-
1. 匿名 2017/09/07(木) 21:07:54
友人:高学歴・高収入・既婚・息子娘あり
私 :低学歴・低収入・未婚彼氏なし
幼馴染ですが最近色々と付き合いがしんどくなり
出産祝いを買っている時に私何でこんな事してるんだろうとみじめになりました。
どうにか割り切って付き合って行く方法ってありますか?+143
-3
-
2. 匿名 2017/09/07(木) 21:08:29
関わらない+160
-0
-
3. 匿名 2017/09/07(木) 21:08:47
つらいなら距離置いたら?
無理しないでー。+262
-1
-
4. 匿名 2017/09/07(木) 21:08:57
思いきって連絡頻度を減らすなど、距離をおいてみては?+161
-0
-
5. 匿名 2017/09/07(木) 21:09:00
当たらず触らず+75
-0
-
6. 匿名 2017/09/07(木) 21:09:01
お金かかる交友関係はつらい。
主、無理しないで。+149
-1
-
7. 匿名 2017/09/07(木) 21:09:03
付き合いする必要性あるの?+111
-4
-
8. 匿名 2017/09/07(木) 21:09:10
好きならつきあえる+45
-1
-
9. 匿名 2017/09/07(木) 21:09:26
関わらなくていいよ+41
-0
-
10. 匿名 2017/09/07(木) 21:09:34
心を閉ざす+17
-1
-
11. 匿名 2017/09/07(木) 21:09:41
自由っていいよなー♪
など自分の良いところを探してみる+76
-0
-
12. 匿名 2017/09/07(木) 21:10:09
高校からの友達は、男女子供あり、持ち家あり、国公立大学卒、留学経験あり、実感金持ち等私とは正反対です
でも、仲良くしてくれます
+12
-14
-
13. 匿名 2017/09/07(木) 21:10:12
全く別の道を自分で切り開いて行く!雑草は強い!+37
-2
-
14. 匿名 2017/09/07(木) 21:10:20
いつか嫌な事になるよ
嫉妬とか、ひがみとか+84
-1
-
15. 匿名 2017/09/07(木) 21:10:30
+62
-4
-
16. 匿名 2017/09/07(木) 21:10:53
自分がしんどい思いしてまで付き合わなくても良いんじゃないの?ただいきなり無視もよくないから、仕事が忙しくなったとか言ってから+88
-1
-
17. 匿名 2017/09/07(木) 21:11:05
無理して付き合いたくないよね
少しずつフェイドアウトしていったらどうかな
また新しい出会いがあるよ+88
-0
-
18. 匿名 2017/09/07(木) 21:11:10
無理して付き合わなくてもいい。
会いたくなったら会えばいい。+26
-0
-
19. 匿名 2017/09/07(木) 21:11:35
もう付き合うのやめなよ。
お互い大人だし、幼なじみだからって付き合う理由ないよ
憎悪に変わる前に+104
-0
-
20. 匿名 2017/09/07(木) 21:11:39
しんどくなったのは、環境の違いもあるだろうけど、友情というか縁にも寿命が来たのかも。
無理してまでいつまでも仲良くする必要ないよ。
+91
-0
-
21. 匿名 2017/09/07(木) 21:11:49
友達だからって無理に距離を縮めなくてよい。
時期によっては離れた方が良いこともある。
+40
-0
-
22. 匿名 2017/09/07(木) 21:11:54
そういう場合って片方だけの努力じゃ成り立たないよね
格差の上の人の方は自慢しない、見下さないとか、下の方の人は卑屈になりすぎないようにするとかお互いの歩みよりみたいなのが必要だと思う+89
-0
-
23. 匿名 2017/09/07(木) 21:12:08
会ってもイヤな気持ちになるなら少し距離置いて付き合い考えるかな+23
-0
-
24. 匿名 2017/09/07(木) 21:12:07
会いたいと思わなくなったら終わり+48
-0
-
