ガールズちゃんねる

母親がケチな人

51コメント2017/09/05(火) 14:43

  • 1. 匿名 2017/09/04(月) 10:43:48 

    小さい頃から、人からもらったお古の服やおもちゃで生きてきました。

    +25

    -5

  • 2. 匿名 2017/09/04(月) 10:44:04 

    そうなんだ

    +11

    -3

  • 3. 匿名 2017/09/04(月) 10:45:30 

    貧乏じゃないのにケチなの?

    +22

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/04(月) 10:45:50 

    とりあえず流行りのゲームやおもちゃ、運動具などは一切買ってくれず「みんなが持ってるならみんなに借りられるから良かったね!」とか言われて育った。

    +24

    -2

  • 5. 匿名 2017/09/04(月) 10:46:12 

    お下がりではなかったけど、ケチな人だった。

    でも、そうやって節約したお金はわたしの学費や結婚資金でたっぷり貯めてくれててありがたかった。そんなわたしもいつの間にかケチなおばさん。

    +51

    -2

  • 6. 匿名 2017/09/04(月) 10:46:18 

    ドケチぃ~
    母親がケチな人

    +0

    -6

  • 7. 匿名 2017/09/04(月) 10:46:27 

    母親がケチっていうか、お菓子・ゲームは買ってもらえない家だった。
    みんながゲームの話(当時はポケモンが大ブーム)してるのにもってないから話に入れず。
    いじめられた訳ではないけど、仲間に入れない感じだった。

    ケチな生活を強いられた人って

    (1)反動タイプ
    自分で稼ぐようになって、自由に使えるからどんどん使っちゃって貯金ができない

    (2)身にしみついちゃうタイプ
    自分で稼ぐようになっても、ケチな生活しかできない

    のどちらかになるよね。

    私は(2)になっちゃって、ただ貯金のためだけに生きてるような人生を送ってる。

    +46

    -2

  • 8. 匿名 2017/09/04(月) 10:47:18 

    実親、子供の誕生日やお年玉、何ももらったことない

    最近買ってもらったのは小学生の長男の下着とパンツだけ
    しかもセール品

    下の子にはもちろんなし

    本当ケチな親です


    +13

    -5

  • 9. 匿名 2017/09/04(月) 10:47:35 

    美容院代をケチって高校生半ばまで母親が髪を切っていました。もうガタガタだしダサいしやってらんなかったわ。

    +34

    -3

  • 10. 匿名 2017/09/04(月) 10:48:11 

    クレクレママは世界の嫌われ者

    +14

    -1

  • 11. 匿名 2017/09/04(月) 10:51:11 

    「部屋を整理してたら昔の法被出てきたから孫にあげる〜。」
    いらんいらん。安物でいいから新品の服を買ってくれよ。

    +28

    -2

  • 12. 匿名 2017/09/04(月) 10:51:25 

    仲良い子の母親が物乞いみたいな人だった

    小学校の時お金をその子に貸したことあってなかなか返ってこないから言うと「あなたこの前うちでおやつ食べたでしょ?その差額分を返すわね」って言われた時は目が点になったわw

    +53

    -1

  • 13. 匿名 2017/09/04(月) 10:53:26 

    基本安けりゃいいと思ってる
    ・使ってるバッグは学生ちゃんが買いそうな2000円以内で買えそうなバッグ
    ・私の誕生日は大体イオンで買える安いポーチセットや100均で買った文具セット
    美容院は半年に一度行く程度だから髪の毛がキシキシしてて見窄らしい。見た目が角田美代子みたい。正直一緒に外出するの恥ずかしい。

    +11

    -4

  • 14. 匿名 2017/09/04(月) 10:54:51 

    家計を管理してるんだから倹約家にもなるでしょってトピ開いたらもっと物乞いママの話だった

    +14

    -0

  • 15. 匿名 2017/09/04(月) 10:56:10 

    >>8自分の子供のものくらい自分で買えば?親が死ぬまでたかるの?甘えんのもたいがいにしなよ。

    +8

    -3

  • 16. 匿名 2017/09/04(月) 11:06:02 

    姉と私に結婚祝い0円

    +23

    -0

  • 17. 匿名 2017/09/04(月) 11:06:50 

    >>6
    この画像、嫌い

    +10

    -1

  • 18. 匿名 2017/09/04(月) 11:07:22 

    私もだなー。
    ずっと貧乏だと思って気を遣ってきたけど、
    父親は年収1,000万円越えてたのを大人になって知った。
    洋服は全ていとこのおさがりのみ。
    そもそも貧乏だと思っていたので新しい服が欲しいって言えなかった。
    学校はずっと公立で塾なし。バカでした。
    自分の子供には家庭教師つけてます。

