-
1. 匿名 2017/09/02(土) 17:05:54
こんにちは。
最近パン作りに興味を持ってホームベーカリーを買い、100均で道具を集めている最中です。おすすめの道具、材料、手順などお話したいです(*^^*)+50
-5
-
2. 匿名 2017/09/02(土) 17:06:33
めー+3
-4
-
3. 匿名 2017/09/02(土) 17:06:55
バンバン!+2
-10
-
4. 匿名 2017/09/02(土) 17:06:57
パンパンパンッ///素敵///+3
-26
-
5. 匿名 2017/09/02(土) 17:07:05
皆さんやっぱりパン作りをしてる方はホームベーカリーお持ちですか?
パン作りのテンションに波があるので邪魔になりそうで買ってないんですが、あればやっぱり楽で美味しいでしょうか?+91
-2
-
6. 匿名 2017/09/02(土) 17:07:13
元パン屋勤務の者です
趣味でたまーに作りますよ
個人的にはベーコンエピが好き+48
-1
-
7. 匿名 2017/09/02(土) 17:07:14
そうですな。+5
-0
-
8. 匿名 2017/09/02(土) 17:07:14
+43
-3
-
9. 匿名 2017/09/02(土) 17:07:27
100均!?+29
-3
-
10. 匿名 2017/09/02(土) 17:08:29
いいなぁ。出来立てパン食べたい。+15
-0
-
11. 匿名 2017/09/02(土) 17:08:37
百均の道具のススメなんてあるわけない+74
-8
-
12. 匿名 2017/09/02(土) 17:09:06
一時期パン作りにはまって発酵の為に二段オーブン買ったわ+25
-0
-
13. 匿名 2017/09/02(土) 17:09:12
100円じゃなきゃダメなの?
だったら解らない!+47
-2
-
14. 匿名 2017/09/02(土) 17:09:49
朝はパン♪パンパパン♫(Song by フジパンの由樹)+5
-7
-
15. 匿名 2017/09/02(土) 17:10:18
>>1
100円に拘りあるかないかどっち?+14
-0
-
16. 匿名 2017/09/02(土) 17:10:25
アンパンマンが上手く焼けないのだ+1
-3
-
17. 匿名 2017/09/02(土) 17:11:46
ホームベーカリー使わないで作るのかと思いました+24
-1
-
18. 匿名 2017/09/02(土) 17:11:57
最初はホームベーカリーを使っていましたが、手捏ねの方が美味しい!思ったより難しくないので最近は手捏ねばかりです+42
-0
-
19. 匿名 2017/09/02(土) 17:12:08
インドの家庭パン、チャパティはサッとできてとても美味しいパンです。
イーストを使わないので体にもいいですし、イースト菌独特の臭いもありませんし、発酵時間も温度管理もいらない。。
そのかわり、焼きたてでなければすぐ硬くなってしまいます。 でも本当に美味しくて小麦本来の味が楽しめます。
チャパティの作り方 | インド人シェフのブログblog.chefhariom.comチャパティの作り方 | インド人シェフのブログインド人シェフのブログインド家庭料理ラニ オーナーシェフHOMEプロフィールインド料理教室ケータリングメディアブログお問い合わせ<< 赤とうがらしのアチャール | main | カッテージチーズを作りました >>...
+10
-2
-
20. 匿名 2017/09/02(土) 17:13:05
道具はちゃんとしたの買ったほうがいいよ
100均にもあるものはあるけど
すぐダメになるから
東急ハンズ行きなさい+55
-7
-
21. 匿名 2017/09/02(土) 17:13:23
100円じゃなきゃだめなの?
だったらわからない
リピートしたよ+2
-10
-
22. 匿名 2017/09/02(土) 17:14:40
>>5
なくていいと思うよ。私もパンは波ある。
持ってる道具で作れるならいいじゃないか。+6
-0
-
23. 匿名 2017/09/02(土) 17:16:17
+14
-5
-
24. 匿名 2017/09/02(土) 17:17:46
100均では無いけど、カルディで買ったパンプキンパウダーを生地に練り込んで、パンプキンパン作ったら美味しかったよ。+29
-1
-
25. 匿名 2017/09/02(土) 17:19:09
一時期はまってAmazonではるゆたか(強力粉)とかシナモンシュガー、くるみ等買いました
ホームベーカリー壊れて作らなくなっちゃったけど、また焼きたてパン食べたいなぁ+10
-2
-
26. 匿名 2017/09/02(土) 17:20:41
「パン作ったのー」
ってお裾分けしないでね。手作り苦手な人 多いよ。+15
-48
-
27. 匿名 2017/09/02(土) 17:22:07
>>26
殆どの人捨てるよ!+7
-39
-
28. 匿名 2017/09/02(土) 17:23:58
パンのトピでこんなに人気ないトピ初めてじゃない?
