-
1. 匿名 2017/09/03(日) 00:41:55
語りませんか?+55
-3
-
2. 匿名 2017/09/03(日) 00:42:46
出典:articleimage.nicoblomaga.jp
+9
-108
-
3. 匿名 2017/09/03(日) 00:42:54
テレビでアニメを観てた+194
-1
-
4. 匿名 2017/09/03(日) 00:43:23
+192
-2
-
5. 匿名 2017/09/03(日) 00:43:50
テレビアニメなら観たことあります。+96
-1
-
6. 匿名 2017/09/03(日) 00:44:07
夢オチの衝撃+266
-1
-
7. 匿名 2017/09/03(日) 00:44:22
バナナの涙〜+134
-0
-
8. 匿名 2017/09/03(日) 00:44:24
オープニング、エンディングテーマ全部唄える!+144
-2
-
9. 匿名 2017/09/03(日) 00:44:28
長い渡り廊下であの人と~♪+156
-0
-
10. 匿名 2017/09/03(日) 00:45:13
見てないな+2
-17
-
11. 匿名 2017/09/03(日) 00:45:21
長い渡り廊下で~あの人とぉ~♪+83
-0
-
12. 匿名 2017/09/03(日) 00:45:48
かわゆい
うるちえ+181
-0
-
13. 匿名 2017/09/03(日) 00:45:49
この漫画見た事ないけど主人公らしき人がコードブルーの元料理人の患者さんにめっちゃ似てるっていつも思ってた。笑+42
-3
-
14. 匿名 2017/09/03(日) 00:45:50
零さん+88
-1
-
15. 匿名 2017/09/03(日) 00:45:53
再放送でよく見てた!
猫舌心でアッチッチのチィで♪ のED曲が好きだった。女の子可愛かったな+74
-1
-
16. 匿名 2017/09/03(日) 00:46:24
零くんの髪の毛を豪くんが切ってあげる話が好き!
切りすぎて、鏡に髪の形だけ描いて誤魔化すやつ!
分かる人いますか?笑
+231
-0
-
17. 匿名 2017/09/03(日) 00:47:00
うしろゆび(うしろゆび)♪
さされぐみ(さされぐみ)♪+126
-0
-
18. 匿名 2017/09/03(日) 00:47:05
いちどうれい
だいまじん
ものほしだい
しゅっせきよし
かわゆい
うるちえ
あーっ!あと一人思い出せない!+87
-2
-
19. 匿名 2017/09/03(日) 00:47:53
小学生の頃の夏休みの定番のアニメ。懐かしい。+49
-0
-
20. 匿名 2017/09/03(日) 00:48:02
小さくなったら可愛い+96
-0
-
21. 匿名 2017/09/03(日) 00:48:28
ジャンプ読んでた
最初零さんの声に違和感あったけど慣れた+47
-0
-
22. 匿名 2017/09/03(日) 00:48:54
うしろ指さされ組の歌今でもいい歌だと思う!
特にイントロは神!+116
-1
-
23. 匿名 2017/09/03(日) 00:48:56
>>18
れいえつごう?+182
-0
-
24. 匿名 2017/09/03(日) 00:48:57
>>18
れいえつごう+103
-0
-
25. 匿名 2017/09/03(日) 00:49:08
こんなんあった
+78
-1
-
26. 匿名 2017/09/03(日) 00:49:10
1985年から1987年に放送されたんだね、生まれる10年近く前だからどうりでしらないわけだ。+9
-29
-
27. 匿名 2017/09/03(日) 00:49:22
名前が全員おもしろい+96
-1
-
28. 匿名 2017/09/03(日) 00:49:28
はるまげどん、が好きだった+93
-0
-
29. 匿名 2017/09/03(日) 00:49:48
あれだけ単行本出てて最終回が
全部唯ちゃんがみてた夢だったw
苦情凄かったらしいよ、そりゃねw+217
-0
-
30. 匿名 2017/09/03(日) 00:49:56
うんどうかい好きだったな
あまのじゃこ?だかも居たよね+125
-0
-
31. 匿名 2017/09/03(日) 00:50:07
面白そうな雰囲気だけどギャグはそんな面白くない+3
-18
-
32. 匿名 2017/09/03(日) 00:50:20
あいつはダメなやつとレッテル貼られたって~+66
-0
-
33. 匿名 2017/09/03(日) 00:50:52
れいえつごうか!
ありがとうスッキリしました+45
-0
-
34. 匿名 2017/09/03(日) 00:51:24
>>29
そーだったの!?
言われてみれば最終回覚えてないや
読んでなかったのかな
長い作品だったよね+55
-0
-
35. 匿名 2017/09/03(日) 00:51:43
「ついでにとんちんかん」とごちゃ混ぜになる時がある+111
-9
-
36. 匿名 2017/09/03(日) 00:52:35
>>35
わかる+41
-2
-
37. 匿名 2017/09/03(日) 00:52:46
主題歌は
うしろ指さされ隊
秋元康、このひとの売れ線作るチカラは凄いと思う
+102
-6
-
38. 匿名 2017/09/03(日) 00:53:02
ここまでおニャン子とか当時のアイドルとコラボしてるアニメも珍しい+83
-0
-
39. 匿名 2017/09/03(日) 00:53:28
>>35
やだ懐かしいw+20
-0
-
40. 匿名 2017/09/03(日) 00:53:32
キメンフラッシュ☆彡+57
-0
-
41. 匿名 2017/09/03(日) 00:54:08
長い渡り廊下で唯ちゃんとすれ違う影が零さんなんだよねw+117
-0
-
42. 匿名 2017/09/03(日) 00:54:11
ひまわり兄弟は奇跡のバランスで
あの当時じゃなきゃもう描けないそうな。+12
-0
-
43. 匿名 2017/09/03(日) 00:54:20
ゆいちゃんの空想オチ…+68
-0
-
44. 匿名 2017/09/03(日) 00:54:23
アニメで観てた。技ありと渚の「」が好き+69
-1
-
45. 匿名 2017/09/03(日) 00:54:43
主です。
ちなみに主は見たことがありません笑
何かトピをたてたくて、承認されやすいものをたてて見ました。+11
-57
-
46. 匿名 2017/09/03(日) 00:55:41
>>45
まさかの衝撃w+140
-1
-
47. 匿名 2017/09/03(日) 00:56:19
面白かったけどストーリー性がないから最終回をどうするかという問題
でも、あれはないよねえ+76
-1
-
48. 匿名 2017/09/03(日) 00:56:41
>>45
うまいね+20
-0
-
49. 匿名 2017/09/03(日) 00:56:45
慣用句の目覚め~+80
-1
-
50. 匿名 2017/09/03(日) 00:57:26
うんどうかい、率いるスポーツ軍団と
名前忘れたけど目付きの悪いリーダーの不良軍団もいたよね。
単行本を持ってて読んでたんだけど表紙のイラストがいつも凝ってたような…
うろ覚え過ぎるけど面白かったんだよ!+71
-1
-
51. 匿名 2017/09/03(日) 00:57:31
>>45
管理人「騙されたァ!!キー」+27
-2
-
52. 匿名 2017/09/03(日) 00:57:40
零さんと大くんの声優さん北斗の拳にも出てなかったっけ+19
-0
-
53. 匿名 2017/09/03(日) 00:57:40
もし実写やるなら出世潔は
ザブングルの加藤(悔しいです!の人)がいいと思ってる(笑)+102
-0
-
54. 匿名 2017/09/03(日) 00:58:01
>>16
懐かしいww
零くんがアレ?アレ?って片方ずつどんどん髪切ってく映像が浮かんだ。+25
-0
-
55. 匿名 2017/09/03(日) 00:58:18
>>45
主、あんたすげーよ!!+83
-2
-
56. 匿名 2017/09/03(日) 00:58:30
>>51
主です。
騙してはいません!笑+28
-3
-
57. 匿名 2017/09/03(日) 00:58:38
おっとこの子の気持ち~ハテナ分からないの~♪
+18
-1
-
58. 匿名 2017/09/03(日) 00:58:39
一堂家のラッシーが結構不憫だった記憶+50
-0
-
59. 匿名 2017/09/03(日) 00:59:09
+103
-0
-
60. 匿名 2017/09/03(日) 00:59:12
ヌケサク先生見てた+13
-7
-
61. 匿名 2017/09/03(日) 00:59:45
>>50
にひるだ よう
ちょっと、004に似ている。
+74
-0
-
62. 匿名 2017/09/03(日) 01:00:10
一堂家には妹もいた記憶+79
-0
-
63. 匿名 2017/09/03(日) 01:00:59
霧ちゃんて妹いたねー+69
-0
-
64. 匿名 2017/09/03(日) 01:01:10
零くんはお母さん似なんだよ。
霧ちゃんはお父さん似で良かったね。+71
-0
-
65. 匿名 2017/09/03(日) 01:02:01
主は一言も騙してないよね。+10
-1
-
66. 匿名 2017/09/03(日) 01:02:02
ラッシーの限りなく人間に近い感じが良かった、心の中では喋れるけど、声には出せないのも面白い、いつもジェスチャーで必死に伝えようとするけど勘違いされて、コケて終わり+79
-0
-
67. 匿名 2017/09/03(日) 01:02:14
若い子は、カバーを先に聴いた人も多いと思う。
バナナの涙はテニプリで、渚の「」は辻加護のWが歌ってる。昔の青春っぽい歌詞が好きw+24
-0
-
68. 匿名 2017/09/03(日) 01:02:52
切出翔より雲童塊の方がかっこよくて好き
唯より天野邪子の方が美人だと思った+90
-0
-
69. 匿名 2017/09/03(日) 01:02:58
千絵ちゃんと豪くんの恋の行方気になってたなー+96
-0
-
70. 匿名 2017/09/03(日) 01:03:18
あまのじゃことひだりまきの絡みが好き。+15
-0
-
71. 匿名 2017/09/03(日) 01:03:35
御女組(おめぐみ)の天野 邪子が好きでした+95
-0
-
72. 匿名 2017/09/03(日) 01:03:40
>>29
私も最終回が気になって
コミックこっちの小さい方で揃えた
3年奇面組もハイスクール奇面組も買った
どん君とにひるだが好き+65
-0
-
73. 匿名 2017/09/03(日) 01:04:59
そうだ、お母さん亡くなってシングルファーザーだった!零くんち。+63
-1
-
74. 匿名 2017/09/03(日) 01:06:06
お父さんは啄石(たくせき)
お母さんは直利(なおり)+50
-0
-
75. 匿名 2017/09/03(日) 01:06:36
これとごっちゃになる+56
-8
-
76. 匿名 2017/09/03(日) 01:07:19
前に実写化(舞台化?)されるってトピあった気がするけど、どうなったんだろう+9
-0
-
77. 匿名 2017/09/03(日) 01:08:55
筋肉大移動。
水と友達になってワープする技名なんだっけ?+28
-0
-
78. 匿名 2017/09/03(日) 01:10:42
潔にもきよい(漢字忘れた)ちゃんて妹いたよね
唯には一平という弟がいて、霧と3人が同級生だった気がする+57
-0
-
79. 匿名 2017/09/03(日) 01:11:32
>>75
私もです!
調べてみたら佐藤正さんは奇面組作者、新沢基栄さんの
元アシスタントだって!+64
-0
-
80. 匿名 2017/09/03(日) 01:11:47
>>78
居たな!一平!
みんな記憶力すげーな!+52
-0
-
81. 匿名 2017/09/03(日) 01:13:00
アニメの最終回は零さんがプールでおぼれるみたいなのでしたよね?
あれも夢だったんだっけ?+0
-0
-
82. 匿名 2017/09/03(日) 01:13:34
クラスの男子ウケは、豪くんが一番だったよ+24
-0
-
83. 匿名 2017/09/03(日) 01:14:16
時の河を超えてが好きだったな~。
象さんのスキャンティやセーラー服を脱がさないでって
明るくて歌いやすかったから意味も分からず
よく歌っていた。
大きくなって恥ずかしい内容だと気が付いた。+50
-1
-
84. 匿名 2017/09/03(日) 01:16:26
鈍ちゃんと零くんの絡みが好きだった+97
-2
-
85. 匿名 2017/09/03(日) 01:17:48
全員シュウゴ。
一堂キリッ!
