-
1. 匿名 2017/09/05(火) 18:31:05
+1
-15
-
2. 匿名 2017/09/05(火) 18:32:13
偽物出回りそう+107
-7
-
3. 匿名 2017/09/05(火) 18:32:36
買うところを万が一知り合いに見られたら!?という心配がなくなる笑+108
-5
-
4. 匿名 2017/09/05(火) 18:32:38
もっと当たりやすくしろや+241
-2
-
5. 匿名 2017/09/05(火) 18:32:47
よく当たる売り場に買いに行くからいいかな+26
-2
-
6. 匿名 2017/09/05(火) 18:33:04
操作されない?+99
-1
-
7. 匿名 2017/09/05(火) 18:33:30
ガチャにしたら
よくわからないけど+1
-3
-
8. 匿名 2017/09/05(火) 18:33:41
何か当たる気が減る+135
-1
-
9. 匿名 2017/09/05(火) 18:33:51
近くに宝くじを取り扱っているATMがないから
少し期待してしまう+7
-0
-
10. 匿名 2017/09/05(火) 18:34:25
ネットで買うのが楽だわ
いつか大金が振り込まれてみたい+78
-2
-
11. 匿名 2017/09/05(火) 18:34:42
便利なんだけど、ロトみたいなクジの継続買いはいつからいつまでか忘れる。通帳に明記してくれればいいのにな+4
-1
-
12. 匿名 2017/09/05(火) 18:34:49
ネット販売で売上アップするかなあ
当たりもしない宝くじにつぎ込むお金の余裕がない人が増えてるから売り上げが下がってるのだと思うけど…
+117
-0
-
13. 匿名 2017/09/05(火) 18:34:50
面倒だし窓口の人とやり取りするのが楽しいのにな
+13
-8
-
14. 匿名 2017/09/05(火) 18:34:51
紙の宝くじをネットで購入して後日送られてくるとか?
だとしたら送料はどうなる?+1
-14
-
15. 匿名 2017/09/05(火) 18:34:52
未だにBIGの買い方がわからない。+92
-0
-
16. 匿名 2017/09/05(火) 18:35:10
>>2
ネットで買ったことないでしょ?+7
-1
-
17. 匿名 2017/09/05(火) 18:35:23
便利だね+3
-1
-
18. 匿名 2017/09/05(火) 18:35:59
>>4
そうそう。
高額当選も夢があっていいけどさ、少額当選を増やしたらもっと買う人いるんじゃない?って思うわ。+165
-0
-
19. 匿名 2017/09/05(火) 18:36:01
店舗は無くならないよね?
両方で買えるってだけで+8
-0
-
20. 匿名 2017/09/05(火) 18:36:22 ID:stMCCImlpK
並んで買いたい人もいるだろうね+10
-1
-
21. 匿名 2017/09/05(火) 18:36:22
みずほ銀行ってやたらと韓国に莫大な資金貸付やってますが、宝クジの利益を流してないの?
私はどうにも胡散臭くて仕方ないんだけど+122
-2
-
22. 匿名 2017/09/05(火) 18:36:57
このタイトルだと、店頭販売がなくなるのかと勘違いしちゃったよ。
店頭販売で高額当選すると、換金に一週間以上かかるけどATMやネット購入だと二日ぐらいで振込されるからいいね。+21
-0
-
23. 匿名 2017/09/05(火) 18:37:26
ネットで買えても、宝くじはいらない
もったいなくて買わなくなった+32
-1
-
24. 匿名 2017/09/05(火) 18:38:29
店頭無くなるわけないじゃん
購入するメイン層が高齢者なんだから+8
-0
-
25. 匿名 2017/09/05(火) 18:40:07
みずほ銀行主催のどうせ朝鮮に流れる宝くじなんて誰がやるかよバーカ+85
-1
-
26. 匿名 2017/09/05(火) 18:40:52
大阪第三ビル辺りにある宝くじ売り場はよく当たると評判
分母が多いから当たるだけじゃあないのかと思うぐらい凄い行列
特に大安吉日はちょっとしたアトラクション並み+11
-1
-
27. 匿名 2017/09/05(火) 18:43:14
totoみたいな売り方ならいいんじゃない?
まさか紙券が郵送されてこないでしょ?+1
-0
-
28. 匿名 2017/09/05(火) 18:43:41
やめてくれー
うちの旦那、買いまくるから!+2
-1
-
29. 匿名 2017/09/05(火) 18:43:47
感じのいい人探して窓口で買うのが好きです。
近所のスーパーの敷地にある売り場は暇すぎてネイル塗り直してるお姉ちゃんがいます。
除光液の匂いプンプンで臭い‼
そのうちネットで購入が当たり前になるんだろうな。+5
-0
-
30. 匿名 2017/09/05(火) 18:44:03
当選して引き換え忘れがなくなりそう!
てか1枚でも買えるのかな?
宝くじに3000円も出したくないんだけど+26
-0
-
31. 匿名 2017/09/05(火) 18:44:23
店頭も残るのね
なんだ勘違いしちゃったよ
お年寄りも普通の宝くじからロトに変えた人とか多かったな
+4
-0
-
32. 匿名 2017/09/05(火) 18:45:09
300円とか一万円とかの当たりはいらない。
一等、一億円がいっぱい当たる宝くじなら買う。+49
-1
-
33. 匿名 2017/09/05(火) 18:46:39
買ってしまいそうだよ。
きっと、絶対、
当たらないんだよな!+17
-0
-
34. 匿名 2017/09/05(火) 18:47:55
根っからの庶民なんで当たるかわからない数億円より高確率で当たる百万ほしい
+70
-0
-
35. 匿名 2017/09/05(火) 18:51:01
100円で買えるようにしてほしい。
ジャンボの300円とか買う気しない+61
-0
-
36. 匿名 2017/09/05(火) 18:53:02
宝くじ売り場最近減ってない?
駅の周りにたくさん有った小屋みたいな所でオバちゃんが1人でやってる売り場が、ほとんど撤去されてるんだけど…+2
-0
-
37. 匿名 2017/09/05(火) 18:53:30
>>35
そういえば東京輪の宝くじ1枚500円だったよね
金集めが目的とは言えバカ高い!+14
-0
-
38. 匿名 2017/09/05(火) 18:55:07
1等3000万ぐらいにして、たくさんの人に当たるようにして欲しいよね+63
-5
-
39. 匿名 2017/09/05(火) 19:00:58
どうせ当たらないから買わない。
そこらの懸賞の方が当たるよ。+9
-0
-
40. 匿名 2017/09/05(火) 19:01:24
買いに行くの面倒だからネットなら楽でいいわ
買いたいときにすぐ買える、ズボラな私には嬉しい+3
-0
-
41. 匿名 2017/09/05(火) 19:06:27
秘密保護法を良いことに当選者もわからない
みずほ銀行の異常なほどの韓国への支援
これホントに大丈夫?
+66
-1
-
42. 匿名 2017/09/05(火) 19:11:07
大きい宝くじ(年末ジャンボとか)は
買ったことあるけど、他はない。
スクラッチ気になるけどどうなんだろ+1
-0
-
43. 匿名 2017/09/05(火) 19:11:20
>>4
んだんだ
売り上げばっかり考えんなや
もっと当たるようにしろや
+5
-0
-
44. 匿名 2017/09/05(火) 19:12:01
ナンバーズ同じ数字買い続けてるけど
全然当たらない...
たかが200円
積もれば万...+16
-0
-
45. 匿名 2017/09/05(火) 19:14:16
1枚100円で100万円の当選が多いのをつくって欲しい+27
-0
-
46. 匿名 2017/09/05(火) 19:15:46
>>44
自分はロト6
抽選が週に2回になったから
何か複雑+8
-0
-
47. 匿名 2017/09/05(火) 19:15:50
宝くじいっぱい買った人は免税(少しでいいから)とかないかなー+8
-0
-
48. 匿名 2017/09/05(火) 19:16:34
天下りのじじいの1ヶ月数百万かかる都内一等地の家賃とか航空自衛隊の天下り先とかにしてるの無くして金をもっと購入してる人に還元したら?
+21
-1
-
49. 匿名 2017/09/05(火) 19:19:05
爺婆が買えなくなるやないか+3
-0
-
50. 匿名 2017/09/05(火) 19:24:56
また人が働ける所が無くなった。
人件費かからないし宝クジ屋は益々大儲け+5
-1
-
51. 匿名 2017/09/05(火) 19:26:56
販売店がなくなって、人件費などの経費が減る分還元率は高くなるんだろうか?
