- 1
- 2
-
1. 匿名 2017/09/06(水) 16:03:50
以下は都心のタワマンに10年近く住んでいる方から聞いた話。ある人は階層ヒエラルキーに悩み、7階→13階→21階というように、順次高層階へ向かって買い替えているそうだ。ママ友グループで低層階居住をバカにされるのが嫌で、引っ越していった家族を何組も知っていると。
低層階で下りのエレベーターに乗り込む時に高層階から乗っている人から冷たい視線を浴びるというのはよく聞く話。朝の混み合っている時間ならなおさらだろう。
+38
-505
-
2. 匿名 2017/09/06(水) 16:04:34
実にくだらないマウンティングタワー+2622
-7
-
3. 匿名 2017/09/06(水) 16:05:01
インスタでも高層階ドャする人結構いるよね
そこまで羨ましくないんだけど+1799
-19
-
4. 匿名 2017/09/06(水) 16:05:07
たかが住む場所で
つまらない+1375
-9
-
5. 匿名 2017/09/06(水) 16:05:22
砂の塔かよ+1300
-9
-
6. 匿名 2017/09/06(水) 16:05:42
自分の頭上で何十人もの人が生活してるって考えたら気持ち悪い+1347
-52
-
7. 匿名 2017/09/06(水) 16:05:47
無理してタワマン住むより戸建ての方がいいわ+1865
-34
-
8. 匿名 2017/09/06(水) 16:05:52
そういうドラマあったね
+1018
-7
-
9. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:04
海老蔵→高階層
紀香・愛之助→低階層
ってことですね+675
-111
-
10. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:07
大地震が起きたらポキッと折れるのかな?+863
-54
-
11. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:09
妊娠中や子供がいて、災害のこととかエレベーターとまるとか考えちゃうと低層会でいいなーと思う。
いくら成功や宝くじに当たったとしても(^◇^;)+1596
-21
-
12. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:13
高所恐怖症だったらいくら金持っててもタワマンには住めないね
私は豪邸の一軒家持ってる人がすごいとおもう+1806
-12
-
13. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:19
田舎者ほど東京のタワマンにこだわってるような気がする+1061
-51
-
14. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:20
そんなことで優越感に浸ってる人がいたら、なんかかわいそう。+892
-6
-
15. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:20
災害時に帰宅困難者になる+971
-10
-
16. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:28
高所恐怖症じゃないって事だけが羨ましい
+513
-6
-
17. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:38
私本当に高層階やだ!
なんかあって死にたくない…+914
-9
-
18. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:45
世界は広いのに大変そうだね。+361
-2
-
19. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:50
低層階の無いタワマン作ればいんじゃない?
+404
-10
-
20. 匿名 2017/09/06(水) 16:06:59
+700
-18
-
21. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:09
知り合いにいるわー
豊洲のタワマンに住んでて自慢げな人w
そんなことくらいしか自慢できないなんて虚しいよね+957
-11
-
22. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:10
タワマンなんて全然住みたいと思わない戸建派だけどタワマンに住んでる人ってすごく優越感持ってるよね?+878
-26
-
23. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:18
高いところキライで低層階だけど、
ヒエラルキーも低層階でいいよ。+480
-8
-
24. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:27
一階万歳!飛んでも跳ねても下に迷惑かからないぞー!+637
-34
-
25. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:27
これが本当なら息苦しすぎる…
+391
-13
-
26. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:37
くだらないマウンティング+512
-2
-
27. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:44
タワマン自慢してた藤井リナ似の中国人、どこ行った?
旦那はヤクザでしょ?+641
-6
-
28. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:51
そうなるのわかってるんだから流せないなら住まなきゃいいんだよ+172
-1
-
29. 匿名 2017/09/06(水) 16:07:56
くだらねーwwと思うけど、当事者からしたら真剣な悩みなんだろうな+330
-5
-
30. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:11
くだらないなと思うけど、自分が高層マンションに住むなら1階や2階には住まない。
はしご車の届く範囲で少しは上の階にしましょうかね。
+387
-27
-
31. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:11
生まれた時から高層階に住んでる子供は
高所平気症になるらしいね+505
-9
-
32. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:25
戸建てに住んでるんだけど、ベランダに出て外を眺めてたそがれるとか憧れるわ
+263
-15
-
33. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:28
長周期パルス知ったらタワマン住めない+406
-3
-
34. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:31
何かあって避難しなきゃいけないときは低層階の方が逃げやすそう
ってか、くだらねーな
狭い世界の中だけで生きてる女たちだね+504
-9
-
35. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:37
ごめん
このトップ画エリアのタワマン在住ですが
階数より、部屋数(平米数)、そのマンションの人気の方角(角部屋)も含めて凄いね〜って
なりますよ。
30階の1LDKより
3LDKの人気の向きの20階のほうが
億ションですよ+661
-22
-
36. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:41
そんなヒエラルキーに悩むなら、低層階の人はなんでタワマンなんて住むの?
初めから低層マンションにしとけばイイのに+585
-7
-
37. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:45
カースト気にする中高生で止まったまま大人になる人っているからね
ご愁傷様です+470
-3
-
38. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:50
こういうニュース見ると怖い。絶対助からないもん。
タワマン高層階に住むお金があるなら、普通に一戸建てがいい6歳女児が43階建てマンション最上階から転落し死亡 家族が目を離したすきに…大阪・阿倍野girlschannel.net6歳女児が43階建てマンション最上階から転落し死亡 家族が目を離したすきに…大阪・阿倍野 10日午後2時50分ごろ、大阪市阿倍野区松崎町の43階建てマンションの敷地内で、 小さな女の子が倒れているのを住人の男性が発見し、110番した。 大阪府警阿倍野...
+420
-5
-
39. 匿名 2017/09/06(水) 16:08:50
あれ?中国人がタワマン投げ売りするとか最近読んだような…
+184
-3
-
40. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:05
寝る場所あればどこでもいいんだけど。
+144
-7
-
41. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:14
タワマンなのに高い金払って1階とか2階とかに住むのって勿体無いと思っちゃう
だったら変な見栄なんて捨てて普通のマンションの10階とかの方が全然いい+558
-14
-
42. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:19
いやいや、むしろ隣人と仲良くしたくない+159
-2
-
43. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:23
高層階→低層階
低層階(タワマン)→安いマンション
どうせこういう感じでしょ+202
-9
-
44. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:26
>>10
自慢してる奴らの階あたりから折れてしまえばいいのに。+190
-9
-
45. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:28
取るに足らない話+50
-0
-
46. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:30
笑った。管理人って田舎の人だから、いとも簡単にこの手の作り話信じるんだね。
こんなもん嘘に決まってるんですが。
タワマンなんか住みにくい事くらい都会の人はみんな知ってますからね。
+322
-15
-
47. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:32
3階建ての低層マンションの方が高級だよ、とか言ったら
そっちに引っ越しそう+391
-5
-
48. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:38
一階が好きな私には理解できないな+102
-5
-
49. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:39
土地がないからなんだろうけど、わざわざ
高層階に住むなんて嫌だなぁ。庭のある二階建て位で、駐車場何台分か…とかの方がいいな。
増してやその中でランク争いとかアホらし。+310
-4
-
50. 匿名 2017/09/06(水) 16:09:41
くっだらね
+125
-1
-
51. 匿名 2017/09/06(水) 16:10:03
地震でポキッといきそうとマウンティングしよう!
と思ってもマジで低い方がいいかも..+19
-2
-
52. 匿名 2017/09/06(水) 16:10:04
戸建てか学生時代マンション3階しか住んだことないけど、あっ忘れ物とか言うとき完全負け組じゃない?
洗濯物も布団も干したいわ。+172
-2
-
53. 匿名 2017/09/06(水) 16:10:06
なんか可哀想な人だね。すごくくだらない事で張り合って。+33
-1
-
54. 匿名 2017/09/06(水) 16:10:09
>>35 で?+9
-5
-
55. 匿名 2017/09/06(水) 16:10:28
マンションに縁が無いからわかりませんが、足音や話し声にも気を遣いそうで田舎者の私には窮屈です。
ましてや、高ければ高いほど強風でゆれますよね?
+103
-6
-
56. 匿名 2017/09/06(水) 16:10:29
>>35
へぇ!
タワーマンションなんてないド田舎住みだから勉強になる。確かに家建てるのも賃貸探すのも日当たりは最優先事項だ。+55
-2
-
57. 匿名 2017/09/06(水) 16:10:30
暇なのかな+13
-1
-
58. 匿名 2017/09/06(水) 16:10:39
高所恐怖症だから高層マンション買うなら普通に一軒家買う。
そもそも田舎者だからわざわざ高層階に住む意味がわからない。
景色だって夜景も一軒家だけど、山の方だから普通にいつも綺麗な夜景や景色見てるからなんとも思わないや。+103
-5
-
59. 匿名 2017/09/06(水) 16:10:58
古い汚い団地に住むよりよっぽどいいわ+61
-5
-
60. 匿名 2017/09/06(水) 16:10:59
でもたわまんじゃなくても普通のアパートでも1階より2階のが人気あるよね
+73
-1
-
61. 匿名 2017/09/06(水) 16:11:04
>>10
それはない
その辺の戸建てなんかよりは全然頑丈
非常用電源もあるしね+11
-12
-
62. 匿名 2017/09/06(水) 16:11:19
トプ画のタワマン入ったことある!!+6
-0
-
63. 匿名 2017/09/06(水) 16:11:23
お金には余裕あるのに心に余裕がないんだね。心に余裕あれば他人なんて気にならないし、ましてや馬鹿になんてしない。+69
-1
-
64. 匿名 2017/09/06(水) 16:11:28
タワマン信仰、タワマン同士のマウンティングネタは全て田舎者の脳内幻想です。+111
-5
-
65. 匿名 2017/09/06(水) 16:11:44
全然憧れないけど、憧れて買うんだろうし住むんだろうね。
都内の高級住宅街に広い一軒家なら超憧れるけど…。
戸建ては買えないレベルだよ、と宣言してるようにしか…+93
-4
-
66. 匿名 2017/09/06(水) 16:11:53
タワマンで賃貸はやだ+11
-6
-
67. 匿名 2017/09/06(水) 16:11:54
別荘買えばいいのに(適当+10
-1
-
68. 匿名 2017/09/06(水) 16:12:05
低層回ほど設備がハイスペックで
内装などが高価な材質でこだわった造作の部屋にして
高層に行くほど安普請で価格さを逆にしたら?+77
-8
-
69. 匿名 2017/09/06(水) 16:12:07
戸建主流の田舎者の私はマンションってすごいって感覚だったんだけど、義実家がマンションの高層階で地震のとき水道が止まりエレベーターも動かないから何日かポリタンクに水を入れて階段移動だったと聞いて私には無理だと思った。
でも、今時の高級マンションならそういう問題はないのかな?+101
-4
-
70. 匿名 2017/09/06(水) 16:12:07
地元に戸建持っていて、旦那の期間限定単身赴任などで数年だけとかなら住んでみたい+78
-1
-
71. 匿名 2017/09/06(水) 16:12:38
>>49
>土地がないからなんだろうけど
いやどちらかと言うと眺望の方がでかい
だからそれで高さや方角で値段が全然違う+7
-1
-
72. 匿名 2017/09/06(水) 16:12:50 ID:dKOYZcG4cU
空中で生活
まるで鳥かごの部屋でドヤ顔してる人のことなんて
羨ましいとか思えないや‼
玄関出たら朝なんて誰にも会いたくないときもエレベーターで
息詰まるとおもうし
なんせ駐車場遠いのがねぇ
めんどくさい
戸建の方が断然住みやすいですよ?
+86
-16
-
73. 匿名 2017/09/06(水) 16:13:11
10階位で良いや。
エレベーター止まったらどうするんだろ?
