-
1. 匿名 2017/09/08(金) 11:56:35
主は富良野市出身で、「北の国から」の純役の吉岡秀隆さんの1つ上の年齢です。
なので、リアルタイムでドラマを見ていました、また、ロケに遭遇することもありました。
倉本ドラマは好き嫌いが分かれるかもしれませんが、今の時代だからこそ、伝わるメッセージもあるかなと思います。
富良野が舞台以外のドラマについてもお話ししましょう。
ちなみに主は、レイちゃんが交差点を挟んで純君に手を振るシーン、雪の中で素敵な出会いで印象に残っています。ロケも目撃しました。+46
-0
-
2. 匿名 2017/09/08(金) 11:58:32
宮沢りえも出てたね。+26
-1
-
3. 匿名 2017/09/08(金) 11:59:06
口を右向きでとがらせて、「おい、しゅん」
・・・田中邦衛のまね。+5
-12
-
4. 匿名 2017/09/08(金) 11:59:25
北の国から初恋が好き。
横山めぐみ可愛かった。+29
-0
-
5. 匿名 2017/09/08(金) 11:59:50
やっぱり『北の国から』好きです。
大人になってから見返すと更によかったです。
+48
-1
-
6. 匿名 2017/09/08(金) 12:00:23
>>3
じゅんだよ+26
-0
-
7. 匿名 2017/09/08(金) 12:00:58
北の国から、見ていました。
ロケに遭遇したなんてうらやましい限り‼
じゅんくんが中学生だった時から見ましたが
今みても号泣だと思います。
+35
-1
-
8. 匿名 2017/09/08(金) 12:02:28
+23
-0
-
9. 匿名 2017/09/08(金) 12:02:51
るーるるるる+12
-0
-
10. 匿名 2017/09/08(金) 12:03:26
泥のついた一万円札+35
-0
-
11. 匿名 2017/09/08(金) 12:03:29
今やってるか「やすらぎの郷」、ツッコミどころも多いけど、でも面白い。倉本さんが物申したい事、全部役者のセリフで言わせてる感じ(笑)。あ、ご本人も時々登場するよ。+40
-2
-
12. 匿名 2017/09/08(金) 12:03:58
お昼の老人のドラマもうすぐ終わるからさびしい
ルリ子いいよルリ子+34
-3
-
13. 匿名 2017/09/08(金) 12:04:48
底辺感…+2
-14
-
14. 匿名 2017/09/08(金) 12:05:06
田中邦衛さんが子役のジュンとホタルに
いつでも敬語を使って話をしていたそうです。
田中邦衛さん、素晴らしい方だなと思います。+55
-0
-
15. 匿名 2017/09/08(金) 12:06:17
つまらん 北海道馬鹿にしてるわ。+1
-21
-
16. 匿名 2017/09/08(金) 12:06:33
北の国から
生々しいシーンの連続
人が死んだりホテルでエッチするシーンとか
中学でクラス全員で担任に見させられたけど
あれは色んな意味でキツかった。
しかも毎回、感想を書かされたし
+6
-1
-
17. 匿名 2017/09/08(金) 12:06:42
隔週で出ているDVD付きの雑誌を買っています。
全部揃ったら盆休みなどで一気に全部見たい!
結構泣かされますよね(^^;+25
-1
-
18. 匿名 2017/09/08(金) 12:06:45
CSで昔のドラマやってるけど面白いね+5
-0
-
19. 匿名 2017/09/08(金) 12:07:42
前略おふくろ様が好きだった。
以外なところで大都会part1という渡哲也と石原裕次郎の刑事物も良かった。+13
-0
-
20. 匿名 2017/09/08(金) 12:08:54
昔2時間ドラマで、戦争ものの脚本してなかったっけ?靖国神社とか出てくる。
戦争中に首吊って亡くなった兵士役してた俳優さんの名前知ってる人いますか?お芝居が衝撃的で、ずっきになってるけど、ドラマのタイトルも分からない。+4
-0
-
21. 匿名 2017/09/08(金) 12:09:16
北の国からのロケ地巡りして来ました。
色々ドラマのシーンが思い浮かんで感動しました。+21
-1
-
22. 匿名 2017/09/08(金) 12:10:50
横山めぐみ 透明感あったよね〜。
北の国から子供のリアルタイムで見てたからか、いつか北海道で暮らしてみたいと思ってる。
あんな静かに時間が流れているのかしら?+22
-2
-
23. 匿名 2017/09/08(金) 12:11:47
拝啓、父上様って倉本作品だった?