一堂零。
一堂タクセキ!
の一連の動きをしたあとに
「…やはりお前がおらんと決まらんな…ナオリ…」
と亡き妻の遺影を見て言いながら涙する零くんの父親w
+102
-0
-
86. 匿名 2017/09/03(日) 01:19:36
>>71
邪子さんかっこよくて大好きだった!
声優さんがすでに他界されていると知ってショックだったよ…+37
-0
-
87. 匿名 2017/09/03(日) 01:21:47
舞台はわりとよかった
邪子さんがめっちゃ邪子さんだった
すごく綺麗で可愛くて+19
-0
-
88. 匿名 2017/09/03(日) 01:22:15
なんか気になってwiki見てきちゃったわ+9
-0
-
89. 匿名 2017/09/03(日) 01:22:24
>>85
零くんママ零くんそっくりだよねw+18
-0
-
90. 匿名 2017/09/03(日) 01:23:02
>>45
主さん、ガルちゃんのプロだねw+9
-2
-
91. 匿名 2017/09/03(日) 01:24:45
おニャン子と共にピークを迎え、おニャン子の解散と共に終了したイメージ+45
-0
-
92. 匿名 2017/09/03(日) 01:27:05
原作もアニメも全部持ってるのはがるちゃん広しと言えど私とあと二三人しかいないと思う
千葉繁さんは零さんがいちばんはまり役だった+56
-1
-
93. 匿名 2017/09/03(日) 01:27:49
これの名付けが、たるるーと君、ラッキーマンとたまに被る+3
-0
-
94. 匿名 2017/09/03(日) 01:28:25
EDの女学生の決意が好きだったな+12
-0
-
95. 匿名 2017/09/03(日) 01:28:55
>>84
どんちゃんだいすきー!!!!+70
-0
-
96. 匿名 2017/09/03(日) 01:32:26
番組が好きだったわ
特に似蛭田妖がすき+65
-0
-
97. 匿名 2017/09/03(日) 01:34:14
3年奇面組では千絵ちゃんも唯ちゃんとニコイチでイケてる女子扱いだったのに
ハイスクールになってから可愛い子と寸胴ゴリラ扱いになっててちょっとだけ不満だったなぁ+49
-0
-
98. 匿名 2017/09/03(日) 01:35:42
+44
-0
-
99. 匿名 2017/09/03(日) 01:35:53
>>75
その作品は新沢先生のアシスタントだった人の作品よ+14
-0
-
100. 匿名 2017/09/03(日) 01:39:27
零くん おもちゃ屋
豪くん 酒屋
仁くん ケーキ屋
大くん 本屋
チエちゃん 花屋
唯ちゃんだけはお店やってないんだっけ?+25
-0
-
101. 匿名 2017/09/03(日) 01:40:57
>>100
唯ちゃんちはお母さんが病弱でお父さんが絵描きで唯ちゃんが家事とか全部やってる+40
-1
-
102. 匿名 2017/09/03(日) 01:40:59
豪くんが検便を弁当箱?に入れて持ってきたのは笑いました!+4
-0
-
103. 匿名 2017/09/03(日) 01:41:13
>>95
どんちゃん、昭和39年生まれなんだ!?
ジジィやないかーい!w+59
-0
-
104. 匿名 2017/09/03(日) 01:41:45
>>100
唯ちゃんとこはお父さんが絵描きさん+12
-0
-
105. 匿名 2017/09/03(日) 01:42:12
>>100
潔くん忘れた! 銭湯ですね。+21
-1
-
106. 匿名 2017/09/03(日) 01:45:24
ラッシーの、背格好が生々しい雑種犬なのに人間と同じ動きをするのが凄くツボでしたw+25
-0
-
107. 匿名 2017/09/03(日) 01:51:19
作中で
秋元康プロデュースの子が声優してた
+1
-0
-
108. 匿名 2017/09/03(日) 01:55:22
>>103
仕方ないでしょうがwww
30年前の漫画でほとんどの生徒が落第を繰り返しているんだからwww
ちなみに昭和39年生まれ(1964年生まれ)の有名人は
稲葉浩志(B’z)
イジリー岡田
温水洋一
キアヌ・リーブス
ラッセル・クロウ+43
-0
-
109. 匿名 2017/09/03(日) 01:57:28
大くん女子力高かったよね。零くんは、コミック最後の頃には男前に見えてきてしまった!+32
-1
-
110. 匿名 2017/09/03(日) 02:01:03
10組担任事代作吾、すごい名前+61
-0
-
111. 匿名 2017/09/03(日) 02:10:59
ボクシング部キャプテン一猛打迅+37
-0
-
112. 匿名 2017/09/03(日) 02:16:13
>>45
見てから立てろ!
アホ+6
-9
-
113. 匿名 2017/09/03(日) 02:18:10
邪子さんと妖くんがタイマン張る話、邪子さんかっこよかった。これ3年奇面組だっけ+26
-0
-
114. 匿名 2017/09/03(日) 02:19:13
ドンちゃんカッコ可愛い。
設定ではモテないキャラだったけど+21
-0
-
115. 匿名 2017/09/03(日) 02:21:02
アニメになったとき、制服の色が納得いかなかった!アズキ色と、変なキミドリ。+32
-1
-
116. 匿名 2017/09/03(日) 02:25:24
>>98
これ見て思い出した!4位の鳥雄くんめっちゃアイドル顔でかわいいんだった
唯ちゃんと顔が同じ+29
-0
-
117. 匿名 2017/09/03(日) 02:33:34
ガンガン系の漫画雑誌でも連載してたよね?
知らない間に消えてしまったけど…
ジャンプでやってた時と高校受験した時の豪くんのセリフが「うかんむり」と「うかりコング」で違った記憶がある。+4
-1
-
118. 匿名 2017/09/03(日) 02:37:05
ちえちゃんって漫画では青い髪色だっけ?
