-
1. 匿名 2017/09/05(火) 20:15:46
を語りませんか?興味本位でも本気で聞きたい人でも可能。私は興味本位ですが、、、すみません。その職業の人、アドバイスなどお願いします!
まず私から。
海外一流ブランドのショップ店員はどうしたらなれるのか?ルイヴィトン、プラダなど。ただのショップ店員とは違いますよねー。+147
-12
-
2. 匿名 2017/09/05(火) 20:16:44
+2
-15
-
3. 匿名 2017/09/05(火) 20:17:02
センス+0
-5
-
4. 匿名 2017/09/05(火) 20:17:12
>>1
派遣ですよ+237
-5
-
5. 匿名 2017/09/05(火) 20:17:25
語学力+11
-6
-
6. 匿名 2017/09/05(火) 20:17:29
+13
-42
-
7. 匿名 2017/09/05(火) 20:17:45
kpopアイドルになる方法+8
-133
-
8. 匿名 2017/09/05(火) 20:18:11
化粧がうまくなることとスタイルを良くすることでだいたい通る+139
-4
-
9. 匿名 2017/09/05(火) 20:18:32
男友達が海外ブランドの店員やってたことある。
どうして採用されたかは知らないけど、とりあえず顔だけは良い男だった。+217
-1
-
10. 匿名 2017/09/05(火) 20:18:37
やる気+7
-2
-
11. 匿名 2017/09/05(火) 20:18:42
>>7 他のトピでもこれ貼ってたやろ?やめーや+57
-0
-
12. 匿名 2017/09/05(火) 20:18:44
多少の見た目があれば高級店のショップ店員も簡単になれるよ。
それこそキャバとかとかわんない。+141
-6
-
13. 匿名 2017/09/05(火) 20:18:50
鷹匠は?
どうやって、何歳からなれるの?
弟子入りするの?+120
-4
-
14. 匿名 2017/09/05(火) 20:19:05
>>6
下着脱いでほしい+4
-33
-
15. 匿名 2017/09/05(火) 20:19:16
関取 男になって太る+10
-18
-
16. 匿名 2017/09/05(火) 20:19:16
店員自体のスタイルと顔は普通じゃん+100
-2
-
17. 匿名 2017/09/05(火) 20:19:50
作家になる方法+12
-4
-
18. 匿名 2017/09/05(火) 20:19:51
>>1 海外一流ブランドのショップ店員
って、>>4さんが言うように、今は殆ど派遣じゃない? ちょっと前に比べて色々なレベルが下がってるって感じがする。+149
-4
-
19. 匿名 2017/09/05(火) 20:19:56
LVはできれば英語の他にフランス語などできれば採用される可能性が高くなるかもしれません。
企業/採用情報トップ|ルイ・ヴィトンjp.louisvuitton.com【ルイ・ヴィトン公式サイト】ルイ・ヴィトン ジャパンの企業情報、採用情報をご覧いただけます。新卒・中途採用の情報は、「採用情報」へお進みください。
+89
-1
-
20. 匿名 2017/09/05(火) 20:20:07
AV女優になるには+1
-29
-
21. 匿名 2017/09/05(火) 20:20:09
ショップ店員には簡単になれますよ。
ブランドの広報とかバイヤーとなれば、大変難しけれど。
また、単なるショップ店員は給料も安く、キャリアアップもありませんよ。+163
-1
-
22. 匿名 2017/09/05(火) 20:20:22
パイロットになる方法と
パイロットと知り合う方法!+22
-13
-
23. 匿名 2017/09/05(火) 20:20:37
>>5
中国語ね。+2
-5
-
24. 匿名 2017/09/05(火) 20:20:40
医者
血に慣れる+4
-23
-
25. 匿名 2017/09/05(火) 20:20:44
就活の時グッチジャパン受けたよー
普通のアパレル同様の募集かけてるよ。+108
-0
-
26. 匿名 2017/09/05(火) 20:21:23
一流ブランドの広告モデルになる方法
+13
-18
-
27. 匿名 2017/09/05(火) 20:21:46
警察官じゃなくて刑事さんを知りたいな~+93
-4
-
28. 匿名 2017/09/05(火) 20:22:19
主さん ミーハーかつちょっとレベルが。。。+9
-29
-
29. 匿名 2017/09/05(火) 20:23:08
空港の、パスポートチェックする出入国管理か、バゲージチェックする保安 になりたかった!+112
-1
-
30. 匿名 2017/09/05(火) 20:24:31
>>1
新卒採用で受けられるよ。
そんなに難関じゃないから入りやすいと思うけど、
面接官との相性で決まるから
なんとも言えない+49
-0
-
31. 匿名 2017/09/05(火) 20:24:53
>>29
警備会社に就職。ただし身元調査は厳しい。+15
-7
-
32. 匿名 2017/09/05(火) 20:25:00
スパイは?+22
-1
-
33. 匿名 2017/09/05(火) 20:26:09
私は羽田空港のグランドホステス(今は違う呼び方かも)になりたかったです…+99
-4
-
34. 匿名 2017/09/05(火) 20:28:29
>>22
航空会社に就職する
友達はCAでパイロットと付き合ってる+75
-5
-
35. 匿名 2017/09/05(火) 20:28:29
ハッカー
+4
-3
-
36. 匿名 2017/09/05(火) 20:28:48
>>20
スカウトされるか、自分でプロダクションに応募する。
顔、スタイルがある程度良ければなれますよ。+20
-1
-
37. 匿名 2017/09/05(火) 20:29:07
箱根駅伝の白バイ隊員に本気で憧れたことある。
まずは警察学校?+96
-1
-
38. 匿名 2017/09/05(火) 20:29:11
>>1
ヴィトンとかの社員になる+2
-11
-
39. 匿名 2017/09/05(火) 20:31:26
航空管制官になるには?+24
-1
-
40. 匿名 2017/09/05(火) 20:31:37
ハイブランドの求人は転職エージェントに何件も上がっていて、正社員での募集しかないです
(派遣は派遣会社に求人が出てます)
私が紹介されたものだけでもGUCCI、LV、COACH、YSLがありました
英語より中国語を話せる人の方が今は重宝されてるみたいです
保険営業マンやホテル従業員、CAなどが中途採用だと採用してもいやすいそうです
+63
-6
-
41. 匿名 2017/09/05(火) 20:31:38
職業じゃないんだけど定時に帰れて、週休二日制で、有給もちゃんと使える仕事につきたいです。どうやったらなれますか?高校生のうちからやっておいた方がいいことってなんですか?ちなみに文系です+140
-3
-
42. 匿名 2017/09/05(火) 20:32:08
>>25
ああ、落ちた人ね+2
-17
-
43. 匿名 2017/09/05(火) 20:32:39
>>41
地方公務員+68
-23
-
44. 匿名 2017/09/05(火) 20:32:56
>>27単なる異動+9
-1
-
45. 匿名 2017/09/05(火) 20:33:05
>>27
刑事はまず警察官になって
そこで配属希望だしてOK出ると成れる
だから中々配属希望が通らなくて成れない人も多いらしい+76
-0
-
46. 匿名 2017/09/05(火) 20:33:46
>>41こればっかりは運+56
-2
-
47. 匿名 2017/09/05(火) 20:34:10
パイロットは、独り身の人は少ないですが、海外研修直後なら狙い目かも。
知り合うにはパイロットと合コンとかですね。
私はCAの友達に紹介して貰いました+13
-4
-
48. 匿名 2017/09/05(火) 20:34:19
フリーメイソン
+56
-1
-
49. 匿名 2017/09/05(火) 20:34:37
>>1 普通に派遣ですよー
ただある程度の販売経験は必要かと。
顔は関係ないと思いますよ
そんなに綺麗な人いないし+27
-6
-
50. 匿名 2017/09/05(火) 20:35:39
>>27
地域課で2年以上勤務した後、刑事志望であることを課の上司との面談で申し出る
(素質がありそうなら上司のほうから刑事課に行くべきだと話がある)
留置所勤務を2年以上やった後で、刑事課に推薦してもらえる
最初は捜査2課(窃盗・詐欺事件専門)に配属になる
そこで名を上げると捜査1課配属になる
おおまかな流れ+93
-3
-
51. 匿名 2017/09/05(火) 20:36:04
MI6に入って00の資格は?+7
-1
-
52. 匿名 2017/09/05(火) 20:36:51
臨床心理士は?
大学院までいかないとなれない?
+38
-5
-
53. 匿名 2017/09/05(火) 20:37:07
征夷大将軍は?+12
-10
-
54. 匿名 2017/09/05(火) 20:37:43
>>1
百貨店のアパレルで働いてたことがあるから知ってるけど、契約社員で給料は安いし英語が話せることと容姿端麗なことが条件ぽかった
今は違うかもしれないけど、8年前はある一定の年齢で契約切られてたよ
でも教育がちゃんとされる分キャリアになるから希望者は多いんだってさ+39
-3
-
55. 匿名 2017/09/05(火) 20:37:54
着ぐるみの中に入る人。
事務所とかあるのかな?+29
-0
-
56. 匿名 2017/09/05(火) 20:38:35
>>50
おお!現役の方ですか?
お疲れ様です。+61
-0
-
57. 匿名 2017/09/05(火) 20:38:38
>>52
大学院をでないとなれない
カウンセラーならお金を出せば誰でもなれる+54
-0
-
58. 匿名 2017/09/05(火) 20:38:59
>>55
バイトじゃない?+7
-5
-
59. 匿名 2017/09/05(火) 20:39:04
>>51
新聞に求人が出たって何年か前ニュースになった気が+3
-0
-
60. 匿名 2017/09/05(火) 20:39:12
運び屋
やはり、自分のルールをいっぱい作らないとダメ?+3
-5
-
61. 匿名 2017/09/05(火) 20:39:40
>>41
恐らく公務員って答えが出てくるかもしれないけど
公務員は配置や職場単位で全然違うから
選び方間違えるとマジでブラックだから気をつけたほうが良い
あと文系私大職員なんかは穴場だって話だね
一年の半分弱は大学生は休みでそもそも人が居なくて楽だし
給料もそこそこ年金は公務員に準じてて
しかも子供が自分の大学入れれば社割り効くしで
凄い良いと聞いた
+96
-4
-
62. 匿名 2017/09/05(火) 20:40:04
職業じゃないけど、読モにはどうやったらなれますか?
ルックスには自信あるけど、SNSやってないから情報発信能力無いです。紹介してもらえそうな読モやってる友人もいないです。その時点でアウトですか?+15
-5
-
63. 匿名 2017/09/05(火) 20:40:28
電通にコネ無しで入る方法+45
-1
-
64. 匿名 2017/09/05(火) 20:41:56
>>13
弟子入り
年齢は鷹匠が弟子を取りたい年齢
ただし鷹匠が弟子に取りたいって思わないと駄目+24
-0
-
65. 匿名 2017/09/05(火) 20:42:09
>>63
それなりの大学で、主流ゼミ、体育会所属する。一種のコネだけど。。。+16
-1
-
66. 匿名 2017/09/05(火) 20:42:21
科捜研は薬学部卒業?+14
-5
-
67. 匿名 2017/09/05(火) 20:43:21
>>62
姉が読モだけど写真入れて手紙送ったり雑誌の企画に応募したりとにかくアピールしまくってた
ちょっと引くくらいアピールしまくってた
そしたら髪型企画のときにお声がかかって(ストレートロングをバッサリ切る企画)、そこからのコネクションでオーディションみたいなの受けて合格してたよ
向こうからお声がかかるほどの美貌の持ち主ならSNSでスカウト待ちでいいんだろうけど
+66
-0
-
68. 匿名 2017/09/05(火) 20:43:42
>>17
やはり、文章力や構成力、自分なりのセンスを磨いたうえで、文学賞に応募して入賞することや出版社への持ち込むのが一番の近道だと思います。
私も目指している身なので、お互いに頑張りましょう!+20
-2
-
69. 匿名 2017/09/05(火) 20:43:42
ヴィトン派遣で昔働いていましたよ、半分以上は派遣でしたよー。+56
-0
-
70. 匿名 2017/09/05(火) 20:44:06
主です。回答ありがとうございます。
ルイヴィトンなどの店員って派遣で安いんですか?意外です。みんなグローブしてスーツ着てバリバリに決めてるのに、派遣の安月給なんて信じられません。。。+17
-10
-
71. 匿名 2017/09/05(火) 20:46:05
>>70
だって「販売」だもん
企画するわけでも出向いて営業かけるわけでもないし、販売の仕事なんてそんなもんよ+58
-2
-
72. 匿名 2017/09/05(火) 20:46:36
ヴィトンの派遣やっていた者です。
派遣なので時給は良かったですよ!残業もなかったですし^_^+59
-0
-
73. 匿名 2017/09/05(火) 20:46:39
>>1
コネ
親の財力
私の知ってる人はこれが本当に多いです+2
-1
-
74. 匿名 2017/09/05(火) 20:46:45
>>48
会員の紹介と会員の許可
ただ女性はフリーメーソンの会員に成れない決まりがあるから
そもそも女性は無理
じゃあどうするかって
普通女性はフリーメーソンの下部組織の
ロータリークラブに入る
これも現会員の紹介と認可が降りると会員に成れる
+22
-0
-
75. 匿名 2017/09/05(火) 20:47:02
>>66
薬学だけじゃなくて、生化学とか分子生物学とか化学系のいろんな学士の採用あるよ+27
-2
-
76. 匿名 2017/09/05(火) 20:47:04
>>33
航空会社のグランドスタッフも今は派遣が多いです。
それより、なりたかったとは誰でも言えるんですが、
JALやANA等のキャリア受けた事あるのでしょうか?
