ガールズちゃんねる

3人以上の子持ちの方

213コメント2017/09/08(金) 08:41

  • 1. 匿名 2017/09/06(水) 21:20:48 

    未就学児3人います。育児疲れてます。
    子だくさんの方、楽になったのいつですか?
    希望して産んだんだろと思うでしょうがちょっと疲労がたまっているので、前向きな話聞かせてください

    +290

    -31

  • 2. 匿名 2017/09/06(水) 21:21:44 

    しばらくは常に育児疲れです。

    +233

    -3

  • 3. 匿名 2017/09/06(水) 21:22:26 

    3人以上の子持ちの方

    +76

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/06(水) 21:23:24 

    やっぱり大きいワゴン車に乗ってますか?

    +263

    -5

  • 5. 匿名 2017/09/06(水) 21:23:30 

    中学生と小学生二人です。
    一番下の子が一年生になり、少しは楽になったかな。
    幼稚園までは行事もたくさんあるし、お金はかかるしで大変でした。

    +192

    -4

  • 6. 匿名 2017/09/06(水) 21:23:42 

    昔は穏やかな性格だったのに、すごい声で怒るようになってしまった(>_<)

    +373

    -8

  • 7. 匿名 2017/09/06(水) 21:23:48 

    子沢山の人って素直にすごいなって思います。
    頑張ってください!

    +422

    -9

  • 8. 匿名 2017/09/06(水) 21:24:02 


    なら何で作ったの?
    と言われても仕方ないよ


    大家族と同じ

    +63

    -145

  • 9. 匿名 2017/09/06(水) 21:24:15 

    >>4
    シングルなので、軽です

    +30

    -20

  • 10. 匿名 2017/09/06(水) 21:24:25 

    お母さん、毎日お疲れさまです。
    3人以上の子持ちの方

    +397

    -7

  • 11. 匿名 2017/09/06(水) 21:24:27 

    上の子達が小学生になって、一番下が幼稚園に入園したら…ママ友ランチに身軽で行ける喜びってすごい!!

    +287

    -13

  • 12. 匿名 2017/09/06(水) 21:24:30 

    6歳4歳0歳です!
    上二人の時は育児大変だったけど、今は少し楽になってきました!

    +124

    -8

  • 13. 匿名 2017/09/06(水) 21:24:43 

    発達障害の息子含めて3人のママです
    18で39の旦那とデキ婚して毎年のように生まされ続けて離婚もできません
    モラハラDV男なのにシェルターも受け入れてくれないし旦那はアイドルPDとか初めてアイドルの女の子と不倫中
    離婚したくてもできないしできたとしても再婚は無理だろうな
    もう子供捨てて逃げたい

    +18

    -101

  • 14. 匿名 2017/09/06(水) 21:25:08 

    真ん中の子が反抗期の時、手こずる

    +100

    -7

  • 15. 匿名 2017/09/06(水) 21:25:42 


    末っ子が5歳くらいになれば
    着替え、髪を洗うとか自分でできるようになるから
    それくらいかな

    +135

    -5

  • 16. 匿名 2017/09/06(水) 21:26:22 

    従姉妹が育ち盛り男子3人兄弟の母ですが、食費がハンパないと言っていた。
    特に米の消費量がワイルド過ぎるらしいので、おこめ券など育ち盛り手当を是非発行して上げて欲しい!

    +169

    -23

  • 17. 匿名 2017/09/06(水) 21:26:26 

    三人兄弟に生まれてヨカッタ!
    楽しかった!
    母への感謝の気持ちが一生あります!

    +209

    -13

  • 18. 匿名 2017/09/06(水) 21:26:40 

    私も今3人目妊娠中。これからまた可愛い我が子に会う楽しみ反面大変さ覚悟してます(¬_¬)

    +187

    -13

  • 19. 匿名 2017/09/06(水) 21:26:46 

    行事と風邪の看病で有給全部なくなる(T . T)

    +111

    -7

  • 20. 匿名 2017/09/06(水) 21:27:23 

    4LDKじゃ足りないね
    大きい家に住んでそう

    +90

    -6

  • 21. 匿名 2017/09/06(水) 21:27:50 

    私は今1歳の子供とお腹に子供がいます。
    3人欲しいけどやっぱり辛いですか?
    2人で良かったなとか思いますか?

    +14

    -26

  • 22. 匿名 2017/09/06(水) 21:27:58 

    努力が報われない不妊からしたら不快なトピだわ

    +7

    -99

  • 23. 匿名 2017/09/06(水) 21:28:19 

    >>14
    わかるー(泣)

    +11

    -6

  • 24. 匿名 2017/09/06(水) 21:28:25 

    三姉妹で下が双子です。
    下も今年幼稚園に入りだいぶ楽になったけど赤ちゃん〜幼児期は記憶が曖昧になるくらいバタバタしていました。
    今後は正直経済的なことが1番大変だろうけど、授かった娘たちを大切に育てなきゃな!

    +138

    -7

  • 25. 匿名 2017/09/06(水) 21:29:13 

    >>22
    見てはだめだよ

    +104

    -7

  • 26. 匿名 2017/09/06(水) 21:29:43 

    三つ子と双子。五人です。
    三つ子は小学一年生。
    双子は三才。
    おまけに妊娠8ヶ月です。
    子育てが楽しくて楽しくて仕方ありません。
    専業主婦です。

    +206

    -126

  • 27. 匿名 2017/09/06(水) 21:29:51 

    >>22
    トピタイ読んだ時点で開かなければいいのに

    +92

    -4

  • 28. 匿名 2017/09/06(水) 21:29:53 

    私も子供たくさん欲しかったけど、今2人目妊娠中でつわりがひどくてもう2度と妊娠しないと決めた

    +28

    -8

  • 29. 匿名 2017/09/06(水) 21:30:26 

    4人です。
    なんで産んだんだとか避妊しろとかいりません。

    ただお疲れ様、ありがとうといわれるだけで救われます!
    お母さんたち、今日もお疲れ様です◡̈

    +365

    -27

  • 30. 匿名 2017/09/06(水) 21:31:10 

    3人なんて、子沢山ではないですからね。
    私は5人いますけど、大変だけど、幸せですよ。

    +20

    -62

  • 31. 匿名 2017/09/06(水) 21:31:44 

    >>22
    あなたにとって私みたいな選択こなしのほうが不快じゃない?
    不快なら見ない方がいいよ
    選択こなしだと不快に思わずに見てられるよ
    にぎやかそうだなぁと思ってうちの生活と真逆だからちょっと興味あるので見てる

    +43

    -4

  • 32. 匿名 2017/09/06(水) 21:31:55 

    >>20
    うち3DK(笑)

    +49

    -6

  • 33. 匿名 2017/09/06(水) 21:31:55 

    >>22
    >>13みたいなど底辺よりマシですよ〜

    +9

    -17

  • 34. 匿名 2017/09/06(水) 21:32:10 

    子供たちは、怒ってばかりの母親にどう思ってるかわかりませんが、私は幸せです。

    +107

    -7

  • 35. 匿名 2017/09/06(水) 21:32:23 

    大学生、高校生、中学生の3人居ます。
    教育費のピークがあと5〜6年続きますw
    体力的に楽になる頃から金銭的にキツくなりますよ〜(笑)

    +205

    -4

  • 36. 匿名 2017/09/06(水) 21:33:27 

    上2人が年子でようやく3.2年で自分のことできるようになり、学校から帰って来てもすぐ外に遊びにいくようになって楽になったと思ったが3人目が産まれいま生後3か月。まだ小さいから大変さもそれほどではないが、振り出しに戻ったかと思うとゾッとする…。
    でもやっぱり我が子は可愛い!
    久々の赤ちゃん、きっと最後の育児になるからこの大変さも大切にしていきたい。

    +130

    -11

  • 37. 匿名 2017/09/06(水) 21:33:34 

    4人目妊娠中です。

    周りからあれこれ性別言われますが、私は健康で無事に産まれてきてくれればどちらだっていいと思っています*\(^o^)/*
    主人が子煩悩で助かってます!

    +118

    -10

  • 38. 匿名 2017/09/06(水) 21:33:59 

    上2人小学生、一番下が3才です。
    毎日いっぱいいっぱいです。
    下の子が小学生になったら楽になるかなー。

    +20

    -5

  • 39. 匿名 2017/09/06(水) 21:34:00 

    7才5才2才の子がいますが毎日が戦争状態ですが
    それ以上に賑やかで楽しいし暗く考えることが
    なくなりました(^-^)大変でしょうが手がかかるのは今だけで大きくなったらそのうち嫌でも離れていってしまうので今のうち全力で応えてあげましょうよ(^-^)/

    +80

    -4

  • 40. 匿名 2017/09/06(水) 21:34:24 

    3人以上育てるご家族見ると頭が下がる思いです。
    将来の日本を担う子ども達ですから。

    +188

    -10

  • 41. 匿名 2017/09/06(水) 21:34:32 

    >>26
    すごい!大家族!その人数で専業ということは旦那様の稼ぎが良いのですね。

    +148

    -4

  • 42. 匿名 2017/09/06(水) 21:34:34 

    2つ違いで、3人育てました。上の子が小学校に入ったら、そのうち、順番に保育園に行くようになります。しばらくのガマンですよ。
    主人の帰りが遅い日はひとりで3人お風呂に入れてました。裸で出たり入ったり……
    ようやったもんだわ

    +136

    -4

  • 43. 匿名 2017/09/06(水) 21:34:49 

    どうやって作ったんですか?
    たくさん子どもいたらやっぱり誰かしら愚図っていて夫婦生活って凄く難しそうですが…
    やっぱり一人でもやんちゃで大変な子より育てやすい子なんですか?

