
-11
-
18. 匿名 2017/09/08(金) 16:38:08
専業主婦に憧れるって中国では考えられない!女の人は勉強していないの?+22
-47
-
19. 匿名 2017/09/08(金) 16:38:11
そらそうでしょう。
希望だけを言うなら。
でも誰でもいいわけでもないし、夫だけが苦労してほしいわけでもない。
こんな欲求を口にしたものだけを統計とってなんの意味があるの?+72
-5
-
20. 匿名 2017/09/08(金) 16:38:13
男性の5〜6人に1人がパートナーが専業主婦になってほしいと思ってるのが意外!+32
-12
-
21. 匿名 2017/09/08(金) 16:38:35
アニヴェルセルのアンケートなんて信用しない+14
-4
-
22. 匿名 2017/09/08(金) 16:38:46
>>18
ここ日本なんで+18
-9
-
23. 匿名 2017/09/08(金) 16:38:47
がっつり稼がないでー!
なんて言う人いない+98
-2
-
24. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:06
これは情報操作ですよ+8
-10
-
25. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:13
そりゃ専業主婦になりたいさ。
働きたくない+95
-19
-
26. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:15
アニヴェルセル総研
イタイ女が相談するところやんけwww+24
-8
-
27. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:17
子育てと家事を完全に半分にしてもらえたら働きたいよ。
オンオフを切り替えて、自分の稼ぎを持ちたい。+40
-4
-
28. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:17
寄生虫+22
-22
-
29. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:17
高年収で単身赴任が良い。
そして妻は週3でエステ。
ありえないか。
+24
-17
-
30. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:27
お金があるに越したことはない。
相手に出来ることなら稼いできてほしいし、自分も出来ることなら稼ぎたい。+73
-3
-
31. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:27
そりゃあ稼がないよりは稼いで欲しいだろ+77
-3
-
32. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:30
ごめん
まだ10代だけどガルちゃんにいる専業主婦みてるとそんなに憧れない
ああはならないように思ってしまう+43
-27
-
33. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:34
やっぱり何かに依存して生きてくよりも自立して生きる方が素敵だと思うな+26
-12
-
34. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:38
待機児童問題に、共働きでも母親に多くの家事育児の負担がのしかかってるって現状を見れば、そんな大変な思いしたくないって考えてしまう若い子の気持ちも分かる。+74
-4
-
35. 匿名 2017/09/08(金) 16:39:40
運送、建築関係は収入低いけど専業主婦多い+36
-3
-
36. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:06
どっちかが100%家計を支えてるのはなんかあった時に怖いけど、まあ稼げる男は頭もいいだろうから女性が求めるのは普通じゃ?+37
-4
-
37. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:05
ダメウーマン
+15
-5
-
38. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:08
男も約2割が妻に専業主婦になって欲しいんだね+49
-5
-
39. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:16
憧れはしないかな…+12
-5
-
40. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:22
他人が専業主婦だろうが働いていようがどうでも良くない?他人には批判する権利はない+54
-3
-
41. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:26
むしろ4人に1人が専業主婦に憧れてるって少なくない?
ガルちゃんだとほぼ8割近くが専業主婦に憧れてない?+109
-3
-
42. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:36
私は専業主婦になりたい
それか自分のパート代をすべて貯金に充てられるくらい、稼いでる旦那さんが良い
+54
-12
-
43. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:37
例えば夫の年収1000万でも「そんなんじゃ子どもは一人しか無理!」って人もいれば、夫の年収600万で「子ども二人、私は専業主婦、貯金も出来てます」って人もいる。
がっつり、の価値観も色々だよね。+99
-0
-
44. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:37
ガッツリ稼ぎたい男と、養ってもらってノンビリしたい女の組みあわせだと普通に上手くいく。+48
-4
-
45. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:39
今の時代でガッツリ稼げるなら結婚して家族や子供のためより
独身貴族で自分のために使った方がよっぽどいい生活できそう。+40
-3
-
46. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:41
こんなんだから女は~とか言われるんだよ
育児と仕事どっちが楽か、とかいうやつでも、見てて馬鹿じゃねぇのって思ったわ
『一家の財政のすべてを担う仕事』と『いずれ寿退社する人が任される仕事』は雲泥の差がある+49
-15
-
47. 匿名 2017/09/08(金) 16:40:47
だったら男女平等とかほざくな、そんなこと言ってるなら一生男女平等なんて無理+39
-7
-
48. 匿名 2017/09/08(金) 16:41:14
働きたくないからじゃなくて、小さい子供の世話をしてあったかい家庭で夫を出迎えるっていう憧れがある。
実際は、育休を取ってフルタイムを続ける事に。
古臭いかもだけど、夫が仕事、妻が家庭と言う形が理想だったなぁ…+78
-7
-
49. 匿名 2017/09/08(金) 16:41:16
自分もそれなりのスペックがないとガッツリ稼いでくるパートナーには巡り合わないのでは+17
-3
-
50. 匿名 2017/09/08(金) 16:41:28
変なプライド持つからダメ
男はATM・女は飯使い
これで結婚(契約)
+11
-5
-
51. 匿名 2017/09/08(金) 16:41:50
これ見て分かるのは家事育児の方が遥かに簡単ってこと。大変なんてほざくなよ馬鹿ども+19
-17
-
52. 匿名 2017/09/08(金) 16:41:52
なんなのどっちなの?働きたいの?社会に出たいんと違うんかい、女性
いや私も女性だけどさあ。+10
-8
-
53. 匿名 2017/09/08(金) 16:42:20
アニヴェルセル総研?あやしい。+7
-2
-
54. 匿名 2017/09/08(金) 16:42:29
しょうがないんじゃない?
採用する男が女を年齢差別してだんだん稼げなくなるし。能力や体力が男より劣る人も多いし。
守られたいのよ、女は
+8
-7
-
55. 匿名 2017/09/08(金) 16:42:48
男は稼ぎがある事が一番よね。
+30
-5
-
56. 匿名 2017/09/08(金) 16:42:56
そんなことほざいときながら。家事折半は当たり前とかいうんでしょ
男だって仕事だけして、女に家事やってもらいたいんだよ+22
-6
-
57. 匿名 2017/09/08(金) 16:43:17
男が働いて家を女が守るという昔の考え方に若い夫婦が気が付いた?という事かな?
