
出版社に乗り込んだクレーマーの主張「ヤマが試験に出なかった」
92コメント2017/09/09(土) 14:02
-
1. 匿名 2017/09/07(木) 15:30:05
資格試験の勉強を続けて試験を受けたというこのクレーマー。参考書の「ここがヤマ!」の箇所が出ず不合格になったと訴え、「社長を出せ! 編集担当を出せ!」と5時間もの抗議活動に及んだという。
また男性は空腹になると出前まで取ったそうだ。牛窪氏によれば、「モンスタークレーマー」は自分が他のクレーマーを代表してきているという正義感があるのだという。そのため、当たり前のように交通費や食費の要求をしてくるのだとか。
一方、牛窪氏は「だから今『ヤマ』とか『ポイント』は書きにくいと。いちいちクレームになっちゃうんで」「最近は『注目!』とか『いいね!』とか、そういう書き方してるものも」と、参考書の変化も紹介していた。+4
-25
-
2. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:10
バカ丸出し+182
-0
-
3. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:22
アホでしょ
+102
-0
-
4. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:31
こんなことで乗り込まれたら参考書なんて作れない+152
-1
-
5. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:36
言葉がない…+30
-0
-
6. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:45
一生試験に受からなそう+158
-0
-
7. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:49
さっさと通報で+70
-0
-
8. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:51
占い外れたのもクレームだね(笑)+86
-1
-
9. 匿名 2017/09/07(木) 15:31:54
ヤマ張ってる時点でダメだね+111
-0
-
10. 匿名 2017/09/07(木) 15:32:14
いい学校に入ったとしても、社会に適応できるのか、モンスター…+72
-0
-
11. 匿名 2017/09/07(木) 15:32:16
ぶぁーか!!!+7
-0
-
12. 匿名 2017/09/07(木) 15:32:25
あきれたー
ヤマはあくまでもヤマだからね+54
-0
-
13. 匿名 2017/09/07(木) 15:32:32
全部覚えられないバカだから試験に落ちるんだよ+82
-0
-
14. 匿名 2017/09/07(木) 15:32:41
こんなわけわからんクレーマーは無視できる風潮になってほしい。いい意味で欧米風に。日本はお客様の立場が上で阿呆らしい。+70
-0
-
15. 匿名 2017/09/07(木) 15:32:51
逮捕でしょ+18
-0
-
16. 匿名 2017/09/07(木) 15:32:56
5時間もの抗議活動に及んだという。
↑
その5時間を予習復習に使って次に備え+142
-0
-
17. ボブチャンチン 2017/09/07(木) 15:33:13
ドンマイ笑+3
-3
-
18. 匿名 2017/09/07(木) 15:33:31
こうやってクレーマーとかテレビでやらないで欲しい。
そっか、そうすればいいんだって真似するバカが出てくる。+56
-0
-
19. 匿名 2017/09/07(木) 15:33:33
こんな奴資格落ちて当然+24
-0
-
20. 匿名 2017/09/07(木) 15:33:51
「だから今『ヤマ』とか『ポイント』は書きにくいと。いちいちクレームになっちゃうんで」「最近は『注目!』とか『いいね!』とか、そういう書き方してるものも」と、参考書の変化も紹介していた。
いちいちクレーマーに合わせなくていいのに
てか「注目!」はまだわかるけど「いいね!」って変じゃねw+57
-0
-
21. 匿名 2017/09/07(木) 15:34:17
昨日テレビで見た。
自分の失敗を他人のせいにする事でプライド保とうとしてるのかな。
こういう人に関わった人は本当にいい迷惑。+27
-1
-
22. 匿名 2017/09/07(木) 15:34:25
昨日見た。
他にもイルカのショーで水しぶき少ないからクレームするとかあった。+24
-0
-
23. 匿名 2017/09/07(木) 15:34:33
ヤマをあてにして、他に何も勉強しなかったってことを自分から暴露してるようなもの。
恥ずかしい…。+20
-0
-
24. 匿名 2017/09/07(木) 15:34:35
何かが起こった時に自分の責任と受け止められずに誰かのせいにしないと気が済まないクズって一定数いるよね+20
-0
-
25. 匿名 2017/09/07(木) 15:34:51
だって、塾や予備校に子供を通わせて、成績が上がらなかったら親が怒鳴り込む時代だよ。
+22
-0
-
26. 匿名 2017/09/07(木) 15:35:24
まず参考書の「ここがヤマ」を鵜呑みにする様なバカが試験に受かる筈が無い+38
-0
-
27. 匿名 2017/09/07(木) 15:35:33
己の勉強不足をかえりみず5時間も喚くような奴は何の資格取っても生かせまいよ。+24
-0
-
28. 匿名 2017/09/07(木) 15:35:46
パワー系のバカは迷惑+21
-0
-
29. 匿名 2017/09/07(木) 15:35:59
よく5時間も話すことがあるよね(;^ω^)+30
-0
-
30. 匿名 2017/09/07(木) 15:36:06
人のせいにすな!+7
-0
-
31. 匿名 2017/09/07(木) 15:36:19
ん?もしかして私がこの前受けた試験のことでは!?
どの学校も注目してそうな部分が見事でなかったわ+4
-0
-
32. 匿名 2017/09/07(木) 15:37:05
明らかに業務妨害だから、警察呼べばよかったのに。+23
-0
-
33. 匿名 2017/09/07(木) 15:38:20
>>10
日本だと学歴で人柄見る癖があるからダメなんだよね。ガルちゃんでもいっぱい居るよね、いい大学出てても人間的にダメな人も居ると指摘すると僻み乙とか言う人達+12
-2
-
34. 匿名 2017/09/07(木) 15:38:27
>ヤマが試験に出なかった
ヤマカンがゼロと言うことでは?
まず自己批判でしょ~+5
-0
-
35. 匿名 2017/09/07(木) 15:38:31
人のせいにしてる時点で終わってる+12
-0
-
36. 匿名 2017/09/07(木) 15:38:45
これだから試験落ちたんだよ。
+10
-0
-
37. 匿名 2017/09/07(木) 15:39:01
韓国かと思った+7
-0
-
38. 匿名 2017/09/07(木) 15:39:54
実力で勝負しろよw
つか ただの八つ当たり。+7
-0
-
39. 匿名 2017/09/07(木) 15:39:57
>>22
逆にめっちゃ飛沫が上がったら「濡れた!!」ってクレームつけるパターンありそう。+5
-0
-
40. 匿名 2017/09/07(木) 15:40:10
時間の使い方が下手なやつは
何したって下手+9
-0
-
41. 匿名 2017/09/07(木) 15:40:23
空腹になると出前まで取ったそうだ
コントかよw+13
-0
-
42. 匿名 2017/09/07(木) 15:40:56
親の顔が見たい。+7
-0
-
43. 匿名 2017/09/07(木) 15:41:27
幾つか資格試験受けたけど、本屋で売ってるテキストの情報量じゃ隅から隅まで完璧に覚えないと合格しないよ。この人が本屋のテキストのみでクレーム出してるのかは知らないけど。
お金掛けない分こっちが努力しないと。+7
-0
-
44. 匿名 2017/09/07(木) 15:42:51
イルカの飛んだ高さをCMと比較したことなかったわww+6
-0
-
45. 匿名 2017/09/07(木) 15:43:25
関係ない他人事でもこれは恥ずかしい///+3
-0
-
46. 匿名 2017/09/07(木) 15:43:27
>>25
時代が逆行しつつあるよね、1970年代前半生まれのベビーブーム世代だっけ?お受験地獄の被害者だとか何とか言われてたよね
それ、今の子ども達にも重なる部分があると思う+0
-0
-
47. 匿名 2017/09/07(木) 15:43:52
まあ、写真と違うとか、そんなの日常茶飯事じゃん?マクドの新作バーガーとかだって実物シナシナだし
あと旅行雑誌で見た夜景がきれいで、山登って同じ場所にいってみたけどたいしたことなかったってことはあった
写真のが盛ってるはそりゃ+9
-1
-
48. 匿名 2017/09/07(木) 15:44:35
資格試験で「ヤマ」とかやめてよ
すべて答えられる人に資格取って欲しい+9
-0
-
49. 匿名 2017/09/07(木) 15:45:09
どの会社も1人悪役商会から コワモテのおじさん派遣してもらっておいとこうぜ
+5
-0
-
50. 匿名 2017/09/07(木) 15:45:25
昔からクレーマーはいたと思うけど、それをまともに受け止める今の風潮が調子に乗らせてしまうんだと思う。まぢで無視でいいわー。+11
-0
-
51. 匿名 2017/09/07(木) 15:46:11
親が学歴キチガイだったのかな?
学歴で判断する人いるよね。
この人は人生終わるくらいの事に感じたのかな?
人柄出てるよね、育てた結果クレーマー。
それが実力の結果なのに。
+6
-0
-
52. 匿名 2017/09/07(木) 15:46:41
某国試の解答速報でも予備校によって見解が違ったりするし国試の問題集も出版社によって違うのに…
いろいろな出版社の問題集をやればいいのにと思った+5
-0
-
53. 匿名 2017/09/07(木) 15:46:56
>>37
実際韓国では大学進学率が徐々に減りつつあるのに日本だとその逆で徐々に上がってるんだって
このまま極端な学歴至上主義が続けば韓国のように進学率が8割~9割近くになりかねないよ+3
-0
-
54. 匿名 2017/09/07(木) 15:47:30
例えば店だと店員はなにも言えないから
違う客が注意できるようになればいいよね+4
-0
-
55. 匿名 2017/09/07(木) 15:47:44
>>51
首都圏だとそういう層本当に多いよ+2
-0
-
56. 匿名 2017/09/07(木) 15:50:41
ヤマが全部試験に出たら合格率100%になるやろ。アホか。
なんの試験か知らないけど、ヤマしか勉強してなくて資格取れちゃったような人にお世話になりたくない。+8
-0
-
57. 匿名 2017/09/07(木) 15:53:33
昔、小さなお菓子メーカーの本部に勤めていました。
プレゼント企画の応募期間中に
「当選者は決まりましたか?自分は当たっていませんか?」と、毎日、電話をかけてくる人がいました。
応募期間の後半になると「まだ決まらないんですか?ちゃんと仕事をしているのか?」と、段々と口調がキツくなり・・・。
最後の電話で、抽選で当たった方には発送した事を伝えると「そうですか・・・」と、自分はハズレたのだと受け入れた様で、電話は収まりました。
当時は今ほどクレーマーという言葉が使われていませんでしたが、世の中には色々な人が居るんだな~と驚いたのを思い出しました。+6
-0
-
58. 匿名 2017/09/07(木) 15:56:57
逆に外国での試験勉強のやり方が知りたくなるね
日本みたいにただ教材の内容丸暗記するような感じなんだろうか?+1
-0
-
59. 匿名 2017/09/07(木) 15:57:50
自分の勉強不足。ただそれだけの事。+4
-0
-
60. 匿名 2017/09/07(木) 15:58:21
ただの勉強不足+2
-0
-
61. 匿名 2017/09/07(木) 15:58:45
ドンドンテレビでやって
クレーマー規制法とか作って欲しい。
+4
-0
-
62. 匿名 2017/09/07(木) 16:00:06
足掛け6年
とある資格試験を受け続けた者です
対策本は書店にいっぱいあり
自分が見やすいものを買い独学するも
落ち続けました
もともと広範囲の知識が必要なので
年代によっては出ない部分もあります
出題側は設問ネタに困らない状態です
出題率や重要度はかいてありますが
とてもヤマどおりに出題されてませんでした