    +3

    -26

  • 44. 匿名 2017/09/06(水) 21:35:13 

    >>30
    今のご時世3人以上で十分子沢山だと思いますけど。
    なにその産んだ数を張り合ってるようなめんどくさいコメは笑

    +169

    -3

  • 45. 匿名 2017/09/06(水) 21:35:33 

    >>20
    子供3人の5人家族で3LDKです。
    定員オーバー感が否めませんw

    +138

    -4

  • 46. 匿名 2017/09/06(水) 21:36:09 

    18歳17歳13歳 3人の子持ちです!
    大変だっかな?すっかり忘れてしまった
    でも辛かったことより楽しかった思い出や可愛かった頃の方が後々心に残る! 今でも3人とも可愛いし

    +136

    -9

  • 47. 匿名 2017/09/06(水) 21:36:12 

    子供は中学生と小学生2人います。経済的に余裕があって、ドクターストップがなければもっと子供が欲しいくらいです。それなりに大変だけど3人分嬉しい事も楽しい事もあります。喧嘩もするし子育ての苦労はあるけれど子供はかわいいです。

    +34

    -5

  • 48. 匿名 2017/09/06(水) 21:36:50 

    3歳娘と7ヶ月双子の息子です。
    双子はあまり手がかからないけど、娘がイヤイヤ期で大変です。
    まだ育休中で1日があっという間に過ぎて、仕事が始まったらどうなるんだろうと今から心配です。

    +36

    -2

  • 49. 匿名 2017/09/06(水) 21:37:03 

    スーパーで3人兄弟のお母さんは結構見かけるけど、
    4人以上は中々見かけないなー
    どちらにしても手は2つしか無いのに3人以上を1人で引き連れるって精神使うし大変だろうなって思う。

    +137

    -2

  • 50. 匿名 2017/09/06(水) 21:37:04 

    5歳、4歳、2歳、0歳
    全部男の子です。
    車にチャイルドシート4台乗せてます。
    3人目、4人目は女の子が欲しくて産み分けの結果
    全部男の子。さすがに5人目はもう諦めます。

    +205

    -11

  • 51. 匿名 2017/09/06(水) 21:37:38 

    4歳、2歳、0歳の3人男の子がいます。
    まあとにかく毎日大変!お風呂も私が温まりたくても子供がのぼせるから行水だし、ご飯は0歳児おんぶしたまま立って食べてたり…
    大変なんだけど、末っ子にはもうちょっと赤ちゃんでいてー!と矛盾した気持ちもあります。

    3人寝ると、あー幸せだなあと思いながら録画したドラマを見ながらパックします^o^

    +123

    -0

  • 52. 匿名 2017/09/06(水) 21:37:45 

    長女24歳、次女 中2、三女 小5
    小さい頃が懐かしいです
    戻りたい

    24時間一緒にいられた乳幼児期に戻りたい
    幼稚園からはもう、自分だけのものじゃなく、社会の一員だから

    今でも夏休み冬休みが大好き

    +115

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/06(水) 21:38:06 

    うちも将来家が壊れそうで(息子達の反抗期恐ろしいww )
    今から修繕費積み立ててます*\(^o^)/*

    +33

    -0

  • 54. 匿名 2017/09/06(水) 21:39:37 

    >>26
    失礼だけど旦那さん凄い稼いで
    はるんですね!!

    +52

    -1

  • 55. 匿名 2017/09/06(水) 21:39:56 

    >>52
    そんな風に思える時が来るなんて…

    今一歳児一人育ててるだけでもいっぱいいっぱいで、ノイローゼと診断されたばかりの私は、子供と少しでも離れて仕事したくて保活の日々

    +62

    -0

  • 56. 匿名 2017/09/06(水) 21:40:17 

    うち一人目まだ、赤ちゃんだけど3人とかいるお母さん凄い尊敬する。生まれるまでも大変で、産んでからも大変なのに更にあと2人って凄すぎる。自分が母になってから世の中の母凄いなあと思います。

    +89

    -2

  • 57. 匿名 2017/09/06(水) 21:40:51 

    一つだけ言わせて下さい!!
    戸建新築にきた近所さんが幼稚園と小学生の3人姉妹です。
    今の季節、朝から晩まで窓を全開にして、喧嘩やピアノ、大声で遊ぶ声、夜はあまりのうるささにこっちが涼しい風を入れたいのに我慢をして窓を閉めます。
    本当に子供まで憎たらしく見えてしまうので、そこら辺はしっかりしてほしい。。
    トピずれ申し訳ないのですが、切実な願いを書かせて下さい。

    +25

    -58

  • 58. 匿名 2017/09/06(水) 21:41:44 

    中3、小3、1才の男3人です。子供3人、それも男の子、大変そう!!!!って言われるけど、年が離れているのでそうでもないような……。年の近い子育ての大変さは私が経験してきたものとは違うんだろうなぁと思ってる。

    +71

    -1

  • 59. 匿名 2017/09/06(水) 21:42:12 

    上二人は二歳差で、一番下は少し離して産みました。
    二人が小学生の時に、3人目の子育てなのでそんなに大変ではないです。
    ただ、また一からやり直しなのが面倒かもしれない。。。

    +9

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/06(水) 21:43:25 

    >>57
    戸建といえどピアノは勘弁だねぇ。

    3人以上生むと常にうるさいから周りのそういう感覚に疎くなるんだろうね。
    具体的なアドバイス出来ませんが、
    こちら側としても気をつけます。

    +55

    -4

  • 61. 匿名 2017/09/06(水) 21:44:31 

    >>43
    上の子が育てやすいから3人産んだ訳でも無いんですよ。
    私は二人で目一杯だと思ったんですが、家事も育児も協力するから3人産んでくれとの夫の希望です。
    一番上は女の子ですが頑固で育てにくいし、二番目の長男はアトピー持ちで、よくなったと思ったら喘息発症して数回入院するくらいには大変でした。
    実家は新幹線の距離、義実家は飛行機の距離です。
    結果的には末っ子が一番育てやすい子でしたね。

    +57

    -2

  • 62. 匿名 2017/09/06(水) 21:45:14 

    長男が1歳5ヶ月で、いま双子を妊娠中です。私は4人兄弟で、姉と下の弟が双子。まさか自分が「双子」を授かるとは思いませんでした。だから早速母に「いきなり子供が増えるってどんな感じ?」と聞きました。母は「大変は大変よ。まず寝る時間がない。でも今、あんたが孫を授かったことで、全部チャラだよ」とひとこと。先に姉がいると書きましたが、実は姉は16歳で病死しています。「変われるものなら変わりたい!」と泣いた母です。「ひとりよりふたり、ふたりよりもっと」と関わる人の多さの有り難さをよく聞かされます。…ごめんなさい、参考になるかな(^^;

    +127

    -3

  • 63. 匿名 2017/09/06(水) 21:45:48 

    >>40まともな教育受ける環境があればね。。無駄に女三人とかいらんだろ。

    +1

    -22

  • 64. 匿名 2017/09/06(水) 21:48:58 

    57さんのお気持ちも凄く分かります‼︎

    我が家は、1歳2歳4歳の3人です。
    お隣も男3人、前の家は男4人ですが…
    みんなそれぞれ、騒音にはお互い気を付けている感じです。
    やはり、どんだけ育児が大変でも、そういう事には配慮が大切ですね。
    でも、ご近所からまたに聞こえてくる兄弟喧嘩、泣き声、親の怒る声を耳にすると。
    なんだかほっこりしますよ。
    みんな同じやな〜っとか・・・

    +79

    -5

  • 65. 匿名 2017/09/06(水) 21:51:23 

    私が3人兄弟だけど実家、3LDKの70平米くらいだったからすっごい狭かった。父が1部屋独占してるし、3人部屋だったよー。洗面所もトイレも1個しか無いから朝は取り合い。
    3人兄弟で良かったと思うけど、思春期の頃は家が狭いのとか1人部屋が無いのとか嫌だったなー。