    +38

    -0

  • 19. 匿名 2017/09/04(月) 11:16:51 

    >>18
    子どもに何か買ってあげるの嫌な母親っているよね
    自分の母親のことなんだけどさ

    +13

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/04(月) 11:17:54 

    >>5
    ケチなお母さんというより娘が可愛くて何とかして1円でも多くお金を残してあげたいと思ったんだね。母の愛だよ。

    +17

    -0

  • 21. 匿名 2017/09/04(月) 11:18:45 

    >>4
    あまりひとがこないねこののトピック。うちも似ているよ
    子供時代と学生時代は分からなかったけれども、
    一般世間と比較するとありえないほどのケチっぷりだよ
    本当になにも買ってくれないね。毒親か、それに近いよねえ

    +4

    -0

  • 22. 匿名 2017/09/04(月) 11:29:38 

    私もそんな感じお古で
    しかも、子供だから小さくなってきたら言うっこと知らずにずっとピチピチの服(学校の水着、靴含め)
    やっと言ったら「早く言えばいいのにー怒」
    実親なのに私のこと見て見すぼらしいとも言われた

    でも子供産んで気づいたけど普通親が気づいて服新しいのにしようか?て言ってくれるよね?

    +20

    -0

  • 23. 匿名 2017/09/04(月) 11:30:01 

    買ってというものを全て買ってたらキリがないしねぇ。
    お下がりでもかわいければいいと思うけど。気に入った服がなかったのかな。
    おもちゃも、買い与え過ぎたって、すぐ飽きて、見向きもしないし。

    考えて買うのはケチとは違うと思う。

    +2

    -8

  • 24. 匿名 2017/09/04(月) 11:30:04 

    ケチと言う訳じゃないけど
    30年近く前は当たり前っぽかったよね。

    自転車のお下がりが近所でまわっていくってのが
    ざらにあったよ。。

    +10

    -1

  • 25. 匿名 2017/09/04(月) 11:30:13 

    うちはお金ないお金ないって言われて育った。

    あんまりそればかり言い過ぎる親も考えものだよね。
    今わたし、楽しくお金を使える大人になれてないから本当にそう思う。

    +22

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/04(月) 11:32:33 

    母もケチだと思う
    2歳違いの従姉妹からお下がりばかりでお出かけ用の服のみ買ってくれた
    祖父母と同居だから母は祖父母の前で私と話す
    祖父母が買ってくれるパターン
    しっかりお金を貯めてくれて行きたい私立の学校に行かせてくれた

    +2

    -0

  • 27. 匿名 2017/09/04(月) 11:35:53 

    特別にお金がないわけじゃなかったはずなのに、学年みんなで揃いで買うものを何故か母はケチり、ピアニカの鍵盤が少ないやつとか色鉛筆の色数の少ないやつ、裁縫箱も自分だけお菓子の空き缶とか。
    ものすごい恥ずかしかった。

    +18

    -0

  • 28. 匿名 2017/09/04(月) 11:40:43 

    お母さんの「また今度ね」って言葉を信じてたのに

    +5

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/04(月) 11:50:25 

    サガールという名の服屋が好きで 100円200円の服しか買わなくなった。
    500円でも高いらしい 母からしたら。

    +2

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/04(月) 11:52:02 

    自分の子供には高価じゃなくても、きちんと揃ったもの
    恥ずかしくない品を与えてあげたい。

    +12

    -0

  • 31. 匿名 2017/09/04(月) 12:01:15 

    >>28
    その「今度」が絶対に無いよね。今度の機会が来ることは永遠にない

    +5

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/04(月) 12:04:06 

    10年くらい前に友達が「お母さんがまた店頭サンプル買ってきたー!笑」って月に2回くらいブログに載せてたけど、今思うとアレって万引きだったんだろうなって思う。
    いくら何でも、SAMPLEってシールが貼って合ったらレジの人が気付くよね。

    +3

    -7

  • 33. 匿名 2017/09/04(月) 12:07:28 

    >>23
    テレビ→無し
    ゲーム→無し
    子供用玩具→無し
    子供用菓子→基本買わない
    携帯→無し
    バイト→禁止

    どこがいいの?。小中高友人とも話合わないし

    +5

    -0

  • 34. 匿名 2017/09/04(月) 12:09:14 

    ケチと言うか何と言うか、小学生の時にガラポンで千円の図書券と五百円の図書券を当てたのですが、全部母が使っていました。
    どうせ当たる訳無いから!って私にやらせてくれたのですが、なんだかなぁ…。

    +5

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/04(月) 12:18:53 

    私の母がケチ→私もケチ→娘にもケチの片鱗が見える

    ずっと続くだろう

    +1

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/04(月) 12:21:45 

    三輪車が欲しがったけど、うちには無かった。私が5歳頃に、どっかからボロいお下がり貰ってきた。3歳頃に乗りたかったんだよー。

    +7

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/04(月) 12:23:05 

    ピアノの発表会に着る衣装を、なぜか私より年下の女の子から借りてきた。
    夏なのに、チクチクするウール素材。すごく嫌だったな。

    +4

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/04(月) 12:37:48 

    子供の頃美容院代はもちろん病気になっても病院に連れてってもらえず虫歯も放置予防接種など論外
    これがケチなのか毒親なのかわからないけどお金をかけなきゃいけない所にお金をかけない人だった
    だから自分も病院に行かないし髪の毛も放置してた
    けど子供が産まれてからそういう所にお金をかけるのが大切だと気づいたから子供はもちろん自分自身の虫歯治療も始めて皮膚科にも行くようにした髪の毛は1000円カットで済ませてるけど自分では大きな1歩だと思ってる