25. 匿名 2017/09/07(木) 21:12:15
既婚か独身かで付き合い方変わるよね。+19
-0
-
26. 匿名 2017/09/07(木) 21:12:24
しんどい、と思ってる時点でやめどきかな。
格差は関係ないよ、会いたいと思ってこその友達付き合いだと思う+70
-0
-
27. 匿名 2017/09/07(木) 21:12:46
自分にリターン無いの
虚しくなりそう
子持ちとは生活パターン思考もかなり違ってきそう
+25
-1
-
28. 匿名 2017/09/07(木) 21:13:07
+18
-0
-
29. 匿名 2017/09/07(木) 21:14:23
無理して付き合う必要なし。連絡する頻度を徐々に減らして、そのままフェードアウト。+32
-0
-
30. 匿名 2017/09/07(木) 21:14:32
一方的に嫉妬されて前の友人に殴られた子がいる。
その友達の為にも関わるのやめたほうがいいよ。+19
-1
-
31. 匿名 2017/09/07(木) 21:14:52
きついね。
内祝いもらったら、もう年賀状くらいにして、次にそれも無しにしてサヨナラだわ
付き合う人は自分で決められるんだから、整理しよう+66
-0
-
32. 匿名 2017/09/07(木) 21:15:48
「普通」にこだわりすぎない+10
-0
-
33. 匿名 2017/09/07(木) 21:15:48
距離を置く前に、金銭的にキツイこととか伝えたら?
お友達も無理させたく無いかもよ。+11
-5
-
34. 匿名 2017/09/07(木) 21:16:05
日常生活を覗けるSNSをやめる。とかかな
会いたい時に連絡とるだけにした方がいいと思う+15
-1
-
35. 匿名 2017/09/07(木) 21:16:09
他人と比べだしたらキリがないけど、しんどいなら無理してまで連絡取り合う必要ないよ。
縁がある相手だったらまたいつか何かしらの形で繋がると思う。+26
-0
-
36. 匿名 2017/09/07(木) 21:16:13
+4
-5
-
37. 匿名 2017/09/07(木) 21:16:17
高校生の時の友人でも社会人になって結婚して何となく話も合わなくなって疎遠になっていく人いるんだから、大人になって知り合って気が合わない人とは全く仲良くなれない。
逆に大人になってからでも境遇も立場も全然違ってもとても親しくなった友人はいる。結局価値観とか単純に気が合うとか、仲良くなる理由はそれしかない。
+30
-1
-
38. 匿名 2017/09/07(木) 21:16:25
むなしいよねー+5
-0
-
39. 匿名 2017/09/07(木) 21:16:27
そう思ったなら距離を置くかな。
あの時縁を切らなくて良かったなんて話は聞くことはあるけど、
実際は年齢とともにそこまで友達が重要じゃなくなってくる。
自分自身の心身の健康が大事だよ。+44
-0
-
40. 匿名 2017/09/07(木) 21:16:46
無理しなくていいよ~
+7
-0
-
41. 匿名 2017/09/07(木) 21:17:21
付き合うのに、収入格差が一番シンドイ
贈り物の金額とか質とか、高収入の相手にはこだわりありそうだし
+48
-0
-
42. 匿名 2017/09/07(木) 21:17:38
距離置くか、お互いが気を使わない場所でご飯くらいがいいと思うよ。+7
-0
-
43. 匿名 2017/09/07(木) 21:17:55
>どうにか割り切って付き合って行く方法ってありますか?
「時間もお金も自由に使える私」をアピールするしかない。
格差=妬みを自覚してる今それができなければ、付き合い続けるのは無理でしょう。
+0
-11
-
44. 匿名 2017/09/07(木) 21:18:06
トピタイとトピ画に笑って思わず開いてしまったじゃないかw+6
-0
-
45. 匿名 2017/09/07(木) 21:19:26
>>33
よけい、虚しくなると思う+20
-0
-
46. 匿名 2017/09/07(木) 21:20:13
少し距離置いたら?