とてもじゃないけど、30階とかに住めないわ+118
-1
-
74. 匿名 2017/09/06(水) 16:13:34
実家がタワマンに引っ越したんだけど、エレベーターで一緒したお子さんが既に凄かった。
お母さんに、「どうして僕の家は10階なの!?○○ちゃんも○○君ももっと高い部屋なのに!僕バカにされてるんだからな!!引っ越して!」ってキレてた。
子供でそんなマウンティングみたいな事するのかとビックリした。+238
-8
-
75. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:03
タワマンとタクワン、何か似てる
細長いところとか、ちょっと揺れちゃうところとか+40
-4
-
76. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:13
実際住んでるとヒエラルキーとか無いよ(笑)
被害妄想だと思う。+94
-2
-
77. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:20
ちなみにクワマンは一軒家に住んでる+67
-0
-
78. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:35
田舎の戸建てのコメントあるけど
都内じゃ土地探すの大変ですからね?+19
-3
-
79. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:43
豊洲あたりできいたらあんなんないって聞いたけど。高層は中国人とか投資目的で買い漁ってて意外と空室だったりするって。+126
-0
-
80. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:49
タワマンのマウンティングって実在するの?+11
-3
-
81. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:56
マウンティングは大変そうだけど、ゴキブリ出なそうでいいなぁ。+78
-1
-
82. 匿名 2017/09/06(水) 16:14:59
これからは高層階の方が税金高いんだからそれは上の方がいい暮らしだと国も認識してるんだろ+8
-1
-
83. 匿名 2017/09/06(水) 16:15:00
低層の戸数少ないマンションの方がお金持ちっぽいと思う+177
-3
-
84. 匿名 2017/09/06(水) 16:15:14
ガチの高所恐怖症だから高層階に住むとか罰ゲームだわ+39
-0
-
85. 匿名 2017/09/06(水) 16:15:23
+128
-1
-
86. 匿名 2017/09/06(水) 16:15:32
朝は地上に降りるまでに大変そう。
地震の時すごく揺れそう。
火事あったら逃げ切れない。
景色はキレイだろうけど。
低層造りの方が安心。+79
-1
-
87. 匿名 2017/09/06(水) 16:15:46
>>75
タクワンってなんや‥
たくあんのことか?+20
-4
-
88. 匿名 2017/09/06(水) 16:15:49
何代もずっと住んでる都民なら地盤の悪い地域に建ってる高層マンションなんて絶対に住もうと思わない。
昔なにがあったか話を聞いてるし。
マウンティング以前の話。
高層マンション(ドヤッ)してる人がいると上辺は「すごいねー」って話合わせるけど内心は「アホだ」と思ってる。+142
-4
-
89. 匿名 2017/09/06(水) 16:15:53
NHKで長周期パルス見て戸建て買うことにした+41
-1
-
90. 匿名 2017/09/06(水) 16:16:17
地震の時の水くみが大変+21
-0
-
91. 匿名 2017/09/06(水) 16:16:46
>>21
その人田舎者?
地盤悪いから代々の都内住みはわざわざ買わないよ+63
-4
-
92. 匿名 2017/09/06(水) 16:17:01
戸建育ちの身としてはエレベーターが面倒くさい…
災害の時もすぐに避難できないし…
一人暮らしした時も一階に住んだ。笑+10
-2
-
93. 匿名 2017/09/06(水) 16:17:11
メディアがタワーマンションを持ち上げる限り、下らないマウンティングは終わらないよ。都内だと何処の区に住んでいるかでマウンティングが始まるけど、タワーマンションの場合は如何に上の階に住んでいるかで争うのだろうね。
上京組ほど港区や六本木ヒルズに住みたがるらしいしね。+87
-0
-
94. 匿名 2017/09/06(水) 16:17:18
バルスだと?+3
-1
-
95. 匿名 2017/09/06(水) 16:17:21
さっきからタワマンがタクワンに見えてしょうがない+11
-2
-
96. 匿名 2017/09/06(水) 16:17:40
>>77
じわるw+29
-0
-
97. 匿名 2017/09/06(水) 16:17:42
>>85
ほんとだよね。前に住んではいけない場所みたいなトピ立ってたけど
いまだにB地区だとか、こういう人がマウンティグするだなーってコメントばっかりだったよ。+7
-2
-
98. 匿名 2017/09/06(水) 16:17:50
>>36
ほんとそれ。なんでわざわざ「タワマンの」低層階を選ぶのかナゾだよね。
予算の都合なのか高い所が嫌いなのか知らないけど、同じ7階でも7階建ての7階ならそんなヒエラルキーになやまされる必要なさそうなのにね。+26
-2
-
99. 匿名 2017/09/06(水) 16:18:02
二階通りまーす。+8
-0
-
100. 匿名 2017/09/06(水) 16:18:19
空中を何千万、何億も出して買う人って憐れに思う
+43
-1
-
101. 匿名 2017/09/06(水) 16:18:46
マンション住むにしてもだ、
根っからの金持ちの人は3.4階建ての超高級マンションに居て、
マウンティングなど興味も無く心に余裕のあるというイメージで、
タワマン上層階に住む人は成金だから下層階を見下す、みたいなイメージ。
あくまで個人的イメージです。+120
-4
-
102. 匿名 2017/09/06(水) 16:18:51
>>21
豊洲なんて関東大震災の瓦礫の埋め立て地なのにね。
なんの自慢にもなりゃしない。+83
-5
-
103. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:15
>>36
凄く分かる。タワマンであえて低層階に住んでる人の気が知れない。
そもそも、マンションの1階に住む人の気も知れない。
だって1階だよ?+14
-22
-
104. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:25
田舎者としてはタワマンより一軒家がいい
将来家族を持った時、マンションとかアパートとか考えられない+13
-6
-
105. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:29
実際40階以上の高層マンションの高層階に住んでるけど、そんな話聞いた事ない。
住んでない人達が色々面白がって言ってるだけだと思う。
+79
-0
-
106. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:42
elevatorなんて毎日乗るもんね、毎日屈辱的な思いしなきゃならないなんて絶対嫌だわ。
+6
-5
-
107. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:42
>>13
タワマン買うのは地方出身者が多いらしい。東京の人は低層マンションとか戸建が多いんだって。+47
-9
-
108. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:50
東京都心のタワマンと京都旧市街のマンションに住むやつは15年後には激しく後悔するよ
前者は共益費の高騰
後者は建て替え不可現状不適格の老朽マンションだらけになる
+33
-3
-
109. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:52
東京や千葉の海沿い埋め立て地に建ってるタワマンなんて絶対住みたくない!+98
-2
-
110. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:53
下の方がいざって時階段でパパって登り降りできてよいと思う高所恐怖症+7
-1
-
111. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:56
+67
-7
-
112. 匿名 2017/09/06(水) 16:19:57
都心や近郊に実家がある人がいつかは実家だけど若いうちはと割り切って住んでる感じじゃない?+15
-0
-
113. 匿名 2017/09/06(水) 16:20:15
高層マンションとか中華圏の人が購入するらしいけどアチラは毎月の修繕費や共益費を収める概念無いらしいから滞ってトラブル大変なんだって+53
-2
-
114. 匿名 2017/09/06(水) 16:20:30
上の方の人って自律神経やられるって聞いた
強い人は関係ないだろうけど+40
-2
-
115. 匿名 2017/09/06(水) 16:20:32
>>91
田舎もんだよ
タワマンに住むことが生きがいの。+8
-4
-
116. 匿名 2017/09/06(水) 16:20:32
>>98
恐らく、恐らくだけれど、
低層階でも、タワマンに住んでるという事に嬉しさとか悦を感じるんじゃない?+14
-3
-
117. 匿名 2017/09/06(水) 16:20:48
こないだのイギリスの火事を見てタワマン高層ビルが怖い+78
-3
-
118. 匿名 2017/09/06(水) 16:20:50
女のほうが見下すよね。芸能人でも金持ちアピールするタレントみんな女だもの。+29
-2
-
119. 匿名 2017/09/06(水) 16:21:32
低層の億ションの方が本当のお金持ちのが多い気が+108
-2
-
120. 匿名 2017/09/06(水) 16:22:05
でも実際最上階って良いよ。
タワマンに限らないけど。
上からの足音が無いのが本当にありがたい。
最近のマンションだと両隣からの音も何にも聞こえないし。
騒音トピとか見てると「うわあ~かわいそ(笑)」ってなる。わざわざ書き込まないけど。+26
-20
-
121. 匿名 2017/09/06(水) 16:22:07
堅固な建物だからミサイルの時は避難場所にはなりそうよね。
私は普通のマンションのお風呂でうずくまる位しかできないけど、ロビーとか共有スペースに街中で居る人達を避難できそう!+0
-3
-
122. 匿名 2017/09/06(水) 16:22:27
>>114
人間には分からないレベルで揺れてるから、
長い事いると人によってはメニエール病みたいになっちゃうらしいよ。
地上にいくとなんかフラフラする~ってな感じに。+39
-1
-
123. 匿名 2017/09/06(水) 16:22:55
時間がないときとかわりとすぐ出発できるのは低階層だよね
いざとなれば階段で降りることもできる
別に見晴らしが綺麗なだけでしょ
どうでもいい+23
-3
-
124. 匿名 2017/09/06(水) 16:23:00
直下型地震とか来たらどうなるんだろうね。
本当に大丈夫なのかな?311の時も高層ビルがグラングラン揺れてる映像あったよね。
船酔いみたいになりそう。
エレベーターも止まるし、地獄だよね。
さすがにポキッとはいかないだろうけど、直下型だったら何が起きるかわからない。
+27
-0
-
125. 匿名 2017/09/06(水) 16:23:03
タワマンの低階層の人も他の人には
うち〇〇のタワマンだから〜って自慢してると思うよ。
で、実際は上の階の人にマウンティグされてる。+17
-0
-
126. 匿名 2017/09/06(水) 16:23:12
>>120
うち最上階じゃないけど、あなたのいうの満たしてるかも
だから階は関係ないかもね+5
-3
-
127. 匿名 2017/09/06(水) 16:23:36
エレベーターなかなか来なくてイライラしそう+21
-4
-
128. 匿名 2017/09/06(水) 16:23:59
東日本大震災のときみたいな揺れじゃなくて、熊本地震のときみたいないきなりドンと大きな揺れが来る地震のとき、タワーマンションは建物の骨?鉄筋やられて傾くって再現ドラマでやってました。模型の実験が分かりやすかった。
+49
-0
-
129. 匿名 2017/09/06(水) 16:24:06
>>112
分譲でも?+3
-2
-
130. 匿名 2017/09/06(水) 16:24:08
というかそんな事されてまで付き合わなきゃいけないの?
私にはいろんな意味で無理…+9
-0
-
131. 匿名 2017/09/06(水) 16:25:02
うち7階建てのマンションです
平和+44
-0
-
132. 匿名 2017/09/06(水) 16:25:04
>>113
あーうちのマンションも中国人が修繕費用や管理費滞納してるわ
最近は目をいじってて驚いた
そんな金あるなら、1ヶ月分でも払えや!!+47
-2
-
133. 匿名 2017/09/06(水) 16:25:21
うち3階だけど毎朝子どもは階段で降りて登校していく。高層階はエレベーター必須だもんね。
低層階にして良かったなと今朝も感じてたところ。+32
-1
-
134. 匿名 2017/09/06(水) 16:25:36
タワマン買うお金あったら戸建て買うな
マウンティングされてたまるか+8
-0
-
135. 匿名 2017/09/06(水) 16:25:40
イギリスの高層マンション火災のニュースがあった今でも尚高層マンションって人気あるの?
+49
-6
-
136. 匿名 2017/09/06(水) 16:25:44
本当にお金持ってんなら一戸建て買ったら?+26
-6
-
137. 匿名 2017/09/06(水) 16:26:16
マンションの2階ってエレベーター使いにくいよね。例えベビーカーあっても恥ずかしいものなのかな?
階段使えるのはメリットの1つと思ってるけど。
+2
-9
-
138. 匿名 2017/09/06(水) 16:26:23
実際に住んだことの無い奴等の妄想コメントだらけだね。
地震があったら~とかエレベーターが~とか、逆にマウンティングしてるのがうける(笑)+20
-13
-
139. 匿名 2017/09/06(水) 16:26:25
カナダの研究では、心肺停止になったとき25階以上に住んでる方々助かる可能性はゼロに近いんだよね。勝組のように思えて、高層階が原因で命落としたら元も子もないよね。+32
-3
-
140. 匿名 2017/09/06(水) 16:26:29
>>135
日本のマンションはここまでの火災にはならないみたいよ。
テレビでやってた。そうじゃないとマンション自体住めないでしょ怖くて。+40
-2
-
141. 匿名 2017/09/06(水) 16:27:01
高層より低層でいいや
外出するのに時間掛かるし
窓開けて空気の入れ換えしたい+25
-0
-
142. 匿名 2017/09/06(水) 16:27:08
同じマンションの中でも
マウンティングされやすい人と全然無縁でいられる人がいる。+17
-0
-
143. 匿名 2017/09/06(水) 16:27:26
>>136
私はお金あったら高級マンションがいい。そういう人もいるよ。
高層はイヤだけど。低層の億ションが理想。
+79
-0
-
144. 匿名 2017/09/06(水) 16:27:31
高層階なんて災害のときエレベーター止まったら大変なことになるから幾らお金があっても住みたく無い。私自身は住むなら5階までが限界。+17
-0
-
145. 匿名 2017/09/06(水) 16:27:36
>>120
最近のマンションだと低層階でも上下左右の音しないよ笑
最上階だけではない笑
+11
-9
-
146. 匿名 2017/09/06(水) 16:27:44
>>135
このマンションどうなっちゃったんだろうね。ある程度のとこで続報なくなったけど。+8
-0
-
147. 匿名 2017/09/06(水) 16:27:51
駐車代も5~10万とかいっちゃうんだろうなー。+16
-2
-
148. 匿名 2017/09/06(水) 16:28:02
汚いんだけどさ。
トイレ我慢してるときって高層階大変だよなぁって思う。
尿意ってトイレに近付くにつれ、緩んでくるのか限界が近くなるのに。
マンションに着いたーってホッとして膀胱も油断した状態で、高層階に行くためのエレベーター待ちとか気が狂いそう。+61
-4
-
149. 匿名 2017/09/06(水) 16:28:52
個人的な理想は5階までかな。
でも高層の5階だとマウンティング()されるから、
7階建てくらいが理想。+9
-1
-
150. 匿名 2017/09/06(水) 16:28:59
>>126
両隣は知らないけど、上から音がしないのは上の人が静かなおかげじゃない?