すごく好きだった。ニノこの時の演技も
高島礼子との親子関係も泣けた
+36
-0
-
24. 匿名 2017/09/08(金) 12:14:04
実は一話も見たことないです+2
-10
-
25. 匿名 2017/09/08(金) 12:14:06
>>22
実際にあの生活したら、寒さと熊に怯えて暮らすだけだと思う。
+2
-1
-
26. 匿名 2017/09/08(金) 12:14:06
「子供がまだ食ってる途中でしょうがぁぁぁ!!!」このセリフが印象的+40
-1
-
27. 匿名 2017/09/08(金) 12:14:19
富良野が舞台の優しい時間
何度観ても泣けます+37
-0
-
28. 匿名 2017/09/08(金) 12:19:24
盲信のやめてくれない?ばあさん達。+0
-15
-
29. 匿名 2017/09/08(金) 12:23:12
主です。
採用になってビックリ。
地元民、私の父母世代はあんまり北の国から好きじゃないんですよ。
ばかにしてる、って。
都会と田舎の対比でちょっとオーバーな部分もあるかな?とは思いますが。
私は風のガーデンも好きです。
緒形拳さんが病の中、素晴らしい演技を魅せてくれ、中井貴一さんも素晴らしかった。
何より美しい草花。富良野らしい風景が堪能できます。+47
-0
-
30. 匿名 2017/09/08(金) 12:27:17
宮沢りえと内田有紀、もちろんいい女優さんなんだけど、北の国からのイメージとはちょっと違ったなあ。しかも倉本先生?杉田監督?はものすごく台詞の抑揚とか言い回しに拘る方だと中嶋朋子さんも言っていたけど、シュウちゃんのしゃべり方、本当にあれでOKだったのだろうか?それともああいうイラっとさせるしゃべり方が狙いだったのかな?笑+18
-0
-
31. 匿名 2017/09/08(金) 12:27:40
>>20
「帰国」ね。首つったのは確か井浦新だったと思う。
あのドラマは泣いた…+12
-0
-
32. 匿名 2017/09/08(金) 12:29:54
私、ムツゴロウ王国にも憧れていて
北海道に住みたいと思っていました。
意外ですが「北の国から」は地元民には不評なんですね。+11
-0
-
33. 匿名 2017/09/08(金) 12:30:06
北の国からは大好き。
前略おふくろ様は最近BSでやってるのを時々見たけど面白かった。
+7
-0
-
34. 匿名 2017/09/08(金) 12:30:07
蛍が列車の中で、
「私たちって勝手よね。あれほど、父さんの愛情が他の人にいくのが嫌だったのに… 」っていうシーンが大好きです。
なんだか時の流れを感じるシーンです。+35
-0
-
35. 匿名 2017/09/08(金) 12:30:13
北の国からを観ていて、大人になって富良野で石の家とか見たとき、感動した~。
新富良野プリンスのニングルテラスも~。+23
-0
-
36. 匿名 2017/09/08(金) 12:31:01
あーあーああああーあーあ
ううーうううううー
+2
-2
-
37. 匿名 2017/09/08(金) 12:32:28
泥のついた一万円札二枚…
故・古尾谷雅人の「とっとけ」「受け取れない」で、五郎のことを思って涙する純…
このトラックのシーンが素敵。+40
-0
-
38. 匿名 2017/09/08(金) 12:32:45
正吉役の人辞めちゃったんだよね+24
-0
-
39. 匿名 2017/09/08(金) 12:34:10
連続ドラマからスペシャルまで、ずっと友達のような親友のような家族とも言えるような、正吉と純とのやり取りが好きでした。
ホームでも別れのシーンとか、しゅうのことでのおおげんかとか、蛍のこととか…+21
-1
-
40. 匿名 2017/09/08(金) 12:34:43
>>32