それでも自然にいつか「あー、あの子に会いたい」って思ったら、その時会えばいいよ
今は少し疲れてんじゃないかなあ+27
-0
-
47. 匿名 2017/09/07(木) 21:20:36
友達も辛いだろうなぁ。
一方的に嫉妬されて、友達やめられて…+19
-14
-
48. 匿名 2017/09/07(木) 21:21:16
幸せに見える相手にも、外からは見えない悩みがきっとあるよ
でも無理して付き合う必要はないと思います
+30
-1
-
49. 匿名 2017/09/07(木) 21:21:46
主さん、すごく切実な悩みだね
幼馴染で付き合いが長いだけに、モヤモヤしてしまうよね+14
-0
-
50. 匿名 2017/09/07(木) 21:22:05
>>47
相手もホッとするかもよ
+15
-0
-
51. 匿名 2017/09/07(木) 21:23:08
ガルちゃんには主みたいな人生どん底のおばさん多いから沢山同意してもらえるよー+12
-1
-
52. 匿名 2017/09/07(木) 21:23:17
そもそも格差ってなに?
友達に格差も何もない
同い年に格差も何もない+2
-16
-
53. 匿名 2017/09/07(木) 21:25:07
貰うだけの立場もつらいから、
友人に時間のあるときランチやおやつを奢るとかでいいんじゃない?
いつも家に遊びに行くとかならお祝い必要だけど
家族ぐるみの付き合いとかでなければ
そんなに気にしなくていいと思うよ
+0
-8
-
54. 匿名 2017/09/07(木) 21:25:58
同じステージに立っていないと話も価値観も合わないしね。忙しいってことにしてしばらく会わない方がいいと思う!別の友達と付き合ったほうが楽しく過ごせるよ+26
-1
-
55. 匿名 2017/09/07(木) 21:26:39
しんどいと思うなら距離をあけてみたら?
時間が経ってまた付き合える事もあるよ+8
-2
-
56. 匿名 2017/09/07(木) 21:28:11
>>1は、まさに日本の未来図
・高スペ既婚者
↑
金(独身税)
↑
・低スペ未婚者
結婚できない、子供持てない、金もない完全なる底辺層が
テロで一発逆転を狙う社会
ヨーロッパ型リベラル社会のマイナス面
+4
-11
-
57. 匿名 2017/09/07(木) 21:28:38
私も経験ある。
話してて気が合うし楽しいんだけど、私より年下なのに断然頭良くてしっかりしてて、段々と一緒にいること自体がつらくなった。
その子といると、なんて自分は駄目人間なんだとしか思えなくて、泣く泣く距離おきました。+30
-1
-
58. 匿名 2017/09/07(木) 21:29:52
コナンの蘭と園子も格差友達だけど、まだ高校生だから上手くいってる。これから大人になるとわからないよね。+25
-0
-
59. 匿名 2017/09/07(木) 21:29:52
>>1
主さん、しんどくなったの最近なんだ
わたしだったら中学くらいでしんどくなりそうだなあ+10
-0
-
60. 匿名 2017/09/07(木) 21:30:25
主の気持ちはちょっとわかるなー。
お互いツライかもねー。
ま、決定的なことは言わず、ちょっと距離置いて、時間が経ったらまた仲良くできるかもよー。+15
-0
-
61. 匿名 2017/09/07(木) 21:30:36
マウンティングされてるならともかく
一方的に劣等化持たれて
一方的に避けられるって
相手の人が気の毒だね
自分で選んだ生き方だろうに+17
-10
-
62. 匿名 2017/09/07(木) 21:32:26
そもそも25歳過ぎると、格差のある人って自然に疎遠にならない? 同じレベル・環境の人達が自然に寄り添う人間関係ができるというか。
例えば、いつまでも地元に残ってブイブイ言わせてるヤンキー系と、上京してバリバリキャリアウーマンやってますみたいな人は絶対に交わらないでしょ。たとえ同じ中学校出身みたいな共通点があろうが。+31
-0
-
63. 匿名 2017/09/07(木) 21:33:36
>>58
蘭と園子は大丈夫じゃない?