子供が数人いるお宅が越してきたらまた違うと思うけど+15
-1
-
151. 匿名 2017/09/06(水) 16:29:06
うち貧乏だけど、一応高級住宅地って言われてる場所の一軒家なの。
タワマンの眺めは少し憧れるけど、それ以外に羨ましい事は一つもないけど。
あえて言うなら、問題発生の場合は管理会社に電話すればいいって所くらいかなー。
一軒屋だと全て各自でやらないといけないからね。+47
-1
-
152. 匿名 2017/09/06(水) 16:29:08
億ション買うお金あるなら、地方行って広い土地に大きい家建ててのんびり暮らしたいなぁ+12
-16
-
153. 匿名 2017/09/06(水) 16:29:09
地震でエレベーターが止まったらどうするんだろう+8
-0
-
154. 匿名 2017/09/06(水) 16:29:19
>>123
うん、見張らしなんてどうでもいいw
そういうのはたまの楽しみで充分。
地に足つけて暮らしたい+14
-0
-
155. 匿名 2017/09/06(水) 16:29:58
>>150
そうなのかな?上に誰が住んでるか知らないや。
でも今のマンションって上の人の足音しないと思う。+4
-2
-
156. 匿名 2017/09/06(水) 16:30:27
高層階なんて自身のとき悲惨でしょ
エレベーター止まったらどうすんの?+6
-1
-
157. 匿名 2017/09/06(水) 16:30:39
消防のはしご車は14階くらいまでしか届かないんだよね
そういう事まで考えてないんだろうな+23
-0
-
158. 匿名 2017/09/06(水) 16:31:19
タワマンは羨ましくないけど、タワマン買えるお金は羨ましい
結局高層階の方が設備グレード良かったりして高額だから、買える範囲でなるべく上階を買うんだもんね
やっぱり見栄っ張りな人が多いんだろうなーと思う+55
-2
-
159. 匿名 2017/09/06(水) 16:31:21
>>153
震度5でエレベーター止まったよ。うちのマンション。
私は5、6階が限界だった。キツイよマジで。
15階以上とか無理だと思う。+19
-2
-
160. 匿名 2017/09/06(水) 16:31:24
タワマンなのに汚部屋の人、テレビで見たことある。+8
-1
-
161. 匿名 2017/09/06(水) 16:31:35
40階より30階くらいの方が景色が綺麗なんですよ。
高層ビルで働いていたので。
偉い人の部屋はその辺りにありました。+26
-1
-
162. 匿名 2017/09/06(水) 16:31:49
タワマン購入を検討したことあるけど、別にタワマン住まいがカッコいいと思って住むわけじゃないと思うよ。
タワマンがあるような交通の便がいいところでは戸建てや質の良い低層マンションは高過ぎて買えないんだよ。タワマンも8千万とかするけど、それでもまだそれよりは安い。
低層階はコンシェルジュのサービスやテナントに入ってるクリニックの利便性や、避難のしやすさを重視する高齢者に人気があるらしい。
見栄のために買ってるわけじゃなくてみんな事情と経済状況に合わせて選んでるんだと思うよ。+97
-2
-
163. 匿名 2017/09/06(水) 16:32:12
まだやってんの?そろそろそういうのダサくない?+4
-0
-
164. 匿名 2017/09/06(水) 16:32:16
住宅ローン担当してて思ったのは一階で広い庭付きは良いなと。高層階の中部屋より庭付きや角部屋のほうが高い場合もあるからなんとも。+15
-0
-
165. 匿名 2017/09/06(水) 16:32:21
>>148
いざというとき階段で駆け上がれる階がいいかな…w+6
-0
-
166. 匿名 2017/09/06(水) 16:32:37
いやぶっちゃけタワマンなんて買うものじゃないでしょ。何件も持ってるお金持ちか、賃貸で住むくらいならいいけど、庶民がローン組んで買うものじゃない。
この地震大国日本で。
低層をバカにしてる高層の人は、震災の時に後悔するんじゃないかな+33
-2
-
167. 匿名 2017/09/06(水) 16:32:39
戸建て育ち・戸建て住まいだけど、マンションのワンフロア生活もいいなーと思う
なにより都心が羨ましい+15
-0
-
168. 匿名 2017/09/06(水) 16:34:00
>>151
貧乏じゃないじゃん。自慢かよw+5
-0
-
169. 匿名 2017/09/06(水) 16:35:05
タワマンより駅近の3LDKの綺麗なマンションに住みたい+9
-0
-
170. 匿名 2017/09/06(水) 16:35:25
>>138
うん、住んだ事ない。
そもそも絶対に住みたくない。
私の中では築30年のアパートと同じ立ち位置w
+2
-9
-
171. 匿名 2017/09/06(水) 16:35:31
マンション住んでたけど一度一軒家に住んでしまうとマンションにはまぁ住めないかな…
とくにタワマンなんて、車に行くのに何分かかるの?笑+28
-0
-
172. 匿名 2017/09/06(水) 16:36:06
低層階にも利点ありますよ。
25階以上の高層階で心筋梗塞が起こった場合、救急到着の遅れで生存率0%ですって。+7
-1
-
173. 匿名 2017/09/06(水) 16:36:09
同じマンションの人に会うの嫌だから、こじんまりと世帯数少ないマンションの方が良い+8
-0
-
174. 匿名 2017/09/06(水) 16:36:18
タワマン最上階(ペントハウス)の住人って不動産がそれだけじゃない人がほとんどだよ。ほかに戸建をちゃんと所持していて、セカンドハウスや節税でタワマン最上階を購入している。
羨ましくないとか住みたくないとか、住めないくせに貧乏人の妬みは嫌だわ+52
-2
-
175. 匿名 2017/09/06(水) 16:36:26
一軒家は寒い。マンションはあったかい。
私はマンションが好き。こじまりとしたマンションが好き。+19
-2
-
176. 匿名 2017/09/06(水) 16:36:33
初めて貼り付けたからこれでいいのかわからないけど
今日読んでみんなが好きそうな話題だなぁと思ってた
長いけど貼り付けてみたタワーマンション、なぜ危険でデメリットだらけでも日本人は住みたがる?膨大な修繕費負担 | ビジネスジャーナルbiz-journal.jp「Thinkstock」より 世の中のタワーマンションブームは、依然として継続中だ。 今年6月に、ロンドンのタワーマンションで火災が起こり、それが日本でも大…(1/3)
+8
-0
-
177. 匿名 2017/09/06(水) 16:37:33
>>140
でも絶対に火事が起きない訳じゃない。
起きてしまったら消火は困難だよね。
タワマンじゃなくても高層階火災は昔からあるよね。+5
-0
-
178. 匿名 2017/09/06(水) 16:37:38
なぜか後半はいつもマンションvs戸建+24
-0
-
179. 匿名 2017/09/06(水) 16:38:01
そういう考えを持ってる限り視野が狭く底の知れた人間だと思う
自分は自分と思えず常に誰かと比べてなんて暇人
他にやる事無いのかと
+3
-0
-
180. 匿名 2017/09/06(水) 16:38:30
東日本大震災の時高層マンションの上層階、下の階に比べて揺れが凄かったっていうのをテレビでやってて、住む所では無いかなとは思った。
他の方も書かれてるけど、地震とかでボキッて行きそうで怖い。+2
-0
-
181. 匿名 2017/09/06(水) 16:38:33
>>166
そもそも庶民はタワマンなんて地方じゃないかぎり買えませ~ん(笑)+6
-3
-
182. 匿名 2017/09/06(水) 16:38:40
>>177
そうじゃなくてここまで上下左右に燃え広がらない。
火災元の一部屋だけでだいたい済むから。
なら一軒家も同じってこと。+1
-0
-
183. 匿名 2017/09/06(水) 16:38:58
>>169
??
タワマンってだいたい駅近じゃない?駅近じゃないなら、相当利便性の良いエリアだよね。
だいたい綺麗だし…間取りも3PDKとかベーシックにあるよね+8
-2
-
184. 匿名 2017/09/06(水) 16:39:02
>>25
アホらし!
金持ちのくせに小っちぇー世界で生きてんな(笑)+7
-0
-
185. 匿名 2017/09/06(水) 16:39:52
大きな墓みたいだよねタワーマンションって
+4
-0
-
186. 匿名 2017/09/06(水) 16:40:01
>>25
ほんとドラマのまんまじゃん+4
-0
-
187. 匿名 2017/09/06(水) 16:40:53
タワマンより、随分前にブラタモリでやってた赤坂のマンションの方に憧れる。窓の外には池と桜の木が有って、鳥のさえずりがきこえて。長く住むのにはそういう所がいいな。+42
-0
-
188. 匿名 2017/09/06(水) 16:40:55
もしタワマンに住むなら3階くらいがいいな〜。
あと、将来古くなった時がこわいかな。+5
-0
-
189. 匿名 2017/09/06(水) 16:41:50
マンション最上階って夏灼熱地獄だよ。
マンション買うなら上下左右囲まれてると冬暖かく、夏暑すぎないよ。+20
-1
-
190. 匿名 2017/09/06(水) 16:42:04
ヒエラルキーとかマウンティングとか興味ないけど
高層階の、社会から隔離されたような空間は憧れるなぁ
元々人間があまり好きではないから、仕事以外では現実逃避したいわ+9
-1
-
191. 匿名 2017/09/06(水) 16:42:40
>>153
階段しかなく無い?
ってか高層マンションを階段で上り下りはしんどそう。
地震いつ来るか分からないから、見栄よりもマイナスな部分も考えて買わないとダメだねぇ。+2
-0
-
192. 匿名 2017/09/06(水) 16:43:02
最上階は実は泥棒入られやすい+6
-0
-
193. 匿名 2017/09/06(水) 16:43:51
>>174
妬みじゃないんだよ笑
同じ金額の戸建てや低層マンションなら羨ましいし、妬みの対象にもなる。
でもタワマン高層階だけは、リスクが多すぎるから心の底から望まないだけ。+7
-4
-
194. 匿名 2017/09/06(水) 16:43:51
細長いタワマンより、同じマンションでも
土壌が安定した形でドーンとした低層マンションのほうが揺れない+22
-1
-
195. 匿名 2017/09/06(水) 16:45:01
>>165
二階か三階かな+2
-1
-
196. 匿名 2017/09/06(水) 16:45:30
どうしてこんなに批判の的になるのか分からない。
勤めてる都心へのアクセスが良い所で適当な価格、転勤族なら売り易さを考えて住んでる人が多いよ。
生涯住む目的じゃないことが多いと思う。+30
-3
-
197. 匿名 2017/09/06(水) 16:45:53
こういうの、紗栄子とかが大好きそう〜+4
-0
-
198. 匿名 2017/09/06(水) 16:45:57
田舎者だから戸建てしか住みたくない+6
-2
-
199. 匿名 2017/09/06(水) 16:46:06
タワーマンションも、お洒落そうだし憧れはするけど、一生はいやだな〜。私はこじんまりとした、平家がいいな〜。+10
-1
-
200. 匿名 2017/09/06(水) 16:46:29
>>196
適当な価格なの?+3
-0
-
201. 匿名 2017/09/06(水) 16:47:13
タワマンがタマキンに見えた
目がぁ…+3
-2
-
202. 匿名 2017/09/06(水) 16:47:18
>>65
戸建持ってて
セカンドハウスで買うんでしょ+2
-1
-
203. 匿名 2017/09/06(水) 16:47:26
昔の地図を見たら買う気にはならない。
埋めた土地じゃ地震で確実に液状化。
+11
-0
-
204. 匿名 2017/09/06(水) 16:47:45
タワマンがあるような立地の綺麗な戸建てや低層マンションなんて億超えるから買えないんだよ。
なんかズレてる人多い。+24
-0
-
205. 匿名 2017/09/06(水) 16:49:04
そこのマンションに住んでる!がステータスだと思っていたら、入居した後に階数でコソコソ言われる。
旦那の職業や役職。
子供の通っている学校や習い事の種類と場所。
乗っている車。
身に付ける服、鞄、靴、アクセサリー。
全てがヒエラルキーの対象となっているのが現状。
結局自分の実力では評価の対象ですらない。
バカでしょー?