    +24

    -0

  • 66. 匿名 2017/09/06(水) 21:51:44  ID:votOkbv6i7 

    兄弟姉妹の楽しさってどんな感じですか?
    一人っ子だからわからないや。
    誰か教えて。

    +2

    -8

  • 67. 匿名 2017/09/06(水) 21:52:13 

    お母さんお疲れ様です

    +46

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/06(水) 21:53:14 

    高3 小6 小1の3人。ようやく末っ子が今年学校に入って送り迎えが無くなっただけでもすごく自由になった気がする。

    +38

    -1

  • 69. 匿名 2017/09/06(水) 21:53:30 

    >>57
    このトピで言うことじゃない。
    「書かせてください!」じゃないだろ。
    申し訳ないって言えばなんでも書いていいと思ってる?
    直接その近所の人に言いなよ。

    +72

    -22

  • 70. 匿名 2017/09/06(水) 21:55:27 

    いつからというか、少しずつ楽になっていきます
    着替えが一人で出来るようになる、幼稚園に行きだした時に、ちょっと楽になり
    お風呂に一人で入る、外遊びに付き添わなくていい年齢になってまたちょっと楽になり、
    部活や友達付き合いで家にいる時間が少なくなって
    楽になるのと同時に寂しくなり、
    部活や友達付き合いやバイトで朝晩しか顔を合わせなくなって
    小さい頃のあの天使(本気)の写真や動画を観て泣きそうになる笑
    その分学力や人間関係や進路や金銭的な面で悩むことも出てきますが手を出せなくなるまであっという間っていうのは本当だったとシミジミ思います
    毎日お疲れ様です
    小さいお子さんの育児は本当に大変ですよね
    未就学児が3人の頃の事なんて記憶に残る暇もないくらいに大変でした
    まずは入園入学で少し楽になると思います

    +71

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/06(水) 21:55:36 

    小3、3歳、お腹に1人います。
    3人目は思いかげず授かったので、正直不安でいっぱいでしたが、皆さんのコメ読んで元気を貰いました。
    頑張ろう!

    +52

    -5

  • 72. 匿名 2017/09/06(水) 21:56:33 

    みんな何歳の時に出産したのか知りたい!
    元々、3人欲しかったけど中々できず…31、33歳で2人目産んだばかりだけど、やっぱり昔に比べて体力の衰えは感じる…

    +7

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/06(水) 21:56:36 

    >>26
    大阪の人?
    男の子5人ですか?

    +7

    -9

  • 74. 匿名 2017/09/06(水) 21:57:39 

    4人姉妹で育ちました!3人以上お子さんがいる人がうらやましく思います。しかし、私は2人でてんてこまいです。

    +6

    -2

  • 75. 匿名 2017/09/06(水) 21:58:00 

    4人目欲しいな~ってたまに思ってしまう。

    +52

    -3

  • 76. 匿名 2017/09/06(水) 21:58:40 

    ちなみにみなさん年収いくらありますか?
    我が家は3人姉妹で
    共働き900万ですが金銭面が心配です。

    +6

    -16

  • 77. 匿名 2017/09/06(水) 22:00:45 

    お金に余裕があれば何人だって産みたい‼️

    +63

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/06(水) 22:00:48 

    お母さん方毎日お疲れさまです。
    3人以上育ててらっしゃるかたは世帯年収どれくらいなんでしょうか?
    下世話ですみませんが、、今0歳児一人ですが3人欲しいので、、

    +27

    -2

  • 79. 匿名 2017/09/06(水) 22:01:09 

    3人姉弟の長女でした。
    下に弟2人。
    小さい頃は喧嘩もした
    親を独占したいと思ったり
    でも大人になった今は親の老後の事などお互い協力できて良い
    自分の子供も、従兄弟多くて嬉しいみたい
    色々あるけど喜びが多いよね。

    +12

    -0

  • 80. 匿名 2017/09/06(水) 22:01:36 

    親戚に男三兄弟のお母さんがいるけど
    本当に大変そう

    +7

    -3

  • 81. 匿名 2017/09/06(水) 22:02:30 

    >>57
    もう9月だから幼稚園も小学校も始まってるよ。昼間は子供いないはずなのに、「朝から晩までうるさい」って、ひどいね。ていうか、あなたも朝から晩まで家にいるの?

    +60

    -6

  • 82. 匿名 2017/09/06(水) 22:03:44 

    >>72
    27、30、34歳でした。
    末っ子だけ帝王切開だったのもあり、その後の子育ては体力的にしんどかったです。
    今40代後半で短時間パートしてますが、無理はききません。

    +11

    -2

  • 83. 匿名 2017/09/06(水) 22:05:52 

    3人いると夫婦仲いいんだろうなと思います。幸せそうなイメージ。

    +53

    -1

  • 84. 匿名 2017/09/06(水) 22:06:22 

    3人連れ合って再婚して、6人の子供がいる夫婦が同じ地区にいます

    +6

    -5

  • 85. 匿名 2017/09/06(水) 22:06:26 

    8歳、4歳、1歳、0歳の四人の母です!
    一番下はまだ二ヶ月で毎日ヘトヘトです笑 でも子供は可愛いです☆

    +27

    -4

  • 86. 匿名 2017/09/06(水) 22:06:42 

    今二人目妊娠8ヶ月、次男坊の予定です…
    子どもは二人って思ってたけど、育ててみると我が子って大変だけど可愛い!!!
    二人産むのも三人産むのも一緒ってよく聞くけど、実際はどうですか?
    女の子も育ててみたいと贅沢な事を考えたりします!

    +25

    -2

  • 87. 匿名 2017/09/06(水) 22:07:57 

    2つ違いの三姉妹、今年一番下が入学して、晴れて皆小学生!
    夏休みの宿題終わらせるの大変だったー´д` ;
    私が楽になったと感じたのは、保育園に入れてパート始めた時です。
    自分のためにだけ自分の好きなものを食べれるのって幸せ!って、昼休憩の時噛み締めてました(^ν^)

    +12

    -0

  • 88. 匿名 2017/09/06(水) 22:08:08 

    世帯年収って東京都心と地方じゃ住宅費全然違うし、親の資産とかも関係上してくるし、聞いても意味ないと思う。

    +50

    -1

  • 89. 匿名 2017/09/06(水) 22:08:28 

    6歳、3歳、0歳です。
    子供の数だけママ友付き合いやPTAがあると思うとしんどい…。
    わかってて産んだけど、やっぱりしんどい。

    周りは2人ばかりで赤ちゃん居るから大変だよねって感じで遊びに誘われず、実際大変なんだけどそれはそれで寂しく上の子達が可哀想に思えたり。
    私は赤ちゃんと幼児の育児で手一杯で満足に遊んであげられず、旦那は激務の時期で土日不在。
    時が過ぎるのをじっと耐えてます。

    +37

    -0

  • 90. 匿名 2017/09/06(水) 22:08:38 

    >>76
    夫だけで1000万超えてますが、各種手当ては軒並み貰えないので、カツカツです。
    数年前から私も短時間でパートしています。
    ですが、住んでる場所の物価でかなり違いますよね。
    この辺りは物価が高めなのと、真ん中の子が私立高校に行きつつ予備校通い、末っ子は高校受験塾で月三万かかるので…
    工夫したらもう少し安くできると思います。

    +11

    -3

  • 91. 匿名 2017/09/06(水) 22:10:18 

    18・14・8才3兄弟です。
    年を離して産んだので、それほど大変ではないですよ。
    下が小学生になったら、少し時間に余裕が出来楽になります。
    大変というのは人それぞれだし何とも言えないけど…私は素直に楽しいです!
    それぞれの学校の行事、スポーツの応援、いろいろな話を子ども達とし、一緒にゲームしたり、買い物行ったりしてます。
    毎月私のパート代がそのまま食費に変わりますが。

    +25

    -1

  • 92. 匿名 2017/09/06(水) 22:10:46 

    息子2人です。まだまだ小さいんですが、3人以上の子供を持ったらもし震災などがあって旦那さんがいない時だったらどうやって子供たちを守ったり避難したりすればいいんだろう…と、このご時世、色々考えてしまいます。すみません、トピずれですね(><)

    +11

    -2

  • 93. 匿名 2017/09/06(水) 22:11:35 

    >>80
    男3人ってところが大変でしょうね…
    かくいう私も男3人5母ですが常に誰かしらに怒鳴ってますw

    育てたこと無いから憶測だけど一番上が女の子だったら少し楽なのかなぁとかは思いますね。

    +14

    -4

  • 94. 匿名 2017/09/06(水) 22:11:53 

    >>89
    わかるわ〜
    私にもそんな時期がありました。
    でも、育ってみたら、煩わしいママ友との時間も良い思い出ですよ。
    みーんなそのうちパートに出て疎遠になっちゃうから。
    時が過ぎるのを耐えるなんて言わないで、子供との時間を楽しんで。
    そのうち一緒に出かける事も少なくなって、寂しくなりますよ。楽は楽ですけどね。

