-
1. 匿名 2017/09/05(火) 16:02:54
私は栃木の栃が出てこなかった…+52
-16
-
2. 匿名 2017/09/05(火) 16:03:26
岐阜がわからなくなる+92
-16
-
3. 匿名 2017/09/05(火) 16:03:47
岐阜、出てこない+25
-11
-
4. 匿名 2017/09/05(火) 16:03:54
新「潟」はかなり怪しい+120
-15
-
5. 匿名 2017/09/05(火) 16:04:06
たぶん書ける+42
-3
-
6. 匿名 2017/09/05(火) 16:04:14
書けます+46
-2
-
7. 匿名 2017/09/05(火) 16:04:15
普通に書けるでしょ
管理人わざと伸びないトピ採用してないか?+25
-20
-
8. 匿名 2017/09/05(火) 16:04:38
茨城県はイバラキ+23
-5
-
9. 匿名 2017/09/05(火) 16:04:38
書けるよ。+12
-3
-
10. 匿名 2017/09/05(火) 16:04:40
書けるよ。+12
-4
-
11. 匿名 2017/09/05(火) 16:04:50
中卒だけど余裕で書けるよ+12
-7
-
12. 匿名 2017/09/05(火) 16:04:51
書けないww+18
-8
-
13. 匿名 2017/09/05(火) 16:04:54
書いてみようと思ったんだけど、47都道府県を全部覚えてないってことに気付いた+47
-11
-
14. 匿名 2017/09/05(火) 16:04:59
新潟、自信ない+28
-5
-
15. 匿名 2017/09/05(火) 16:05:02
何も見ないでだと岐阜・新潟が怪しい…
実際、前なんかのテレビで見たら岐阜の阜の字書けない人多かったんだよね+23
-5
-
16. 匿名 2017/09/05(火) 16:05:28
新潟の潟もきちんと書けますし問題ありません。+16
-6
-
17. 匿名 2017/09/05(火) 16:05:31
滋賀とかヤバイかも+18
-10
-
18. 匿名 2017/09/05(火) 16:05:34
岐阜だけ書けない。+10
-9
-
19. 匿名 2017/09/05(火) 16:05:42
新潟の「潟」が毎回出て来ない…
隣の県住みなのにいつもすみません。
+15
-5
-
20. 匿名 2017/09/05(火) 16:05:43
書けても位置的に自信がない+12
-6
-
21. 匿名 2017/09/05(火) 16:05:46
小学生でもかけますよ+14
-11
-
22. 匿名 2017/09/05(火) 16:05:48
鳥取、
鳥取なのか取鳥なのか一瞬考えて、島根と見間違える並び方=鳥が先と気づく+14
-22
-
23. 匿名 2017/09/05(火) 16:05:54
沖縄の縄とかふつうに忘れそう
むしろ47都道府県すべて思い出せるかも微妙+10
-16
-
24. 匿名 2017/09/05(火) 16:06:10
>>7
最近特に採用のセンスが悪いよね+11
-3
-
25. 匿名 2017/09/05(火) 16:06:24
どうして岐阜が書けないの?+17
-9
-
26. 匿名 2017/09/05(火) 16:06:38
栃木の栃、新潟の潟、鳥取は鳥と取を逆にしないように、など間違えやすいところを小学校できっちり習ったので書けます。+10
-6
-
27. 匿名 2017/09/05(火) 16:06:43
新潟やばい。潟なんて見本見て書いても書けない気がする。+11
-3
-
28. 匿名 2017/09/05(火) 16:06:44
熊本の熊とかも忘れそう+4
-20
-
29. 匿名 2017/09/05(火) 16:06:50
友達からの手紙で【取鳥】って住所に書いてあった時はちょっと衝撃だった!笑
すぐさまLINEで『手紙ありがとう!鳥取だよー!笑』ってツッコミを入れた。+8
-2
-
30. 匿名 2017/09/05(火) 16:07:11
新潟と岐阜と愛媛は書けない…( ºωº; )
該当する県民の方、ごめんなさい。+15
-11
-
31. 匿名 2017/09/05(火) 16:07:17
愛媛、媛で戸惑う+25
-5
-
32. 匿名 2017/09/05(火) 16:07:17
愛媛たぶん間違える+8
-4
-
33. 匿名 2017/09/05(火) 16:07:31
出典:www.start-point.net
+13
-1
-
34. 匿名 2017/09/05(火) 16:07:43
ごめん岐阜だけいつもこんがらがる+10
-4
-
35. 匿名 2017/09/05(火) 16:08:02
沖縄を沖蝿、熊本を態本って間違えそうになる+5
-5
-
36. 匿名 2017/09/05(火) 16:08:10
愛媛が難しい+10
-3
-
37. 匿名 2017/09/05(火) 16:08:17
>>23
縄書けないのはやばいでしょ…
日常生活でも出てくる漢字だよ+12
-1
-
38. 匿名 2017/09/05(火) 16:08:46
県名は書けるには書けるのですが、岐阜と長野の位置関係がテストに出ると焦る。
内陸の県はたまに紛らわしい。
静岡と山梨は大丈夫なんですが…+4
-10
-
39. 匿名 2017/09/05(火) 16:08:55
書けなきゃおかしい+7
-6
-
40. 匿名 2017/09/05(火) 16:08:57
岐阜を阜岐って書きそうになる+1
-14
-
41. 匿名 2017/09/05(火) 16:09:18
岐阜県民だけど、岐阜って言われるだろうな〜と思ってた(笑)+35
-2
-
42. 匿名 2017/09/05(火) 16:09:39
岐阜が書けない意味がわからない+8
-8
-
43. 匿名 2017/09/05(火) 16:09:41
鳥取か取鳥か迷う+4
-6
-
44. 匿名 2017/09/05(火) 16:09:58
岐阜と新潟がクリアできればいける+15
-2
-
45. 匿名 2017/09/05(火) 16:10:02
書ける+4
-0
-
46. 匿名 2017/09/05(火) 16:10:04 ID:MK3IyFKZ7Q
新潟と栃木は怪しい…+14
-1
-
47. 匿名 2017/09/05(火) 16:10:32
岐の字も阜の字も岐阜でしか使ったことない+15
-5
-
48. 匿名 2017/09/05(火) 16:10:55
意外と、
栃木
が迷ってしまうわ。+9
-1
-
49. 匿名 2017/09/05(火) 16:11:13
>>33
日本地図を見る度に毎回「あ、富山忘れてた!」てなる
富山県民の方すみません+8
-1
-
50. 匿名 2017/09/05(火) 16:11:22
ぎふがどうしても岐卓になる+5
-4
-
51. 匿名 2017/09/05(火) 16:11:41
書けるわけないでしょ+1
-5
-
52. 匿名 2017/09/05(火) 16:11:45
岐阜が無理っぽいって書こうとしたらいっぱいいたw+5
-1
-
53. 匿名 2017/09/05(火) 16:12:21
愛媛書けるか危うい
↑こうやって変換してみたら簡単な字だけど、「どんなんだったっけ?」って迷う+10
-0
-
54. 匿名 2017/09/05(火) 16:12:29
郡馬って書かないようにね+9
-1
-
55. 匿名 2017/09/05(火) 16:12:31
こういうトピで、
全部書けます当たり前じゃんコメントする人って、コミュニケーション能力が低いんだろう。
一応書けるけど、岐阜が迷うよね、新潟の潟があやしいよねと広げられる人が、
社会で好かれる人、「対人スキル」とやらが高い人なんだろうと思う。+14
-9
-
56. 匿名 2017/09/05(火) 16:12:58
岐阜の阜なんて岐阜の阜でしか見たことない
+12
-1
-
57. 匿名 2017/09/05(火) 16:12:58
栃木の栃が 怪しい
+6
-1
-
58. 匿名 2017/09/05(火) 16:13:28
小学生で学ぶ内容です。できないと恥ずかしい!+7
-6
-
59. 匿名 2017/09/05(火) 16:13:30
たぶん難問であろう、新潟の「潟」は書けます。
だって新潟出身だから!+5
-0
-
60. 匿名 2017/09/05(火) 16:13:34
>>33
案外埼玉の「埼」が落とし穴だったりしない?
漢字としては崎のほうがよく見るから。+14
-0
-
61. 匿名 2017/09/05(火) 16:13:46
>>42
「阜」っていう字、岐阜以外の使い道がないから出てこないのさ。+18
-1
-
62. 匿名 2017/09/05(火) 16:14:12
岐阜の漢字は見て目をつぶった瞬間に忘れる+4
-1
-
63. 匿名 2017/09/05(火) 16:14:21
栃城。+2
-2
-
64. 匿名 2017/09/05(火) 16:14:41
鳥取ってとっとりなのに鳥か先なんだねー+3
-1
-
65. 匿名 2017/09/05(火) 16:14:48
茨城栃木、書ければ他書ける+1
-1
-
66. 匿名 2017/09/05(火) 16:14:50
書けるし、場所もちゃんとわかる。
なんなら県庁所在地もわかる。+7
-0
-
67. 匿名 2017/09/05(火) 16:15:00
>>63
わざと?+2
-1
-
68. 匿名 2017/09/05(火) 16:15:06
岐阜の阜を日常で書いた事ない。書いた事のない字は書けないなー。+5
-1
-
69. 匿名 2017/09/05(火) 16:15:32
>>47
讃岐うどんがあるよ♪+3
-0
-
70. 匿名 2017/09/05(火) 16:15:40
>>63
栃木と茨城に仲良くしろよとおっしゃってる?+6
-0
-
71. 匿名 2017/09/05(火) 16:16:02
25と26の間にある漫画?広告は
いつも消せなくてイライラする
不吉な絵面だから心臓に悪い+1
-1
-
72. 匿名 2017/09/05(火) 16:17:09
怪しい漢字は達筆風に書いて誤魔化すに限る+2
-0
-
73. 匿名 2017/09/05(火) 16:18:13
書けるよ
社会科の教員免許持ってるし社会科得意
県庁所在地や場所もばっちり+5
-1
-
74. 匿名 2017/09/05(火) 16:19:18
平壌 書けるかな?+0
-10
-
75. 匿名 2017/09/05(火) 16:19:48
全部正確には無理かもーいざ書き始めたら出てこなくて新しい漢字作っちゃってるw+0
-0
-
76. 匿名 2017/09/05(火) 16:20:26
茨城県民です。
みんな「茨」は書けるみたいでちょっと嬉しいw+1
-0
-
77. 匿名 2017/09/05(火) 16:23:05
新潟さえ書ければ全部書けるんじゃない?
それよりも県庁所在地全部言えるか怪しい…+2
-0
-
78. 匿名 2017/09/05(火) 16:23:46
>>47
岐は「多岐にわたる」につかう
阜は中国の地名だけど孔子の生誕地が曲阜
+5
-0
-
79. 匿名 2017/09/05(火) 16:23:50
47まで番号書いて、思いつく県書いてみた!
山形、石川、山梨、香川
の4県がどうしても思い出せなかった!
漢字が書けなかったのは「愛媛県」+4
-1
-
80. 匿名 2017/09/05(火) 16:24:12
新潟、岐阜、愛媛が争ってますね
私は群馬の群が怪しい→郡と迷う+8
-2
-
81. 匿名 2017/09/05(火) 16:24:35
>>76
書くことは滅多にないし、行かないし、場所もよくわからないけどね。名物は?+1
-6
-
82. 匿名 2017/09/05(火) 16:25:05
あっ!グンマー!!
郡!たしかに。+2
-0
-
83. 匿名 2017/09/05(火) 16:25:23
書けますよ
地図を見るのが大好きで、地名に関して位しか得意分野がないんです+4
-1
-
84. 匿名 2017/09/05(火) 16:25:41
岐阜の『阜』
「丘阜」「阜陵」「阜財」があるらしいけど、どれも使ったことないなw+1
-1
-
85. 匿名 2017/09/05(火) 16:26:25
書けるけど、茨城栃木群馬、東北の位置が定かではない…。青森と福島の間の4つが…+0
-2
-
86. 匿名 2017/09/05(火) 16:26:44
北海道は元より、東北と関東と近畿と中国と九州は全てOK。
北陸3県なんとかOK。四国も香川と徳島の位置関係がやや怪しいけど何とかOK。
甲信越と中部は内陸の県の位置関係についてが怪しい。特に岐阜と長野と山梨の位置関係について、これを機に徹底して頭に叩き込んでおきたい!+1
-0
-
87. 匿名 2017/09/05(火) 16:28:13
だから、
ギフでしょ?
漢字でなくても良いじゃん\(^o^)/
岐阜県民です。ゴロを覚えてくれればいいわ・・・。+1
-3
-
88. 匿名 2017/09/05(火) 16:28:37
いばらぎ、って入れたら茨城って変換されるしイバラキでも出る。
どっちでもいいのかな?+0
-2
-
89. 匿名 2017/09/05(火) 16:29:52
バイトで宅配受ける時に宛先の住所を書いてたから都道府県は書ける
主要な市なら県名でるぐらいわかる
たまに福山市だけ県名を抜けて書く人がいるから「広島県ですね」で確認して覚えた
+4
-0
-
90. 匿名 2017/09/05(火) 16:29:59
>>80
グンマはなあ…
県名に「馬」と「羊」が入っているんだぞ!ワイルドだろぉ〜?
グンマー人より+9
-0
-
91. 匿名 2017/09/05(火) 16:31:51
都道府県の都庁、道庁、府庁、県庁所在地全部正しく言える?
言える→プラス
言えない→マイナス+12
-6
-
92. 匿名 2017/09/05(火) 16:32:51
>>90
本当だ!覚えやすいね!…何処にあるんだろうか…+3
-0
-
93. 匿名 2017/09/05(火) 16:33:21
グンマーは草津温泉が有名なんだよね?草加煎餅+0
-6
-
94. 匿名 2017/09/05(火) 16:33:35
書けない人が多いことにびっくり。
普通に全部書けるでしょ。+3
-2
-
95. 匿名 2017/09/05(火) 16:34:54
東京都の県庁所在地は??+0
-6
-
96. 匿名 2017/09/05(火) 16:35:20
当然書けますよ。書けない人は本当に日本人なのかな?+5
-3
-
97. 匿名 2017/09/05(火) 16:35:36
>>95
都庁所在地か。+4
-0
-
98. 匿名 2017/09/05(火) 16:35:42
書けなかった
栃木
新潟
岐阜
愛媛
埼玉
出てこなかった
福井
兵庫
山口
徳島
皆様ごめんなさい+4
-3
-
99. 匿名 2017/09/05(火) 16:37:40
>>95
都庁なら新宿にありますよ+3
-0
-
100. 匿名 2017/09/05(火) 16:37:48
北海道 栃木県 新潟県 兵庫県 島根県
青森県 茨城県 長野県 京都 鳥取県
秋田県 埼玉県 山梨県 大阪 岡山県
岩手県 東京都 静岡県 滋賀県 広島県
山形県 千葉県 富山県 三重県 山口県
宮城県 神奈川県 石川県 奈良県
福島県 群馬県 福井県 和歌山県
愛知県+0
-1
-
101. 匿名 2017/09/05(火) 16:38:26
ここで、書けて当然、書けないなんてありえない、旨のコメントしてる人は、実際に今書いてみてのコメントなんだろうか。書いてみ。いざとなったら忘れてるから。よっぽど好きな人や得意な人は出来るかもだけど。人って、ド忘れしたりするんだよ。+4
-8
-
102. 匿名 2017/09/05(火) 16:39:25
>>93
草津温泉は群馬だけど、草加煎餅は埼玉です…+7
-0
-
103. 匿名 2017/09/05(火) 16:40:05
愛知県
高知県
愛媛県
徳島県+1
-0
-
104. 匿名 2017/09/05(火) 16:40:25
>>96
本当そうだよねw日本の都道府県の名前や県庁所在地が出てこず、そのうえ漢字も書けないなんてw
やっぱりここ中卒、高卒が多いんだねーwww+5
-5
-
105. 匿名 2017/09/05(火) 16:41:35
県庁所在地、
松山、松江、津、大津、
このあたりで迷う。+0
-0
-
106. 匿名 2017/09/05(火) 16:42:50
>>100足りてないよ+1
-0
-
107. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:37
>>102
あ、ごめん草草繋がりかと。ぐんまはこんにゃくだったね+1
-0
-
108. 匿名 2017/09/05(火) 16:44:58
>>101
え?本当に書けて当然だと思うよ。
書けない人は、その都道府県の人に対して申し訳ないと思わないのかねー。
本当に日本を愛してるなら、都道府県の漢字書けるのは当然でしょう。すべての都道府県の漢字を書けるわけではないのに、韓国叩きしてるなんて、失笑するわw+8
-10
-
109. 匿名 2017/09/05(火) 16:46:19
とちぎ、ぎふ、えひめ、
あたりで落ち着く?+1
-0
-
110. 匿名 2017/09/05(火) 16:46:53
>>105
東日本の方?
自分の住んでる地域から遠いほどわからないもんなんよね
関西住みだと関東はわかりにくい前橋 宇都宮 で迷う
習った物が変わった場合も困る
私が学校で習った時は埼玉県は浦和だったのに今ではさいたま市
なんで県庁所在地を変えるんや(T-T)
+6
-0
-
111. 匿名 2017/09/05(火) 16:47:35
>>108
私は韓国叩いたことないよ+1
-0
-
112. 匿名 2017/09/05(火) 16:48:01
新潟県民ですが潟は新潟って書くとき以外使わないですよね
+2
-1
-
113. 匿名 2017/09/05(火) 16:49:46
>>110
そうです、都内です。
関東甲信越、東北にはやたら詳しいですが、西にいくほど思い出すのに時間がかかります。+2
-0
-
114. 匿名 2017/09/05(火) 16:51:36
>>55
なに言ってんの?わかんない、、+3
-2
-
115. 匿名 2017/09/05(火) 16:54:06
>>101
読めてもいざ書こうとすると書けない事はよくありますね+3
-0
-
116. 匿名 2017/09/05(火) 16:54:20
書けるけど場所が分からないのが多い+1
-1
-
117. 匿名 2017/09/05(火) 16:55:29
昔の職場、新潟運輸の関係の仕事してて良く書類書いてたお陰で潟の書き方はバッチリです。+0
-0
-
118. 匿名 2017/09/05(火) 16:55:46
>>112
九州の有明海は干潟なので馴染みはありますよ
書けないけど(笑)+0
-0
-
119. 匿名 2017/09/05(火) 16:56:00
>>112
干潟+3
-0
-
120. 匿名 2017/09/05(火) 16:56:54
新潟の潟は、新潟出身や新潟住みの人でも間違えてる人多いよ!