でも旦那の顔が良くて、子供がサラッと良い学校に入学すればバカな奴等を黙らせる事ができるのも本当。
+10
-2
-
206. 匿名 2017/09/06(水) 16:49:18
地震でエレベーター止まって30階まで階段で水運ぶとか考えられない笑
まぁ30階セレブは落ち着くまで別宅に住むか、人雇って水運ばせるのかな。
+8
-0
-
207. 匿名 2017/09/06(水) 16:49:22
>>200
収入と比べてってことね。タワマンがその価格に見合うかどうかではなくて。+3
-0
-
208. 匿名 2017/09/06(水) 16:50:26
>>204
じゃあタワマンは貧乏人が住む場所ってことね!+5
-6
-
209. 匿名 2017/09/06(水) 16:51:25
タワマンが倒れてきたら下にある戸建てがぺしゃんこになっちゃう。+7
-1
-
210. 匿名 2017/09/06(水) 16:52:02
地方の新興住宅地住まいで近所にタワマンなんて存在しないのでこの記事の信憑性も確認出来ない有り様です(^-^;
想像で、タワマン住まいでも我が道を行くマイペース組と少しでも他人を出し抜いて優越感を味わいたいマウンティング組にはっきり別れていそう。
どちら感覚が良いか悪いかは取りあえず横に置いて、私個人はお金があれば短い期間なら高層階に住んで見たい気持ちはあるかなー?
どんな感じなのかは興味ある。外の景色を延々と見ていたい願望がある。
晴れた日の流れる雲をずっと眺めてみたいし、夏の花火大会も見下ろすことになるのかな?真夏の夕方は『あー遠くのゲリア豪雨凄いなー。』なんて言ってみたいw
何だか書いていて感性が小学生の子供みたいだと自覚しました(笑)+8
-0
-
211. 匿名 2017/09/06(水) 16:52:20
お遊びや投資目的のお金持ちか、通勤しやすや便利さで買った普通の人が多いと思う。
ずっと住むわけじゃないよ。+3
-0
-
212. 匿名 2017/09/06(水) 16:52:33
一つの建物の一ヶ所に高いお金は出したくない+3
-0
-
213. 匿名 2017/09/06(水) 16:53:17
>>208
極端w+4
-0
-
214. 匿名 2017/09/06(水) 16:53:31
火事とかあったら高層階は、はしご車届かないよ(笑)+5
-0
-
215. 匿名 2017/09/06(水) 16:53:55
だいたいこういうのって旦那の地位と財力だけで上り詰めたような顔してるの女だからね
自力で勝負しろ!って思う+17
-1
-
216. 匿名 2017/09/06(水) 16:53:57
実際にはタワマンに住んだことない人ばっかりなんだろうに
想像・妄想だけでよくこれだけ貶せるなぁ
+16
-0
-
217. 匿名 2017/09/06(水) 16:54:16
安定はしないっ!+0
-1
-
218. 匿名 2017/09/06(水) 16:55:07
>>65
戸建てより高い場合もあるから、そこは何ともいえない+3
-0
-
219. 匿名 2017/09/06(水) 16:55:32
成り上がりだけよねマウンティングしたがるのって
元からのセレブは他人がどうとか気にしないでしょ+6
-0
-
220. 匿名 2017/09/06(水) 16:55:51
どうでも良い話だけど、マウンティングしてくるやつが全て悪い。+22
-0
-
221. 匿名 2017/09/06(水) 16:56:48
火事と地震考えたら絶対住みたくない+3
-0
-
222. 匿名 2017/09/06(水) 16:56:55
>>220
結論でました。
いつからマウンティングする人が増えだしたんだろうね。+1
-1
-
223. 匿名 2017/09/06(水) 16:57:30
まさにこのトピ。+15
-4
-
224. 匿名 2017/09/06(水) 16:57:44
庶民から見たら高層階は地震や災害の時に恐いんじゃないかなーというイメージ。+3
-0
-
225. 匿名 2017/09/06(水) 16:57:48
私はお金持ちだったら低層マンションに住む!+13
-0
-
226. 匿名 2017/09/06(水) 16:58:51
>>107
ソースプリーズ+4
-0
-
227. 匿名 2017/09/06(水) 16:59:27
いちいちエレベーターが面倒だから高層階無理。
戸建か集合住宅なら低層階希望。+2
-0
-
228. 匿名 2017/09/06(水) 16:59:27
文京区低層マンションだけど自家発電ある。
新しいマンションなら停電でも少ししたら復旧してエレベーターも動く。
タワマンならついてるんじゃないかな。
高所恐怖だから住むのは無理だけどね。+11
-0
-
229. 匿名 2017/09/06(水) 16:59:27
>>119
それはないんだよ残念ながら+1
-1
-
230. 匿名 2017/09/06(水) 16:59:29
タワマンじゃないけど、9階に住んでてエレベーター止まったときまじで大変だった。それ以上に住むのは無理だと思った。
+2
-1
-
231. 匿名 2017/09/06(水) 16:59:42
だからないって。
エレベーター分かれてるから冷たい視線とかないって。
夜景なんか部屋の電気つけたら室内映って見えないつーの。+8
-0
-
232. 匿名 2017/09/06(水) 17:01:03
>>3
いるいる!実家横浜のタワマンどや!の子
都民なので、全く羨ましくないわ+5
-1
-
233. 匿名 2017/09/06(水) 17:02:05
人口減少であと15年もすれば3戸に1戸は空き家になるんだって。高いタワマンの高層階買ったところで将来はどうなるんだろう?+2
-0
-
234. 匿名 2017/09/06(水) 17:03:39
タワマンて外から見ると蜂の巣みたいだよ。あそこに人間が沢山詰め込まれてる感じ。
前面の壁を取ってみたら人がウジャウジャいる。
本当の金持ちはタワマンは家賃収入でもっと広いとこ住んでそう。+3
-4
-
235. 匿名 2017/09/06(水) 17:04:04
>>148
ご心配なく
タワマンならエントランス近辺に共用トイレがある+12
-0
-
236. 匿名 2017/09/06(水) 17:04:08
ご近所と遭遇することなんてあんまりないような作りになってるよ。
こんなマウンティングなんてほとんどないんじゃない?
団地か何かのイメージで語ってる人多そう。+8
-0
-
237. 匿名 2017/09/06(水) 17:06:56
>>233
そんなのお金があればどうにでもなる+2
-0
-
238. 匿名 2017/09/06(水) 17:07:21
NHKのパルス見たから
遊びに行くのもこわい
高層階で子育てしようとは
思えない+5
-0
-
239. 匿名 2017/09/06(水) 17:07:29
飛行機乗るとき自己暗示かけてるけど、時々このした落ちたら海とか考えると過呼吸になりそうになるの必至に抑えてる。
低層階、3階くらい、樹木が見える辺りしか無理です。+6
-0
-
240. 匿名 2017/09/06(水) 17:08:15
駅直結のタワマンならエレベーター待ちせずにそのまま電車乗れる1階が一番の勝ち組とか思っちゃう。+6
-0
-
241. 匿名 2017/09/06(水) 17:08:31
>>232
都内の賃貸は何も語るな+1
-2
-
242. 匿名 2017/09/06(水) 17:09:24
戸建て住みには無縁の恐ろしい世界があの建物の中にあったのね。+2
-0
-
243. 匿名 2017/09/06(水) 17:10:19
どこに住むにしろ、近隣トラブルがなきゃいいや+4
-0
-
244. 匿名 2017/09/06(水) 17:10:40
この手の記事がたびたび出るってことはタワマンにコンプレックスあるんだろうか。
普通のマンションですから別に自慢に思ってないですよ。
誰のことも見下してないですよ。
ドヤってるなんて勝手に決めつけないで。+3
-0
-
245. 匿名 2017/09/06(水) 17:12:01
中層階に住んでいるけど
マウンティングなんてされたことないわ
+5
-0
-
246. 匿名 2017/09/06(水) 17:13:53
じゃあさ、戸建ての人は自分の家より狭い家の人馬鹿にしてんの?+2
-1
-
247. 匿名 2017/09/06(水) 17:14:27
>>46
て言うより、トピが荒れるのがいちばん運営にとってオイシイから、マウンティング系は定期的にぶち込んで来る。
でもタワマンにねのマウンティングに関しては「くだらねー」でもほぼ見解が統一してるからあまり荒れないね。自慢書き込むのはせいぜい釣りだろうし。+1
-0
-
248. 匿名 2017/09/06(水) 17:15:31
タワーマンションに住んでいる人に嫉妬する人は多い。
自分が住めるほどの財力があれば住んでいたりする。
上層階と下層階で喧嘩するんじゃなくて
40階建てなら20階まではホテルとかほかの使い方にすべき。
私はタワーではないですけどマンションの高層階が好きです。
昼間に人の目を気にしてレースのカーテン
すらしなくてもいい環境は安らぎます。
一生のうち一度はタワーの最上階に住んでみたいです♪
+19
-1
-
249. 匿名 2017/09/06(水) 17:16:07
都内に、戸建て庭付き。。車庫つき。
と、高層階マンションより羨ましく感じる。わたしは、田舎者?
+1
-1
-
250. 匿名 2017/09/06(水) 17:16:59
>>249
人による+1
-0
-
251. 匿名 2017/09/06(水) 17:17:55
だからうちは低層マンション買いましたー。+5
-1
-
252. 匿名 2017/09/06(水) 17:19:36
加藤さりみたいにパトロンに住まわせてもらってる謎の生物と同じフロアになる可能性大だよね+18
-0
-
253. 匿名 2017/09/06(水) 17:20:13
本物のお金持ちはタワマンなんか買わないと思います。+10
-7
-
254. 匿名 2017/09/06(水) 17:20:19
うわ。今まさに身近にいるわ。
田舎のタワマンw(都内で言ったら高層でもない)の最上階に引っ越してドヤってるリアル医者の嫁。
いくら駅前の一等地でも所詮田舎だしダサい。+12
-7
-
255. 匿名 2017/09/06(水) 17:22:50
>>249
羨ましく思うのは人それぞれだからね。
私は同じ価格、同じ広さ、同じ地域の戸建てかマンションだったらマンション選ぶ。
24時間ゴミ出し、家の外側掃除してくれるって楽すぎ。
決められた曜日の朝ゴミ出し、庭の手入れなんて無理。起きれないしメンディー。+19
-2
-
256. 匿名 2017/09/06(水) 17:23:14
独り者だから極端に広くなくていい。
なんとなく防犯的に戸建ては怖い気がする。
コンシェルジュが居るところがいい。
という理由でタワマンの低層階に住んでます。自分としては訳あって特に三つめが重要だったんですが、そうなるとタワマンじゃなくても必然的にそれなりの所になっちゃうんだよー+11
-1
-
257. 匿名 2017/09/06(水) 17:24:15
よっぽど暇なんだね、高層階がどうの低層階がどうのって
思っている人たちって。
高所がイヤで、高層階に住みたくない人もたくさんいるよ。+4
-0
-
258. 匿名 2017/09/06(水) 17:24:32
>>253
本物のお金持ちと偽物のお金持ちがいるの?
お金持ちならどっちでもいい。+3
-0
-
259. 匿名 2017/09/06(水) 17:24:43
>>135
高層階の人はパラシュートを用意しないといけないね+2
-0
-
260. 匿名 2017/09/06(水) 17:26:47
中堅クラスでしょ
本物だったら地上+3
-1
-
261. 匿名 2017/09/06(水) 17:26:57
どんなおうちでも、その家族にとっては大切な住まい
戸建てでも、タワマンのどのフロアでも、低層マンションでも、素敵だと思うわ+9
-1
-
262. 匿名 2017/09/06(水) 17:29:11
>>228
電気が通れば必ず復旧するわけじゃないよね?