何枚発行して、何枚売り上げたというのをもっと透明に明らかにしたら、買う人も増えるかもね。+3
-2
-
52. 匿名 2017/09/05(火) 19:27:06
買ってみたいけど、当たった人がいなくても発表ないし
本当に当たってるのかわからないからね。+9
-0
-
53. 匿名 2017/09/05(火) 19:44:04
売上下がってるからか1等の金額上げてるけど、そうじゃない
そこそこの金額を沢山の人に当たるようにすれば売上回復するんじゃない?
あと2等以下が金額ショボすぎ
こんな感じでどうよ
1等7億円×1本 → 1等2億×3本 (余りの1億は下位の当選金へ)
1等の前後賞 1.5億円 →5000万
1等の組違い賞 50万円 → 1000万
2等 1500万円 → 3000万
3等 100万円 → 1000万
4等 1万円 → 100万
5等 3000円 → 無し
6等 300円 → 無し+7
-2
-
54. 匿名 2017/09/05(火) 19:58:22
コンビニで買えたらイイな!+3
-0
-
55. 匿名 2017/09/05(火) 20:02:29
宝くじの当選還元率がかなり低いんだよね
売り上げの3割くらい?しか当選金に回らない。
売上金が地方に配られるのはいいとして、他にも絶対なにかある!
年に1回くらい売り上げの8割還元するクジ作ったら絶対買う。+7
-0
-
56. 匿名 2017/09/05(火) 20:05:41
一部のファンを除いて殆どの人達は愛想尽かしてるよ、もう宝くじに夢を持つ人なんて居ないよやるだけ無駄だと思う。+5
-0
-
57. 匿名 2017/09/05(火) 20:10:12
今はジャンボだけでなく
ミニとかプチもあるのよ
少額当選しやすいように
でも当たらない
くじ運ないけど
やっぱり池袋の当たりやすいところで買うと
当たり番号に近い番号だったりするよ
やっぱり当たらないけど+2
-0
-
58. 匿名 2017/09/05(火) 20:15:58
>>57
そこまでしても当たらないんだw
+3
-0
-
59. 匿名 2017/09/05(火) 20:18:51
>>52
BIGだと当選者の声がサイトに出てるね
楽天のBIG当選者の声はたまに読んでる+2
-0
-
60. 匿名 2017/09/05(火) 20:19:14
国家ぐるみの詐欺+3
-0
-
61. 匿名 2017/09/05(火) 20:20:40
夢を膨らませる為の要素をカットして
手っ取り早くお金を徴収できるようにするんだね
宝くじは闇+2
-0
-
62. 匿名 2017/09/05(火) 20:23:57
サマーと年末の宝くじとたまにスクラッチ買う程度だけど、一等当たれーと思いながら当たったら当たったで銀行の人ですら信用できない。+6
-0
-
63. 匿名 2017/09/05(火) 20:29:44
ネットやATMで買って当たったら自動的に口座に振り込まれるのがいい。
前に宝くじ売り場で換金出来る額よりちょっと多いのが当たった時に銀行の窓口行ったけど
他人が結構いる中で宝くじの当選金の支払いだと分かる内容を行員同士大きな声でやりとりしてて
すごく嫌だった。周りにはジロジロ見られるし。+19
-0
-
64. 匿名 2017/09/05(火) 20:32:42
家から売店まで1Kmくらい有って
1日置きに行くから
ネット買いならば体調悪い時にも
買えるから楽だろうね+3
-0
-
65. 匿名 2017/09/05(火) 20:34:14
いつもロト6 ロト7は一等1人か2人怪しいなぁ
なのにミニロトは10人とか
ビンゴも毎週一等複数人出てる
当選金額が少ないものを狙う方がいいかな+3
-0
-
66. 匿名 2017/09/05(火) 20:35:07
宝くじ売り場に不正があったりするからネット販売がいいかも+4
-2
-
67. 匿名 2017/09/05(火) 20:47:05
7億一人より200万をたくさんの人に分けてほしい。人生狂う事も親戚にたかられることも無い。+8
-0
-
68. 匿名 2017/09/05(火) 20:51:02
>>21
ガルチャンで前に見たんだけど、みずほ銀行のロゴに隠されたハングルの意味が ヤ バ す ぎ た !!! - 中国・韓国・在日崩壊ニュースwww.news-us.jpみずほ銀行のロゴに隠されたハングルの意味が ヤ バ す ぎ た !!! 中国・韓国・在日が崩壊するニュース。
+5