そしてなりたかったからには、それなりの勉強とか努力とか大学とかバックグランドは十分だったのに受からなかったという事でしょうか?+7
-51
-
77. 匿名 2017/09/05(火) 20:47:24
マルサの女になるには?+2
-1
-
78. 匿名 2017/09/05(火) 20:48:41
逃走中のハンター役。
女性はなれないだろうけど、気になる。+32
-0
-
79. 匿名 2017/09/05(火) 20:49:49
>>77
山村紅葉さんに聞きなさい+8
-2
-
80. 匿名 2017/09/05(火) 20:51:40
>>1
タウンワークの本じゃなくてアプリの方だと派遣で外資系ブランドの求人はいっぱいある。こちら普通のショップ店員の時給相場は800〜900円のとこだけど、外資系は1100〜1600円で求人がある。中国語韓国語話せる人歓迎って。外資系ブランド求人をいっぱい持ってる派遣会社があるよ。どこだか忘れたけど探してみて+9
-2
-
81. 匿名 2017/09/05(火) 20:52:00
ディズニーランドやユニバのダンサー
オーディションとか厳しいのでしょうか?+17
-0
-
82. 匿名 2017/09/05(火) 20:52:22
>>41
週休二日制は二週目・四週目の土曜は出勤とかあって月に6日ほどしか休めない事もあるから完全週休二日制を選ぶ方がいい。
自分の性格とその職業に多い性格の人、年収を探す方がいい(大人しくて人付き合い苦手なのに保育士とか選ぶとえらいめに遭う)あなたの学校が就職に力を入れてるか進学に力を入れてるかわからないけど先生や周りが介護士や保育士、看護、運輸など離職率が高い職をどれだけ立派か勧める場合もあるので乗せられないように。+30
-0
-
83. 匿名 2017/09/05(火) 20:52:41
>>51
こちらからどうぞSIS | Homewww.sis.gov.ukSIS | Home Menu HomeOur missionWorking hereOur HistoryIntelligence ExplainedCareersApply nowNewsCONTACT USWe work overseas to help make the uk a safer and more prosperous placeSIS (MI6) AT A GLANCE WATCH VIDEOLATEST:SIS Standing Out for PRIDEMI6 ...
+2
-0
-
84. 匿名 2017/09/05(火) 20:53:45
>>78
陸上の選手って聞いたことある+15
-1
-
85. 匿名 2017/09/05(火) 20:54:50
ユニバのゾンビは専門学生とかバイトばかり。
ゾンビメイクしてる人に聞いた+10
-1
-
86. 匿名 2017/09/05(火) 20:54:50
ハイパーメディアクリエイター+8
-1
-
87. 匿名 2017/09/05(火) 20:55:38
>>76
興味本位オッケーなので興味本位です+20
-0
-
88. 匿名 2017/09/05(火) 20:56:08
>>1 普通に派遣ですよー
ただある程度の販売経験は必要かと。
顔は関係ないと思いますよ
そんなに綺麗な人いないし+2
-2
-
89. 匿名 2017/09/05(火) 20:56:40
>>76
プライド高そうですね。
友人2人、ANAのCAとグランドスタッフしてます。正直二人とも、そこまで大した大学ではないです。が、とっても美人です。性格もいい。
多分そういうことなのかな、と思います。+68
-1
-
90. 匿名 2017/09/05(火) 20:56:44
最終学歴高卒、アラサー、関連資格無し、関連実務経験無しですが将来的に人事職に就きたいです。経理系職業訓練行ってスキル付ける、人材派遣の会社で人材に関わる仕事で経験積む、これくらいしか手段が浮かばないんですが人事職就くためのアドバイスよろしくお願いします。+6
-3
-
91. 匿名 2017/09/05(火) 20:57:46
>>77
国税専門官の試験に合格して国税庁に採用される+8
-0
-
92. 匿名 2017/09/05(火) 20:59:58
>>67
参考になります!
ちなみに姉妹補正無しで、お姉さんのルックスはどれくらいですか?+2
-0
-
93. 匿名 2017/09/05(火) 21:01:48
>>29
国家公務員試験に合格し、官庁訪問で入国管理局に面接を受けに行く。+10
-0
-
94. 匿名 2017/09/05(火) 21:02:23
知り合いにLVMH(ルイヴィトン等の会社)で働いてる人(役員)いるよ。
その人はずっと正社員だけど、店頭に立ったことはないから販売員は別で派遣だと思う。
+27
-1
-
95. 匿名 2017/09/05(火) 21:04:42
>>52
大学院修了後、半年くらい経った頃資格試験を受ける。
マークシートと筆記で合格したら、面接試験。
合格したら、いろんな研修受けてポイント貯めて、5年おきに更新。
(ポイント足りなかったら更新できない)
ちなみに、臨床心理士は近々公認心理師という国家資格になる。+19
-1
-
96. 匿名 2017/09/05(火) 21:05:03
>>90
人材系の会社でキャリアを積みつつキャリアコンサルタントの資格をとって、あとは求人を見つけられるかの運だと思う
もしくはMBAを人的資源系の科目中心に取得するとか
MBAは一応大学院だけど、試験に受かれば高卒からでも進学できるよ。大変だけどね。+9
-2
-
97. 匿名 2017/09/05(火) 21:05:10
伝統工芸士になるにはどうしたらいいですか?+16
-1
-
98. 匿名 2017/09/05(火) 21:05:31
>>1
1年ほど前、バイトの紹介サイトに、百貨店で勤務するそういったブランドの店員さんを募集してたよ+0
-0
-
99. 匿名 2017/09/05(火) 21:10:45
ためになるものがさまったくない+38
-1
-
100. 匿名 2017/09/05(火) 21:13:53
朝鮮労働党委員長+3
-2
-
101. 匿名 2017/09/05(火) 21:16:04
>>92
高校時代は次々告白されるくらいモテてたしまあ可愛い
知らない人にいきなり写真とらせてくださいと言われるくらいは目立つ
でも芸能人やモデルと比べたら全然!
+10
-1
-
102. 匿名 2017/09/05(火) 21:16:37
>>52
なれない+0
-0
-
103. 匿名 2017/09/05(火) 21:18:39
アドベンチャーワールド、上野動物園のパンダの飼育員。
獣医とかですか?+10
-1
-
104. 匿名 2017/09/05(火) 21:25:15
>>78
男友達が、表参道歩いてたらいきなり声かけられてハンターのスカウトだったって言ってたよ+34
-0
-
105. 匿名 2017/09/05(火) 21:28:55
>>17
ちの姑が作家だよ。
有名な文芸賞をとった。売れてはいないが。+7
-1
-
106. 匿名 2017/09/05(火) 21:29:07
>>96
なんか、資格系のノウハウ本とネット掲示板で身に付けた知識臭がする。
キャリアコンサルタントとか、MBAとかもっともらしい単語を並べているだけ?+8
-1
-
107. 匿名 2017/09/05(火) 21:29:44
>>103
動物を扱う専門学校があるのをテレビでみたよ。+3
-2
-
108. 匿名 2017/09/05(火) 21:34:13
>>45
刑事は、人気下がっています。
殺人などを扱う強行犯係
盗みなどを扱う盗犯係
や、知能暴力、鑑識がありますが、
どれも当たり前に死体が関わる。
変死体は刑事が専務。
だから、人気は下がります。+17
-1
-
109. 匿名 2017/09/05(火) 21:36:15
>>39
航空学校って言いたいが管制官は航空会社を属してないイメージ。国家公務員じゃない?+9
-3
-
110. 匿名 2017/09/05(火) 21:36:16
とび職、塗装工、配管工、建築作業員、土木、解体工などは犯罪者なら誰でもなれます
むしろ犯罪者じゃないと採用されません
クズがやる仕事。いえクズでも出来る仕事です+1
-58
-
111. 匿名 2017/09/05(火) 21:37:30
>>55
それこれふなっしーみたくフリーで挑戦する。+2
-0
-
112. 匿名 2017/09/05(火) 21:38:44
がるちゃんの運営ってどうやったらなれるの?運営会社が東京とかにあって社員募集してる?+33
-0
-
113. 匿名 2017/09/05(火) 21:39:07
>>77
税務署職員じゃないの?+2
-0
-
114. 匿名 2017/09/05(火) 21:39:22
>>110
ではあなたが住んでる家も犯罪者が建てたんですね。+43
-0
-
115. 匿名 2017/09/05(火) 21:43:03
>>100
北の将軍様閣僚の中に黒人が一人いますよね?なぜだろう?ヘッドハンティング?+9
-0
-
116. 匿名 2017/09/05(火) 21:45:44
>>97
ああいうものは、どうしたらも何もない
押しかけて行って教えを乞うしかない
10~20年続けてれば工芸士になる試験の受験資格が出る
だけどね、工芸士なんて無意味だよ
資格持ってても二流三流はザラ、無資格でも抜群に素晴らしい技術を持っている人もりう
工芸士になると毎年会費払って工芸士クラブに入れて、そのメンバーと傷の舐め合いが出来るので暇つぶしにはなるけどね+5
-0
-
117. 匿名 2017/09/05(火) 21:49:22
ぬいぐるみのパタンナーにはどうやってなりますか?+4
-0
-
118. 匿名 2017/09/05(火) 21:51:31
図書館司書。+17
-1
-
119. 匿名 2017/09/05(火) 21:55:01
クレジットカード会社
ブラックリストの方とかは入社不可能?+3
-0
-
120. 匿名 2017/09/05(火) 21:55:43
パイロットと知り合う方法
私はANAのCAになり同僚として知り合った。
CAになるには大学の時に自己流の勉強で地方航空CAを受けたら見事に落ちて覚醒。
在学中に夜間の航空系の専門学校とWスクールで、CA受験や自己表現力の仕方とか経験者から学んで合格した。
高校の時に留学してて英語が話せたのが有利だったと思う。
基本的にパイロットは既婚者が多いので不倫に要注意。見た目が良い若いパイロットは大学や養成学校で、もう相手が決まってる。
CAとスティを共に行動するので、気前の良い人は食事をおごってくれてオジサンでももてる。
私は独身の人と付き合ったけど、仕事柄スケジュールが合わずに自然消滅したけどね。+23
-2
-
121. 匿名 2017/09/05(火) 21:57:09
美術品を修復する人+17
-0
-
122. 匿名 2017/09/05(火) 21:57:31
信用金庫ってコネ?
受かりたいよ+3
-4
-
123. 匿名 2017/09/05(火) 21:58:08
せ、専業主婦・・・+35
-1
-
124. 匿名 2017/09/05(火) 22:00:12
>>109
前に深キョンがドラマでやってたよね。難しい試験に受かるとなれるみたいな感じだったから、国家資格なのかな?+7
-0
-
125. 匿名 2017/09/05(火) 22:01:45
>>113
マルサは国税だから、国家公務員+8
-0
-
126. 匿名 2017/09/05(火) 22:02:47
>>106
MBAもキャリコンも持ってるし大手企業の人事部だよ
私は人事部になりたくて資格とったわけじゃなくて、人事部に来てから資格とらされた
国内MBAだからMBA自体に大した価値はないけど+7
-1
-
127. 匿名 2017/09/05(火) 22:07:40
美容系のライターになるには?
たくさん化粧品もらってうらやましい!+15
-3
-
128. 匿名 2017/09/05(火) 22:09:06
>>60
留学していたときに運び屋のバイトがあった。違法なものではないらしいんだけど、日本までの航空券の往復を支払ってくれる代わりに荷物を運ぶ。私はやったことないけど、書類が多いみたい。
日本人向けの現地サイトに急募で乗ってる。友人は好きなアーティストのコンサートの為にこのバイトで日本滞在1日で戻ってきてた。
でもさ、違法ではナイとはいうけど怖いよね。私の友人はたまたま書類だったけど、違法なものを運ぶ人もいると思う。+19
-0
-
129. 匿名 2017/09/05(火) 22:09:36
現代美術のアーティストになるにはどうしたら良いのでしょうか。
自分で作った物を賞に応募でしょうか?+6
-0
-
130. 匿名 2017/09/05(火) 22:13:03
>>129
周りにけっこういます。
絵画系なら、大手の有名なギャラリーに認めてもらえるといいと聞きました。+12
-0
-
131. 匿名 2017/09/05(火) 22:13:04
>>127
知り合いは新聞社に勤めた後でフリーのライターになったよ
一応自営業なのかな
美容系の記事を書いているのを知ってるけど、なんか記事を書くよりも営業や情報収集が大変そうに見えるよ
雑誌社に所属しているライターもいるんだろうか+10
-0
-
132. 匿名 2017/09/05(火) 22:13:28
>>118
ほとんど非正規ですけど普通に募集かかってますよ〜 大学図書館とかだと書店の社員多いです。+9
-0
-
133. 匿名 2017/09/05(火) 22:13:54
>>100
黒電話を頭にのせればOK+26
-0
-
134. 匿名 2017/09/05(火) 22:15:27
>>51
数年前にMI6、普通にイギリスの新聞で求人してたよ。そこからどう人選するのかは分からないけど。+5
-0
-
135. 匿名 2017/09/05(火) 22:22:02
>>33友人はJALのCAだけど、大学はニッコマだよ。
ただ、英語は抜群にできた。留学こそしてないけどお金貯めては旅行に行ってを繰り返してた。
だから大事なのは学歴だけじゃないんだなあって思った。+40
-1
-
136. 匿名 2017/09/05(火) 22:23:03
科捜研の女になる方法は??+4
-0
-
137. 匿名 2017/09/05(火) 22:23:22
>>128
ほんとに書類なの? FEDEXとか国際宅急便が発達してる現代で書類を人を使って運ばせるってうさんくさい ヨーロッパだとブランド品を買って運ぶってのも結構あるけど+3
-3
-
138. 匿名 2017/09/05(火) 22:25:44
>>81
友達がディズニーで働いてます。
ダンサーは、オーディションとかで勝ち抜かないとダメなようです。着ぐるみを着て、ダンスする人も応募者多数だけどなかなか合格しないって言ってました+24
-0
-
139. 匿名 2017/09/05(火) 22:25:56
イラストレーターになる具体的な方法が知りたいです。
子ども向けの本や保育雑誌の絵の仕事がしてみたいけど、どう売り込めば良いのか分からない…+5
-2
-
140. 匿名 2017/09/05(火) 22:26:22
>>135
お友達は英語出来たのかもしれないけど、自分の経験で「さすがCAね!」と思わせる位話せたJALのCAを数人しか見たことない。 酷い時はCAに変わって自分が通訳したことあったくらい+20
-2
-
141. 匿名 2017/09/05(火) 22:29:12
>>103
知り合いが上野動物園で働いていますが、パンダなどの飼育は、やはりベテランがやることが多いそうです。そして、獣医ではないですが、動物の専門や大学の卒業生が働いています。+13
-0
-
142. 匿名 2017/09/05(火) 22:29:27
>>137
うん、胡散臭いんだよね。だけど、多かったよ。私はイギリスにいたんだけど、周りにそのバイトをやる人は多くて、だいたいが何度もやる。ただし不定期。ブランドバッグではなくて書類や小さなものだといってたよ。
なんで郵送にしないのか不思議だけど、依頼主はだいたい大手の企業で、本当に多かったよ。+10
-0
-
143. 匿名 2017/09/05(火) 22:30:16
知り合いのCAは、英語はほどほどだけど英語科卒
実際の語学力か学歴かって感じなのかな
飛行機乗っててもカタカナ英語のCAさんわりと多いよね
まあ留学経験があったりとかするんだろうけど+17
-0
-
144. 匿名 2017/09/05(火) 22:33:38
>>142
ますます胡散臭くない?w 大手であるほど法人以外の個人に報酬支払なんて厄介なこと手を出さないと思うな 大手の名前を語ってるだけの気がする+9
-0
-
145. 匿名 2017/09/05(火) 22:35:18
大学の准教授になるには?+7
-2
-
146. 匿名 2017/09/05(火) 22:36:14
介護事務+1
-3
-
147. 匿名 2017/09/05(火) 22:36:36
大手商社のアパレル輸入してたから、たまにメーカーが貨物に載せられなかったり、関税で引っかかった小ロットのものを個別に手荷物で運ぶ事はあるにはあるけどね
書類って言うのはふしぎだわ+9
-0
-
148. 匿名 2017/09/05(火) 22:37:15 ID:An7vTs9M21
>>119
クレジット会社は
ほとんど派遣です。
派遣会社に登録していたら、
しょっちゅう、紹介されます。
結構、時給はいいです。
派遣なので、審査がどうとか特に関係ないです。
正社員で働く分には分かりませんが、
そもそも募集されていても、採用枠が少ないように思います。+6
-0
-
149. 匿名 2017/09/05(火) 22:39:08
>>147
誰か真相を知らないのかなw+4
-0
-
150. 匿名 2017/09/05(火) 22:40:15 ID:An7vTs9M21
>>112
がるちゃんはまだ見た事がないですが、
ビッパー速報なら、バイトの募集しているのを見た事があります。
東京でした。+5
-0
-
151. 匿名 2017/09/05(火) 22:41:13
>>144
うん、胡散臭いんだよね。本当に。
ただ、引き受けちゃう人も軽い子や、ホームシックの学生、お金のないワーホリなどあまり深く考えてない子。治験のバイトも多かったけど、同じような人達がするバイトだな。
流石に、中身は違法薬物とかでは無いのは確認していると思うけど。
航空券の代金までだして、頭の軽い若者に何を運んで欲しいのかは本当に分からない。胡散臭いよね。+9
-0
-
152. 匿名 2017/09/05(火) 22:41:21 ID:An7vTs9M21
>>146
普通に求人で出てる。
ハローワークでも多い。+8
-0
-
153. 匿名 2017/09/05(火) 22:43:21
>>145
大学卒業した後、大学院に行く。
大学院の最初の2年は修士課程。
修士課程修了でも実績がすごければ准教授にはなれるところもあるけど、
教授になるにはやっぱり博士号(修士号の後+3-4年以上かかる)を持っていた方が良いよ。
文系でも理系でも、国語力、英語力は必須、数学も統計とかやるからある程度は必要。
+7
-3
-
154. 匿名 2017/09/05(火) 22:43:58
ラジオパーソナリティになるには?+3
-0
-
155. 匿名 2017/09/05(火) 22:51:03
>>1
元ハイブランドの販売スタッフでした。
私が勤務してた頃はほとんどが正社員でしたよ。
現在はわかりませんが…。
普通に求人をみて採用試験を受けたら合格しました。
私のスペックは
容姿普通。(同僚は美人もいれば十人並みの人もいました。普通容姿の人は笑顔が親しみやすい感じの方が多かったです。)
語学力低いが1ヶ月の語学研修経験あり。
アパレル経験あり。(中途採用)
でした。
私が興味があるのは
企画職です。
プレゼンとかやってみたかった…。
企画職の方はどういった流れでその職に就きましたか?+11
-1
-
156. 匿名 2017/09/05(火) 22:53:05
>>113
マルサは国税管理官という国家公務員です。
昔は高卒でもなれましたが、今は大卒しか多分無理だったと思う。
去年、マーチ卒の息子が合格しました。
卒業大学はマーチや関関同立が多いです。
受かると3ヶ月の研修が埼玉県であります。
それが終わると全国の管轄に配属となります。+21
-0
-
157. 匿名 2017/09/05(火) 22:57:22
>>139
知り合いなんだけど、ひとつぼ展に入選したあたりから持ち込み順調みたい+2
-0
-
158. 匿名 2017/09/05(火) 22:57:51
世界陸上とかで
スタートラインの横にたって
「セット…………(パンッ)」
って号砲を打つ人。
どうやったら あのポジションが手にはいる?
+42
-0
-
159. 匿名 2017/09/05(火) 22:57:55
>>151
治験も!? 怖いねー ロンドンは邦人多いだけあって闇社会も発展してる気がする
留学時は変なコミュに足突っ込まないような、しっかり目的意識持ってないと
余裕で流される遊学組が多いよねー+7
-0
-
160. 匿名 2017/09/05(火) 22:58:46
>>39
航空保安大学校を受験して合格したらなれるよ
私は受験して合格しました
が、視力が良くないとなれない(裸眼)ので、私は辞退しました
一次試験は英語と空間認識能力の基礎テスト
英語は偏差値60ぐらいの大学を目指してる人なら楽勝
空間認識能力は、かなりコツがいる
二次試験で身体検査や面接
+13
-0
-
161. 匿名 2017/09/05(火) 23:00:17
世界ふしぎ発見の
ミステリーハンターになる方法が
知りたい。+28
-0
-
162. 匿名 2017/09/05(火) 23:01:52
>>78
ハンターって日体大とか大学の陸上部に声がかかるって聞いたよ+4
-2
-
163. 匿名 2017/09/05(火) 23:02:31
>>103
アドベンチャーワールドは確か専門の学校があったはず。
アドベンチャーワールドの広告の下の方に小さく書いてあった記憶がある。+6
-0
-
164. 匿名 2017/09/05(火) 23:02:55
TV局に出入りする業者。
ヘアメイク スタイリスト 弁当 ロケバス など。
特に ヘアメイクは どうやって?+25
-1
-
165. 匿名 2017/09/05(火) 23:07:31
>>39
航空保安大学校+3
-0
-
166. 匿名 2017/09/05(火) 23:11:15
ひよこ鑑定士
稼ぎいいって噂を聞いたことがある。ひよこ師匠に弟子入りするのかな?+16
-0
-
167. 匿名 2017/09/05(火) 23:12:07
オフィスビルの管理室で宅配便の対応をしてる人
管理会社系の求人になるのかな?
いつも会社の管理室の人を見て、退職したら綺麗な会社でこういう仕事して何とか暮らしていければと思ってる
+5
-0
-
168. 匿名 2017/09/05(火) 23:14:41
>>37
警官採用試験→警官勤務を重ねる→白バイ隊希望→白バイ隊養成学校→配属。
倍率高いらしい。
白バイ隊養成学校まで行っても、配属されないとなれないらしいよ。+8
-0
-
169. 匿名 2017/09/05(火) 23:17:36
>>127
まずは出版社か編集プロダクションに入って、編集者として下積みする
運が良ければ美容雑談を担当させてもらえる
もしくは、美容系に強い編プロに最初から入る
フリーの美容ライターになるには、編集者として実績あげてから、かなりのコネと人脈を築ければ、独立しても仕事をもらえるかもね+6
-1
-
170. 匿名 2017/09/05(火) 23:22:52
>>1
ゼミの先輩普通に就活してルイヴィトンに内定もらってたよ
あんま興味ないから詳しくきいてないけどマイナビとかリクナビ、ブランドのHPチェックだね
ちなみに関西では名前知られてる中堅大学です+6
-0
-
171. 匿名 2017/09/05(火) 23:24:03
>>95
一種は半年位で受けられるけど、二種は仕事経験が1年必要だよ。
公認心理師(国家資格)と臨床心理士(法人資格)はあくまで別物だよ。+4
-2
-
172. 匿名 2017/09/05(火) 23:25:21
>>137
昔働いていた会社で、時々募集していました。
当時はまだインターネットが発達していなかったし、重要な書類なので航空会社に預けたくないとか、通関の時間を節約したいという需要があったみたいです。
以前と比較して募集は少ないようですが、今も、どうしてもネット経由にしたくない書類を運ぶ仕事はあるようです。
危険な物は預からないと思うのですが、具体的な書類の内容はわかりません。
+4
-0
-
173. 匿名 2017/09/05(火) 23:25:43
>>41
そんな仕事ないです
舐めてるね
アルバイトが向いてるんじゃね?+4
-13
-
174. 匿名 2017/09/05(火) 23:42:20
>>172
前にTVで誰かがやってたよね?フット後藤だったような気がするんだけど+0