実際、男女平等とか核家族とか言い出したのも今の老害だからね
がっつりは気にはなるが+21
-4
-
58. 匿名 2017/09/08(金) 16:43:40
男の人の約半数がパートナーに専業主婦を望んでるなんて、男気溢れるなー+19
-8
-
59. 匿名 2017/09/08(金) 16:43:39
低学歴女のコンプレックス丸出しで恥ずかしい+20
-7
-
60. 匿名 2017/09/08(金) 16:43:41
>>15
昔は旦那に靴下まで履かせる
亭主関白+4
-1
-
61. 匿名 2017/09/08(金) 16:43:42
専業主婦はプレッシャー感じる+7
-6
-
62. 匿名 2017/09/08(金) 16:43:52
専業って扱いは無職?+16
-7
-
63. 匿名 2017/09/08(金) 16:44:04
がるちゃんでも必死に専業主婦叩きしてる人って結局は妬みなのよね。
+33
-13
-
64. 匿名 2017/09/08(金) 16:44:10
結婚して数年は働きたくないんだよな
ご飯作って旦那様が仕事から帰ってくるの待つ生活がしたい+24
-4
-
65. 匿名 2017/09/08(金) 16:44:11
専業主婦じゃなくても、せめて扶養内パートで充分やっていけるぐらいの社会になってほしい。
子育てあったらフルはきついよ+49
-2
-
66. 匿名 2017/09/08(金) 16:44:18
ただの願望でしょ。+7
-1
-
67. 匿名 2017/09/08(金) 16:46:23
>>64
旦那様っていう言い方が自然に出てくる人は専業主婦のが向いてると思うよ。
+10
-5
-
68. 匿名 2017/09/08(金) 16:46:41
専業主婦してます。
社会人経験は4年のみ。
仕事の能力ないけど、家事育児はしっかり手を抜かずやってる。夫には仕事に集中してもらってる。
+37
-7
-
69. 匿名 2017/09/08(金) 16:46:44
妻に専業でいて欲しい男も結構いるんだね。
うちの夫もそう望んでいたけど無理矢理就職してやった。
女も経済力をもたないと男の言いなりになりそうだから嫌なんだよね+12
-7
-
70. 匿名 2017/09/08(金) 16:46:51
>>32
10代・・・
10代はこんなとこ見てないで
もっと楽しい事しなよーw+18
-4
-
71. 匿名 2017/09/08(金) 16:46:58
ガルちゃん学歴コンプ酷いね
+13
-3
-
72. 匿名 2017/09/08(金) 16:47:04
自分の親世代が一番羨ましい+11
-1
-
73. 匿名 2017/09/08(金) 16:47:07
>>58
そういう男は間違いなくもてる+10
-6
-
74. 匿名 2017/09/08(金) 16:48:13
ガルちゃんに充実している主婦はいないよ
顔のひん曲がった人たち+17
-4
-
75. 匿名 2017/09/08(金) 16:48:36
あれ?仕事の方が楽なんじゃないの?w+19
-3
-
76. 匿名 2017/09/08(金) 16:48:39
それはそうだと思うよ。
働くのってお金のためが第一でしょ。
辛い事も多いし。
専業主婦を馬鹿にするコメントとか見ると、
妬み嫉みがひどいなーと思うよ。
お金さえあれば
そんな人も喜んで専業主婦になって、
自分のために好きなように
時間使うでしょ。+23
-11
-
77. 匿名 2017/09/08(金) 16:49:02
日本は寄生虫多すぎ+31
-11
-
78. 匿名 2017/09/08(金) 16:49:21
専業主婦っていっても生活カツカツで子育て大変な専業主婦は嫌だ。+17
-1
-
79. 匿名 2017/09/08(金) 16:50:19
子育て、教育費には1人5000万以上かけたいから、かなりガッツリ稼いでくれないと専業主婦は無理って人と、うちの家計では私立に行きたいって言われても無理、諦めてって言うよ、私は専業主婦だけど。って人では、ガッツリの感覚が違うと思う。+9
-1
-
80. 匿名 2017/09/08(金) 16:50:38
専業主婦に憧れていようがいまいがガッツリ稼いでほしいよね。
ほとんどの女性は会社員であってもある程度しか稼げないんだからさ。
稼げない男と結婚したら選択肢のない人生になる。+24
-7
-
81. 匿名 2017/09/08(金) 16:51:14
自分の意思で決められるのが幸せでしょ。
動機はそれぞれで自分に合えば。
+7
-2
-
82. 匿名 2017/09/08(金) 16:51:16
ババチャンに限っていうこと+7
-1
-
83. 匿名 2017/09/08(金) 16:51:17
こういうアンケートって結婚式場会社とか生命保険会社とか、
とった会社で結果変わるよね。+6
-0
-
84. 匿名 2017/09/08(金) 16:51:36
あーあまた同じ女同士でいがみ合うのか
別に専業主婦でもキャリアウーマンでも、本人がいいならいいじゃん
お互いがお互いを見下してたら、ますます行きづらい世の中になるよー+13
-5
-
85. 匿名 2017/09/08(金) 16:51:39
家事と仕事両立する自信ないから、てか出来ないと思うからパートナーに働かなくて良いよ。家に居てと言ってほしい+16
-2
-
86. 匿名 2017/09/08(金) 16:52:06
これ未婚と既婚が一緒になってるからよくわからよね。
結婚後どうなりたいかなのにすでに既婚も答えてるし。+6
-1
-
87. 匿名 2017/09/08(金) 16:52:25
男は金で女は外見とか言ってるから幸せになれないんだと思う
+6
-1
-
88. 匿名 2017/09/08(金) 16:52:29
家事も育児もして、ジジババの介護とかもするなら、共働きツライよね。
そりゃ、仕事しなくても生活できる経済的安心感があると心にも余裕が生まれるよ。+23
-3
-
89. 匿名 2017/09/08(金) 16:52:31
>>76
自分のために
自分のためだけなんだね+4
-2
-
90. 匿名 2017/09/08(金) 16:52:49
専業主婦サイコー♪大学出て、資格もいくつかあるけど、人と関わるのが苦手だから、外行かない。1人が好きなタイプならサイコーの生活+16
-9
-
91. 匿名 2017/09/08(金) 16:53:07
なんかさ…がるちゃんだからってみんながみんな馬鹿な専業主婦って一括りにされるの、心外なんだけど…+7
-11
-
92. 匿名 2017/09/08(金) 16:53:08
現代はまだ専業という言葉があるかも…だけどそろそろ過渡期
将来は欧米のように共働き当たり前になる
研究職と銀行員とか パティシエと支配人とか様々な分野に広がってくよ
その時にもどうしても専業と思うなら中国あたりの農家かな…+12
-6
-
93. 匿名 2017/09/08(金) 16:53:09
>>70
ここはプチ老後の人の集いだからね(笑)
たっぷり遊んで、しかるべき年齢でここに来るようにしないと(笑)
若い内からこんなとこ見る必要ないよ
+11
-1
-
94. 匿名 2017/09/08(金) 16:54:55
専業主婦だったときは、同じ毎日が
繰り返されるだけで、退屈でしょうがなくて、
働きに出て、またそれに慣れてくると
家にいたくなるんだよね。
働かないと生活できないから、専業主婦には
もうなれないけど。
結局は、ない物ねだりだと思ってる。+25
-2
-
95. 匿名 2017/09/08(金) 16:55:04
共働きでも旦那には稼いでほしいな…
やっぱ悲しい事に男性じゃないと出世できないし…ものすごーく頭良い女性や女性の会社ならまた別だけど…
でもじゃあ専業になっていいよって言われたら
えっ…てなるかも
やっぱり仕事してる責任あるからポイッとする訳にいかないし…+4
-5
-
96. 匿名 2017/09/08(金) 16:55:20
家事もほとんどしなきゃいけないなら、
稼ぎいい男じゃないとモチベーション上がらないよ。低収入なら料理は週1くらいであとは宅配とか旦那が作るとかじゃなきゃ割りに合わない
専業さしてくれる男、探せばいるもん
+10
-4
-
97. 匿名 2017/09/08(金) 16:55:23
>>28
無職の寄生虫(自称学生)が、馬鹿の一つ覚えみたいに言う言葉だよー。+7
-8
-
98. 匿名 2017/09/08(金) 16:55:28
私は専業主婦です
毎日楽しい。幸せです
旦那は2歳年下。私を幸せにする為に生まれて来たんだって。そこそこイケメン内面はめちゃくちゃイケメン。
私はこの人に愛されてる為に生まれて来たんだって思えるよ~♪♪結婚12年目+21
-15
-
99. 匿名 2017/09/08(金) 16:55:29
子持ち主婦が働く系のトピ見たら、専業主婦に越したことはないと思う。
ただネット上のことだから、「子供の熱でしょっちゅう休む人のフォローでヘトヘト」って書いてる人が、実は「子供小さいけど働かざるをえない、子供いない人や優雅な専業主婦ウラヤマ」な気持ちをこじらせて書いてるのかも、と思うことはある。+23
-5
-
100. 匿名 2017/09/08(金) 16:55:49
専業主婦のなにがいいって、働くも主婦になるも「選べる」ことだよ。
専業主婦で満足してる人は男女平等主義者じゃないと思うよ。
むしろ性差を認めるべきと思ってる人が多いと思う。平等って難しいもん。
それと家事育児を家庭内で分業してるから、半分負担主義者でもない。
+29
-4
-
101. 匿名 2017/09/08(金) 16:56:59
>>98
自己紹介?