北の国から、地元民ですが大好きですよ。
私の周りのひとも大好きな人のほうが多いです。
+22
-0
-
41. 匿名 2017/09/08(金) 12:37:31
どのドラマも独特の雰囲気でっていうか、セリフの間とか、とにかくゆっくりジンワリ効いてくる感じがして、そういうところ好きです。
風のガーデン、黒木メイサもあれは良かったな。+14
-0
-
42. 匿名 2017/09/08(金) 12:40:21
純と吉岡秀隆の成長はリンクしているんだよね
吉岡秀隆が好きだったから、尾崎豊が劇中歌に使われたし、
吉岡秀隆が倉本聰に反抗的だったから、すれた感じに成長した+22
-2
-
43. 匿名 2017/09/08(金) 12:45:03
やすらぎの郷で石坂浩二が心の声で「〜なわけで」というと、あ!純と思ってしまう。+7
-0
-
44. 匿名 2017/09/08(金) 12:46:18
やさしい時間?
寺尾聰や大竹しのぶ、二ノ宮くんに長澤まさみ、小泉今日子さん。
なんか本当にやさしいドラマだったのを子供ながら覚えてる。+25
-1
-
45. 匿名 2017/09/08(金) 12:46:42
笠智衆さんが
豆撒いてるシーンはせつなくなる+20
-1
-
46. 匿名 2017/09/08(金) 12:49:03
松岡茉優なんであんなかわいそうな目にあわせたの 怒+8
-0
-
47. 匿名 2017/09/08(金) 12:52:50
北の国から
初期の吾郎さんはけっこう厳しい顔つきの演技が多かったけど
巣立ちあたりから
ちょっととぼけた吾郎さんになった+11
-0
-
48. 匿名 2017/09/08(金) 12:54:04
>>31
ありがとうございます。
めっちゃ気になってたのでスッキリしました。
井浦新やっぱりお芝居上手い。+3
-2
-
49. 匿名 2017/09/08(金) 12:54:45
巣立ちに
東京の同窓会かなんかのシーンに
西島秀俊がちょい役ででてるよね+10
-0
-
50. 匿名 2017/09/08(金) 12:56:40
>>46
あんなセンシティブな事柄を彼氏とは言えマロに
話しちゃう
常盤貴子は社員としてはダメすぎ!+5
-1
-
51. 匿名 2017/09/08(金) 12:58:16
これ見てからドラマ観返すといろいろと実話とリンクするシチュエーションがあってさらに面白い。ドキュメンタリー 北の国から 1/4 - YouTubewww.youtube.com全編あります。4つに分けてあります。編集が面倒だったのでCMもそのままです。2002年9月9日放送。「2002遺言」の舞台裏を中心としたドキュメンタリー番組。語りは中嶋朋子。
+6
-0
-
52. 匿名 2017/09/08(金) 12:58:49
>>22
わたしは道南出身ですけど、富良野・美瑛の冬は時が止まったように感じました。旅行で行ったホテルから外の一面雪に覆われた世界を見てたら、そう思いました。
そこへ狐が来て、時間の流れを感じましたよ。
北の国からスペシャルと再放送何話か見ましたけど、悲しくて仕方なくなります。五郎さんの思いと、子供がそれをみじめに思わさってしまうあたり…胸が苦しくてあまり見れてません。+14
-0
-
53. 匿名 2017/09/08(金) 12:58:49
北の国から、今見直すと実力派俳優がたくさん出ててビックリします。
美保純もいい演技してるよね、
私は蛍のシャケのシーンが親元を離れた自分と重なりいつも泣けてきます。+23
-0
-
54. 匿名 2017/09/08(金) 13:03:18
竹下景子と吉岡秀隆が
吹雪の中、車で動けなくなって
寒さで死にそうになってるところに
正吉のじいちゃんが馬で
助けに来るシーン。
メチャメチャかっこよかった。
じいちゃんと馬は開拓時代から
ずっと相棒だったんだけど