間違えてる所はみんなだいたい同じ。
一本多く書いてる。+3
-0
-
121. 匿名 2017/09/05(火) 16:57:00
>>112
血液潟
+0
-3
-
122. 匿名 2017/09/05(火) 16:57:12
>>114
なるほど、やっぱり頭がかたいんだな+1
-2
-
123. 匿名 2017/09/05(火) 16:57:56
ちなみに「さいたま市」の「さ」は
2画で書く「さ」がただしい表記です。+7
-0
-
124. 匿名 2017/09/05(火) 16:58:07
おーい、ここの柱、潟がきてるぞ~+0
-0
-
125. 匿名 2017/09/05(火) 16:59:39
山潟県
新形県+0
-1
-
126. 匿名 2017/09/05(火) 17:00:31
>>123
なんですと!+5
-0
-
127. 匿名 2017/09/05(火) 17:00:39
>>108
そんな言うなら、全都道府県の素晴らしいとこ挙げてほしいわ。+0
-3
-
128. 匿名 2017/09/05(火) 17:01:14
新潟の潟は見ないと書けない。(―_―;)
新潟のみなさん、ごめんなさい。+0
-0
-
129. 匿名 2017/09/05(火) 17:02:15
>>121さん
いや間違ってるし(笑)+3
-0
-
130. 匿名 2017/09/05(火) 17:04:37
全部手書きで書いてみたけど、愛媛だけどうしてもひめが思い出せなくて無理だった。
+0
-0
-
131. 匿名 2017/09/05(火) 17:04:41
>>53
愛媛県の人が県外行って、領収書の宛名を「愛媛◯◯で」と言ったら(愛姫◯◯)と書かれたという話を聞いたことがある!+1
-0
-
132. 匿名 2017/09/05(火) 17:04:45
岐阜の阜が危うい+0
-1
-
133. 匿名 2017/09/05(火) 17:07:52
「新潟」と書いたつもりが「新湯」になってた...+2
-0
-
134. 匿名 2017/09/05(火) 17:09:15
新潟県民ですがこんなに新潟の名前が出て来るとは思いませんでした(笑)+1
-0
-
135. 匿名 2017/09/05(火) 17:13:06 ID:MK3IyFKZ7Q
新潟と栃木は怪しい…+0
-0
-
136. 匿名 2017/09/05(火) 17:15:46
>>95
私もこれ昔からの疑問。例えば神奈川県の県庁は横浜にあるけど、東京都の都庁は新宿...。+1
-0
-
137. 匿名 2017/09/05(火) 17:17:08
あきたでギブ+0
-1
-
138. 匿名 2017/09/05(火) 17:28:36
滋賀も滋がでてこないかも。。ごめんなさい+2
-0
-
139. 匿名 2017/09/05(火) 17:32:42
漢字で書けるし読みも出来るよ。ついでに各県庁所在地も漢字で書けるし読めるし。さすがに新潟は難しけど「しろ」じゃなく「うす」って覚えた。+0
-0
-
140. 匿名 2017/09/05(火) 17:37:07
>>105
愛媛、島根、三重、滋賀。迷う意味が分からない。+1
-1
-
141. 匿名 2017/09/05(火) 17:43:43
うちのふたつ下の妹小3やけど余裕で書きよるで+0
-0
-
142. 匿名 2017/09/05(火) 17:52:13
秋田県に潟上市と旧象潟町が有るよね。+1
-0
-
143. 匿名 2017/09/05(火) 18:02:35
書けます。県庁所在地も大丈夫です。
無料ダウンロードゲームにはまってたら、学び直してました。+1
-0
-
144. 匿名 2017/09/05(火) 18:09:35
新潟県民にかなりのハンディキャップいただいたわ+0
-0
-
145. 匿名 2017/09/05(火) 18:19:46
書けるけど、岐阜の阜 栃木の栃 新潟の潟は書きにくい。+0
-1
-
146. 匿名 2017/09/05(火) 18:24:55
常識です
+0
-0
-
147. 匿名 2017/09/05(火) 18:36:25
逆に絶対に間違えない忘れない都道府県はやっぱ一位東京、二位大阪、三位京都になるのかな?