    +32

    -1

  • 95. 匿名 2017/09/06(水) 22:12:31 

    二人目と三人目の年が離れてる家庭多いのは、そこに迷いがあるからなのかな
    それでも三人産んで良かったって後から実感すると思うけど

    +28

    -1

  • 96. 匿名 2017/09/06(水) 22:15:24 

    楽になりたいなと思う一方で、楽になるということは子どもたちが自立していくことだなと考えると寂しくなってずっと忙しければ良いのになんて思ってしまう。笑

    +34

    -0

  • 97. 匿名 2017/09/06(水) 22:16:51 

    3歳8カ月の女の子と今月2歳になる男女の双子が居ます。車の免許を持っていないので、保育園の送り迎えが大変で最近限界を感じています。
    私1人では面倒見切れないので買い物も旦那の休みに連れて行ってもらう感じです。
    お風呂もバタバタ、お湯の入ってないバスタブにオモチャ入れて遊ばせて交代で洗ってます。
    みんな抱っこが大好きで抱っこの取り合いが始まります。可愛いけど正直大変。

    +22

    -2

  • 98. 匿名 2017/09/06(水) 22:18:44 

    2人と3人は全然違うよ。
    外出考えて見てください。まず、手が足りない。
    お菓子もデザートも何から何まで2つだったものが3つになる。風呂も大変。洗濯の量も食事の量も違う。

    私も2人も3人も一緒と聞いていたし、3人目が欲しかったので大丈夫かなと思い産みましたが、なかなか大変ですよ。
    ただ産んで思ったのは大変だけど、幸せだし毎日楽しい!とにかくめちゃくちゃ大変だけど楽しいんです。

    産んで後悔はないです。逆に産んでよかった。

    +92

    -1

  • 99. 匿名 2017/09/06(水) 22:19:54 

    ここみてると、男ばかりか女ばかりかに分かれてる人多いような??
    二人息子いて、女の子ほしいけど、次も男だったらっておもうと踏み切れない~

    +25

    -0

  • 100. 匿名 2017/09/06(水) 22:22:21 

    >>76
    夫600万だけど、キツすぎて貯金切り崩す時あった。仕方なくわたしも働いて1200万。そこそこ安定してきたかな。
    家事の量も多いから本当は専業主婦希望なんだけどとても無理だ!

    +11

    -3

  • 101. 匿名 2017/09/06(水) 22:26:08 

    怒涛の流れで食事が終わると大鍋は空っぽ・汚れた皿の枚数がやばい
    少し洗濯休むと洗濯カゴは山盛り。
    ひー

    +61

    -0

  • 102. 匿名 2017/09/06(水) 22:26:45 

    やっぱり3人もいると旦那さんは家事育児に協力的なんですか?

    +30

    -4

  • 103. 匿名 2017/09/06(水) 22:28:39 

    2人と3人は確かに違うけど要領は掴めていたから食事もお風呂も外食もなんとかなったよ!私は1人から2人に増えるときが1番しんどかったなぁ~

    +7

    -2

  • 104. 匿名 2017/09/06(水) 22:30:45 

    高校生1人と中学生2人です。手間はかからなくなったけど、お金がねー

    +20

    -0

  • 105. 匿名 2017/09/06(水) 22:30:59 

    双子率高いね。ウチも下が双子だったら3人ってパターン。単胎だったら2人までにしたかな…。双子かわいいし毎日楽しいから後悔は全然ないけどね。

    +20

    -0

  • 106. 匿名 2017/09/06(水) 22:31:20 

    洗濯は1回じゃ終わらないし夕食のお肉も1パックじゃ全然足りない。でも育てさせてくれてありがとうって本当に思う

    +43

    -3

  • 107. 匿名 2017/09/06(水) 22:32:26 

    2人も3人も変わらないというのは、1人から2人は未知だしかなり大変だけど、3人目で子がもう1人増えても、その感覚は経験済みだから大変じゃないだけ。
    生活に関しては大変だよ。

    +48

    -0

  • 108. 匿名 2017/09/06(水) 22:35:26 

    11歳8歳5歳3歳の娘がいます
    息子も欲しくて5人目も考えてますがもう女の子の予感しかしないので踏み切れません
    トイザらスとか行くといつも夫は一人でプラレールとかトミカ見てボーッとしてます…私は楽しいんですけどね、息子もいたらなあと思います

    +55

    -7

  • 109. 匿名 2017/09/06(水) 22:35:29 

    今1人一歳の子を育てていますが主人の仕事が忙しくワンオペ育児で大変なので暫くは考えていません。
    希望としては主人も私も3人欲しいのですがやはり大変ですよね...
    皆さんの旦那様は普段積極的に育児に参加されてますか?
    今後の参考にさせて頂きたいです。

    +7

    -1

  • 110. 匿名 2017/09/06(水) 22:35:55 

    >>102
    うちは協力というか、相棒?主戦力。なんでもやる。お互いに自分しか大人がいなくても生活がこなせる。子供がまだ小さいせいか(6.2.2)協力して一緒にやるより、今日は子供3人丸一日よろしく!明日は全部わたしが引き受ける!って感じの方が今のところ暮らしやすい。

    +18

    -1

  • 111. 匿名 2017/09/06(水) 22:38:43 

    >>109
    慣れ!一番上の子が自分のことだけでもちゃんとやれるなら何とかなる。

    +2

    -1

  • 112. 匿名 2017/09/06(水) 22:40:14 

    >>69
    確かに直接その近所の人に言えばいい話だけどさ。そんなカッカするなよ。あなたの言い方、人をまくしあげる感じがして、不快だよ。

    +11

    -7

  • 113. 匿名 2017/09/06(水) 22:40:14 

    男男と続いて女の子が欲しくて迷いに迷っていたある日、男4兄弟を連れたお母さんとその息子さん達の姿がすごく頼もしく見えて自分も男3兄弟が良い!と思ったらまさかの女の子が生まれました。でもやっぱり女の子も可愛いから良かったです。

    男男と続いたら覚悟を決めないとなかなか踏み切れませんよね(^^;

    +51

    -3

  • 114. 匿名 2017/09/06(水) 22:40:56 

    1番上の子が2番目の子のお風呂を入れてくれるようになってそれだけでも助かってる(*^^*)
    ただお風呂でふざけてて無駄な湯量の多いことww

    +20

    -0

  • 115. 匿名 2017/09/06(水) 22:41:13 

    >>102
    うちは分担制。
    私が勉強とか子供のめんどう見てるあいだに、旦那が家事やる。
    子供から目をはなすと、あっという間に部屋中おもちゃだらけだから…

    +9

    -1

  • 116. 匿名 2017/09/06(水) 22:43:20 

    3人くらいならザラだよ

    +13

    -5

  • 117. 匿名 2017/09/06(水) 22:43:54 

    >>108
    うちは逆に男ばっかりで旦那は女の子希望してるけど年齢的にも金銭的にももう無理です(;´Д`A
    自然と上手に産み分けしてる家庭を見るとある意味才能だと思う笑

    +27

    -1

  • 118. 匿名 2017/09/06(水) 22:44:27 

    双子ってやっぱり遺伝なのかな?

    +12

    -2

  • 119. 匿名 2017/09/06(水) 22:47:45 

    子育ての楽しさも辛さも、経験してみないとわからないよね。
    うちは男3人だけど、旦那がもう少し私を尊重してくれてたら、もう少し楽しめてたと思う。
    末っ子が小6なので、体力面のみ、楽になりました!

    +10

    -0

  • 120. 匿名 2017/09/06(水) 22:49:06 

    子供達はすっごく可愛い。でも有事の時は3人全員を守れる気がしない・・小さい地震がくる度に、もし大震災がきたときに3人連れて逃げるなんて不可能だと感じるのにミサイルなんて・・。泣

    +28

    -1

  • 121. 匿名 2017/09/06(水) 22:50:10 

    中高大と3人息子がいます。
    ご飯の支度の量、進路、お金などなど大変です。
    でも、会話が楽しくなってきたし成長を実感出来るから案外楽しい!

    +20

    -0

  • 122. 匿名 2017/09/06(水) 22:51:17 

    >>45
    うちも!3畳のサービスルームまでフル活用笑

    +1

    -0

  • 123. 匿名 2017/09/06(水) 22:53:50 

    5歳4歳1歳の双子の4人です。

    お風呂がもう嫌で仕方ありません。
    旦那は基本夜はいないし
    ほんと疲れる…
    仕事やめていいかな?
    寝かしつけた後が1番気が楽だ。

    +45

    -2

  • 124. 匿名 2017/09/06(水) 22:57:03 

    3人も子ども育てられるなんてすごいと思います。
    わたしは2人で精一杯です。転勤族だしそんな高給取りでもないし、何より私にそんなキャパない(笑)

    +18

    -1

  • 125. 匿名 2017/09/06(水) 23:01:37 

    >>108
    うちは三姉妹ですがお気持ちよく解ります!
    うちの子みんなおとなしめだから旦那は張り合いがないみたいで、甥っ子をバイクに乗せたりして楽しんでるのを見るとうちにも男の子が一人でもいたらなあと今でも思います
    30後半で一番下も小4なのでもう無理ですが…

    +24

    -0

  • 126. 匿名 2017/09/06(水) 23:03:31 

    主です。立って良かったー!
    車は7人か8人乗りのやつです。(車疎いです)
    健康優良児の三人姉妹、これからの教育費が不安です!!

    +30

    -2

  • 127. 匿名 2017/09/06(水) 23:10:30 

    高校生と小学生の双子がいます。
    育児は楽になったけど、上の子の反抗期がしんどかった。小学生までは、ほんとに手のかからない子だったんですけど…。
    やっと落ちついたと思ったら双子にまた反抗期がくるのかとドキドキしてます。
    育児っていつ終わるんでしょうか?

    +9

    -0

  • 128. 匿名 2017/09/06(水) 23:11:18 

    男の子3人です。正直三人目は女の子狙いだったけど叶わず。でも男3人かわいい!
    夫は海外転勤中で今は実家の近くでワンオペ育児。雪国だから冬が特に大変…
    夫は元々休みの日もゲームしたりゴルフしたりで協力的では無いので、どうして自分だけこんなに大変?!作るだけ作っっといて!って思っていたけど、それでも一緒に暮らせているうちは良かったな。
    たまにひとりっ子ママの優雅さを妬んでしまう自分が嫌になるけど父親常に居なくても息子3人がんばって育てるぞ!

    +45

    -6

  • 129. 匿名 2017/09/06(水) 23:25:00 

    7歳4歳2歳の三姉妹です。
    本当に毎日大変!旦那は仕事人間で家事育児は全くしません。。
    まだ下の子が小さい時に3人お風呂入れるのが1番大変だった!
    少しづつ楽になってきてますが、下の子が小学生になったら違うのかなーと思ってます。
    でも末っ子はずっと赤ちゃんのままでいて欲しい!

    +10

    -0

  • 130. 匿名 2017/09/06(水) 23:29:00 

    >>20
    賃貸?近所迷惑だからどっか広い家へ引っ越しをおすすめする。

    +2

    -5

  • 131. 匿名 2017/09/06(水) 23:33:21 

    >>69
    こわ~い!!

    +3

    -5

  • 132. 匿名 2017/09/06(水) 23:35:28 

    皆さんと違う角度から3人子のいる母から言いたいのは、
    小学校のPTA地獄だということ‥‥毎年毎年だれかの学年で委員当たったり‥‥

    +38

    -1

  • 133. 匿名 2017/09/06(水) 23:36:32 

    >>69
    うちの近所の騒音子沢山家族の母親もこんな感じでケンカ売るような話し方の人で、何度お願いに伺っても聞く耳待たない人で困ってる。
    こういう母親で子供かわいそう。

    +4

    -6

  • 134. 匿名 2017/09/06(水) 23:38:54 

    >>72
    同じ31歳、33歳で出産しました。その後36歳で3人目出産。今38歳です。

    +13

    -0

  • 135. 匿名 2017/09/06(水) 23:45:55 

    3人くらいならザラだよ

    +6

    -7

  • 136. 匿名 2017/09/06(水) 23:47:09 

    うちも三姉妹6歳2歳0歳で両実家飛行機の距離の転勤族です。
    最近家事育児がしんどくて、毎日イライラして怒っては後悔のループだったけれど今を楽しまなきゃと思い直しました。
    今しかたくさん一緒にいれないんだものね。
    主さんトピ立ててくれてありがとう。

    +15

    -0

  • 137. 匿名 2017/09/06(水) 23:52:32 

    三人目って素直にすごいなと思う。
    今もだけど将来的にも宝になるよ。

    +36

    -0

  • 138. 匿名 2017/09/07(木) 00:08:36 

    週末に誕生日を迎える9歳・5歳・3歳・0歳の4人の母です。

    今日息子が帰って来た時に「週末の誕生日どこか出かける?」と聞かれ特に予定はしていなかったので「特にないけどどうして?」と聞くと友達と遊ぶ約束をしたそうです。
    夏休み中何処も連れて行ってあげていなかったので久しぶりに息子が行きたい出掛け先に家族で行こうかと勝手に私が思っていたのですが、小学校上がるにつれて家族→友達に移行しているなぁという事が最近増え、成長していく息子が嬉しいようで寂しくもあります。

    4人の子供達はまだまだ今は手がかかるけど毎日少しずつ出来る事が増え、成長しているのを見ると喜びと感動で胸いっぱいになる。
    皆んな手を離れていった時、私泣いちゃうんじゃないかって今から泣きそうになります(笑)
    子供達の笑顔が1番大好きだから、息子の誕生日の日は息子がしたい様にやらせて誕生日を皆んなでお祝いしようと思います(^o^)

    +9

    -1

  • 139. 匿名 2017/09/07(木) 00:10:30 

    6.4.1!
    今日はお風呂で上の子が末っ子を洗ってくれた〜!ちゃんと洗えてるかは?だけどありがたい

    +20

    -0

  • 140. 匿名 2017/09/07(木) 00:19:50 

    5人きょうだいで育ちました。

    たまにお母さんを独占できる時間があれば子どもさん、うれしいと思う。
    長女だったのでなかなか構ってもらえず、母と二人で通院、母と二人でお風呂とかとにかく二人だけの時間が本当にうれしかったです。

    ガンバレ〜!

    +19

    -0

  • 141. 匿名 2017/09/07(木) 00:37:19 

    私は一人だけしか産んでませんが、日々疲れてます…。出産中にもう、産むまい!と、誓いました。

    だから3人なんて頭上がらない!尊敬です!
    将来、孫たちが出来たらもっと賑やかになって楽しいでしょうね!

    +28

    -1

  • 142. 匿名 2017/09/07(木) 00:49:04 

    3人兄弟でしんどーって思ってたら、長男次男の同級生に
    6兄弟(全員男)がいたわ
    しかも一番上が小5。この10年、常に妊婦さんたよね。凄すぎ!

    +13

    -0

  • 143. 匿名 2017/09/07(木) 01:09:16 

    25・27・29歳で出産しました。
    7歳女、5歳男、3歳男
    わたし自身が3人兄妹で育ったので結婚当初から3人授かったらいいな、と思ってました。
    金銭面や将来のことも考えて3人目出産したあと夫婦で「この3人を一生懸命育てよう」と心に決めました。
    それを幼稚園の1人・2人ママさんたちから「若いし4人目生みなよ~」「4人目いけるいける!」と気軽に言われるとイラッとするかな。
    まずはあんたらが3人目生んでみなはれ。
    話しはそれからや。

    +18

    -8

  • 144. 匿名 2017/09/07(木) 01:18:05 

    3人生んで後悔はしてないけど、旅行の時にちょっと不便を感じる。
    消防法で一部屋に4人まで、ってホテル結構多くないですか?
    和室ならいいんだけど、元々はツインの客室に3台ベッドが置かれてたりすると足の踏み場がない。
    旅費やテーマパークにしっかり料金かかるようになってくると一瞬「うぅっ…」て思ってしまう(^^;)

    +30

    -0

  • 145. 匿名 2017/09/07(木) 01:52:30 

    男子2人に女子1人の3人です^ ^
    小学校中学年になれば少しは楽になるよ!!
    それでも高学年か中学で反抗期始まるからまたそれはそれで疲れるけどあっという間に子供は育っちゃうので今大変だと思うけど可愛いのは今の内と思って頑張れ!!

    +2

    -0

  • 146. 匿名 2017/09/07(木) 02:08:39 

    三人未就学児の時期って、大変ですよね。分かります!(2歳違いの三人です。)
    結構に楽になったのは3子が年長になった頃です。
    その3子が1年生になったら、確かに 更に時間の使い方は楽になりました。
    ですが、三人分の勉強を見る事になる訳でして…。
    この点は大変ですよ。宿題以外の家庭学習となりますと、もっと大変。
    就寝時間まで上手く時間を使わないといけないんです。家事もありますから。
    身の回りの事は、もう自分で出来る部分は、ほんと楽です。

    +4

    -0

  • 147. 匿名 2017/09/07(木) 02:20:33 

    >>113
    まさに今悩んでる!
    ウチも男男で、旦那も息子も大食だから三人目も男なら食費で破産するかも(笑)
    でも毎日大変だけどにぎやかで楽しいだろうな~産み分けできた人うらやましい!

    +8

    -0

  • 148. 匿名 2017/09/07(木) 02:25:30 

    産み分けの話してる人いるけど、一人目の頭のつむじで次の性別がわかるらしいけど本当かな?

    つむじが時計回り→同性
    つむじが反対周り→異性らしい。

    みなさん当たってる??