家にお金がなくなって、最後
その馬を売ってしまう。
相棒を売ってしまった辛さで
じいちゃんは酒を飲んで
橋から落ちて死んでしまう。
衝撃的だった…+31
-0
-
55. 匿名 2017/09/08(金) 13:04:00
中ちゃんと吾郎さんのコンビが好き+8
-0
-
56. 匿名 2017/09/08(金) 13:05:09
岩城滉一が苦手だったけど、草太兄ちゃんで好きになったなー
+20
-0
-
57. 匿名 2017/09/08(金) 13:06:39
北の国からの大大大ファンです。
人間臭くて、感動的で、何度見ても引き込まれます。
'02 遺言で最後の最後に流れる五郎の遺言が、とても胸に響いた。
人生に行き詰まった時、思い出してます。+16
-0
-
58. 匿名 2017/09/08(金) 13:06:46
祭りと言えば腹踊り+7
-0
-
59. 匿名 2017/09/08(金) 13:08:01
>>30
本当はもっと有名じゃない女優さんにしたかったと聞いたことあります。
ただ、テレビ的な事情で、売れっ子の宮沢りえさんになったみたいです。+8
-0
-
60. 匿名 2017/09/08(金) 13:08:42
誠意って何かね
たしかに
あんなにカボチャ持ってこられたら
言いたくもなるw+26
-0
-
61. 匿名 2017/09/08(金) 13:10:08
5年くらい前にレンタカーで巡ったけど、再現された丸太小屋は湿気で朽ちかけてて北海道の自然の厳しさを感じました。
中畑木材が元の会社で普通に営業しててテンション上がりました。+10
-0
-
62. 匿名 2017/09/08(金) 13:14:32
彼氏の父ちゃんと
温泉に入る宮沢りえが
気持ち悪かった。+10
-4
-
63. 匿名 2017/09/08(金) 13:15:55
れいちゃんもシュウも
純の彼女は儚いフワッとした女性だよね
結はしっかりしてたけど
あ、タマコもちょっとフワッとしてたわ(笑)+18
-0
-
64. 匿名 2017/09/08(金) 13:18:46
なんかみんな不幸を
背負ってるっていうか
観ると重くなるドラマ+14
-0
-
65. 匿名 2017/09/08(金) 13:23:40
岩城滉一と美保純の結婚式
辛かったぁ。。+8
-0
-
66. 匿名 2017/09/08(金) 13:37:15
北の国から大好きです!!
富良野と羅臼のロケ地巡りしました!
細かいところもまだまだ行きたい〜。
ここまで読んで、思い出される名シーンに目頭が熱くなる…+6
-1
-
67. 匿名 2017/09/08(金) 13:45:51
>>41風のガーデン大好きです。中井貴一さんと神木隆之介くんの親子シーンはコミカルなシーンも多かったけどせつなかった。
+11
-0
-
68. 匿名 2017/09/08(金) 14:01:57
>>45
まーめぇ
って、言いながら雪の中
豆撒いてたね
泣きました+15
-0
-
69. 匿名 2017/09/08(金) 14:39:21
>>63
結と純が結の旦那のところ乗り込むシーンが好き。
すごく緊迫したシーンなのに、ちょっとした笑いが盛り込まれてて、こういう緩急の使い方、今は見なくなったなぁ。
その後に結が鉄砲構えながら泣いてるシーンがらまた秀逸。
+5
-0
-
70. 匿名 2017/09/08(金) 15:02:59
昨日悲別で、天宮良カッコよかった。+6
-0
-
71. 匿名 2017/09/08(金) 15:21:43
うちの旦那、名前がジュンだから、北の国からの国衛さんみたいに「じゅぅん」って呼んだら怒られた・・・+7
-0
-
72. 匿名 2017/09/08(金) 15:28:04
渡哲也の大都会―闘いの日々が面白い
暴力団対策の刑事の話だけどアクションではなく、倉本聰の得意とする人間ドラマが楽しめる