    +6

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/04(月) 13:07:07 

    70も超えた一人暮らしの母なのに、果物やお菓子を貰っても必ず半分は自分が取って残りを私と姉の一家にくれる。数の割合が合わないし、結局母は1人じゃ全然食べきれず腐らせてしまう。酷いのは貰って直ぐくれるなら嬉しいけど散々自分1人で持っておいて腐り始めると途端に執着が無くなって恩着せがましく「あげる。」っていう事が本当に多い。
    姉は「こんな腐りかけ要らない!!」っていつも怒ってます。

    +12

    -0

  • 40. 匿名 2017/09/04(月) 13:10:43 

    お金の援助をしてもらったことも全くないし、高いものをおねだりする事も無いけど二言目には「アンタには金がかかった」って言う。フツーに育っただけだし、そもそも母は専業主婦だから稼いでいたのは父なのに。
    今住んでる私の家も1円たりとも援助してもらってません。

    +8

    -0

  • 41. 匿名 2017/09/04(月) 13:16:19 

    こないだ実家に行ったら頼んでもいない新米を「何袋か買ったから買わない?」って私に売ってきた。
    その時にお札はあったけど、細かい硬貨が足りなくて「100円負けて」と言ったら「え?!(`_´) 」って物凄い嫌な顔された。
    そもそも別に米買わなくても良かったのに、娘相手に嫌な商売だなーと気分悪かった。

    +14

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/04(月) 13:20:28 

    私が子供を出産して母のお友達からもお祝いいただいた時、ちゃんと内祝いは私が用意してお返ししていたにもかかわらず「あんたがお金もらって、この先あっちに孫できたらせっせと私がお金払わないといけないんだよ!」ってめっちゃ毒づかれました。
    そんな事言う人いるんだ……まして母親かよ!とホントに嫌になりました。

    +6

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/04(月) 13:30:02 

    自分のいらない物しかくれない

    捨てるのはもったいない→あげよう!となるらしい
    あなたのいらない物は私にとっても不要です

    +2

    -0

  • 44. 匿名 2017/09/04(月) 14:01:20 

    孫の誕生日でさえケチるよ

    +2

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/04(月) 14:46:43 

    うちもドケチで、自分の家は貧乏だと思って精神病になった。でも後から聞いた話、父の年収は1100万だったらしい。
    服もしまむらで300円になるまで買わない、コスメは100均一の母。リフォーム代をケチって家はボロボロ。

    結婚してから貯金が5000万以上あるとか聞いた。
    子供のとき嫌な思いたくさんしたから、ケチな母はお金を使えないから遺産に期待するしかない。

    +1

    -1

  • 46. 匿名 2017/09/04(月) 16:27:08 

    うちは母が手に職あって、私に甘くて欲しいものはそこそこ買ってくれた
    逆に父がドケチ!信じられない程のドケチ!
    何も買ってくれない、お年玉もくれない、どこにも連れてかない、外食しない、学費もケチる
    で、大嫌いで縁切ってる

    +1

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/04(月) 16:29:39 

    >>5
    それはケチじゃなくて倹約
    欲しいものすべて買って娘の結納金で自分の物を買い老後は子供にたかる親を持つ身としてはうらやましい限り

    +1

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/04(月) 16:34:51 

    ケチでおしゃれしない

    +0

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/04(月) 16:53:11 

    >>6懐かしい(笑)まんが日本昔ばなしですよね?

    +0

    -0

  • 50. 匿名 2017/09/04(月) 17:48:08 

    >>33
    ケチとはまた違う気がする。バイト禁止はケチと無関係だしね。
    多分、ご両親が過干渉&教育熱心だったんだね。
    何らかのポリシーがあって子育てしてたんだろうけれど、子供本人は友達と話題も合わず、普通の家庭に憧れるよね。

    +1

    -1

  • 51. 匿名 2017/09/05(火) 14:43:13 

    小学生のとき、習字道具を買ってもらえなかった。
    自宅のゴツイ硯持たされた。絵柄彫られてるようなヤツ。

    小学生のとき、スクール水着を買ってもらえなかった。
    私だけ、柄物水着。

    小学生のとき、裁縫道具を買ってもらえなかった。
    サンリオの小さい裁縫箱を持っていて、それを持たされた。
    中身は自宅の古い物。デッケー鋏は入らなかった。

    +0

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード