-
1. 匿名 2017/09/07(木) 14:05:17
・1人は17人ずつ3つのグループに分けられ、各グループは異なる頻度でTV番組を視聴します。ひとつのグループは1話1時間の番組を1週間に1話、もうひとつは1日1話、さらに3つ目のグループは1度でまとめて1シーズン分TV番組を視聴したそうです。なお、被験者に視聴してもらったのはBBCの冷戦時代のドラマ「The Game」で、視聴中、被験者は登場人物がたばこを吸ったり飲み物を注いだりする度にキーボードのスペースキーを押すように求められました。
・調査の結果、視聴の仕方によって被験者がどのくらいTV番組の内容を覚えているのかは大きく変化したとのこと。例えば、番組を見終わった直後はビンジ・ウォッチングをした被験者(1シーズンまとめて視聴したグループ)が最も番組内容をよく記憶していましたが、140日後には最も内容を覚えていませんでした。一方、毎週1話視聴したグループは番組視聴後24時間が経過してから行われた記憶テストで最も成績が低かったそうですが、時間の経過と共に番組に関する記憶は最も失われなかったとのこと。
・さらに、ビンジ・ウォッチングをしたグループは、他の2つのグループよりも番組を楽しんだ人の数が明らかに少なく、これは時間の経過でも変化することはなかったそうです。なお、時間の経過と共に最も番組を楽しめたと報告したのは毎日1話番組を視聴したグループでした。+4
-10
-
2. 匿名 2017/09/07(木) 14:06:16
なんとなく
わかる+102
-4
-
3. 匿名 2017/09/07(木) 14:06:38
え、一気見派なんだけど。
録画していないと見忘れたりして後を観なくなる+136
-3
-
4. 匿名 2017/09/07(木) 14:07:08
最近のアニメつまらん。
深夜アニメの内容と絵が全部同じに思える。ついでに声も。
印象にも記憶にも残らない。+19
-19
-
5. 匿名 2017/09/07(木) 14:07:16
+27
-1
-
6. 匿名 2017/09/07(木) 14:07:29
見てる時は楽しく見てるけど内容すぐ忘れるよね、イッキ見すると+87
-5
-
7. 匿名 2017/09/07(木) 14:07:53
漫画は一気見じゃないと飽きる+52
-2
-
8. 匿名 2017/09/07(木) 14:08:08
最近のアニメはつまらんやろw
+4
-12
-
9. 匿名 2017/09/07(木) 14:08:11
一気に見ると内容忘れるのが早いのはなんかわかる+71
-3
-
10. 匿名 2017/09/07(木) 14:08:33
映画も通じるところがあるかもしれないね。
続きが気になるまま、記憶してるから
案外、覚えてるかも。+12
-0
-
11. 匿名 2017/09/07(木) 14:08:46
文章の妙な日本語が気になる…+12
-0
-
12. 匿名 2017/09/07(木) 14:08:48
被ってるシーンが多いからじゃない?
冒頭のあらすじ長いやつとか。
そういうのは重複多くて嫌になる+12
-1
-
13. 匿名 2017/09/07(木) 14:08:56
ドラマ一気見面白いよ+46
-3
-
14. 匿名 2017/09/07(木) 14:09:02
>>4
まあそうやろうな。
アニメなんて所詮絵やもん。
+1
-7
-
15. 匿名 2017/09/07(木) 14:09:03
えっ一気見した方が、内容を濃く感じられて面白く感じるんだと思ってた。。
ちょっとずつ、とかだと先週の内容抜けちゃってたりするし+59
-4
-
16. 匿名 2017/09/07(木) 14:09:12
集中力の問題かな?+16
-1
-
17. 匿名 2017/09/07(木) 14:09:13
>>4
文句しかないなら観なければいい。
自分が面白いと思うものを創ればいい。+9
-1
-
18. 匿名 2017/09/07(木) 14:09:38
だからなに??って感じ。
色々な見方がそれぞれあるんだし、ほっとけって!!+12
-3
-
19. 匿名 2017/09/07(木) 14:09:55
一気見して面白いって感じた作品が確かにあるから調査の結果だとしても一気見も選択肢の一つで良いと思うけどな+9
-0
-
20. 匿名 2017/09/07(木) 14:09:58
ワンピースの空島編は一気に見た方が絶対面白いよ+5
-1
-
21. 匿名 2017/09/07(木) 14:10:01
だから録画やオンラインじゃなくて、テレビでリアルタイムで見て視聴率に貢献しろって? あほらし。+15
-0
-
22. 匿名 2017/09/07(木) 14:10:05
ケーキはバイキングでたくさん食べるよりたまにちょっと食べるほうが美味しい
それと同じか?+17
-0
-
23. 匿名 2017/09/07(木) 14:10:33
確かに。
+2
-3
-
24. 匿名 2017/09/07(木) 14:10:33
一気に観るとワクワク感がなく、再放送観てる感じで
つまらない!+3
-13
-
25. 匿名 2017/09/07(木) 14:10:47
作ってるほうも、一週空けて観られるのを意識して作ってるだろうからそれは当たり前なんじゃないかな?+13
-0
-
26. 匿名 2017/09/07(木) 14:11:49
は+1
-10
-
27. 匿名 2017/09/07(木) 14:11:50
>しかし、この結果はビンジ・ウォッチングをしたグループが自宅の快適な空間ではなく実験室で6時間のTV番組を視聴したという事実にも関連していると思われます。また、どのような番組を視聴させるかにも大きな意味があると指摘されており、なぜなら「ビンジ・ウォッチングのために作られた番組は、シリーズ向けに作られた番組とは異なる構造をしているから」とのこと。
だってさ+8
-0
-
28. 匿名 2017/09/07(木) 14:12:24
>>26
キチガイがきたw
+6
-1
-
29. 匿名 2017/09/07(木) 14:12:32
単純に一気見で、疲れる>楽しむ になっただけじゃない+13
-0
-
30. 匿名 2017/09/07(木) 14:12:49
CM飛ばして一気に見られる配信ばっかり見てる
楽しいし面白いよ+9
-0
-
31. 匿名 2017/09/07(木) 14:13:11
連続物と言いながら実際は一話完結で内容が繋がってないからでしょ
内容が繋がっていれば流れを覚えているよ+5
-0
-
32. 匿名 2017/09/07(木) 14:13:46
来週まで待つ、発売まで待つとか、「待つ」って喜びを知らない。脳に常に刺激が欲しい。
良くない事だとわかってますよ。+4
-0
-
33. 匿名 2017/09/07(木) 14:13:49
>>26
こいつこの前いた荒らしじゃね?
+3
-0
-
34. 匿名 2017/09/07(木) 14:15:01
>>1
私がこの実験に参加するなら、第3グループ(イッキ見)は嫌だな。段々ウンザリしてくると思う。+3
-0
-
35. 匿名 2017/09/07(木) 14:15:13
ここ数日の間にドラマ関係のトピ沢山立ってない?
ドラマ業界が不振で困ってるのかな+3
-0
-
36. 匿名 2017/09/07(木) 14:18:07
え?
面白いから一気に見るんじゃないの?
リアルタイムじゃなくて後日配信で全部見る派だけど、面白いと止まらなくて一気に見ちゃうよ。、+6
-1
-
37. 匿名 2017/09/07(木) 14:18:14
家で見る時は好きなところで区切れるから
疲れないし楽しいままだと思う
毎日○時間視聴義務だったら誰でも楽しくないよ...+13
-0
-
38. 匿名 2017/09/07(木) 14:18:15
次の放送までの想像ができないからかな。
とくに良いと思えた回は、余韻に浸るのも大事だったり。+3
-0
-
39. 匿名 2017/09/07(木) 14:18:46
一気見派なんですが、内容すぐ忘れるし、まだ何話かよーみたいにちょっと飽き飽きしてきたりする。一話ずつなら毎回楽しく見れる。+5
-0
-
40. 匿名 2017/09/07(木) 14:18:56
気付いてた
でも一話ずつは見たくない
+2
-0
-
41. 匿名 2017/09/07(木) 14:21:04
ドラマは録画して一気ではないけど近い間に見る
+2
-0
-
42. 匿名 2017/09/07(木) 14:21:08
わかる。
一気見すると内容が曖昧なところが増える。+2
-0
-
43. 匿名 2017/09/07(木) 14:21:09
えー、ドラマが1週間後だと、何か見る気がしなくなる。まとめて見る方が好き。+3
-1
-
44. 匿名 2017/09/07(木) 14:21:50
ウォーキング・デッドのオープニングは毎回飛ばさず見ちゃう
あのBGMが好き+0
-0
-
45. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:39
面白いから一気見したくなるんじゃないの?+3
-0
-
46. 匿名 2017/09/07(木) 14:22:50
>>26
これ貼って何がしたいの?+0
-0
-
47. 匿名 2017/09/07(木) 14:25:04
>>46
そいつこの前いた荒らしね。
荒らしなんていちいち相手にしないで通報しよう。+3
-0
-
48. 匿名 2017/09/07(木) 14:25:05
記事もコメントも一切読んでないけど、1週間わくわく続きを楽しみにして待つと、より面白く感じるってこと?+0
-0
-
49. 匿名 2017/09/07(木) 14:26:23
イッキ見する長さの限度はあると思う。冬ソナはチェ・ジウの泣きが鬱陶しくなった、24はジャックバウアーがどうなろうがもうどうでもよくなった、北の国から一挙放送は私がだんだん田中邦衛化してきた。+5
-0
-
50. 匿名 2017/09/07(木) 14:27:09
>>46
別トピで変な男性画像貼りまくってた奴と同じ荒らしだよ。
通報かスルーね。
+2
-0
-
51. 匿名 2017/09/07(木) 14:28:18
なんとなくわかるかも
次週までのドキドキとかワクワクが好き。子供の頃クリスマスや誕生日が楽しみでワクワクしてたみたいに、私はテレビっ子でドラマ大好きだから気になる終わり方すると早く続きみたいな~とワクワクする
ドラマって実際3ヶ月やっててそれをゆっくり時間かけて見るから面白かったって思うのかな。一気見だと1日2日とかで見れちゃうもんね+2
-0
-
52. 匿名 2017/09/07(木) 14:29:09
一気に見たほいが次回の内容どうなんだろって1週間モヤモヤしないし、楽。+2
-1
-
53. 匿名 2017/09/07(木) 14:30:34
24を休みにぶっ通し見た
24時間の事をやってるからリアルに見ようとおもかしたけど、すんごい疲れてギブした+2
-0
-
54. 匿名 2017/09/07(木) 14:32:07
昔よく深夜にやってる海外ドラマを見てたんだけど、プリズンブレイクやホワイトカラーを毎週毎週楽しみに仕事頑張ってた。今はHuluやNetflixで一気に見れるから便利だけどだからなのか、ながら見しちゃったり頭に内容入ってなかったりする+3
-0
-
55. 匿名 2017/09/07(木) 14:32:42
海外ドラマは一気見したい!+1
-1
-
56. 匿名 2017/09/07(木) 14:34:57
一気見といっても自分で好きなタイミングで切って
また好きな時に見始める見方をするのが普通の視聴者なので
公平性を期すためにそうしてよw+3
-1
-
57. 匿名 2017/09/07(木) 14:35:07
ラストシンデレラは家から出たくない位一気に見られてめちゃ面白かったよ!+1
-0
-
58. 匿名 2017/09/07(木) 14:35:50
なんかその変なご飯食べたらポチーみたいなのがめんどくさかったのでは?+2
-0
-
59. 匿名 2017/09/07(木) 14:37:06
集中力無くなるんだよね。私の場合。もったいなかったのは、名作の白夜行(綾瀬はるか山田孝之)全部借りて一気見したら、最後疲れて自分がグダグダなっちゃって。早く観て返さなきゃとかの焦りもあるけど。週一のワクワク感も大事なんだね。
+4
-0
-
60. 匿名 2017/09/07(木) 14:37:39
録画に困るから一気見放送は嫌だw+2
-0
-
61. 匿名 2017/09/07(木) 14:39:01
今AXNで土曜日だか日曜日に24前シーズン一気見放送してるよね。+0
-0
-
62. 匿名 2017/09/07(木) 14:39:51
私も全部終わってからまとめて見たいタイプなんだが。+1
-2
-
63. 匿名 2017/09/07(木) 14:41:58
ドラマの内容にもよるよね
暗くて陰鬱な内容のドラマと軽いラブコメ、犯罪推理ドラマ
見続けるのが億劫になる内容はあるんじゃない?+1
-0
-
64. 匿名 2017/09/07(木) 14:42:59
そうかな?
私は逆
漫画も連載待つより一気読みの方がハマる+3
-1
-
65. 匿名 2017/09/07(木) 14:44:10
YouTubeにあるのとかは一気に見たことあるけど
見たいからこそ義務でもないのに一気に見れたわけだから、
おもしろかった+1
-0
-
66. 匿名 2017/09/07(木) 14:44:53
2年ぐらい前のニュースで、
ドラマを一気に見る人は、うつの危険があるって記事あったよね
なぜだか知らないけど+1
-0
-
67. 匿名 2017/09/07(木) 14:46:18
見過ごすと興味なくなるから一気に見たい+2
-0
-
68. 匿名 2017/09/07(木) 14:49:20
一気見がいい。+2
-1
-
69. 匿名 2017/09/07(木) 14:52:19
本当に好きなものは発売日や放送日を楽しみに心待ちにする時間も含めて楽しいからこの理論わかる。ドラマとか待った割に最終回がめちゃくちゃつまんなかったりしたら評価下がりまくるから結局同じ気もするけど+3
-0
-
70. 匿名 2017/09/07(木) 14:57:54
新シーズンか出た時に、内容を覚えてなくて前シーズンから見直したりすることもある+1
-0
-
71. 匿名 2017/09/07(木) 15:25:09
ドラマの放送期間、放送ない日もガルちゃんや2chで語りたくなるからわかる+0
-0
-
72. 匿名 2017/09/07(木) 15:29:25
イッキ見が駄目というか録画してあったり配信でいつでも見れる状態だとなんかダラダラ見ちゃう+1
-0
-
73. 匿名 2017/09/07(木) 15:47:34
1週間待たされて見る続きは最高!
鬱展開でその週が終わったら悶々とするけど、その後にスカッとする展開がきたら、待たされた分だけカタルシス倍増するし!!+1
-2
-
74. 匿名 2017/09/07(木) 15:56:25
放送当時視聴率も悪くて評判が良くなかった作品でも
配信で改めて一気見すると面白さに気付いたりするよ
人によるんじゃない?+0
-0
-
75. 匿名 2017/09/07(木) 16:15:43
続きがすごく気になるテンションのまま続きが見れるから、けっこう一気見する‼︎
その方が面白いけどなぁ+1
-1
-
76. 匿名 2017/09/07(木) 18:41:38
何故か海外ドラマは続き気になって一気見したくなる+2
-0
-
77. 匿名 2017/09/07(木) 18:50:25
録画しちゃうと観るのがめんどくさくなっちゃう
気合いや集中力もなくなる+4
-0
-
78. 匿名 2017/09/07(木) 19:23:12
ブレイキング・バッドとか
ゲーム・オブ・スローンズとか
状況が許す限り観れるだけ観たわぁ
この2作は見始めると止まらん+0
-0
-
79. 匿名 2017/09/07(木) 21:28:30
1日1話ならいいけど、1日で一気に見るのは、疲れる。
集中力が途切れる。
ワイドショーなど、ながらテレビなら数時間付けっ放しでもいいけど、
ドラマは集中して見るので、何時間も一気にだと結構疲れるよね。
夕方の再放送で、毎日1話ずつ放送してるの見るけど、
サクサク物語が進んで、丁度いい。+0
-0
-
80. 匿名 2017/09/08(金) 03:50:59
海外ドラマ、一気見好き!+1
-0
-
81. 匿名 2017/09/08(金) 23:51:08
1人で見るならまだ分かるけど、他の人と一緒に見たいときは出来ないな
そんな時間に余裕がないから+0
-0
-
82. 匿名 2017/09/11(月) 21:47:39
最近は一気見派かな。
CMがウザいんだよね。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
連続TV番組などを一気に視聴することを「ビンジ・ウォッチング」と呼ぶのですが、Netflixやhuluなどのオンラインストリーミング配信サービスの普及により、この一気見が問題視されるようになってきました。そして、新しい研究結果によると、ビンジ・ウォッチングは番組内容をつまらなく感じさせる効果があるとのことです。2014年のNetflixの調査によると、ユーザーの約61%が配信コンテンツを定期的に視聴しており、そのほとんどが1度に2~6話のコンテンツを視聴すると回答しています。これは何十話も続くTV番組シリーズなどは、毎週1話ずつ視聴するというスタイルよりも、複数話を一気にまとめて見るビンジ・ウ