直下型で故障とかおきたら数日間使えないよね?+4
-0
-
263. 匿名 2017/09/06(水) 17:30:14
都内ではタワーマンションよりも地価の高い地域の一戸建てや低層マンションのほうが上です。
埋立地や川沿いのタワーマンションなんかよりも。+16
-1
-
264. 匿名 2017/09/06(水) 17:32:01
タワマンの低層階に住んでます。駅からのアクセスのしやすさや静けさで選びました。
管理組合に入るクレームのほとんどが高層階からで大変そうと思っています。
+9
-1
-
265. 匿名 2017/09/06(水) 17:33:19
こんな小さいこと気にして生きる人生に価値を見いだせない。+3
-0
-
266. 匿名 2017/09/06(水) 17:34:20
>>263
で自分は地価の高い地域の戸建てか低層に住んでるの?+0
-0
-
267. 匿名 2017/09/06(水) 17:34:35
くだらねーとは思うけど、高層階の奥さんのほうが美人が多いのは確かです。
お金あるからいろいろしてるんだろうけど。+9
-10
-
268. 匿名 2017/09/06(水) 17:36:09
9.11とか東日本大震災とか目の当たりにすると、高層階はとても怖くて住めません+12
-0
-
269. 匿名 2017/09/06(水) 17:38:51
うち2階だよ。
1階は駐車場。
底辺だ。+2
-1
-
270. 匿名 2017/09/06(水) 17:39:40
子供第一に考えると高いところには住めない。+7
-0
-
271. 匿名 2017/09/06(水) 17:40:04
タワマン住むなら、広めの庭に平屋のアメリカ輸入住宅がいい。+3
-0
-
272. 匿名 2017/09/06(水) 17:41:05
ヒエラルキー底辺だけど、
高層階うらやましくない。
下が好き。ラク。+7
-2
-
273. 匿名 2017/09/06(水) 17:41:36
地震があったてエレベーター止まったら10階以上は登り降りつらそう+0
-2
-
274. 匿名 2017/09/06(水) 17:49:44
平屋の一戸建てに住みたいよ。+4
-0
-
275. 匿名 2017/09/06(水) 17:50:48
義兄家族が都内に持ち家があるけど
ホントに多忙で駅直結のタワマン低層
買って住んでる。
高層はエレベーター待ちのムダなロスがあるから
時短で購入した意味ないからって。
夫婦ともに年収数千万円の稼ぎがあるのに
無駄に見栄張らない。
+17
-0
-
276. 匿名 2017/09/06(水) 17:52:45
先日、NHKの地震の長周期パルスについての番組見た中で、マンションの高層階に住む母子が階段で逃げようとするも、どの階からも階段に人が殺到して、階段室は満員、いつまで経っても前に進まないというイメージ映像見て本当に怖いと思った。閉所恐怖症の人も住めるとこじゃない。
ヒエラルキーなんてどうでもいい。安全と自尊心を秤に掛けられるもんじゃない。+21
-0
-
277. 匿名 2017/09/06(水) 17:55:13
タワマン住んだことない人が妄想で貶す→タワマン住んでる人が記事内容を否定する→本物の金持ちは低層マンションに住む
ていつもの流れなんだけど。+3
-2
-
278. 匿名 2017/09/06(水) 17:55:30
マンションの低層階っていうのは、マンションの良さも、戸建ての良さもないっていうのがよく言われる言葉。+2
-6
-
279. 匿名 2017/09/06(水) 17:55:31
ならモグラは?+3
-0
-
280. 匿名 2017/09/06(水) 17:59:13
景色は飽きるよね
うちは高台でリビングの目の前に山の景色が広がってるので、季節のうつろいがよくわかる。これからは紅葉が綺麗だよ+4
-0
-
281. 匿名 2017/09/06(水) 18:08:45
そもそもタワマン住みって地方から出てきた人か中国人ばっかりだよ。
産まれも育ちも東京の人は選ばない。
+12
-5
-
282. 匿名 2017/09/06(水) 18:09:20
高所恐怖症すぎて高層マンションの高層階なんて絶対嫌。
かと言って高層マンションで低層階を買う意味もイマイチわからない。
低層マンションが一番いい。でも都心の低層マンションなんて高いから無理かな‥+8
-0
-
283. 匿名 2017/09/06(水) 18:12:37
上に行くほど不便になるからねぇ
一軒家や階層の低い高級マンションに住めない中途半端な小金持ちが見得のためだけに無理して住んでるイメージしかない+5
-0
-
284. 匿名 2017/09/06(水) 18:15:14
金持ち喧嘩せずだけど
マウンティングと負けた方は引っ越すことはあるのか…。+0
-0
-
285. 匿名 2017/09/06(水) 18:16:19
都内タワマンて安くても6,000万とかするでしょ。ここの人たちの家はその半分以下がほとんどでしょ?
6,000万以上なんて買えないでしょ?本物のお金持ちが住む戸建てや低層マンションはもっと買えないでしょ?+2
-13
-
286. 匿名 2017/09/06(水) 18:17:45
そんなつまらんことで見下されるくらいなら、都会の小さなマンションかちょい田舎の戸建てのほうがいいや+0
-0
-
287. 匿名 2017/09/06(水) 18:21:13
歳をとったら低層高級マンションが理想です。
子供が小さい頃も低層マンションでした。
いまは戸建ですが、ご近所も穏やかで静か。ゴミだしも個別で、窓からは空の星や木々が見えるし、虫の音も聴こえる。
戸建で満足していますが、マンションなら低層マンションに限ると思います。
地震等でダメージができたら、大型マンションは話し合いがつかなくて大変だと思います。
地震にならなくても、途中階で火事になってもこわいですよね。眺めが良くても風が強くて窓も開けられないし、憧れる部分は無いですね。+8
-0
-
288. 匿名 2017/09/06(水) 18:24:35
本当にお金持ちで上品な人は低層階に住もうが何とも思わないかと+6
-0
-
289. 匿名 2017/09/06(水) 18:25:43
イギリスのタワマン火災で日本人もタワマンへの不安感や不信感を持っただろうなと思っていたら、そうでもないんだね+4
-0
-
290. 匿名 2017/09/06(水) 18:27:38
>>287
必死に否定するところがみっともないかな+0
-3
-
291. 匿名 2017/09/06(水) 18:27:56
あ+0
-0
-
292. 匿名 2017/09/06(水) 18:30:24
ラストの文は低層階の住民の劣等感!+0
-0
-
293. 匿名 2017/09/06(水) 18:30:44
低層マンションのが高級なイメージある。
高層マンションは気圧の変化で耳がへんになったりしないの?昔ランドマークタワーの展望台で働いてた時よく耳がへんになってたから。24時間毎日住んでるとどうなの!+6
-0
-
294. 匿名 2017/09/06(水) 18:31:08
マンションの階を自慢してマウンティングする様な人がいたら、話に乗っかって誉め殺しにしたら良いんだよ。
「自分で上層階と言うくらいだからよほど嬉しいんだね!すごいね!」って+6
-0
-
295. 匿名 2017/09/06(水) 18:31:44
私は逆に低くて広いマンションの方が好きだけどなぁ。変にステレオタイプ高いとこじゃなくて街全体の雰囲気とか治安を1番優先してお金と時間かけて見つけるけど。+6
-0
-
296. 匿名 2017/09/06(水) 18:32:08
28階に住んでいますがついこの間火災報知器が鳴り階段で避難したが下りとはいえしんどかった。うちのマンションは低層階と高層階とエレベーターが別になっているが確かに高層階ママははっきりとは言わないが若干バカにしてる感がある。次は戸建に引っ越ししたい。+13
-0
-
297. 匿名 2017/09/06(水) 18:34:36
地震や何かで停電になった時30階まで階段のぼると思うと恐ろしい
高級マンションは自家発電備えてるの??
3階とかがちょうどいいよ+3
-1
-
298. 匿名 2017/09/06(水) 18:34:46
朝少しでも長く寝ていたいからエレベーターが来るまでの時間とか考えたら5階くらいまでがいいな。
元から低層マンションのがいい。
でもやっぱり一戸建てがいいかな。+0
-0
-
299. 匿名 2017/09/06(水) 18:35:35
高層階に住み続けたら、人によってはバランス感覚とか何か体調に変化が起きたりするんじゃなかった?
子供だと、高所に馴れすぎて高所を怖がらなくなるんだよね。
マンションの手すりで遊んだり。+1
-0
-
300. 匿名 2017/09/06(水) 18:37:46
私は戸建て建てたけど
もしもタワマンに住まなきゃならなくなっても、すごい高所恐怖症だから高いの無理だわ+1
-0
-
301. 匿名 2017/09/06(水) 18:38:27
5階建てぐらいの、最上階角部屋、バルコニーが角全体の所に住むのが憧れ!
ペット可のマンション
+4
-0
-
302. 匿名 2017/09/06(水) 18:39:30
くだらないマウンティング。アホか。
それより明日生きていられるかのほうが問題。
皆さん危機感を持ちましょう。+3
-0
-
303. 匿名 2017/09/06(水) 18:40:29
高いところ好きって訳じゃないけど1階2階は嫌だな虫が沢山入ってきそう+1
-1
-
304. 匿名 2017/09/06(水) 18:40:58
本物のお金持ちはマンション住むなら低層マンション住んでるよ。
どうせ億払うなら、戸数も少なくエレベーター待ちなんて気にしないでいい低層マンションのがいいよね。+22
-1
-
305. 匿名 2017/09/06(水) 18:42:04
地震の時にエレベーターが止まり階段が大変だった
+1
-0
-
306. 匿名 2017/09/06(水) 18:42:51
>>148
タワマンクラスになると、共有部分にトイレはちゃんと用意されてるマンションが多いよ。トイレより忘れ物が面倒くさい。+6
-0
-
307. 匿名 2017/09/06(水) 18:46:45
>>277
ほんと毎回同じ流れで笑ったw+1
-0
-
308. 匿名 2017/09/06(水) 18:48:27
かわいそうな人達だと思います
被災地にボランティアでただ働きしてる人の方が高層階に住んで威張ってる人よりも立派だと思う+1
-4
-
309. 匿名 2017/09/06(水) 18:52:26
タワマンに住んでる人の駐車場てどこにあるんですか?
地下?+3
-1
-
310. 匿名 2017/09/06(水) 18:52:59
こういうのが嫌だからその辺の普通のマンションでいいやと思う+1
-0
-
311. 匿名 2017/09/06(水) 18:54:01
20階建くらいでもマウンティングってあるのかなー?+0
-0
-
312. 匿名 2017/09/06(水) 18:56:51
料理教室でタワマン高層階のママ友が景色もいいし最高、窓の外を見て幸せを感じるとか言って自慢してたけど、同じグループに田園調布に一戸建てもってる人が2人いるとわかったら即黙ってて笑えた。まー、私はどっちも羨ましいけどね。+19
-1
-
313. 匿名 2017/09/06(水) 19:00:10
緊急時の時に対応が遅れるなど、高層階ほど寿命が短くなるって記事を見たことがある。+5
-0
-
314. 匿名 2017/09/06(水) 19:00:58
会社の都合で、タワマンの40階に住まなければならない状況です。
災害も怖いですし、妊婦にあまりよくないと聞き不安が募ります。
流産や色々な問題が起きやすいらしいですが、経験談やウワサなど、情報があれば教えてください。+3
-4
-
315. 匿名 2017/09/06(水) 19:03:09
戸建がいいなーー+6
-0
-
316. 匿名 2017/09/06(水) 19:03:32
どうでも良い話だけど、マウンティングしてくるやつが全て悪い。+3
-1
-
317. 匿名 2017/09/06(水) 19:03:41
震災が起きた時、逃げ遅れて死ぬくらいなら 下層階で全然良いわ(笑)+1
-0
-
318. 匿名 2017/09/06(水) 19:04:42
>>258
ホンモノ→普通に金持ち
ニセモノ→高層、低層にこだわるような、見栄を張るのだけが上手な人。見栄に金を使いすぎて生活に余裕がない人もいる+6
-2
-
319. 匿名 2017/09/06(水) 19:06:57
高層階で育った子どもは高さに怖いと思わなくなるから高いところからモノを投げ落としたりするって+2
-0
-
320. 匿名 2017/09/06(水) 19:09:17
タワーマンション住むことなったとしても3階位が良いな。エレベーター待ちたくないしw+3
-1
-
321. 匿名 2017/09/06(水) 19:09:43
タワマンなんか憧れない…
仲のいい友人が7階建て低層マンションの庭付き1階ペット可を購入していてそっちの方が憧れます^^
遊びに行きましたが庭が広く出入りも便利で住み替えるならセキュリティしっかりした庭付きが憧れます^^+7
-0
-
322. 匿名 2017/09/06(水) 19:11:14
火事になったら高層階は…+5
-1
-
323. 匿名 2017/09/06(水) 19:14:42
タワマン3階住みですが快適です。
うちのマンション植栽が綺麗なんですが、3階なら窓から楽しめますし、日常生活もエレベーター待たなくて良いからストレス無し。
ゴミ出しもスムーズ(ゴミ出しは指定のエレベーターのみという決まりなので)
偶にエレベーター乗っても挨拶するし、嫌な感じの人も居ないし、そりゃ上の人は稼いでいるだろうけど、それなりの余裕を感じさせる上品な方が多いですよ。+7
-0
-
324. 匿名 2017/09/06(水) 19:18:47
タワマンの低層階の方が間取り広くしたりグレード上げたりして販売価格高くしてるところもあるらしい。
高けりゃいいってもんじゃないみたい。+4
-1
-
325. 匿名 2017/09/06(水) 19:18:52
>>309
マンションによりますけど、うちは敷地内の地上に平置きと機械式の二種類あります。
地下は駐輪場だけですね。
近所にはマンション一部が機械式駐車場になっているタワマンもありますが、正直あれは怖いので同じ棟には住みたくないな。+0
-0
-
326. 匿名 2017/09/06(水) 19:24:41
中国人かよ+0
-0
-
327. 匿名 2017/09/06(水) 19:25:47
>>24一階の足音って上の階に意外と響くのよ。+0
-0
-
328. 匿名 2017/09/06(水) 19:33:52
エレベーターで高層階に上がる時の耳がキーンってなるのを毎日毎日続けてたら耳おかしくならないのかな?
それとも慣れて感じなくなるのかな+2
-0
-
329. 匿名 2017/09/06(水) 19:35:41
>>304
マジこれ
賢い買い物をする本物の金持ちは高層マンションなんて住まないよ
地震や災害がきたら逃げ切れると思ってんのかな。
ただでさえ毎日高層ビルの中で働いてるのに
そんなに高いところに住んでリスク背負いたいか?
眺望なんて10階くらいでも十分見えるのに+1
-0
-
330. 匿名 2017/09/06(水) 19:37:29
豊洲のタワマンでドヤ顔の人いるけど、
そもそも豊洲=江東区ってので負けていることになぜ気づかないのか不思議。
まぁ、もともと田舎者が好んで住むから、知らないんだろうねw
港区や千代田区に住めない2流小金持ち田舎もんがこぞって好む=タワマンwww+15
-3
-
331. 匿名 2017/09/06(水) 19:37:57
お金出してる時点で負け。+0
-0
-
332. 匿名 2017/09/06(水) 19:38:36
震災の時困るし、何より高所恐怖症だからなんの魅力も感じない。くだらんマウンティングお疲れ様+0
-0
-
333. 匿名 2017/09/06(水) 19:44:20
タワマン住んでる。
ヒエラルキーもマウンティングもないと思うけどな。子なしで知り合いほとんどいないから?
見栄で住んでるわけじゃないのにボロクソ言われてなんか悲しい。+8
-0
-
334. 匿名 2017/09/06(水) 19:47:20
前にみたアド街豊洲の回で、ファッションチェックがタワマン住みの奥様達を低層階から紹介だったのね。
映る時にみんな自分の階を言ってたんだけど、徐々に高層階になるにつれ、「◯階!(ドヤッ)」が透けてて面白かった(笑)見てた人いるかな?
だからタワマンってきくとあのイメージが抜けない(笑)+11
-0
-
335. 匿名 2017/09/06(水) 19:47:41
東京に出張で行ったけど、あのせせこましい高額マンション買わないといけないなんて東京はアホらしく思う
同じ値段出せば地方なら庭付きの巨大な注文住宅の一軒家に住めるのに…+3
-6
-
336. 匿名 2017/09/06(水) 19:48:20
豊洲あたりの住民で、品のある奴なんて皆無w
みーんな「必死こいてるエセセレブ主婦」
下品なのばっか!w もともとの「金持ち育ち」なんていないよー!+9
-1
-
337. 匿名 2017/09/06(水) 19:49:54
何百回と言われてるけど豊洲は埋め立て地だかね
地盤ゆるゆる+6
-0
-
338. 匿名 2017/09/06(水) 19:51:40
タワマン20階に住んでますが、同じ階の住人にもほとんど会うこともないし、砂の塔のように主婦どうしで集まることもないです。
以前社宅に住んでた時の方が大変でした!
+5
-0
-
339. 匿名 2017/09/06(水) 19:52:56
価値観の違い。バカみたい。+0
-0
-
340. 匿名 2017/09/06(水) 19:54:29
タワマン高層階より○○って書いてる人すごい妬みに聞こえる
タワマンの高層階もってる人は確かにお金持ち多いしセカンドハウスで購入する人も多い
タワマンは共用施設も充実してるし免震制振も震災対策もしっかりしてるよー
むしろ最新のタワマンが倒れるくらいの震災がきたらそのへんのマンションもやばいと思いますよ+8
-7
-
341. 匿名 2017/09/06(水) 19:56:11
本当の成功者や金持ちはマウンティングなんかしないから。
少なくとも低階層の人を目の敵にしてる時点で暇人やんwww+2
-0
-
342. 匿名 2017/09/06(水) 19:57:17
タワマンの上階の方なら景色も良いからと住みたい気持ちもわかる。
下の階ならわざわざタワマン選ばなくて良い気が・・・。タワマンの下の階に住むメリットがよくわからない。。。正直、見栄と実力が伴っていない人に見える。+1
-3
-
343. 匿名 2017/09/06(水) 19:57:17
>>335
全員が巨大な一軒家に住みたいわけじゃないよ。
東京に会社があるから東京に住むわけだし、マンションは利便性を買う。家族の人数が少ないから広さはいらない。+7
-1
-
344. 匿名 2017/09/06(水) 19:57:34
なんで一軒家じゃないの?
お金ないの?笑+1
-6
-
345. 匿名 2017/09/06(水) 19:57:42
バカと煙はなんとやらだぞ+4
-1
-
346. 匿名 2017/09/06(水) 19:58:52
豊洲馬鹿にしてる人はどこに住んでるの?+4
-5
-
347. 匿名 2017/09/06(水) 20:01:45
ぶっちゃけ本当にお金持ちは、集合住宅には済まないと思うよ。老人ホームは別だけど。
タワマンに住んでる人は「小金持ち」
豪邸を建てられない人が住むイメージ。+4
-6
-
348. 匿名 2017/09/06(水) 20:02:36
どこに住んでいようと、他人と比べないと幸せを得られない人ってかわいそう。+2
-0
-
349. 匿名 2017/09/06(水) 20:03:38
人が集まればどこでもヒエラルキーが出来上がるのは仕方が無いのかもね。+1
-0
-
350. 匿名 2017/09/06(水) 20:04:36
>>347
だからこそ、自分が上だと思える範囲で勝手にヒエラルキー作ってるんだと思う(小金持ちたち)+0
-0
-
351. 匿名 2017/09/06(水) 20:04:48
>>347
貧乏よりいいじゃん+2
-0
-
352. 匿名 2017/09/06(水) 20:06:18
戸建て同士ではマウンティングないの?+2
-0
-
353. 匿名 2017/09/06(水) 20:07:10
うちは平屋の戸建なのでベランダから夜景なんて憧れますね+1
-0
-
354. 匿名 2017/09/06(水) 20:07:43
まぁ私が大金持ちなら、使用人雇って注文豪邸に住みたいわ。上の階だから~とかアホらしい。+6
-0
-
355. 匿名 2017/09/06(水) 20:09:03
低層高級マンション住んでる人いますか?+5
-0
-
356. 匿名 2017/09/06(水) 20:09:06
高層階に住んでると流産しやすいんだってね+1
-3
-
357. 匿名 2017/09/06(水) 20:09:22
花火大会が見える立地の大邸宅とか憧れる!
庭にはフェニックスやら植えてあるの。笑+0
-0
-
358. 匿名 2017/09/06(水) 20:17:25
見栄はって本当に自分がやりたいことや快適な環境から離れていくなんて・・・人生限りがあるんだからさ、もっと楽しく生きようよ。
なんだか悲しくなるよ。+2
-1
-
359. 匿名 2017/09/06(水) 20:19:53
タワマンに今度引っ越しますが、設備がちがうよ。
まず、床暖房、二重ガラス、食器洗浄機と電子レンジ付き、浄水器付き、最上階には展望台に、二階にはゲストルームとパーティルームあり。
この贅沢な設備に惹かれて、タワマンに引っ越します。
窓も高いし、天井も高いし、すごく開放感あります。
+5
-7
-
360. 匿名 2017/09/06(水) 20:22:50
タワマンがどうかじゃなくタワマンに住める財力を妬んでるわけね+7
-1
-
361. 匿名 2017/09/06(水) 20:26:14
本当のお金持ちは豊洲には住まない。
都民の常識。+25
-2
-
362. 匿名 2017/09/06(水) 20:28:13
何階に住んでるかは聞いてしまうけどね。
1階2階3階だと、な~~~~んだって思う。+0
-5
-
363. 匿名 2017/09/06(水) 20:30:15
犬二匹飼っていて以前高層階に住んだら
散歩が不便
思い切って戸建てに住み替えたら散歩が
楽になった
地に足が着いていると安心感もあるんだなと実感+5
-0
-
364. 匿名 2017/09/06(水) 20:30:17
昔からバカは高いところが好きという言葉があってな…+4
-1
-
365. 匿名 2017/09/06(水) 20:34:07
見栄のためにタワーマンションに住む人ばかりではないんじゃない?+5
-0
-
366. 匿名 2017/09/06(水) 20:34:42
住んでる区でマウンティングしてる>>330
高層階でドヤってるタワマン住民
どっちもどっち+3
-0
-
367. 匿名 2017/09/06(水) 20:35:36
エレベーター待ちがって言う人、上から下まで1基だけだと思ってるのかな。うちは十数階分で4基あるから待ち時間が気になることはない。+3
-0
-
368. 匿名 2017/09/06(水) 20:38:32
田舎者が~って性格悪
高層階で下の階の人を見下してる連中と同じじゃん+1
-1
-
369. 匿名 2017/09/06(水) 20:39:57
>>346
豊洲埋立地でしょ?
そのうち地盤沈下するよ。+5
-0
-
370. 匿名 2017/09/06(水) 20:40:00
タワマン買うなら二件目としてかな。そんな余裕があったら一度住んでみたいとは思うけど、一生住みたくはない。+1
-0
-
371. 匿名 2017/09/06(水) 20:40:22
>>359
各フロアに24時間ゴミ出し可のゴミステーション便利ですよ。
あと、宅配来たとき下でインターホン鳴ってから玄関に来るまで時間があるから着替えたり出来るし。+7
-0
-
372. 匿名 2017/09/06(水) 20:42:08
>>364
それはマンションのこと言ってるんじゃないじゃん
木登りとマンション一緒にすんの?+0
-1
-
373. 匿名 2017/09/06(水) 20:42:46
都内タワマン中層階住みだけど、うちのマンションでは感じないな。高層階と低層階両方買って高層階を貸して自分は利便性の良い低層階に住んでる地権者がいたり、バリアフリーで設備が良い低層階があったり。妄想を記事にするのやめてほしい笑+2
-0
-
374. 匿名 2017/09/06(水) 20:44:52
+6
-3
-
375. 匿名 2017/09/06(水) 20:46:05
>>361
本当のお金持ちでもない人に何がわかるの?+1
-1
-
376. 匿名 2017/09/06(水) 20:48:18
営業です。
今は自社ビルでない会社も多いけど、やっぱり高層階のほうが大手が入ってるよ。
タワマンだけの問題でもないよ。+3
-0
-
377. 匿名 2017/09/06(水) 20:49:56
>>148
そのためだか何だか知りませんが、タワーマンションには誰でも使えるトイレが何個か低層階にあるんですよ。慌てること滅多にないですが。うちのマンションにはあります。+6
-0
-
378. 匿名 2017/09/06(水) 20:52:51
>>374
ほとんどのタワマンの2階に住居ないよ。
2階と最上階エレベーター別だよ。+4
-1
-
379. 匿名 2017/09/06(水) 20:53:17
郵便受けは集合ポストなんでしょうね。
下まで取りに行くの面倒くさそう。
自分は田舎の戸建て。
草と虫以外は特に不満なし。+1
-1
-
380. 匿名 2017/09/06(水) 20:57:49
>>335
不動産は立地が命だからw
地方の土地は持ってても売れないでしょ?+2
-0
-
381. 匿名 2017/09/06(水) 20:58:02
勘違い野郎じゃない?
うちのマンション44階だけど高層階も低層階も同じ家賃。同じ階で角部屋と狭い部屋で違うだけ。
しかも被災にあったら高層階は逃げれないよー
消防車も15階まで。
高層階とか言って自慢してる、勘違い野郎達すごいよね+5
-0
-
382. 匿名 2017/09/06(水) 20:58:54
本当の金持ちは一軒家
東京の本当の金持ちは低層高級マンション+5
-4
-
383. 匿名 2017/09/06(水) 20:59:29
>>379
郵便受けにそんなに用ある?
1日なんかのついでに1回でも行けば充分でしょ?
新聞は紙では読まないしね。+3
-0
-
384. 匿名 2017/09/06(水) 21:00:09
この前のNHKで、大地震が起これば周波によってはタワマンが破壊されるって言ってたよ。+3
-0
-
385. 匿名 2017/09/06(水) 21:00:20
豊洲って工業地帯だよね?
+3
-0
-
386. 匿名 2017/09/06(水) 21:01:47
しょーもな+1
-0
-
387. 匿名 2017/09/06(水) 21:06:19
せめて3階までだな…歳のせいか最近高いところが怖く感じるようになった。+2
-0
-
388. 匿名 2017/09/06(水) 21:07:20
この地震大国で…よく高層階に住めるよね
お金はあっても頭は悪そう+3
-0
-
389. 匿名 2017/09/06(水) 21:08:12
タワマンの高層階で一般家庭が何故マウンティング?
タワマンの高層階って富裕層のセカンドハウスか投資用だと思っていた。
高級住宅地の一軒家か低層マンションならマウンティングもわかるが、、、。+0
-0
-
390. 匿名 2017/09/06(水) 21:08:46
馬鹿と煙は高いところが好き+1
-0
-
391. 匿名 2017/09/06(水) 21:11:33
いつも思うけど、
タワマンに住んでない人からしたらどうでもいい話題。
気が済むまでマウンティングしてれば?+4
-0
-
392. 匿名 2017/09/06(水) 21:11:39
主人の会社が豊洲にあるけれど、大地震がきたら生き残る自信がないと言っていた。
住みたくはないな。+1
-0
-
393. 匿名 2017/09/06(水) 21:12:46
2階か3階が一番住みやすかったよ。+0
-0
-
394. 匿名 2017/09/06(水) 21:12:53
高層は、災害あったらあっというまに難民だよ。
配給された支援物資や水をかついで例えば40階上り下りを
毎日するなんて、過酷すぎてぞっとする。
小さい子供連れとか、エレベータ止まったら
外に出られないか、出てしまったら戻れないんじゃないかと。
+1
-0
-
395. 匿名 2017/09/06(水) 21:13:10
>>21
あなたがタワマン普通に買える経済力があるならその意見もいいけど、もし買えないのなら滑稽だよ+2
-1
-
396. 匿名 2017/09/06(水) 21:13:22
タワマンにケチつけてる地方の一軒家なんて価値もないし羨ましくないんだから同じってことでいいじゃん。+4
-2
-
397. 匿名 2017/09/06(水) 21:14:31
こういうトピを本気で信じてる人は東日本大震災を経験してないのかな
私のまわりは震災以降はあえて2.3階を選んで買ってる人が多いです+6
-0
-
398. 匿名 2017/09/06(水) 21:15:38
既にコメントが書いてあるけど、中国人にマンション売るとロクな事にならないね。あいつら金持っているだけで日本社会に適応するだけの常識すら持ち合わせていない。
一番入れてはいけないのが中国人。コレ世界的な常識です。+1
-0
-
399. 匿名 2017/09/06(水) 21:16:05
1階2階は普通避けるでしょうが+1
-1
-
400. 匿名 2017/09/06(水) 21:16:17
>>381
賃貸の話しじゃないと思う+1
-0
-
401. 匿名 2017/09/06(水) 21:16:25
>>135
マンションだけじゃなくて高層ビルってこうなったらどうなるの?
スプリンクラーで食い止めるとか?+1
-0
-
402. 匿名 2017/09/06(水) 21:16:55
災害があったときは、下層階が強者かも。
下層階をバカにした人付き合いしてると
そういうときに痛い目にあう。+6
-0
-
403. 匿名 2017/09/06(水) 21:18:30
タワマンで老朽化が進んで空室だらけになったら、どうやって維持していくんだろう
戸建てだと土地も購入する人が多いだろうけど、マンションは土地の所有権はないからね
取り壊しや建て替えを理由に、簡単に追い出されちゃうよ+10
-3
-
404. 匿名 2017/09/06(水) 21:19:16
豊洲ではないけど、タワマン地域に住んでる
高層階を自慢したりマウンティングする人なんていない
いまのご時世、価値観は人それぞれだし
あれはドラマや雑誌だけの世界だと思ってるけど、あの湾岸地域ってそうなの?+6
-0
-
405. 匿名 2017/09/06(水) 21:19:20
大災害大火災に遭うのは一生に一度あるかないか。とは言え、高層ビルの火災で逃げ場かなく、助かるわけないのにベランダから飛び降りる人。そのまっ逆さまに落ちる写真を見たらとても住めないと思った。+2
-1
-
406. 匿名 2017/09/06(水) 21:19:57
>>401
燃えにくい建材使って建ててるだろうけど、出火したらスプリンクラーと防火壁が作動するんじゃないかな
で防火壁で守られてる階段から避難する+0
-0
-
407. 匿名 2017/09/06(水) 21:20:57
私は持病のため脚腰が悪いので住むならあえて低層だな。
今まで住んでたマンションも一階で探した。
持病がなくても、歳とって高層階は何かあったとき心配になる。+5
-0
-
408. 匿名 2017/09/06(水) 21:20:58
景色綺麗だけど地震が怖くて躊躇する。
ヘリポートにヘリとパイロットをお抱えになれるくらいの財力あったら住むかも。+2
-0
-
409. 匿名 2017/09/06(水) 21:21:09
生まれも育ちも豊洲の友達は、あんな立地のタワマンなんて絶対住まない!って低層のすごーく高いマンションに住んでる+10
-0
-
410. 匿名 2017/09/06(水) 21:21:31
都内のタワーマンション住まいだけど、こんなマウンティング本気でない。
そもそもほぼ他の住人とエレベーターでも会わないからマウンティングする機会すらない。
+10
-0
-
411. 匿名 2017/09/06(水) 21:24:15
屋上にヘリポートあるけど、火事になったらヘリなんて近づけないだろと思ってる+5
-0
-
412. 匿名 2017/09/06(水) 21:26:16
>>175
一軒家寒いよ~~。
冬は寒くて当たり前と思うことにしているよ。でも最近のハウスメーカーの戸建ては断熱材が発達して暖かいらしいです。
いいなあ、羨ましい。
+4
-0
-
413. 匿名 2017/09/06(水) 21:28:44
またこの話題〜
タワマン住民ですがヒエラルキーなどありませんよ。まずエレベーターでチェックされるのが恥ずかしいとか、乗るエレベーターは別なので関係ないし
コミュニティでも皆仲良くやってます。
マスコミが誇張した作り上げた話だと
毎回この話題が出るたびに思います。+10
-0
-
414. 匿名 2017/09/06(水) 21:29:44
高層階にすんでるけどJアラートが鳴っても地下に行けるのは10分後くらいだ+9
-0
-
415. 匿名 2017/09/06(水) 21:31:38
マンションなら5階建くらいのマンションの2階か3階が好き
一番は郊外の戸建が好き
旦那が独身時代一時期高層マンション住んでてほんと嫌だった
性格まで悪くなって一度別れた
人は土から離れては生きられないのよ!+3
-4
-
416. 匿名 2017/09/06(水) 21:31:47
一番のドロドロなマウンティングが繰り広げられるのは、中心階をはさんで、高層階の底層階と、底層階の高層階だと不動産屋が言ってた。+3
-1
-
417. 匿名 2017/09/06(水) 21:33:22
>>416
不動産屋が何を見てきたか気になるw+4
-1
-
418. 匿名 2017/09/06(水) 21:33:59
ずーっと高い所にいると不安になるから、高層マンション自体憧れない。
知り合いも、みんな注文住宅の戸建て。
限られた空間で地上から離れ過ぎてて不安しかない。+3
-0
-
419. 匿名 2017/09/06(水) 21:34:29
>>403
タワマン建て替え!笑える
今は100年マンションとか100年コンクリートとかいうんだよ
100年建ってるタワマンは日本にないからどうなるかわからないけど、
100年後生きてないからそこまで心配してないよ+2
-8
-
420. 匿名 2017/09/06(水) 21:34:40
たしかイギリスかヨーロッパかどっかでは子育て世帯は4階以上にすむのは法で禁止されてるはず。
流産率が高くなり
子どもにも悪影響だとか。
ただ日本でそんなこと公表したらまずいので日本では隠蔽されてるようです。
+14
-1
-
421. 匿名 2017/09/06(水) 21:45:04
本当に高いのは億ション+2
-0
-
422. 匿名 2017/09/06(水) 21:46:05
現代版・団地+8
-0
-
423. 匿名 2017/09/06(水) 21:46:45
はしご車って、10階くらいまでしか届かないんだよね?
窓あけて外の風も吸いたいし。
遠慮しとくわ……+4
-1
-
424. 匿名 2017/09/06(水) 21:48:07
>>148
そこそこのマンションならエントランス付近に共用のトイレがあるよ+7
-0
-
425. 匿名 2017/09/06(水) 21:48:54
うちは低層階だけどすぐに避難できる状況だし満足してるよ。別にヒエラルキー最下位でも結構だよ。
ゴミは各階でいつでも出せるし、コンシェルジュは何かと助かるし、タワマンの利便性の恩恵は受けてる。+6
-0
-
426. 匿名 2017/09/06(水) 21:50:31
上層でも下層でも、どっちにしたって集合住宅に住む気はないわ。+5
-0
-
427. 匿名 2017/09/06(水) 21:51:21
タワマンってすごく綺麗な所が多いから憧れるけど、修繕費がいくらかかってくるか未知数だから買おうとは思わない。
セレブの人は、一生ここに住もうなんて考えないから買えるんだろうなと思ってる。+5
-1
-
428. 匿名 2017/09/06(水) 21:52:15
>>415
生物学的に土の上で生活するのが健全と聞く。動物と植物は違うと思うが、やはり土が良いのかな。+3
-2
-
429. 匿名 2017/09/06(水) 21:57:07
本当の金持ちがマンション買うなら港区とかの低層高級マンション買うでしょ。
2億3億とかして庶民はとても手が届かないから
豊洲とか武蔵小杉のタワマンローン組んで頑張って買うんだよ。+9
-1
-
430. 匿名 2017/09/06(水) 21:59:02
ごめんねー。せっかく大枚はたいて御購入?なさったと思うんですが、高層は強風が吹くたびに微かに揺れて、それが、自律系統に悪いみたいデスヨー。
+6
-3
-
431. 匿名 2017/09/06(水) 21:59:20
見栄がなければ低層階のほうが税金が安くていいのにね。
タワマンの高層階を買った人が生活が大変で土日も仕事探しているよ。
無理してタワマンの高層階なんて買うから、ほーら、やっぱりと思っているけど。+1
-2
-
432. 匿名 2017/09/06(水) 21:59:53
タワマンの上層階に住めるくらいのお金があるのなら、絶対に重厚な高級低層マンションに住みたい!
憧れる
タワマンはお金があっても絶対に嫌だなぁ+7
-1
-
433. 匿名 2017/09/06(水) 22:00:19
セキュリティがバッチリの物件なら防犯上は戸建てよりマンションがいいよね。
福山雅治宅の侵入騒ぎは驚いたけど、あれは芸能人であるがために起きた事件。犯人はマンションのコンシェルジュだっけ?
+4
-0
-
434. 匿名 2017/09/06(水) 22:05:52
>>431
固定資産税のこと?
階数関係ないんじゃなかったっけ?+0
-3
-
435. 匿名 2017/09/06(水) 22:06:59
>21
私の知り合いにも。豊洲のタワマン住んでるけど、良さがわからない。+1
-0
-
436. 匿名 2017/09/06(水) 22:07:48
予算に合うと思った人が必要だから買ってるのがそんなに気に入らないかねぇ…
本当の金持ちは低層階〜とか言って何の意味があるの?ベンツに乗ってる人を見て「本当の金持ちはジェット機買うわ。フフン」って言ってるのと同じだよ。+4
-1
-
437. 匿名 2017/09/06(水) 22:11:27
>>436
いやいや、上層階の人達がマウンティングしてるって記事だからそういう話になったんじゃないの?
そんなに金持ち自慢するなら〜って流れになるのは仕方なくない?+1
-4
-
438. 匿名 2017/09/06(水) 22:13:42
タワマン住んでドヤってるのって田舎出身者が多い気がする
普通の戸建てがいいなー庭に花とか植えたい+2
-0
-
439. 匿名 2017/09/06(水) 22:14:05
>>419
子どもに財産残さないの?+1
-0
-
440. 匿名 2017/09/06(水) 22:16:35
タワマンではないけれど、カキコ。
24階建てだけど、同じ棟で6階から17階に引っ越した人がいた。
その人は理事会の理事を一期からしていて、三期目で引っ越した。
なんとなくマウンティングあったのかと思ってしまった。
5階までの低層階は子育て中か、リタイア組しかいない。
6-16階までは年代かなりバラバラ、17階以上は若手が多い。
最上階は若手とリタイア組。見事にわかれている。
+0
-0
-
441. 匿名 2017/09/06(水) 22:17:27
>>405
助かるわけないのに飛び降りて…って思うけど、煙やパニックでまともな判断ができなくなるんだって。
以外に地面が近く見えて、助かるんじゃないか?って思うらしい。
怖いよね。+0
-0
-
442. 匿名 2017/09/06(水) 22:18:08
>>437
タワマン関連のトピは記事内容に限らずやたら「タワマンなんて全然羨ましくない」とタワマンに住むこと自体を貶す流れになってるよ。+6
-0
-
443. 匿名 2017/09/06(水) 22:22:54
タワマンって、庶民が手が届く中ではいい方じゃない?
カーテンを閉めずに暮らせるのも
宅配もクリーニングも郵便局もATMもコンビニもスーパーもカフェも病院もジムも、全部敷地内に揃っているのも
他じゃなかなか無理でしょ?
火事のこと言っている人が多いけど、スプリンクラーがついているんだから、ボヤにしかならないし
エレベーターだって、自家発電があるし
地震対策だって、個人でするより余程しっかりしているし
どうしてそんなに悪く言われるのかわからないわ+6
-2
-
444. 匿名 2017/09/06(水) 22:23:27
豊洲のタワマン住んでる知り合いは素朴な人だな
ドラマみたいなヒエラルキーって本当に存在するの?
日当たりのいいこじんまりした庭付き戸建ての持ち家に憧れるな+4
-0
-
445. 匿名 2017/09/06(水) 22:24:01
タワマンは細長い団地です+4
-1
-
446. 匿名 2017/09/06(水) 22:27:40
トピ画のタワマンに今まさに住んでます。びっくりしちゃった!!因みに中間層です笑。
子供がいないからマウンティングとか実感わかないな~。確かにバーキンやフェラーリ位の値段の高級車持ってる人はよく見かける。でも、普通の人多いよ。ママチャリ乗って公立に通わせてる共働き家族ばっかり。夫婦でローン組んでやっと買いました的な。
お金持ちは港区低層に住むって意見に納得。+12
-0
-
447. 匿名 2017/09/06(水) 22:33:49
タワマンて、ベランダとかバルコニーに出られなかったり、規制があって楽しめなさそう…
私は、低層階でも外でベランダプールやガーデニング出来る方がいいな。+1
-2
-
448. 匿名 2017/09/06(水) 22:33:51
高所恐怖症な私には絶対無理。
3階以上に住めない。+3
-0
-
449. 匿名 2017/09/06(水) 22:34:56
友人がタワマンに住んでいて、そこそこ上層階なんだけど同じフロアに空きが出たから越してきなよ!と言われた事があった。しかし、3.11の時 壁がヒビだらけになっていた。震度5でヒビだらけじゃ、震度7だったら、、と考えたら、住む勇気がない。
未だ、中層マンションに住んでいる。マウンティングより、命が大事。+4
-0
-
450. 匿名 2017/09/06(水) 22:36:03
タワマンて殆どが内廊下だから、家事になった時に煙が充満して、逃げ場がないから助からなそう。
高層階から飛び降りるしか選択肢が無いなんて、怖すぎる…+1
-0
-
451. 匿名 2017/09/06(水) 22:36:36
家事になったら終わりだね‼️w
+0
-5
-
452. 匿名 2017/09/06(水) 22:38:18
タワマンは自然が皆無だから私には無理。
毎日、小さな模型みたいな眺め見てても何も癒されない…+3
-2
-
453. 匿名 2017/09/06(水) 22:40:14
>>447
ベランダでプールやっちゃう人いるらしいですよ‼
低層階の人、気をつけて‼+1
-2
-
454. 匿名 2017/09/06(水) 22:40:16
マンション怖い。どんな人が住んでるかわかんないし、5階とかでも高くて無理。+0
-2
-
455. 匿名 2017/09/06(水) 22:41:08
タワマン住む人ってお金持ってても馬鹿な人多いから高層階病とか知らないんだろうな+2
-2
-
456. 匿名 2017/09/06(水) 22:41:17
>>452
下眺めないし+0
-1
-
457. 匿名 2017/09/06(水) 22:44:13
バカと煙は高い所が好き………w+7
-1
-
458. 匿名 2017/09/06(水) 22:45:25
え、同じ広さで安い下の方がお得感ある…
階段でも降りられるし
外なんて見ないしなぁ+3
-1
-
459. 匿名 2017/09/06(水) 22:45:36
ママ友グループにはバカにされるから引っ越すとか本当?嘘くさい+0
-2
-
460. 匿名 2017/09/06(水) 22:47:13
はしご車が届いて、景色も風通しもいい、9階10階まで。+2
-1
-
461. 匿名 2017/09/06(水) 22:48:16
>>441
一軒家の火事で死んでる人の方が多いじゃん。
自分は気を付けてても隣からの延焼とか。+4
-1
-
462. 匿名 2017/09/06(水) 22:49:43
お金のある人は、タワマン最上階ではなく、都内高級住宅地の広めの庭付き戸建てに住んでるよ。
集合住宅の階層争いってかなり低レベルだし、笑われるよ。+5
-5
-
463. 匿名 2017/09/06(水) 22:49:57
>>451
落ち着け+4
-0
-
464. 匿名 2017/09/06(水) 22:51:02
昔からなにかとステイタス気にしてる友人が豊洲にタワマン買ったって聞いて、まさにイメージ通りで笑った+3
-1
-
465. 匿名 2017/09/06(水) 22:53:25
金持ちも大変だね。見栄の張り合いで。+2
-1
-
466. 匿名 2017/09/06(水) 22:55:10 ID:WTsPuFbXVn
平屋が1番の贅沢
800戸あるタワマンなんて
軽く団地みたいだし
眺望も日常になったらなんとも思わなくなる
上層は壁薄い+1
-1
-
467. 匿名 2017/09/06(水) 22:55:22
>>464
性格悪いね。どういう教育されたらそんな風になるの?+2
-2
-
468. 匿名 2017/09/06(水) 22:55:27
仕事の都合でタワマン高層階に住んでる友人がいる
3.11では地震の時の揺れがハンパなくて身体がふっとんだそう
窓も割れ、エレベーターも停まって昇り降りが大変だったと言ってた
遊びに行ったけど恐怖に竦んで景色が見れなかった
友人は驕り高ぶりのない善良な人+3
-1
-
469. 匿名 2017/09/06(水) 22:55:39
タワマンなんて住んでるのはバカばかり。
これから大暴落するよ。中国人が売りに走る。+1
-2
-
470. 匿名 2017/09/06(水) 22:55:59
住んでる所は高くても、人間性は低いのかな。+3
-0
-
471. 匿名 2017/09/06(水) 22:58:19
都営住宅が一番いいよ。安くて公園もついてるし夏祭りなどのイベントも多いし近くに保育所もあるしスーパーもあるし見栄の張り合いもなくてみんな仲良し。+2
-7
-
472. 匿名 2017/09/06(水) 22:59:02
タワマンなんて田舎者ばっか。+2
-2
-
473. 匿名 2017/09/06(水) 22:59:27
大地震でそこはかとなく揺れちまえ!!高層階!+1
-3
-
474. 匿名 2017/09/06(水) 23:00:17
砂の塔みたいなことが現実にあるってこと?
んなアホなw
もし本当ならバカ過ぎるでしょ、無いわw+2
-0
-
475. 匿名 2017/09/06(水) 23:01:17
マンションの高層階に住んでるくらいで「成功の証し」ってwww
+3
-1
-
476. 匿名 2017/09/06(水) 23:02:10
>>468
都心だけどうちはあの地震で何も倒れなかったよ。物件によって耐震、制震、免震で揺れが違うんだろうね。+4
-0
-
477. 匿名 2017/09/06(水) 23:03:42
地方の戸建てと都内のタワマン
比べられてもね、戸建ての田舎なら
都内のタワマンに住みたい。+7
-2
-
478. 匿名 2017/09/06(水) 23:04:03
馬鹿と煙は高いところへ上る+2
-0
-
479. 匿名 2017/09/06(水) 23:04:51
高層階だとカーテン開けっぱなしに出来ることと、蚊がいないのは羨ましい。+5
-0
-
480. 匿名 2017/09/06(水) 23:05:36
タワマンバカにしてるけど、貧乏人は
住めないよ。+19
-0
-
481. 匿名 2017/09/06(水) 23:06:50
埋め立て地のタワマンは全然羨ましくない。+8
-0
-
482. 匿名 2017/09/06(水) 23:06:57
タワーマンションに住んでいますが、中国人が多くてめちゃくちゃうるさいです あと言うほど目に見えてわかるマウンティングはありません+4
-0
-
483. 匿名 2017/09/06(水) 23:07:47
>>477
お、いいね~!
住め住め。
目指せ高層階!+1
-0
-
484. 匿名 2017/09/06(水) 23:08:12
現実にヒエラルキーはない。高層住みは何とも思ってないから。低層住みの被害妄想です。+1
-0
-
485. 匿名 2017/09/06(水) 23:11:21
>>480
だな。
なんたって、「成功の証し」だもん。+1
-1
-
486. 匿名 2017/09/06(水) 23:11:44
>>446
ローン通るんだからそれなりの収入でしょ+2
-0
-
487. 匿名 2017/09/06(水) 23:12:47
エレベーターで昇り降りする時間がもったいない+2
-0
-
488. 匿名 2017/09/06(水) 23:13:03
低層だろうが高層だろうが2階以上に住みたく無い。停電した時エレベーターが動かないことを考えたら特に高層は嫌だな。+5
-0
-
489. 匿名 2017/09/06(水) 23:16:12
>>476
何階に住んでる?
私は会社だけど36階でグルーングルーンて長い時間揺れて怖かったな。
耐震だと建物を守る為に揺れが大きいって言うよね。+1
-0
-
490. 匿名 2017/09/06(水) 23:17:03
>>21
豊洲とか江東区って夢の島のゴミの記憶でハエがすごいイメージが抜けない。
そもそも城南方面の人は興味ないかも。+3
-3
-
491. 匿名 2017/09/06(水) 23:17:47
>>486
いやいや、それなりじゃないって。
成功者だよ。
高層階は「成功の証し」!+1
-5
-
492. 匿名 2017/09/06(水) 23:18:27
タワマンには住んでないけど、火事が火事がって言うけど一戸建てのほうが火事は心配だよ。
延焼しちゃう。
今の日本のマンションは燃えても一部屋で済むようになってるし。
一棟燃えちゃうとかは海外の防火の設備が良くないとこくらいだよ。+4
-1
-
493. 匿名 2017/09/06(水) 23:19:16
でもお布団や洗濯物外に干せないんでしょ?
重い荷物の買い物しても運ぶの大変だし。
私は庭付きの一戸建てに冷めて幸せだ。+3
-4
-
494. 匿名 2017/09/06(水) 23:20:18
>>471
都営住宅って年収で家賃違うんだよね?
それって案外ギスギスしそうだけどどうなの?+0
-0
-
495. 匿名 2017/09/06(水) 23:20:27
>>482
一番うるさいのは日本人です。子供うるさい。子育ては戸建てでやってください。+2
-2
-
496. 匿名 2017/09/06(水) 23:21:17
好き嫌いがはっきり分かれるのがタワマンのようですね。
話題性がありますし。
都心一等地のタワマン40階に住む知人宅にお邪魔しました。
景色は素晴らしいですし、本人も成功している開業医ですしこういう住まいもあるんだなと思いました。
我が家は音楽好きでオーディオや楽器演奏を楽しむので敷地広めの一戸建てです。
騒音問題も高級タワマンなら無縁なのでしょうか。興味があります。+3
-0
-
497. 匿名 2017/09/06(水) 23:22:23
>>403
マンションも土地の所有権あるよw
ないなら誰もマンションなんて買わないわ
+3
-3
-
498. 匿名 2017/09/06(水) 23:23:51
>>489
47階。確かに怖かったけど何か落ちたり倒れたりは全くなかったよ。
うちは耐震構造だけど。+1
-0
-
499. 匿名 2017/09/06(水) 23:25:27
見下されてるよねしもじもの者w+1
-1
-
500. 匿名 2017/09/06(水) 23:26:18
高層階のマンションの魅力の一つに
虫が来ないというのがあります。
私はごく普通のマンションの7階に8年ほど住んで
いますが夏にベランダで蚊に刺されたことがありません。
それと周囲に高い建物がないので遠くまで眺望が確保できます。
高層階は眺望重視の人にはかなりの価値があると思います。
+4
-1
- 1
- 2
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
相変わらずタワーマンション(タワマン)に人気がある。私は何冊か書いた本の中で、タワマンに関しては「必要悪」という立場を取っている。 都心の限られた場所で多くの住戸を作るためには仕方がないという考え方だ。しかし、多くの人はそう考えない。ここに住むことは成功の証しと考えている。 タワマンに何かメリットがあるとすれば、それは眺望だ。地上から何十メートルも高い場所だからこそ味わえる開放的な景色が広がる。 ただ、それは毎日変わらない。私の多くの知人たちもタワマンに住んでいる。彼らに聞くと「飽きるよ」という答えが多い。同じ景色を眺めるのだから仕方がない。