初めてだと思います。+20
-4
-
29. 匿名 2017/09/02(土) 17:24:45
>>5
毎日パン食べるなら、作るのも習慣付いて楽になるけど、そうじゃないと結局しまいこんだまま…って良く聞くね。+5
-1
-
30. 匿名 2017/09/02(土) 17:25:38
私だったら手作りパンなんてつくってて、しかもくれる人がいたら嬉しい
が、誰一人としていない
世の中ってうまくいかないもんだね
+91
-4
-
31. 匿名 2017/09/02(土) 17:25:47
星野酵母買って、作りまくってた。惣菜パンもおいしい。+6
-0
-
32. 匿名 2017/09/02(土) 17:26:43
ホームベーカリーの食パンばかりですが、粉を色々変えてみたら風味が良くなって楽しいです。+15
-0
-
33. 匿名 2017/09/02(土) 17:27:08
パン作った?
うん
えーお前パンツ食ったの??+1
-22
-
34. 匿名 2017/09/02(土) 17:27:52
>>24
私は紫芋の粉使ってる。
あと、春はよもぎ粉に甘納豆いれたり。
材料は、カルディで調達が多いかな。+16
-1
-
35. 匿名 2017/09/02(土) 17:30:05
>>28
トピ主が無言だからね〜
申請容認嬉しいです〜
こんな感じのパン作りたいです〜
とか盛り上げれば良いのにね。+6
-27
-
36. 匿名 2017/09/02(土) 17:30:19
紫芋のパウダー、BPが入ってる粉に混ぜて作ると
青緑のパンになるから気を付けて(笑)+15
-0
-
37. 匿名 2017/09/02(土) 17:31:38
>>36
ワオ‼ケーキとかも要注意ね+9
-1
-
38. 匿名 2017/09/02(土) 17:32:49
私も好き。
一斤型があるので一次発酵まで ホームベーカリーで型に入れて焼いているよ。
オーブンで焼く方が美味しいし、少しは生地を触りたいから楽しい所だけやってる。+9
-0
-
39. 匿名 2017/09/02(土) 17:33:23
100均の人参パウダー買ったよ。
確か九州産だったはず。
プレーンとこよオレンジっぽい色で組み合わせてちぎりパンを作ったよ。
ブラックココアで絵も描いて見たいけど、難易度高そう。+7
-0
-
40. 匿名 2017/09/02(土) 17:33:51
>>35
いやでもトピ採用されてから30分しかたってないし・・・
ずっとがるちゃん見てるわけにもいかないから、それはちょっと厳しい気が+61
-0
-
41. 匿名 2017/09/02(土) 17:39:10
>>36
ラズベリーもホラーだったよ+7
-0
-
42. 匿名 2017/09/02(土) 17:40:06
>>30
私も手作りパンなんて
貰ったらめちゃくちゃ嬉しいのになあ+37
-3
-
43. 匿名 2017/09/02(土) 17:42:15
手作りのシナモンロールは最高に美味しい!秋はカボチャやサツマイモやりんごパン等が余計に美味しく感じたりします。
+26
-0
-
44. 匿名 2017/09/02(土) 17:42:58
卵塗るハケとか霧吹きとかは100均で買ったけど十分だよー
でも最近面倒でホームベーカリー任せ
サンドイッチにハマってるから黒胡麻入れたりしてる
粉はスーパーキングが好き!+28
-0
-
45. 匿名 2017/09/02(土) 17:52:43
みんなも言ってるけどパンやお菓子を作るときに使う道具で100均はないわ
ちゃんとしたのを買ったほうがいいよ
長持ちするし使いやすさが全然違うよ
100均でもいいっていうのはアルミカップとか一度きりしか使わない素材のマフィン型パウンド型やケーキ型くらいだよ
+14
-2
-
46. 匿名 2017/09/02(土) 17:55:26
百均のカゴにクッキングシート入れて山型食パンの型にしてます。コレは1斤半の分量でちょうど良いです。+1
-21
-
47. 匿名 2017/09/02(土) 17:57:19
涼しくなってきたから作りたくなってきた
暑い時期は油断すると過発酵するし寒いと発酵進まないんだ@北海道
HBでこねから1次発酵までしてそれからは手作業してオーブンで焼きます
リスドオルでつくった食パンがお気に入りです
ガスオーブンがほしい!+10
-1
-
48. 匿名 2017/09/02(土) 17:58:48
でもさ、最近興味を持ったばかりならいきなりちゃんとした道具を集めようとは思えないかも。
すぐに飽きるかもしれないし不必要な物もあるかもしれないし。
私も最初は100均や安い物を使ってたよ
今はそこそこ作るから買い直したけど。
何回か作ってみて使いにくいものを買い替えたりしていってもいいと思うけどな+61
-1
-
49. 匿名 2017/09/02(土) 17:59:03
私はホームベーカリー持ってません。
手で捏ねたり、フードプロセッサーで捏ねてから仕上げに手捏ねしてりしてます。+8
-1
-
50. 匿名 2017/09/02(土) 18:00:19
>>19
私もよくココ見ます。+0
-0
-
51. 匿名 2017/09/02(土) 18:02:41
>>26
ちゃんとあげる人は確認してOKな人だけにしてますからご安心を。+7
-1
-
52. 匿名 2017/09/02(土) 18:08:44
パン屋勤務で毎日40種類くらい作ってます。朝早くて毎日眠い…+22
-2
-
53. 匿名 2017/09/02(土) 18:14:09
パン作り大好きです!