園子が蘭をスキーに誘ったとき、蘭が「お金が厳しいから」と断って、それに対して新一が「金持ちの園子に出してもらえばいいのに」って言ったら、蘭が怒って「そんなのダメだよ、私はずっと園子と友達でいたいんだから!」って言ったというエピソードがあるよ+10
-3
-
64. 匿名 2017/09/07(木) 21:33:53
let it go と決して言わない+8
-1
-
65. 匿名 2017/09/07(木) 21:34:27
卑屈になる前に距離を置こう。
+10
-0
-
66. 匿名 2017/09/07(木) 21:36:00
話も合わなさそう+11
-0
-
67. 匿名 2017/09/07(木) 21:36:10
>>62
トピズレだけど、
いつまでも地元に残ってブイブイ言わせてるヤンキー系が、上京してバリバリキャリアウーマンやってますみたいな人に地元でばったり会って、
いつまでも昔の関係引きずって偉そうにして、キャリアウーマンに内心笑われてることあるよね+29
-3
-
68. 匿名 2017/09/07(木) 21:38:46
今日の京成臼井駅にいたタコイカ主婦みたいに
同類は同類と付き合ってくださいね
あのお団子タコイカ女まじタコみたいだった
笑える
あんたの顔が+0
-4
-
69. 匿名 2017/09/07(木) 21:39:49
本当に育ちのいい人は、私みたいな庶民でも心広く受け入れてくれる
+20
-3
-
70. 匿名 2017/09/07(木) 21:40:15
一緒に居て精神的にしんどいなぁって思ったら、もう友人関係は続かないのじゃない。人間同レベルがある意味一番楽。どっちが上でどっちが下とか意識しないで済むから。
+15
-0
-
71. 匿名 2017/09/07(木) 21:42:02
Aは旦那無職、Bは旦那高給取り、私は独身
Aは帰国子女、Bはマーチ、私は底辺校
その他容姿も何もかも同じレベルのものが何一つないけど
あえて言うなら三人ともそんなこと気にしていない
誰も他の2人よりも勝っているところを押し出したり絶対しないし
その手のことで嫌な思いしたことは一度もない
10年以上続いてます。
私は親友だと思っています。+22
-0
-
72. 匿名 2017/09/07(木) 21:46:55
私は中堅大学卒業してて、今は子供2人いる専業主婦なんだけど、
東大卒の美人エリート会社員の友達は、会話のユーモアのセンスも知的なので「私のような下々の者といてもつまらないのでは?」と感じるし、
恋愛経験なしで実家暮らしのフリーターの可愛い友達と会って、恋愛や結婚の不安を聞くと気まずさを感じる。
一生付き合って行きたいと思う友達だけど、子供の頃のようにはいかない部分はあるよね。+9
-3
-
73. 匿名 2017/09/07(木) 21:48:38
>>63
蘭ちゃんが美人だから、上手くバランスが取れてる関係のような気がするわ。+13
-0
-
74. 匿名 2017/09/07(木) 21:48:44
あたしは主達の関係と逆です!
その結果、友人があたしにマウンティングするようになって、結果あたしから縁を切りにいきました。
それまでは毎日連絡取って、電話もしてたけど、一切関わらなくなったら物凄く精神が安定しました!
無理して付き合う必要ない!
その勇気が無ければ今だけ距離を置いて、気持ちが元気になってきたらまた関わればいいと思うよ!+4
-3
-
75. 匿名 2017/09/07(木) 22:01:56
トピ主さん、気にしないで!
私結婚生活長いんだけど、わかった事があるの。
家庭の内情は外からじゃ絶対分からない、まさに隣の芝生は青いってヤツよ。
皆のコメにあるけど、少し離れてみたら?