スクエニのフラッシュの方は、ちえちゃんの髪が青いね。+21
-0
-
119. 匿名 2017/09/03(日) 02:43:35
青春おじさん覚えてるわ+37
-0
-
120. 匿名 2017/09/03(日) 02:49:24
子供がYouTubeで見つけてきて爆笑しながら見てる。+15
-0
-
121. 匿名 2017/09/03(日) 02:52:23
唯ちゃんと千絵ちゃんが珍しく喧嘩した話。
「親切心の逆効果」
ラノベみたいに上から目線の説教じゃなくて
零君が文字どうり体現して
唯ちゃんが自分で気づくのがよかった。
いい教えだ。+35
-0
-
122. 匿名 2017/09/03(日) 02:54:08
dTVで奇面組やってるよ+7
-0
-
123. 匿名 2017/09/03(日) 02:55:11
邪子が進級試験を蹴って
仲間の喧嘩に助太刀に行く話。
かっこよかった。
丸太を持って颯爽と現れた。+30
-0
-
124. 匿名 2017/09/03(日) 02:57:21
>>119 しぇ…しぇ…しぇーしゅんだなー! でしたっけ?当時、家族内で流行った記憶…+26
-0
-
125. 匿名 2017/09/03(日) 03:10:45
漫画でちえちゃんのポニーテールにタコの顔がついてた
わかる人いるかなー?+64
-0
-
126. 匿名 2017/09/03(日) 03:11:44
>>118
原作では緑だったり青だったり
アニメは青っぽい緑+8
-0
-
127. 匿名 2017/09/03(日) 03:14:51
巻末の方で緒田マリちゃんが実は貧乏って設定になってたけど、入学時に自慢してたモンブリカンの万年筆とンダルカの制服はどうやって手に入れたんだろう
まさか見栄のためにバイトして揃えたんだろうか+16
-0
-
128. 匿名 2017/09/03(日) 03:17:22
これだけのギャグマンガで下ネタがほとんどないのはすごい!+60
-0
-
129. 匿名 2017/09/03(日) 03:18:24
ちょうどテレビアニメしてたころに、奇面組とコラボしたお菓子があってよく買ってもらってた。お菓子は何か覚えてないけど、奇面組のキャラクターが書いてあってパンチしたら膨らむ風船みたいなおまけ付きの。+7
-1
-
130. 匿名 2017/09/03(日) 03:25:29
>>128
そういえば、原画か何か?『パンチラとかナシで』みたいな注意書きがあったの思い出した!少年ジャンプなのに手っ取り早くそっちで読者を獲得しようと考えなかった作者をリスペクトする!+75
-0
-
131. 匿名 2017/09/03(日) 03:44:06
作者が腰を痛めて、漫画を描くのも厳しいくらいひどい腰痛だったらしい。
ハイスクール奇面組も連載を中断→再開したこともあった。
腰痛のひどさに描き続けることが無理になって、無理矢理終わらせるために夢オチにするしかなかったらしいよ。
あの終わらせ方は、作者も不本意だったと思う。+59
-1
-
132. 匿名 2017/09/03(日) 04:06:17
原作もアニメも面白いよ
筋肉大移動!+14
-0
-
133. 匿名 2017/09/03(日) 04:38:09
>>37
>秋元康、このひとの売れ線作るチカラは凄いと思う
それは認めるけど
そのチカラは、実はもう90年代前半で枯渇してた。
2010年以降の、AKB48の売れっぷりは、
日本芸能界史上最悪のメディア捏造なのはご存じでしょ?+10
-4
-
134. 匿名 2017/09/03(日) 04:44:01
当時のトップアイドルをモジった
「婦組(ふくみ)」も思い出した
吉和原かしえ(中年殺しの異名)
+26
-0
-
135. 匿名 2017/09/03(日) 04:51:16
美女で
小田真里っていう人がいた気がする
お黙り!が口グセで
印象的だった(笑)+26
-0
-
136. 匿名 2017/09/03(日) 05:23:23
番組のめりけんさく(メリケンサック)なかすどうおみや(泣かすどおみゃー)が
好きだった w
トレペにトレースして画用紙に書いて色付けてクリアケースに入れて
下敷きにしてたくらい。
ちなみにハイスクールより3年奇面組の頃のギャグというかストーリーが良かった。
修学旅行のエピと高校受験エピが好き。
どちらも塊君が残念で笑えたなw+30
-0
-
137. 匿名 2017/09/03(日) 05:35:34
原作のラストシーンは嫌い。
アニメのラストシーンは原作と違ってたし、
良い終わり方だったよ。
知ってる人いるかな?
+9
-2
-
138. 匿名 2017/09/03(日) 05:59:37
春曲鈍ちゃんが可愛くて好きでした+18
-0
-
139. 匿名 2017/09/03(日) 05:59:49
自動のドアが閉まって
洩らした溜め息
最終バスのテールがピリオドみたいね
今ならまだ間に合うけれど
振り切るように+4
-0
-
140. 匿名 2017/09/03(日) 06:19:53
何故か一番記憶にあるのはおかまキャラの物星大の声
+18
-0
-
141. 匿名 2017/09/03(日) 06:27:34
うちのおべんじゅはぴっかぴか
も〜ごちゃごちゃ言わないでよ!
やかましぶわさ
が、兄弟の間で流行ったな。
懐かしすぎ。+14
-0
-
142. 匿名 2017/09/03(日) 06:34:33
めちゃ懐かしい(*≧∀≦*)
いかり ますよ
わかと らん
先生達もいましたね~+42
-0
-
143. 匿名 2017/09/03(日) 06:40:41
>>16
分かります(笑)、確か零さん坊主にされちゃいますよね?+0
-0
-
144. 匿名 2017/09/03(日) 06:42:40
最近、また続編?でてたよね?+2
-0
-
145. 匿名 2017/09/03(日) 06:47:14
初期のわかとらん先生のお嬢様ぷりが好き!+24
-1
-
146. 匿名 2017/09/03(日) 06:47:40
アニメの最終回を原作の最終回でも起用してほしかった。+5
-1
-
147. 匿名 2017/09/03(日) 06:48:00
「かしこ」好きだったー。+8
-0
-
148. 匿名 2017/09/03(日) 06:55:26
奇面組って、中学で留年しすぎて唯ちゃんが初めてあった中3の頃には既に成人してたよね?だから、豪くんの飲酒もokだったけど、中学生のなかに大人が混じってたらインパクト凄いよね。+33
-1
-
149. 匿名 2017/09/03(日) 06:58:52
零さんて今見ると普通にイケメン+10
-2
-
150. 匿名 2017/09/03(日) 07:00:27
47才です。まだ小学生の時3年奇面組の頃からジャンプで好きになり単行本を全部買ってましたが、最終刊だけは終わるのが悲しく嫌で買ってないし読んでないままです。
夢おちというのは有名なので知ってますが。
番組、御女組、骨組、色男組、腕組とか。
登場人物の名前がウケました。
てめこのわかぞう なんか(笑)
+23
-0
-
151. 匿名 2017/09/03(日) 07:15:20
うちの娘(2歳)の笑顔、潔くんに似てるんだよねw+42
-0
-
152. 匿名 2017/09/03(日) 07:15:41
骨組もなんか印象的だったなー!あらかたうかるとか…+14
-0
-
153. 匿名 2017/09/03(日) 07:17:28
アニメ放映当時小学生で、早く高校生になりたいと思ってたな。
でも私が高校生になる頃ギャルとかルーズソックスとかブルセラとかが流行。
私の憧れてた世界とは全然違ってしまった。
+42
-0
-
154. 匿名 2017/09/03(日) 07:25:44
アニメは1〜5話の中学時代が好きだなあ。+3
-0
-
155. 匿名 2017/09/03(日) 07:40:25
家にコミック全巻あったけど、子供だったから「じだいさくご」などの言葉の意味をよくわかってなかった。
千絵ちゃんのポニーテールにタコ覚えてる。
友達と、千絵ちゃんも唯ちゃんのように女の子らしく描いてほしいねって言ってたな。+27
-0
-
156. 匿名 2017/09/03(日) 07:52:15
ごうくんのおとうさんがすき笑+3
-0
-
157. 匿名 2017/09/03(日) 07:54:22
漫画、途中からネタ切れ感が~。
+6
-0
-
158. 匿名 2017/09/03(日) 07:54:24
懐かしい。アニメは観てた+4
-0
-
159. 匿名 2017/09/03(日) 07:57:32
潔くんだけw+1
-0
-
160. 匿名 2017/09/03(日) 08:22:41
豪くんは叔父さん家に居候してて、酒屋の手伝いをメッチャやるえらい子だったような…。零さんも家のおもちゃ屋の店番したり、潔くんも銭湯の掃除とか、それぞれ家の手伝いを当たり前にやってて素敵な人達だった。そういう時代だったのかもしれないけど。+42
-0
-
161. 匿名 2017/09/03(日) 08:24:11
ごうちゃんが手のひら毛と足の裏毛で水面をアメンボのように移動してるのが忘れられないww
すい~むすい~むの擬音語すら覚えてるw+56
-1
-
162. 匿名 2017/09/03(日) 08:30:24
テレビでまたやってほしい!+5
-0
-
163. 匿名 2017/09/03(日) 08:42:21
>>148
年齢で言えば大学生くらいの人が同じクラスにいるようなもんかー
そりゃあ多少大人に見えて唯ちゃんの目からは、かっこよく見えるわ+16
-0
-
164. 匿名 2017/09/03(日) 08:42:24
アニメの臨海学校のスイカの話が好きwww
豪くんがスイカ輪切りにしちゃったりするやつwww+34
-0
-
165. 匿名 2017/09/03(日) 08:47:20
詞は全て秋元やすすが手がけてるんだよ。
曲は後藤。
今では考えられないくらい下ネタ曲
後藤は天才だと思う+17
-0
-
166. 匿名 2017/09/03(日) 08:48:41
>>162
ぞうさんのスキャンティやらバナナのなみだやら、主題歌の時点でアウトだから
無理かもねw+3
-0
-
167. 匿名 2017/09/03(日) 08:48:45
アニメがブルーレイで発売されるみたいですよ。欲しいなー♡
+7
-0
-
168. 匿名 2017/09/03(日) 08:51:41
>>137
アニメはよくまとまってたよね(↓以下、ネタバレ)
不慮の事故(人助け)でリーダーが頭を打って、学校一の品行方正な生徒になってしまう
最後には何やかやで元に戻って良かった良かった、奇面組バンザイ!って感じになるけど、普段見られない糞真面目零くんが見られる+18
-0
-
169. 匿名 2017/09/03(日) 08:54:07
再放送世代ですが、おニャン子本体の曲よりも、断然うしろゆびの方が曲知ってるw奇面組のおかげでw
+13
-0
-
170. 匿名 2017/09/03(日) 08:56:03
>>160
成人してるからね…。働かないとね…。
しかしこの人たち、どんなにアホでもうちで商売をやっているから就職に困ることは絶対ないんだよね、小売店も今と違って厳しい時代じゃないし。
いい時代だな…。今は個人書店もおもちゃ屋も銭湯もすごく珍しいよね…。+33
-0
-
171. 匿名 2017/09/03(日) 08:56:37
確か、ハイスクールのラストが、3年奇面組の最初に繋がってるっていうラストでしたね。
3年~ももっているひとは見て欲しい。+20
-2
-
172. 匿名 2017/09/03(日) 09:15:41
低学年の時だったから凄い好きだった、歌も
なぜか2巻だけ待ってたな+3
-0
-
173. 匿名 2017/09/03(日) 09:23:01
奇面組のオープニング、エンディングすごくよかった。どれも好きだけど、1番印象深いのは「あなたを知りたい」かなー。お面をかぶってるのは零さんなんだよね??唯ちゃんと零さんはお互いに好き合ってるんだよね??とオープニングにあんなにドキドキしたのがなつかしい。+28
-1
-
174. 匿名 2017/09/03(日) 09:25:14
オープニングであなたを知りたいっていう歌とアニメーションが今のアニメにはないセンスで好き。わかる人いるかな?+19
-0
-
175. 匿名 2017/09/03(日) 09:39:29
懐かしい。
3年奇面組もハイスクール〜も読んでた。
一堂家が飼ってる犬のラッシーが芸達者で、一堂家が薄情だとジェスチャーで訴えるシーンを未だに憶えている。
奇面組以外のグループの雲童塊や似蛭田妖なども面白かったなぁ。何故か色男組の「たのきんとりお」が一番好きだった。
+21
-0
-
176. 匿名 2017/09/03(日) 09:41:46
鈍ちゃん、母音がア行でなく、ャ行なのが可愛い+5
-0
-
177. 匿名 2017/09/03(日) 09:44:38
>>45
えー!?こんなにみんなに語らせておいて。笑+8
-1
-
178. 匿名 2017/09/03(日) 09:53:54
奇面組のみんなはスラッとしていて、意外と紳士で中身もイケメンだったなー。零さんは見た目もなかなかイケメンだと思うんだけどなー。あと千葉繁さんの声もよかった。二頭身のときのかわいい声とたまに出すエエ声とのギャップにドキッとしたり。+37
-0
-
179. 匿名 2017/09/03(日) 09:56:29
>>176
ツンデレキャラで三角目なのも良い+29
-0
-
180. 匿名 2017/09/03(日) 10:14:22
レイちゃんブツじょーww+26
-0
-
181. 匿名 2017/09/03(日) 10:18:09
アニメすきでした+5
-0
-
182. 匿名 2017/09/03(日) 10:27:21
この漫画で四字熟語とか覚えたな~。
切磋琢磨とか、真実一路とか。+17
-0
-
183. 匿名 2017/09/03(日) 10:31:32
運動会の回で足を痛めた唯ちゃんに零さんが「怪我の足は添えてるだけでいいからね」って言ったシーンがメチャクチャカッコ良かった。
そして唯ちゃんが足を痛めてるのに零さんが嫌って理由で女子が誰も二人三脚代わってあげないのが子ども心に可哀想だった。+16
-1
-
184. 匿名 2017/09/03(日) 10:32:44
>>184
このシーンかな?+21
-1
-
185. 匿名 2017/09/03(日) 10:55:16
奇妙な面(つら)で奇面組。
うまく名付けたなぁと思う。
腕組、番組とかネーミングセンスが秀逸だった。
組の名前で一番インパクトあったのが
富国強兵と悪田組(わるだくみ)
めっちゃ笑ったなぁ。+21
-0
-
186. 匿名 2017/09/03(日) 10:56:55
潔くんを見た時
こんな顔のやつ、絶対いねー!と思っていたが
初めて中尾明慶を見た時の衝撃!+39
-0
-
187. 匿名 2017/09/03(日) 11:01:41
運動会の二人三脚といえば真っ先に
豪くんと千絵ちゃんの大根おろしを思い出した私って。。。
唯ちゃんが徒競走でこけたとき三回転で受身をとって立て直して
走ったとき「やるな!唯ちゃん!」と思った。
何気に運動神経が良い唯ちゃん。+12
-0
-
188. 匿名 2017/09/03(日) 11:07:25
眉なし零君ねw
真顔はちょっと怖いけど2頭身はかわいいよね。+8
-0
-
189. 匿名 2017/09/03(日) 11:10:34
>>37
さされ組ね。
うしろ髪ひかれ隊とごっちゃになってるね。+14
-1
-
190. 匿名 2017/09/03(日) 11:10:36
唯ちゃんはマラソン大会や遠泳大会でも邪子さんやナンシーとトップを争って一位になってたね
ナンシーと邪子さんがいつもゴール寸前で乱闘始めちゃって唯ちゃんが「良いのかな…」ってゴールするw
千絵ちゃんはたいていスイカとか食べすぎたりで体調崩して棄権してるw+18
-0
-
191. 匿名 2017/09/03(日) 11:16:44
>>170
四コマ回で、同い年の同窓会に言ったら
会社や奥さん子供の話しをしてて
いたたまれずに帰るのがあった。
読んだのは子供だったからよく分からなかったけど
なんか切なかった。
と同時にこいつら成人だったんだっけと
忘れてたよ。+9
-0
-
192. 匿名 2017/09/03(日) 11:17:24
豪くんがおじさんちに居候していて、優しいおじさんなんだけどちょっと肩身狭くて苦労人なんだよね。家業の酒屋手伝ったりして。+16
-0
-
193. 匿名 2017/09/03(日) 11:19:25
子どもだったから切磋琢磨や時代錯誤という言葉をこの漫画で知った+8
-0
-
194. 匿名 2017/09/03(日) 11:20:42
千絵ちゃんは、3年奇面組のときの髪型よりポニーテールの方が似合ってて可愛いと思った。
あと、奇面組が女の子になってスポーツ大会に出るみたいなのもあったような。バレーボールとか。
+30
-0
-
195. 匿名 2017/09/03(日) 11:22:21
3年奇面組かハイスクール奇面組か忘れちゃったけど
体育祭や球技大会、修学旅行の枕投げみたいに
色んな組がワチャワチャする話が好き^^
後、先生たちが住んでるアパートの名前も結構ひねってあったよね。+15
-0
-
196. 匿名 2017/09/03(日) 11:24:02
原作の最終回、ものすごく評判悪いけど
私の中では悪くないんだよな~。
何回もタイムマシンで逆行した落ちはああじゃなきゃ
収まらなかっただろうし
夢落ちじゃなく本当はループだから
唯ちゃんはまた零くん達と会って楽しい日常をすごせるだろうし。
アニメの最終回は忘れた。+21
-0
-
197. 匿名 2017/09/03(日) 11:27:11
零くんの妹、霧ちゃんが可愛くてしっかりしてて好きだった。
+12
-0
-
198. 匿名 2017/09/03(日) 11:28:18
大好きな漫画。全巻まだあります!+3
-0
-
199. 匿名 2017/09/03(日) 11:52:05
>>175
間違えてマイナスしてしまった…プラスです
○位に選ばれたキャラが、選んでくれた人に言ってる一言コメントがなんかいいね
選んだ人が嬉しくなっちゃうような感じ
性格いいんだろうな~っていう…+6
-0
-
200. 匿名 2017/09/03(日) 11:56:11
>>135
織田魔利さんだっけ?
家がお金持ちで、高校の昼食時間に
高級食材の洋食ディナーセットをナイフとフォークで食べる子だったのに
実は、お金持ちキャラは、学校だけでの演技で
古いアパートでお母さんと2人暮らしなんだよね。+26
-0
-
201. 匿名 2017/09/03(日) 12:02:12
お嬢様で美人な担任の若人先生が、体育教師の事代先生とデートするのを
メンバーたちが気にかけて、尾行するんだよね。
尾行の為に変装したメンバー7人全員が
メガネをかけてる、という変な感じになって。+21
-0
-
202. 匿名 2017/09/03(日) 12:07:03
この時代(80年代前半)って
「ロリコン」って言葉は、もっと世間が寛容だったの?
連載開始当時、唯ちゃんまだ中3だったよね?+14
-0
-
203. 匿名 2017/09/03(日) 12:09:46
>>201
>尾行の為に変装したメンバー7人全員が
>メガネをかけてる、という変な感じになって
こっちの画像の方がいいね+16
-0
-
204. 匿名 2017/09/03(日) 12:20:24
大くんはおネエキャラの先駆けだったのよ
お部屋が乙女だった記憶が+25
-1
-
205. 匿名 2017/09/03(日) 12:21:13
>>200
織田さんちは
お父さんもいるよ〜( ´ ▽ ` )ノ
両親とも織田さんそっくりの顔だったw+9
-0
-
206. 匿名 2017/09/03(日) 12:26:55
なつかしい!兄が全巻もってた~(笑)
+5
-0
-
207. 匿名 2017/09/03(日) 12:41:27
いちどうれい率いる奇面組➡キワモノ系
うんどうかい率いる腕組➡スポーツ系
にひるだよう率いる番組➡不良系
きれいでしょう率いる色男組➡アイドル系
個人名とチーム名が面白い。
にひるだようが好きだった。+25
-0
-
208. 匿名 2017/09/03(日) 12:50:17
こねアニメで初めて「ゆい」って名前に触れて、可愛い名前だな〜って思った小学六年生の私。+18
-0
-
209. 匿名 2017/09/03(日) 12:51:33
あんな零さんなのに、ちゃんとときめいてた 笑+19
-0
-
210. 匿名 2017/09/03(日) 13:33:25
ドラゴンボールのフリーザと零くんかぶっちゃったよ。
+2
-2
-
211. 匿名 2017/09/03(日) 13:42:20
君の手料理が・・・の回好きだったな。
怜君、唯ちゃんがお互い意識し合ってて、怜君が唯ちゃんを体育館裏側に呼び出していよいよ告白!?って思ったら、妹の霧ちゃんが寝込んでいてロクにご飯食べていないから、作りに来て〜(;ω;)というオチだったけどw+14
-0
-
212. 匿名 2017/09/03(日) 14:23:06
ごう君とちえちゃんが両想いじゃなかった?+18
-0
-
213. 匿名 2017/09/03(日) 16:11:47
>>212
零さんと唯ちゃんより
豪くんと千絵ちゃんの話の方が好き。
千絵ちゃんが捻挫して豪くんがお見舞いに行く話や
なぜか2人して伊狩先生の赤ちゃんを預かっててんやわんやの話にキュンキュンした。
意外と豪くんがしっかり者で千絵ちゃんに一途だから、豪くんの株が上がったわ。+28
-0
-
214. 匿名 2017/09/03(日) 16:15:34
>>202
一般のアニメ雑誌でロリコン特集とかあったらしいよ
たしかナウシカとかラムちゃんとか高校生ぐらいのキャラのファンでも
ロリコン扱いだった気がする+7
-0
-
215. 匿名 2017/09/03(日) 16:18:58
>>125
コレですね♬
タコの表情が可愛い★+26
-0
-
216. 匿名 2017/09/03(日) 16:49:36
漫画は作中に作者のコメントや作者の似顔絵?がちょこちょこ載っててウザかった(笑)+0
-5
-
217. 匿名 2017/09/03(日) 16:54:47
豪君が両親がいなくて、おじさんの酒屋を手伝いながら家に居候させて貰っているっていう結構な苦労人なんだけど、グレず腐らず明るく生きていて漫画の中で何気に1番好きなキャラクターだった。+29
-0
-
218. 匿名 2017/09/03(日) 17:54:46
>>200
織田さんにはお父さんいるよ
病気でよれよれしてるけど魔利さんがバイト先からもらってくるお惣菜を楽しみにしてるの+6
-0
-
219. 匿名 2017/09/03(日) 18:04:36
>>202
ロリコンとペドフィリアは違う
それらが混同して深刻に見られるきっかけになった宮崎勤の東京・埼玉連続幼女誘拐殺人事件は1988〜89年
それまではロリコンは若くて可愛い女の子が好きってだけのイメージで使われてたはず
新沢先生はアイドル好きだったし+19
-0
-
220. 匿名 2017/09/03(日) 18:56:22
三年奇面組とハイスクール奇面組の単行本持ってました!ラストになるにつれて内容がイマイチになっていった…
番組のにひるだようがタイプだった!+5
-0
-
221. 匿名 2017/09/03(日) 20:50:07
何年か前のインターネットラジオで
唯役の高橋美紀さんが
唯と一緒に零さんに恋してたって言ってたのが
嬉しかったな~+15
-0
-
222. 匿名 2017/09/03(日) 21:00:07
奇面組がマイブームです(^^)声優さんがとにかく豪華‼️アニメの最終回での千葉繁さん(一堂零役)の演技力の高さに脱帽しました(^◇^;)塩沢兼人さん(物星大役)の訃報は本当に悲しかった(涙)こういうファミリー的なアニメは今では観られないよね。。+12
-0
-
223. 匿名 2017/09/03(日) 21:30:38
>>186
ほんとだ、似てる(笑)
実写するなら潔は中尾くんだね!