楽に作れるようにホームベーカリーで生地だけ作ってます!
アンパンやメロンパンよく作ります~!
あとは、生地伸ばしてチョコチップ広げてくるくるして切って焼くだけ!
チョコチップパン(((o(*゚▽゚*)o)))+8
-1
-
54. 匿名 2017/09/02(土) 18:15:08
バンズやマフィンの型なら百均でも充分かと。+7
-1
-
55. 匿名 2017/09/02(土) 18:15:42
ホームベーカリーあったら楽なのかな?この本買って一時期作ってたんだけど、ベンチタイム長くて面倒になっちゃった
スケッパーとか型とか全部100均だよ+14
-2
-
56. 匿名 2017/09/02(土) 18:18:50
>>55
貴方はね!
みんな百均じゃない!
百均もいる!+1
-8
-
57. 匿名 2017/09/02(土) 18:23:37
ベーグル作りました。
手で必死に捏ねてると、ストレス発散になって楽しかった。+7
-1
-
58. 匿名 2017/09/02(土) 18:35:36
そういえばクオカ、富沢商店に吸収されるんだね
富沢商店で不自由はないけど、なんとなく寂しいかな+17
-0
-
59. 匿名 2017/09/02(土) 18:38:51
パン作りにハマり過ぎて発酵機買いました。
みなさんイースト菌は何使ってますか?パン屋さんの美味しさを出すにはやっぱり生しかないんでしょうか。。?+7
-0
-
60. 匿名 2017/09/02(土) 18:41:11
ホームベーカリーで作る食パンでも、レシピ変えるだけでいろいろな味が楽しめるよ
私はご飯を入れた食パンがモチモチの食感になってお気に入りです+5
-0
-
61. 匿名 2017/09/02(土) 18:42:50
湯種食パン作ったけど、普通に作るのとどう違うのか私の舌では分からなかった…
湯種生地を寝かしたのが1時間位だから?
やっぱ一晩寝かすと違う?+2
-0
-
62. 匿名 2017/09/02(土) 18:51:08
富澤商店って店舗で買うより通販が安いよね。+3
-0
-
63. 匿名 2017/09/02(土) 18:51:49
色々作りたいけど
子供が大人だと食べてくれないんだよ。
昔は、メロンパン、あんぱんとかチョココロネも
作った。
固めのエピとかライ麦ぱんみたいのも
挑戦したいけど
好きじゃないってー。
ブルーベリー煮てパンに入れて
作っても食べないとかさー。
子供が学生の時迄なんだね。
食パンとチーズメインのパンしか
作らなくなって
本当につまらないよ。張り合いがな~い。
+12
-0
-
64. 匿名 2017/09/02(土) 18:55:20
主さんホームベーカリー良いな〜
手捏ね歴数年ですが、米粉パンやふすまパン作ってみたいからホームベーカリー考えてる。手捏ねじゃ無理っぽいんだよねー
+6
-0
-
65. 匿名 2017/09/02(土) 18:59:11
>>63
私も子供が段々大きくなって家に居る時間が少なくなって食べる量が減りました。
寂しいですよねー+8
-0
-
66. 匿名 2017/09/02(土) 19:02:34
パン作りしてたけど本当に時間取られるから、子供産まれてからなかなかできてない。
クロワッサンしたいな。+3
-0
-
67. 匿名 2017/09/02(土) 19:05:12
>>63
パン屋でパートをおすすめします。お客さんに喜んでもらえるよ。+10
-0
-
68. 匿名 2017/09/02(土) 19:07:24
>>58
冨澤商店も、何か呼び方変わってなかった?+2
-0
-
69. 匿名 2017/09/02(土) 19:07:25
ホームベーカリー音がうるさいからつかわなくなってしまいました。
+3
-4
-
70. 匿名 2017/09/02(土) 19:13:06
子供産まれて2歳過ぎた辺りから お遊びでお手伝い出来る様になって来ます。
ピザ生地伸ばして子供に具のトッピングさせたり、3歳位になると成形の真似事させたりしました。
もちろん家族だけで食べるので嫌がる方は心配しないでね。
+8
-0
-
71. 匿名 2017/09/02(土) 19:14:16
>>68
トミーズ。
正直ロゴとかもダサいなって思った+4
-0
-
72. 匿名 2017/09/02(土) 19:16:17
>>34
紫芋もあるんだ!