-0
-
69. 匿名 2017/09/05(火) 20:58:34
ATMで買えるからロト7とかお金おろすついでに買ってる
たまに何かお金増えてる?と思うと一万ちょっと当たってたりするのが嬉しい本当にたまにだかw+4
-1
-
70. 匿名 2017/09/05(火) 21:14:09
いやぁ買い方は十分ですのでもうちょっと当たりやすくしてくれませんかね?+6
-0
-
71. 匿名 2017/09/05(火) 21:15:16
宝くじはみずほ銀行ですが、みずほ銀行の前身は、『旧朝鮮銀行』でトップや幹部は、帰化した朝鮮人である。
募金のお金もみずほが管理しています。
その後、北朝鮮へ流れている噂もあります。
北朝鮮が今週、日本へミサイルを射つかもしれないと話題になっています。
首相官邸のホームページでもミサイルについて、情報が上がっています。
確認がまだの方は見てみてください。
お願いします。+10
-0
-
72. 匿名 2017/09/05(火) 21:30:09
宝くじの売り上げってすごいよね、どこに回ってんだろうか?天下り先?+8
-0
-
73. 匿名 2017/09/05(火) 21:39:31
楽天とかのポイントで宝くじ買えるようになるかな。+1
-0
-
74. 匿名 2017/09/05(火) 21:52:39
宝くじなんて当たらないよ。
もう買ってない。+2
-0
-
75. 匿名 2017/09/05(火) 22:20:17
毎月買ってるけど全く当たらない
もう買わないことにしたよ+3
-0
-
76. 匿名 2017/09/05(火) 23:10:44
当選金7億ドーンじゃなくて1000万70人の方が経済回る+12
-0
-
77. 匿名 2017/09/05(火) 23:57:51
宝くじのCMするな。見るたびうんざり。+2
-0
-
78. 匿名 2017/09/06(水) 00:37:40
子供や大学生が違法を承知で買っちゃわない?+1
-0
-
79. 匿名 2017/09/06(水) 01:36:03
宝くじ買う余裕すらないよー!
夢を見るのにもお金がかかるのね…泣+2
-0
-
80. 匿名 2017/09/06(水) 01:57:44
アメリカみたいに何百億円当たるのあったら買うんじゃね?+3
-0
-
81. 匿名 2017/09/06(水) 05:53:47
番号とかチェックされていて、高額当選者が危ない目に会いそうで怖いよ+0
-2
-
82. 匿名 2017/09/06(水) 07:36:36
みずほが韓国に資金貸与してるのは不勉強で気が付かなかったけど、
韓国人の性質から言って返ってこないよね。
ソウル五輪の貸与も返してないって聞くし+5
-0
-
83. 匿名 2017/09/06(水) 08:46:46
BIGなんてインチキってバレちゃったしね+0
-0
-
84. 匿名 2017/09/06(水) 17:49:31
売り場で働いてます。今売られてるオリンピックくじ500円て本当に馬鹿高い。お客さんにおすすめなんかしたくない…。当たり本数少なすぎるし…。紙切れ1枚500円て…。当たる人少ないから売り上げ下がるんだよ。
トピずれしますが当たらん当たらんて言いながらも毎日売り場に来て欲しくない。愚痴られて買われるよりもニコニコして買ってほしい。
あと売り場に来るリタイアじじいはクソな輩が多い。
+6
-0
-
85. 匿名 2017/09/06(水) 20:10:11
買わなきゃ当たらないかも知れないけど、高額当選は操作されてるな+2
-0
-
86. 匿名 2017/09/17(日) 21:25:07
宝くじなんていう物は小金持ちの道楽に過ぎん、期待するのが間違っている
どう考えてもハズレる人のほうが多いんだし+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する
総務省は、2018年度から全ての宝くじにインターネット販売を拡大する方向で検討に入った。宝くじは地方自治体の公共事業や福祉施策などの主要財源となっており、購入しやすい環境を整えることで売り上げを伸ばし、地域財源の安定化につなげたい考えだ。宝くじは、総務相の許可を得て、都道府県と20政令市が販売しており、販売総額のうち、当選金や経費を除いた約4割が収益金として自治体に納められ、少子高齢化や防災対策、公園の整備などに充てられている。店頭窓口、現金自動預け払い機(ATM)のほか、ネット販売で購入できる。