ようやく合格して思うのは
勉強に掛けた時間だけ知識がついたということ
試験勉強だけでは実用には足りないので
対策本に文句をつけるようでは
合格は遠いし受かっても役に立てられなさそう+3
-0
-
63. 匿名 2017/09/07(木) 16:02:05
警察呼べw+3
-0
-
64. 匿名 2017/09/07(木) 16:02:06
社会人になったとき、自分で仕事の肝要なとこを見抜く力がなさそう。+2
-0
-
65. 匿名 2017/09/07(木) 16:05:11
当事者はとんだ迷惑だろうけど、笑った〜。+0
-1
-
66. 匿名 2017/09/07(木) 16:05:26
そんな偏った勉強しないで万遍なくやれば良いのに
参考書のせいにしてるけど自分が悪いんじゃん+2
-0
-
67. 匿名 2017/09/07(木) 16:09:24
みんな大真面目でコメしてるけど、この人普通じゃないから。
資格試験に合格するとか不合格とか、そんなレベルの人じゃないってー。+1
-0
-
68. 匿名 2017/09/07(木) 16:09:31
参考書作る方も真剣になるからいいんじゃないって思ったけどなー+1
-0
-
69. 匿名 2017/09/07(木) 16:10:26
「ヤマが外れる」という言葉を知らない時点で勉強不足なのでヤマとかの問題じゃない+2
-0
-
70. 匿名 2017/09/07(木) 16:12:51
アホか笑
勉強せい笑+2
-0
-
71. 匿名 2017/09/07(木) 16:15:23
このレベルのクレーマーは、もはや精神疾患や人格障害でしょ。
キチガイが世間に一定数存在するのはしょうがないんだから、異常なレベルのクレーマーをまともに相手にして、言いなりになって仕事の内容を変更する企業が馬鹿だとしか思わなかったわ。+4
-0
-
72. 匿名 2017/09/07(木) 16:15:37
>>57
やばーそんな人いたんだ〜
今でもいるんだろうな〜
コールセンターとか、クレーマー対処の仕事私は絶対できないわ
尊敬する+3
-0
-
73. 匿名 2017/09/07(木) 16:16:54
逮捕でしょ+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/07(木) 16:21:39
これ見てたけど、土下座強要クレーマーもいる!っていう案件で
逮捕されることまで言及しないのがなんだかな~って感じだった。
いかにもセンセーショナルなところだけクローズアップして放送するけどその裏まではっていうのは
いかにも今の報道、特にウジそのまま。
それをドヤ顔で言ってた女性もそこまで言わないから非常に胡散臭くて
イマイチ信用性に欠けるんだよなぁ(モンクレは実際いるけどね)+1
-0
-
75. 匿名 2017/09/07(木) 16:38:49
出てた人はクレーマーに対処できる自分とかクレーマーにも気に入られる自分とかが言いたいだけの人だった+0
-0
-
76. 匿名 2017/09/07(木) 16:43:15
見た見た!
50代で資格試験の勉強して落ちたからって、新潟からクレームつけに乗り込んできたんでしょ。
新幹線代や食事代やらを要求したみたいだけど、出版社が払ったかどうかは言わないからモヤモヤした。
あと謝罪させてずっと動画撮ってるやつも悪質だと思った。
+1
-0
-
77. 匿名 2017/09/07(木) 17:05:07
この人
言っちゃなんだが、試験受からなくて、
世の中のために良かった+1
-0
-
78. 匿名 2017/09/07(木) 17:24:58
言語道断。+1
-0
-
79. 匿名 2017/09/07(木) 17:30:26
だから落ちるんだよ!と、言いたい…+1
-0
-
80. 匿名 2017/09/07(木) 18:17:35
何の試験かわからないがヤマが外れて落ちる方が悪い。
どこが出ても大丈夫なぐらい知識を叩き込まないとだめ。
私も資格試験を受けた事があるけど過去問題を何度もやって間違えた所を重点的にお復習して100点取れるぐらい頑張って受けた。
+1
-0
-
81. 匿名 2017/09/07(木) 18:19:15
クレームってさ、ウチの会社だけかもしれないけど、一次対応するの大体女性事務員。女性なのもあって舐められてボロクソに言われてサンドバッグ状態にされるよね…上にエスカレーション出来るって言っても、その頃にはサンドバッグに当たり散らして多少落ち着いてたりするしさぁ…本当辛いわ。+0
-1
-
82. 匿名 2017/09/07(木) 18:19:37
>>1
ポイントでも苦情くるのか大変だな
+0
-0
-
83. 匿名 2017/09/07(木) 19:01:26
無責任にヤマなんて掲載した出版社も無責任だし、それを安易に信用して試験の対策を怠ったクレーマーも間抜け。+0
-0
-
84. 匿名 2017/09/07(木) 19:05:55
トピタイに「」【】使う奴は釣り師
まとめサイト誘導したいセコい奴だよ+0
-0
-
85. 匿名 2017/09/07(木) 19:21:07
こんなんするやつはどこ行ってもあかんやろ。
+0
-0
-
86. 匿名 2017/09/07(木) 19:27:12
>>53 極端な学歴至上主義
日本はそうでないと思う。+0
-1
-
87. 匿名 2017/09/07(木) 19:34:05
このクレーマー
一層のこと、資格試験の主催組織に『俺が落ちたじゃーねぇーかよ!』ってクレームを付ければいいのにね。
だったら、もっと笑いが取れるのに。+0
-0
-
88. 匿名 2017/09/07(木) 19:47:44
社会には参考書なんてないよ。
本当の意味でヤマありタニありだよ。
+0
-0
-
89. 匿名 2017/09/07(木) 21:20:58
出版社勤務です。これまで経験してきた職種の中でも特にクレーマーが多い印象です。無茶苦茶な屁理屈や罵倒の電話は日常、脅迫まがいの言葉も普通にあります。特に懸賞などに関するものは多いです。締め切り真っ最中のクリスマスの真夜中に、電話で恫喝してきたクレーマーにはさすがにうんざりしました。。巻末に直通の番号が掲載されるため、純粋に読者の方以外からのクレーム…金銭や物の要求が目的の人と接する事は本当に心がすり減ります。。+0
-0
-
90. 匿名 2017/09/08(金) 13:49:24
これだけ行動力があるひとなら突撃レポートとか向いてそうじゃない?+0
-0
-
91. 匿名 2017/09/08(金) 13:51:15
>>86
ネットでも低学歴叩きとか学歴引きずってそうな書き込み多いけど
+0
-0
-
92. 匿名 2017/09/09(土) 14:02:38
>>75
以前この人の本読んで、「へぇ~すごい人だなぁ~」と感心してたんだけど、
このテレビ観て、終始ご自分の武勇伝ばっか話してるから、ちょっと残念なところがある人だなとガッカリした+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
6日放送の「ホンマでっか!? TV」(フジテレビ系)で、受験参考書をめぐり出版社が受けたクレーム被害が紹介された。 番組では「知らないとヤバイ! 同じ穴のホンマでっか!?」のコーナーで、「モンスタークレーマー」をテーマに、クレーム対応をこなしてきた有識者たちが顔を揃え、司会の明石家さんまとトークを繰り広げた。 中でもマーケティング評論家の牛窪恵氏は「参考書に『ここがヤマ』と書いてあったのに試験に出なかった! と切れるクレーマーがヤバい」と、強烈な実例を挙げた。牛窪氏は「電話してくるくらいならまだ良いんですけど。実際に乗り込んできちゃうっていう」と、新潟から出版社に乗り込んできた50