知らなかった!今度探してみるね!+1
-0
-
73. 匿名 2017/09/02(土) 19:20:44
ずいぶん昔に買ったホームベーカリー、羽根洗うのがメンディーで全然使ってない。
釜に差し込む穴どうやって洗うの?
最近のは形状違うのかな。+5
-0
-
74. 匿名 2017/09/02(土) 19:24:58
富澤商店からのメールは
TOMIZ(富澤商店)で来る。+5
-0
-
75. 匿名 2017/09/02(土) 19:31:17
最近は凄く作ってるって訳でも無いけど、ピザ焼いたり カレーの日はナン焼いたり 煮込み料理の時はフォカッチャ焼いたり
型が無くても出来るし美味しいです。ワインも進みます。
時間掛かるけど殆ど放置だから気にならないです。+6
-0
-
76. 匿名 2017/09/02(土) 19:33:41
なかなか満足できるクープが入れれない
私は馬嶋屋が多いかな?+6
-0
-
77. 匿名 2017/09/02(土) 19:45:45
手捏ねが好きで、ホームベーカリーあるけど全く使ってない
100圴は分からないけど、道具は浅井商店がおすすめ!ネットで買えるよ
ネットで見れるレシピも参考にしてます+4
-0
-
78. 匿名 2017/09/02(土) 19:48:49
朝に焼きたてパンが食べたいのですが、ホームベーカリーの音と振動がすごく、躊躇しています。
もっぱら子供のおやつにクリームパンやメロンパン、シナモンロール、ウィンナーパン等を作ってます。
+3
-0
-
79. 匿名 2017/09/02(土) 19:51:00
パン作りが好きで
ここで働きたい!って思う理想のパン屋にやっと出会って応募したら
落ちたよ。面接前に
世の中そんなに甘くないね…+13
-0
-
80. 匿名 2017/09/02(土) 19:52:21
パンブーランジェ
って言う資格を取った
パン作りを教える講師の資格
一応パン屋も出せる
今のところ何にも活用はしていませんが,,,+13
-0
-
81. 匿名 2017/09/02(土) 19:54:26
アマゾンは覗いていますか?買う買わないにしても
何でも揃っているからおもしろいです♪+2
-0
-
82. 匿名 2017/09/02(土) 19:57:11
普段 サフ冷凍セミドライイースト使ってます。
天然酵母はホシノの葡萄が多いです。
白神こだまも手軽で良いけどお値段が高くてねー
+11
-0
-
83. 匿名 2017/09/02(土) 20:03:24
>>63
わかる!
たくさん作ってもあまることなんかなかった
モンキーブレットとか喜んであっという間に無くなったのにな
うちも最近は色パン、ロールパンのローテーション
+8
-0
-
84. 匿名 2017/09/02(土) 20:04:03
混ぜるだけの捏ねないパンというのがあるよ。
材料をスプーンや菜箸でぐるぐる混ぜてまとめたら、冷蔵庫の野菜室に一晩放置。じっくり発酵するので美味しさが増すとのこと。
朝取り出してガス抜きと二次発酵したあと焼いて食べる。
私は二次発酵待ってられないので、そのままピザ生地にして朝ごはん焼きたてピザにしてる。うまいです。
捏ねないパンで検索すると作り方のサイトも書籍もいくつかでてきます。楽ちんよ。+7
-0
-
85. 匿名 2017/09/02(土) 20:09:34
前回のパンのトピでホームベーカリー買うぞっ!と決めていた者です^^
念願かなってパナソニックのホームベーカリーを使ってます。
まだ食パンしか作ってないのですが予約でセットして朝起きたときにパンのいいにおいがしていて幸せです。
パンドミが耳が薄くてドライイーストも少なくて済むので気に入ってます!
春よ恋を使いたかったのですが、スーパーで取り扱いがなかったので普通の北海道産小麦を使ってますが、やはり春よ恋も食べてみたいなぁと思ってます。
ドライイーストを赤サフがいいと教えていただいたのでそれにしました。イースト臭くなくてよかったです!
+8
-0
-
86. 匿名 2017/09/02(土) 20:10:17
トーストにかけるパパンを使って、よくシナモンパン焼いてます。シナモン苦手だったけど、これなら美味しくてパクパク食べちゃう( ்́ꇴ ்̀)♡+0
-0
-
87. 匿名 2017/09/02(土) 20:17:08
主婦湿疹になってからずっとパン焼いてない…
手袋してやるのもなんか感覚が違うからやりにくい。
早く手を治して焼きたい(ToT)+11
-0
-
88. 匿名 2017/09/02(土) 20:21:59
指輪はずしたままになってしまいました。+3
-1
-
89. 匿名 2017/09/02(土) 20:29:30
>>26
パン屋さんでパン買わないの?あれだっておじさんやおばさんやお姉さんが手でこねて作ってるんだよ?