痛々しいBBA+10
-4
-
102. 匿名 2017/09/08(金) 16:57:27
旦那がものすごい安定した職業で、
高給取りとかならいいけど、
子供が大学進学の頃になって
『働ける時に働いておけばよかった…!』
って後悔する。年齢いってから働き出すのきつい。+17
-5
-
103. 匿名 2017/09/08(金) 16:58:01
学歴も家柄も悪い女が望んでいる事でしょ?
久しぶりに笑った+13
-10
-
104. 匿名 2017/09/08(金) 16:58:09
男並に身体も精神も強い女性ばかりじゃないから。白馬の王子様に迎えに来て欲しいとほとんどの女性は考えたことあるのよ
それを叶えてあげられる男だけが、結婚という
ご褒美をもらえるの+7
-19
-
105. 匿名 2017/09/08(金) 16:58:35
仕事場してお金も時間も自由な独身実家シングルがよい
+7
-2
-
106. 匿名 2017/09/08(金) 16:58:43
同じ兼業でも、専業主婦になろうと思えばなれるけど働く、のと
働くしかない、のとでは全然違うでしょ。+29
-0
-
107. 匿名 2017/09/08(金) 16:59:45
私の母親は私が7才のころからフルタイムで働いていた。でも寂しくなかった。一緒にいる時間は楽しく、愛情も感じた。一緒にいればいいってものではない。要は内容。子供が小さいから可哀想…これは全く違う。
働く母は好きだよ。外に出てるから、身なりもいつもキレイで輝いていた。
私も専業なんてまっぴら御免だよ。家に縛りつける男とは結婚しない。+18
-10
-
108. 匿名 2017/09/08(金) 17:00:02
>>20
共働きだと協力求められるからじゃない?
家事全部任せたい男性は多いよ+15
-4
-
109. 匿名 2017/09/08(金) 17:00:05
ここの専業主婦って嫌味ったらしいね
+11
-10
-
110. 匿名 2017/09/08(金) 17:00:12
>>104
ご褒美になってない(笑)男には「結婚するメリット」は全くないのか?「まるで罰ゲーム」に「なぜ妻に逃げられない前提なんだ?」と疑問もgirlschannel.net男には「結婚するメリット」は全くないのか?「まるで罰ゲーム」に「なぜ妻に逃げられない前提なんだ?」と疑問も はてなブックマークのコメント欄には、この投稿に呆れるコメントが寄せられている。「たったそれだけのことがなぜ結婚する前にわからないのか」とい...
+15
-4
-
111. 匿名 2017/09/08(金) 17:01:09
旦那に稼いでほしくない人なんてほとんどいなくない?
自分で1000万稼ぐ妻ならわからなくもないけど、1000万稼いでたって夫は自分より稼ぐ人がいいってのが大半だよ。+27
-3
-
112. 匿名 2017/09/08(金) 17:01:10
小人閑居して不善をなす
+0
-0
-
113. 匿名 2017/09/08(金) 17:01:13
憧れる専業主婦と憧れない専業主婦があるw+13
-1
-
114. 匿名 2017/09/08(金) 17:01:16
わかった!それでキャバクラ行くわ!
ってなる旦那さんじゃなければ良いですね+6
-0
-
115. 匿名 2017/09/08(金) 17:01:20
専業主婦は365日休みがなく給料も出ないからツラい!働いてる方が楽です!
って書き込みをよく見るけど皆専業主婦になりたいの?+19
-4
-
116. 匿名 2017/09/08(金) 17:02:13
+14
-7
-
117. 匿名 2017/09/08(金) 17:02:36
パートナーにも稼いでほしいと思うけどパートナーだけに稼いでほしいとは思わない。
専業になりたがるのは楽だからなのは明晰でしょ。
自分だけ楽してパートナーだけに責任負わせたくない。もちろん逆も嫌。
お互いそこそこ働くのが一番いい。+22
-5
-
118. 匿名 2017/09/08(金) 17:02:39
>>115
皆専業主婦になりたいなんて結果じゃないけど。+3
-1
-
119. 匿名 2017/09/08(金) 17:02:44
旦那が年収1000万弱で、専業主婦でも仕事してもどっちでもいいよって言ってくれたので、最初は専業主婦してたけど、半年で復職しました。
申し訳ないけど、年収1000万でもサラリーマンでらいつ東芝みたいになるか不安で仕方ない。
資格持ちの私がキャリア積んだ方がリストラもないし、安心する。
しかも年収1000万じゃ教育にも大して力入れられない、と将来を考えると不安で仕方なかったので、働きました。
理想と現実は違う。
不安症の私には専業主婦は無理でした。+20
-7
-
120. 匿名 2017/09/08(金) 17:02:46
結婚は経済的な安定もあるでしょう
共働き前提じゃ余裕がなさすぎる
選択肢が欲しい
仕事続けたかったら働く、出産まで働くとかさ+4
-3
-
121. 匿名 2017/09/08(金) 17:02:56
>>76
まあボランティアだってあるしね
富裕層はそうしてるし+1
-3
-
122. 匿名 2017/09/08(金) 17:04:09
結婚してる人や結婚したがってる人が未だに昭和的な価値観してる人
ばかりなんだから結婚したがる人が減ってるのも納得。
+9
-2
-
123. 匿名 2017/09/08(金) 17:04:24
みんなそれぞれが前提なんだけどさ。
夫の仕事上知り合いもいない土地で、子供が起きる前に家を出て寝てからしか帰って来ない、平日の家事育児もろもろ100%私の我が家。
子供が幼稚園なり小学校に上がるまでは働きたくない!専業主婦がいい。今の生活に仕事ともなると死にそう。+11
-1
-
124. 匿名 2017/09/08(金) 17:06:54
4人にひとりて少ないね
女性、偉い!