密に付き合うと惨めならこのままだと嫌な女になりそうだし。+24
-1
-
76. 匿名 2017/09/07(木) 22:02:30
友達にそんな事感じた事ないけどな。+5
-5
-
77. 匿名 2017/09/07(木) 22:02:44
お友達も働いていらして、お子さんたちがいらして、そんなにしょっちゅう一緒に遊ぶほど暇ではないのではないかと思うので、今、少しだけ疎遠になるのはちょうどよろしいのではないでしょうか。
10年20年たてば利害関係のないお友達の大切さが身に染みている頃かもしれないですし。
+11
-1
-
78. 匿名 2017/09/07(木) 22:11:14
格差があってもそれがお互い気にならないのが友達なのでは。
マウンティングとかやったりやられたと感じている時点でもはや友達ではない。+20
-0
-
79. 匿名 2017/09/07(木) 22:14:40
格差があってもマウンティングがなければ上手くいく+14
-0
-
80. 匿名 2017/09/07(木) 22:15:50
私も主さんと似た様な感じで友人との関係に悩んでました。
自分が勝手に落ち込んだりしてるだけで距離置くなんて自分勝手なんじゃないかとか…。
でもここのみんなの意見見てたら自分に無理してまで付き合う関係なら少し距離置いてた方が余程いいんじゃないかと思えました。
どなたかのコメントにもあった様にこのまま付き合って嫌な女になりたくないし、距離置いてそのまま疎遠になったらもうその関係は寿命なんだと受け止めたいと思います。+12
-0
-
81. 匿名 2017/09/07(木) 22:23:21
格差がある付き合いは難しいですよね
幼なじみなら、お互い年をとった時また仲良くなれるかもしれないけど、今はお互い気を使ってしまう事のほうが多くて難しいかも+7
-0
-
82. 匿名 2017/09/07(木) 22:26:58
主さん、とりあえず距離を置こう。
今かなり悩んでるみたいだし、このままの状況だと心が壊れてしまうよ。
とりあえず距離を置いて、また気が向いたら連絡したらいいんだよ。
+7
-0
-
83. 匿名 2017/09/07(木) 22:31:48
+0
-0
-
84. 匿名 2017/09/07(木) 22:35:13
+0
-0
-
85. 匿名 2017/09/07(木) 22:50:31
その友達は誰か紹介してくれないのかな?
レベルの高い人紹介してくれそう。
そうやって格差の利用をしていっちゃえ。+2
-0
-
86. 匿名 2017/09/07(木) 22:54:02
主です。
やはり距離を置くしかないですよね…。
幼馴染は高収入同士で結婚していて
その上、旦那さん側の実家が
とてもお金があり、何かとお金を出してくれたり家も建ててくれているので
結婚したあたりから格差がひどくなりました。
普通に食事に行くだけで1万円以上するお店に誘われるようになり
頻繁に海外旅行に行こうと誘われるようにもなりました。
私は大学卒業後、一人暮らしで普通の会社員をしているので月に一度食事に誘われるだけでキツイです。
余裕がないとやんわり言うのですが
余裕がないと言う意味がうまく伝わらないようで何度言っても冗談としか思わないみたいで
根本的に格差があるからわからないのかなと悩んでいます。
常に家族のイベントにも呼びたがってくれて嬉しいような苦しいような
こんな気持ちになるのも気の毒なような
自分が嫌な人間に思えます。+23
-0
-
87. 匿名 2017/09/07(木) 22:54:20
>>73
>>63
園子との差はお金だけだもんなー。
恋愛に対しては幼馴染と両想いだし、空手は人殺せそうなぐらい強いし、顔はかわいいし、他はなんも劣ってないから対等に付き合えるよ。+7
-0
-
88. 匿名 2017/09/07(木) 22:55:51
>>86
それマウンティングされてるわ。+12
-7
-