個人的には大くんはカバちゃん?
実写版こないだあったみたいです。じだい先生はピッタリだけど、あとの人無名すぎてよく分からなかった+8
-1
-
224. 匿名 2017/09/03(日) 21:31:20
+9
-0
-
225. 匿名 2017/09/03(日) 21:37:36
ア…ア…アンドレ・ザ・ジャイアント
わかる人いるかなー(笑)+12
-0
-
226. 匿名 2017/09/03(日) 22:39:11
結構みんな家庭環境がいびつだったり、いわゆる「普通」じゃなくて各々苦労してたんだな…
当時は何とも思わずに読んでたけど。+10
-1
-
227. 匿名 2017/09/03(日) 22:50:27
>>225
零くんが千絵ちゃんの真似をして変身した場面かな?
確か千絵ちゃんが、秋ねとか言ってたような…
あやふやですが合ってますか?+9
-0
-
228. 匿名 2017/09/03(日) 22:56:36
今dTVで配信されてるから見てるよー。
懐かしくて見始めたらどハマりしてるw+2
-0
-
229. 匿名 2017/09/03(日) 22:56:40
>>218
覚えてます、父ちゃん母ちゃんって呼んでて、バイトを心配するお母さんに「中華料理屋のお運びなんて健全なものよ」ってお母さんに話すんですよね。
子供だったけど、家計を助けてて偉いなと思いながら読んでました。+17
-0
-
230. 匿名 2017/09/03(日) 23:08:54
コレとシェイプアップ乱は
適度に下品で面白かった+3
-0
-
231. 匿名 2017/09/03(日) 23:13:50
(アニメの方の)豪くんは
意外と体格が良くていい感じ+14
-0
-
232. 匿名 2017/09/03(日) 23:15:12
千絵ちゃん、高校生なのに
けっこう豊満ボディ
当時のアイドルだと柏原芳恵さん・河合奈保子さんみたいなもんか。+16
-0
-
233. 匿名 2017/09/03(日) 23:20:02
+15
-4
-
234. 匿名 2017/09/03(日) 23:36:34
小学校の頃、豪くんの白馬の王子のラジオの話を読んでからずっと気になってて、一度頑張って夜中まで起きてラジオ聴いてみた。
始まってすぐ力尽きて寝たけど…。
居候の豪くんが唯一楽しめる娯楽だったんですよね。+9
-0
-
235. 匿名 2017/09/03(日) 23:39:32
じゃきいち えん+8
-0
-
236. 匿名 2017/09/04(月) 00:00:05
きっと今主題歌とエンディング聞いたら泣く。。+6
-0
-
237. 匿名 2017/09/04(月) 00:18:08
正直 内容よりもオープニング エンディング補正で評価が高かったと思う+6
-0
-
238. 匿名 2017/09/04(月) 00:28:01
ゆきなかじ まみ(元ネタ中島みゆき)
ってのも居たねぇw+7
-0
-
239. 匿名 2017/09/04(月) 00:38:45
>>225
このギャグめっちゃ笑った
ちえちゃんの「あ…あ…秋ね…」を真似したやつw+4
-0
-
240. 匿名 2017/09/04(月) 00:41:43
>>233
ニコニコ静画のネタ絵じゃん+7
-0
-
241. 匿名 2017/09/04(月) 00:50:18
腕組の雲堂塊くんと亜切須腱くんのそれぞれの双子の姉の雲堂命ちゃんと亜切須美衣奈ちゃんコンビが好き
どっちも1つの部に絞ってるけど運動神経抜群で弟たちと違って留年してないっていうw+7
-0
-
242. 匿名 2017/09/04(月) 01:10:37
>>241
塊くんは頭を強打した後遺症があるから。。。
ギャグだけどあの理由で高校受験失敗って洒落にならん。
他の腕組メンバー、仲間思い。+4
-0
-
243. 匿名 2017/09/04(月) 01:13:27
真実一路が唯ちゃん好きで、変態になろうとしてずれてる所はある意味天然だよね。
+3
-0
-
244. 匿名 2017/09/04(月) 01:33:23
懐かしい(T T)
よくクラスの男子達が5人の似顔絵書いてたなぁ+1
-0
-
245. 匿名 2017/09/04(月) 09:29:49
な〜ぎさの〜かーぎかーっこ〜+2
-0
-
246. 匿名 2017/09/04(月) 10:59:43
>>215
これです!!
なつかし〜
ありがとうございます!+1
-0
-
247. 匿名 2017/09/04(月) 13:25:15
豪くんの生い立ちがシャレになんないレベルで厳しいのに驚いた+3
-0
-
248. 匿名 2017/09/04(月) 14:53:28
豪君が金持ちボンボンにムカついて嫌がらせしたのがあったよね。+1
-0
-
249. 匿名 2017/09/04(月) 15:57:07
単行本にちょこちょこミニ漫画があった。
豪くん仮面とか、めっちゃ好きだったなぁ〜
( ´ ▽ ` )ノ+4
-0
-
250. 匿名 2017/09/04(月) 19:03:11
>>245
か〜ぎかっこ〜〜♪+0
-0
-
251. 匿名 2017/09/05(火) 21:30:37
>>250
やってくれますね
(チャッチャチャチャチャ)
やってくれますね、あなた〜って〜+0
-0
-
252. 匿名 2017/09/06(水) 01:32:40
227、239さん❗
そうです❗ わかる人がいてくれて嬉しい❗❗
初見で涙が出る程笑いました❗+1
-0
-
253. 匿名 2017/09/06(水) 19:33:14
>>251
♪かっこ♪かっことじとじ♪
+0
-0
-
254. 匿名 2017/09/21(木) 13:16:53
>>226
メインキャラで言うと苦労してるのって、零・豪・唯くらいじゃない?
潔・仁・大・千絵の家庭は比較的安定してると思う。大くんの親父さんがオカマってくらいで。+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。関連トピック
関連キーワード
削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する