-0
-
175. 匿名 2017/09/05(火) 23:44:00
>>139
イラストレーターの系統や種類にもよるけど。
とりあえずたくさん描いて、絵やプロフィールをファイリングなどする。
気になる出版社またはその本をデザイン・装丁などしてる所に問い合わせ。そこでダメでも、そこの人に他の宛てがないか、紹介してもらう。
何ならイラストが必要になるまで、そこにいすわってコミュニケーションをとる。すると、良かったら描いてみる?と仲良くなった人が仕事をくれたりする。
イラストの仕事は有名人とかでなければ、コネが多い。似てる雰囲気の絵を描くなら親しい人に仕事がいく。逆にこの仕事は自分の描く絵柄でないなと思ったら、別の知ってるイラストレーターを紹介することもある。
と私の知り合いのイラストレーターさんが申してましたが、私はしたことないのでどうなのか…。+9
-0
-
176. 匿名 2017/09/05(火) 23:53:21
>>27
刑事も警察官ですよ。+8
-0
-
177. 匿名 2017/09/05(火) 23:57:12
>>164
同級生がガルちゃん民ならみんな知ってる芸能人のメイクしてるけど、専門学校の先輩の紹介だと言っていた
芸能界で仕事してる先輩に紹介してもらって、最初はヘルプみたいな感じなんだけど気に入られると専属になれるんだって
メイクの腕もだけど、本人の外見や性格も重要そう(その子はイケメンで性格いい)+11
-0
-
178. 匿名 2017/09/05(火) 23:59:45
>>161
時々オーディションしてるよ
熱意があって明るくて好奇心旺盛な人、みたいな条件だった
+8
-0
-
179. 匿名 2017/09/06(水) 00:32:24
>>127
多分プロでやってる人とは格も待遇も違うけど、大学生で在宅バイトの募集に応募して美容系ライターやってたことあります
1文字1円とかそのくらいでした
化粧品はもらえませんでした(笑)+6
-0
-
180. 匿名 2017/09/06(水) 00:35:28 ID:XIXLfO4nTy
このトピが結構伸びてる笑
美容整形する人って医学部でたら
誰でもなれるものって聞いたことあるけど、
実際そうなの?+16
-1
-
181. 匿名 2017/09/06(水) 00:40:50
はるな檸檬さんは持ち込み全滅で、同郷で美大受験の塾先生だった東村アキコさん頼って
アシスタントになって、いまエッセイ漫画+本来のイラスト順調だよね
東村さんは、才能認めたら世話を焼く先生な感じ+5
-2
-
182. 匿名 2017/09/06(水) 02:29:17
友人ですが、ラルフ・ローレンのショップ店員は早稲田卒で、ルイ・ヴィトンのショップ店員は美人で英語ペラペラです。+9
-0
-
183. 匿名 2017/09/06(水) 03:14:46
みんな13歳のハローワーク読もう。
子どもが読んでて色々な職業が書いてあって面白かったよ。+9
-0
-
184. 匿名 2017/09/06(水) 03:16:06
>>154
アナウンス専門学校でラジオパーソナリティの科があるみたい
そこからオーディション受けるらしい+2
-0
-
185. 匿名 2017/09/06(水) 03:24:42
皇室とか大企業の社長を乗せている役員運転手。運転が上手いだけでは就けない仕事だと思うけど、どうやって人選しているのだろう。+5
-0
-
186. 匿名 2017/09/06(水) 06:03:57
ペットシッターにはどうしたらなれますか?+1
-0
-
187. 匿名 2017/09/06(水) 06:52:29
がるちゃんの管理人+5
-0
-
188. 匿名 2017/09/06(水) 08:55:15
>>145
民間企業からの転職も多いよ。
当たり前だけど博士号持っててペーパーの数があることが重要。
銀行員→経済学部、電機メーカー→工学部って感じですね。
論文書いた時の共著者が教授になって呼ばれるパターンも。
博士号持ってるなら恩師に相談してみれば?たまたま空きがある時もあるし。
修士持ってれば働きながら博士号も取れるよ。+1
-1
-
189. 匿名 2017/09/06(水) 10:29:10
>>33
英語を勉強する専門学校にいたときにANAのグランドスタッフに応募したよ。
学校の掲示板の求人票にあったのがきっかけです。
書類は通ったけど、面接と筆記がボロボロで落ちました。(特に面接が酷かった)
採用された友達は、語学力はそこまでじゃなかったけど、とにかく明るい性格で
誰とでも友達になれるタイプ、ディズニーランドでバイト経験もあったりで
そこらへんが評価されて合格したのかな、と。
ちなみに契約社員の募集だったから待遇はそんなに・・・でした。+5
-0
-
190. 匿名 2017/09/06(水) 10:47:26
NHKの発達障害の番組を見て療育の先生が気になったんだけど、学校の先生とかじゃなくて軽く相談相手くらいになれるような資格とかあるのかな?自分も軽度のADHDだから気持ちわかるし子供のアドバイスとかしてみたいと思って。チャイルドカウンセラーとかな資格いるのかな?+3
-0
-
191. 匿名 2017/09/06(水) 11:45:47
ドラマで検事が元弁護士で弁護士が元検事のパターンが多いけど検事も司法試験を合格しなけばならないの?もしくは司法試験に相当する試験が有るの?+1
-0
-
192. 匿名 2017/09/06(水) 11:46:42
医者の場合。
医学部入学、6年間の中で大きな試験が何度かあり、落ちたら留年。最後は卒業試験があり、落ちたら留年。卒試に受かれば卒業できるけど、そのあと医師国家試験がある。国試に落ちたら国試浪人。
国試に受かったら医師免許取得で医者になったことになるけど、その後どこかの病院に入って(普通に面接とか受ける、人気病院だと試験もあるし倍率高い、田舎はどこでも入れる)最低2年間は研修医。
給料は病院によってまちまち。激務で給料低い人気病院もあるし、ど田舎で暇だけど医者少ないから給料高いところもある。
研修医2年間したら、どこの医局(大学)に所属するか決める。医局に入らずにフリーの医者を選ぶ人も少ないけどいる。大学に入って学費を払いながら勉強や研究する人もいる(生活費は医者のバイトで稼げる)。
医局に入れはとりあえず安泰だし教授とかにもなれるけど、地方の病院などに飛ばされることも多い。勤務医は40代半ばくらいまでは色々な病院(基本的には所属医局の系列病院)を転々とするパターンがほとんど。給料も仕事量も病院ごとに変わるが、転勤命令(医局人事)は基本断れない。家族がいても、ど田舎への転勤でも。