89. 匿名 2017/09/07(木) 22:56:05
そういう考え方をして、どんどん孤立してしまう
独身を貫くなら、人との関わりを既婚者以上にしなければ本当に寂しい人生になると思います+1
-6
-
90. 匿名 2017/09/07(木) 23:22:14
悪いこと一つもしてないのに離れられていく方の気持ちは全く考えない意見ばっかで笑うww自然と手に入れた環境じゃねーからwww
お前のコンプレックスの問題なだけで周り傷つけてるの気付けよww
妄想被害者低所得者野郎www+8
-8
-
91. 匿名 2017/09/07(木) 23:26:10
落ちこぼれは落ちこぼれ同士仲良くしてるのと一緒で、その友達も自分の身の丈にあった友人いると思うよ。
主1人居なくなってもさして問題ないからとっとと消えたら?+5
-8
-
92. 匿名 2017/09/07(木) 23:38:02
結局下に見られてマウンティング対象にされるだけだから離れたほうがいいよ+5
-4
-
93. 匿名 2017/09/07(木) 23:42:18
感じ悪かったらごめんなさい。
ママ友はちょっと柄が悪いとこも
あるけどいい人だと思って
お付き合いしてきました。
彼女はいつも一人で喋っていて
口を挟む間がないのと
自慢に聞こえて、嫌われるのが怖くて
私の経歴は言いませんでした。
でも私のことも自分の周囲と同じく
やや底辺な人と思ってる様子が
何となく悲しくなってきました。
それと
主人のお給料のことをを直球で
言うようになってきて嫌気がきました。
やはりお友達は自分の環境と
似たような人がいいのかなとおもいました。+11
-1
-
94. 匿名 2017/09/07(木) 23:45:47
>>92
お金持ちは気持ちに余裕があるからわざんざ自分が気分悪くなることはしません。
あなたの価値観と同じと思わないで。+3
-0
-
95. 匿名 2017/09/08(金) 01:18:52
>>86
主の友達の金持ち度が予想以上にすごくて笑う
フツーの主婦と独身OLの話じゃなかった
それはなんかキツイなー。
でも、勝手な想像だけど、お友達は恵まれ過ぎてて、離れてった友達も多いんじゃないかな。主の辛さも想像できない人みたいだし。経済格差が大き過ぎると付き合いは難しい。+17
-0
-
96. 匿名 2017/09/08(金) 01:56:50
同級生で幼馴染だった子、家も近かったしよく遊んでた。でも言ったら悪いけどその子は太ってて体にちょっと欠損がある子で、私と仲良いからいつも比べられてて可哀想だった。美女と野獣とか、天使とブタとか言われてた。でも30過ぎてその子は結婚して私がまだ独身なのが正直すごく嫌。プライドズタズタにされた感じ。+0
-10
-
97. 匿名 2017/09/08(金) 04:41:42
少し友達の関係お休みしてみたら
また会いたくなったら会えばいいよ
何かのご縁でせっかく友達になれたんだからさ、
それにね全部完璧でなんでも持ってるから羨ましいってのは、わかるでもそれは上部しか見てないと思うよ。持ってるからこそ生まれる悩み、辛さ、問題ってある。
+6
-1
-
98. 匿名 2017/09/08(金) 04:50:17
形の格差より
気持ちの格差でしょ+4
-0
-
99. 匿名 2017/09/08(金) 10:05:02
人付き合いって時間だけじゃなくお金が掛かるんだよね、義理堅く、楽しくしようとすれば際限が無い
格差友達はお互い様になるように虚礼廃止的な感じで済ませられたり、お金のそんなに掛かり過ぎない場所でお互いの懐やペースを尊重して付かず離れずで楽しめるような者同士の縁でないと長続きは難しい
この場合は主の方が
「一人暮らし手取り何万で家賃と光熱費や個人年金や保険のお金払ったたらもう本当にカツカツだから、1回1万の食事にしょっちゅう誘われたら冗談じゃなく破産しちゃうよw海外旅行も本当にキツイから家族で楽しんできて、お土産話だけよろしくね!今度はもう少し安いカフェとかに誘っても大丈夫?」