出稼ぎの若者が暴力団に落ちたり流行歌なども取り入れたりして、この時代はこんな感じだったんだろうなと思わせてくれる+3
-0
-
73. 匿名 2017/09/08(金) 15:35:29
>>70
石田えりさんの役のあだ名がもろ「おっぱい」で親と一緒に見るのが恥ずかしかった。+5
-1
-
74. 匿名 2017/09/08(金) 15:51:11
北の国からは見たことがないんですが、拝啓、父上様や優しい時間、風のガーデンを観ています。
優しくて切ない時間が流れ、胸がギュッとなりました。
時間が出来たら他のドラマも見たいです( ・ᴗ・ )+6
-0
-
75. 匿名 2017/09/08(金) 16:28:38
登場人物にシビアすぎるというか結構酷いw+6
-1
-
76. 匿名 2017/09/08(金) 16:33:07
正吉もろタイプの顔と雰囲気だった。+13
-0
-
77. 匿名 2017/09/08(金) 16:50:16
正吉が大人になって見違えたよね
自衛隊の制服が凜々しくて萌えたわ+19
-0
-
78. 匿名 2017/09/08(金) 16:53:02
ハマると自分も純と蛍の人生まで背負ったような気になる重いドラマだったよねw+9
-0
-
79. 匿名 2017/09/08(金) 17:24:02
倉本聰なぁ…
もう 姪っ子がアレなイメージしかないなぁ+0
-7
-
80. 匿名 2017/09/08(金) 18:22:40
>>68
それを見ている風吹ジュンの姿も泣けた…+4
-0
-
81. 匿名 2017/09/08(金) 18:23:40
人の卑怯な部分、汚い部分も描いているリアルなドラマですよね。
大人の卑怯な部分も、子供の卑怯な部分もちゃんと表現しているので好きです。
そこに大自然の厳しさも加わってスケール感が他のドラマと違いすぎます。
今では予算とスタッフの問題で作れない作品だと思います。
子供とも一緒に見たいドラマです。
+11
-0
-
82. 匿名 2017/09/08(金) 20:46:57
北の国からの正吉君、好きでした。
テレビが家に無くて、純と蛍が紅白歌合戦を見に正吉の家に行くが、出稼ぎから帰ってきた母親に正吉が甘えている姿を見て静かに後にした二人の姿に、思い出して涙が出ます。
純と同い年のおばちゃんのコメントです。+9
-0
-
83. 匿名 2017/09/08(金) 21:32:19
富良野で期間バイトした時に、地元の方が富良野の事を倉本總フィールドって言ってて笑った。+2
-0
-
84. 匿名 2017/09/08(金) 21:48:06
私はあのドラマ 嫌い派です。
+1
-0
-
85. 匿名 2017/09/09(土) 02:00:39
涼子先生「黒板さん、どうして純君に対して丁寧な言葉でしゃべるんですか?」+3
-0
-
86. 匿名 2017/09/09(土) 02:42:02
トピズレなんだけど
地井武男さんが生前ちいさんぽで地元葛飾で見たときは
やっぱり北の国から思い出して感激した
地井さん~‼って手を振りながら声をかけると
「おー‼」って軽く手を振ってくれてニコニコしてた。
今振り返ると地井さんみたいな人柄俳優さん達が沢山出ていたドラマだったなー。+6
-0
-
87. 匿名 2017/09/09(土) 10:04:27
鈴木沙彩さんって倉本さんの姪っ子だったよね?
池永チャールストーマス事件の被害者の。+0
-0
-
88. 匿名 2017/09/09(土) 17:43:32
>>87
大伯父じゃなかった?
姪ではなく、兄弟の孫。+0
-0
-
89. 匿名 2017/09/10(日) 05:04:24
>>20
歸國+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する