+5
-16
-
125. 匿名 2017/09/08(金) 17:07:30
がっつり仕事したい(して欲しい)/稼ぎたい(稼いで欲しい)の
女性は、自分(12.0%)がすごい低い。
自分は稼ぐことはメインになりたくない手伝い程度でいたいのに
家事育児を旦那が手伝う程度だと文句言ってそう。+22
-2
-
126. 匿名 2017/09/08(金) 17:07:40
現実見ろ
共働きが当たり前だよ+13
-12
-
127. 匿名 2017/09/08(金) 17:08:33
>>115
仕事に逃げたい理由は子供だったりするわけですよ
登校拒否、引きこもり、無職、
人には言えないからそう言っているのです+6
-7
-
128. 匿名 2017/09/08(金) 17:10:00
なんていうか、自分が納得していればどっちでもいいと思うけどな。
専業主婦でも共働きでも。
どっちが上、偉い、っていうのは不毛だと思う。+19
-2
-
129. 匿名 2017/09/08(金) 17:11:23
女性でも平均年収1000万ある会社で働いていたけど、現在は専業主婦です。
どちらも経験して分かったことは、専業主婦の方が遥かに楽だということ。
子どもが2人いる今でも、働いてた当時に比べると遥かに楽してる。
専業主婦やれてる人はもっと旦那の有り難みを理解すべきだよ。+37
-2
-
130. 匿名 2017/09/08(金) 17:12:10
BBAP
+3
-2
-
131. 匿名 2017/09/08(金) 17:12:31
似たようなトピ多い。
専業主婦vs共働き主婦の構造に持って行きたいのかな。毎日不毛な争いばかりのトピで疲れてくる。+20
-0
-
132. 匿名 2017/09/08(金) 17:13:54
がっつり稼がないで欲しいと思ってる人なんていないでしょw
がっつり稼がない旦那でも満足してる人はいるかもしれないけど+8
-1
-
133. 匿名 2017/09/08(金) 17:15:14
専業主婦ができる家庭なら別に専業でいいのでは?
お金がないなら、女性も仕事をすれば良いのですよね?
子供がいる、いないでも代わりますし・・・
夫婦で考えれば良い事ですよね+22
-1
-
134. 匿名 2017/09/08(金) 17:16:17
当たり前のこと。稼ぎはあればあるだけ有りがたい。でも稼ぎと引き換えに汚ない性根の男になるなら、ソイツはいらないが
+1
-3
-
135. 匿名 2017/09/08(金) 17:17:43
働かないと駄目人間になった+15
-2
-
136. 匿名 2017/09/08(金) 17:18:47
相手に稼げと言っていいのは自分が稼げる人だけ+25
-2
-
137. 匿名 2017/09/08(金) 17:21:37
>>107
うちは両親とも大手で責任ある仕事で毎日仕事仕事で
ほぼネグレクトだったよ
正直親の機能はお金以外果たしてくれなかったので寂しかった
女性が外でバリバリは家族の犠牲の上になりたつんだと思ってね+15
-8
-
138. 匿名 2017/09/08(金) 17:23:06
こういう結果見ると結局多く人は家計を支えるのは男で
家事育児を女の仕事って昔の考え方を支持してるんだよね。
+24
-2
-
139. 匿名 2017/09/08(金) 17:23:32
たぶんね
男性服の約半数が「パートナーにがっつり稼いで欲しい」と回答
だと思うよ、これ言われて怒る人はどうなのかね+4
-1
-
140. 匿名 2017/09/08(金) 17:24:56
>>131
このようなトピには参加しないほうが良い+1
-0
-
141. 匿名 2017/09/08(金) 17:25:29
正社員だけどパート以下の稼ぎなので辞めたい
パートやりつつ全部家事はやるので稼いで来て下さい+3
-1
-
142. 匿名 2017/09/08(金) 17:25:34
生活水準も人それぞれだしね。
3500円のランチを高いと思う人もいれば、日常的に払える範囲って思う人もいると思うし。
ガッツリって、いくらなんだろう。
人によるよ。+5
-0
-
143. 匿名 2017/09/08(金) 17:26:34
1位は『収入はそこそこで良く、家族との時間を大切にしたい(して欲しい)』
なのになんでスルー?+9
-0
-
144. 匿名 2017/09/08(金) 17:27:38
兼業でもキャリアしか憧れない
それ以外は生活のために働いてるんだろうなって思ってる+8
-5
-
145. 匿名 2017/09/08(金) 17:31:00
>>67
尽くすタイプや自分の意志がハッキリせず、どこに行っても付いていくタイプの人は専業主婦向いてると思う。
旦那と立場が対等でありたいって人は専業主婦には向かないかもね。+9
-1
-
146. 匿名 2017/09/08(金) 17:31:46
>>63シンママと生活苦パートとニート男と低収入の無能が専業主婦叩きしてる+4
-3
-
147. 匿名 2017/09/08(金) 17:34:35
あればあるほどいいから、稼いでくれた方がいいのは当然だわ。
それと専業はまた別だけど。
お金あるよりない方が色々なことの選択肢も広がるし。+2
-1
-
148. 匿名 2017/09/08(金) 17:37:53
私は実家は資産家だけど、自分の会社で適度に働いていますよ。
自分の周りの女医さんや富裕層の奥さんも専門職で働いています。
1000万ぐらいのサラリーマン世帯が一番きついんじゃないのかな?
+7
-0
-
149. 匿名 2017/09/08(金) 17:43:01
夫の年収でゆとりある生活が出来ますが、専業主婦にはなりたくないです。
以前に1年専業主婦やりましたが、社会から取り残されている感がハンパなく、辛かったです。
今は自分の収入は銀行に振り込まれたものが、全額自動的に定期預金になる様にしてあります。
〇〇さんの奥さん〇〇ちゃんのお母さんと言われる人生は無理です!って人、ガルちゃんには少ないですね+14
-4
-
150. 匿名 2017/09/08(金) 17:46:09
>>131
税制改正シーズンだから。去年の9月もだったし、自然発生ではないよねー。
中国の某指導者の世論誘導に、同じことを何回も言い続ける、かつある発言を禁じるという手法があるって聞いた。
週末にかけて本当の主婦のアクセスは減りそうな日まで狙ってるし。
これはミッションのある人たち主導の書き込みだと思って見るね。
自称専業です、兼業ですの書き込みは成りすましを疑って見るわ。
私はね。
PTAも面倒だしやめていいかなと思ってたけど、やっぱり身近なリアルな人間関係大事だよ。
多様性を否定し、世の中を一つの正解で支配しようとすることは明らかに危険。
中高生の自殺が多いのも、大人や社会の人生の正解は一つっていう風潮だって夜回り先生が指摘されてて、肝に銘じて聞いた。
やな時代。+3
-1
-
151. 匿名 2017/09/08(金) 17:47:22
>>25
この主張と+の量が上回る時点で
仕事と家事+育児なら後者のほうがくっそ楽って認めてるようなもんだね。ま、みんな心の中じゃ分かってた事だろうけど+7
-2
-
152. 匿名 2017/09/08(金) 18:01:49
理系バリキャリ、結婚五年目の選択子なしです。
日本は100年遅れてるね。
専業主婦にはリスクがあることをわかってない。
何より、育児家事しかしてない人生なんて
しょーもない。
バリバリ稼いで男性と対等な女性のほうが
断然かっこいい。+24
-20
-
153. 匿名 2017/09/08(金) 18:04:26
>>129
これ大事、楽させて貰ってることをしっかり認識して旦那に感謝できるなら専業主婦で良いと思う
その自覚無しに旦那に偉そうな人は自分を省みろ!+19
-4
-
154. 匿名 2017/09/08(金) 18:10:14
今の専業主婦全員が「働くのがめんどくさい」という理由ではないよ。
持病があるかもしれないし、介護やら小さな子供がいて働けないのかもしれない。
独身1人暮らしとかなら好き勝手どうぞだけど、結婚し1つの家庭を成り立たせる為には専業主婦・主夫という形をとらざるおえない、またはそうした方がその家庭が上手くまわり幸せという場合があるだよ。だから、逆もしかり。+21
-8
-
155. 匿名 2017/09/08(金) 18:26:54
>>152
皆がバリキャリ子無しになったら人類滅亡しちゃうよぉ+20
-3
-
156. 匿名 2017/09/08(金) 18:28:02
専業主婦だと暇だから週に2、3日で3時間くらい働けるくらいだったらいいのにな…。
フルで働いてると育児、家事がキツイ!+15
-1
-
157. 匿名 2017/09/08(金) 18:28:19
性別逆の内容でやり直してみて欲しいね+4
-0
-
158. 匿名 2017/09/08(金) 18:31:55
男女で仕事のモチベーションが全然違うんだね。
そりゃ平均賃金で差が出るよ。能力差とか男女差別とかいう事じゃないと思う。+5
-3
-
159. 匿名 2017/09/08(金) 18:39:51
>>152 バリキャリもいてもいいけど、女は稼げば稼ぐほど結婚相手にも稼ぎを自分より求めるから、
女が社会進出すればするほど結婚再分配が崩れてその社会全体が滅びる
出世した女が男と同じように貧乏な配偶者を養う責任を果たすようになれば何も問題ないけどね+12
-5
-
160. 匿名 2017/09/08(金) 18:44:19
小さい頃から将来の夢は専業主婦だった。
両親は共働きで留守番ばかりで寂しかったから。
アラフォーの私が小さい頃は周りのお母さんはみんな専業主婦で(私の周りだけかもだけど)学校から帰ってお母さんが家にいる友達が凄く羨ましかったから自分の子供には淋しい思いさせたくない。
運良く専業主婦させてもらえる夫と結婚できたから夢が叶った。
+11
-5
-
161. 匿名 2017/09/08(金) 18:52:05
>>15
女が言い出したんだけどね+9
-3
-
162. 匿名 2017/09/08(金) 19:01:38
>>18
日本の女は世界一怠け者だから+16
-8
-
163. 匿名 2017/09/08(金) 19:02:19
若いときは専業主婦以外ありえないと思ってたけど、性格的にずーっと家にいられないからお金関係なくパートで働いてるくらいがちょうどいい
毎日、ランチ、エステ、買い物で制限なくお金使えて暇が潰せるくらいの経済力があれば専業主婦がいい+19
-1
-
164. 匿名 2017/09/08(金) 19:12:39
日本の男女の賃金差は先進国じゃ最低レベルらしいけどこんだけ日本の女が怠けてりゃ当たり前か
男は世界的にも働き過ぎって言われるくらい働いてるのに+13
-10
-
165. 匿名 2017/09/08(金) 19:19:42
主婦=無職らしい
日本でわ+2
-2
-
166. 匿名 2017/09/08(金) 19:19:51
あー結婚したくねえ+6
-3
-
167. 匿名 2017/09/08(金) 19:30:29
働きたくねー専業主婦やりてー+12
-6
-
168. 匿名 2017/09/08(金) 19:59:24
専業主婦もしたけれど、自分は働いて社会とつながっている方が楽しいかな。
久しぶり働きに出て社会の移り変わりに呆然。
すっかり浦島太郎になっていて愕然とした。
仕事は大変だけど、狭い社会よりも広い世界は楽しい。+10
-5
-
169. 匿名 2017/09/08(金) 20:09:07
専業主夫になりてー日本の女に養ってもらいてー
by在日糞爺+6
-7
-
170. 匿名 2017/09/08(金) 20:43:50
そりゃ、少しでも多く稼いできてほしいよ。
お金があって困ることないもん。+8
-2
-
171. 匿名 2017/09/08(金) 20:56:31
専業主婦は旦那の給料が多かったら
憧れですよね。
でも専業主婦の人って自分が欲しいものも
旦那さんのお給料でしか買えないの?
それとも、自分のヘソクリとか貯金を使うの?+5
-1
-
172. 匿名 2017/09/08(金) 21:09:48
私は愛が欲しい+2
-0
-
173. 匿名 2017/09/08(金) 21:10:15
>>171
実家が金持ち+0
-0
-
174. 匿名 2017/09/08(金) 21:25:29
言葉遣いが下品
普通に「高収入」と言えないのかな?
+0
-0
-
175. 匿名 2017/09/08(金) 21:33:59
>>45
稼いでいる男性ほど結婚してますよ。
あらゆる統計で見て、所得と既婚率は比例。
年収800万以上の独身はあまりいないのは婚活市場を見ても明らか。+8
-3
-
176. 匿名 2017/09/08(金) 21:35:46
子供1人までは、家にずっといるより私も外で働いて稼ぎたいと思った。
でも2人目妊娠中の今はとにかく旦那に稼いでもらって育児に集中したい!
本当は子供2人いても働きやすい社会だといいんだけどね。+3
-2
-
177. 匿名 2017/09/08(金) 21:40:19
>>152
誰かが子供を産んで育ててくれてるから
社会が成り立って、雇ってくれる会社が存在できるのにね。
あと、私の知ってる本物のバリキャリ(管理職、最低年収2,000万以上)の方々は「バリキャリの方がかっこいい」なんて薄い理由で働いてない。+11
-1
-
178. 匿名 2017/09/08(金) 21:47:29
>>3
ブスの能無しでも、いい旦那と結婚できたら勝ち組だよ(笑)
あなたこそ嫉妬の塊よ。+5
-0
-
179. 匿名 2017/09/08(金) 22:13:06
私はキャリアウーマンなので、私ががっつり稼ぎます。
でも最近、美味しいごはんを作って帰りを待っててくれる人が欲しくなって来た。
心が男化してる…+4
-0
-
180. 匿名 2017/09/08(金) 22:29:30
あーこれだから男は共働きの白人美女と結婚したがるわけだ!+2
-2
-
181. 匿名 2017/09/08(金) 22:32:57
世界から日本は女の地位が低いとか言われるけど
日本女が他力本願(男任せ)なのをもっと世界に配信してほしい+8
-4
-
182. 匿名 2017/09/08(金) 22:33:57
>>175
不倫も+0
-0
-
183. 匿名 2017/09/08(金) 22:45:35
旦那が働けなくなったらどうする?
旦那と離婚したくなったら?
暴力、浮気いろいろあるよ?
収入ないから我慢するの?
そんな人生でいいの?+7
-8
-
184. 匿名 2017/09/08(金) 22:48:45
高校大学で一生懸命勉強して、ある程度の企業に就職したら
その職を手放したくなくなる。
あんなに一生懸命頑張って手に入れた職なのに
だから正社員を辞めるなんてもったいないよ+6
-4
-
185. 匿名 2017/09/08(金) 22:52:47
>>119
わかる。私の旦那も専業主婦になってもらいたがってたけど
私はキャリアを積んでた時だったから手放したくなくて
仕事はやめない、専業主婦にはならないと伝えて結婚した
仕事してても病気になったり何が起こるかわかんないから
2馬力で頑張った方が安心だよね+4
-4
-
186. 匿名 2017/09/08(金) 22:55:41
気持ちは分かるけど、自分でも少しは働いて蓄えておかないと、何かあった時、大変だよ。
70で、義父と離婚した義母は
「ギリギリまで働いてて良かった。
欲しいと言った時しか、金くれないんだから」
と、ボヤいてたから。
やっぱり少しは働いて、自分の自由に使えるお金があると、余裕が出る。働いたお金があると、堂々と実家にも帰れるし、交通費は自分持ちだし。+1
-1
-
187. 匿名 2017/09/09(土) 00:20:20
今は子供がまだ小さいから専業主婦してるけど
保育園行き出したらパート行こうかなって思ってる
働きたくないけど旦那の収入だけじゃ無理な気がする
+1
-2
-
188. 匿名 2017/09/09(土) 00:24:35
女に対する差別はひどく、貰える報酬が少ない。そんなんじゃ男に稼いでもらって家に居たいってなるよ。男がもっと頑張らないと男女は結婚できない。+6
-7
-
189. 匿名 2017/09/09(土) 00:29:17
ニートの私はどーなるんだろう。
そもそも貰い手いるんかな
+0
-3
-
190. 匿名 2017/09/09(土) 00:30:32
女を叩く男の書き込みが増えてきたね。専業主婦でも持病とかで働けない人もいる。そうなると男が養うのは当然。+4
-8
-
191. 匿名 2017/09/09(土) 00:33:10
弱い女に対して男と同じ責任を背負わせる社会が間違っている。+5
-6
-
192. 匿名 2017/09/09(土) 00:37:04
男が稼いで女を養うのが自然な形だと思う。ただし「俺が稼いでいるから生活できる」みたいなモラハラ発言は今時NG。逆に女が「私が家事をやってるからあなたが生活できる」というのは何か許せるんだよね。正論というか。+6
-9
-
193. 匿名 2017/09/09(土) 00:43:28
専業主婦は絶対飽きる・・私は半年もたなかった・・
生活する分には旦那の給与で生活出来るけど、やっぱり自分の小遣い位は自分で稼ぎたいし、何よりも社会とつながっていたい。+3
-6
-
194. 匿名 2017/09/09(土) 00:44:27
旦那の両親が漁師なんだけどなんか手伝わされてる
ゴムのつなぎ着て長靴履いてw
こんなはずじゃなかった+1
-1
-
195. 匿名 2017/09/09(土) 00:52:26
そりゃあ女なら誰だってできれば働きたくないよ。ある程度自由に昼寝して、趣味に時間を使いたい。旦那が働けなくなったら簡単に離婚できるようにして欲しい。慰謝料付きで。+5
-4
-
196. 匿名 2017/09/09(土) 00:59:48
ガルにはこういう女多そう
ブスで無能はだいたいこんなイメージ
頑張らないで口だけ達者、まさにガル民
+5
-1
-
197. 匿名 2017/09/09(土) 01:29:37
>>195
ぐぅたらな狭い視野で女は誰だって働きたくないとかひとくくりにしないで欲しいわw
働かなきゃ生活できないんじゃなく、働く人生、キャリアを積むことを選びたい女もいるから。
私は働くのが楽しいよ。
そりゃ辛いこともとーっても多いけど、自分の能力次第で、会社や社会に貢献したり、誰かを笑顔にできたりする。専門的な知識を身につけたりすることも、とっても楽しい。+5
-4
-
198. 匿名 2017/09/09(土) 01:41:17
私の周りは子育てするより、働くほうが楽だから働くって人多いよ
専業もピンキリだよ
それぞれ家庭には事情あるし
働きたくないから、専業してるなんて人ばかりじゃないよ
ところどころ視野の狭そうなコメント見ると、働いてても、職場でどれだけの仕事できてるの?と思っちゃう+7
-1
-
199. 匿名 2017/09/09(土) 02:03:39
それって認証心理だよね。
私は社会と繋がってる!
社会に貢献できてる!
バリキャリかっこいいでしょ!
離婚したって大丈夫!
子供いなけりゃ、自分に酔ってそれもアリだけど子供がいるなら、ほったらかしにしないで良質な日本人を未来のために育ててほしい。バリキャリ欲求満たすより我が子の為にお金以上に愛情注いだ方がいい。
いいシッター雇えるくらい稼いでるならバリキャリでもいいと思う。+6
-0
-
200. 匿名 2017/09/09(土) 02:39:09
たくさん子供を産みましょう!