とかはっきり聞けて、友人から
「今は自分で生活費管理してないからつい気軽に誘っちゃって、気付かなくてごめんね。次はそっちがお店選んで、どこでも良いよ!」
的に帰ってくるなら続く縁だろうけど
「折角たまのランチなんだから美味しい物のが良くない?」とか微妙な顔されたり「奢るよ!」とか言われたり「またまた~!独身貴族でしょ?」とか茶化されたり、そもそもそうやってはっきりと言えなかったりするのなら残念だけどもうゆっくりと終わり行く縁だと思う+5
-0
-
100. 匿名 2017/09/08(金) 10:53:37
>>89
老人の自殺者ってほとんど家族と同居老人なんだよ
一般的には独身老人とか一人暮らし老人のイメージが強いけど、実態は逆。
ぼっちよりも、誰かと一緒にいる中で、自分は邪魔物じゃないかと感じる疎外感の方が堪えたりする
主さんがいい例だけど、友達や人間関係は築いておけばいいってもんでもない。
自分に負担をかける身内や友達とは距離置いた方がいいよ。
明らかにストレスにしかなってないじゃん。+6
-0
-
101. 匿名 2017/09/08(金) 11:03:05
>>91
消えろって表現はひどいけど
勝手に離れられて可哀想みたいなコメより正論だと思う。
私が友人だったら我慢して付き合ってもらう方がショックだよ。
本当はずっと我慢してた、もう限界なのよってぶちまける事態になる前に離れた方がいい。
そうなったらおしまいでしょ。
今そっと距離をおけば、お互い老人になったとき復縁する可能性もあるじゃない。+1
-0
-
102. 匿名 2017/09/08(金) 11:49:01
年賀状だけの付き合いにしたら?
ランチ1万円だの海外旅行だの・・・
住む世界が違い過ぎる。
+7
-0
-
103. 匿名 2017/09/08(金) 14:22:33
友人付き合いで、学歴とか職歴とか気にしながら付き合った事ないです。気になるような相手ならそもそも色々そりが合わないだけなのでは?
子どもの頃からの付き合いで、学歴や独身既婚バラバラで仲の良い友人グループがいます。素が合うので皆仲良いですよ!+2
-1
-
104. 匿名 2017/09/08(金) 18:18:35
独身同士で学歴が同じでも仲良い友達が外資の金融で高収入、私が給料が低い会社で働いてたときはものすごく格差を感じてボーナス時期が本当に憂鬱でしょうがなかった。
私は10万くらいしかボーナス出ないのに相手は100万越え。月給も3倍くらい違ったんじゃないかな。
外資の金融の友達がまた悪気がない自慢がすごくて、自覚ないマウンティングしまくりだったから余計に辛くて会いたくないと言えなくて、私は会社も仕事内容もとてもあっていて気に入ってたけど、転職ばかり考えて給料の低さから暗い気分になってばかりだった。
だんだんと距離を置いて会わなくしたらとても気楽になってストレスもなくなった。+3
-0
-
105. 匿名 2017/09/13(水) 19:54:12
私は31歳ですが、底辺高校を中退してからも仲良くしている友達と同窓会以来また度々遊ぶようになりました。
でも、お互いの事を話してから連絡が全くなくなっていきました。
最後に会った日に「ってか旦那の年収いくらぐらいなの?」
と、聞かれて少し驚きましたが正直に話すと
凄く微妙というかなんとも言えない空気になりました。
その時初めてマウンティングされていて、しかも私の事をずっと下に見てたんだと思いました。
旦那の年収は一般的にはかなりいい方なので…。
今までは月1、2くらい連絡が来て会っていたのに、連絡はパッタリなくなりました。
お互い既婚者です。
年収とかは絶対に友達に言ってはいけないNGワードだと思いました。
まぁ、知る必要も本来ない事なんですけどね…+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する