+1
-0
-
148. 匿名 2017/09/05(火) 18:56:13
無理無理。新潟、岐阜……+0
-1
-
149. 匿名 2017/09/05(火) 19:08:00
余裕で書けるけど新潟の潟が難しい…+0
-0
-
150. 匿名 2017/09/05(火) 19:17:47
沖縄県の県庁所在地那覇市の覇ってすぐ出てこないよね+4
-0
-
151. 匿名 2017/09/05(火) 19:18:07
愛媛県民の者ですが、「愛媛の『媛』の字ってどう書くんだっけ?」と考えると出て来ないかも・・・。
でも「援助」とか「支援」とかの『援』の字なら多くの人が分かるのではないでしょうか?
この「てへん」の部分を「おんなへん」に変えればいいだけなんですよ。+4
-1
-
152. 匿名 2017/09/05(火) 19:22:12
岐阜の阜が、アレ?となるね+0
-0
-
153. 匿名 2017/09/05(火) 19:27:25
>>147
「大阪」は落とし穴!
簡単そうに見えて、実は書き間違いが多い都道府県名です。
「阪」の部分を「坂」と書いてしまう人が多いみたいです。
「大阪」の『阪』の字は本来「さか」とは読まないこともあってか、坂道の「坂」を思い浮かべてしまいがちなんですよね。+3
-2
-
154. 匿名 2017/09/05(火) 20:15:23
>>31
宅急便の伝票で愛姫県って書いてるバカ女がいた。+2
-1
-
155. 匿名 2017/09/05(火) 20:46:58
岐阜と愛媛が怪しい+0
-0
-
156. 匿名 2017/09/05(火) 21:02:22
超余裕
旧国名(武蔵とか三河とか)も全部白地図埋められます+4
-0
-
157. 匿名 2017/09/05(火) 21:08:12
わたしは地図も大好き、社会は大得意だったけど、子どもが都道府県名覚えるのに、自分もやってみたら、全部場所も名前もわかったものの
まずあれ?どうだっけ?ってなったのが埼玉の「埼」、栃木の「栃」、愛媛の「媛」
新潟は、習った当初、間違えやすいからって徹底しただけあって意外と大丈夫だった+1
-1
-
158. 匿名 2017/09/05(火) 22:03:59
>>55
ネットで対人スキル発揮する意味(笑)
好きなことかかせてよ(笑)+2
-0
-
159. 匿名 2017/09/05(火) 22:08:38
都道府県も県庁所在地も書けるし、県庁所在地くらいなら市外局番もわかる+0
-0
-
160. 匿名 2017/09/05(火) 22:14:42
群馬を間違えたことがあります
郡馬+1
-0
-
161. 匿名 2017/09/05(火) 22:16:08
群馬の群が郡なのか群なのかわからなくなる
小学校で教わったんだけどなー、忘れてしまうものだね。+0
-0
-
162. 匿名 2017/09/05(火) 22:17:11
東北
昔、佐賀と嵯峨の違いがわからないバカでした+0
-0
-
163. 匿名 2017/09/05(火) 22:56:54
書けるわよん
旅行業です。+0
-0
-
164. 匿名 2017/09/05(火) 23:34:18
岐阜さん新潟さんごめんなさい…+0
-0
-
165. 匿名 2017/09/06(水) 03:26:12
普通に書ける
小学生のとき習ったんだから普通覚えてるもんなんじゃ+0
-0
-
166. 匿名 2017/09/06(水) 07:43:50
皆んなすごいね。
小4の子供と一緒にテストしたら
四国の場所が怪しかったわ〜
四国の方、ゴメンなさい+0
-0
-
167. 匿名 2017/09/06(水) 09:32:15
実際やってみたら栃木が書けなかった。何回も、柳って書いてしまって。あとは全部かけた!+0
-0
-
168. 匿名 2017/09/06(水) 22:19:17
大卒なのに愛媛が書けない+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する