+2
-1
-
201. 匿名 2017/09/09(土) 04:00:39
>>192
今日1の基地外意見+2
-1
-
202. 匿名 2017/09/09(土) 04:07:02
>>198
働くほうが楽だの言う人に限って十分に稼ぐ仕事でも責任の重い仕事でもなんでもなかったりする。ただのパートだったり、やめてもすぐ別の人がつける職だったりね。
これは「家事育児なんて働くことに比べれば楽」とか言いながら、ゴミだしや風呂掃除だけ、または休日1日だけ代わりに家事育児して妻と同等なことがやる気になれば簡単にできると思いこんでる男にも通ずるものがある+8
-1
-
203. 匿名 2017/09/09(土) 04:30:49
>>6
アニーヴェルセルは、スーツの青木系列だよ確か。+1
-1
-
204. 匿名 2017/09/09(土) 04:37:09
私も専業主婦が良くて大金持ちと結婚し、毎日家にデパートの外商が来るような生活してた。でも旦那も帰り遅いし、大豪邸に毎日1人、社会からの疎外感を半端なく感じ抜け殻みたいになって病んだ。で、結局色々あり離婚。
再婚し、新しい家族ができてフルタイム勤務。赤ちゃん子育てしながらたまらなく大変だしお金ないけど、あの時を思い出すこともない。私には専業主婦は全く合わなかった。
周りからは理解できない勿体無すぎると言われまくったけどね。
+8
-0
-
205. 匿名 2017/09/09(土) 07:11:10
フルタイムで働いているが
専業主婦になりたいです
家の掃除→ジム→幼稚園のお迎え→子供習い事
みたいな生活したい
年下のただのサラリーマンの旦那では無理です
頑張って働いても子供は習い事もできてません+6
-0
-
206. 匿名 2017/09/09(土) 08:53:35
現実みりゃそんなこといってらんないけどな
実際金もないのに妻は専業でいいよなんて男女はバカだし+1
-0
-
207. 匿名 2017/09/09(土) 08:54:46
>>190
男が病気になって養う女がどれだけいることやら+4
-1
-
208. 匿名 2017/09/09(土) 08:56:30
>>202
こういう人って割と普通の「誰でもできる労働」をむしろ軽んじてるよな
そこで働いてくれる人たちがいなくなることで結局社会って衰退化してくんだけどね+1
-1
-
209. 匿名 2017/09/09(土) 08:58:58
稼いでる男性程結婚してても稼いでる男性の配偶者こそ何等かの形で所得があるからねー
不労所得でも何でも
高所得者の配偶者の2割弱は1000万超える自分の所得があるらしい+0
-0
-
210. 匿名 2017/09/09(土) 09:00:10
男が二割専業になってほしいってのもそりゃ金があるならそうだろ
自分は気楽にやって家は妻に守らせたい家政婦がほしいって
要するに面倒なことはだれもしたくない 当たり前だけど+0
-0
-
211. 匿名 2017/09/09(土) 09:01:31
男だって金があるなら慰謝料位はやるからさっさと離婚して若い子とっかえひっかえしたいってのが願望だろう
夢は自由+3
-2
-
212. 匿名 2017/09/09(土) 10:16:44
30以上の売れ残り婚活者が言ってたら引く。若い子はいいんじゃない?希望もっても。+0
-2
-
213. 匿名 2017/09/09(土) 10:18:39
既婚者だけど、こういうこと全面に出してる人はそもそも結婚できいないよね~心の奥に閉まっとこう。旦那はATMじゃないよ、人間だよー+0
-1
-
214. 匿名 2017/09/09(土) 10:21:13
本当に好きだから、旦那が倒れたら自分がバリバリ働く気でいるけど。みんな、お金ももちろん大事だけど好きな人、自分を本気で愛してくれる人と結婚しな。+0
-0
-
215. 匿名 2017/09/09(土) 10:22:35
>>192
全然正論じゃないよ。+0
-0
-
216. 匿名 2017/09/09(土) 11:07:26
>>162
世界一怠け者なのは、日本に寄生してナマポ受給しているお前のようなヤツら
日本人が勤勉で働き者なのは有名なこと+2
-0
-
217. 匿名 2017/09/09(土) 11:09:59
>>207
データ見たけど、配偶者が病気になったらさっさと離婚してしまうのは男の方が多い。
女は夫が病気になったら懸命に支える傾向があるんだってよ。+1
-0
-
218. 匿名 2017/09/09(土) 11:24:06
>>204
本当の幸せって結婚してみたいと分からないよね。+0
-0
-
219. 匿名 2017/09/09(土) 11:25:19
結婚は釣り合う人がくっつくから仕方ないけど専業主婦羨ましいな。+2
-0
-
220. 匿名 2017/09/09(土) 11:43:38
若い子は上の世代を反面教師にしてしっかり先のこと考えてるよね。+4
-0
-
221. 匿名 2017/09/09(土) 11:46:03
息子がいるけど、もし将来高学歴高収入になったら奥さんは働ける人がいい。
でもものすごい美人で良い遺伝子をお持ちの女性と結婚できたら働かなくてもいい。
ちなみに自分は専業主婦希望w働いてますけどね。
+1
-0
-
222. 匿名 2017/09/09(土) 11:49:51
>>209
ほんとそう。大企業や公務員になった友人ほど結婚しても仕事続けてて(続けやすいからだろうけど)
旦那さんもみんな高収入。子供手当て?みたいのもらえてないって人ばかり。世帯収入いくらあるんだろ。+1
-0
-
223. 匿名 2017/09/09(土) 12:12:23
毎月じゃないけど、夫は睡眠時間4時間で一ヶ月連勤してる
その職場は男女差別なんてないから、女性も仕事任されたら同じように働いてるよ
毎月あるわけじゃないけど、突発的にそれなりにある
私は専業主婦だけど、育児をしていくには祖父母が頼れなければ選択肢は限られる
子供が高熱だして一、二週間休み、入院したなんて子供が小さければあることだし、夫が休みばかりとってたら、その職場には必要なくて配置換えされるし、キャリアにもひびく
病気の子供一人放置するとかできないし、病後保育だって預かりの程度限度がある、看病してるとまともに寝れないし
仕事するのが嫌だから専業主婦なんだよね、ニートだよねっていう人いたら頭沸いてる人にしかみえないわ
生きていくには、よほど恵まれてる環境にいない限りある程度の犠牲、妥協が必要なこともあるよ
それが仕事なのか、子供なのか
期間限定の専業主婦だって多いよ
専業主婦には、夫の不倫やら亡くなった時のリスクは確かにあるけど、いずれ働けば解消できるし、それ相応の備えだって考えなしの人じゃなきゃしてるよ
リスクがあるから仕事続けるっていってる人も、病気になって働けなくなることもあるし、そのまま夫がフォローしてくれたらいいけど、いらなくなって捨てられて一人寂しく余生おくるなんてことだってあるよ
お金がいくらあるといっても人手が必要なこともあるし、その時には親なんていない、頼りにならない、最悪介護が必要なんてこともある
歴史に名を残す人以外、よほどじゃなきゃ仕事をする人の代わりはいくらでもいると思う
人を一人、二人育てるのって忍耐力もお金も必要だし結構大変だよ
仕事の後輩育てるよりもね
子供がいなきゃ日本の未来は成り立たなくなるし、専業主婦でも共働きでも、気兼ねなく子供を産んで育てて、未来の担い手を少しでも増やせる社会になってほしいっておもう+1
-0
-
224. 匿名 2017/09/09(土) 12:14:24
結局、非正規とか派遣の痛いおばさんが残るのは目に見えてるから若い内に頑張ろ。+1
-0
-
225. 匿名 2017/09/09(土) 12:17:06
>>221
当然息子さんには今から家事をガッツリ仕込んでるんですよね?
まさか、自分の息子は掃除も料理もできないのに
奥さんに家事育児丸投げの上に金も稼げ!とか思ってないよね?+0
-1
-
226. 匿名 2017/09/09(土) 12:24:52
働けるのに働かない生活保護者と子供のいない昼間っからおかし食べてTVかネットしてる専業主婦の違いが…
国に寄生してるか旦那に寄生してるか以外わからない。
+2
-1
-
227. 匿名 2017/09/09(土) 13:01:01
婚活板とか見てたら金の話しかしてない痛いおばさんとか常識のない箱入り娘しかいたいから、結婚の目的が寄生と思われてもしかたいよねー。
主婦だけど、助け合いが基本だよ。
+0
-0
-
228. 匿名 2017/09/09(土) 13:32:33
>>223
本当にそうだと思います。そのような事を言う人ははなから旦那を寄生するもとだと見ているちょっとずれた人だと思います。ただこういう考えは中々修正されないのであまり気にせずに。+0
-0
-
229. 匿名 2017/09/09(土) 13:42:58
このご時世専業主婦に憧れはチョンが増えた結果+1
-0
-
230. 匿名 2017/09/09(土) 14:03:04
なんでこれ叩かれるの?
働きたくないっていうのは人間誰しもが持ってる感情でしょ?それは男だって同じ。
働かなくていいならそれに越したことないのに。その本音を言ってるだけでしょ。
+0
-0
-
231. 匿名 2017/09/09(土) 14:04:43
>>223
長い
まず要点まとめようか
+0
-0
-
232. 匿名 2017/09/09(土) 14:21:48
そのぐらいしか取り柄が無いんだからガッツリ稼いでもらわないと。
セックスは若いイケメンとしたいw+0
-0
-
233. 匿名 2017/09/09(土) 14:27:12
>>230
確かに働いたら負け!
働きたくない病ですね!
国民の三大義務って知ってます?
教育の義務、勤労の義務、納税の義務です。
あなたが使ってる水道、電気。外に出かけて、車がビュンビュン走ってますが、コントロールしてるのは信号や道路。行政は教育を受けて来たみんなの勤労による納税で成り立ってます。
本来であれば、三大義務を果たしてから三大権利を主張して欲しいところです。
私を含め、マトモなガルちゃん民は朝から通勤ラッシュで会社に通い、ジジイの相手をして、文句を口に出さず残業して『我慢』しながら仕事してます。+2
-0
-
234. 匿名 2017/09/09(土) 15:08:51
>>233
ごめんなさい、私はそのレベルの話してる訳じゃないから
働かなくちゃ生活できない生きていけないのは当たり前、働かなくちゃ社会が成り立たないのも当たり前。そんな事は人類誕生した時から決まってること。そんな話はしてない。
本音と建前って知ってますか?働かなくていいならしたくない、それは大多数にとって普通のこと。あなたも現に「我慢」と言ってるじゃないですか。
あと、私が働いていない・マトモな人間ではないと、憶測で話をするのはやめてもらえますか?
平均以上の納税はしている人間ですので+0
-0
-
235. 匿名 2017/09/09(土) 15:48:46
>>234
失礼しました。
230さんは、マトモな人間です。
中には寄生虫な女性もいるので!
実際私の周りにも。
話はズレて申し訳ないですが、
その女性は心の病といって、障害者手帳を持ってます。向こうは私を友達と思ってまして。
ディズニー行こうよー、コレ(手帳)があれば、並ばず全てファストパスだよ!とか、映画見に行こうー、介助者も1000円で見れるよーとか。無敵の嬢王様気取りです。
それだけ元気に遊べるなら働けるだろうと思うのですが。
ある意味、確かに、心の病気と思います。
生活保護も障害者認定も毎年見直したり、知人の聞き込みをすべきかと。
そうでないと、ますます負わなくても(負わなくてもの意味はなんちゃってナマポ、なんちゃって障害者の事です)良い私達の負担が増えるだけです。
+0
-0
-
236. 匿名 2017/09/09(土) 16:15:01
がっつり稼いでほしいと言えば結局金かといわれ、自分でがっつり稼げば敬遠され+1
-0
-
237. 匿名 2017/09/09(土) 19:53:55
生活保護の話は婚活板で盛り上ってましたよ。
結婚できなかったら、生活保護をどうやってもらうかを自称役所の人がわざわざ説明していて引きました。こんな人ばかりではないですよね?
ずるして生活保護を貰うくらいなら働きます。+0
-0
-
238. 匿名 2017/09/09(土) 19:56:48
>>235
不正受給の話はトピずれかな。後、そのお友達は社会に出ても役に立たなそうなので開き直っているのでしょうね。+0
-0
-
239. 匿名 2017/09/09(土) 21:49:44
確かに結婚板引きましたね。
それもですが、ガル男とおっさんが争ってて、それがまた、目糞鼻糞でバカで低年収、品性なしと呆れるくらいカス男達が争ってました。
自称既婚が、ロリコン発言でキモかったり、まぁ、俺の嫁とか言ってロリコンアニメ見ながらハアハア言ってるんでしょうけど。
見事に通報され退散していきました。+2
-0
-
240. 匿名 2017/09/10(日) 07:24:45
>>235
すみませんが、話が唐突すぎて、ご友人の事もさることながらあなたの事も理解できません
なぜその話が突然でてきたのですか?話の道筋が見えません。ただ単に自分の鬱憤を書きたかった、聞いて欲しかっただけですか?
先にもいいましたが、きっとこうだと憶測で決めつけるクセがあるようですね。あなたはご友人の病気や症状について熟知しているのですか?元気に働けると思う根拠は何でしょう?私には、あなたが働いていないご友人の事を羨んでいるようにしか見えません。
これ以上はトピズレになるので終わりにします。+0
-0
-
241. 匿名 2017/09/19(火) 07:06:04
私は旦那の収入はそんなに悪くはないですが、物欲があるので好きな物を買いたく、自宅でホームページを作成したりする仕事をしていて、稼ぐ為のストレスはさほどないですが、他人と頻繁に関わる事があまりないのでそれはそれでストレスになります。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
アニヴェルセル総研は9月6日、「結婚後の働き方」についての調査結果を発表した。調査は今年4月4日~5日、23歳~39歳の男女(未婚・既婚)を対象として実施。1236人から回答を得た。 調査では、「結婚後、どのような働き方をしたいか。また、パートナーにはどのような働き方をしてほしいか」と質問。自分がどうしたいか、パートナーにはどうしてほしいかを答えてもらった。 回答を見ると、結婚後の働き方について男女で考え方に差が見られる。「収入はそこそこで良く、家族との時間を大切にしたい(して欲しい)」は、男性は自分(52.8%)、パートナー(70.4%)、女性は自分(62.5%)、パートナー(46.0