研修医2年間の間に、どの科の医者になるかも考える。内科か、外科か、小児科か、皮膚科か…など。内科も消化器、循環器、呼吸器…などによって違う。また、総合病院の勤務医になるか、開業を目指すか、実家の病院を継ぐかによっても色々変わる。
開業するとしても下積みは必要なので、最初は勤務医を続ける場合が多い。診療科にもよるけど開業にはかなりお金がかかるため(機械が高い)、自分が1代目だと借金返すだけで一生終わる。内科系は開業しやすいけど外科はオペが必要なので個人院は難しい。ただし乳腺外科などは可能。最近はペインクリニックなど、麻酔科の開業などもある。
勤務医はだいたい激務だし、休日も当直や病棟回診はあるので休みはあまりない。そう思うと給料は安い。一番儲かるのは、地域密着の開業医の3代目とか。でも一人前になるには20年くらいかかるし、学会や研修や専門医試験や論文や…学校卒業しても勉強ばかり。+3
-3
-
193. 匿名 2017/09/06(水) 12:25:28
>>191
司法試験を合格したら約1年間司法修習という弁護士、検事、判事になるための研修みたいなものがあります。
修習の最後に司法修習考課試験を再び受けて、これに合格したら初めて法曹資格を得ます。
弁護士になる場合は、ここで弁護士会に登録すればなれます。
検事はあくまで公務員であって、定員も決まっているので、ここから採用面接があります。
検事志望者は司法修習のなかで良い成績を残すことや、適正、能力があるかどうか等を法務省から見られていて、最終的に採用する人物が決められます。+4
-0
-
194. 匿名 2017/09/06(水) 13:22:53
>>22
叔母はJALのスチュワーデス(当時はそう呼ばれていた)。
今みたいな派遣なんていなくて、皆正社員起用の時代。
で、パイロットの叔父と結婚しています。
職場結婚ですね
叔父は航空大学出たみたいですが、奨学金で通ったみたいだしお金持ちの子息がなるわけでもない。
圧倒的に社内結婚が多いみたい。
+4
-1
-
195. 匿名 2017/09/06(水) 13:34:12
スカウトが多いみたいだけど、けっこう普通に募集もしている。
大使館の公示とか見ておくといいです。Japan Timesにも載ったりする。
語学(英独仏は必須、または英語ともうひとつ。
アラビア語、ペルシャ語、中国語、ロシア語、いずれかが堪能であることも大きな武器になる。)
芸術家なんかはよく契約諜報部員として契約してる。あと貿易関係の仕事で世界中に仕事で行く人もスカウトされやすい。任務に失敗するとそのターゲット国で拘束され処刑されたり場合もある。
そうなったら内政干渉できないからどうしようもない。
ビンラディンの暗殺が成功したのは現地のCIA協力者のおかげだけど、彼らは拘束され
無期懲役刑になっている。アメリカ側は抗議しているけどおそらくそのまま。+1
-1
-
196. 匿名 2017/09/06(水) 13:40:59
>>193
欧米は司法試験はカンタンで実務そのものによって評価されるのに比べて
日本は言葉遊びパズルの試験マニアみたいな人が狭い枠を独占する形になってるので
アスペの人が多い+2
-0
-
197. 匿名 2017/09/06(水) 13:53:39
>>195はMI6のことでした。+1
-0
-
198. 匿名 2017/09/06(水) 15:28:29
>>95
臨床心理士資格が公認心理師になるわけではありませんよ。
それぞれ独立した資格です。+0
-0
-
199. 匿名 2017/09/06(水) 15:41:29
CAに合格するには大卒はもちろん、専門学校に行ってないとダメですか?
+1
-2
-
200. 匿名 2017/09/06(水) 15:53:26
>>118
大学で図書館司書資格を取得
(通信教育でも取得できるが、数週間は大学でのスクーリングに出席)
図書館の種類にもよるけど
市の図書館くらいだと
正規職員は市の公務員で異動してきた人が数人
あとはパートと派遣
非正規でも資格保持者が優先
非正規の募集はハローワークや派遣の求人などで特に2月頃によく見かけます。
県立だとパートとかでも司書資格+勤務経歴5年以上とかの条件付き
国立国会図書館はさらにレベルが高いらしい
+3
-0
-
201. 匿名 2017/09/06(水) 16:02:54
>>95
臨床心理士資格が公認心理師になるわけではありませんよ。
それぞれ独立した資格です。+2
-0
-
202. 匿名 2017/09/06(水) 16:56:16
銀座GUCCIのドアマンは背が高くてイケメンだよね
昔はカフェ店員もモデルを雇ってたんだっけ?
またそうしてほしいわー+2
-1
-
203. 匿名 2017/09/06(水) 17:06:54
>>192
>学校卒業しても勉強ばかり
最後の行は大げさすぎる
ジジババにただ薬を処方するだけでしょ町医者なんて
新しく仕事を覚えなきゃいけないのはどこも一緒
論文wwなんて大学に残ってないとまともなヤツ書けないよ+1
-3
-
204. 匿名 2017/09/06(水) 17:20:14
>>110
外見ヤンキー風な人が多いですが、仕事に必要な資格は国家資格だったりする。
バカは無理よ。+2
-1
-
205. 匿名 2017/09/06(水) 19:24:59
病棟保育士はどうやったらなれますか?+0
-0
-
206. 匿名 2017/09/06(水) 21:43:48
>>199
学歴は高卒、専門卒でOK
大卒でやるような仕事じゃないからw
多額の金払ってCA受験のスクールに通うのはバカ。+0
-0
-
207. 匿名 2017/09/06(水) 21:52:40
アマン東京で働きたい!
まあ普通に募集してるけど。
変な客とかいなそうだし。
前にコンラッドで働いてた刺青DQNいたけどあんなのでも採用されるんだとびっくりしたわ。+1
-0
-
208. 匿名 2017/09/06(水) 22:48:14
>>207
来てみたらわかるけど、アマンの客層も…だよ。
接客業、サービス業なんてどこであろうと大変そう。+0
-0
-
209. 匿名 2017/09/07(木) 03:50:45
>>158
陸上協会の方やろ。ちなみに甲子園の高校野球の審判はボランティア。+0
-0
-
210. 匿名 2017/09/13(水) 23:06:43
システムエンジニアになるには専門学校行かないと難しいですか?
他業種で今働いてますが働きながら勉強してある程度身についたら転職したい
30代前半、主人の転職に悩んでます
まったくの異業種だからどこから手をつけていいのやら+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する