大きなパン工場で作られてる保存料や着色料がいっぱい入った添加物まみれのパンしか食べてないからそんなひねくれちゃったの?かなしいね+13
-0
-
90. 匿名 2017/09/02(土) 20:30:44
パン作りは時間がかかるから凄くたまにしか作れませんが前にショッピングモールにある調理器具や食器を販売しているお店で『ペストリーボード』(画像のとはメーカーが違いますが)が売っていたので購入してペストリーボードの上でパン生地を作ってます。
ホームベーカリーは出始めのまだ珍しい頃に購入して何度か使ったきり使わなくなったので手捏ねの方が思い立ったら取りかかれるし、捏ねるのも楽しいしで私は手捏ねの方が好きです。
+5
-0
-
91. 匿名 2017/09/02(土) 20:31:41
ドトールのミラノパンの軽さを求めてるんだけど
なかなか思うように出来ない
現在のレシピ
強力粉 200g
グルテンパウダー 20g
プリマナチュラ 1g
砂糖 6g
塩 4g
黄卵 2個
バター 10g
イースト 4g
+7
-0
-
92. 匿名 2017/09/02(土) 20:32:56
>>89
大半の店はミキサーを使っているけどね
知り合いの店は手ごねでバンドエイドが混入してからミキサーになった
+3
-0
-
93. 匿名 2017/09/02(土) 20:37:58
91です
加水率は70%です+0
-1
-
94. 匿名 2017/09/02(土) 20:42:24
100均で売ってるボウルにシール蓋が付いているようなタッパー式容器は中身が見えて発酵に便利。
冬はタオルで包んだレンジでゆたぽんと一緒に保温バッグに入れておけば一次発酵できますよ。
+5
-1
-
95. 匿名 2017/09/02(土) 20:46:16
>>73
乾かないうちに水に漬けて細いブラシ、何種類か持ってるのでこすってる
パン生地は多かれ少なかれ油分があるからこびりついたりしないでとれるよ+3
-0
-
96. 匿名 2017/09/02(土) 20:50:15
>>92
バンドエイドじゃなくキッチンエイド?
揚げ足とってすまない
キッチンエイド欲しいんだな、私+13
-3
-
97. 匿名 2017/09/02(土) 20:52:03
手軽にはじめたいのなら最近流行りの捏ねないパンはどう?
ゴムベラでチャチャっと捏ねて冷蔵庫で発酵させて成形して最終発酵して焼く。
富澤商店でもレシピ公開していましたよ。+3
-0
-
98. 匿名 2017/09/02(土) 20:54:58
>>94
透明なシール容器って、ゴムバンドを生地の位置にかけとけば、二倍にふくらんだかどうかの目安になるよね。+3
-1
-
99. 匿名 2017/09/02(土) 21:01:10
>>96
キッチンエイドは混入しないと思うから、指に貼ってたバンドエイドが手捏ねの時に混入しちゃったってことじゃないかな?
バンドエイドで合ってると思う
+17
-0
-
100. 匿名 2017/09/02(土) 21:10:17
>>82
わたしも冷凍セミドライイースト使ってる!
生イーストとインスタントドライイーストのいいとこ取りって感じで使いやすいよね。
ホシノ丹沢、とかち野酵母、パネトーネなんかも使うけど、お値段がねw
+1
-0
-
101. 匿名 2017/09/02(土) 21:34:37
>>99
そうか
しっかり読んでなかった
ごめんなさい+1
-0
-
102. 匿名 2017/09/02(土) 21:43:17
ホームベーカリーで生地を作ってから 成形にはいると 簡単にできますよ~+10
-0
-
103. 匿名 2017/09/02(土) 21:57:55
>>85
私も前のトピにもいた。
仲間入り嬉しいなぁ。
私もパナソニックのやつ使ってて、普段は食パンだけど、時間がある時は、ベーグル作ってます。色々アレンジ出来るし、美味しいよ。
パン作り、楽しんでね。+6
-0
-
104. 匿名 2017/09/02(土) 22:38:41
>>103さん
わぁ、うれしいお仲間が!
ベーグルは茹でるんですよね。私も次に挑戦してみたい。
ホームベーカリーずっと迷ってて、過去のトピはいつも見てるだけだったけど思いきって使ってみて良かったと思ってます!
パン屋さんのプロのもとは違うのかもしれないですが個人的に大満足してます。
お互い楽しみましょうね♪
+4
-0
-
105. 匿名 2017/09/02(土) 22:46:40
焼きたてパンはパン屋で買うのが一番。+0
-8
-
106. 匿名 2017/09/02(土) 23:19:03
手間暇かかるけど楽しい
街の手作りパン屋さんが高めなのは納得、特にハード系
味のないパンほど難しい
シリコンの食パン型高かったけど、オススメ+7
-0
-
107. 匿名 2017/09/02(土) 23:26:01
今まで一番上手く出来たのはセミハードのチョコチップ入りねじりパン。
柔らかすぎず硬すぎず、もちもちして我ながらよく出来たと思う!!
けどあれから子供が産まれて2年経ち、もし同じ材料が揃えてあっても出来る気がしない…。
また落ち着いたら作りたいなー。+5
-1
-
108. 匿名 2017/09/02(土) 23:35:07
ホームベーカリーもらって食パン、総菜パン、ピザ作ってます
市販のよりおいしい。ただ保存料入ってないので
3日目には固くなる
自分で作るようになって市販のは買わなくなりました+5
-0
-
109. 匿名 2017/09/02(土) 23:43:19
>>96
kitchenエイドではありませんが、
貝印のスタンドミキサーを使っています。
(kitchenエイドは、お高いのでー。)
ケーキのスポンジの卵の泡立ても
出来るので、買いました。
パン作りに今までホームベーカリー、餅つき器、スタンドミキサーと変わりつつ使っています。
+4
-0
-
110. 匿名 2017/09/02(土) 23:45:08
市販の食パンは確かに確かに食べなくなった
宅配ピザも頼まなくなった
ただ成形するパンは作ろう!と思い立ってから完成まで時間がかかるし、これはお昼なのかおやつなのかもはや夕飯なのかって時間に出来上がってしまう
そのタイミングで食べてくれる人がいなかったりしてなんかやる気がなくなっちゃう…
+8
-0
-
111. 匿名 2017/09/02(土) 23:48:42
>>78
ホームベーカリーの音が寝室に聞こえてくるような家に住んでるの?
同じ部屋にいないと、音なんて気にならないよ?+2
-6
-
112. 匿名 2017/09/02(土) 23:54:07
>>103
私もPanasonicのホームベーカリー派だわ♪
ずっと手ごねで作っていたけど、ホームベーカリー買っちゃったら楽で美味しくて言うことなし(笑)
この前久々に手ごねで作ったら、生地の感触が心地よかったなぁ。
あのなんとも言えない赤ちゃんみたいな生地に触れるのもいいんだよなぁ!
+8
-0
-
113. 匿名 2017/09/02(土) 23:55:29
イーストから始まりパン作りが楽しすぎてここ最近は自家製酵母で焼いてます。毎日焼いても次々に疑問が出て来てそれもまた楽しい。ホップ種で焼いている方いらっしゃいますか?+3
-0
-
114. 匿名 2017/09/03(日) 00:05:44
>>111
4年位前に買ったsirocaのホームベーカリーなんですが、捏ねる時ウィーンという羽の回る音がどうしても気になって(>_<)
鉄筋マンションで寝室別なんですが、お隣や下の階に響いてないかも心配で早朝には使ってません…。
他のメーカー機種だとそれほど気にならないんですかね?
ヨーグルトや甘酒、うどん、ジャムも作れて機能は気に入ってるので、壊れるまでは日中に使用するつもりです。
こちらで見た、捏ねないパン挑戦してみようと思います。+1
-0
-
115. 匿名 2017/09/03(日) 00:41:30
遅れてしまいすみません。トピ主です!
まさか採用されているとは思ってなくて
今とても驚いています(^^;
私の書き方が悪かったのですが、
100均にこだわっている訳ではなく
麺棒やヘラなど簡単なものを
100均で揃え始めていました。
必要であればお金を出して
良いものも買っていきたいです。
どなたかも書いて下さりましたが
まだ興味を持ち始めたばかりで
道具の知識などありませんので
皆さんのお話参考にします!
今は発酵をどのようにしようか
悩んでいるところです(^^;+15
-0
-
116. 匿名 2017/09/03(日) 02:11:28
>>105
ここはパン作り楽しんでる人のトピだから。
って言うか出来立てなら初心者でもそこそこ美味しい。
問題は時間経っても美味しいパンはパン屋さんにかなわないかなーって思って捏ね具合や発酵を突き詰めていくのよ。
+4
-1
-
117. 匿名 2017/09/03(日) 05:41:18
>>96
キッチンエイドではないけど、レマコムの10クォートのミキサーは持ってます
10クォートより大きいやつだと電源が電力だったりして自宅では無理
スパイラルミキサーがあればもっと作りやすいんだけどね‥
業務用ミキサー 卓上型 10クォートタイプ。 高品質・低価格、コンパクトサイズで家庭用にも最適!www.remacom.com業務用卓上型ミキサー10クォートタイプ。約10リットルサイズで高性能オールギア式の5段変速切替なので、様々な生地作りに対応した本格業務用ミキサー!コンパクトなので家庭用としてもご利用いただけます。: 真空包装機やショーケースなどの業務用厨房機器ならレマコム
+1
-0
-
118. 匿名 2017/09/03(日) 07:34:09
>>104
パナソニックの説明書には書いてなかったけど、ベーグル茹でる時のお湯にちょっと砂糖入れると、より美味しく仕上がるよ。
あと、お湯はぼこぼこに沸騰してると生地がしわしわになるから気を付けてね!+3
-0
-
119. 匿名 2017/09/03(日) 07:35:48
ホームベーカリーで何度か作ったけど、焼いた後もイースト菌の匂いがして倉庫行き(ToT)
私だけかな?+1
-0
-
120. 匿名 2017/09/03(日) 07:40:15
>>114
私は以前ツインバードの使ってて、やっぱり振動音めっちゃうるさかった。
今はパナソニックにして、稼働してるの分からない位劇的に静かになって驚いてるよ!
ただ、イースト混ぜる時か、一度だけちょっとうるさいけど、振動音とは違うから、近所に響く程ではないと思う。+3
-0
-
121. 匿名 2017/09/03(日) 08:08:57
>>119
イースト菌の匂いが消えないのは
イースト菌の種類、発酵時間、量が関係します
日清のスーパーカメリアドライイーストなどは臭いがきついなど
(日清のドライイーストを使うときは量を減らしたり、発酵時間を延ばす、水で溶いてから使う)
また、ショートニングを使うとイースト菌の香りが引き立ちます(笑
ココナッツオイルも引き立つかな?
プリマナチュラを0.3%ぐらい入れるとか・・・
+9
-0
-
122. 匿名 2017/09/03(日) 11:32:38
結構値のはるニーダーを買ってしまったから頑張って作らないととは思いつつ、二次発酵がめんどくさくてピザばっかり作ってる。+2
-0
-
123. 匿名 2017/09/03(日) 13:38:53
オーブンは何を使ってますか?
今、オーブンの買い替えを考えています。
ハード系のパンをやきたいのですが、家電量販店の店員さんからは石窯ドームをすすめられました。最高温度300℃と250℃って違いはありますか?+1
-0
-
124. 匿名 2017/09/03(日) 14:02:04
>>123
300℃予熱の方が良いと思います。わたしは古いビストロで250℃までしか上がりませんが、ハード系なんとか焼いてます、手で蒸気入れしているのでそろそろ壊れそう…+0
-0
-
125. 匿名 2017/09/03(日) 14:17:22
>>124
やはり、高温がいいのですね。私は今はターンテーブル式で200℃までしかでません。ぱりっとしたクープにあこがれます。
ありがとうございます。+1
-0
-
126. 匿名 2017/09/03(日) 14:36:25
>>123
上火、下火があるオーブンで、単相200Vの機種で色々さがし
プティ・バッケンとミックベーカーを迷って、ミックベーカーを選びました
理由として蒸気が出る事
ハード系なら必要だし、いちいち霧吹きをするのも厳しいと思ったので…
知り合いのベーカリーでは七洋を使っていたのでプティ・バッケンが良かったけど
蒸気の機能が無いのがネック
+1
-0
-
127. 匿名 2017/09/03(日) 14:40:31
126です
ベーカリーの関係で結構安く手に入れれました
楽天でも販売していますが、それよりも8万円ほど安かったかな?+2
-0
-
128. 匿名 2017/09/03(日) 15:26:13 ID:tXsYAcOo8Q
>>126
かなり羨ましいです、しかし高すぎて買えません(涙)あれってやっぱり部屋がかなり高温になりますか?マンションなんてきっと置けないですよね…。+1
-0
-
129. 匿名 2017/09/03(日) 15:27:23
すごいオーブンをお使いですね。うらやましい。+3
-1
-
130. 匿名 2017/09/03(日) 15:30:03
石窯ドームやビストロの蒸気機能だけでハードパンのエッジたってる人いますか?蒸気を手入れしていると書いた者ですが、そろそろオーブンを買い換えたいのですがまたしても手入れ蒸気しないとダメなのかなぁと思ってるのですが。+0
-0
-
131. 匿名 2017/09/03(日) 15:30:42
今日こだま酵母で焼きました。過発酵!
あまり膨らまず、ねっとりしたパンになってしまいました。
味は良かった。また来週リベンジ!+0
-0
-
132. 匿名 2017/09/03(日) 16:20:53
ドライイーストを冷凍庫と床に昨日、ばら撒いてしまい家中臭いが。。。
発酵してしまったのか?
みなさんお気をつけて❗️+4
-0
-
133. 匿名 2017/09/03(日) 16:37:41
イーストを使ったパンを食べるとお腹が妙に張るようになってしまったので、貰い物の酒粕を使った天然酵母にはまってる。この時期は暖かいからか発酵が早いね。
元種発酵させておくと、爆発して溢れてる笑!+2
-0
-
134. 匿名 2017/09/03(日) 17:05:43
ホームベーカリーでパン焼く時、生地にアーモンドパウダーも入れると格段に美味しくなる。焼き目も香ばしくてパン生地にかかせない位美味しいよ。+4
-0
-
135. 匿名 2017/09/03(日) 20:30:55
>>118
お砂糖ですね!確かに説明書にはかいてなかったのでありがとうございます!