    +5

    -6

  • 149. 匿名 2017/09/07(木) 02:32:51 

    子供4人です。下の子が小学校に行ったら楽になる!けど、その頃に上の子は一緒にお出かけとかしなくて(;_;)
     上の子3人のときは1人おんぶして2人と手をつないでた。もう手をつないでくれるのは末っ子だけ。
    兄弟がいるとお互い頼ったりするから楽なのか?最初の1人目の育児が一番大変だったと思う

    +3

    -0

  • 150. 匿名 2017/09/07(木) 02:56:50 

    子供が大きくなるのはあっという間
    3人の子育ても今ではいい思い出です

    +4

    -0

  • 151. 匿名 2017/09/07(木) 04:36:40 

    毎日怒ってばっかだからここ見て反省(-。-;
    楽しいときももちろんあるけど育児楽しい.。゚+.(・∀・)゚+.゚ではないな(笑)
    7,5,2歳、真ん中だけ息子。
    2歳児娘が今大変!気に入らないとすぐ、キーキー泣いてまぁうるさいうるさい…
    だいぶ自分でできることが増えてきたけど上2人と対等だと思ってらっしゃるから厄介だわ。
    そのくせにものの奪い合いは私1番下なんだからと言わんばかりな態度(笑)
    見ていて笑えてくるwww

    +17

    -2

  • 152. 匿名 2017/09/07(木) 04:59:32 

    一昨日3人目が生まれて今まだ病院です~!
    先輩ママさん達のコメントを読んで勉強させてください\(^^)/
    それぞれのことをちゃんと見てあげたいなぁと今は思ってるけど、実際に自宅に戻って育児スタートしたらてんやわんやになりそう(´д`|||)

    +20

    -0

  • 153. 匿名 2017/09/07(木) 05:06:00 

    子ども大好きで6人います!
    疲れるけど、あと1人いてもいいねと夫と話してます。
    私は専業主婦なので子育てと家事だけでいいけど、兼業だったら本当に大変だろうなと思う。

    子育てママさん、がんばりましょー!

    +32

    -1

  • 154. 匿名 2017/09/07(木) 05:09:09 

    子ども5人、7人家族で食費が月に14万。゚(゚´ω`゚)゚。

    +35

    -0

  • 155. 匿名 2017/09/07(木) 05:44:22 

    5歳の双子と3才の娘。全て女の子で3姉妹です!
    双子のお姉ちゃん達が遊んでくれるので楽チンです。赤ちゃんの時もお互いを見たり真似したりであまり大変と思いませんでした。逆にマンツーマンで育児している方が大変だと思った!4人目欲しいけど年齢的に無理かな〜

    +9

    -1

  • 156. 匿名 2017/09/07(木) 06:15:26 

    うちも子供4人
    食費とゴミの多さと部屋の散らかり具合が悩みどころですね_:(´ཀ`」 ∠):
    でも子供たちの関係は見てるとすごいおもしろい
    社会の縮図みたいでw

    +16

    -1

  • 157. 匿名 2017/09/07(木) 06:18:19 

    3人いると社会出来るって聞くけど、本当にそう
    うちは4人だけど、誰かが誰かの味方したり、そうかと思えば寝返ったり、裏切ったり、騙したりwww
    兄弟多いと下に行くほど、要領良くなるってのがよくわかる。
    毎日が訓練だからw

    +29

    -0

  • 158. 匿名 2017/09/07(木) 06:28:20 

    4、2、0歳三姉妹の母です
    来年から一番上が幼稚園に行くので楽しみです。
    下の子が小学生になったら働きにでたいけどその時は40歳(TдT)
    体力持つか不安。。
    旦那が子供たち見てくれるので助かってます
    今日も頑張るぞ‼️

    +8

    -1

  • 159. 匿名 2017/09/07(木) 06:34:57 

    うちは、小学1、2年と3才になる三姉妹。
    上二人にイライラしても、3番目に癒されてる。
    3番目だけ、無意識に猫なで声になってしまう
    最近、真ん中の娘に「なんで●●の時だけ、可愛い声で、うちの時は普通なの?ズルい」って言われて、平等にしなきゃ…って、気を付けようと思った。

    +24

    -1

  • 160. 匿名 2017/09/07(木) 06:50:25 

    子供部屋に全員押し込んで夫婦だけ二人で寝てセックスしまくったの?
    赤ちゃんが育てたいの?
    もう大きくなったから次~みたいな
    男の子だった~でもかわいいの(ちぇ!また男か)
    おもちゃみたいだね

    +5

    -30

  • 161. 匿名 2017/09/07(木) 07:34:35 

    >>6
    私は逆で 大声を出さなくなった…
    怒るのも体力がいるから あまり怒らなくなった
    それくらい 子育ては 体力勝負
    未就学児がいるなら あと10年は楽にはならない思う。我が家は 男三人だったからかもだけど
    悩みも それぞれで 本当に 大変たった。
    20歳で産んでいたからまだ マシだったかも。
    主様 頑張ってくださいね!

    +3

    -3

  • 162. 匿名 2017/09/07(木) 07:38:22 

    4歳女、2歳女、2ヶ月男です。
    上2人が口達者、イヤイヤ期で、末っ子長男が可愛すぎて、厳しくしたいけど今から心配です。旦那はすごく協力的で母親ばりに色々動けるから、私もがんばれる!

    +9

    -0

  • 163. 匿名 2017/09/07(木) 07:49:47 

    >>152
    おめでとうございます!
    新生児…いいなぁ。

    +18

    -0

  • 164. 匿名 2017/09/07(木) 08:05:18 

    このトピ見てたら3人目欲しくなりました!
    それだけみなさんの幸せさが伝わってくる^_^

    でも今4歳男1歳女でもう終わり!と思ってマタニティ服も赤ちゃん服も全部あげちゃった…

    もし授かるなら間を空けたいなと思ってます(娘が小学校くらいとか)
    みなさん1番下の子を産んだ時はおいくつくらいでした?

    +17

    -3

  • 165. 匿名 2017/09/07(木) 08:06:24 

    >>160
    我が家ではそういう時はホテルに行くか、子どもが学校行ってるときですね〜

    赤ちゃんが育てたいからというより、大事なものが増えるって感じです
    あと、下の子から弟や妹がほしいと言われるとよっしゃと思ってしまう

    +9

    -0

  • 166. 匿名 2017/09/07(木) 08:12:06 

    >>155
    私も5歳双子女の子でもうすぐ三人目の女の子出産予定です!双子+末っ子三姉妹が同じで嬉しくて書き込みしてしまいましたw
    双子育児がボロボロだったので三人目楽に感じたらいいなと思ってるんですが甘いかなぁ…


    +8

    -0

  • 167. 匿名 2017/09/07(木) 08:19:30 

    >>86
    お世話するって意味では一緒かなと。
    3人目で慣れてるし、手際も手抜きもいい感じになってる感じです。

    生活面では、子供個々の習い事やらで大変さは増します。
    お金も3倍かかりますし。

    うちは男子二人の後に女の子ですが、お下がりが使えないのが痛いですね。
    服とか選ぶのは楽しいですけど(笑)


    +8

    -0

  • 168. 匿名 2017/09/07(木) 09:10:14 

    自分で望んで、自分のエゴで勝手に産んだのに、それで大変大変って本当にお子さんが可哀想です。

    それでお金が足りなくて、子供を他人に預けて夫がいるのに仕事??
    勝手にその家に生まれさせられたお子さんの気持ちを考えてあげて欲しい。。

    +0

    -23

  • 169. 匿名 2017/09/07(木) 09:25:22 

    イヤミみたいなこと書いて楽しいんですかね?
    いやならトピ開かなきゃいいのに。

    +25

    -1

  • 170. 匿名 2017/09/07(木) 10:07:05 

    中学生と小学生2人の3人です~。
    お金は確かに大変だけどそれ以上に幸せをくれます。
    それぞれ個性があって可愛すぎる!
    上2人はやりたいスポーツを全力でやらせてます。
    スポーツはお金かかりますがやりたい事を応援してあげたい。
    下の子はそれが勉強なので毎日勉強を見守っています。
    早くに子どもを産んだので私が40には上2人は成人してるのでそこから主人とゆっくり旅行など行きたいなぁー。
    孫の面倒みたりしたいなぁー。なんて
    思っています。

    +4

    -1

  • 171. 匿名 2017/09/07(木) 10:07:48 

    長女9歳、長男2歳、三人目を妊娠中です。
    二人目不妊だったので、まさか三人目まで妊娠できると思っていなくて夫婦で喜んでいます。
    長男が生まれたときは長女は既に自分のことは何でもできたので、お姉さんというよりミニお母さんみたいに弟の面倒をよく見てくれます。
    今回は3歳差になるので、年齢が近い分大変になるのかなーと。
    でも、どんな大変さなのかなとそれも楽しみです。

    田舎なので、一人っ子はほぼおらず、4人~6人を育てるご家庭もたくさんあります。それを見てると3人頑張ればなんとかなるだろうと思っています。
    土地柄なんでしょうね。

    +11

    -3

  • 172. 匿名 2017/09/07(木) 10:11:12 

    うちは幼稚園年長、年少と0歳の3兄妹です。
    旦那が海外赴任中だったり、実家が遠いこともありほぼ1人育児です。とにかく怒ってばかりですが、なんだかんだ忙しい毎日が楽しいです!
    今は専業主婦だけど、いつか働かないとダメかな?旦那の稼ぎは年収500万あるかないかです(;_;)

    +3

    -0

  • 173. 匿名 2017/09/07(木) 10:13:04 

    3人いて、小学生、年長、2歳。
    今結構楽になってきてます。小学生が留守番など自分でできるようになり、習い事の送迎もなくなり、予定が立てやすくなりました。

    三人以上いて、良いこともありますよね。
    こないだ、上の2人がケンカして「お姉ちゃんなんて嫌い!」と言っていたら、一番下の2歳児が一生懸命「嫌いじゃないでしょ、好きでしょ!」と仲裁していてほっこりさせられました。

    +10

    -0

  • 174. 匿名 2017/09/07(木) 10:15:42 

    子供を何人も産んでる方、本当に尊敬します。
    私は今1人目妊婦中ですが、悪阻が酷くて入院して退院したらまたすぐに切迫流産で入院…。欲しいけど、正直2人目は考えられない位今辛いです(;_;)

    +9

    -0

  • 175. 匿名 2017/09/07(木) 10:55:56 

    うちも4人です。
    4年生、3年生、年長、年中の年子2組です( ¨̮ )
    主さん、学校・幼稚園に上がると楽になれますよ(^^)自分の時間ができると大分肩の荷がおりると思いますよ♬上の子が6歳で下の子が1歳の時は毎日疲れ果ててましたけど、子どもの数だけ嬉しいことも楽しいこともありますからね(o^^o)♪今じゃ、日中は家に誰もいないから皆帰ってくるのが待ち遠しいです(^^)
    わたしは、ガミガミ怒ること辞めたら自分が楽になったんですよ(笑)でも、叱るべきとこはしっかり言いますけどね(^^)お互い楽しんでいきましょ♪

    +4

    -0

  • 176. 匿名 2017/09/07(木) 11:09:58 

    小学生三人います。
    小学校になってから送り迎えがないので楽です。
    恐怖の夏休みは夏期講習(安い所)に上二人を入れたら毎日15~21時まで末っ子1人だけだったのでスッゴい楽に感じました。
    上の子は塾で毎日21時半まで居ないので、二人に宿題させるのはまだ楽な方です。
    3人に宿題させるのに苦労したから1人抜けるだけで負担が違います。
    主さんの所も小学生に上がっていくと少しずつ楽に感じてくると思いますよ。

    +2

    -0

  • 177. 匿名 2017/09/07(木) 11:17:27 

    妹は3人。私は1人。一人でも大変なのに良くやってるなって尊敬してます。怒ってても一生懸命さは、わが子に絶対伝わってるね。今日も笑顔で頑張りましょう

    +5

    -1

  • 178. 匿名 2017/09/07(木) 11:20:02 

    >>102
    うちは協力的ではないです。
    教師で帰宅も遅いし、土日は部活で居ません。
    ただ、帰宅して子供の計算カードを聞く役(子供がずるしてもすぐばれる)と自宅学習用に本屋でテキスト選びして毎日子供に勉強は教えて、悪いことをしたら説教はしてくれます。
    家事や子供と遊ぶのはめったにないです。

    +6

    -0

  • 179. 匿名 2017/09/07(木) 11:26:00 

    >>13
    捨てる人を間違えてるよ。
    捨てる人は旦那!

    +11

    -0

  • 180. 匿名 2017/09/07(木) 11:28:56 

    >>137

    なんかありがとう。

    16歳 11歳 4歳 の男の子3人育ててる。
    毎日毎日やってもやっても終わらない家事、それぞれの行事…。自分の時間なんてなくて、怒ってばっかり、嫌になってばっかり。夏休みは毎日何しようかってウンザリしてました。
    すごく可愛いって思ってるのに。

    うかつにも涙出ました。ありがとう。頑張ります。

    +17

    -0

  • 181. 匿名 2017/09/07(木) 11:29:15 

    私自身が四人兄弟の末っ子です。母は大変だったと思うし、叱られたこともよく覚えています。でも、兄弟全員、母を尊敬してますし大好きです。あ、父のことももちろん大好きです!正直、金銭面では大学まで苦労かけっぱなしだったと思いますが、育児ということなら私が小学校に行き渋った頃まででしょうか…。 いえ、離れて暮らしてはいても、いまだにお世話になりっぱなしです(><)
    私も子どもは3人か4人がいいなと思ってましたが、私の身体的事情により今の2人までになりそうです。2人育児でもいっぱいいっぱいです(((^_^;)
    世のお母さん方、本当におつかれさまです。尊敬してます。

    +3

    -0

  • 182. 匿名 2017/09/07(木) 12:05:45 

    お金と家の広さに余裕があって、人の揚げ足をとるような監視社会じゃなければ4人は欲しかった。

    +14

    -0

  • 183. 匿名 2017/09/07(木) 12:12:11 

    >>166
    双子育てた後の一人はめっっっちゃ楽に感じますよ!!!「なにこれお風呂とか余裕!!授乳楽!」って感じるはず笑
    頑張ってください!!

    +7

    -0

  • 184. 匿名 2017/09/07(木) 12:15:39 

    >>174
    つわり辛いよね。ここにいるママさんたちは健康体な方が多いのかもしれないね。でも人と比べることじゃないよ、大丈夫。お腹のお子さんを安静にして守ってあげてください!

    +11

    -1

  • 185. 匿名 2017/09/07(木) 12:23:41 

    中学生と小学生の双子の3人です。
    うちは里帰りとか親の手伝いも全くなかったので、ほぼ私ひとりで育児してました。幸い、旦那がそこまで帰りが遅くはなかったので旦那が帰ってきたら少し交代してもらってました。
    乳児期の双子育児はもう訳わからないくらい忙しくて、忙しいのすら忘れてしまうくらいでした。
    そのうえ上の子のお迎えとか行事とか。我ながらよくやったなと褒めたいです。
    全員が小学生以上になった今は、本当に楽させてもらってます。中学生は部活が忙しくて弁当持たせたらほぼ家にはいない、下の双子はふたりで遊んでるし、お手伝いもしてくれるので、夏休み中の皿洗いや掃除は私は指示出すくらいでした。助かりますね。
    お金はかかります、果てしなく。そこだけがネックです。

    +6

    -0

  • 186. 匿名 2017/09/07(木) 12:41:06 

    うちは、小3女の子、年長男の子、0歳男の子です。
    『上が女の子だと 面倒見てくれるでしょー』ってよく言われますけど、そんなことない(笑)
    お姉ちゃんは、お姉ちゃんで色々忙しいし、遊んでくれてた!と思えば放置してたり…(笑)
    でも真ん中と末っ子が5歳離れてるので、わりと末っ子のお世話に集中できるし、やっと育児が楽しくなってきました♪
    未知の世界だった育児が、『もうすぐ○○の時期だな』とか『そろそろ、あのオモチャ好きになるかな』とか分かるようになってきたので(^-^)

    +4

    -0

  • 187. 匿名 2017/09/07(木) 13:03:54 

    6歳4歳3歳の未就学児持ちです。
    男の子2人女の子1人。
    男の子が一番上だと遊びが激しい!!

    +3

    -0

  • 188. 匿名 2017/09/07(木) 13:06:29 

    私は三歳と一歳の子育て中です。3人目欲しいけど、2人でもう体力的にも精神的にもいっぱいいっぱいなので、三人以上連れのお母さんとか見かけるとほんとすごいなあ!って尊敬しちゃいます。
    苦労も多いと思いますけど、子育て頑張ってくださいね^ ^

    +1

    -0

  • 189. 匿名 2017/09/07(木) 13:44:02 

    >>151の者です。
    みなさん、子どもそれぞれに部屋ありますか?
    家建てたんですが子どもが部屋を使う期間が短いという事で広めの部屋にしました。
    将来はなにかで間仕切るか一部屋作って女2人・男1人の部屋を作る形です。
    他にも夫婦の寝室、書斎もあるので部屋作らなくてもやってけれるかな~なんて思ってるんですが…
    子供部屋は必要!!という方もいるし、実際どうなんだろうと気になって。

    +2

    -0

  • 190. 匿名 2017/09/07(木) 13:55:27 

    今3人目妊娠中。
    悪阻辛いよー。うわーん。泣。
    ここのお母さんみんな働き者で良いお母さんしてそう。
    辻ちゃんも部屋綺麗だし、料理頑張ったり子育て頑張って働き者だわーと感心する。
    自分は怠け者だしダラ母だし、とてもみじめになります。

    +16

    -2

  • 191. 匿名 2017/09/07(木) 14:11:43 

    >>189
    子供は小学生男2人、幼児女2人の4人です。
    まさに私も家を検討中ですが、おおきめの子供部屋にして家具で仕切るつもりです。男2人、女2人でわける。

    +2

    -0

  • 192. 匿名 2017/09/07(木) 14:12:50 

    >>190
    そんなことないですよ!みんな一緒です!
    みんなえらい!

