ガールズちゃんねる

好転反応について

84コメント2017/09/03(日) 16:54

  • 1. 匿名 2017/09/02(土) 16:53:56 

    最近玄米食を始めました。すると吹き出物が出始めて。調べてみると好転反応とのこと。断食ダイエットなどでもあるそうな。
    皆さん、そのような経験ありますか?
    継続してよいものか、やめたほうがよいのか、と悩んでおります。

    +15

    -55

  • 2. 匿名 2017/09/02(土) 16:54:47 

    辞めた方がよい

    +179

    -19

  • 3. 匿名 2017/09/02(土) 16:55:09 

    好転反応について

    +49

    -1

  • 4. 匿名 2017/09/02(土) 16:55:29 

    妊娠反応に見えた

    +5

    -32

  • 5. 匿名 2017/09/02(土) 16:55:52 

    見極めが難しいよね
    とりあえず一ヶ月試してみるとか!

    +83

    -5

  • 6. 匿名 2017/09/02(土) 16:57:01 

    急にガラッと変えたから体がびっくりしてるんじゃないでしょうか?
    白米に混ぜて徐々に切り替えては?

    +118

    -0

  • 7. 匿名 2017/09/02(土) 16:58:23 

    胃が弱い人は玄米を受け付けないこともある。
    無理はしないでね。

    +183

    -0

  • 8. 匿名 2017/09/02(土) 16:58:23 

    好転反応が出たらダイエットは中止した方がいいって先生言ってたよ。

    +29

    -7

  • 9. 匿名 2017/09/02(土) 16:58:25 

    好転反応、私は嘘だと思っている。
    自分に合わないから吹出物が出たり体調不良になると思っている。
    特にエステで言われる好転反応は信用してない(笑)

    +299

    -6

  • 10. 匿名 2017/09/02(土) 16:58:51 

    消費者庁が警告だすくらい嘘の言葉だぞ
    好転反応

    +182

    -3

  • 11. 匿名 2017/09/02(土) 16:58:59 

    石鹸シャンプー

    髪が好転反応するからしばらく続ければ落ち着く
    と3ヶ月試したが皮脂過多に…
    私には合わなかった

    +105

    -3

  • 12. 匿名 2017/09/02(土) 16:59:01 

    好転反応かアレルギーかの見極め難しそう。

    +114

    -5

  • 13. 匿名 2017/09/02(土) 16:59:15 

    ダイエットで炭水化物を減らしたら、やたらと口角炎ができるようになった。
    体重は順調に減ってるし体調も悪くないけど、もう半年近く口の両端が切れたまま・・・

    +69

    -4

  • 14. 匿名 2017/09/02(土) 16:59:49 

    私も信じていません

    好転反応

    +103

    -8

  • 15. 匿名 2017/09/02(土) 17:01:27 

    うちの薄らな旦那、ついに毛はえ薬まで飲みだしたんだけど、好転反応で初期脱毛するらしい
    諸刃の剣すぎて素直に喜べない模様

    +130

    -1

  • 16. 匿名 2017/09/02(土) 17:02:09 

    吹き出物が出てるのにわざわざそれを食べ続ける必要があるとは思えない

    胃が弱い人には負担になったり、万人に健康食というものでもないだろうし、あわないな?と思ったら即やめた方が。このまま続けてていいのかな?モヤモヤッとしてる状態より、白米を美味し〜って食べたほうが健康的

    +119

    -1

  • 17. 匿名 2017/09/02(土) 17:02:47 

    砂糖断ち始めた時はこめかみがズキズキ痛かった。3日で治ったけど。
    今まで頭痛なんてしたこと無かったけど、イライラとかもあって辛かったけど1週間でスッキリした。

    +56

    -7

  • 18. 匿名 2017/09/02(土) 17:02:49 

    好転反応って便利な言葉だよね。
    悪い症状になって、好転反応って言われて治って普通に戻ったらなんか良くなった気にもなるでしょうよ。

    +117

    -0

  • 19. 匿名 2017/09/02(土) 17:03:26 

    何人か言ってくれてるけど
    変化に対しての自然な反応なだけで
    それが好転なのかそうでないのかは分からない
    体調の悪さが続くようならやめた方が賢明よ

    +52

    -1

  • 20. 匿名 2017/09/02(土) 17:04:12 

    >>15

    諸刃の剣にじわるww

    +110

    -1

  • 21. 匿名 2017/09/02(土) 17:04:17 

    食事じゃないけど、がっつり整体行った時に顎関節症も触ってもらってリンパも触ったからか、38度くらいの熱がでてしばらく身体が痛くて動けなかった!

    +28

    -2

  • 22. 匿名 2017/09/02(土) 17:04:24 

    >>1
    玄米は毒抜きしてから食べてるんだよね?
    そのまま炊いて食べてないよね?

    +25

    -2

  • 23. 匿名 2017/09/02(土) 17:04:40 

    子供の頃、今で言う酵素玄米みたいなのを家で食べさせられてましたが、貧血が酷かったです

    玄米の効果としても、鉄分を排出しやすいことがよく挙げられています

    毎日食べるとしたら白米の方が良いそうです

    +64

    -0

  • 24. 匿名 2017/09/02(土) 17:04:47 

    レメディもそうだよね?
    好転反応あったはず

    +9

    -2

  • 25. 匿名 2017/09/02(土) 17:05:13 

    玄米とかは一晩水に浸けないてから炊かないと胃に負担かかる。

    +42

    -0

  • 26. 匿名 2017/09/02(土) 17:06:15 

    もち麦も影響ある?最近気になってる。

    +8

    -3

  • 27. 匿名 2017/09/02(土) 17:07:47 

    ネズミ講で化粧水とか洗顔とか売りつけてくるやつがよく言うよね。
    悪いものが出ていってる証拠だよ~ってw
    信用ならん。

    +98

    -1

  • 28. 匿名 2017/09/02(土) 17:08:37 

    >>23
    貧血の吹き出物かもね
    鉄分取ってみてはいかが?

    +13

    -0

  • 29. 匿名 2017/09/02(土) 17:09:30 

    sk2の口コミでもよく好転反応って出てくるんだけど、高いから諦めつかなくて無理矢理前向きに考えてる人もいるんだと思う。

    +60

    -0

  • 30. 匿名 2017/09/02(土) 17:10:08 

    >>17
    砂糖、カフェイン、小麦はそういうのありそう。

    +25

    -1

  • 31. 匿名 2017/09/02(土) 17:10:48 

    >>29
    化粧品は副作用だろうに

    +24

    -0

  • 32. 匿名 2017/09/02(土) 17:12:51 

    好転反応ってエセ科学っぽくて信用できない

    +27

    -0

  • 33. 匿名 2017/09/02(土) 17:12:53 

    好転反応は鍼灸にあるもので、
    食品や化粧品で言うのはセールスのための嘘ですよ

    +51

    -2

  • 34. 匿名 2017/09/02(土) 17:13:00 

    カフェイン飲むのやめたら頭痛がひどかったけど、1日たったら快調でその後も体調いいです。

    +7

    -0

  • 35. 匿名 2017/09/02(土) 17:17:59 

    玄米は消化に悪いから炒ってから炊いた方がいいよ

    +7

    -0

  • 36. 匿名 2017/09/02(土) 17:19:10 

    玄米=身体に良いって思い込んでる人は勉強してから自分に合うかどうかも見極めてから摂るのがいいんじゃないかな。
    貧血の人も玄米は控えた方がいいですよ。

    +23

    -0

  • 37. 匿名 2017/09/02(土) 17:20:30 

    冷えとり靴下&冷えとりパンツ使ったら、5日後くらいに太ももに発疹が。
    その後10日くらいで全身発疹&かゆい!
    顔までも!治るまで2週間くらいかかった。
    辛かった。
    でもそれが終わったら、なんか体調よくなった気がする!

    +9

    -0

  • 38. 匿名 2017/09/02(土) 17:21:09 

    >>1
    夏だし消化能力が落ちてるんだと思う。
    玄米はよ~く噛まないと消化悪いし、とりあえず白米か押し麦あたりにしといたほうが良いのでは。

    +14

    -0

  • 39. 匿名 2017/09/02(土) 17:22:06 

    >>15
    うちの旦那も同じことなってました
    毛生え薬なのにどんどん薄くなってない?!って。

    でもその後本当に生えてきてびっくりした。

    ステマ感出てますかね?(^_^;)

    +21

    -1

  • 40. 匿名 2017/09/02(土) 17:23:18 

    薬の離脱症状の言い換えの様な感じだから、まあ無いとは言い切れないけど適当に使われてる感じもあるよね。

    +5

    -1

  • 41. 匿名 2017/09/02(土) 17:28:44 

    肌断食をしたら顔の皮が剥け始めた
    好転反応だと信じてやり続けたら大変なことになりました

    +21

    -0

  • 42. 匿名 2017/09/02(土) 17:30:17 

    玄米餅とかクリームの方が消化に良いからそっちをお薦めさせていただく。

    +9

    -0

  • 43. 匿名 2017/09/02(土) 17:31:38 

    マッサージとかエステとかもそうだよね。
    だるさが出るのや吹き出物は老廃物が出てる証拠ですからとか。

    +14

    -1

  • 44. 匿名 2017/09/02(土) 17:32:16 

    付き合いで一度ア○ウェイの化粧品ラインで買って使ったら肌が真っ赤になりブツブツだらけに。
    販売員が「それは好転反応だから悪いものが出た後にキレイになる」と言われた。
    すぐ使うのやめたら治ったけど、好転反応なんて嘘しかない。

    +44

    -0

  • 45. 匿名 2017/09/02(土) 17:33:17 

    種子毒あるから発芽させて炊いてね。
    私は寝かせ玄米にしてる。美味しいよ!

    +9

    -0

  • 46. 匿名 2017/09/02(土) 17:33:22 

    玄米自体は身体に良いと思うけど、好転反応っていうのは嘘っぽい。
    症状が酷くなってるのを我慢して続ければ良くなるなんて…ないない。

    +7

    -0

  • 47. 匿名 2017/09/02(土) 17:33:39 

    玄米って精米してないから農薬かなりついてるらしいよ。
    主さんは吹き出物が出てるようですが身体が辞めた方がよいと知らせてくれてるのでは。

    +26

    -0

  • 48. 匿名 2017/09/02(土) 17:38:18 

    主です。
    玄米食にあまり知識がない状態で始めてしまったようです(^-^;
    玄米を炊く際の毒抜きを調べて来ました。怖い!!
    ありがとうございます。

    +33

    -0

  • 49. 匿名 2017/09/02(土) 17:40:25 

    炒ると美味しくないから発芽するまで浸水させるのがベスト。
    溜まった毒素が皮膚から出ようとするんだよ。皮膚に好転反応が出やすいのは単純に表面積が大きいから。私は肉も魚も食べてるけど、ヴィーガンにしたいなら味噌と塩と糠漬けはセットでどうぞ。

    +4

    -4

  • 50. 匿名 2017/09/02(土) 17:40:49 

    ヨガにも好転反応あるらしいね

    +5

    -3

  • 51. 匿名 2017/09/02(土) 17:40:51 

    玄米って有機栽培とか無農薬栽培でないと危ないって聞いたことあるよ
    残留薬物が皮の部分に残ってるんだって

    +7

    -1

  • 52. 匿名 2017/09/02(土) 17:56:55 

    めんげんとか好転反応とかなんか胡散臭い

    +6

    -1

  • 53. 匿名 2017/09/02(土) 17:57:28 

    症状が悪化しようが好転反応って言ってたらどんどんお金つぎ込んでくれるんだから、胡散臭く商品や情報売ってる業者には便利な言葉よね。

    +10

    -1

  • 54. 匿名 2017/09/02(土) 17:57:48 

    皮脂汚れのひどい旦那が石鹸シャンプーに興味を持ったので、
    買うまでに他に良い製品を見つけて、全力で阻止しました。

    +5

    -0

  • 55. 匿名 2017/09/02(土) 18:04:40 

    >>50
    ヨガってひなのちゃんみたいに身体柔らかくなるんでしょ?
    あれ見ちゃうと、一時的な反動があってもおかしくないかも…と思える。

    +0

    -3

  • 56. 匿名 2017/09/02(土) 18:11:23 

    信じてません。命に関わる治療(抗がん剤投与か)で言われたとしたらしょうがないけど、美容とかで言われても。それってただの副作用じゃない?と言いたい

    +19

    -0

  • 57. 匿名 2017/09/02(土) 18:14:25 

    >>15
    なんて言って良いか、こう、分からない感じなんだけど心がくすぐったいお話で穏やかになれた。ありがとう。

    +3

    -0

  • 58. 匿名 2017/09/02(土) 18:26:16 

    >>51
    せっかく玄米食べるなら自然栽培(無農薬無肥料)でないともったいない。ギリギリ有機栽培。

    +2

    -0

  • 59. 匿名 2017/09/02(土) 18:26:53 

    当たり前だけど
    玄米は無農薬米じゃないと食べちゃダメよ

    精米されてないから、農薬とれてない

    +16

    -1

  • 60. 匿名 2017/09/02(土) 19:13:15 

    玄米はお通じ悪い人にはいいとは思う。
    バナナとヨーグルトの方が良さそうだけど。

    +3

    -0

  • 61. 匿名 2017/09/02(土) 19:27:02 

    末期ガンの奥さんにいろんな民間療法や自然食材与えて、具合が悪くなると好転反応と喜んでた男のブログ思い出す…
    具合の悪い奥さんに一日30分のエアロバイクを義務付けてやらせてて酷かった
    奥さんは亡くなった
    ほんと信用できない言葉だよ好転反応

    +32

    -2

  • 62. 匿名 2017/09/02(土) 19:29:21 

    >>1
    玄米で胃が荒れているだけだよ

    経験者より

    +7

    -0

  • 63. 匿名 2017/09/02(土) 19:43:23 

    好転反応って化粧品会社がよく使う虚言。
    素人が気楽に考えてしまうのは危険だよ。いろいろなアレルギーがあるから、即中止するか医者で確認する。

    +14

    -0

  • 64. 匿名 2017/09/02(土) 19:45:48 

    医者でも3日待って、改善しない場合は即中止するように言われるよ。

    +9

    -0

  • 65. 匿名 2017/09/02(土) 20:15:14 

    ニキビ治療薬のディフェリンゲルは使用して顔が荒れるし乾燥して皮むけけして
    悪化するけれど数週間後にはよくなるって医者に言われたけれど
    ※作用する途中の反応で副作用ではないらしい
    私には合わなかった。中断した後は乾燥がひどい…洗顔石鹸と相性が悪かったのかわからないけれど

    +0

    -1

  • 66. 匿名 2017/09/02(土) 20:15:58 

    つまりは合わない、って事。上にもあるけど薬なら副作用ね。ちゃんと説明される事。
    そんなに良いものなら国が認可下ろすし、値段もずいぶん安く買えるようになるはず。
    私の方が先に見つけたんです、まだ時代が、国が追いついてません、って事だよね?自信あり過ぎて怪しいわ。

    +5

    -1

  • 67. 匿名 2017/09/02(土) 20:23:04 

    私はリンパマッサージ行くとよくだるくなるのですが、むくみがすごいし、好転反応だと思っていました。なんでだるくなるのでしょうか?

    +5

    -0

  • 68. 匿名 2017/09/02(土) 20:25:37 

    >>67
    血流が良くなると怠くなりますよ。
    私の中ではマッサージは気持ち良さの追求で、美容や健康と切り離してます。

    +9

    -0

  • 69. 匿名 2017/09/02(土) 20:41:52 

    私もマッサージの後は寒気がしたり、首揉まれると気持ちが悪くなったりする。お店の人は血行が良くなったからって言うけどね。
    凝りをほぐせればそれで良い。

    化粧品もカサカサになったりヒリヒリしてるのに売る方はしばらく使うと適度に皮脂が出るようになるとか言い張るよね。絶対無い。直ぐに別のに変えるべき。

    +9

    -0

  • 70. 匿名 2017/09/02(土) 20:43:08 

    ストレスか好転反応か分からないけど、禁煙した時に口内炎や肌に吹き出物が二カ月くらい出て肌荒れしてたけど三カ月目には血色も良く綺麗な肌になりました。

    +5

    -0

  • 71. 匿名 2017/09/02(土) 20:49:34 

    白米に発芽玄米混ぜたのがちょうどいい

    +1

    -0

  • 72. 匿名 2017/09/02(土) 21:11:18 

    >>65
    人それぞれですよね。確かに副作用ではなくて、私は乳液を変える事で改善しました。
    しかしその途中過程は痛いし顔が熱い!ポロポロ皮が剥けてるし、職種によっては厳しいですね。

    +3

    -1

  • 73. 匿名 2017/09/02(土) 21:16:08 

    >>68
    そうなんですね!私もやってもらってる最中は気持ちよくて寝ちゃうくらいなのですが、だるさが嫌で...。癒しのひとつと考えて割り切ってみます!

    +2

    -0

  • 74. 匿名 2017/09/02(土) 22:34:13 

    >>73
    マッサージは痛気持ち良いのが好きですが次の日怠くなるので、あまり強くないくらいでお願いしてますよ。

    +1

    -0

  • 75. 匿名 2017/09/02(土) 23:51:29 

    揉み返し

    +0

    -0

  • 76. 匿名 2017/09/03(日) 00:01:31 

    医学上、好転反応なんてものは無い。
    薬事法違反承知で、ウソの宣伝する
    化粧品会社とか
    詐欺治療・薬団体が使う言葉だよ。
    バカ発見機な言葉だから
    人前で言わない方がいいよ〜!

    +3

    -0

  • 77. 匿名 2017/09/03(日) 00:05:30 

    漢方飲みはじめて、吹き出物ができまくった。

    +1

    -0

  • 78. 匿名 2017/09/03(日) 07:35:02 

    好転反応ってそれをちょっとでも長く続けさせようとするビジネス用語だと思ってる
    便利だよね〜体が変わってる証拠ですよ〜って普通に拒否反応でしょww

    +3

    -0

  • 79. 匿名 2017/09/03(日) 08:32:32 

    好転反応と副作用は紙一重
    本当に、見分けがつかないほど突然具合悪くなる。けれど 好転反応は それを乗り越えることで確実に酸性体質の身体からアルカリ体質になる。
    そこが重大な鍵。

    +1

    -2

  • 80. 匿名 2017/09/03(日) 14:26:04 

    >>79
    酸性体質(笑)。
    懐かしの、アルカリイオン水の
    広告みたいな…
    医学的根拠ないですよ!しっかり!!
    酸性の血液なんて有り得ない!
    酸性の血液なんて有り得ない!www.igakutogo.com

    血液の酸塩基平衡論について

    +2

    -0

  • 81. 匿名 2017/09/03(日) 14:38:25 

    2ヶ月前から朝ごはんの菓子パンを和食にして
    15時のおやつに食べてたお菓子やケーキを飲み物一杯だけにし、野菜をとにかくたくさん食べるようにしたら吹き出物が凄い。

    一昨年も入院して絶食に近い点滴生活と食事療法してたときも吹き出物が凄かったから、お医者さんに好転反応ですって言われたけど…
    胃が負担に思ってるのか食べたい物食べてる方が肌が綺麗だったからストレスかなぁ。

    ちなみに2ヶ月経ってる今も顔中、吹き出物があるので好転反応じゃない気がする。

    +4

    -0

  • 82. 匿名 2017/09/03(日) 15:57:13 

    >>81
    トンデモのヤバイ医者だよ!
    儲け狙いの、悪質な医療機関としか
    思えない。
    転院して、ちゃんとした病院行かないと
    もっと肌ボロボロになるよ?
    跡残る可能性もあるし
    セカンドオピニオン聞きに行くだけでも
    やってみては?

    +2

    -0

  • 83. 匿名 2017/09/03(日) 16:48:34 

    整体をしてますが、老廃物が流れての好転反応は実際あると感じますが、
    その見極めは本当に難しいし、
    好転反応ではない様々な反応についても好転反応と一括りにする人がすごく多くて…

    ただ、私は色々な施術をかじってますが、
    お客様から整体後何故か体があちこち凄く痛くなって(私は無理な揉み方はしないので痛みが強く出るような施術はしてないのに)
    と、話された方が何人かいて、どうして痛みが出ないような施術をしてるのに痛みが出たのか?…と考えてたら、
    次の日パタリと痛みがなくなってあんなに治らなかった腰痛が治りました。

    と言われた事が何回かあります。

    その時共通してるのが、
    「不思議な感覚だった」との事。

    これが好転反応と言われる状態?と考えましたが
    お客様が不思議な感覚〜と表現されるように、
    好転反応は感覚的に普通に悪化するのと違うのかもしれません。

    +3

    -0

  • 84. 匿名 2017/09/03(日) 16:54:16 

    >>69
    首を揉まれて気持ち悪くなる人は気をつけて下さい。多分神経が当たりやすい場所にあるのだと思います。首は弱めで、とか一言言ったり。

    揉みなれた上手な人こそ、要注意です。
    慣れてる人は深い圧が入りやすいので、新人よりも深い位置にある神経にあたるような事故が多いです。

    +2

    -0

コメントを投稿する

トピック投稿後31日を過ぎると、コメント投稿ができなくなります。

関連キーワード