作りたいなぁ…と思って説明書のレシピをみてたら捏ねるのに1時間、発酵に40分、ゆでて、それからオーブンで20分とかなり時間がかかることに改めて驚きでした。
朝ごはんには無理なので休日のランチに気合いを入れて作ってみよう!と思います~!
+1
-0
-
136. 匿名 2017/09/03(日) 20:35:02
素人ですみませんがわからないので教えてください。
ホームベーカリーでこねて、夜のうちに成形して発酵までしたものを朝焼いて食べるって無理なんでしょうか?
朝焼くだけなら短くて時間的に良いのですが…
+1
-0
-
137. 匿名 2017/09/03(日) 21:26:23
>>136
二次発酵は大きいタッパーを逆さにして生地同士に余裕を持たせて冷蔵庫の野菜室に入れて発酵したらどうでしょう。でも冷蔵庫で二次発酵したことないんですが、時間は何回か作ってどれだけ膨らむか掴まないとダメですよねきっと。冷蔵庫から出したら常温に戻さないといけない時間もあるし。イーストがどのくらい入れたら朝までに完了するか難しそう。
一次はいつも冷蔵庫で発酵させますが、二次はどうなんですかね。素人の答えですみません。+4
-0
-
138. 匿名 2017/09/03(日) 21:28:33
>>128
ガスと違ってそんなに熱は出ませんが、オーブンの上に排気設備は必要です
普通の換気扇で良いとの事ですが、ガスの場合はそれなりの(大型の)排気設備が必要みたいですよ+1
-0
-
139. 匿名 2017/09/03(日) 21:44:25
>>136
二次発酵を途中で止めて、中のアルミケース?ごと冷蔵庫で二次発酵をさせる方法なら
出来るとは思いますが、温度などの調整が非常に難しくなるので色々試さないとダメじゃないかな?
野菜室では過発酵になるような気もしますし、冷蔵庫内では不足する可能性もある。
タイミングよく、イースト菌の量も調整して・・・って感じで・・・
冷蔵庫で二次発酵を行うよりか多少楽かも・・・
やってみないとわかりません。
昔のホームベーカリーしかわからないけど
タイマー式で使うとき、ドライイーストを中心に・・・小麦以外触れさせないで
と書いてあったのですが、
それはドライイーストがタイマーで待っている時間に発酵を始めるのを
抑止するためのもので・・・
私なら、タイマーにしておいて
なにか大きな発泡スチロールで覆って、音を漏らさないようにするような気がします
焼くときに熱が出るのをどうやって防ぐか考えないとダメだけどさ・・・
+0
-0
-
140. 匿名 2017/09/03(日) 21:59:47
>>128
あと、マンションでも置いている友人はいますよ
エアコンの200Vが使えるなら大丈夫です。(単相200V)
あと、マンションの場合、建物全体のアンペア数?が決まっていて
最大何アンペアまでなら上げれるとかあるので、そこは電力会社に確認してみて下さい
知り合いの方は教室をされている方で、
アンペア数を上げてもらって、電気とガスの二台を常時使っています
マンションで電気オーブン2台はアンペア数の関係上無理だったようです
(エアコンや他の電気を使う機器を使わなければ大丈夫だったようです/ミキサーとか)
+0
-0
-
141. 匿名 2017/09/03(日) 22:01:17
あと、あと、・・・
なんか読み辛く書いてしまいましたね
ごめんなさい+0
-0
-
142. 匿名 2017/09/03(日) 22:17:42
>>140
丁寧にありがとうございます。なるほど〜。昔行った教室ではマンションで武蔵2台置いていて、置けるんだなぁーと思いました。確実に私の自宅ではブレーカー落ちなので詳しく聞けてありがたいです。
やはりハードパンは家庭用オーブンとは全然違うのでしょうね、羨ましいです(涙)
どうもガス、電気と持っていますがガス焼きのハードパンは私の力量では難しく苦戦しています。+2
-0
-
143. 匿名 2017/09/04(月) 00:10:20
>>137さん
>>139さん
回答ありがとうございます。136です。
むむむっ…!初心者にはなかなか難しそうですね。
時間や温度やイーストの少しの違いで変わってしまうんですね。奥が深い!
ホームベーカリーしか使ったことが無かったので、これから自分でもこねたり種類を色々作っていけるようにがんばります。
+1
-0
-
144. 匿名 2017/09/04(月) 09:24:38
>>143
「冷蔵庫で二時発酵」で検索したらレシピ出てきたよ〜+0
-0
コメントを投稿する
トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。削除すべき不適切なコメントとして通報しますか?
いいえ
通報する