    +7

    -0

  • 193. 匿名 2017/09/07(木) 14:15:28 

    うちは、小、中、高校生がいます
    兄弟、年が離れてるので、さすがに、3人全員同学年の知り合いはいませんが、2人かぶってる人は多いので、学校で会えば情報交換してます。

    今月は、3人の運動会、体育祭があり
    バタバタです。
    周りの3人以上いる方は、パワフルなイメージ。
    私は、体力ないので、すぐバテるし、
    行事や用事、病院の予約時間忘れるたり、
    ダメ母です。

    真ん中が、中学生男子で反抗期もあり、
    自分も40半ばで、更年期?みたいな感じで疲れらすいけど、皆さん、頑張ってるんだなと思い
    自分も頑張ろうと思いました。

    明日から、またパート
    頑張ります

    +10

    -1

  • 194. 匿名 2017/09/07(木) 15:13:51 

    9,6,4,2の4人です!
    主人も仕事の関係で半年は不在だから
    4人連れていろいろ出かけたりするけど
    うちは9才の長男がやんちゃで1番手がかかるな~w
    下に行くに連れて要領よくしっかりしてる!
    でも家では弟、妹のことよく見てくれて
    ほんとに助かってます!
    いつか夏休みに主人の赴任先に旅行をかねて
    行きたいと思ってるけどいつになることやら(^^;)

    +4

    -0

  • 195. 匿名 2017/09/07(木) 15:22:29 

    小学生1人、保育園児3人の4人です!
    今は下2人が手がかかるけど
    お兄ちゃんが俺が育ててるって言うくらい
    本当によく面倒見てくれます(^-^)
    旦那は単身赴任中でいないけど
    この子たちがいてくれてるから私も頑張れます!
    お兄ちゃんがもっと兄弟ほしいー!って言ってるし
    5人目考えちゃいますがお金がな~(´Д`)

    +3

    -0

  • 196. 匿名 2017/09/07(木) 15:40:52 

    小学3年 2年 未就学児のシンママです。
    毎日大変だけど、すっごい充実してます‼︎
    自分ローンで家も建てました‼︎
    子供達に負担もかけてるかと思うけど、日常を楽しんでくれてます◡̈

    三人をちゃんと育てられるのかや、これからの教育費や住宅ローン等不安いっぱいですが
    後ろを見ず、前を見て頑張ります‼︎

    +7

    -0

  • 197. 匿名 2017/09/07(木) 15:52:22 

    >>1
    一番下が幼稚園か保育園に入ったらです。
    本当に楽になる。上2人が小学校行ったらだいぶん違うよ。今が一番しんどいね。
    うちは一番上が小学校に入る前に4人目が生まれて記憶がないくらい毎日いっぱいいっぱいだったな。

    +0

    -0

  • 198. 匿名 2017/09/07(木) 15:58:57 

    子供、何人も生んでる方尊敬します!
    私は、先月1人目を出産しましたが、陣痛が想像以上に痛すぎて今は2人目考えられません。

    +3

    -1

  • 199. 匿名 2017/09/07(木) 16:03:52 

    4才2才がいて今三人目妊娠中です。
    三人目生まれる前から既に育児疲れです。
    毎日一人で遠くに逃げたい!ってなります。
    とりあえず一人の時間がありません。
    三人目も計画して授かったので、望んで三人目妊娠したんでしょと内心思われるのが嫌で誰にもこの育児疲れを話すことができません。
    朝起きたら上の子達がキーキー喧嘩。また同じ一日がはじまった、、と朝からイライラ疲れます。。
    毎日毎日同じことの繰り返しで早く一日が終わるのをただ待つだけの日々。
    育児で追い詰められてるのに旦那は私を更に追い討ちかけるような言葉ばかり言います。
    上の子のオムツがまだとれないのは私のせい、偏食なのは私のせい。何でも私のせい。
    旦那も仕事でストレスたまってるのか知らないけど、男は外にでてストレス発散することもできるし、自分の時間はちゃんと作ってる。出掛けても母親ほど子供のこと気にならない。
    実家は近いけど片親でまだ母親はがんがん仕事してるからあまり頼りにしにくい。

    なんか私だけしんどい思いしてる、三人目妊娠する前まではこんなこと思わなかったのに、三人目生まれたらどうなるんだろうかと今すごく不安に思ってる。。

    +7

    -1

  • 200. 匿名 2017/09/07(木) 16:10:36 

    未就園児三人います。
    飲み会は半年に一回
    休日は家族で過ごす。
    子供も風呂入り終わりあと寝かしつけだけの時、月2、3回私に許可とってから仕事帰り趣味のパチンコ行く。

    これはうちの旦那は協力的?
    協力的 プラス
    協力的じゃない マイナス

    +7

    -1

  • 201. 匿名 2017/09/07(木) 17:42:37 

    4歳、2歳、0歳の3人です。
    毎日寝てくれた後の時間が安らぎですよ。
    たまに一緒に寝て朝になってます。
    自分で産もうと思って産んだけど、疲れは溜まりますよね。しかも今みんな同時に夏風邪でダウン
    ٩( ᐛ )و

    +2

    -0

  • 202. 匿名 2017/09/07(木) 18:04:34 

    8歳女、6歳男、4歳男、1歳男
    男の子って大変だー
    平等に構えないー
    旦那は仕事もしっかりしてくれて
    子煩悩で私も労ってくれます
    幸せですが、毎日しんどいです。笑
    でも将来がとっても楽しみです!!

    +5

    -0

  • 203. 匿名 2017/09/07(木) 18:39:52 

    12歳娘、6歳息子、3歳娘、1歳娘の4人子供がいます。
    3人目までは余裕で子供大好き可愛い可愛いでしたけど、4人目を産んで育児ノイローゼになりました。
    死ぬことばかり考えていましたが、やっとマシになってきました。

    +1

    -5

  • 204. 匿名 2017/09/07(木) 19:39:39 

    >>13手遅れになる前にどうにかしたほうがいいよ

    +0

    -0

  • 205. 匿名 2017/09/07(木) 20:32:33 

    男の子3人多いなぁ
    気のせい?

    +6

    -0

  • 206. 匿名 2017/09/07(木) 20:38:32 


    いま22歳で3歳(男)、1歳(女)、0歳(女)の3人兄妹の母です!

    3人とも8月生まれで誕生日の出費も全部一気にくるからきつい…。

    +2

    -0

  • 207. 匿名 2017/09/07(木) 20:49:49 

    うちは2歳0歳の女の子二人ですが、
    また2年後あたり三人目欲しいなーと思って覗きにきました。
    皆さん家事に育児にお疲れ様です。

    私自身三姉妹で、親戚いとこも全員女なので、
    男の子を育ててみたい!

    +1

    -0

  • 208. 匿名 2017/09/07(木) 20:50:41 


    いま22歳で3歳(男)、1歳(女)、0歳(女)の3人兄妹の母です!

    3人とも8月生まれで誕生日の出費も全部一気にくるからきつい…。

    +2

    -1

  • 209. 匿名 2017/09/07(木) 20:53:05 

    子沢山の人って素直にすごいなって思いますw
    頑張ってくださいw
    あたしは産まないけどw
    子育てとかまじ無理w

    +4

    -7

  • 210. 匿名 2017/09/07(木) 20:54:36 

    子だくさん=SEX大好き!=中出し大好き!
    ってイメージ。。。

    ごめんなさい正直な意見です

    +4

    -18

  • 211. 匿名 2017/09/07(木) 21:06:14 

    4歳3歳0歳の三姉妹育ててます。
    長女は性格とか話し方とか私ソックリなせいかよく衝突します笑
    次女はかなりのマイペース。ほんとに性格が違いすぎて見てて面白いです。
    末っ子は先週どこからかもらってきた手足口病にかかり、べったりしていた私に移りました。
    口内炎が酷くて誰とも喋りたくない!でもお喋りの女の子…治るまで辛い…。
    毎日キャーキャー騒がしいから寝たあとの一人時間が楽しみ!

    +2

    -0

  • 212. 匿名 2017/09/07(木) 22:48:00 

    >>200
    パチンコが趣味って時点でありえんわ

    +5

    -0

  • 213. 匿名 2017/09/08(金) 08:41:15 

    上の子のお迎えの時は赤ちゃんお留守番

    +0

    -1

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード